2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第24回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ6

209 :無党派さん:2015/05/10(日) 17:35:08.86 ID:ulJ2zb3L.net
そうですね 今勢いのある共産と支持層被ってますからね

210 :無党派さん:2015/05/10(日) 18:11:59.76 ID:VQGIYFdx.net
>>209
社民は原発や憲法関係の主張は共産と被ってるけど、ブラック企業対策とか金全般の問題で共産に負けてると思うね。
ブラック企業関連の主張で若者支持生んでると思う。

211 :無党派さん:2015/05/10(日) 19:05:02.46 ID:SR2ocpRw.net
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0132072.html
道議会の会派離脱5氏、除籍と離党勧告 民主党北海道が方針

 民主党北海道は9日の常任幹事会で、離党届を提出しないまま道議会自民党会派入りした長尾信秀氏(北斗市)を除籍(除名)処分とした。

 また党籍を持ちながら道議会会派の民主党・道民連合を離脱し、新会派「北海道結志(ゆうし)会」に参加した滝口信喜氏(室蘭市)、池本柳次氏(十勝管内)、中山智康氏(伊達市)、赤根広介氏(登別市)の4人を離党勧告処分とする方針を決めた。

 11日の倫理委員会を経て、次回の常任幹事会で正式決定する。

 同党の処分は重い順に除籍、離党勧告、党員資格停止の3種類。離党勧告に応じなければ、除籍される。


北海道民主が弱体化してるなあ

212 :無党派さん:2015/05/10(日) 19:07:06.36 ID:6pvmCYC1.net
来年定数3になるだけに、自民2議席が見えてきたな

213 :無党派さん:2015/05/10(日) 19:10:31.22 ID:BCKx1hRR.net
定数3になるだろう北海道も兵庫も議会で自民党が単独過半数なのだから2人立てるのは当然だろうが公明党が立てるなら譲るのかもしれんな。

214 :無党派さん:2015/05/10(日) 19:13:32.38 ID:6pvmCYC1.net
北海道は千葉や愛知と同じで、公明が立てるほど強くない
兵庫や福岡は、与党二人目は公明だろう

215 :無党派さん:2015/05/10(日) 19:23:30.93 ID:03I/XGGZ.net
維新の消滅が決定したな

471 :無党派さん:2015/05/10(日) 18:14:38.67 ID:sh64k1HO
橋下終わったな

【朗報】 橋下引退へ 大阪都構想 反対47%、賛成39% 共同通信世論調査
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1431247933/

216 :無党派さん:2015/05/10(日) 19:30:09.64 ID:TASry4Ez.net
生活・次世代は 民主(自民)にまだ未練持っててウジウジ・モジモジしてる。
有権者から見たらイラっとくるんでしょ。

社民は与党の旨味を捨てて離脱しちゃったり ミズポがオムライスだ!と吹っ切れて
ぶっ飛んでるから 反権力の人間たちを引きつけるんだろう。

217 :無党派さん:2015/05/10(日) 19:58:09.14 ID:b92y4oiq.net
そういう社民も地方では与党の末席にいることが多いのだけどねえ。
それでいて大分・富山はおろか、香川や愛媛なんかでは共産より強かったり
するのも意外なところよ。

218 :無党派さん:2015/05/10(日) 20:37:16.09 ID:6pvmCYC1.net
意外というより、ミンス革命が届かなかった僻地だというだけ

219 :無党派さん:2015/05/10(日) 21:36:18.80 ID:Wlsuyljb.net
都構想否決なら自民は自力で改憲議席確保の為に三人区以上は2人以上立ててくるだろうな
兵庫と埼玉は公明党に譲りそうだが、他は全部立ててきそう 

220 :無党派さん:2015/05/10(日) 22:45:21.47 ID:JjA+VhkV.net
都構想否決なら維新は完全に終わり
民維合併で野党再編

221 :無党派さん:2015/05/10(日) 22:47:01.10 ID:Wlsuyljb.net
野党再編は進むだろうな 安倍(のブレーン)は都構想否定の場合のプランBもそろそろ真剣に考え出してるだろう

222 :無党派さん:2015/05/10(日) 23:00:48.85 ID:BCKx1hRR.net
民主維新党でも大阪維新所属議員は不参加かもね。

223 :無党派さん:2015/05/10(日) 23:05:06.91 ID:52fAt86O.net
そりゃ橋下抜きだろうね

224 :無党派さん:2015/05/10(日) 23:14:04.49 ID:g0mwMR7U.net
>>221
プランBもなにも高い内閣支持率と株価さえ維持出来れば、どう野党再編が進み、その結果の皮算用で民公が増長しかけようとしても安倍カラーをゴーインマイウェイ、それだけでしょうに。

225 :無党派さん:2015/05/10(日) 23:30:26.81 ID:xyOP5g04.net
>>216
次世代は普通に是々非々しとるだけだが一般有権者には評価されずらいのだよね
選挙的にはやはり与党誉めるのは不味いか

226 :無党派さん:2015/05/10(日) 23:34:24.90 ID:Wlsuyljb.net
民主のシナリオは都構想否定→維新江田派と合体→衆参同一選で議席回復のシナリオ
しかし安倍は憲法改正を急がない姿勢を鮮明にし出したし、衆参同一選の可能性は低くなってきている
焦らず相手の自滅を待つ姿勢だろう 無論都構想が賛成多数ならそれに越したことはなしと

227 :無党派さん:2015/05/10(日) 23:35:20.11 ID:xyOP5g04.net
>>219
福岡も三人に増えるなら譲るんじゃね
あと神奈川も見送ると予想

228 :無党派さん:2015/05/10(日) 23:35:31.78 ID:6pvmCYC1.net
次世代の場合は、閣内に入れた方が支持層は広がるだろうな
右派の有権者の多くは、実際に力を持ってないヤツは支持しないから
ただ公明が承知しないので実際には無理

229 :無党派さん:2015/05/10(日) 23:36:54.58 ID:Wlsuyljb.net
神奈川は都構想否定なら出すと思うけどな
2人出しても共倒れの可能性は低いし

230 :無党派さん:2015/05/10(日) 23:38:48.81 ID:6pvmCYC1.net
中西自民入りという可能性もなくはない

231 :無党派さん:2015/05/10(日) 23:40:06.15 ID:xyOP5g04.net
>>228
昔の保守党・保守新党ポジかな?

232 :無党派さん:2015/05/10(日) 23:40:44.16 ID:0hUL0IAC.net
神奈川は公明は出さないんですか?

233 :無党派さん:2015/05/10(日) 23:42:51.09 ID:6pvmCYC1.net
保守党は自民に入れてもらうまでの待機政党だったろ
次世代は、安倍一派以外の自民とは違うという意識はあるんだろう
安倍に対しては滑稽なほどに片想いだが

234 :無党派さん:2015/05/10(日) 23:52:17.88 ID:b92y4oiq.net
本当に改憲を成功させるなら共産以外の主要4党が共同発議するぐらいの
内容じゃないと難しいからねえ。民主ハブると民主左派と共産が共闘する
なんてことになりかねない。共産も最近は他勢力との共闘に積極的だからなあ。

235 :無党派さん:2015/05/10(日) 23:54:08.29 ID:Nw3Brs0Q.net
>>234
徴兵制と9条改正のセットなら
59%が賛成だから憲法改正できるよ


読売テレビの番組の電話調査の結果

徴兵を前提とした9条改正に
賛成が59%

【速報】 「徴兵制復活」に賛成…59% 反対…41% [転載禁止]c2ch.net [528692727]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1431244292/

236 :無党派さん:2015/05/10(日) 23:55:06.36 ID:FjtukFPV.net
朝日新聞の調査でも都構想反対が賛成を10%も上回った
維新が頼りにしている無党派層は17%も反対のほうが多い
組織が貧弱なだけでなく、目玉政策が無党派にすら支持されてない大阪維新は消え去るのみ
http://www.asahi.com/articles/ASH5B51R6H5BUZPS004.html

朝日新聞社と朝日放送(ABC)は9、10日、大阪市民を対象に電話による世論調査を実施した。
大阪市をなくして五つの特別区を設けるいわゆる「大阪都構想」については、「賛成」の33%を「反対」の43%が上回った。
17日の住民投票に行く可能性が高い層でも「反対」がやや上回っている。

無党派層では「賛成」は23%で、「反対」の40%が上回った。

237 :無党派さん:2015/05/11(月) 00:00:15.35 ID:2Kyc65SG.net
>>233
次世代ってそんなに自民党に片想いしてるのか?

238 :無党派さん:2015/05/11(月) 00:05:40.58 ID:9mu1xelS.net
維新が分裂する時、石原側は安倍自民が選挙協力してくれると喧伝して
中間派を取り込もうとしたし
次世代支持者や安倍信者は、安倍はいずれ公明と連立を解消し
次世代と連立して憲法改正するはずだと前から言い続けている
けなげというか、憐れというか

239 :無党派さん:2015/05/11(月) 00:07:49.95 ID:n7ZQZUvy.net
>>226
野党の浮沈に絡めて同一選の可能性を「低くなってきている」と、否定するのは、早計でしょう。五輪と改憲を見据えての時間稼ぎの側面も多分にあるでしょうに。

240 :無党派さん:2015/05/11(月) 00:10:29.62 ID:KG6mXeqh.net
一応参院で4人非改選だから
もし来年の参院選で自公過半数割れしたら重宝するんだけどね>次世代

まあ過半数割れするには2007年並にボロ負けしないといかんのだけど

241 :無党派さん:2015/05/11(月) 00:10:35.71 ID:9mu1xelS.net
解散しなくても、安倍の二期目の終わりまで行ける
安倍が次の総裁のことまで心配してやる必要はないからな
その程度もわかってないバカが同日とか煽ってるだけ

242 :無党派さん:2015/05/11(月) 00:34:01.13 ID:xs/syF0O.net
>>241
総理を内心蔑む、 信濃町関係者乙

243 :無党派さん:2015/05/11(月) 00:37:31.17 ID:9mu1xelS.net
242はレッテル貼りしかできないバカか、早く死ね、ゴミ

244 :無党派さん:2015/05/11(月) 00:46:45.48 ID:dV+VElUz.net
>>243
はいはい、図星故の罵倒ですか。同日選を高支持率の総理より何より恐れる
学会関係者、再び乙w。

245 :無党派さん:2015/05/11(月) 01:01:28.59 ID:lNUHBnVv.net
>>235
電話調査といっても
視聴者から投票する電話アンケート方式だね

246 :無党派さん:2015/05/11(月) 01:34:09.75 ID:YzW+crtF.net
参議院の政党化とはどういう意味ですか?
政党の意向が参議院に影響を与えることとか書かれてますが
それは悪いことなのですか?

247 :無党派さん:2015/05/11(月) 01:35:50.61 ID:RVesx6Qu.net
>>244
同日回避&同年選挙という意味では1983年を思い出すな。
ちょうど2017年は4月に消費再増税を控えているわけだし、
その前に投票率が伸び悩む冬の時期に、と考えても不思議ではない。

248 :無党派さん:2015/05/11(月) 01:37:42.32 ID:2Kyc65SG.net
学会としては同日選挙より総選挙と都議選が近いほうが嫌がるんじゃね?

249 :無党派さん:2015/05/11(月) 01:47:05.20 ID:RVesx6Qu.net
>>248
とりあえず3ヶ月離せばいいから2016年12月解散総選挙、ってのは十分あり得るな。
都議選は2017年6月か7月だろうし。

250 :無党派さん:2015/05/11(月) 02:12:59.88 ID:9mu1xelS.net
2018の安倍任期切れまで総選挙はねーよ、バカ

251 :無党派さん:2015/05/11(月) 04:19:08.06 ID:2Kyc65SG.net
しかし1度早期解散しているわけでブラフとしては通常より高い効果が期待される

252 :無党派さん:2015/05/11(月) 07:59:30.29 ID:BxNKbaf1.net
朝読毎産経共同で大阪都構想は反対が上回ってる模様
いよいよ維新も終わりか

253 :無党派さん:2015/05/11(月) 08:03:40.83 ID:AAWwlClw.net
早期解散論は民主党の願望の産物じゃん 
安倍政権が安定してるのに早打ちする意味が分からない
過去の中選挙区時代に自民党が大勝したのとはケースが違うから参考にならないぞ
都構想が否定されて民江田合流で投票率が上がれば自民や共産に流れた票が民主に戻ると枝野とかは計算してるだろうから

254 :無党派さん:2015/05/11(月) 08:49:40.65 ID:wDFfx6oX.net
橋下がこれで負けて国政進出でそこでもう一回勝負とか・・・・
ありえないかな。

255 :無党派さん:2015/05/11(月) 09:13:53.44 ID:qJO3a0XL.net
>>253
自治労と日教組を民主党が捨てれば民主と維新との合流は可能だろう

256 :無党派さん:2015/05/11(月) 09:40:06.51 ID:3p8/l4pV.net
>>253
百パーセント無い。
橋下も安倍も凄いが、大前提は民主党政権との比較だから。

>都構想が否定されて民江田合流で投票率が上がれば自民や共産に流れた票が
>民主に戻ると枝野とかは計算してるだろうから



>>249
選挙ばかりやったら、国力が落ちる。

257 :無党派さん:2015/05/11(月) 10:01:06.17 ID:r2PIn2qO.net
まぁ維新が消えるだけで民主党は衆議院選で100議席は普通に狙えるからな
維新を吸収した時に党名を変えれば政権奪取も視野に入る

258 :無党派さん:2015/05/11(月) 11:50:33.75 ID:2Kyc65SG.net
>>256
予想スレ民としては頻繁に選挙があるのはありがたい

259 :わにくそ@そうだ選挙にいこう:2015/05/11(月) 12:43:13.20 ID:Z1yIpL+m.net
今の所NHKの番組表では17日は住民投票特番は予定なし

260 :わにくそ@そうだ選挙にいこう:2015/05/11(月) 12:46:14.78 ID:Z1yIpL+m.net
https://twitter.com/kinokuniyanet/status/597601043162083328
大手も断った150トンの用紙、なぜか用意できていた、とのスクープ。

都構想印刷物 一社独占/大阪市が随意契約で発注/中堅印刷会社 「比較見積もり」方式 膨大な用紙すぐ準備
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-05-11/2015051115_01_0.html


もうむちゃくちゃだな維新

261 :無党派さん:2015/05/11(月) 12:51:25.97 ID:2Kyc65SG.net
>>253
そもそも都構想否決も民主江田合流もあるかわからんしなぁ

262 :無党派さん:2015/05/11(月) 14:40:56.26 ID:KMBAYNEM7
維新

1)衆議院選挙も、事前予想を最後には上回った。

住民投票も、ハシモトを甘く見ない方かいい。

2)維新の広告費用は政党助成金(税金)。

263 :無党派さん:2015/05/11(月) 14:31:53.34 ID:vRxNQ7kF.net
>>260
大阪維新ってクリーンな入札をモットーにしてなかったけ?まあいいけどさ

264 :無党派さん:2015/05/11(月) 14:39:24.18 ID:9m/wWuNB.net
>>258
たまにやるから面白いのであって頻繁だと有難味が薄れる
参院選だけで十分だろう
物足りなければアメリカ大統領選でも見てればいい

265 :無党派さん:2015/05/11(月) 14:59:12.10 ID:ysjZzZPc.net
世論調査も各社出揃って橋下終了もほぼ確定で、また野党再編か
次は憲法改正が離合集散の軸になるかな

266 :無党派さん:2015/05/11(月) 15:04:49.97 ID:RVesx6Qu.net
>>253
こまめに解散打って小刻みに直近の民意を問う、ってのは佐藤栄作の長期政権の秘訣だったわけだが。
安倍が戦後最長の大叔父に倣って、アメリカ下院風に2年おきに総選挙、というのは十分考えられる話。

267 :無党派さん:2015/05/11(月) 15:07:23.43 ID:MJcAU5fT.net
官邸はこの展開をみこしてたんだろうか?

268 :無党派さん:2015/05/11(月) 15:12:32.67 ID:+LRiGlim.net
嫌々応援してる感じが伝わってくるな
橋下切りして民主党に合流する気満々って感じ

【画像】大阪都構想で橋下にかり出された江田憲司がやる気なさそうな件
http://gogotorimaru.blog19.fc2.com/blog-entry-10492.html

269 :無党派さん:2015/05/11(月) 15:39:02.95 ID:9m/wWuNB.net
>>267
誤算でしょ
改憲発議の2/3確保には、当然維新が計算に入っていたはず
次世代に続いて改憲野党が打撃となれば目算が狂う
野党再編が進みそうなのも痛い

270 :無党派さん:2015/05/11(月) 15:41:53.51 ID:ViUmmllF.net
まぁ3月までは普通に賛成派優勢だったわけだからなぁ
どの党も都構想賛成多数を前提に参院選の戦略を練っていたと思う

271 :無党派さん:2015/05/11(月) 15:44:55.81 ID:AAWwlClw.net
都構想賛成多数なら自民維新で多数をとる為早期解散もありうるが
反対多数なら解散は打たない 参院選複数区で複数擁立を模索してくる

272 :無党派さん:2015/05/11(月) 15:50:08.77 ID:a9AuUv/K.net
維新だって憲法改正に消極的な議員が普通にいるんだから、どっちにしろ無理筋
ヨシミが「12月に作る政党は金目当てだから大義がない」と看破したのは当たってるよ
都構想だって本気なら大阪自民と公明に話しつけてる
手を汚さずに美味しいとこどりすることはできない
まあピエロになった橋下が茹で蛙ってこった

273 :無党派さん:2015/05/11(月) 15:55:46.35 ID:dV+VElUz.net
>>271
https://twitter.com/az10ban_gama/status/597556397673287680
否決、即早期解散の否定は早計でしょう。海なし合流で民主が盛り返す前提も怪しいもんですに。

274 :無党派さん:2015/05/11(月) 16:01:19.54 ID:WMKuSn/z.net
選挙前の安倍総理記者会見は14日の安保法制に関する記者会見
ここで記者どもが大阪都構想について質問してほしいんだがな此処で賛成表明とか
してくれれば自民支持には影響大

275 :無党派さん:2015/05/11(月) 16:16:47.55 ID:KG6mXeqh.net
都構想の話を記者が振る事は無いし
万が一振っても、
「二重行政の解消は必要、大阪の事は大阪市民で決める」以上の物は出てこないかと

276 :無党派さん:2015/05/11(月) 16:19:08.37 ID:a9AuUv/K.net
福島県知事選で敵前逃亡したレベルなのに、負け戦が決まってる都構想に今さら口出しするはずがないw

277 :無党派さん:2015/05/11(月) 16:39:51.51 ID:W8P7iBu3.net
安倍は接戦の滋賀県知事選ですら結局応援に来なかったからな
勝つ確率と負ける確率がイーブンでも逃げるチキン野郎だよ
そんなやつが負ける確率のほうが高い都構想の支持を表明するわけないだろ

278 :無党派さん:2015/05/11(月) 16:39:59.33 ID:H6T8mjqj.net
今までは慎重な物言いをしてきた自民党本部が大阪自民を持ち上げ出したな
ハシゴをはずされた維新はもう終わりだろう

大阪都構想、自民党本部と府連の違い 谷垣幹事長が言及
http://www.asahi.com/articles/ASH5C4TFSH5CUTFK003.html

 我が党の大阪府連は反対だ。自民党的にいえば、あそこは維新が出来て以来、選挙で相当、苦労が続いていて、
あそこの議員は必死の戦いをしている。同志が必死の戦いをしているのに「党本部は知らん」と言ってていいのか。
同志に大きなシンパシーを持っているということは、申し上げたい。(記者会見で)

279 :無党派さん:2015/05/11(月) 17:50:07.58 ID:AAWwlClw.net
支持表明して都構想否定が上回ったらどうするんだよ
あくまでも利用価値があるから維新にラブコール送ってるだけだし
そんなリスキーな事はしない 自民は自力で改憲勢力を伸ばせるだけの勢いは出てきてるわけだから
維新が負けてもそれはそれでいいかくらいの構えでしょ

280 :わにくそ@そうだ選挙にいこう:2015/05/11(月) 18:01:40.45 ID:Z1yIpL+m.net
https://twitter.com/tokyo_satokei/status/597666365298724864
勝負あったかと思ったが、全く予断を許さないらしい。
【大阪都構想・世論調査】反対47%、賛成39% 賛否差、前回より縮小 自民支持層の賛成増加 : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/47topics/e/265121.php

期日前出口調査でも賛成反対の差は相当な接戦だろう…これだと。
自民支持層の賛成が増えているのも気がかり

281 :無党派さん:2015/05/11(月) 18:02:53.59 ID:AAWwlClw.net
選挙前日に橋下は毎回恒例の敗北宣言をするだろうから
都構想が賛成多数なら最終版の橋下パフォが効いた、反対多数なら上西が都構想をぶっ壊したと言われるだろう
いずれにせよ大接戦にはなるだろうな 選挙で一番当てになる児玉の言うとおり賛成派の方が投票率は高いだろうから
どっちの結果になるにせよゼロ打ちの可能性はないだろうな

282 :無党派さん:2015/05/11(月) 18:07:32.28 ID:AAWwlClw.net
読売だとむしろ反対が拡大してる 公明党支持層が圧倒的に反対優勢なのも反対派の強みだな
いずれにせよ投票率補正をかければ数ポイントの僅差に縮まる

283 :無党派さん:2015/05/11(月) 18:28:09.70 ID:Ok2zOYL1.net
二重行政の解消なら大阪市を府から独立した特別市にしてもよかったのでは?

284 :無党派さん:2015/05/11(月) 18:31:25.44 ID:ojpqFlN6.net
>>279
「自力で改憲勢力を伸ばせるだけの勢いは出てきてるわけ」なら、尚更のこと早期(衆参同日)解散は捨てがたいでしょうにw(続く)。

285 :無党派さん:2015/05/11(月) 18:32:33.80 ID:ojpqFlN6.net
>>279
(続き)「2020を見据えた、大勲位に倣っての総裁任期延長」という名の"権力欲"が安倍&菅コンビの頭を擡げない可能性は、むしろ否定するほうが難しいでしょうしw。

286 :無党派さん:2015/05/11(月) 18:36:50.28 ID:a9AuUv/K.net
>>284
>>285
キチガイは自殺しとけ

287 :無党派さん:2015/05/11(月) 18:49:54.05 ID:ojpqFlN6.net
>>286
「我が党」関係者乙w

288 :無党派さん:2015/05/11(月) 18:52:31.22 ID:9mu1xelS.net
参院選スレで解散の話しかできないバカウヨ

289 :無党派さん:2015/05/11(月) 19:00:21.85 ID:a9AuUv/K.net
>>287
なにいってんだこいつ

290 :無党派さん:2015/05/11(月) 19:13:07.00 ID:p+W3SL0z.net
衆院選は参院選と同日というよりも憲法改正国民投票と同日にする方を狙ってくる気がするが…。

291 :無党派さん:2015/05/11(月) 19:18:50.91 ID:9mu1xelS.net
それはあるが、いずれにせよ党則変更して
三期目を可能にしない限り、安倍自身には解散の必要性がないからな

292 :無党派さん:2015/05/11(月) 19:38:51.08 ID:sGHEPmw8.net
はいはい、a9AuUv/Kこと民主関係者と 9mu1xelSこと公明関係者w、「望月の欠けたることも無しと思えば」 な官邸に対する(妬み嫉みに起因する)罵詈雑言が気持ちいいですよ、とw。

293 :無党派さん:2015/05/11(月) 19:40:49.84 ID:a9AuUv/K.net
>>292
なにいってんだお前

294 :無党派さん:2015/05/11(月) 20:02:34.93 ID:9m/wWuNB.net
菅が谷垣と正反対のことを言い出した

295 :無党派さん:2015/05/11(月) 20:16:07.05 ID:VZDORnMe.net
安倍と菅にとっては橋下維新は本当に足向けて寝られない存在なんだぜ
お友達内閣お腹ピーピー無様辞任で政治的に完全に死んでて
似非保守系の連中にしか相手されないような存在を
維新の党首になってほしいという話題に出して、復活の足場をつくった
あのときのサポートなかったらとおもったら・・・

296 :無党派さん:2015/05/11(月) 20:27:25.08 ID:9m/wWuNB.net
菅は官房長官の記者会見でも感情に流される発言が目立つ
安倍とは気が合うのだろうがナンバー2としてはそれほど有能だと思わない

297 :無党派さん:2015/05/11(月) 20:28:52.01 ID:9pWmsxr7.net
>>294 なにこれ。
菅長官「全く理解できない」 都構想反対で民主、共産と共闘の自民大阪府連を批判
5月11日(月)18時44分配信

菅義偉官房長官は11日の記者会見で、17日に住民投票が行われる「大阪都構想」に反対する
自民党大阪府連の国会議員が民主、共産両党と合同街頭演説を行ったことに関し
「個人的には全く理解できない」と批判した。自民党の谷垣禎一幹事長は
「(府連に)大きなシンパシーを持っている」と述べており、政府・与党内で見解の違いが浮き彫りになった。

菅氏はこれまでも「二重行政の解消」の観点から都構想に理解を示してきたが、府連を批判するのは初めて。
11日の記者会見では、人口約370万人の横浜市の職員が1万9千人なのに対し、人口約270万人の
大阪市の職員が約3万5千人いると指摘。「(課題解決に向け)いろんな案が出ており、都構想もその一つだ」
と語った。

298 :無党派さん:2015/05/11(月) 20:36:47.57 ID:Tt7dzTvi.net
>>297
菅は維新に肩入れしすぎたな。都構想否決されたら菅の首も飛ぶかもな
滋賀県知事選でも菅が橋下呼んで応援させた候補が負けたし、
佐賀県知事選でも菅は佐賀の橋下とか言われる糞候補立てて負けたし

299 :無党派さん:2015/05/11(月) 20:45:47.08 ID:a9AuUv/K.net
菅は無能だなあ
所詮は田舎侍か
だから地方で下手うちまくり
沖縄も最悪だったしな

300 :無党派さん:2015/05/11(月) 20:46:31.67 ID:hXTg1Qrr.net
公明党と共産党は情報収集能力が民主党よりずっと優れているのはウヨのアイドル青山が言ってる話
解散風が吹けばこの両党は的確に準備する
民主党が衆参同一選あるよと煽ってるけど情報収集能力0だからあてになる筈もなく 
参院の改憲勢力3分の2確保の為集中する可能性の方が高い

維新が都構想失敗で弱体化すれば3人区以上の大阪神奈川北海道愛知などでの複数擁立はもちろん
茨城や広島、福岡のような2人区でも議席独占を狙うのでは 共倒れの可能性はほぼ無いからね現状 
もちろん官邸としては都構想が通って維新と組むのが一番楽

301 :無党派さん:2015/05/11(月) 20:51:33.66 ID:AAWwlClw.net
大阪府連は党の勢いがあるうちに複数擁立を狙ってるし
当然都構想を潰して維新を弱体化させたい
官邸は維新を勢いづかせて参院選後に維新と本格的に連携したい
府連だって改憲には全く反対ではないからアプローチの違いだな

302 :無党派さん:2015/05/11(月) 20:58:49.48 ID:AAWwlClw.net
茨城や北海道は普通に2人通す力はあるね
有権者は民主に幻滅してるから維新の力が落ちればその支持層を吸収し
大阪や神奈川も2人通せる可能性はある
都構想が通ろうが通るまいが、自民にとっては参院選は暗雲無し

303 :無党派さん:2015/05/11(月) 21:03:17.14 ID:AAWwlClw.net
>>294
完全に自民党内の権力闘争になってきたよな
谷垣も府連に肩入れすることで夢よ再びというのもあるかもな

304 :無党派さん:2015/05/11(月) 21:29:52.71 ID:Dd6cNOvx.net
大阪都構想頓挫したら大阪の次期参院は自自公共ありうるね。
それを見越して自民は大阪二人擁立なのかな?

305 :無党派さん:2015/05/11(月) 21:36:43.68 ID:7e99nl/T.net
みんな→消滅
次世代→維新から離脱で縮小
生活→太郎とお笑いコンビ結成
維新→都構想否決で崩壊(予定)
社民→衆参5人割れ(予定)
元気・改革→消滅(予定)

民主「昨日今日で出来た木っ端野党どもとは格が違うんですよ」

306 :無党派さん:2015/05/11(月) 22:02:34.43 ID:4itX1FV3.net
>>298
民主関係者乙、「都構想が通ろうが通るまいが、自民にとっては参院選は暗雲無し」なんだから首なんて飛ぶわけないじゃんw。

307 :無党派さん:2015/05/11(月) 22:05:26.90 ID:4itX1FV3.net
>>303
https://twitter.com/fusagikosan/status/597728761262395392

308 :無党派さん:2015/05/11(月) 22:06:44.28 ID:uxmqkXXI.net
民主党より社民党の方が古いよ

309 :無党派さん:2015/05/11(月) 22:09:02.55 ID:a9AuUv/K.net
>>306
安倍政権での憲法改正を諦めるんならそうだな
勝利条件を下げるのは2ちゃんのレスバトルの負け組の常套手段だしw

310 :無党派さん:2015/05/11(月) 22:30:22.60 ID:SD4MxRi+.net
>>299
「地方で下手うちまくり」
つ【統一地方選】

311 :無党派さん:2015/05/11(月) 22:32:32.12 ID:KG6mXeqh.net
http://www.sankei.com/politics/news/150511/plt1505110035-n1.html
民主、来月20日に幹事長会議 参院選へ備え

 民主党は11日の役員会で、全国幹事長会議を来月20日に党本部で開く方針を決めた。来年夏の参院選への対応に加え、

 後半国会の焦点である安全保障法制や労働法制などをめぐり意思疎通を図るのが目的だ。選挙、政策責任者も参加する。

 役員会では、平成27年の党員・サポーター獲得目標を来月末までに達成した都道府県連に奨励金を交付する方針も確認した。金額は100万円をめどとする。


自民はノルマ未達なら罰金だけど
民主はノルマ達成なら賞金か

312 :無党派さん:2015/05/11(月) 22:38:25.44 ID:a9AuUv/K.net
>>310
勝負どころの首長選で負けか敵前逃亡なのに何いってんの
このスレにいる資格ないじゃん

313 :無党派さん:2015/05/11(月) 22:38:28.80 ID:SD4MxRi+.net
>>309
維新がどうなろうが「有権者は民主に幻滅してるから維新の力が落ちればその支持層を吸収し(中略)大阪都構想が通ろうが通るまいが、自民とっては参院選は暗雲無し」だから、党是たる憲法改正を「高支持率の政権」が諦めるワケないこと、民主関係者はわかんないですよねw。

314 :無党派さん:2015/05/11(月) 22:41:39.24 ID:LncE6Q2j.net
>>312
こないだの統一地方選…

315 :無党派さん:2015/05/11(月) 22:43:28.48 ID:SD4MxRi+.net
>>312
つ【北海道&大分知事選】
滋賀&福島(不戦敗?)&沖縄&佐賀は"本番"の統一地方選じゃありませんよw。あくまで前哨戦にすぎないことぐらい、民主関係者のオツムでも御理解出来ますよねw。

316 :無党派さん:2015/05/11(月) 22:44:24.01 ID:LncE6Q2j.net
こないだの地方選は勝負どころではなかったらしいな

うーん…

317 :無党派さん:2015/05/11(月) 22:48:16.53 ID:Lypc3lQm.net
大阪維新の消滅を見越してさっそく維新が民主に歩調を合わせてきたな
安倍政権はこれから苦しくなるだろう

<野党>安保で共闘模索 民・維、今国会の成立阻止
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150511-00000079-mai-pol

 政府が今国会に提出する安全保障法制関連法案に対し、野党の間で今国会の成立阻止に向け、共闘を模索する動きが出てきた。
野党第1党、第2党の民主、維新両党が今国会の成立を避ける考えを表明しており、国会審議への対応で連携が進む可能性がある。
共産党も民主党などとの連携を目指す方針を打ち出した。

 民主党の枝野幸男幹事長は11日、「戦後最大の法案。野党間でしっかりした国会審議が必要というのは最大公約数だ。
しっかり連携するため、野党第1党の我々が汗をかく」と記者団に述べ、野党連携を主導する考えを示した。

 政府・与党は14日の臨時閣議で関連法案を閣議決定し、21日の衆院本会議で趣旨説明と質疑を目指す方針。
これに対し、民主党は審議入りを26日以降に遅らせる考えで、維新など他の野党も同調する可能性が高い。
維新の松野頼久幹事長は「重大問題なので次の国会に持ち越すべきだ」と述べており、民主の「熟議要求」に歩調を合わせる可能性がある。

 今月初めには、共産党の志位和夫委員長と社民党の吉田忠智党首が、野党国対委員長会談を開くよう民主党に求めることで一致した。
共産党の山下芳生書記局長は「問題点が多岐にわたる法案なので、国民が問題点を分かるよう充実審議を求める点で一致できる党はたくさんある」と指摘する。

 安倍晋三首相が4月の米議会演説で、安保法案を「夏までに成就させる」と表明したことに、野党各党は「国会軽視」と反発を強めており、
首相の前のめり姿勢が野党の結束を高めた形だ。

318 :無党派さん:2015/05/11(月) 22:56:54.02 ID:/2kSk5nX.net
>>317
特定秘密保護法を強行採決で通し支持率を急落させて、その数字を通過前よりやや低い水準までに戻してきた政権がここで怯むと思いますかね、徳田さんw?

319 :無党派さん:2015/05/11(月) 22:57:08.56 ID:qJO3a0XL.net
参院選比例予想
自民 17
公明 7
民主 7
維新 5
共産 10
社民 2
次代 0
生活 0
元気 0
その他 0

320 :無党派さん:2015/05/11(月) 23:03:14.52 ID:a9AuUv/K.net
>>315
負け戦を負けてない扱いするなら全勝だわなw
もちろん皮肉でいってるんだけどw

321 :無党派さん:2015/05/11(月) 23:07:04.05 ID:/2kSk5nX.net
>>320
そりゃ、滋賀福島沖縄佐賀の前哨戦での「負け戦」とやらなんて、北海道大分の「本番」での勝利でチャラでしょうにw。

322 :無党派さん:2015/05/11(月) 23:07:43.89 ID:LncE6Q2j.net
>>320
こないだの地方選は記録的勝利でしたよ
負けも何も20年来の勝利

323 :無党派さん:2015/05/11(月) 23:08:19.38 ID:KG6mXeqh.net
ここは情勢予想スレで煽り合いしたきゃ総合スレでやれ

324 :無党派さん:2015/05/11(月) 23:17:19.63 ID:9m/wWuNB.net
話題を変えよう
参院選一人区を以下に分類して欲しいんだけど

A.自民磐石
B.自民優勢
C.自民やや優勢
D.互角
E.野党やや優勢
F.野党優勢
G.野党磐石

325 :無党派さん:2015/05/11(月) 23:20:13.18 ID:9mu1xelS.net
まずGはない

326 :無党派さん:2015/05/11(月) 23:20:53.82 ID:9mu1xelS.net
かと思ったが、沖縄があったな

327 :無党派さん:2015/05/11(月) 23:21:11.99 ID:qJO3a0XL.net
沖縄は野党盤石だろう

328 :無党派さん:2015/05/11(月) 23:23:20.24 ID:DGpSoRMe.net
Fは現職続投時の岡山、あと岩手くらいか

329 :無党派さん:2015/05/11(月) 23:23:49.02 ID:j1LBApud.net
>>317 追加w。

ただ、民主、維新両党の間には、スタンスの違いもある。民主党は「専守防衛の観点から安倍政権が進める集団的自衛権の行使は容認しない」と関連法案に反対する方針をまとめたが、維新には集団的自衛権を限定的に容認する考えが根強くある。(中略)
 自民党は維新に修正協議を求め、野党分断を図る構えで、野党共闘の実現には不透明さも残る。

330 :無党派さん:2015/05/11(月) 23:30:00.92 ID:0NHZe24i.net
維新は自主投票になるのか。

331 :無党派さん:2015/05/11(月) 23:30:07.38 ID:KG6mXeqh.net
岩手は主浜だと結構微妙だと思う

332 :無党派さん:2015/05/11(月) 23:32:26.85 ID:qJO3a0XL.net
維新の党 は軍事については党議拘束かけないんじゃないかな?と
改革でまとまっている政党だから

333 :無党派さん:2015/05/11(月) 23:40:52.66 ID:V0OWv1nF.net
>>327
今回の沖縄選挙区の現職は自民の島尻安伊子、島尻は仙台出身の「ナイチャー」つまりウチナーンチュではない
2010年の参院選では「県外移設」を主張したのに、仲井真より先に最初に辺野古移設に回帰した
当然、革新陣営は何がなんでも勝てるウチナーンチュの候補者を立てないといけないと思ってるはず
今のところ名前が挙がってる革新陣営の候補者は、前宜野湾市長の伊波洋一、かりゆしグループCEOの平良朝敬などか
ちなみに、2010年の候補者である平和センター長の山城博治は病気のため入院中である。

334 :無党派さん:2015/05/11(月) 23:42:23.74 ID:9mu1xelS.net
革新陣営と呼ぶのも違和感あるな、今の沖縄は
本土側はウヨもサヨも感覚的にわかってないな

335 :無党派さん:2015/05/11(月) 23:43:03.23 ID:AAWwlClw.net
伊波だろう 落選が続いたが今回は楽勝

336 :無党派さん:2015/05/12(火) 00:03:40.18 ID:ZrCjcqyV.net
スイングステートになりそうなのが
福島、山梨、滋賀、奈良、大分あたりかなあ

この辺全部自民が落としても自公で60議席取っちゃうんだけど

337 :無党派さん:2015/05/12(火) 00:05:24.32 ID:wnIeU35H.net
>>303
「夢よ再び」ねぇ…w。
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0503/san_150503_7359465844.html

338 :無党派さん:2015/05/12(火) 00:16:06.57 ID:AD8an8j3.net
都構想が僅差で否決されることになれば
上西問題を殊更騒いだ維新の自爆ということになりますな
あの問題橋下が騒がなきゃスルーされたような話 官邸だって維新と組みたいから問題にしなかった筈
3月までは世論調査で賛成が反対を上回っていたわけだから戦略ミスったな

339 :無党派さん:2015/05/12(火) 00:18:30.01 ID:/3WY0WRd.net
都民だけど
近所の中川雅治議員の立て看板が新しくなったのが気になる

340 :無党派さん:2015/05/12(火) 00:18:59.20 ID:QalWve7r.net
奈良は自民が取るだろう
野党票が維新とミンスに割れる

341 :無党派さん:2015/05/12(火) 01:11:26.73 ID:wC4p5ww3.net
>>336
前回から減員になってる福島含めてすべて民主の現職がいるところだね。
高知の広田は合区になろうがそのまま一人区になろうが
討ち死は確定だろうからね。
前回の武内が比較的高知は共産党が強いって言っても
共産党候補に負けて3番手になる屈辱だったからね。
徳島との合区の場合考えて
徳島の現職の中西が35歳と若いから高知側が辞退しやすいように県連の幹事長を持ってきたと思うね。

342 :無党派さん:2015/05/12(火) 01:38:55.38 ID:a2nL8MnC.net
>>324
岩手 F
福島 C
山梨 G
岐阜 C
三重 G
滋賀 F
奈良 B
岡山 F
高知 B
大分 D
沖縄 G

343 :無党派さん:2015/05/12(火) 01:44:11.77 ID:+kRDsjOu.net
>>342
「多弱」優勢以上多すぎ、つまりはミンス(と小沢テロリン一派)買い被りすぎw。

344 :無党派さん:2015/05/12(火) 02:13:03.10 ID:z8hE8xlF.net
都構想失敗ならかなりの選挙区を民主に譲らなければならない
図らずも野党候補一本化(共産除く)でそれなりに自公に対抗できる

345 :無党派さん:2015/05/12(火) 02:32:08.80 ID:RXL2Dlvo.net
>>344
かなりの選挙区を維新が民主に譲った後、維新支持者がそっくりそのまま民主に流れるって仮定の上でしょ?それ> 図らずも野党候補一本化(共産除く)でそれなりに自公に対抗できる
そんな1+1が単純に2に化けるほど
政治は単純じゃないワケでw。

346 :無党派さん:2015/05/12(火) 02:40:26.77 ID:a2nL8MnC.net
比例予想
自民は議席をややの伸ばすが前回ほどではない
民主は議席を減らすがある程度踏ん張る
公明は1-2議席程度微増
維新は善戦する
共産は倍以上
社民は現状維持か1議席に後退
生活・改革はかなり厳しい

自民 12→17
民主 15→10
公明 6→7
維新 5→4
共産 3→7
元気 2→0
社民 2→1
次世代 1→1
生活 1→0
改革 1→0

347 :わにくん:2015/05/12(火) 02:45:06.09 ID:J/pH13tO.net
まだ1年以上も咲き出しこころピョンピョンできるような弾はまだまだ出てこないだろうな

348 :無党派さん:2015/05/12(火) 05:56:03.98 ID:Zn1ZZjfI.net
>>342
福島はDもしくはE

349 :無党派さん:2015/05/12(火) 05:59:46.39 ID:Zn1ZZjfI.net
>>345
一本化できるだけで全然違うわな
統合失調症でもない限りわかる単純な話

350 :無党派さん:2015/05/12(火) 06:31:17.68 ID:ppBgHzZu.net
>>349
いやいやwそーじゃなくて、維新が民主に譲った場合、そっくりそのまま流れるんじゃなしに「親安倍系と反安倍系に分裂し前者が自民党に吸収される可能性」をゼロと切り捨てるがことくな、単純な一本化の話もなかなか……ってことですよ、自分言いたいのはw。

351 :わにくそ@そうだ選挙にいこう:2015/05/12(火) 06:56:00.02 ID:P/N5hnNC.net
https://twitter.com/teruhoriuchi/status/597738196802244608
明日、衆議院本会議で派遣法改悪案が審議入りします。日本共産党を代表して、私が安倍総理などに質問します。
13時からの会議で、出番は15時前?よかったらネットでどうぞ。

いよいよ派遣法改正の審議入り。強行成立しようものなら労働者の自民表が減る結末になりうる

352 :無党派さん:2015/05/12(火) 07:11:23.53 ID:rwXGWscW.net
労働者なんてそもそも派遣法を知らないし 総理大臣の名前すらちゃんと書けないのもいるだろ。
政治になんとなくブーたれつつ帰りにパチンコして糞して寝るだけ。

353 :わにくそ@そうだ選挙にいこう:2015/05/12(火) 07:19:18.37 ID:P/N5hnNC.net
そうだろうか?
少なくとも一応総ブラック企業化と定額働かせ放題は阻止しないと日本の国力は間違いなく堕落する。
ネトウヨはその点が全くわかってない

354 :無党派さん:2015/05/12(火) 11:10:40.66 ID:F3rcmlXp.net
比例予想

自民 17
民主 7
公明 7
維新 4
共産 10
元気 0
社民 2
次世代 0
生活 0
改革 0

355 :無党派さん:2015/05/12(火) 11:21:26.60 ID:ZrCjcqyV.net
三重とか滋賀とか奈良ぐらいで一本化するならそれなりに意義はあると思うが
東北や北陸や北関東や中国や四国や九州で一本化した所でいかほどの価値があるのかと思う。

356 :無党派さん:2015/05/12(火) 13:13:21.10 ID:R31FNypF.net
>>342
ワンランクずつ自民寄りに移せ
>>355
そのへん、京都含めて全部ミンス現職がいるから調整は無理

357 :無党派さん:2015/05/12(火) 15:42:33.92 ID:qYKFR14Q.net
自民党本部は完全に維新を切り捨てにかかってるな。バイバイ維新

石破氏「谷垣幹事長の発言は当然」 大阪都構想めぐり
ttp://www.asahi.com/articles/ASH5D3SXCH5DUTFK008.html

358 :無党派さん:2015/05/12(火) 16:38:31.46 ID:XRaaVfd2.net
比例予想
自民 17
民主 11
公明 7
維新 4
共産 8
元気 0
社民 1
次世代 0
生活 0
改革 0

1人区予想
岩手 生
福島 民
山梨 民
三重 民
滋賀 民
岡山 民
大分 民
沖縄 革新系統一候補
残り自民

359 :無党派さん:2015/05/12(火) 16:59:32.68 ID:K4ksHrjP.net
341といい357といい、ミンス憲法調査会長や参院副議長の"老害"力を買い被りすぎw。

360 :無党派さん:2015/05/12(火) 17:10:28.30 ID:vtKyn8N2.net
>>133 大田区で負けたからって気にしなくていいのにな。政策的に、金持ちが多い区で取るタイプなんだから。

361 :無党派さん:2015/05/12(火) 17:41:38.08 ID:zu6qmJjg.net
>>357
元々は安倍と菅だけだったからしょうがない
菅はまだまだ都構想推してるし、安倍もコメントだしてやったらいいのにwww

362 :無党派さん:2015/05/12(火) 17:45:23.17 ID:zu6qmJjg.net
>>360
太田には負けたが大田区では負けてない

363 :無党派さん:2015/05/12(火) 18:08:52.20 ID:XzLc2KdS.net
東京12区は「足立区の一部」のイメージが強いけど、
有権者の比率としては7対3で北区のほうが多いんだよな。

364 :無党派さん:2015/05/12(火) 18:22:48.50 ID:zu6qmJjg.net
>>363
北区丸ごとだから北区のイメージの方が強いけどなあ
もっと言えば北区=創価強いってイメージだし

365 :無党派さん:2015/05/12(火) 18:27:00.69 ID:ZrCjcqyV.net
北区のイメージだよなあ>東京12区
選挙の演説も大体赤羽か王子が多い

366 :わにくそ@そうだ選挙にいこう:2015/05/12(火) 18:40:45.73 ID:P/N5hnNC.net
石破氏「谷垣幹事長の発言は当然」 大阪都構想めぐり - 朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASH5D3SXCH5DUTFK008.html

さあ盛り上がってまいりました、かこれ?

367 :無党派さん:2015/05/12(火) 19:03:20.03 ID:XzLc2KdS.net
>>364-365
そういうもんかな?むしろなぜ公明は全域が足立区内の
13区のほうを選ばなかったのか、とも思ったけど。

368 :無党派さん:2015/05/12(火) 19:53:18.30 ID:ZrCjcqyV.net
・太田は中選挙区時代は北区が地盤の一つだった
・太田が小選挙区に出馬する前の選挙の際は自公の選挙協力が始まったばかりで
 公明との協力を拒否して平沢とか森田健作が当選してた
・12区の八代英太が落下傘で地盤が弱かった

などなどの事情があって12区に転出したんで
簡単に足立区から出たいと言える状況じゃなかった
公明としても太田は次の代表候補で絶対に落とせない候補だったし

スレ違いなので後は衆院スレで

369 :無党派さん:2015/05/12(火) 20:02:37.98 ID:sQHAmrmQ.net
>>366
https://twitter.com/fusagikosan/status/597728761262395392
いつもの、「伝統的自民芸」っすよw。

370 :366:2015/05/12(火) 20:12:53.44 ID:XzLc2KdS.net
>>368
スレ違いな話を広げてしまったにも関わらず、詳細な解説感謝。

>公明との協力を拒否して平沢とか森田健作が当選してた

そういや2000年までは公明があちこち候補擁立して撃沈してたなあ。

371 :無党派さん:2015/05/12(火) 21:57:47.48 ID:vq4IomWc.net
>>368
確かにスレ違いだけど、一点だけ。
平沢は自民党の公認を得ていたけど、森田は候補者調整で漏れたかと。

>>358
自民17で民主11か。
そうなると当選する面子は、

自民が三師会、看護、商工会、農協、全特、防衛、神道、建設、阿達、堀内、三原、片山、臨床衛生検査技師会(あ行効果)、+2
民主が連合系7人、立正佼成会2人、崇教真光、世界救世教いづのめ教団

といったところかね。

連合で落ちるのはJP労組、JR総連、私鉄総連、基幹労連、JAMといったところか。
あるいはJP、JRが上がって真光といづのめが落ちるかもしれんが。

自民党はあと2枠に誰が来るか。
衛藤晟一(遺族会、生活衛生)の裏として誰か出れば結構いけるかもしれん。水落も定年だし。
中村博彦が死んだ老施協も後継を立てるか。
それと、運輸、自治、土地改良といった業界からは出さないのか。

372 :無党派さん:2015/05/12(火) 22:21:42.58 ID:a2nL8MnC.net
>>371
恐らくだが
自民は1人有名人立てるんじゃないか
選挙の顔だな
そいつがトップだろう
もう1人は組織票か
そろそろ仏教界全体の組織内候補が出てもいいが
実業家の出馬もあるかな

373 :無党派さん:2015/05/12(火) 22:26:57.25 ID:qYKFR14Q.net
江田が橋下切りの準備を始めたな

前原、江田氏が会合
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015051201073

 民主党の前原誠司元外相、維新の党の江田憲司代表は12日夜、都内で会合を開いた。「大阪都」構想の是非を問う住民投票を17日に控え、
情勢分析やその後の野党連携の在り方について意見交換したとみられる。会合には民主党の松本剛明元外相も同席した。 

374 :無党派さん:2015/05/12(火) 22:32:41.27 ID:ZrCjcqyV.net
民主11議席も取れるかねえ>参院比例
正直厳しいと思う

375 :無党派さん:2015/05/12(火) 22:57:43.77 ID:9Wabqs3Jf
自民党は有名スポーツ選手を立てそう。
東京オリンピックが近いし。
谷亮子だけは勘弁してほしいけど。

376 :無党派さん:2015/05/12(火) 23:07:56.50 ID:nczL52qH.net
スレ違いだか維新スレの反対派の執念がヤバイな
何が彼らを突き動かすのか

377 :無党派さん:2015/05/12(火) 23:11:50.98 ID:ws8nzAFZ.net
>>373
この「HSG切り」とやらの延長線上で、安倍&菅に対して調子に乗って歯向かってみたとこで、「(橋龍)官邸の森蘭丸」の下半身事情が「週刊新谷学or酒井逸史」により近々大々的に(内調経由で)すっぱ抜かれるだけなんすけどねw。

378 :わにくん:2015/05/12(火) 23:17:53.66 ID:J/pH13tO.net
>>376
そりゃ大阪市が解体されるだけで大阪都にはならない。
それで行政サービスが壊滅的に悪化するのだから市民に対する影響もシャレにならない。

わかってないなあなたは

379 :無党派さん:2015/05/12(火) 23:30:18.63 ID:q8VGel1/.net
ざっくりした比例区予想

自民党:14〜19議席
業界団体や宗教などの組織票持ちが順当に勝ち上がる
1〜3枠くらいが無党派票枠になる(例えば名簿頭・芸能人・スポーツ選手)
新人の自見娘は当確で現職では繰り上げの二人はちょっと危ないかもしれない
枠は野党がこけたり風が吹けば13年超えしそうだが投票率上がらんと20議席はキツイ

公明党:7議席
手堅い組織票により重点候補(恐らく全員現職)の6議席安定
しかし7議席目は投票率が低いままでないと微妙なライン

民主党:7±2議席
若干票増やす可能性あるが労働組合以外が勝ち上がるのは苦しい
自治労・日教組・自動車・電力・電機・情報あたりは固いか
あとは枠次第だがゼンセン・JP・JRあたりで争うかたち

共産党:5〜7議席
近年の好調具合を継続し票を増やす見込み
枠争いは伸び代がよかった関東組、元々強い京都を含む関西重点、最悪の時期に比例議席を出せてた東北重点あたりがリードか?
中四国・北陸信越あたりが苦しそう

維新の党:4〜9議席
よくも悪くも無党派票の割合が高く流動幅が滅茶デカイ
都構想が上手く進めば民主党を超え比例で野党第一党の可能性も
逆に住民投票に負け橋下が引退したらヤバイが議員たくさんいるし旧みんなの党クラスの票はとれるだろう

社民党:1〜2議席
現党首吉田と元党首福島のトップ争い
組織票的には吉田リードだが福島も(社民党に入れる層内では)知名度が高く女性票も見込める分混沌
前回候補を落としてしまった沖縄閥の動きも気になるところ

次世代の党:0〜2議席
たち日から支えている層を中心に一定の底固さがあり憲法改正機運はプラスになる
しかしことごとく安倍の方に支持取られており選挙に負け続きでマイナスがデカイのが気になるところ
候補者をどれだけ立てられらるかにもかかる
枠争いは田母神がまず有力でその下に元職が団子か

生活の党と山本太郎と仲間たち:0〜2議席
こちらも小沢個人支持層を中心に一定の底固さがある
元議員をしっかり擁立すれば13参院選〜14衆院選規模の票を確保可能
改選の谷に知名度があり何より「山本太郎」有効票化は大きなプラス
山本太郎支持層の大きさは未知数だが離れる票よりは増える票のが大きそう

日本を元気にする会:0〜1議席
旧みんなから流れてきた分を除き固定支持層がないのが痛いか
猪木をフル稼働し筆談ホステスのようなマスコミの話題になる候補者を出せれば十分ちゃんすあり

新党改革:0議席
単独自力では議席をとるのはむずかしい
荒井の再選自体は他党への合流で十分芽がある

380 :無党派さん:2015/05/12(火) 23:32:04.02 ID:nczL52qH.net
>>378
そうはいってもコピペの嵐とかばっかりで理屈もなにもないですぜ
スレあらすと反対派にいい影響あるの?

381 :無党派さん:2015/05/12(火) 23:50:32.72 ID:F3rcmlXp.net
>>378
水道事業民営化されるんだっけ?
都構想だけじゃなくてTPPでもそうなりゃしないかな?

382 :無党派さん:2015/05/12(火) 23:59:13.84 ID:ws8nzAFZ.net
>>381
普通5~7議席程度のトコ、破格の「10」議席といいTPP嫌いの匂いといい、もしかして共産関係者?

383 :無党派さん:2015/05/13(水) 00:24:32.25 ID:iGWr9oot.net
共産の議席数を民主より多く見積もっちゃうあたり代々木の関係者だろうね

384 :無党派さん:2015/05/13(水) 00:57:41.52 ID:VLyig29W.net
>>379
もう予想しなくていいぞ

385 :無党派さん:2015/05/13(水) 01:09:56.22 ID:SpgwpGiR.net
>>384
え?ここ、議席"予想"情勢スレじゃないの?????

386 :無党派さん:2015/05/13(水) 01:33:45.79 ID:uW4J04lN.net
>>384
申し訳ないがスレの存在そのものを否定するのはNG

387 :無党派さん:2015/05/13(水) 02:07:38.21 ID:753D/sUd.net
>>385
>>386
さすがにそれは反応がアスペじゃないかw

388 :無党派さん:2015/05/13(水) 03:19:09.82 ID:wqhwX3zW.net
>>379ってそんなに言うほどトンデモ予想か?
「一瞬先は闇」の政局まで考慮した変動幅は取ってる感じもするし。
敢えてケチ付ければ次世代も生活も2議席の可能はあるめえ、
ってところと、元気はせいぜい0〜0〜1だろうな。

389 :無党派さん:2015/05/13(水) 03:45:01.44 ID:2eeDOuSz.net
>>388
唯一ケチつけてる、382の頭がおかしいだけだからw。

390 :無党派さん:2015/05/13(水) 06:09:26.95 ID:GMd7+Kx8.net
馬鹿だなぁ 共産党自体の目標上限が8じゃないですか 
代々木とかいっちゃうあたり逆にそっちの方が工作臭いんですが

391 :わにくそ@そうだ選挙にいこう:2015/05/13(水) 08:25:44.67 ID:FryvmidL.net
https://twitter.com/spearsden/status/598207640225902592
TPA法案、審議開始動議を上院が否決。 必要な60票に8票足らず。与党民主党内の反対が強いため。http://1.usa.gov/1L0jVoH

TPPは実現そのものが絶望的になり始めた。財界は、自民党はどうする?

392 :無党派さん:2015/05/13(水) 08:53:52.34 ID:ZfRGwVTr.net
>>391
一回の手続き上のミスで、そんな(誰に向けてかよくわかんない、スレ違気味な)勝利宣言紛いのことされても……。

393 :わにくそ@そうだ選挙にいこう:2015/05/13(水) 10:03:16.79 ID:FryvmidL.net
サーセン

394 :無党派さん:2015/05/13(水) 10:17:10.25 ID:9q8xvhWq.net
スレ違いの話題を貼るコテハンなんてNGしとけ

395 :無党派さん:2015/05/13(水) 10:38:58.86 ID:SVynRMMl.net
誰がこんな誰もみてないようなところで工作するというのか
妄想もいい加減にしろ、バカども

396 :無党派さん:2015/05/13(水) 11:19:01.12 ID:9q8xvhWq.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015051300252
共産系団体が新人擁立=群馬知事選

 任期満了に伴う群馬県知事選(7月5日投開票)で、共産党県委員会などでつくる「憲法をくらしに生かす県政の会」は13日までに、元中学教諭の萩原貞夫氏(66)を擁立することを決めた。
 萩原氏は無所属で立候補し、同党県委が推薦する。15日に正式表明する。
 萩原氏は昨年12月と2012年12月の衆院選に群馬4区から共産党公認で出馬し、いずれも落選した。
 同県知事選では、現職の大沢正明氏(69)が3選出馬を表明してい

397 :無党派さん:2015/05/13(水) 11:21:11.00 ID:iGWr9oot.net
元中学教師のおっさんか
当選させる気ないのにまた供託金を国に提供しに行くのか

398 :無党派さん:2015/05/13(水) 12:16:37.96 ID:UrNQE/4n.net
二階も都構想反対宣言。維新完全終了だな。菅は感情的になっててもうダメだな
維新に肩入れし過ぎて、都構想否決されたら責任取らされるから今更後には引けなくて必死なんだろうけど
住民投票終わったら大阪自民を背後から撃って自民党を分断した菅は処分で良いな
こいつが口出した選挙は全て敗北してる無能で安倍の靖国参拝止めたりしてるから安倍の保守系の側近にも嫌われてるんだよな
ちょうどいい機会だから自民党から追放してオワコン維新にでもくれてやれ

和歌山3区選出の二階俊博総務会長は総務会後の記者会見で、「都構想に賛成するとか、協力する気持ちは毛頭ない。私は都構想に反対の署名をしている」と宣言した。

ttp://www.asahi.com/articles/DA3S11750101.html

399 :無党派さん:2015/05/13(水) 12:25:38.32 ID:uW4J04lN.net
>>397
最近関東地域で伸びとるからさすがに供託金かえってくるくらいはとるかと

400 :無党派さん:2015/05/13(水) 12:52:56.34 ID:SVynRMMl.net
群馬で現職と二択では供託金も難しい

401 :無党派さん:2015/05/13(水) 15:56:57.82 ID:yws0dch3.net
総務委員会にて橋下徹の嘘がさらに暴露されました。
詐欺確定のお知らせです

参院総務委員会で尾立議員が「特別区になったとして、元の大阪市に戻ることができるのか」と質問、
高市総務大臣は「特別区を解体して市町村にする法律がないので、それはできない」と答弁。

維新のQ&A「地方自治法第281条の4の規定により、特別区の配置分合が可能」は否定された。

2015 05 12 参議院総務委員会 総務大臣 答弁
ttps://www.youtube.com/watch?t=156&v=zk0xv3WANKc

橋下、維新=嘘つきです
発狂した維新信者に言動により反対派が増えています

402 :無党派さん:2015/05/13(水) 17:21:19.51 ID:3l5jrV8U.net
自民党埼玉県連 知事選に「天皇陛下の執刀医」擁立へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150513-00000550-san-pol

403 :無党派さん:2015/05/13(水) 17:33:44.14 ID:9q8xvhWq.net
タマとしては物凄い良い部類に属するけど
それでも選挙の鬼の上田清司に勝てるかと言うと微妙だろうねえ>埼玉県知事選

404 :無党派さん:2015/05/13(水) 17:35:34.75 ID:uW4J04lN.net
そもそも上田が続投するのかどうか
自分で決めた多選制限破るとか……

405 :わにくそ@そうだ選挙にいこう:2015/05/13(水) 17:39:38.49 ID:FryvmidL.net
>>402
共産が打倒上田のためにオールさいたまの一員で自民県連候補を支援とかなったら凄そうだが…

406 :無党派さん:2015/05/13(水) 17:59:27.42 ID:9q8xvhWq.net
http://mainichi.jp/select/news/20150513k0000e010221000c.html
埼玉知事選:天皇陛下執刀の天野氏に出馬要請 自民県連

 8月9日投開票の埼玉県知事選で、自民党埼玉県連(会長=新藤義孝・前総務相)は13日、天皇陛下の心臓手術の執刀医として知られる心臓外科医、天野篤氏(59)に出馬要請した。

 現職の上田清司知事(66)は同県議会で過半数を占める自民党と距離を置いており、4選出馬するかは6月に明らかにするとしている。

 天野氏は同県蓮田市出身で、県立浦和高を卒業し、1983年に日本大医学部を卒業。2002年から順天堂大教授。12年に天皇陛下の心臓バイパス手術を執刀した。

 上田知事は11年知事選で、自民・民主・公明支持で3期目の当選を果たした。だが、今春の統一選では非自民の政治団体「プロジェクトせんたく」の設立を主導。自民党県連は独自候補の擁立作業を進めてきた。

 党関係者らによると、11日に新藤会長ら県連幹部が会合を開いて天野氏に出馬要請する方針を決めた。

 上田知事は03年の初当選後、自ら4選出馬の自粛を努力義務とする「多選自粛条例」を制定している。

407 :無党派さん:2015/05/13(水) 19:47:54.15 ID:wqhwX3zW.net
>>399-400
知事選の供託金没収点は得票率の1割だから、
現職との一騎打ちなら低投票率でこれぐらいは多分超えるだろう

408 :無党派さん:2015/05/13(水) 19:49:10.16 ID:w226Xvqy.net
これならまだ片山さつきの方が票取れないか?
それとも上田がまた出ると見て投げてるのか。

409 :無党派さん:2015/05/13(水) 21:56:32.23 ID:EOIrsuzk.net
日本の自動票数計算機メーカーの「ムサシ」による不正選挙プログラミング問題が話題になっていますが、
「民主主義」の本場米国で行なわれた「不正選挙」裁判を紹介します。
アメリカの不正選挙裁判 (日本でもとっくにやられている・・・)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2004年12/13米国オハイオ州で、大統領選挙の不正の有無を争点に裁判が行なわれた。
証言に立ったのは元NASA勤務のCPUプログラマー、クリントン・ユーゲン・カーティス氏。

「2000年10月、下院議員トム・フィーニー氏のために不正選挙用試作プログラムを作った。
そのプログラムを彼ら(ブッシュ側)は大統領選挙に使った。
実際の投票はどうであれ、結果は51:49になるようにプログラミングされていた。
このプログラミングの不正を選挙管理委員会や州管理委員会が見つけるのは絶対に不可能であり、
其れ(不正)を証明するにはプログラムの「ソースコード」を入手して、実際の得票数と比較する以外に不可能である。」と証言した。

410 :無党派さん:2015/05/13(水) 22:24:42.97 ID:EOIrsuzk.net
自動票数計算機メーカーは殆ど海外の機関に牛耳られており、ソースコードの公開を拒否している。
2004年の大統領選挙で、不正の疑いが発覚したのは、出口調査と実際の票数が余りに解離していたからであった。

この結果を受けて政府説明責任局は、不正プログラミングが存在すること、出口調査と実際の票数の解離実態から、
2006年の選挙の完全性は保証できない」と発表した。

☆マイケル・ルッパート調査兼作家はこう言う「自動票数計算機を信じる人がいたら、脳みそを検査してもらったほうが良い」

☆ヨゼフ・スターリン(ソヴィエト)いわく「投票者は何も決せず、開票者がすべてを決する」

411 :無党派さん:2015/05/13(水) 22:35:59.36 ID:IHfE5Puz.net
お医者さんを政治家にして医療産業政策をやってもらうなら
外科医より基礎研究者の方がいい

412 :無党派さん:2015/05/13(水) 22:39:19.52 ID:iGWr9oot.net
>>411
天皇の執刀医という看板の方が見栄えするだろう
政策に精通しているというなら医学研究者より法医学の教授でも擁立した方がいいと思うが

413 :無党派さん:2015/05/13(水) 22:41:14.38 ID:IHfE5Puz.net
法医学じゃ、産業としての医学はわからない
外科医は尊敬するけど、要するに匠の技に秀でてるだけだから
政治家みたいなジェネラリストには向かないだろう、特に首長

414 :無党派さん:2015/05/13(水) 22:52:41.48 ID:53jNjzh1.net
千葉県選挙区が気になる
自自民になるか、自自+水野になるか?
個人的に民主の小西は落選してほしい

415 :無党派さん:2015/05/13(水) 22:56:45.97 ID:IHfE5Puz.net
千葉は連合票がけっこう多いので、水野が無所属だと厳しい
あと野田ブタや田嶋がどれぐらい本気で小西を応援するか

416 :無党派さん:2015/05/13(水) 22:58:24.02 ID:uW4J04lN.net
>>414
自民・民主・水野もあるで

417 :無党派さん:2015/05/13(水) 23:04:24.41 ID:2qxggg59.net
 関係ないが、森田は次どうするんだ?

418 :無党派さん:2015/05/13(水) 23:29:16.71 ID:QJDu7Spz.net
江田維新は民主に合流だな

<大阪都構想>17日住民投票「国会への影響は」各党注視
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150513-00000144-mai-pol

民主党には「反対多数ならば橋下氏の影響力がなくなる。その後に維新の非大阪系と合流するのがベストだ」(中堅議員)と野党再編が進むことへの期待がある。
ただ、反対派を後押しすれば、国会での維新との連携に水を差しかねない。
枝野幸男幹事長は12日のBS11の番組で都構想の是非について「地域が決める。党本部で支援することはない」と述べるにとどめた。

419 :無党派さん:2015/05/14(木) 00:38:40.30 ID:UMDCSnV6.net
無所属で当選出来るほど水野は選挙強くないから
維新入りしなきゃ小西には勝てないよ 維新入りしても都構想でこけたら小西有利

420 :無党派さん:2015/05/14(木) 01:23:50.19 ID:hzN5Ax23.net
間も無く橋下が辞任して江田派が民主に合流することで政界再編が起こる
維新旧橋下派+次世代+元気で新党ができるのでそこに水野もそこに混ざればいい

421 :無党派さん:2015/05/14(木) 10:58:43.59 ID:srMR+Vs13
さすがに、今月中には参議院選挙改正の概略がきまるとして。

合区しだいで、増員する選挙区はどこか予想してください?

422 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

総レス数 422
115 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200