2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世論調査総合スレッド355

465 :無党派さん:2015/06/09(火) 22:34:12.71 ID:07GIPC9q.net
  
安倍政権、憲法学者の意見表明後に支持率急落
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150609-00000594-chosun-kr

なぜ突然、国民が心変わりしたのだろうか。

そのきっかけの一つが、今月4日に憲法学者3人が国会の場で、
安倍政権が推進する安保関連法案を「憲法違反」と述べたことだ。

 憲法学者たちはこの日、安倍政権を猛烈に批判した。民主党が推薦した小林氏だけでなく、
自民党や維新の党が推薦した学者たちまでもが同じ意見だった。
長谷部氏は「従来の政府見解の基本的論理で説明がつかない」と指摘した。
また笹田氏は「内閣法制局と自民党政権がつくった安保法制までが限界。今の定義では憲法を踏み越えた」と述べた
  

466 :無党派さん:2015/06/09(火) 22:38:37.94 ID:7WG4/Bn8.net
>>464
そりゃそうだwwww
安倍は馬鹿なんじゃないか?

467 :無党派さん:2015/06/09(火) 22:42:40.43 ID:scj9l5bu.net
>>329
マジレスするけど安保法制だから大した影響無くて当然だろ。
まあここの住民とか大きな選挙がある度に行われる有権者がどんな
政策を重視するかの調査で2ちゃんやオピニオン誌あたりで盛り上がっている
外交だの安全保障だのを最優先事項にしてくれる層なんて少数派なのは
よく知ってそうなもんだが?
>>461
いやそれより年金の件と野菜の価格上昇の方がでかいと見るべきだろ。

468 :無党派さん:2015/06/09(火) 22:44:46.36 ID:5saQppFy.net
>>465
船田GJ過ぎるだろw

469 :無党派さん:2015/06/09(火) 23:02:07.69 ID:N7CtZ3eI.net
政策支持率も政権支持率も、両方とも落ちてきたな。
末期近いね〜

470 :無党派さん:2015/06/09(火) 23:14:13.46 ID:g25vnXU0.net
>>457
選挙制度を変えないと意味がない。
たとえば都道府県ごとの比例区や
各都道府県定数6(参議院選挙区換算、非改選定数1選挙区)〜32(参議院東京選挙区)
くらいを3から4つに分割(定数2×3ブロック〜定数8×4ブロック)にすることが求められる。
もっとも、選挙区(定数6〜32)の場合、自民・民主・公明・維新でほぼすべての議席が埋まってしまい、
結局現在のような弱肉強食・格差・二極化・切り捨て社会促進がますますひどくななるが。

471 :無党派さん:2015/06/09(火) 23:19:04.65 ID:BpnP4ev9.net
>>464
合憲判断が2%もいるのが驚きだw

472 :無党派さん:2015/06/09(火) 23:32:53.13 ID:ACh9XkqG.net
アンチは世論調査と関係無い工作をやるなら他所でやれよ、スレチで迷惑だわ。
参議院選挙総合スレとか。

473 :無党派さん:2015/06/09(火) 23:33:27.70 ID:QrVVWTRe.net
ほんとアンチのカスさが目立つ

474 :無党派さん:2015/06/09(火) 23:38:38.79 ID:tnV/zR5c.net
>>464
ワラタ

475 :無党派さん:2015/06/09(火) 23:48:03.61 ID:tnV/zR5c.net
>>473
最近元気なくない…?

もしかして俺に論破されたこと
気にしてる?

476 :無党派さん:2015/06/09(火) 23:55:10.79 ID:BxX7cBGs.net
<安保法案>「違憲論」高まる…学者「政府見解新味ない」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150609-00000103-mai-soci

 戦後の安全保障政策を根底から変える安保関連法案を巡り、「法案は違憲」との批判が急速に高まっている。
きっかけは4日の衆院憲法審査会。参考人の憲法学者3人全員が違憲と指摘した。政府は反論の文書を9日に公表し、火消しに必死だが、
憲法学者たちの批判は収まりそうにない。

 憲法審査会で違憲だと指摘した3人は、長谷部恭男・早稲田大大学院法務研究科教授▽民主推薦の小林節・慶応大名誉教授▽維新の党推薦の笹田栄司・早稲田大政治経済学術院教授。
このうち長谷部氏は自民党が推薦した参考人で、安保法制の国会審議に波紋を広げた。

 3人のうち小林氏は、9日の政府見解について「従来の説明の繰り返しで、何一つ新味はない」と論評した。
見解の中で、武力行使を認めるかどうかについて「攻撃国の意思・能力、規模などを総合的に考慮(し判断する)」としている点を問題視。
「要するに『出たとこ勝負』で軍隊の運用を政府に白紙委任せよ、ということ。独裁国家の発想だ」と批判する。

 同法案を巡っては3日、憲法学者の小沢隆一・東京慈恵医大教授らが、廃案を求める声明を発表。賛同人は当初の171人から9日現在、209人に増えている。

 さらに、日本を代表する憲法学者の佐藤幸治・京都大名誉教授は6日、講演で「日本ではいつまでぐだぐだ(根幹を揺るがすようなことを)言うのか」と現状へのいらだちを表明した。

477 :無党派さん:2015/06/10(水) 00:13:41.13 ID:LtfrBi7N.net
「憲法違反のお先棒を担ぐような官僚は絶対に許さない。政権を奪い返して必ず処分する」

 民主党の小西洋之参院議員は9日の参院外交防衛委員会で、
中谷元(げん)防衛相の秘書官が「憲法違反の答弁」を補佐しているとし、激高する一幕があった。

 元総務官僚の小西氏は「憲法順守義務に反した公務員を法に基づいて処分するのは当たり前だ。
議院内閣制の国会議員の当然の役割だ」と主張。今国会で審議中の集団的自衛権の
行使容認を含む安全保障関連法案を一方的に「憲法違反」とまくし立てた。

 また、「政治家に言われて、解釈改憲を必死に抵抗しながらやるというならば、まだ同情の余地はある」とした上で、
「おかしい政治のもとで苦しむ局面があるのは分かるが、積極的に補佐するのは違う」と持論を展開した。

http://www.sankei.com/politics/news/150609/plt1506090049-n1.html

478 :無党派さん:2015/06/10(水) 00:14:16.39 ID:LtfrBi7N.net
やっぱり脅迫恐喝は民主党の十八番なのかな?

479 :無党派さん:2015/06/10(水) 00:54:08.62 ID:Ai8gE2ny.net
どう見ても違憲だからな
自公政権はマジでクズ

480 :無党派さん:2015/06/10(水) 01:05:56.89 ID:y+LUMIaa.net
官僚に八つ当たりとかドン君トチ狂ってるな
上の指示に従うしかないのは分かってるだろうに
相当な焦りが見られる

481 :無党派さん:2015/06/10(水) 01:10:36.65 ID:GYHYrd3i.net
報ステ

憲法学者に緊急アンケート“中間報告”

国会で自民党の推薦者を含む3人の憲法学者が安保法制を「憲法違反だ」と指摘したことについて、
政府は「まったく違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」としている。
こうしたなか番組では、全国の憲法学者198人にアンケート調査を実施した。
現時点で集まっている50人の回答では、
『今回の安保法制は憲法違反にあたると考えますか?』という質問に対し、
『憲法違反にあたる』と答えた人が45人、
『憲法違反の疑いがある」と答えた人が4人、
『憲法違反の疑いはない』と答えた人は1人だった。
政府は9日夕方、「これまでの憲法解釈との論理的整合性は十分保たれている」との見解を出した。
10日に国会で委員会が開かれ、議論される。

-----------------------------------------------------
198人の選出基準は、判例集の執筆者

なお、従来の扱いとの整合性や「砂川判決」からの根拠付けについては、
『憲法違反にあたる』と答えた人や、
『憲法違反の疑いはない』と答えた人は1人(九州大学准教授)までもが、
「安倍総理や高村副総裁などは、引用の仕方を間違えているので整合性に関しては根拠にはならない」
 と答えている。

あたかも、できの悪い学生が幼稚な論理で教授に論争を挑む姿を見ているようだ。

482 :無党派さん:2015/06/10(水) 01:14:08.95 ID:GYHYrd3i.net
注)

あたかも、できの悪い学生(安倍、菅、高村)が幼稚な論理で教授に論争を挑む姿を見ているようだ。

483 :無党派さん:2015/06/10(水) 01:34:07.67 ID:RoG75qyk.net
やっぱり、憲法を守る以前に、国民を守れない憲法って問題だよな

484 :無党派さん:2015/06/10(水) 01:38:15.31 ID:GYHYrd3i.net
この様子では、
たとえ「安倍解釈危険戦争法案」を強行採決で成立させても、

どのレベルの裁判でも、そして最高裁でも、
確実に「違憲判決」が出るな!

485 :無党派さん:2015/06/10(水) 01:43:36.12 ID:of6HGCvZ.net
憲法改悪を謀っている本体は【日本会議カルト=神社本庁】

× 自民党案
○ 日本会議カルト案

【改憲案では政教分離を放棄!】しているため日本会議カルトが支配するカルト宗教国家になる!


【日本会議】

 ・改憲扇動・戦前美化・希薄な人権意識
 ・国会議員289名参加
 ・参加宗教団体
   【神社本庁】、解脱会、国柱会、霊友会、崇教真光、モラロジー研究所、倫理研究所
   キリストの幕屋、仏所護念会、念法真教、新生佛教教団等
 ・統一教会とは協調関係

【神道政治連盟】

 ・【神社本庁】の宗教的価値観の政治浸透をはかるために結成
 ・国会議員289名参加
 ・日本会議の母体


神社本庁は祭政一致を主張し戦前のようなカルト宗教国家を再現しようとしてる
改憲派議員の国民主権否定、人権無視、戦前美化、軍国志向などの発言を調べると
ことごとく神社本庁の政治主張の丸写しであることに気づく
彼らは神社本庁に洗脳され自分らのやっていることのおかしさが自覚できないので危険

486 :無党派さん:2015/06/10(水) 01:43:36.87 ID:GYHYrd3i.net
訂正

この様子では、
たとえ「安倍解釈改憲戦争法案」を強行採決で成立させても、

どのレベルの裁判でも、そして最高裁でも、
確実に「違憲判決」が出るな!

487 :無党派さん:2015/06/10(水) 05:44:04.68 ID:+XP2J9Uy.net
>>465
朝鮮日報wwww

488 :おてんば私立学院総長 ◆Sh04QfwaGE :2015/06/10(水) 06:11:24.06 ID:H9pnANa7.net
>>485
しかも、日本会議も神社本庁も裏で北朝鮮もしくは統一教会に操られているという醜態。

489 :無党派さん:2015/06/10(水) 09:13:17.85 ID:xzxkPxzn.net
安倍の爺さんのときの世論調査はどうだったんだ?

490 :無党派さん:2015/06/10(水) 09:54:21.07 ID:GAUESSMd.net
>>477
小西からはかつての永田と同じ匂いを感じるな
ってかマジで次の参院選で落選してほしいわ

491 :無党派さん:2015/06/10(水) 10:15:42.73 ID:N58d8tJy.net
まあお世辞にも品が良いとは言えない言動だが
小西は昔の社会党議員ぐらいの気持ちで見ていれば違和感ないと思う。
国会は20年前までこんな口だけの奴がごろごろしてた。

492 :無党派さん:2015/06/10(水) 12:07:09.68 ID:of6HGCvZ.net
>>488
詳しく!

493 :無党派さん:2015/06/10(水) 12:29:16.53 ID:RoG75qyk.net
竹島に日本人が住んでいたが、韓国軍に侵略された
しかし、平和憲法は、何の役にも立たなかった

494 :無党派さん:2015/06/10(水) 13:03:51.03 ID:GYHYrd3i.net
ほお、浦島太郎のことかw

495 :無党派さん:2015/06/10(水) 13:07:18.38 ID:GYHYrd3i.net
>しかも、日本会議も神社本庁も裏で北朝鮮もしくは統一教会に操られているという醜態。

そういえば、安倍の髪の中にリモコンのアンテナとおぼしきものが、
一瞬見えたことがあったな。

496 :無党派さん:2015/06/10(水) 13:07:53.89 ID:dg+EyPI+.net
口を開けば護憲と言っている無能左翼カス議員を議会から退場させない限り、日本の未来は無い。
しかも、素行が悪く、頭も性格も悪い。外交だけでなく、経済もさっぱり分かってない。

497 :無党派さん:2015/06/10(水) 13:26:02.33 ID:GYHYrd3i.net
>しかも、素行が悪く、頭も性格も悪い。外交だけでなく、経済もさっぱり分かってない。

まさに安倍のことだな。

>しかも、素行が悪く、頭も性格も悪い。
「やめられない やめられない かっぱえびせん」
「やめられない やめられない 大災害中のゴルフと天ぷら」

これもひどいが、もっと問題なのは議院内閣制の首相の選出母体の国会審議に呼ばれて
質問中にヤジを飛ばしたこと。それも常習犯。
これは、面接中に面接官にヤジを飛ばすのと同じ構図。
心得違いも甚だしい。

まさに、「素行が悪く、頭も性格も悪い」総理であることを国民に向けて証明した。

498 :無党派さん:2015/06/10(水) 13:39:10.44 ID:GYHYrd3i.net
ドル円は急落。
13時30分前に一時123.00円まで値を下げた。
黒田東彦日銀総裁が「実質実効為替レートでここからさらに円安はありそうにない」と発言したことで
円高が急速に進んでいる。

499 :無党派さん:2015/06/10(水) 14:31:53.24 ID:xrsoLIDA.net
 
テレビ朝日が辻元なんて担ぎ出している
辻元は日本の防衛なんてまったく考えていないし、分析もしていない

次に憲法についてだが
日本がこれまで憲法を変えずにやってこられたのは
解釈改憲をしてきたから

違憲なので集団的自衛権が駄目なのならば
今後日本は改憲するまで成立させることはできないだろう
そして改憲には左はもっと反発する


中国の軍拡に対してどうするのか
目的のために手段は選ばず、というのは左派にこそ見られる特徴だろう

日本の平和という結果は大丈夫なのだろうな?
ちゃんと分析して出した答えなのか
誰かの信念なんて、一般人にはこれっぽっちも価値はない


そもそもテレビ朝日は中国の軍拡に責任を持てよ?
擁護し支援してきたのは誰だ

500 :無党派さん:2015/06/10(水) 14:50:35.45 ID:5cq4phNH.net
 
そもそも論で言わせてもらえば
重要極まりない日本の防衛は一体だれが考えてくれているのだろうか
当たり前の話だが、真剣に考えてくれている層がいなければ、破綻する可能性は高まるし
いるならばその人々の意見を大事にしなければならない
逆に質の低い意見というのは見通しや考えの裏付けがないものだろう

見ていて感じるのは憲法9条を異常なほど溺愛するために
日本の左翼は国民の安全を生贄にささげようとしているのではないかということだな
憲法9条と言っても国外でその存在を知るのは近隣諸国の国民がほとんど
さらに大多数は中国となるのだが、その中国がこれw

もちろん安倍には責任がある
だがここまで大々的に反対に加わった人々にも責任は生じる
中国が注目するのは、ほぼ相手の力

501 :無党派さん:2015/06/10(水) 14:56:13.01 ID:5cq4phNH.net
フィリピンは日本の左翼が提唱するモデルのような政策をとってきた
米軍に撤収してもらい(おそらく米軍撤退には米国の意思も強く働いていたのだろう)
中国との関係は極めて穏便に進めてきた

なのに侵略されている
無責任な意見を連発し過ぎだ

502 :無党派さん:2015/06/10(水) 15:01:36.33 ID:5cq4phNH.net
つまり日本の左翼が提唱してきた外交防衛政策を日本が実際に選択してきたならば
フィリピンと同じく、もっとのっぴきならない状況になっていた可能性が極めて高いということ

日本の左翼は被害者面しているがな
自分たちの理想的で論理的ですばらしい政策が権力者たちの都合により踏みにじられてきた
といった思いを抱いているのがありありと見て取れる
だが、実際には左翼が応援してきた中国はフィリピンを侵略した

中国が次に標的にする国はいくつか考えられる
そのうちの一つは日本だよ

503 :無党派さん:2015/06/10(水) 15:09:08.25 ID:5cq4phNH.net
人文の論理的なんて、あいまいなもの
現実にどういうことが起こっていくかをちゃんと考えてくれ

504 :無党派さん:2015/06/10(水) 15:14:39.47 ID:GYHYrd3i.net
>>499 - >>503

ネトサポ+ネトウヨが妄想を述べるのに必死だ。
危機をあおるだけの「マッチポンプ」はいまや通用しない。

505 :無党派さん:2015/06/10(水) 15:29:31.66 ID:Bx3hQ+SR.net
>>504
スレチ。ここは世論調査スレ。
工作したいなら、参議院総選挙総合スレでやれ!

506 :無党派さん:2015/06/10(水) 15:37:57.49 ID:ZaaL9/sX.net
>>504

危機を煽るだけw
中国は本当に侵略をしているのだけどな
何か状況がよくなったか? むしろ中国の脅威は増大しているだろう

中国の侵略、つまり日本の平和が脅かされることが重要でないならば、一体重要な問題とは何だ?

507 :無党派さん:2015/06/10(水) 15:39:06.57 ID:ZaaL9/sX.net
ま、工作にはパターンがあるよな
具体的な内容による反論は一切せず、レッテル貼りのような行為を繰り返す

508 :無党派さん:2015/06/10(水) 15:46:04.70 ID:ZaaL9/sX.net
誰だって安心したいだろう
だが、まともに中国の行動を未来予測したら、日本も危ういという結果が出る

だから左も打ち消せない
打ち消せないということは真剣に考えるべき事例ということ
だが、したくないという感情が優先される

集団的自衛権にはたしかに危険がある
ただ、メリットデメリット考えると、メリットのほうがずいぶんと大きいと思うけどね
元々、ほとんどの国が当たり前のものとして法整備しているものだし

509 :無党派さん:2015/06/10(水) 15:47:26.38 ID:ZaaL9/sX.net
(×)事例
(○)事案

510 :無党派さん:2015/06/10(水) 15:48:47.22 ID:tUQlWr+M.net
本当、アンチはなぜわざわざ世論調査スレに来て荒らすのか、訳がわからんな。
世論調査ネタ以外で議論や工作がしたければ、参議院総合スレも良いし、他に相応しいスレがいくらでもあるのにな。

511 :無党派さん:2015/06/10(水) 15:51:17.43 ID:WUTdUkHX.net
>>510

世論調査ネタ以外で一番書き込みが多いのは「安倍アンチ」だからなw
話題で分別するとそうなる

512 :無党派さん:2015/06/10(水) 15:54:26.64 ID:RKQ9Fgls.net
スレ住人のみなさん、今週の安倍内閣支持率減から今後の政治展開は見通せますか?
安倍政権は持つでしょうか?

513 :無党派さん:2015/06/10(水) 15:59:54.20 ID:NsPjD8wD.net
>>512
持つだろう
まだまだ黄色信号が点りかけといったところ
ただし油断は禁物

さらに日本国は以前と違って、運営がしづらくなってきている
安倍が終わったら、その後の自民党政権もみな短命だろう

では民主党政権は、となるが、現在、結果がはっきりと出てきているが、経済外交安全保障について
前の民主党政権は見事に無能だった
巨額の貿易黒字は赤字転換されるし、原油高の影響も言われるほどではなかった
そこから進歩しているとは思えない
混迷の時代を迎えると予想するね

514 :無党派さん:2015/06/10(水) 16:03:40.40 ID:rUpeSCbo.net
>>512
ディスるのが目的なら、他でやれ。
非難と擁護の論戦とかスレチだし、不毛だわ。

>>513
荒らしの相手とかするなよ。
んっ?自演かな。

515 :無党派さん:2015/06/10(水) 16:03:52.98 ID:NsPjD8wD.net
日本企業の国際的な競争力が減少しているように見えるのも心配
いろんな国を見ていると、国民の生活を支えるのは資源と同時に、どれだけの大企業を有しているか
ということにやはりあると思う

大企業を優遇し過ぎては駄目
だが日本企業がオワコン化するということは、日本の雇用もそうなるということ
日本語を話せるというところでのメリットに支えられているからね

516 :無党派さん:2015/06/10(水) 16:07:56.23 ID:NsPjD8wD.net
>>514
安倍アンチがそっちに話を持っていきたいのだろうというのは分かった
ただし言いたいこともあったからね

民主党政権下での巨額の貿易黒字が巨額の貿易赤字と化したこと
これだけでよその国では大批判だよ
貿易赤字の害に苦しんでいる国は多い
実際とんでもないことだから
時間はかかるけど、様々な国民生活に大きな影響を及ぼすようになってくる

517 :無党派さん:2015/06/10(水) 16:32:35.65 ID:RKQ9Fgls.net
>>514
ディスる?
そんな気はない。安倍晋三が政権維持できるか、できるとしたらどういう理由か
率直に、スレ住人がどう思ってるか聞きたいだけ。

国内産業、労働者の生活が成り立たなくて、大企業が海外で稼いで、それで、その他を
養うなんてできないでしょ?
国内で仕事があって、大方の労働者層の可処分所得が増える。これしかないと思うが。
自民党でも、民主党でもそういう構造に日本経済を持っていけるか。その展望があるかでしょ。

518 :無党派さん:2015/06/10(水) 16:46:21.62 ID:+XP2J9Uy.net
>>498
普通、円高は「急騰」「値を上げた」って言うんだが

519 :無党派さん:2015/06/10(水) 16:48:48.31 ID:+XP2J9Uy.net
>>513
安倍が勇退する→穏健派の首相になる→自民党支持率が下がる→政権交代(左派政権の誕生)→日本がガタガタになる→極右政権の誕生

ここまで読める

520 :無党派さん:2015/06/10(水) 16:51:06.28 ID:+XP2J9Uy.net
>>517
維持できるに決まってるだろ
この夏さえ乗り切れば、あとはしばらく大きな懸案もない
自民党総裁選挙、志摩サミットで支持率が再浮上して
その勢いで参院選も勝つだろうから
任期満了まで誰も安倍を降ろせない

521 :無党派さん:2015/06/10(水) 16:53:33.12 ID:+XP2J9Uy.net
政治の基本が分かってないバカがいるけど
今の時期のように選挙がない時期に支持率が下がっても
衆参両院で多数派を占めてるのに辞める首相はいない
短命政権が続いたのはねじれ国会が続いたために
首相は予算や法案を通すために自らの首を差し出してたから

522 :無党派さん:2015/06/10(水) 17:02:25.16 ID:MwLjCHD0.net
>>521
>今の時期のように選挙がない時期に支持率が下がっても
>衆参両院で多数派を占めてるのに辞める首相はいない

「内閣支持率と政党支持率の合計が50%を切ったら、ほどなく内閣退陣する」
青木幹雄の法則を御存知ない?
80%超えてるからまだまだ余裕があるけどね

523 :無党派さん:2015/06/10(水) 17:05:55.96 ID:RKQ9Fgls.net
>>521
>衆参両院で多数派を占めてるのに辞める首相はいない

なるほど、いくら野党やマスコミがごちゃごちゃ言っても安倍晋三は辞めることはない。
ということね。
それがこのスレ住人の結論。

524 :無党派さん:2015/06/10(水) 17:07:44.62 ID:+XP2J9Uy.net
>>522
それ何の根拠もない経験則。
しいて言えば、衆院選、参院選、地方統一選のどれかは
ほぼ毎年必ずあるから、支持率が下がる頃には大体選挙にぶつかるってだけの話
「ほどなく退陣」って言うけど「ほどなく」の幅が半年くらいあったりするから全然意味ないよ
ちなみに安倍政権の今後の選挙スケジュールは来年7月の参院選の次は
任期満了まで衆院選、参院選、地方統一選すべて一切ない

525 :無党派さん:2015/06/10(水) 17:15:04.05 ID:MwLjCHD0.net
いずれにしろ支持率の合計が50%を切る可能性はほぼないな
参院選を乗り切ったら次の総裁任期満了まで行く可能性が高い

・安倍本人の体調が悪化する
・政界を揺るがす一大疑獄事件が発生する
・改憲の国民投票が否決される
などの特殊な事情がない限りそうなるだろう

526 :無党派さん:2015/06/10(水) 17:17:09.39 ID:xzxkPxzn.net
例え次の参院選で負けても安倍にしたら痛くないんだよな
もうあとは18年9月に辞めるだけ

で次の総理に変わって後祝儀支持率のまま衆院選突入がシナリオじゃないか?

527 :無党派さん:2015/06/10(水) 17:22:38.54 ID:MwLjCHD0.net
反安倍陣営は参院選に全力を結集すべき
惨敗で退陣に追い込めれば一番良いが現状は厳しい
改憲の野望だけは阻止しなければならない

安倍は能力は大したことがないが運だけは良い
長期戦は必至なので覚悟すること

528 :無党派さん:2015/06/10(水) 17:24:30.36 ID:eZwwd1T+.net
>>523
住人の結論とか、そういうスレじゃないから。
そういうのがやりたいなら他スレへ行け。

529 :無党派さん:2015/06/10(水) 17:26:29.09 ID:eZwwd1T+.net
世論調査は口実、自説主張や工作が目的なら他スレでやれ。

530 :無党派さん:2015/06/10(水) 17:30:02.88 ID:MwLjCHD0.net
いつもの不毛な罵り合いよりは良いと思うけど

531 :無党派さん:2015/06/10(水) 17:37:16.21 ID:MwLjCHD0.net
連投になるが安倍内閣が続くとしても続き方が問題
参院選の結果や支持率の動向によって求心力が働くか遠心力が働くか変わってくる
当然のことだが、続いたとしても好き放題できるとは限らない

532 :無党派さん:2015/06/10(水) 17:47:28.40 ID:xzxkPxzn.net
安倍のじいちゃんも退陣したしな

533 :無党派さん:2015/06/10(水) 17:47:50.45 ID:p1GjQRvn.net
>>530
アンチ安倍とか、それに反応して擁護とかスレチだな。

アンチ安倍を言いたいなら世論調査とか無理矢理こじつけなくても板には相応しいスレがいくらでもある。
わざわざ世論調査スレに来てスレチに荒らす神経を疑うわ。
参議院総合スレとかにもいくらでもアンチ安倍はいるし、スレタイからしてアンチなスレもあるしな。

534 :無党派さん:2015/06/10(水) 17:56:45.52 ID:MwLjCHD0.net
>>533
>>1にあるように「世論調査結果に基づく情勢判断」も含まれると理解していたのだが
情勢判断には当然>>512のような問いへの答えも含まれると思う
>>527は余計だったが、分析する人間の主観や信条が入るのは仕方がないと思うけど

これ以上揉めても仕方がないのでこの辺でやめておく

535 :無党派さん:2015/06/10(水) 17:59:06.43 ID:EF0dzO3I.net
>>532
でも岸って意外と長くやってたんだよな
昨今の首相と比べればだけど

536 :無党派さん:2015/06/10(水) 18:21:31.47 ID:GYHYrd3i.net
>「世論調査結果に基づく情勢判断」も含まれると理解していたのだが

まあ、そのとおりだろう。
数字だけならば、表を一瞥すれば済むことだ。

537 :無党派さん:2015/06/10(水) 18:35:14.36 ID:xzxkPxzn.net
まあ安保法制成立後に党内求心力落ちたら国内問題は適当にリベラル受けのいい政策をやって
自分は北方領土や拉致問題などの外交に力を入れるのも悪くない

538 :無党派さん:2015/06/10(水) 18:50:57.04 ID:+3rw/ruW.net
>>527

> 反安倍陣営は参院選に全力を結集すべき

まあそうだな。

539 :無党派さん:2015/06/10(水) 19:44:00.18 ID:VnXJMhRQO
しかし、よく似た構造だと言われれば、そのように思えなくもないな

540 :無党派さん:2015/06/10(水) 19:25:57.13 ID:MwLjCHD0.net
暇なので調べてみた

<参考>
衆参過半数を保持した状態で
総裁任期満了、国政選挙・総裁選敗北以外の事由により退陣した首相(1955年以降)

岸_信介→安保改定(17%…退陣2月前)
池田勇人→本人の病気
田中角栄→金脈問題(12%…退陣直前)
大平正芳→本人の死亡
竹下_登→リクルート・所費税(7%…退陣2月前)
鳩山_由→普天間移設・政治資金問題(21%…退陣前月)


>今の時期のように選挙がない時期に支持率が下がっても
>衆参両院で多数派を占めてるのに辞める首相はいない

※岸、田中、竹下、鳩山(由)が該当するのでいないとまでは言えない
ただし内閣支持率が2割程度まで下がる必要がある

541 :無党派さん:2015/06/10(水) 19:43:08.96 ID:MwLjCHD0.net
選挙がない時期…竹下、鳩山(由)は参院選直前なので除外した方が良いな

542 :無党派さん:2015/06/10(水) 21:15:56.39 ID:y+LUMIaa.net
>>540
佐藤栄作とか池田勇人、石橋湛山も過半数あっただろ

543 :無党派さん:2015/06/10(水) 22:33:42.28 ID:MwLjCHD0.net
>>542
ある(池田勇人は書いてる)
石橋湛山は第4回参院選の結果で機械的に除外してしまった
佐藤栄作は任期満了じゃないね
いい加減過ぎたな、ちょっと戦後政治史を勉強してくる

544 :無党派さん:2015/06/10(水) 22:50:21.43 ID:hd46s0A3.net
う〜ん

衆参同日選とかで、各党選挙準備が慌ただしくなってるけど

支持率急落では安倍は参院選まで持たないのでは無いだろうか?
  

545 :無党派さん:2015/06/10(水) 22:54:23.01 ID:5Q5rfegY.net
 
欺瞞だな
憲法改正こそ絶対阻止が日本の左翼
違憲を持ち出してきているのも現状維持を望むから
そして中国軍の脅威にはノーコメント
一度、報道ステーションで五年後、十年後の東アジア情勢を分析してもらいたいね
どれぐらいの確率でどうなるか、まともにやればヤバイ結果が出るだろう
無責任でないというならな
中島がどう発言するか見物だ

安倍と自民党の本音は中国に対してのとにかくリスクヘッジをしたい
それで八、九割がただろう
ミソは自民党がほぼ一枚岩になっていること
強い危機感の表れ

保守派の中島先生がまさかリスクヘッジを嫌うとは思えないがねw

546 :無党派さん:2015/06/10(水) 23:03:15.26 ID:8ICODSbO.net
違憲かそうで無いかは最高裁で争えばいい。
まずは、早期に刺し止め請求するべき。

自民党は一枚岩では無く、うなずき人間ばかりで持論が全く見られない。
ろくでもない人間が頭数居るだけの現れ。
自浄作用さえ無くなっている。
  
残念。

547 :無党派さん:2015/06/10(水) 23:06:55.93 ID:DyHKPzKm.net
お前ら、ここは世論調査スレだ。
スレチ、工作、言い合いとかは他スレで!

548 :無党派さん:2015/06/10(水) 23:08:11.63 ID:y+LUMIaa.net
>>544
この程度の下落ではないな
日本がサミットを主催する年は衆参同時選になるジンクスがあるから
そこを与野党とも気にしてるんだろう
もっとも福田のときは洞爺湖があったが衆参同時選にならなかったが

549 :無党派さん:2015/06/10(水) 23:23:32.78 ID:8ICODSbO.net
>>548
自分が不利になると、突然下痢ピーで投げ出す人だから信用できんと思うぞ。

あの投げ出し方は、衝撃的だった。
国民が信用していないのは、そういう所なんだろうな。
 

550 :無党派さん:2015/06/10(水) 23:24:20.27 ID:5mK+nm+P.net
<安保関連法案>日弁連集会で村上元行革担当相も批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150610-00000130-mai-pol

 村上氏は集会後、「弁護士会の集会は初めて。あまりにも自民党は世論をばかにしている。
ファシズムの芽は摘まなきゃいけないと思って出た」と笑顔を見せた。異議を唱える議員は党内に広がらないのか、と尋ねると、
「内心そう思っている議員はいるんだよ。だけど、選挙とポストを握られてるから本音を言えないわけよ」と打ち明けた。

551 :無党派さん:2015/06/10(水) 23:57:08.47 ID:o2x3o22P.net
>>550
「も」ってなんだよ?
村上は昔から批判してただろ。

552 :無党派さん:2015/06/11(木) 00:31:16.45 ID:jcNKdTZ8.net
現行の政治体制は愚図でとろいうえ何も決められないし愚かなものばかり
改憲などではなく、根本的に政治体制そのものを変える、これが必要

553 :無党派さん:2015/06/11(木) 01:27:19.31 ID:AIgbq5bT.net
■怒り爆発の対談:山崎 拓×古賀 誠
「安倍晋三の総理大臣としての資質が日に日に失われている。一刻も早く安倍晋三を総理の座から引きずりおろなねばならない」
  http://www.bs4.jp/shinsou/

というよりも、前から資質はゼロに近かっただろう。
唯一の才能である「けものみち」を進み、派閥力学の波に乗り
総理の座を盗み取ったしただけのことだ。

振り込み詐欺犯がのし上がるのとよく似た構図だ。

554 :無党派さん:2015/06/11(木) 01:32:42.57 ID:AIgbq5bT.net
富士には月見草が似合う。 太宰治

安倍は、
委員会の答弁席でヤジを飛ばすよりも、
ウンコをこね回すことに熱中していた方がよく似合う。

555 :無党派さん:2015/06/11(木) 01:36:59.17 ID:AIgbq5bT.net
誤字訂正

安倍は
「けものみち」を進むという唯一の才能を生かし派閥力学の波に乗り
総理の座を盗み取っただけのことだ。

556 :無党派さん:2015/06/11(木) 01:41:48.35 ID:pgVndZMO.net
集団的自衛権は、違憲か合憲か
自民推薦の学者まで違憲判定…

今回のようなことを起きると
それこそ、憲法第9条の改正だけでなく、
憲法裁判所の設置などを趣旨とする憲法改正も必要かもね

ただ、その場合、憲法裁判所の人選規定などが問題になるだろうなあ

557 :無党派さん:2015/06/11(木) 01:56:10.29 ID:AIgbq5bT.net
集団的自衛権は、違憲か合憲か
自民推薦の学者まで違憲判定…

今回のようなことを起きると
それこそ、憲法第9条を守り
専守防衛に徹して
偉大な外交力を構築する努力が
必要になりそうだ。

「けものみち」を進むことにしか能がない総理は
退陣するしかないだろう。

558 :無党派さん:2015/06/11(木) 01:57:02.73 ID:AIgbq5bT.net
集団的自衛権は、違憲か合憲か
自民推薦の学者まで違憲判定…

今回のようなことを起きると
それこそ、憲法第9条を守り
専守防衛に徹して
偉大な外交力を構築する努力が
必要になりそうだ。

「けものみち」を進むことしか能がない総理は
退陣するしかないだろう。

559 :無党派さん:2015/06/11(木) 02:05:21.43 ID:AIgbq5bT.net
憲法9条、ノーベル平和賞候補に 昨年に続き2回目  asahi.com

560 :無党派さん:2015/06/11(木) 02:52:35.67 ID:7uQnlmFP.net
>>559
推薦が受け付けてもらっただけで候補なんて主張するのは
文学賞に作品を受け付けてもらっただけで候補だといって
いるようなもんだ。

561 :無党派さん:2015/06/11(木) 02:58:13.07 ID:90RDSoL2.net
 


野党にしろ左系マスコミにしろ
うさんくさく思えるのは中国の脅威について
決して考えを述べないこと

中国が脅威をどれほどのものと分析し
どういう対処をしていったほうがいいと考えているのか
ちゃんと説明しろよ

端から見ていると「考えがない」ようにしか思えないし、実際そうじゃないのか?
そんなのは無責任と批判されても仕方がない

今やっていることも重箱の隅を突いているようにしか見えない
憲法も重要だが、国家の安全保障はそれよりも何段も重要性が上だからね
そもそも、現状に合わせて法を変えるのは当然の行為
他の国はどこもやっている


 


 

562 :無党派さん:2015/06/11(木) 10:26:37.51 ID:cYSFpfOY.net
>中国が脅威をどれほどのものと分析し
>どういう対処をしていったほうがいいと考えているのか
>ちゃんと説明しろよ

は?法案を提出してるのは安倍内閣だが?意味不明
この法案じゃないと中国の脅威に対応できない理由について説明責任を果たしていないから
国民の多くが納得していないわけだが

>憲法も重要だが、国家の安全保障はそれよりも何段も重要性が上だからね

国家の安全保障が名目なら治安維持法のような悪法でも成立させられる
きわめて危険な考え方

>そもそも、現状に合わせて法を変えるのは当然の行為
>他の国はどこもやっている

現行憲法はちゃんと改正手続きを定めている
手続きに沿ってやって下さい

563 :無党派さん:2015/06/11(木) 10:34:16.74 ID:cYSFpfOY.net
安倍内閣が説明責任を果たしていないからと言って野党に転嫁するなよ
政治家はともかくなぜマスコミに説明責任があるんだろう
久々に酷いのを見たのでスレチにレスしてしまった

564 :無党派さん:2015/06/11(木) 11:47:26.93 ID:9GnoOUIo.net
大阪維新のアホどもは橋下を引退させないとか言ってまだ未練タラタラなのかよ
橋下がいなければ何もできない無能の集まりだと認めてるようなもんだな

維新、揺れる野党路線 採決、大阪組が主導 派遣法改正案
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11801995.html

 維新の党が労働者派遣法改正案の採決に応じる形で安倍政権に協力した背景には、
「大阪都構想」の住民投票にエールを送った安倍晋三首相らに対する大阪選出議員の「恩返し」があった。
松野頼久代表は野党連携を掲げるが、「大阪組」との分裂を避けようと政権への協力を追認せざるをえなかった。
「親政権」か「野党路線」かで揺れる同党の実情が浮き彫りになった。


 維新は今回、労働者派遣法改正案などをめぐって、橋下徹最高顧問に近い大阪選出議員が自民党と交渉した。
維新幹部は「大阪の議員にとって首相官邸に義理を果たす意味があった」と語り、5月17日の「大阪都構想」の住民投票で、
橋下氏にエールを送った首相と菅義偉官房長官への「義理」だと説明する。

 大阪組が忠実に「義理」を果たすのは、「親政権」路線を維持しておく狙いもある。
大阪組は「橋下氏を引退させない」(馬場伸幸国対委員長)と明言しており、橋下氏が国政進出を果たした暁には、政権との協力も視野に入れる。
大阪組は憲法改正による統治機構改革にもこだわりが強く、改憲をめざす首相に期待している。

 これに対し、松野氏と同じ民主党出身の今井雅人政調会長は今回、自民と交渉を進めていた大阪組の議員に「事前に報告してもらわなければ困る」と注意した。
だが、松野氏や今井氏は最終的に修正案を追認した。民主との「野党路線」にこだわって修正案を認めなければ、「維新分裂の危機」(幹部)につながるおそれがあったためだ。

 今回の「採決に出席するが、反対する」という方針は、親政権の大阪組と野党路線の非大阪組の「双方の顔を立てる」(幹部)折衷案だった。

 党の路線をめぐる揺れは安全保障関連法案の採決に向けても続きそうだ。橋下氏はかつて集団的自衛権の行使容認を明言。
このため、橋下氏に近い大阪組には安保関連法案への賛成論があり、馬場氏らが橋下氏を囲んで党の勉強会を開こうとした。
だが、「非大阪組」から反対論が噴出。勉強会は立ち消えになった。

 松野氏は民主など野党と共闘して安保関連法案の「今国会成立阻止」で一致しているが、
維新内には、民主が次の衆院選で競合区の候補を内定したことに反発が広がる。

 松野氏は10日夜、馬場氏らと会合を開き、党内融和に努めることを確認した。
だが、今回の労働者派遣法改正案と同じように、政権から安保関連法案で修正などの協議を提案された場合、
党内が「親政権」か「野党路線」かで揺れ、亀裂が広がる可能性もある。

565 :無党派さん:2015/06/11(木) 14:01:25.67 ID:F0swsQ06.net
あざといのもお高いのも、
理系ドップリなのも左翼御花畑なのも、
自分でお金を稼いだことがない経済オンチも政治家業しかできないのも、
渡り鳥なのも地元ファンが居ないのも、

ドブ板できないのもドブ板目線しかないのも、
永田町目線しかないのも永田町で適当にできないのも、
親分にくっ付くだけなのも雑巾掛けを嫌がるのも、
何でも政治力で押し切るのもひたすら法律論しか見えないのも、

世知に疎いのも世知しか考えていないのも、
素行が良すぎるのも悪すぎるのも、
健康すぎるのも不健康すぎるのも、
カネがなさすぎるのもありすぎるのも、

政治家としては失格。

566 :無党派さん:2015/06/11(木) 15:08:22.44 ID:4AtbYMAZ.net
934 名前:無党派さん :2015/06/11(木) 14:10:24.97 ID:gQWZL+Gx
柿沢ツイッター

派遣法改正案の対応については今日の政調部会で態度決定へ。何でも反対の抵抗野党ではなく、成果をかち取りに行こうとする対案型野党であるがゆえのご批判もあれば醍醐味もある。

935 名前:無党派さん :2015/06/11(木) 14:37:11.97 ID:kXPDb35Z
>>934
この骨抜き法案が「成果」ですか?
政策実現のためじゃなくて政局で自民党に擦り寄ったのが維新だよね

派遣法改正案、衆院通過へ 自民・維新が歩み寄り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150610-00000032-asahi-pol

 推進法案では、維新が提出した当初案の「職務に応じた待遇の均等の実現を図る」との表現を、
「職務等に応じた待遇の均等および均衡の実現を図る」に修正。
措置を講ずる時期も「施行後1年以内」を「3年以内」へと緩和する。

 また、「その後の実施状況を勘案し、必要があると認めるときは、所要の措置を講ずる」との文言も盛り込まれた。
企業にとって負担増につながるため、自民が「骨抜き」を図った。

同一労働・同一賃金法案成立へ 維新、与党の修正案了承 派遣法改正案は12日にも可決
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150611-00000519-san-pol

 同一労働・同一賃金の修正案は、同じ仕事をする派遣労働者と正社員の賃金水準をそろえる同法案が、
法律の施行後「1年以内」に法制上の措置をとるとしていた部分を「3年以内」などと変更した。
維新内には「修正で骨抜きになる」との懸念もあったが、賛成多数で了承した。

派遣法改正案 維新の自公との合意に民主が反発 野党間できしみ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150611-00000536-fnn-pol

一方、12日の派遣法改正案の採決で、与党と合意した維新の党は、11日、自民党・公明党と共同提出する方針の「同一労働同一賃金」の法案を了承した。
民主党の高木国対委員長は「どういう内容で合意したのか、全くわからない。政策的なことよりも、政局的なことではないかと」と述べた。

567 :無党派さん:2015/06/11(木) 16:29:19.70 ID:NKd2GrM2.net
 
左翼主義であろうが共産主義であろうがリベラル保守であろうが
背景にある思想なんて個人的にはどうでもいい
それよりも現実主義であるかどうか
先をできうるかぎり見通し、それに対しての適切な方針を取れるかどうか

報道ステーションは危険をとにかく報道する番組だ
なのになぜ中国の軍拡の危険性については特集を組まないのか?
数人ほど専門家を呼んで分析してくれればこんなに国民には有益なことはないだろう

個人的にはこうだと思っている

・2020年までに中国が経済破綻することはほぼない
・2025年までに中国が経済破綻することはいくらかは出てくる
・2020年までに中国は東シナ海あるいはインド洋にて、現在南シナ海で行っている行為やそれに類する行為を
 開始する公算が高い
・2025年までの中国海軍の行動は2020年までにどう出てくるかに左右されるため読みにくいが
 その活動は軍の規模に合わせて、さらに大幅に拡大される
・仮に経済破綻をするにしても、中国はその直前、猛烈な海外進出を仕掛けてくる
・パニックは隣国フィリピンで済んでいる間は抑えられる

似たような結果になるのではないか
専門家の話をつなぎ合わせて、自分なりに考えた結果だからな

それがマスコミ関係者にも分かっているじゃないか?
だから避ける
ちゃんとした専門家集団の見解が出て、馬鹿であることを露見するならそれでまったくかまわない
間違えるよりずっとマシ

そもそも、隣国の破綻に賭けるなんて無策を貫くというのは、非常にリスキーな方針だ
優秀な政治家の考えとはとても思えない
むしろ左系の人々は中国破綻本なんかを批判してきた側だろう
それは正しかった
国家は簡単に破綻したりしない
ロシアも復活した

568 :無党派さん:2015/06/11(木) 16:30:59.14 ID:WErI4+TD.net
>>564
橋下は引退を撤回するかも知れんね。
やつには維新の旗を立てて人を集めた責任がある。
自分を信じて付いてきてくれた連中を見捨てて、
松野のような優柔不断な奴に丸投げするのは無責任だ。
いずれきっと現執行部の親民主路線にイラついて、
国政に関与する道を選ぶだろう。
ひょっとすると来年の参院選に出るかもな。

569 :無党派さん:2015/06/11(木) 16:38:03.99 ID:yiUh9TFi.net
>>567
経済破綻はしなくともバブル崩壊は避けられない
政変リスクもないとは言えない

570 :無党派さん:2015/06/11(木) 17:14:13.87 ID:tbvqQ+PZ.net
自民も維新も内ゲバ

船田氏「責任取れ」=自民・山東氏
時事通信 6月11日(木)16時9分配信

 自民党山東派の山東昭子会長は11日、衆院憲法審査会で同党推薦の憲法学者が解釈変更による集団的自衛権の行使容認を「憲法違反」と断じたことに関し、
「大きなミスだ。誰も責任を取らず、曖昧に何となくお茶を濁す問題ではない」と語った。
人選に関わった船田元・党憲法改正推進本部長を念頭に置いた発言だ。
 山東氏は「きちんと対処していかないと、これから国会運営でますます問題が出てくる」と懸念を示した。衆院議員会館で記者団に語った。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150611-00000097-jij-pol

「採決応じる」維新大モメ 民主は反発
日本テレビ系(NNN) 6月11日(木)16時58分配信

 派遣労働者の無期限派遣を条件つきで認めることを柱とした労働者派遣法改正案をめぐる攻防が山場を迎えている。
維新の党が12日に委員会で採決することに応じる姿勢なのに対し、民主党は強く反発している。

 改正案をめぐって、与党側は厚生労働委員会の理事会で12日の採決を提案した。
民主党が「合意がないまま、自民党の委員長が職権で委員会を決めたことは認められない」などとして欠席する中、維新の党は受け入れた。
維新の党と与党が「同一労働、同一賃金推進法案」の修正で合意したため。
元々、この法案は民主党と維新の党などが共同で提出したもので、
維新の党が一方的に与党との間で修正合意したことに民主党は反発している。

 民主党・高木国対委員長「何でどういう内容で合意したのか、全くわからない。
従って、政策的なことよりも政局的なことではないかと思っている」

 こうした中、12日の採決に応じたことについて、維新の党の代議士会では不満が相次いだ。

 維新の党・初鹿明博議員「維新が派遣法の成立にアシストをしているようにしか見えない」

 維新の党・太田和美議員「有権者の人たちに何をやっているんだと(言われた)」

 これに対し、他の出席者から「報道だけで発言するべきではない」などの異論が出され、一時、紛糾する場面も見られた。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150611-00000054-nnn-pol

571 :無党派さん:2015/06/11(木) 17:21:33.86 ID:3G/1PQ44.net
>>569
バブルの意味間違えてるぞ

572 :無党派さん:2015/06/11(木) 19:02:44.45 ID:4IfYHk8B.net
このスレの住人さんたちは、安倍政権は、今の支持率、衆参で多数を取ってる
ことから、安倍総理が辞任するような政変は無いと判断してるようだけど、
日に日に増す、安保法制への批判と、自民党内の混乱ぶりを見ると「大丈夫かな」
と思えてしまうが、どうなんでしょう。

573 :無党派さん:2015/06/11(木) 19:04:51.69 ID:AIgbq5bT.net
正しくは

バブル総理「安倍」とか

574 :無党派さん:2015/06/11(木) 19:13:59.97 ID:Y4/HYuhm.net
>>540
ヴァカかおまえは
鳩山は参院選の一ヶ月前という明白な「選挙のある時期」の退陣だろ
竹下も鳩山と同じく参院選の一ヶ月前の辞任
この2人は「首相を取り替えないと参院選は戦えない」という判断で辞任に追い込まれた

575 :無党派さん:2015/06/11(木) 19:14:05.70 ID:Pe03awz/.net
国民を守れない平和憲法を神聖化する必要は無い
竹島は、平和憲法下で侵略された

576 :無党派さん:2015/06/11(木) 19:14:59.95 ID:ixaFEL7+.net
安倍政権が盤石なのをねたむ連中が多いな

577 :無党派さん:2015/06/11(木) 19:18:01.29 ID:vv06B/51.net
>>570
やはり、アンチ大阪系なのは旧民主系か

578 :無党派さん:2015/06/11(木) 19:18:32.25 ID:Y4/HYuhm.net
しかし面白いな
暗黒時代(1989年〜2012年)の自民党の重鎮だった連中が
ことごとく安倍批判に回っている
いかに自民党が腐っていたかを如実に示しているなww

579 :無党派さん:2015/06/11(木) 19:19:30.15 ID:AIgbq5bT.net
>小林よしのり

>報道ステーションで中島岳志が「砂川判決」の説明をしていたが、
あのレベルならネットで調べればわかる。

間違っちゃいないし、国民はあの程度も知らないから合格としていいのだろうが、
もっと深い闇はテレビのニュース番組では言えないのだろう。

自民党などは安保法制の根拠を、最高裁の砂川判決に求めているが、
当時の憲法学者も「違憲」とする者の方が多かったはずだ。

要するに三権分立が崩壊したのが砂川判決であり、
最高裁判所が時の政権の支配下にあることを露呈してしまったのが、砂川判決であり、
日本の主権はアメリカにあることが証明されたのが砂川判決である。

------------------------------------
「砂川裁判第一審の違憲判決に慌てたアメリカが日本政府に圧力をかけ
 高裁判決を飛ばして短期間で最高裁に合憲判決を出させた」

だったな。

そのことは措くとしても、
高村らの砂川裁判最高裁合憲判決の引用の仕方も初歩的なところで間違っていると。

そのことは、国会で違憲だと述べた3人の憲法学者も同じ意見だった。

580 :無党派さん:2015/06/11(木) 19:19:42.64 ID:Y4/HYuhm.net
>>563
説明すると中国を刺激するから説明できるわけがない

中国を刺激するなといってるのはお前ら左翼だろ

581 :無党派さん:2015/06/11(木) 19:24:06.21 ID:Y4/HYuhm.net
>>568
橋下は非大阪組を完全に切り捨てて
純然たる大阪地域政党として立て直したほうが上手く行くと思う

582 :無党派さん:2015/06/11(木) 19:25:03.18 ID:Y4/HYuhm.net
>>571
間違えてない
今の中国経済は25年前の日本をトレースしてるだろ

583 :無党派さん:2015/06/11(木) 19:27:56.38 ID:Y4/HYuhm.net
>>572
むしろ大丈夫じゃない理由を知りたい
衆参両院とも自公が安定多数を有しており、内閣不信任案や内閣問責決議案は
絶対に可決できない情勢だ
自公の中から造反が出る気配もない
騒いでるのは安倍に利権を奪われた自民党OBだけ

584 :無党派さん:2015/06/11(木) 19:30:21.54 ID:Y4/HYuhm.net
>>579
珍しく意見が合ったなwww
早い話、自衛隊は憲法違反だと言う勇気がないゴミクズどもには
安倍内閣の安保法制案を憲法違反だと罵る資格がないんだよwww

585 :無党派さん:2015/06/11(木) 19:42:42.84 ID:cYSFpfOY.net
菅は合憲だという憲法学者は「たくさんいる」といいつつ
実名は3人しか挙げられなかった
そしたら今度は「数の問題ではない」と言い始めた
言ってることが180度変わっているんですが
政府与党の説明は一事が万事、この調子

この法案を通さないと国が危ういように語っているが
戦争に巻き込まれるリスクも格段に上がる

586 :無党派さん:2015/06/11(木) 19:51:57.84 ID:ixaFEL7+.net
憲法学者って侵略誘致主義だよな?
自衛隊をなくして侵略を呼び込むのだから

587 :無党派さん:2015/06/11(木) 19:53:38.53 ID:cYSFpfOY.net
>>575
安倍内閣が憲法違反ではないという理屈を付けるのに苦心しているのに
支持者が憲法違反でいいから通してしまえと後ろから鉄砲を撃つのも面白いね

憲法がどうでもいいというなら安倍内閣の正統性も失われるんだけどなw

588 :無党派さん:2015/06/11(木) 19:56:02.86 ID:aEqK6Dc0.net
まあ、ならばほんとは防衛関係の対案を示すべきだが
そうすると「おら憲法学しか知らん」で通すだろ

ただし公党はそれじゃ駄目だけどな
自民は強引だが、中国がもっと強引だから国民の不安が消えないんで

589 :無党派さん:2015/06/11(木) 19:58:51.06 ID:TISFW1qB.net
>>585
沢山いると言いながら、数では無いとの開き直り。

菅は宇宙人かと思ったよ。

大丈夫なのかこの政権は?
早晩潰れるぞ。
 

590 :無党派さん:2015/06/11(木) 20:02:17.01 ID:4IfYHk8B.net
>>583
今の騒ぎは一過性のもので、いずれ収束すると思っていいわけですね。

591 :無党派さん:2015/06/11(木) 20:09:28.05 ID:Hqc2TuxQ.net
公明は、参院選でボロ負けと予想する。
野党が反対しているのに、高村と一緒になって、戦争法案を必死に正当化ってありえんだろ。
あれは本当に公明なのか?
 

592 :無党派さん:2015/06/11(木) 20:14:37.62 ID:8MxYWhC8.net
自公政権は庶民虐め+憲法無視で印象最悪だな

593 :無党派さん:2015/06/11(木) 20:36:34.54 ID:7uQnlmFP.net
>>591
公明党はれっきとした与党なのに「野党が反対しているのに―」
なんて頭大丈夫か?

594 :無党派さん:2015/06/11(木) 20:48:57.03 ID:xeA//PJJ.net
公明って与党なんだっけ?
使えない感じだが?

公明は、集団的自衛権は、個別的自衛権で対応できると主張してたのにな。
どうしちゃったんだろ?違和感ありすぎ。

595 :無党派さん:2015/06/11(木) 21:02:23.10 ID:qL7lMMX6.net
文体がクセありすぎて自演多すぎの徳田さんであった

596 :無党派さん:2015/06/11(木) 21:25:52.17 ID:d509lQE4.net
>>592
そのせいで、支持率急落したからいいきみだね。

597 :無党派さん:2015/06/11(木) 21:25:54.10 ID:cYSFpfOY.net
批判的な意見は全て同一人物が自演をしていると思いこむ病気
2ちゃんで時々見かける

598 :無党派さん:2015/06/11(木) 21:29:44.34 ID:d509lQE4.net
>>597
わざとじゃない?ネトサポのマニュアルにあるのでしょう。
大多数を一人に見せかけることで、世論印象誘導。

599 :無党派さん:2015/06/11(木) 22:35:46.49 ID:B6KvT9jg.net
誠意はこれからの行動で示せよ。安保法案で同じことしたら維新は終わり

<維新・松野代表>「同一労働同一賃金法案」修正で陳謝
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150611-00000069-mai-pol

 維新の党の松野頼久代表は11日の記者会見で、民主、生活両党と共同提出した「同一労働同一賃金法案」を独自に自民、公明両党と修正した経緯について、
「申し訳なかった。民主、生活に丁寧に説明し同意を得た方が良かった」と述べ、手順に配慮が欠けていたとの考えを示した。柿沢未途幹事長が民主などに謝罪する。

 維新は労働者派遣法改正案の採決に応じる(賛否は反対)見返りに、同一賃金法案の修正案を新たに与党と共同提出する。
11日の民主、共産、生活、社民の野党4党の国対委員長会談では、生活が「維新から与党との修正協議も含めまったく聞かされておらず、不誠実だ」と批判したほか、
民主や共産からも維新の対応への疑問が出た。

 11日の維新の代議士会では若手議員から執行部の対応に批判が出た。
初鹿明博氏は「国民からは維新が(反対している)派遣法成立をアシストしているようにしか見えない」と指摘。
太田和美氏も「有権者に何をやっているんだ、ひきょうだと言われた」と不満を述べた。

600 :無党派さん:2015/06/11(木) 22:57:50.34 ID:JgtXsWZ7.net
徳田本人が、自分のアンチは一人しかいないと思い込んでいる事と同じだな
文体を工夫せずに、その物言いは見苦しいぞ

601 :無党派さん:2015/06/11(木) 22:58:35.35 ID:ixaFEL7+.net
幼稚なサヨクにとって今回の維新の大人の対応が気に入らないことはよくわかった
喚き過ぎw

602 :無党派さん:2015/06/11(木) 23:09:41.10 ID:AIgbq5bT.net
維新の対応は
 安倍補完勢力、あるいは自民党補完勢力

あるいは

 御用組合的政党、第2組合的政党

あるいは

 かつての民社党的な政党

などによって特徴づけられる

603 :無党派さん:2015/06/11(木) 23:10:26.78 ID:AIgbq5bT.net
維新の対応は
 安倍補完勢力、あるいは自民党補完勢力

あるいは

 御用組合的政党、第2組合的政党

あるいは

 かつての民社党的な政党

などによって特徴づけられる

604 :無党派さん:2015/06/11(木) 23:20:27.68 ID:8HE/lEQB.net
>>599
何言ってんだ?維新は元から派遣法改正にも安保法制にも賛成だろ。
それなのに民主と共闘する方がおかしい。

605 :無党派さん:2015/06/11(木) 23:27:55.01 ID:cYSFpfOY.net
>>600
完全に妄想に憑りつかれているようだな
かわいそう

606 :無党派さん:2015/06/11(木) 23:33:21.95 ID:JgtXsWZ7.net
>>605
あの文体で別人だと思うなんて、難読症かな
かわいそう

607 :無党派さん:2015/06/11(木) 23:38:36.32 ID:vv06B/51.net
>>604
そんときゃ、維新に刺客を立て捲くるだけ

608 :無党派さん:2015/06/11(木) 23:38:45.98 ID:cYSFpfOY.net
>>602-603みたいに頻繁に改行するのが徳田の特徴なのですぐ見分けがつく
それと>>596>>597が2秒差なのが自演じゃない証拠
>>596には句読点が入っているから全然文体が違うわけだが

とりあえず自分たちの敵が一人だけだと思い込むような
病的な思考の持ち主だということはよく分かった

609 :無党派さん:2015/06/11(木) 23:56:52.94 ID:8HE/lEQB.net
>>607
辻元や長妻のいる党と維新が組めるわけないだろ。
考えるまでもないことだ。

610 :無党派さん:2015/06/12(金) 00:40:21.86 ID:yjD/eiyn.net
安保法制も維新が賛成にまわって、あっさり可決だなwww
そしていつも通り何もできない民主党www

611 :無党派さん:2015/06/12(金) 00:46:09.07 ID:wu3QeQ6S.net
採決は延期されたみたいだな

雪之丞 ‏@aoitori2011

いま報道ステーションで報道しましたが、維新内部で採決に異論が出て、来週に持ち越されたようです。

612 :無党派さん:2015/06/12(金) 03:28:21.01 ID:RxSpDGmE.net
>わざとじゃない?ネトサポのマニュアルにあるのでしょう。
> 大多数を一人に見せかけることで、世論印象誘導。

なるほど、徳田連呼もそれだったのか。
ただし、連呼するときは無様(ぶざま)だ。

613 :無党派さん:2015/06/12(金) 03:34:13.57 ID:K8b49Q6a.net
210 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2015/06/01(月) 19:02:00.79 ID:xJLr7jQN0
鬼籍に片足突っ込んでる現職議員の皆さん
輿石東(民主、79)
片山虎之助(維新、79)
亀井静香(無所属、78)
中里利信(無所属、78)
==================いつ死んでもおかしくない==================
伊吹文明(自民、77)
北澤俊美(民主、77)
前田武志(民主、77)
二階俊博(自民、76)
平沼赳夫(次世代、75)
江口克彦(次世代、75)
中山恭子(次世代、75)
==================後期高齢者==================
麻生太郎(自民、74)
衛藤征士郎(自民、74)
鴻池祥肇(自民、74)
尾辻秀久(自民、74)
岸宏一(自民、74)
横路孝弘(民主、74)
田中直樹(民主、74)
江田五月(民主、74)
寺田典城(維新、74)
高村正彦(自民、73)
園田博之(次世代、73)
小沢一郎(タロー、73)
==================次期選挙で引退したほうがいい==================
山崎正昭(自民、72)
西川公也(自民、72)
北川イッセイ(自民、72)
溝手顕正(自民、72)
市田忠義(共産、72)
アントニオ猪木(元気、72)
鈴木克昌(民主、71)
谷垣禎一(自民、71)
赤枝恒夫(自民、71)
真山祐一(維新、71)
儀間光男(維新、71)
==================町村越えてる==================
柳本卓二(自民、70)
脇雅史(自民、70)
漆原良夫(公明、70)
川端達夫(民主、70)
又市征治(社民、70)

614 :無党派さん:2015/06/12(金) 03:38:16.15 ID:RxSpDGmE.net
>>608
今回は、
核心的な部分を強調するために簡潔にしたが、
そのために今回は久しぶりに「徳田」にされたようだw

もう一つ追加するならば、

維新の政策なるものは

日和(ひより)を見ながら決めているというところからも捕らえることができる。

政権補完政党  維新

日和見主義政党 維新

615 :無党派さん:2015/06/12(金) 04:57:34.38 ID:6etqjUFq.net
赤枝恒夫は比例最下位で初当選した真性キチガイ
山本太郎が常識人に見えるほど

616 :無党派さん:2015/06/12(金) 07:27:22.53 ID:5XIa1O+I.net
自民党が憲法調査会に、集団的自衛権は合憲の学者を出せないのには理由がある。
それは、学者としてエキセントリックなやつばかりだからだ。
立憲主義や法の支配などについて、独自の見解を述べ、また行政法についても無知で、役人は相手にしたくないレベル。
それらの学者に頼らざるを得ない安倍菅は、ペテン師だ。
集団的自衛権は重要だ。安倍菅は改憲して実現すべきだ。応援する学者はたくさんいる。

617 :無党派さん:2015/06/12(金) 07:29:19.94 ID:i4g28NA3.net
学者に頼るつもりがまったくないのに頼らざる得ないってまた妄想ですかw
ほんと妄想して勝利宣言するしかないのですねw

618 :無党派さん:2015/06/12(金) 07:37:25.05 ID:pYBvyFL6.net
>>613 平沢勝栄はいいんか?

619 :無党派さん:2015/06/12(金) 08:20:34.76 ID:MrrBDIv1.net
>>611
さすがにアレだったか。松野の奮闘に期待

つーか、それぐらい押さえ込めよ

620 :無党派さん:2015/06/12(金) 12:01:39.43 ID:RxSpDGmE.net
(安全保障法制)集団的自衛権、論拠そもそも論争 憲法審
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11803932.html

 衆院憲法審査会は11日、安全保障関連法案が「憲法違反」かどうかをめぐり、与野党が議論した。
4日に参考人として招かれた憲法学者3人が集団的自衛権の行使容認を盛り込んだ安保法案を「違憲」と明言したことについて法案作成を主導した与党幹部が真っ向から反論。民主、共産は、最高裁判決を論拠とする与党側の矛盾点を突いた。

 ■72年政府見解の結論変更 与党「環境が変化」

 「必要な自衛の措置にあたるものにどういうものがあるか、国民の命と平和な暮らしを預かる政府、国会として不断に検討していく必要がある」。
自民党を代表して意見を表明した高村正彦副総裁は、安保法案の「合憲性」を主張した。

 4日の憲法審査会では、自民推薦参考人の長谷部恭男早大教授ら憲法学者3人が集団的自衛権の行使について
「従来の政府見解の基本的な論理の枠内では説明がつかない」などと明言。
11日の討議では、与党側が強まる法案への批判を火消ししようと躍起になった。

 11日の審査会でまず焦点になったのは1972年の政府見解だ。
見解は憲法9条の下でも自衛権は使えるとしつつ、「集団的自衛権の行使は憲法上許されない」と結論づけていた。

 高村氏は、昨夏の閣議決定でこの結論部分を変え、集団的自衛権の行使を一部認めることができると主張。
「安全保障環境が大きく変化している。過去の(結論の)『あてはめ部分』にまで過度に縛られる必要はない」と訴えた。

 与党の理屈を、野党側は厳しく批判した。民主党の枝野幸男幹事長は「3人の先生が憲法違反だと述べたのは重大なことだ。
軽視したり無視したりする声が出ているのは、国会の参考人を軽視するもので、天につばするものだ」と断じた。

 枝野氏はまた、「専門家の指摘を無視し、一方的に都合よく変更する姿勢は法の支配とは対極だ」とも主張した。

 民主の辻元清美氏は、改憲派で知られる中曽根康弘元首相の名も挙げ訴えた。
「かつて中曽根首相は『憲法解釈を政策論や願望でやれば、総理が替わるごとに憲法解釈が変わる危険性が出てくる』と言った。
憲法の基準がころころ変わることは許されない」

621 :無党派さん:2015/06/12(金) 12:02:38.40 ID:RxSpDGmE.net
つづき

 ■最高裁の砂川判決を引用 野党「つまみ食い」

 「憲法の番人である最高裁判所が下した判決こそ、我々がよって立つべき法理だ」。
自民の高村氏が72年の政府見解とともに合憲論の支えとしたのが、59年の砂川事件判決だ。
これを「錦の御旗」とばかりに訴える姿勢に、野党は判決の内容や時代背景を指摘し、批判を強めた。

 共産の赤嶺政賢氏は「砂川判決は駐留米軍が憲法9条2項の戦力に当たるかが問題になったものだ」と発言。
米軍の旧立川基地の拡張に反対したデモ隊が基地に入り、日米安保条約に基づく刑事特別法違反に問われた事件に対する司法判断であり、
自衛権の問題が正面から問われた判決ではないと指摘した。

 赤嶺氏はまた、横畠裕介内閣法制局長官が10日の衆院特別委で、砂川判決について「集団的自衛権に触れたわけではない」と認めたことに言及。
政府が引用する判決の自衛権をめぐる言及部分は「まさに傍論(ぼうろん)部分であることを認めざるを得なかった」と断じた。

 民主の枝野氏も判決について
「集団的自衛権の可否は全く問題になっていない。論理の一部をつまみ食いして行使可能と導くのは法解釈学のいろはの『い』に反する」と指摘した。

 そもそも砂川判決は、安全保障など高度の政治性をもつ国家の基本政策については「司法審査にはなじまない」と判断を避けている。
赤嶺氏は「最高裁が憲法判断を避けた」とし、判決が「固有の自衛権」に触れた部分だけを引用するのはおかしいとも批判した。


 ■協議主導、高村氏が学者批判 伊吹氏「権力行使、謙虚に」

 与党側で論戦の主軸を担った高村氏はこの日の討議に合わせ、急きょ、憲法審査会のメンバーに加わった。
自民の谷垣禎一幹事長が、安保法案の与党協議を仕切った高村氏に野党を論破してもらおうと出席を依頼した。
審査会では、高村氏が外相や防衛相も務めた安全保障の専門家として自負を見せる場面もあった。

 「国民の命と平和な暮らしを守りぬくため、自衛に必要な措置が何であるかについて考え抜く責務がある。これを行うのは憲法学者ではなく、政治家だ」

 こうした憲法学者への批判は、他の自民議員にも目立った。古屋圭司・前拉致問題相は「学者が違反と言っているから『廃案』という論理はおかしい」。
平沢勝栄氏は「憲法栄えて国が滅ぶの愚を犯してはならない」と語った。

 民主の枝野氏は、学者批判を繰り返す与党を強く批判した。
戦前、天皇機関説を唱えた憲法学者の美濃部達吉氏が弾圧され、軍部の暴走を招いた一因になったことを挙げて
「今回も専門家の論理と学説、学識を政治家が一方的に無視し、論理になっていない論理をごり押しするもので同じ過ちにならないかと危惧する」と訴えた。

 自民の伊吹文明・元衆院議長は冷静な議論を求めた。
違憲審査権を持つ最高裁は立法過程で憲法判断をしない点を踏まえて、「謙虚に権力を行使しないと三権分立はうまく機能しない。
『学者が言ったからとんでもない』という話ではない。しかし『俺が言ってるから合憲だ』という話でも、実はない」と語った。

622 :無党派さん:2015/06/12(金) 12:09:03.58 ID:RxSpDGmE.net
結局は維新松野ほか、などは民主党に吸収、

政権補完勢力の大阪維新は、自民党との対等合併をめざす (党首を交互に出すとかw)、

というところに落ち着くほかはないだろう。

623 :無党派さん:2015/06/12(金) 14:51:09.67 ID:hUtZv38X.net
>韓国で中東呼吸器症候群(MERS)の感染が拡大する中、世界保健機関(WHO)
>はこのほど、MERS対策として「ラクダの尿やラクダの未加熱の乳は飲まない
>で」と呼びかけた。米メディアの報道として、中国・新華社が11日伝えた。

「ラクダの尿は飲まないで!」 WHOがMERS対策で“重要な”注意呼びかけ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150611-00000047-xinhua-cn&pos=2

それで韓国か。飲尿食糞の習慣は止めた方が良いな。

624 :無党派さん:2015/06/12(金) 14:58:16.41 ID:3Sp2MkMV.net
全然支持率が下がらないのが笑えるわ

625 :無党派さん:2015/06/12(金) 15:19:01.24 ID:evBKpNEd.net
維新と共同歩調が取れない中で審議拒否するのは最悪の対応だ。
今回の対応は維新から批判がでてるし、橋下の意向で安保法の勉強会を開くらしいから安保法でも
裏切られる可能性が出てきた。

626 :無党派さん:2015/06/12(金) 15:34:40.44 ID:FePDVjLu.net
>>625
その勉強会やめたって話だったが結局またやるのか

627 :無党派さん:2015/06/12(金) 15:59:45.85 ID:yM5ZYexJ.net
安保関連強行採決したら一気に下がりそうだけどな
今国会中の成立にこだわらなければ安泰
こんな感じ

628 :無党派さん:2015/06/12(金) 16:02:29.53 ID:iETNHGdj.net
あら時事の世論調査貼らさってない

時事通信が5〜8日に実施した6月の世論調査によると、安倍内閣の支持率は
前月比2.2ポイント減の45.8%だった。不支持率は同3.3ポイント増の34.0%で、
昨年12月以来6カ月ぶりに増加に転じた。
 衆院憲法審査会で憲法学者3人が安全保障関連法案を違憲と指摘し、野党側が
安倍晋三首相らへの批判を強めていることや、日本年金機構の個人情報流出問題などが
影響したとみられる。
 安倍内閣が今国会で成立を目指す安保法案については、「廃案」12.0%、
「今国会にこだわらず慎重に審議」68.3%で、今国会での成立に反対あるいは
否定的な声が8割超に上った。「今国会で成立させるべきだ」は13.6%にとどまった。
一方、集団的自衛権の限定容認が日本の安全保障に必要か尋ねたところ、
「必要」の46.8%に対し、「必要ない」は37.4%だった。
 内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」が19.4%でトップ。
「リーダーシップがある」14.9%、「首相を信頼する」11.0%と続いた。支持しない理由(同)は、
「首相を信頼できない」16.0%、「政策がだめ」15.0%、「期待が持てない」14.7%だった。
 政党支持率で自民党は前月比1.0ポイント増の24.2%。以下、民主党6.4%、
共産党2.8%、公明党2.7%、維新の党1.5%と続いた。支持政党なしは
同1.7ポイント増の61.1%で、6割台は昨年11月以来。
 調査は全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率64.2%。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150612-00000107-jij-pol

629 :無党派さん:2015/06/12(金) 16:03:15.52 ID:3LO7Da/6.net
写真週刊誌[FRIDAY]今週号
⇒政局大特集:安保法制、憲法学者から「違憲」のレッドカードを突き付けられて、安倍自民は「あいつが悪い」責任の擦り付け合いの大混乱に−これで安保法制は「廃案確実」に
⇒怒りの徹底取材:<新・国立競技場>「沈黙の戦犯」安藤忠雄氏、直撃現場で大モメ!−予算大幅オーバー
⇒目撃撮!菅 義偉官房長官が沖縄の2大新聞「沖縄タイムス」「琉球新報」の幹部と懐柔密会
⇒怒りの被災地福島ルポ:福島から避難した母娘が国と県の非情行政を告発−2年後をメドに住宅支援打ち切り
⇒愛人に<辞職勧告>された明大相撲部出身「不倫好き」姫路市議・酒上大造
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81p5dBdr1ZL.jpg

630 :無党派さん:2015/06/12(金) 16:19:40.32 ID:+RWR+iC9.net
この週末は世論調査はないのか?

631 :無党派さん:2015/06/12(金) 16:59:34.01 ID:7ZfcSOxk.net
>>630
NNNはほぼ確定
後は知らん

麻原死刑カードを切るのか切らないのか

632 :無党派さん:2015/06/12(金) 17:09:42.21 ID:+RWR+iC9.net
ここには、どこどこが世論調査やってるようだという情報は入らないのか?

633 :無党派さん:2015/06/12(金) 17:11:16.32 ID:7ZfcSOxk.net
>>632
Twitterで世論調査って検索したほうが速い
ここなんかろくに世論調査の話なんてしないんだから

634 :無党派さん:2015/06/12(金) 17:20:18.88 ID:iTyJOa9d.net
橋下の引退を惜しんでエールを送っていた古賀ですら今回の維新の奇行に激怒
維新は迷走してるな

古賀茂明@フォーラム4 ‏@kogashigeaki
【派遣法改正案の採決】
与党多数だから結果は当然可決となる。だから、採決させてはいけない。
ところが、維新は、採決することに「賛成」しそうだ。
一方で、採決の時には法案には「反対」するという。
抵抗しているという『アリバイ作り』?国民を騙せると考てるのは自民党と同じじゃないか。

古賀茂明@フォーラム4 ‏@kogashigeaki
【驚きの維新】「維新と民主」が出した同一労働同一賃金法案。全部読んだがお題目が並ぶだけで実効性はない。
『1年以内に』企業に義務を課す『規正法』を作ると読めるので、派遣法改正前にまずそれをやるべきだ。
ところが維新はこの法案を全く骨抜きにする自公の修正案を単独で受け入れてしまった!

635 :無党派さん:2015/06/12(金) 17:20:58.87 ID:pFL//0VH.net
>>628
時事でもさほど下がっていないね。
政党支持率も自民は微増。

636 :無党派さん:2015/06/12(金) 17:50:18.44 ID:Ei3/ale2.net
昨年の閣議決定前後でも一旦下がってから直ぐに回復した。サヨクと一部マスコミが騒い
だだけで一般国民は踊されず、衆議院総選挙でも自公政権が承認された。
今年の方が下がり方は少ないようだね。

637 :無党派さん:2015/06/12(金) 18:10:27.04 ID:i4g28NA3.net
だって民主をはじめ野党のカスさ見れば自民安定だもん

638 :無党派さん:2015/06/12(金) 18:23:12.44 ID:MgIduTZT.net
「集団的自衛権を合憲とする」憲法学者は全員、日本会議関係者――シリーズ【草の根保守の蠢動 第9回】 http://t.co/QDWWN2I1kA

639 :無党派さん:2015/06/12(金) 18:23:32.67 ID:Cpe0oFA/.net
安倍の安保で猛烈に怒る人はそもそも熱心なアンチ自民が大多数
賛否を強いて問うと反対だが優先順位が低いという人も無党派などに多い

また、この手の争点から選挙をやると、典型的な自、民、共対決で
嫌安倍票が民主と共産でパックリいくことになる

640 :無党派さん:2015/06/12(金) 18:25:38.37 ID:BKukoS9V.net
>>625

> 維新と共同歩調が取れない中で審議拒否するのは最悪の対応だ。

そこは同意する

641 :無党派さん:2015/06/12(金) 18:47:39.65 ID:nobGpLWQ.net
>>639
今は民主・共産でぱっくりではなく民主に多くがシフトすると思われる。
また、基本的に反自民票そのものが共産から逃げるでしょう。
憲法や戦争ばかり主張している党に投票する人は少ないから。
共産はまた同じ失敗をくりかえすことになるかもしれない。

642 :無党派さん:2015/06/12(金) 18:52:09.46 ID:Cpe0oFA/.net
>>641
そうだとすると
民主党が左右ごちゃ混ぜの玉虫色で、ろくな対案も示せないことが
選挙の上ではプラス作用を及ぼすということだな

643 :無党派さん:2015/06/12(金) 19:09:45.03 ID:D1sns2qf.net
世論調査に関係ないカキコミは参議院選挙総合なと他スレでやれよ!
テンプレくらいは読め、スレチカキコミは迷惑だ。

644 :無党派さん:2015/06/12(金) 19:19:22.82 ID:+86ltWUA.net
>>643
他の板みたいに、世論調査結果だけスレッド立ててくれんか?

645 :無党派さん:2015/06/12(金) 19:19:48.65 ID:3Sp2MkMV.net
支持率が下がらないから詰まらないわな

646 :無党派さん:2015/06/12(金) 19:30:54.73 ID:+7JeJsI/.net
え?読売でさえ5%も下げてるが?

647 :無党派さん:2015/06/12(金) 19:36:22.26 ID:HB9KsH8A.net
工作やスレチな議論は他スレが良かろう。他にスレはいくらでもあるもんな。

648 :無党派さん:2015/06/12(金) 19:57:50.09 ID:3Sp2MkMV.net
野党を無視しても支持率は下がらないから、いよいよと成ったら
強行採決で良いんじゃないのか?
支持率が下がらない=与党>野党なのだから

649 :無党派さん:2015/06/12(金) 20:08:29.41 ID:5FZ7Vwpz.net
派遣法改正の強行採決で、また安倍の支持率下がっちゃうねwww
残念。

650 :無党派さん:2015/06/12(金) 20:16:03.55 ID:tsUOPu8+.net
そうだね。こうなったら専用スレの方がいいかもね。
世論調査雑談禁止スレ1を立てましょう。

651 :無党派さん:2015/06/12(金) 20:26:06.98 ID:M2b9n+rI.net
たかじんさん冠番組、全て消える…テレビ大阪が「NOマネー」終了を発表
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6163390

大阪維新の終わりを象徴してるな

652 :無党派さん:2015/06/12(金) 20:29:39.16 ID:Na+8seYP.net
アンチ活動やりたければ、わざわざスレチな世論調査スレでやって迷惑をかけることはない。
他にいくらでもスレはあるからな。

653 :無党派さん:2015/06/12(金) 20:31:28.76 ID:Na+8seYP.net
参議院選挙総合スレでもいいし、「安倍も自民も大っ嫌い!」スレでも立てて、好きなだけ書きまくっても良いんじゃね?

654 :無党派さん:2015/06/12(金) 20:33:40.49 ID:BKukoS9V.net
>>651

これはしゃあないぞ。

655 :無党派さん:2015/06/12(金) 20:34:04.70 ID:Na+8seYP.net
アンチが荒らし続け、安倍支持者が黙ってられずに反論しスレチな論戦になる。
最近のお決まりのパターンだな。

656 :無党派さん:2015/06/12(金) 20:42:25.48 ID:ABQZKswM.net
>>654
うん、そうだね。大阪維新が滅亡するのもしゃあないね

657 :無党派さん:2015/06/12(金) 20:45:34.17 ID:z8bQW+cT.net
安部に対する共感も嫌悪も、頭の悪さそのものに対する、個々人の親近感や嫌悪感に由来すると思われる。

658 :無党派さん:2015/06/12(金) 21:00:32.55 ID:3Sp2MkMV.net
3年以上支持率が6割だもんな
余裕が無くなって、荒らしのレベルも公害レベル
まあ、だから一般受けしないんだけどさ

659 :無党派さん:2015/06/12(金) 21:20:27.68 ID:fJyjfBBr.net
  
安倍政権、憲法学者の意見表明後に支持率急落
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150609-00000594-chosun-kr
 

660 :無党派さん:2015/06/12(金) 21:41:08.14 ID:daOQYZvl.net
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
 @和歌山県橋本市出身の40代前半で都会に対して強い憧れを抱いている。脂性である。
 A自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。※http://www.facebook.com/wakayaman.kii
 B社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 C就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 DパソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスを付けている。
 E首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「氏ね」等連呼している。
 FH24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 GNW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的になる。H22〜26年度NW試験5年連続不合格である。
 HH25、26年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者ゼロ。
 INW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為をしている。
 J気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 KH26年度合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 L真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

661 :無党派さん:2015/06/12(金) 22:21:11.32 ID:JT3U1eN6.net
また自民党から違憲発言。

安保関連法案巡り長老4人が安倍政権を批判
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150612-00000052-nnn-pol

 自民党の山崎拓元副総裁らが12日、記者会見を開き、国会で審議中の安全保障関連法案について、
「国民投票によって問うべきで、憲法解釈を一内閣の恣意(しい)によって変更することは認められない」などと反対する声明を発表した。
  

662 :無党派さん:2015/06/12(金) 22:48:46.26 ID:RxSpDGmE.net
山崎拓・元自民幹事長ら4人、安保法案に反対表明
http://digital.asahi.com/articles/ASH6D3WFZH6DUTIL02B.html


 自民党で幹事長や閣僚を歴任した山崎拓・元党副総裁(78)を含む元衆院議員ら4人が12日、日本記者クラブで会見を開き、
衆院で審議中の安全保障関連法案に、「憲法解釈を一内閣の恣意(しい)によって変更することは認めがたい」などとして
反対を表明した。

 出席したのは山崎氏と、自民党時代に政調会長を務めた亀井静香・衆院議員(78)=無所属=、
元新党さきがけ代表の武村正義氏(80)、元民主党幹事長の藤井裕久氏(82)の計4人。
いずれも戦前生まれ。武村氏、藤井氏もかつて自民に所属していた。

 山崎氏は改憲派として知られ、防衛庁長官や党安全保障調査会長などを歴任した防衛族。
小泉政権下では自衛隊海外派遣に関わった経験を持つ。

「不戦国家から軍事力行使国家へとの大転換を意味し、国策を大きく誤る」などとする声明を発表した。

 亀井氏は会見で、「日本が戦争に負けて以来、いま最大の危機にある。我々がじじいだからといって、
黙っているわけにはいかない」と述べた。

663 :無党派さん:2015/06/12(金) 22:56:30.61 ID:RxSpDGmE.net
>安部に対する共感も嫌悪も、頭の悪さそのものに対する、個々人の親近感や嫌悪感に由来すると思われる。

安部の救いがたいほどの頭の悪さは厳然たる事実ではあるが、
いま問題になっているのはそのことではない。

問題は安倍の「いつか来た道路線」によって国民の上に
かつての惨禍が降りかかる可能性が極度に増大していることだ。

664 :無党派さん:2015/06/12(金) 23:21:11.62 ID:fJyjfBBr.net
さすが長老は言い事言うな〜♪  

安保法制
自民OB・若手が危機感 「安倍一強」にモノ申す!
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/mv/newsanswer/newsl/post_91742/

”殴られたら殴り返す”
それが世界の常識である。
 
こんな事やっていたら、日本は本当に間違った道を歩む。

   

665 :無党派さん:2015/06/12(金) 23:37:22.92 ID:RxSpDGmE.net
年金情報流出で便乗詐欺か カード詐取、300万円被害
http://digital.asahi.com/articles/ASH6D536FH6DULOB00M.html

 神奈川県警は12日、県内の70代の女性が、架空の「国民年金機構」の職員を名乗る男らに銀行のキャッシュカードをだまし取られ、
計約300万円を引き出されたと発表した。
警察庁によると、日本年金機構の個人情報流出問題に乗じた詐欺被害は初めて。

666 :バカボンパパ:2015/06/12(金) 23:37:46.29 ID:Q0UfPxkg.net
長老て、誰かと思えばエロ拓かよw

667 :無党派さん:2015/06/12(金) 23:43:43.50 ID:IK56sAys.net
自民はSM大臣とか、強姦とか、その手の議員は豊富だからw

668 :無党派さん:2015/06/12(金) 23:52:53.76 ID:MgIduTZT.net
【悲報】「集団的自衛権は合憲」と主張する学者たち、日本会議関係者だった
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1434096544/

仏週刊誌「世界第3の経済大国日本は閣僚の4分の3が、歴史修正主義の極右団体、日本会議に属している 」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1434110345/

「日本会議」の英語版Wikipediaがヤバすぎる 世界中に日本がカルト国家だとバレる
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1434113865/

669 :無党派さん:2015/06/13(土) 00:00:11.14 ID:9/QZXJJ3.net
>>668
ワロタw

■見逃せない菅官房長官の答弁

 昨日の衆院平和安全法制特別委員会における菅義偉官房長官の答弁だ。
(参照:2015年6月11日付毎日新聞/「安保関連法案:「合憲という学者」官房長官たくさん示せず」)

 大方の反応は、「あれだけ『たくさんいる』と豪語していたのに、たった3名とは……」というものだろう。
しかし筆者はむしろ「やはりこの三人か」となかば呆れ返る印象を抱いた。

■三人とも見事に日本会議の関係者

 見事に、三人揃って、日本会議フロント団体の役員であることがおわかりいただけるだろう。

 つまるところ菅官房長官の発言は「集団的自衛権を合憲だという憲法学者はいる。ただし、
みな日本会議の人間だ」と要約すべき発言なのだ。

■ある特殊な背景を持つ学者たちの名前を挙げた菅官房長官

 言うまでもなく、集団的自衛権に関する議論は、日本の将来を左右する重大な課題だ。
このような課題を議論するにあたって、特殊な政治意図をもった特殊な人々の主張に依拠するのは、
問題と言わざるを得ないのではないだろうか。

 

670 :無党派さん:2015/06/13(土) 00:46:50.89 ID:mKVuqfcI.net
>自民はSM大臣とか、強姦とか、その手の議員は豊富だからw

ピント外れなコメントを「強弁し続ける菅官房長官」も「強菅」?

671 :無党派さん:2015/06/13(土) 01:07:58.64 ID:mKVuqfcI.net
「集団的自衛権を合憲とする」憲法学者は全員、日本会議関係者
http://hbol.jp/45061
2015年06月12日 政治・経済

見逃せない菅官房長官の答弁

 本連載は、安倍政権を支える巨大組織・日本会議の全体像を、関係者の来歴と、70年安保闘争で生まれた民族派学生運動に連なる歴史を
明らかにすることによって解明することを目的としている。

昨日の衆院平和安全法制特別委員会における菅義偉官房長官の答弁だ。
(参照:2015年6月11日付毎日新聞/「安保関連法案:「合憲という学者」官房長官たくさん示せず」)

 民主党・辻元清美議員から「(集団的自衛権を合憲とする憲法学者が)こーんなにいる、と示せなければ、法案は撤回した方がいい」と
指摘された菅官房長官は

長尾一紘・中央大名誉教授
百地章・日本大教授
西修・駒沢大名誉教授

の三名を「集団的自衛権を合憲とする憲法学者の具体名」として挙げた。

 大方の反応は、「あれだけ『たくさんいる』と豪語していたのに、たった3名とは……」というものだろう。
しかし筆者はむしろ「やはりこの三人か」となかば呆れ返る印象を抱いた。


三人とも見事に日本会議の関係者

 これまでの連載でもお伝えしたように、日本会議が今現在もっとも力を入れるのが憲法改正運動だ。

 日本会議はそのフロント団体『美しい日本の憲法をつくる国民の会』を通じて、目下、1000万筆を目指して全国的な署名活動を展開している。
また、各地の地方議会で「早期の憲法改正を求める意見書」を採択させる運動も展開している。

 また、もう一つのフロント団体『「二十一世紀の日本と憲法」有識者懇談会』(通称・民間臨調)(公式サイト)を通じては、
各界の識者や政治家を招聘して、「憲法フォーラム」と題するパネルディスカッションを全国各地で展開中。
今年の憲法記念日には、砂防会館に約900人の聴衆を集めたシンポジウムを開催し、一刻も早い憲法改正を訴えた。

 そして驚くべきことに、菅官房長官が挙げた三名の憲法学者――長尾一紘・中央大名誉教授 百地章・日本大教授 西修・駒沢大名誉教授――は、
みな、この2団体の役員なのだ。

 その関係性を図表にまとめてみた。

⇒【資料】はコチラ http://hbol.jp/?attachment_id=45062

憲法学者 見事に、三人揃って、日本会議フロント団体の役員であることがおわかりいただけるだろう。

 つまるところ菅官房長官の発言は「集団的自衛権を合憲だという憲法学者はいる。ただし、みな日本会議の人間だ」と要約すべき発言なのだ。

672 :無党派さん:2015/06/13(土) 01:09:49.87 ID:mKVuqfcI.net
つづき

百地章という学者

 とりわけ、百地章・日大教授が「美しい日本の憲法を作る国民の会」の幹事長、「二十一世紀の日本と憲法有識者懇談会」の事務局長を
務めているのが目を引く。

 日本会議がもっとも力をいれる改憲運動のための組織で要職を占めているのだからただ事ではないだろう。

 アカデミズムの世界で、百地章はさほど有名な学者ではない。しかし「保守論壇人」としての露出度は近年とりわけ高い。
また、在特会などをはじめとする「行動する保守」を長年観察してきた人々にとっては「センター試験の出題に腹を立てて文科省に抗議した不思議なおじさん」
としてマニアックな知名度を有してはいる。

 このように学者としてではなく特殊な知名度を持つ百地章だが、日本会議をとりまく「一群の人々」の中では重きをなす人物だ。


民族派学生運動の旗手

 百地章が静岡大学を卒業したのが1969年。ちょうど東京では、長崎大学の椛島有三(現・日本会議事務総長)を中心として『全国学協』が
結成されたころだ。全国学協は「生長の家」の信者学生の運動を軸として「民族派学生の全共闘」をめざして結成されたもので、
あくまでも運動目標は「左翼・セクト学生運動との闘争」にあった。
そのため民族派学生運動のなかから「闘争一本やりではなく、サークル団体として学生たちに文化的な活動を通じて思想教育をする運動体が必要だ」
との機運が高まる。その結果生まれたのが、『全日本学生文化会議』だ。

 この『全日本学生文化会議』も生長の家の信者学生の運動とその周辺にあつまる民族派学生の運動を母体としていた。
結成大会が開かれたのは1969年11月。

 この結成大会の大会実行委員長を務めたのが、静岡大学を卒業し京都大学修士課程に進んだ直後の、百地章だ。

 筆者のインタビューに答えてくれた、生長の家学生運動の元闘士は、
「当時、椛島有三さんや安東巌さんなどの、長崎大学系の人たちは武闘派や謀略家というイメージでした。
しかし百地さんは、知的で物腰がやわらかくてね。それにハンサムだったし」と、当時の百地について、貴重な証言を語ってくれた。

 その後、『全国学協』をはじめとする民族派学生運動は、左翼学生運動の終焉にともない下火になる。
だが、『全国学協』の社会人組織として椛島有三が作った『日本青年協議会』と、百地章が結成大会の実行委員長を務めた
『全日本学生文化会議』はその後も運動を展開し、ついには巨大組織・日本会議の事務局を担う運動体となった。


日本会議/日本青年協議会のイデオローグとして

 『全日本学生文化会議』の結成後、百地章は博士号取得や留学などで、運動から遠のくものの、折に触れ『日本青年協議会』の機関紙『祖国と青年』に
憲法論を中心に寄稿を続け、『日本青年協議会』の改憲論のイデオローグとして活動を続けてきた。
その直近の成果が『祖国と青年』の改憲記事からうまれた『女子の集まる憲法おしゃべりカフェ』という企画だろう。
百地章は、書籍化もされたこの企画でも監修をつとめている。

 また、百地章の活動は改憲論のみにとどまらない。

 アメリカ・グレンデール市に設置された従軍慰安婦像の結果、現地の日系人がいじめられているという事実無根のデマに基づき、
「朝日新聞はNYタイムズに慰安婦誤報についての謝罪広告を載せろ」と意味不明の運動を展開している『「朝日・グレンデール訴訟」を支援する会』
という団体がある。

 この団体の代表者は、誰あろう、百地章だ。(百地章が寄付を呼びかけるWebページ)

673 :無党派さん:2015/06/13(土) 01:11:04.19 ID:mKVuqfcI.net
つづき

ある特殊な背景を持つ学者たちの名前を挙げた菅官房長官

 以上のように、百地章がある特殊な組織に属し、その組織の意向に沿った特殊な政治的思想から改憲論や慰安婦問題論を展開していることは明らかだ。
そして、前述のように、百地章のみならず、長尾一紘・中央大名誉教授と西修・駒沢大名誉教も、日本会議フロント団体の役員という特殊な背景をもつ。

 このように特定の組織に属する特殊な学者の意見を「集団的自衛権は合憲と主張する学者」の傍証として挙げる菅官房長官および安倍政権は、
もはや日本会議系の人脈に頼らざるを得なくなっていると見るほかない。

 言うまでもなく、集団的自衛権に関する議論は、日本の将来を左右する重大な課題だ。
このような課題を議論するにあたって、特殊な政治意図をもった特殊な人々の主張に依拠するのは、問題と言わざるを得ないのではないだろうか。

674 :無党派さん:2015/06/13(土) 01:51:18.91 ID:CyBZOXle.net
河野、村山、古賀とかw
記者記クラブは老いぼれサヨばかり呼んで法案潰しに必死やのうw

675 :無党派さん:2015/06/13(土) 01:51:23.10 ID:Z9b6jEyh.net
維新は足立みたいな民主党叩きが趣味のパワハラクズ議員じゃなくて井坂議員みたいなまともな議員にだけ質問させたほうがいいな

hiroki (@takitahiroki)

真剣に問題意識をもって会見に応じていただけに、今の井坂代議士の心中はいかばかりかと思います。
委員会でも足立代議士が民主党を罵倒する一方で、井坂代議士は民主党と同じ問題意識で質問して、
山井代議士が応援ヤジを飛ばしていたそうですので。

676 :無党派さん:2015/06/13(土) 01:54:03.02 ID:mKVuqfcI.net
砂川判決を論拠、「強弁」 弁護団、安保法案の撤回要求
http://digital.asahi.com/articles/ASH6D52GMH6DUTIL03J.html?iref=comtop_6_03

 安全保障関連法案をめぐり、自民党の高村正彦副総裁らが砂川事件の最高裁判決(1959年)を引き、集団的自衛権を合憲とする論拠と
していることについて、事件当時の弁護団は12日、
「判決は集団的自衛権のあり方や行使に全く触れていない。国民を惑わすだけの強弁であり、法案の撤回を要求する」との声明を出した。

 声明は「裁判の争点は、日米安保条約に基づく米軍駐留が憲法9条に違反するかどうかに尽きている」と指摘。
判決が「自衛権」を「自国の平和と安全を維持し、その存立を全うするために必要な自衛のための措置」と定義したことについては、
「個別的自衛権を指すことに疑問の余地はない」と主張した。

677 :無党派さん:2015/06/13(土) 08:10:37.21 ID:nDSBrlhy.net
ID:mKVuqfcI

通報した、荒らし乙、NGだわ

678 :無党派さん:2015/06/13(土) 09:01:26.17 ID:xv1lIdB2.net
日本政府はまた譲歩したのか? また謝罪するの?
慰安婦像は残っているし、これで到底解決するとは思えない

慰安婦問題「交渉は最終段階」=韓国大統領、米紙とインタビュー
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015061200904

韓国の朴槿恵大統領は11日付の米紙ワシントン・ポスト(電子版)掲載のインタビューで、
いわゆる従軍慰安婦問題をめぐる日本との交渉について「相当の進展があり、われわれは最終段階にいる」と述べた。
その上で、交渉進展によって「非常に意義深い(日韓)国交正常化50周年を期待できると思う」と語った。
ただ、具体的な交渉状況については「水面下の協議だ」として言及を避けた。あえて踏み込んだ発言をすることで、
日本側の努力を促そうとしている可能性もある。
朴大統領は「世界の歴史学者と同様、日本の歴史学者も日本の指導者に対し、過去にしたことをはっきりと認めるよう求めている」と強調。
「過去の出来事を否定したり、ごまかしたりすることで、(問題解決に向けた)進展が妨げられてきた」と述べた。
また、「元慰安婦がこれ以上亡くなる前に、彼女らの傷を癒やし、名誉を回復する義務が日本にはある」と訴えた。


韓国大統領、慰安婦協議「相当の進展」 米紙インタビューで
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO88042290T10C15A6PP8000/ 

679 :無党派さん:2015/06/13(土) 09:32:45.66 ID:5gfHwF/W.net
椛島有三(日本会議事務総長)この男が、安倍政権を裏で支えてる人間。
今の安倍自民党、極右路線の元凶。
日本会議の影響から脱することができないなら自民党は今後長期低迷時代を
迎えると思われる。

680 :無党派さん:2015/06/13(土) 10:01:57.83 ID:nDSBrlhy.net
そういう自分への慰め的な妄想はもういいよw

681 :無党派さん:2015/06/13(土) 10:13:23.56 ID:xv1lIdB2.net
派遣法改正案 民主党、「委員長に飛びかかるよう」文書で指示
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150613-00000708-fnn-pol

衆議院の厚生労働委員会は12日、労働者派遣法改正案に反対する民主党などの野党議員が、開会を阻止しようとして、大混乱となった。
厚生労働委員会は、派遣法改正案の審議と採決に反対する民主党議員らが、渡辺委員長の入室を阻止しようとして、もみ合いになった。
渡辺氏は、この際、首に手をかけられたり、けられたりしたという。
FNNが入手した民主党議員作成の文書では、「委員長にとびかかるのは委員会メンバー」などと、身体的に物理的な力を行使して、
採決を阻止するよう指示が明記されている。
渡辺厚労委員長は、「議論をしないで、暴力で自分たちの思いを成し遂げようということであっては、これは国会の機能は果たすことができません」
と述べた。
首をコルセットで固定した渡辺氏は、診断書を示しながら、全治2週間の頸椎捻挫(けいついねんざ)を負い、痛み止めの注射を打ったと訴えた。
委員会は、民主党と共産党が審議を欠席し、結局、12日の採決は見送られた。

682 :無党派さん:2015/06/13(土) 10:37:28.14 ID:5gfHwF/W.net
渡辺厚労委員長って、委員会終わった直後、委員会室から出てくるとき
痛そうにしてなかったように見えたが、急に悪くなったのか?

683 :無党派さん:2015/06/13(土) 10:45:08.61 ID:5gfHwF/W.net
>>680
妄想か?それはすまんかった。ここは、世論調査スレだからな。

684 :無党派さん:2015/06/13(土) 10:53:34.32 ID:m9rfiZj7.net
とりあえず民主がこの体たらくじゃ安倍内閣は安泰だな
国民受けしないことばっかりやってるけど支持率下がらんわこれじゃ

685 :無党派さん:2015/06/13(土) 11:51:17.01 ID:YMmdOPXG.net
大阪系が暴走してくれたおかげでむしろ民主党主導の野党再編が加速しそうだな

維新、党内対立で対応に苦慮
ttp://www.nikkei.com/article/DGKKZO88042240T10C15A6PP8000/

 自民、民主両党を翻弄する形となった維新の党は路線対立が先鋭化し、松野頼久代表らは対応に苦慮している。
労働者派遣法改正案をめぐっては、大阪市の橋下徹市長を支持する「大阪系」の議員が自民党との修正協議を松野氏らの頭越しで主導。
これに野党共闘を志向する一部勢力が反発し、11日の代議士会では「維新のイメージが下がる」との不満も噴出した。

 党内の亀裂が深まれば、野党再編の主導権を民主党に奪われる懸念もある。

686 :無党派さん:2015/06/13(土) 12:01:19.94 ID:nDSBrlhy.net
民主の暴力賛美にはあいた口がふさがらない
民主主義を守ろう

687 :無党派さん:2015/06/13(土) 12:08:51.46 ID:mKVuqfcI.net
憲法学者が見た審査会 浦田一郎教授・駒村圭吾教授
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11804020.html?iref=reca
2015年6月12日05時00分

 憲法学者から「違憲」と指摘された安全保障関連法案について、11日の衆院憲法審査会では、与党の議員が一斉に合憲を訴え、
憲法学者の主張に反論した。これまでの政府・与党の主張や、この日の議論から浮かび上がる問題点はどこか。2人の憲法学者に聞いた。


 ■<考論>「自衛」抽象的に解釈 浦田一郎・明大教授

 自民の高村正彦氏は11日の衆院憲法審査会で、最高裁の砂川判決が「国連憲章は個別的自衛権と集団的自衛権を各国に与えている」と
述べていることを強調した。これにより、当時の最高裁判事も集団的自衛権の概念が念頭にあったと説明している。

 だが、砂川判決で問題になったのは、日米安保条約に基づいて、米軍が日本に駐留し、日本が基地を提供する関係の妥当性だ。
日本が武力行使ができるかどうかという集団的自衛権の話ではない。砂川判決にある「固有の権能」は、あくまでも個別的自衛権を示していると
考えるべきだ。

 安全保障関連法案で問題だと感じるのは、「自衛」という言葉が抽象的に読み替えられていることだ。
1972年の政府見解の言葉が、抽象的に解釈されている。
高村氏や公明の北側一雄氏らは「従来の政府見解を現在の安全保障環境に当てはめた」とし、これまでの政府見解との連続性を強調している。
だからといって、その結論が憲法の枠内に収まっているとは限らない。

 従来は、個別的自衛権と集団的自衛権の間に明確な線引きがあった。我が国に武力攻撃があったかどうかという基準は客観的だった。
ところが、昨年7月の集団的自衛権を容認する閣議決定では、自国の防衛は可能、他国のための防衛はダメ、という線引きに変わった。
つまり、目的によって区別をすることになり、(ときの政権によって)主観的に判断されかねない。
法的安定性は損なわれたと言わざるをえない。

 自衛の措置を考えるのは学者ではなく政治家だという発言もあった。
だが、砂川判決は、政治の世界で話し合うべきだと言っているのであって、政治的に解決せよと言っているのではない。
最終的には主権者である国民が判断することであり、憲法学者に専門家としての役割もあるだろう。

688 :無党派さん:2015/06/13(土) 12:09:38.94 ID:mKVuqfcI.net
 ■<考論>「法の支配」失う恐れ 駒村圭吾・慶大教授

 憲法は、その条文だけでなく、実務的な解釈の集合体として存在する。その意味で、1972年の政府見解はすでに「憲法の重み」を
持っていると言える。

 この見解は、砂川事件の最高裁判決が認めた「自衛の措置」について、許される範囲を明らかにしたうえで集団的自衛権の行使を否定した。
「法理」として示された結論であり、政府・与党が主張するように日本を取り巻く状況に応じて変わり得るとは読めない。

 集団的自衛権の行使を可能にするためには、72年見解を覆すことが不可欠だ。
集団的自衛権の行使を否定するために示された同見解の主要な部分を、行使容認の根拠として引き継いだ昨年7月の閣議決定は、
根本的な矛盾を抱えている。

 このままでは国家の危機に際した時、政府の判断が迷走し、存立危機事態の認定を決断できないというおかしな状況が生まれるだろう。
役に立たない法制を作ったという意味で、(いずれも弁護士で与党協議を主導した)自民の高村正彦氏や公明の北側一雄氏は、
法律家としてだけでなく政治家としての職責にも背いたことになる。
「お試し改憲」の一歩手前で、憲法がアンタッチャブルではないことを示し、ガス抜きをする――そんなゲームをしているようにさえ感じる。

 集団的自衛権の行使が必要だと言うなら、具体的な現実の要請を示し、自衛隊員のリスクが増すことを語り、憲法改正を提起すべきだ。
だが、政府・与党は知の塊である法を軽んじる反知性主義に陥っているばかりか、リアリズムを示すこともできていない。
国民は自衛隊員が殉職しかねない状況でも本当のことを言わないのではと疑い、そんな政府には自衛隊を任せられないと感じ始めている。

 このまま憲法を無視した法制を成立させれば、安倍晋三首相が米議会で強調した「法の支配」も、国際社会の信用を失うだろう。

689 :無党派さん:2015/06/13(土) 12:09:49.30 ID:E9vg+mbt.net
>>685
維新は何やってるんだろうなw?

野党で合意した派遣改正法を骨抜きにした法案に賛成するなんて意味不明。
同意労働同一賃金は妥協してはあかんやろ。
労働者は怒りまくりで、結局株を上げたのは民主党とは。

690 :無党派さん:2015/06/13(土) 12:14:51.81 ID:mKVuqfcI.net
おそらく、裏で安倍が橋下に手を回したのだろう。

「別働隊の出番だ。よろしく」「なお、報酬は目立たぬかたちで払う」

691 :無党派さん:2015/06/13(土) 12:18:39.44 ID:Lwk1GMRz.net
>>685
もう、政党の体を成してない。早く解党しろ

692 :無党派さん:2015/06/13(土) 12:19:19.00 ID:Lwk1GMRz.net
>>690
いちおくまんえんスイス銀行へ振り込め。ローンでも可

693 :無党派さん:2015/06/13(土) 12:21:05.76 ID:TYOVe/ut.net
   
(社説)派遣法改正案―待遇改善にはほど遠い
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150613-00000005-asahik-soci

改正案は、派遣労働者と派遣先企業の労働者の待遇をできるだけそろえる「均等待遇」の原則が欠けたままとなって、
派遣労働者の待遇が改善される見通しはない。

 派遣労働者の数は一時期より減ったとは言っても約111万人を数えている。
働き手の間でも不平等が広がる中で、派遣労働者の処遇を改善していくことは、
当事者にとって喫緊の課題であり、日本経済全体を底上げするうえでも大切な取り組みだったはずである。

 ところが、衆院委での論議は、自民と維新の協議で一部が骨抜きになった。
  

694 :無党派さん:2015/06/13(土) 12:46:55.46 ID:mKVuqfcI.net
維新、強まる「親政権」 「非大阪組」は反発 安保法制対案
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11805914.html

 維新の党が安倍内閣提出の安全保障関連法案への対案を提出することで、与党との修正協議が整えば、賛成する可能性が出てきた。
維新で安倍政権との連携を探る大阪選出の議員が12日、国会審議の場で民主党を強く批判する一方、こうした「大阪組」への反発も表面化。
「親政権」と「野党路線」の対立が、党の分裂にまで発展しかねない雲行きだ。


 「民主党の取り組みは、反対のための反対だ」。維新の足立康史・政調副会長(比例近畿)は12日の衆院厚生労働委員会で、
審議に応じなかった民主を厳しく批判した。日本年金機構の個人情報流出問題の審議を求めていた民主が11日も応じなかったことに触れ、
「年金問題から逃げたのは民主党だ」とも指摘した。

 足立氏は労働者派遣法改正案の採決容認をめぐり、自民党と交渉した当事者の一人。
安倍晋三首相を前に「自民党、公明党、維新の党がこうしていま総理に向き合っている」とも述べ、「親政権」を鮮明にした。

 首相も維新の秋波に「昨日、維新の党から突っ込んだ議論がなされた。敬意を表したい」と応じた。

 首相と菅義偉官房長官は、憲法改正などで維新の最高顧問である橋下徹大阪市長と気脈を通じており、橋下氏が掲げた「大阪都構想」の
5月の住民投票で、エールを送った経緯がある。

今国会で安保関連法案など重要法案の審議が控える中、野党共闘を分断し、国会運営を有利に進めたいとの考えがある。

 維新が安保関連法案で対案を提出することで、橋下氏に近い大阪選出議員を中心に与党と修正協議をして成立に協力しようという機運が
高まる可能性がある。

 親政権の「大阪組」に対し、野党再編を主張する「非大阪組」は反発を強める。

 旧結いの党出身の寺田典城参院議員は11日、維新の全所属議員に対し、
派遣法改正案の採決容認と引き換えに、維新の大阪組が主導して与党と修正合意した「同一労働・同一賃金」推進法案に反対する文書
を配った。

修正案が非正規労働者の待遇改善につながらないと指摘。
「法律案の提出を差し控えるべきだ」と明記しており、大阪組に真っ向から反論する内容だ。

 民主出身の松野頼久代表は5月の就任以来、民主議員と会合を重ねるなど「野党路線」にかじを切ってきたが、
大阪組による政権接近を制御できずにいる。

「執行部が方向性を定められずに、あちこちにいい顔をしていたら党自体が消滅する」(党関係者)との危機感も出ている

695 :無党派さん:2015/06/13(土) 12:52:10.04 ID:Lwk1GMRz.net
>>694
維新の党のバラバラ感は、民主党の比ではないな

696 :無党派さん:2015/06/13(土) 12:58:27.62 ID:nDSBrlhy.net
民主みたいに暴力による民主主義破壊活動をしないだけ維新に好感が持てる

697 :無党派さん:2015/06/13(土) 12:59:10.26 ID:Lwk1GMRz.net
維新って、政党だっけ?

何かのサークルでしょ

698 :無党派さん:2015/06/13(土) 13:05:13.17 ID:TYOVe/ut.net
維新は木を見て森を見ずだな。

目先だけ見ていると、埋没して消えて無くなる。

699 :無党派さん:2015/06/13(土) 13:15:35.07 ID:wKAnOniQ.net
維新の民主党を上回るバラバラっぷりがすごいな。維新は消滅確定だな

維新、強まる「親政権」 「非大阪組」は反発 安保法制対案
ttp://digital.asahi.com/articles/DA3S11805914.html

旧結いの党出身の寺田典城参院議員は11日、維新の全所属議員に対し、派遣法改正案の採決容認と引き換えに、
維新の大阪組が主導して与党と修正合意した「同一労働・同一賃金」推進法案に反対する文書を配った。
修正案が非正規労働者の待遇改善につながらないと指摘。
「法律案の提出を差し控えるべきだ」と明記しており、大阪組に真っ向から反論する内容だ。

 民主出身の松野頼久代表は5月の就任以来、民主議員と会合を重ねるなど「野党路線」にかじを切ってきたが、
大阪組による政権接近を制御できずにいる。
「執行部が方向性を定められずに、あちこちにいい顔をしていたら党自体が消滅する」(党関係者)との危機感も出ている。

700 :無党派さん:2015/06/13(土) 13:19:43.53 ID:TYOVe/ut.net
江田の方がよかったんだろうけどな。
松野はリーダシップに欠ける?

701 :無党派さん:2015/06/13(土) 15:56:22.38 ID:Lwk1GMRz.net
>>700
存在感とか能力がゼロに近い

702 :無党派さん:2015/06/13(土) 16:06:32.21 ID:mKVuqfcI.net
中国主導のAIIB 独が第4の出資国に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150611/k10010110531000.html

ドイツ政府は10日、中国が主導するAIIB=アジアインフラ投資銀行への出資比率が4.1%と、
中国、インド、ロシアに次ぐ第4の出資国となる見通しだと発表しました。

ドイツ政府は10日、ベルリンで閣議を開き、中国が主導するアジアインフラ投資銀行の設立協定に調印することを決めました。
ドイツ政府によりますと、およそ1000億ドルの銀行の資本金のうち、ドイツは総額でおよそ45億ドルを出資するということで、
出資比率は4.1%と、中国、インド、ロシアに次ぐ第4の出資国となる見通しです。

ドイツ政府は声明で、

「今後も国際的な開発銀行に積極的に関与し、インフラ整備の促進に取り組んでいく。ドイツの銀行や企業もアジアのプロジェクトに
参加することができる」

と期待を示しました。
アジアインフラ投資銀行を巡っては、G7の中でも、イギリスやドイツ、フランスなどヨーロッパ各国が銀行の創設メンバーに加わる一方で、
日本、アメリカ、カナダが参加を見送り、対応が分かれています。

銀行の創設メンバーとなる57か国の代表は、今月末に北京で設立協定に調印する見通しです。

703 :無党派さん:2015/06/13(土) 16:06:47.52 ID:6Oeym4iQ.net
ゆい党と維新の合流がそもそもの間違い。別れて元に戻れば良いさ。

704 :無党派さん:2015/06/13(土) 16:28:49.54 ID:mKVuqfcI.net
長崎平和宣言に「安保法制への懸念」を 起草委員ら意見  asahi.com

705 :無党派さん:2015/06/13(土) 16:34:57.88 ID:asMf974V.net
>>688
長谷部とか駒村とか学生に馴染み深い学者たちの発信が増えてていいことだな
平和運動の長老格とか、逆に改憲派とかそういう連中ばかりじゃなくて
普通に今の憲法を学問として引っ張ってる奴らが発信してる

706 :無党派さん:2015/06/13(土) 16:53:42.36 ID:mKVuqfcI.net
それに対して、菅があげた3人の憲法学者というのは、
まともな学問論争でははるかにおよばないので、
カルト的な世界で存在感を示そうとしているような方々のようだ。

ある意味では、憲法学者ではないが評論家の櫻井よしこもそのたぐいだ。

707 :バカボンパパ:2015/06/13(土) 16:58:48.57 ID:s+HznvPZ.net
ここでもヅラ一派が嘆いているが
維新はまとまってるから安心だよ。

708 :無党派さん:2015/06/13(土) 17:36:48.95 ID:F0auuND0.net
【調査】内閣支持率45.8%に低下 安保法案、成立反対8割超―時事世論調査★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434121130/
【安保法制】「違憲判決なら総辞職に値」 民主・岡田代表(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434113778/
【安保法制】中谷防衛相、自衛隊隊員の「リスク増える」 同日閣議決定の政府答弁書と逆の見解 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434115963/
【社会】底ナシ年金問題…厚労省の担当係長が「欠勤」で逃げる異常事態 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434004685/
【マスコミ】報道の自由度ランク 日本は産経記者起訴の韓国より低い61位(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434178298/
【経済】舛添知事、都に負担の「新国立」に“憲法違反”と反論★3 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434106321/
【企業】 東芝不適切会計、新たに36億円…健康事業など [読売新聞] [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434151994/
【政治】改憲派として知られる山崎拓 元自民幹事長ら4人、安保法案に反対表明(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434085601/
【米国】TPP合意厳しく 米下院で鍵握る法案大差で否決 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434152328/
【新国立設計】「間に合わないからこのままいくというのは太平洋戦争の日本軍と同じ」建築家・槙文彦氏ら会見 ★4 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433769556/
【国際】安倍首相がウクライナ閲兵式で“低レベルすぎる”ミス、昭恵夫人は「やってしまったな」の表情 ★3(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433937173/
【戦後70年談話】 公明・山口代表、安倍首相を牽制「歴代首相は深く反省」 [産経新聞] [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434160731/
【自民】「年金情報流出」、元凶は安倍政権…監視機関廃止の弊害が露呈、郷原弁護士「今回の事態は起きるべくして起きた」 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1433382466/
【政治】河野洋平「慰安婦がいたというのは隠せない事実。安倍政権は保守ではない右翼だ!謝罪するべき」 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1433316087/
【民主】小川参院議員「賃金は実質的に下がり続け、アベノミクスは破綻している」(c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1426482836/
【ネット】礒崎陽輔補佐官、安保法制で10代の若者に論破され、若者をブロックして逃亡…まとめPVは35万超、数十万人に失笑を買う[06/11] [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1433998223/

709 :無党派さん:2015/06/13(土) 17:44:03.55 ID:48GKfYvd.net
>>708
あらら
ついに45%か。
下落が止まらないね。最低記録更新か。

710 :無党派さん:2015/06/13(土) 18:43:08.18 ID:nDSBrlhy.net
民主主義を破壊する民主党は解党すべきだよね

711 :無党派さん:2015/06/13(土) 18:49:03.39 ID:IltnAKgh.net
報道統制とか民主主義を破壊する安倍はいらんけど?

712 :無党派さん:2015/06/13(土) 19:03:58.14 ID:Lwk1GMRz.net
>>709
時事で45は高い方

713 :無党派さん:2015/06/13(土) 19:41:26.15 ID:BhTJQOJJ.net
>>707
参議院選挙総合のバガボンパパさん?
荒らしをまとめて連れて行ってくれない?世論調査スレでは安倍ディスりや工作活動とかスレチで迷惑だといくら言っても聞きやしない。

714 :無党派さん:2015/06/13(土) 19:42:17.57 ID:dmO0mkGa.net
たった三割前後の得票率で衆議院の議席の大半を牛耳ることができる選挙制度が続いている以上、
民主主義という概念はない。
本当の意味における民主主義とは、得票率に応じた議席配分がなされる制度になっていることが前提である。

715 :無党派さん:2015/06/13(土) 19:48:26.43 ID:IltnAKgh.net
選挙制度なんか、第3者機関に任せればいいのにな。
どうせ自分達じゃ決められないんだから。

716 :無党派さん:2015/06/13(土) 19:49:58.63 ID:XwlycRez.net
>>714
それを言い出すと民主主義の国なんて両手で数え終わる
それも小国ばかり

717 :バカボンパパ:2015/06/13(土) 19:50:57.56 ID:s+HznvPZ.net
>>713
あ、どうもです。
最初は総スレに居たんですが
みんなで叩き出してしまってw

最近の総スレは、主張の異なる人を
お互い叩き出した結果、
今の惨状になってしまいましたw

718 :無党派さん:2015/06/13(土) 19:51:10.61 ID:1QIPqcHX.net
>>714
>本当の意味における民主主義とは、得票率に応じた議席配分がなされる制度になっていることが前提である。

そういう国は北朝鮮のように得票率100%の独裁国家しか存在しないぞw
民主主義の欠片も無い発送だなw

719 :無党派さん:2015/06/13(土) 19:54:52.33 ID:dmO0mkGa.net
>>718など
中・大選挙区・比例制度などでOK。
ただ、前二者の場合政党間の候補者調整や定数によっては小選挙区制と大差ない・
特定の政党で議席が牛耳られることが続くだけになるので、
結局は比例中心になるか。

720 :無党派さん:2015/06/13(土) 21:46:20.47 ID:Ouifk9iu.net
NNN(日テレ)が調査しているのは間違いないようだ
先月二次政権下最低を記録した支持率がどこまで下がるか大いに注目される
支持−不支持レンジが5.8しかなく、今月は支持率が拮抗している可能性がある
逆転まで行けば安倍内閣には衝撃となりそう

721 :無党派さん:2015/06/13(土) 21:51:15.70 ID:Lwk1GMRz.net
>>720
以上、妄想ニュースでした

722 :無党派さん:2015/06/13(土) 21:58:48.63 ID:Ouifk9iu.net
>>721
世論調査を語りたくないなら即刻出ていけ
ネトウヨ・ネトサポの荒らしは本当に迷惑

723 :無党派さん:2015/06/13(土) 22:20:58.08 ID:Ouifk9iu.net
どこが妄想なのか具体的に説明してみろよ
こっちはちゃんと調べて書いてるんだよ
大した書き込みもしてないくせにバカにするんじゃないよ

お前のような奴は一生書き込まなくていいよ
二度と来るな

724 :無党派さん:2015/06/13(土) 22:24:47.00 ID:MiN0Nj9s.net
>>720
安倍が、年金の監視を緩めたせいでこうなったらしい。
衝撃的だった。
支持率と不支持率の逆転はやむを得まい。
 

725 :無党派さん:2015/06/13(土) 22:35:25.15 ID:MI49zZWA.net
仮に支持率が随分下がって衝撃的な数字が出ても、9月の自民党総裁選がある。その後に内閣改造がある。内閣の布陣によっては、支持率は持ち直すよ。

726 :無党派さん:2015/06/13(土) 22:42:51.90 ID:DP+sJl4t.net
持ち直して欲しいとは、誰も思っていないからw

727 :無党派さん:2015/06/13(土) 23:21:46.26 ID:fNYKGG8E.net
この荒れ具合は、何なんだ???
最早、野次の応酬

728 :無党派さん:2015/06/13(土) 23:35:08.15 ID:MiN0Nj9s.net
年金漏洩で、みんな頭来てるみたいね。

729 :無党派さん:2015/06/13(土) 23:59:14.41 ID:GzO2j6hc.net
明日のバンキシャで出るのかな、調査は

730 :無党派さん:2015/06/14(日) 00:19:22.08 ID:p80Up7eH.net
■6月の世論調査 6/12現在
内閣支持率 │      主要政党支持率          │
支持 不支持│自民 公明 民主 維新 共産 なし  │発表日 調査機関
43.5  37.7   │41.0  *3.7  11.7  *3.6  *6.3  27.3  │05/17  ×NNN
45.-  32.-   │39.-  *3.-  *7.-  *3.-  *4.-  33.-  │05/19  ×朝日
42.6  19.6   │34.8  *1.4  *2.1  *3.1  *2.8  47.9  │05/21  ×ニコ動
45.-  36.-   │32.-  *5.-  *8.-  *5.-  *4.-  35.-  │05/24  ×毎日
50.-  36.-   │43.-  *4.-  11.-  *5.-  *5.-  27.-  │05/24  ×日経
53.7  34.5   │39.3  *4.6  *9.3  *7.3  *4.1  31.5  │05/25  ×FNN
49.9  38.0   │38.4  *3.9  *9.1  *5.4  *4.7  35.9  │05/31  ×共同
44.3  33.8   │46.0  *2.6  12.4  *3.9  *6.1  26.6  │06/01  ×ANN
53.-  36.-   │38.-  *3.-  *7.-  *4.-  *4.-  42.-  │06/07  ○読売
53.5  44.0   │31.7  *3.3  *7.6  *2.9  *2.7  47.3  │06/08  ○JNN
48.-  34.-   │35.8  *3.6  *9.4  *2.6  *4.4  33.9  │06/08  ○NHK
45.8  34.0   │24.2  *2.7  *6.4  *1.5  *2.8  61.1  │06/12  ○時事

※新報道2001は「次の選挙でどの政党の候補者に投票しますか」の質問に対する答え。「なし」は「まだ決めていない」
※ANNの「なし」には「わからない、答えない」を含む
※**は未判明

■内閣支持率の前回調査比 6/12現在
×05/25 53.7 △*3.5 FNN・産経新聞(中3週)
×05/19 45.- △*1.- 朝日新聞(中3週)
×05/21 41.7 △*0.9 ニコニコ動画(中4週)
○06/08 55.3 ▼*1.8 JNN(中3週)
×05/24 45.- ▼*2.- 毎日新聞(中4週)
×05/24 50.- ▼*2.- 日本経済新聞・テレビ東京(中4週)
○06/12 45.8 ▼*2.2 時事通信(中3週)
×05/31 52.7 ▼*2.8 共同通信(中4週)
×06/01 44.3 ▼*3.0 ANN(中5週)
○06/08 48.- ▼*3.- NHK(中3週)
×05/17 43.5 ▼*3.1 NNN(中3週)
○06/07 53.- ▼*5.- 読売新聞(中3週)

■内閣不支持率の前回調査比 6/12現在
×05/19 32.- ▽*3.- 朝日新聞
×05/21 19.6 ▽*1.5 ニコニコ動画
×05/25 34.5 ▽*1.4 FNN・産経新聞
○06/08 44.0 ▲*0.4 JNN
×06/01 33.8 ▲*0.8 ANN
×05/24 36.- ▲*1.- 日本経済新聞・テレビ東京
○06/08 34.- ▲*2.- NHK
×05/17 37.7 ▲*2.3 NNN
×05/24 36.- ▲*3.- 毎日新聞
×05/31 38.0 ▲*3.1 共同通信
○06/12 34.0 ▲*3.3 時事通信
○06/07 36.- ▲*4.- 読売新聞

731 :無党派さん:2015/06/14(日) 00:20:16.58 ID:JV9ALT61.net
【国際】韓国外相、ナチス強制労働の資料館訪問 日本の世界遺産反対へ、ドイツで雰囲気作り[6/13](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1434170943/
【世界遺産登録】日本の産業遺産、反対の韓国側が独に「積極的役割」要請 [朝日] [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434187669/
【日韓】韓国ネット「爆破しろ!」 ―韓国と協力しながら・・世界遺産登録で日本の姿勢に変化の兆し[6/13] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1434198332/
【韓国】「日韓新時代のキックオフ」 日韓議員がサッカー外交 ソウルで9年ぶり親善試合[6/13](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1434197045/
【話題】リテラ「どうして…リベラルの星・池上彰さんがネトウヨに。韓国特番でヘイトデマ解説をするようになりガッカリだ」★2[6/12] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1434169961/
【日韓】韓国ネット「1ミリも譲歩してはならない」 ―朴大統領「慰安婦問題に大きな進展、意味ある50周年が期待できる」[6/13] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1434198075/

732 :無党派さん:2015/06/14(日) 03:46:43.51 ID:gb16mo7C.net
韓国はウォン高とMERS感染爆発で経済も国民の健康も危機に瀕しているのに、政府の
関心は日本の歴史遺産登録を邪魔することと、相変わらずの捏造慰安婦か。

国が滅ぶ時とはこういうものなんだな。

733 :無党派さん:2015/06/14(日) 04:54:56.14 ID:ZJ/9z8NT.net
絶望的に賢くないよな

734 :無党派さん:2015/06/14(日) 07:07:33.40 ID:tiZ57V6j.net
世界に迷惑をまき散らす

 中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルスに感染した恐れのある韓国人男性(38)が、
訪問先のスロバキアで体調を崩して入院した。病院関係者が13日、AFP通信に明らかにした。

この男性は、スロバキア北部ジリナに拠点を置く起亜自動車の下請け企業で働いており、3日にスロバキアへ入国。
下痢や発熱などの症状を訴え、ブラチスラバの大学病院に搬送された。
スロバキア保健省の報道担当官によると、男性は警察に付き添われて救急車で運ばれ、他の患者と接触しないよう隔離された。
ジリナの保健当局者は、男性が滞在していたホテルでも感染防止措置を講じたと説明している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150614-00000010-jij-eurp

735 :バカボンパパ:2015/06/14(日) 07:51:32.81 ID:bpkeXavv.net
>>727
維新に民主がけんもほろろにされて
民珍がファビてるんだよw

736 :無党派さん:2015/06/14(日) 08:38:38.04 ID:JV9ALT61.net
辺野古沖で掘削調査継続 海保が抗議の市民ら17人拘束 http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-244233-storytopic-3.html
海上で抗議する市民らは船3隻とカヌー21艇をだし、掘削現場に近い浮具(フロート)沿いで作業中止を訴えた。
海上保安庁のゴムボートはフロートを越えて抗議した市民17人を拘束し、抗議船1隻を強制排除した。
 シュワブ第1ゲート前で座り込みを続ける市民らは工事関係車両の基地内進入を止めようと警戒中。

辺野古基金 3.3億円突破 http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=119533&f=cr
名護市辺野古の新基地建設に反対する「辺野古基金」の事務局は11日、10日時点の寄付総額が3億3508万350円、振り込み件数は3万1569件になったと発表した。

辺野古基金:9市民団体に2000万円超拠出へ http://mainichi.jp/select/news/20150609k0000m040155000c.html
支援金は、辺野古で移設反対の座り込みを続ける「ヘリ基地反対協議会」と、那覇などから移設予定地近くの抗議活動現場にバスを出す
「沖縄『建白書』を実現し未来を拓(ひら)く島ぐるみ会議」の両団体に1000万円ずつ、ほか7団体に30万円ずつ支援する。

辺野古撤回「法的に可能」 翁長知事  http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=119505&f=cr
 会見には、全国の地方紙記者や論説委員らが参加。翁長氏は昨年の県内選挙で辺野古新基地反対の候補者が当選したことから「県民理解のない新基地は造れない、造らせない」と強調。
計画を強行する政府の姿勢を批判した上で、「沖縄問題を沖縄だけに閉じ込めず、民主主義や人権、地方自治の観点から全国に伝えてほしい」と要望した。

名護市長「辺野古間もなく止められる」 http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-244215-storytopic-3.html
稲嶺市長は、米軍普天間飛行場の移設に伴う新基地建設で、本体工事前に名護市の許可が必要な手続きがクリアされていないとして、
「本体の埋め立てに関してはゼロ状態。われわれは止められると思っている」と述べ、市長権限を行使し、基地建設を阻止できるとの考えをあらためて示した。

辺野古新基地阻止“秘策”へ 土砂規制条例案 http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=119667
沖縄県議会与党5会派が名護市辺野古の新基地建設を阻止する“秘策”として検討していた埋め立てに使う県外の土砂搬入を制限する条例案ができた。

ただの石? いかり石なら辺野古遅れる 沖縄県が鑑定へ http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=119664&f=cr
【名護】名護市辺野古の新基地建設の埋め立て予定地、米軍キャンプ・シュワブ内の海辺で見つかった文化財「碇石(いかりいし)」に似た石が12日、米軍から市教育委員会に引き渡された。
県教育委員会が鑑査で碇石と認定した場合、市教委は文化財保護法に基づき、一帯での試掘調査を米軍に求める方針で、新基地建設に向けた作業にストップをかける可能性がある。

【裁判】米軍普天間飛行場の騒音、国に賠償命令 住民約2200人に約7億5400万円…那覇地裁沖縄支部 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433987914/

737 :無党派さん:2015/06/14(日) 08:52:10.85 ID:JV9ALT61.net
「辺野古基地反対」 住民の闘い追った「圧殺の海」 さいたまと所沢、14日上映
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20150612/CK2015061202000140.html

辺野古警備「弾圧」と抗議 海保本部前で集会  沖縄タイムス-2015/06/07

「沖縄の悲痛な叫びに耳を傾けて」 辺野古で抗議行う吉田慈牧師が訴え  クリスチャントゥデイ-2015/06/10

辺野古新基地:反対市民ら機動隊と一時もみ合い 沖縄タイムス-2015/06/07

738 :無党派さん:2015/06/14(日) 08:54:39.32 ID:JV9ALT61.net
 政府の決まり文句は「辺野古移設が唯一の選択肢」だという恫(どう)喝にも似た一方的断言と「辺野古移設が実現しなければ普天間が固定化する」という脅し文句である。だが、その主張はすでに破たんしている。

 普天間が固定化するということは、司法が認定した違法状態を放置するということであり、政府がその言葉を口にすること自体、自覚のなさを白状するようなものだ。

 安倍晋三首相は、仲井真弘多前知事に普天間飛行場の「5年以内の運用停止」に努力することを約束した。だが、米軍は終始、「5年以内の運用停止」を否定し、政府も正式な場での要請を行っていない。

 辺野古に新基地を建設し、普天間の機能を移設したあと、普天間を返還するとすれば、完成までの工期からして、もはや「一日も早い危険性除去」を放棄した、と見なさざるを得ない。

    ■    ■

 この問題のそもそもの原点は「沖縄の負担軽減」であり、「地元の頭越しには進めない」というものだった。それが米軍再編によって大きく変わってしまった。

 今や辺野古移設は、米軍にとって、事故のリスクや訓練の制約を解消し、北部への拠点集約化によって「沖縄における米軍のプレゼンスの長期的な持続可能性を強化する」ための措置になった。

 選挙で「辺野古ノー」の圧倒的な民意が示されたことを受けて、一日も早い普天間返還の方策を探るべきだ。


2015年6月12日 沖縄タイムズ

739 :無党派さん:2015/06/14(日) 10:09:13.13 ID:HrAgDpyM.net
そういえば某世論調査が直接家に来たけど、
質問内容を大声で読み上げんなよ・・・玄関先で

「支持政党特になし」「どちらともいえない」「どちらかといえば〜」みたいな
無難な回答しかできんだろうが

740 :無党派さん:2015/06/14(日) 10:23:48.46 ID:uoDJOCfn.net
言質取ったぞ。これで裏切ったら維新は終わりだな

金井 亨 (平和)  @kanaitoru33

維新の党今井雅人は日曜討論で安保法制の修正協議に応じるかという質問に対してそれは誤報で絶対ないと否定した。

金井 亨 (平和)  ‏@kanaitoru33

維新の党、政務調査会長今井雅人はNHK日曜討論で司会者から安保法制で自民と修正協議に応じるのかという質問に絶対ないと否定した。この発言絶対に覚えておく。

741 :無党派さん:2015/06/14(日) 10:34:18.85 ID:FNoDzw6b.net
>韓国のMERS担当者、すでに自殺してたわ。

安部ちゃんはまだ生きているの?

消えた年金
漏れた年金

742 :無党派さん:2015/06/14(日) 10:41:39.20 ID:hh25qu6L.net
>>741
漏れた下痢ちゃんとレッテルを貼られているなw

743 :無党派さん:2015/06/14(日) 10:45:14.13 ID:FNoDzw6b.net
>正室と側室を持つのが漢(おとこ)の冥利なんかね???

橋下は安部ちゃんの側室のような存在なのかな?

ところで、安部ちゃんや橋下に、本物の側室もどきっているのかな?

744 :無党派さん:2015/06/14(日) 11:46:57.79 ID:BtQ6n2w9.net
>>740
そこで、裏切るのが維新だし、だから支持率が下がるのも維新だよ

745 :無党派さん:2015/06/14(日) 12:20:22.33 ID:ZJ/9z8NT.net
霊能者が飛行機から半島を見た瞬間、「あんなおぞましい所には行きたくない」
結局、その企画は取りやめになった

俺を含めた能力者が見ると呪われた場所だってのは判るわ

746 :無党派さん:2015/06/14(日) 12:29:20.19 ID:tiZ57V6j.net
自民の手のひらで踊る野党とその支持者のアホどもであった

747 :無党派さん:2015/06/14(日) 13:21:14.11 ID:FNoDzw6b.net
安倍首相と橋下氏、きょう都内で会談 2015年6月14日
http://www.asahi.com/articles/ASH6F7VQKH6FPTIL00R.html

 安倍晋三首相と維新の党の橋下徹最高顧問(大阪市長)が14日、
東京都内で会談する。橋下氏は「大阪都構想」(廃案)に事実上の
エールを送ってきた首相に、5月の住民投票の報告などを行うと見られる。

維新内では労働者派遣法改正案の国会対応を巡り、橋下氏に近い
大阪選出議員とそれ以外の議員で「親政権」か「野党路線」かの
対立構図が表面化。会談内容によっては、こうした状況に影響を
与える可能性もある。

 会談には菅義偉官房長官と松井一郎顧問(大阪府知事)も同席する予定だ。

 都構想をめぐっては、自民党大阪府連が反対姿勢を明確にするなか、
首相は1月のテレビ番組で「都構想について言えば、意義はある」と言及。
菅氏もエールを送る発言を続けた。一方で、橋下氏は首相の悲願である
憲法改正に「協力も何も、できることがあれば何でもする」と語るなど、
親密な関係を維持してきた。

748 :無党派さん:2015/06/14(日) 13:28:02.45 ID:FNoDzw6b.net
>なまら

>今、ハシゲが動いたら、10年後位に再稼働するであろうハシゲの政治生命が完全に断たれるだろうな

>再起するには時間が必要よ 日本の場合は特に


>なまら

>なにを指向(思考/志向/至高/施行できるか?)に掛かっているけど、
>国民ならびに地方の有権者が大らかに判断できるかに掛かっている、と思うんだよね

>「判官びいき」がこの国民の性向だからね

>一度死んでも寝たふりをしたら生き返る

>良いその証拠じゃないかな? 安倍ちゃんに対しての人気は

>でも、このままだと昨年末の予言通りに、1年しか持ちそうにないな(昨年末時点で)

749 :無党派さん:2015/06/14(日) 13:32:49.51 ID:ZJ/9z8NT.net
バカだから、安倍ちゃんが金融緩和するから支持された事実を忘れちゃったみたいだな
人気者だから総理に返り咲いた、クラスの人気者レベルで総理になれる訳無いってのw

750 :無党派さん:2015/06/14(日) 13:38:45.90 ID:pRGHKywO.net
橋下もレームダックだから、何もできんだろう。
任期残っているのに、辞めるとか言うべきでは無い。
松野も橋下に振られるようじゃ駄目だ。
国政の分からない人に右往左往させられたら維新は壊滅するぞ。

751 :無党派さん:2015/06/14(日) 13:44:06.39 ID:ZJ/9z8NT.net
橋下が引退宣言した時点で、維新は崩壊しているんだけど・・・・
誰も維新に期待していない、橋下に期待していたんだから
その希望の星がいなくなるのだから、潔く解党して
自民なり民主出戻りした方がいい

752 :無党派さん:2015/06/14(日) 13:46:14.02 ID:pRGHKywO.net
橋下なんか都構想に夢中なだけで、何も期待できんだろw
国政はまた次元の違う話。

753 :無党派さん:2015/06/14(日) 13:50:04.24 ID:A7vxDCkA.net
★次期選挙から自民党を改めまして憲法違反党と改名いたします★

754 :無党派さん:2015/06/14(日) 13:50:33.03 ID:ZJ/9z8NT.net
まあ、期待する期待しないを決定するのは国民

そして、国民は維新を支持していた、比例の数字を見れば一目瞭然だな
まあ、もっとも、あの面子に期待するってのは、笑止だけど
一応でも敬意は表さないとw

755 :無党派さん:2015/06/14(日) 13:51:47.72 ID:23KcuX+g.net
>>752
自民党の丸山弁護士もそう言ってたな
国政はたとえ本人に能力があっても、それだけでは動かないって
まぁ国政に出て無力っぷりをさらしてくれたほうが橋下への幻想も消えていいかもしれんがw

756 :無党派さん:2015/06/14(日) 13:52:52.54 ID:pRGHKywO.net
維新と民主がくっついて新しい党名にでもすれば、期待できそうだけどな。
維新とか、何か大阪っぽい。

757 :無党派さん:2015/06/14(日) 13:54:45.73 ID:ZJ/9z8NT.net
橋下が国政進出して、一番、ダメージを受けるのは民主だろうな
完全に互換下位が露呈するだろうw

758 :無党派さん:2015/06/14(日) 13:54:49.33 ID:pRGHKywO.net
>>755
国政の調整の難しさは、首長にはわからんだろうね。
都知事辞めて、のこのこ出てきた石原が糞の役にもたたんかったし。

759 :無党派さん:2015/06/14(日) 13:56:54.23 ID:23KcuX+g.net
>>758
石原は都知事やめなきゃよかったって後悔したらしいからなw

760 :無党派さん:2015/06/14(日) 14:06:52.85 ID:s7nEmXGI.net
目下の情勢
自民1、民主1/4、共産1/10>公明>維新>>社民>泡沫

761 :無党派さん:2015/06/14(日) 14:08:41.49 ID:ai4ov9nW.net
橋下は市長辞めたあと、民間からの入閣で自治大臣か。

762 :無党派さん:2015/06/14(日) 14:48:22.27 ID:A/qSqUMp.net
なんで代々木が創価に勝ってんだよ
しっかりしろ

763 :無党派さん:2015/06/14(日) 15:00:00.51 ID:BtQ6n2w9.net
>>747
悪の密談だな

764 :無党派さん:2015/06/14(日) 15:05:16.56 ID:BtQ6n2w9.net
>>761
その為には手土産が居るな。

維新は自民党に全面的に協力する
維新は民主党の背中を刺す
維新は自民党から刺されても文句は言わない

これぐらいか。

765 :無党派さん:2015/06/14(日) 15:19:35.97 ID:bGn3QAj9.net
辛坊は橋下のことよく分かってるな。橋下に国政は無理だから普通ならこうなるんだよ
安倍にそそのかされて、自民党の補完勢力になることを目的に国政進出したら橋下は終わり

【辛坊持論】政治家・橋下徹は完全に消えます
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150531-00000106-sph-soci

橋下徹氏はこれからどうするのか? これについて、政界に詳しい識者の見解はほぼ同じです。
来年の参院選か、その次の衆院選に出馬、あるいは安倍政権の民間閣僚の一人として、近々政界に復帰するだろうというものです。
中には「次の市長選に出ないという発言も本当かどうか分からない」なんて声も聞こえてきます。

 断言します。少なくとも数年以内に彼がどんな形にせよ政界に復帰することはありません。
なぜそう思うか? これについて別に本人と話したわけではありませんし、特別な根拠があるわけでもありません。でも、私には分かるんです。

 似たようなケースがありました。小泉純一郎首相が郵政選挙を制したものの、翌年の総裁任期満了で引退を明言していた頃、
多くの識者は「これだけの人気を維持しながら引退するはずがない。さらなる長期政権を目指すだろう」と言っていました。
この時も私は「この人の性格からしてそれはあり得ない。来年必ず辞める」と断言していました。私には分かるんです。

 今となっては懐かしい話ですが、橋下氏が「2万%大阪府知事選に出馬しない」とマスコミに向かって発言した翌日、読売テレビのメイク室で2人きりになりました。
「ホントに出ないの?」と私が聞くと、彼は「出たいんです。でも今『出る』と言うと、収録済みの番組に迷惑がかかります。だから出ると言えないんです」と正直に答えてくれました。
その後、各番組との調整が順調に進んで立候補宣言をすることになるんですが、あの時にはウソをつく理由があったんですね。しかし、今回そんな事情は全くありません。
住民投票で敗れた後のすがすがしい笑顔は、もちろん負けたことの悔しさを隠す仮面であったことは間違いありませんが、
さらにその仮面をめくると「政治家としてやれることは全部やった」という満足感あふれる顔があったのも確かでしょう。

 彼がもし政界復帰することがあるとするなら、それは何かの理由で安倍政権が崩壊し、なおかつ例えば首相公選制が導入されるなどして、
一度の選挙で権力の頂点に立てる環境が整った時だけです。

 政治家・橋下徹は、今年の末、完全に消えます。それが大阪市民の判断だったのです。((株)大阪綜合研究所代表・辛坊 治郎)

766 :無党派さん:2015/06/14(日) 16:00:29.30 ID:XatgyhDH.net
きょうはバンキシャ待ち
NNNは既に4割台前半だから大きくは下がらないと思う
まさか上がったりしてないだろうな…

767 :無党派さん:2015/06/14(日) 18:00:50.70 ID:BtQ6n2w9.net
悪の密談政治キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

768 :無党派さん:2015/06/14(日) 18:03:26.41 ID:aqHc3a+M.net
明日は新聞休刊日だから、どこも調査発表はないと思う。

769 :無党派さん:2015/06/14(日) 18:03:29.57 ID:p80Up7eH.net
■6月の世論調査 6/14現在
内閣支持率 │      主要政党支持率          │
支持 不支持│自民 公明 民主 維新 共産 なし  │発表日 調査機関
45.-  32.-   │39.-  *3.-  *7.-  *3.-  *4.-  33.-  │05/19  ×朝日
42.6  19.6   │34.8  *1.4  *2.1  *3.1  *2.8  47.9  │05/21  ×ニコ動
45.-  36.-   │32.-  *5.-  *8.-  *5.-  *4.-  35.-  │05/24  ×毎日
50.-  36.-   │43.-  *4.-  11.-  *5.-  *5.-  27.-  │05/24  ×日経
53.7  34.5   │39.3  *4.6  *9.3  *7.3  *4.1  31.5  │05/25  ×FNN
49.9  38.0   │38.4  *3.9  *9.1  *5.4  *4.7  35.9  │05/31  ×共同
44.3  33.8   │46.0  *2.6  12.4  *3.9  *6.1  26.6  │06/01  ×ANN
53.-  36.-   │38.-  *3.-  *7.-  *4.-  *4.-  42.-  │06/07  ○読売
53.5  44.0   │31.7  *3.3  *7.6  *2.9  *2.7  47.3  │06/08  ○JNN
48.-  34.-   │35.8  *3.6  *9.4  *2.6  *4.4  33.9  │06/08  ○NHK
45.8  34.0   │24.2  *2.7  *6.4  *1.5  *2.8  61.1  │06/12  ○時事
41.1  39.3   │40.8  *3.8  13.1  *3.2  *5.2  28.4  │06/14  ○NNN

※新報道2001は「次の選挙でどの政党の候補者に投票しますか」の質問に対する答え。「なし」は「まだ決めていない」
※ANNの「なし」には「わからない、答えない」を含む
※**は未判明

■内閣支持率の前回調査比 6/14現在
×05/25 53.7 △*3.5 FNN・産経新聞(中3週)
×05/19 45.- △*1.- 朝日新聞(中3週)
×05/21 41.7 △*0.9 ニコニコ動画(中4週)
○06/08 55.3 ▼*1.8 JNN(中3週)
×05/24 45.- ▼*2.- 毎日新聞(中4週)
×05/24 50.- ▼*2.- 日本経済新聞・テレビ東京(中4週)
○06/12 45.8 ▼*2.2 時事通信(中3週)
○06/14 41.1 ▼*2.4 NNN(中3週)
×05/31 52.7 ▼*2.8 共同通信(中4週)
×06/01 44.3 ▼*3.0 ANN(中5週)
○06/08 48.- ▼*3.- NHK(中3週)
○06/07 53.- ▼*5.- 読売新聞(中3週)

■内閣不支持率の前回調査比 6/14現在
×05/19 32.- ▽*3.- 朝日新聞
×05/21 19.6 ▽*1.5 ニコニコ動画
×05/25 34.5 ▽*1.4 FNN・産経新聞
○06/08 44.0 ▲*0.4 JNN
×06/01 33.8 ▲*0.8 ANN
×05/24 36.- ▲*1.- 日本経済新聞・テレビ東京
○06/14 39.3 ▲*1.6 NNN
○06/08 34.- ▲*2.- NHK
×05/24 36.- ▲*3.- 毎日新聞
×05/31 38.0 ▲*3.1 共同通信
○06/12 34.0 ▲*3.3 時事通信
○06/07 36.- ▲*4.- 読売新聞

770 :無党派さん:2015/06/14(日) 18:03:34.92 ID:TkvVNJPj.net
在宅介護は
医療費削減だけには
いいアイデアではある、

しかし、現場で経験した者のみが痛切に感じるか
これはニッポンを根源的に破壊しつつある。

まず、家に寝たきり老人がいるような家庭に、絶対にヨメはこない。
夜中に3時間おきに床ずれ予防の体位変換と下の処置と
水を飲ませる必要があれば、夫婦生活は激減する。
在宅介護を進めれば進めるほど、間違いなく絶望的に
少子化が進むということである。。

また交替で家族が介護しても、
多くの時間とエネルギーを傷病者のケアにとられ
地域社会や消費生活に絶望的な負担となる。
趣味や旅行にさく時間と出費は激減する。

かつてナポレオンは言った。
歩兵中隊の8パーセントが傷病兵となれば、
健常な元気な歩兵は傷病兵のケアに時間と生気を取られ
その集団は軍隊の機能を失う。

ニッポンの、在宅介護推進が、まさにそれに当てはまる。
ニッポンは国家主導の無理な在宅介護の推進で、
もはや先進経済大国の機能を
急速に失いつつある。

771 :無党派さん:2015/06/14(日) 18:09:39.32 ID:36vY5n+B.net
ついにNNN、支持不支持差が1ポイント代になったか

772 :無党派さん:2015/06/14(日) 18:10:06.65 ID:CTVhHdbM.net
http://www.ntv.co.jp/yoron/201506/soku-index.html
もう更新されてた
[ 問1] あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
(1) 支持する 41.1 %
(2) 支持しない 39.3 %
(3) わからない、答えない 19.6 %

[ 問4]

あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
(1) 自由民主党 40.8 %
(2) 民主党 13.1 %
(3) 維新の党 3.2 %
(4) 公明党 3.8 %
(5) 日本共産党 5.2 %
(6) 次世代の党 0.0 %
(7) 社会民主党 1.7 %
(8) 生活の党と山本太郎となかまたち 0.2 %
(9) 日本を元気にする会 0.0 %
(10) 新党改革 0.1 %
(11) その他 0.0 %
(12) 支持政党なし 28.4 %
(13) わからない、答えない 3.7 %

773 :無党派さん:2015/06/14(日) 18:11:56.19 ID:BtQ6n2w9.net
>>772
支持不支持の差が驚き
民主維新の差が絶望的(維新的な意味で)
維新の支持率が公明共産の後塵を…

774 :無党派さん:2015/06/14(日) 18:13:36.94 ID:2JmPC4SU.net
>>772
内閣支持率の割には、自民党の支持率が40%あるのね。

775 :無党派さん:2015/06/14(日) 18:13:38.13 ID:BtQ6n2w9.net
もうすぐ社民>維新になるのも時間の問題か

どうしてこうなったで、松野と大阪系の血みどろの争いが…

お互いに相手の責任を問うだろうな。

776 :無党派さん:2015/06/14(日) 18:24:09.51 ID:wzKZMgP5.net
>>772
安倍内閣の支持率と不支持率がもうすぐ逆転するな
安倍政権崩壊も近いな

777 :無党派さん:2015/06/14(日) 18:25:02.79 ID:MSR2QWCt.net
橋下亡き維新
そして自公にすり寄った(次世代化した)維新
終わったな

778 :無党派さん:2015/06/14(日) 18:25:07.78 ID:BtQ6n2w9.net
>>776
一度逆転したら、脆くも崩れ去るだろうね

779 :無党派さん:2015/06/14(日) 18:25:54.03 ID:BtQ6n2w9.net
>>777
維新の党って、40議席も要らんよね…

支持率に相応しく10議席でいい

780 :無党派さん:2015/06/14(日) 18:25:55.19 ID:FNoDzw6b.net
自民議員、地元で安保法案訴え 有権者から「なぜ今か」
http://digital.asahi.com/articles/ASH6F64B7H6FUTFK00G.html?iref=comtop_list_pol_n02

 国会で安全保障関連法案の審議が進む中、地元へ帰った国会議員は13日、賛否それぞれの立場から有権者への訴えに走り回った。


 「正直、なぜ急ぐのか私も分からない……」。自民党で新潟1区の石崎徹衆院議員(当選2回)は13日、新潟市内で開いた車座集会で、
支援者14人を前にこう打ち明けた。

 年配の男性は「(安倍晋三首相は)国民に分かりやすく説明すると言いながら、誰も分からない議論をして国民を戸惑わせている。
安倍政権の悪いところだ」。「法案より、憲法改正を優先すべきだ」との意見もあった。

 石崎氏は、自民が作った「平和安全法制は、抑止力をさらに高めて、戦争を起こさないようにするものです」と書かれた文書を配ったが、「なぜ、いまこの法案なのか、国会審議を聞いていてもわからないと思いませんか」と呼びかけた。

 石崎氏は集会後、「14人に2時間かけて説明しても難しい。1億2千万人の理解を得るには国会審議をもっと丁寧にしなければ。
採決は強行すべきでない」。

 福岡市南区の交差点では、福岡2区選出の鬼木誠衆院議員(同2回)が「戦争に向かうつもりも、巻き込まれるつもりも毛頭ない。
防衛と戦争の間に明確な線引きをする。これが『平和安全法制』だ」と声を張り上げた。「頑張れ」と声をかける男性もいたが、
ビラを配っていた秘書に「間違っている」と詰め寄った市内の女性(69)は
「後方支援と言っても、自衛隊が行けば戦争に加勢するのと同じだ」。

 福岡2区は、12日の記者会見で「自衛隊が相手方と殺し合う関係になる」などと安保関連法案に反対を表明した山崎拓・元自民党幹事長の地元だ。
鬼木氏は演説後、「互いの思想信条は尊重している」としつつ、「そもそも賛否両論が激しくある法案だ。
今国会の成立は目指すが、結果はどうなるか分からない。やっぱり丁寧な議論が与野党とも必要だ」と語った。

     ◇

 安保関連法案に「憲法違反」「説明不足」といった批判が高まり、危機感を抱く自民党は議員らに街頭や集会で説明するよう指示した。
有権者から「なぜ今か」などの声が上がる中、戸惑う議員の姿もあった。

■有権者に説明苦心

 安全保障関連法案で、自衛隊は中東・ホルムズ海峡に行くのか、集団的自衛権の行使容認は憲法違反なのか――といった議論が続く中、
自民党議員は、法案の複雑さなどから有権者の関心がいま一つ高まらないという問題に直面している。
・・・・・・・・・

781 :無党派さん:2015/06/14(日) 18:26:50.20 ID:Epl+1nh2.net
そもそも、ゆい党と維新の合併が好感を持たれていたのだろうか?
元の維新の人気の惰性で高いままだったが息切れしたと思う。
民主党へ行きたい人は抜けてもらって元の維新に戻ればそこそこ復活すると予想。
橋下が引退するから全快とはいかんだろうが、民主に擦り寄る姿勢を続ければ数字はジリ貧と予想。

782 :無党派さん:2015/06/14(日) 18:34:43.96 ID:mAn1t5VP.net
日テレの世論調査って信憑性高かったっけ?今更聞くのも何だが

783 :無党派さん:2015/06/14(日) 18:35:46.17 ID:BtQ6n2w9.net
>>782
ニコニコよりは信頼性がある

784 :無党派さん:2015/06/14(日) 18:35:58.44 ID:XatgyhDH.net
もはや高支持率政権ではないね
危険水域まで1.2P、支持不支持の差が1.8P
どちらかが実現すれば良かったのに惜しい

>>774
内閣支持と自民支持がほぼ同率ということは
自民支持層でも不支持が一定数あるということ
穏健な層が離反している

785 :無党派さん:2015/06/14(日) 18:38:36.92 ID:FNoDzw6b.net
ついでに
「補完政党維新」と党名変更をすればわかりやすい。

もっとわかりやすくするためには
「安倍補完政党維新」とすればよりわかりやすくなるが、
 政党名に個人名が入るところだけが、議論のあるところだ。

786 :無党派さん:2015/06/14(日) 18:38:58.93 ID:mAn1t5VP.net
>>783
ニコニコじゃ比較対象にならないだろ

787 :無党派さん:2015/06/14(日) 18:39:58.93 ID:CTVhHdbM.net
日テレは麻生内閣に支持率一桁を出したことがあった気がするw
それ以後はなんか突出したものがでた記憶はないかな
支持率でも政策賛否でも

788 :無党派さん:2015/06/14(日) 18:41:13.50 ID:XatgyhDH.net
動きが荒っぽいANNや、次世代に甘い産経FNNよりは信頼してる

789 :無党派さん:2015/06/14(日) 18:41:40.32 ID:B3ORypUn.net
2年6ヶ月経過しても継続して支持率が不支持を上回るのは日本史上初だからな
この記録はもう誰にも敗れんだろw

790 :無党派さん:2015/06/14(日) 18:43:17.57 ID:B3ORypUn.net
まあ民主支持率13%はウソだろうな
いまだに民主支持してるふざけた野郎がいるわけねえw
もしいるならすぐに自殺しろw

791 :無党派さん:2015/06/14(日) 18:44:21.57 ID:ZJ/9z8NT.net
え???全然収束して無いじゃん
どうなっているのよ?トンスルランド

792 :無党派さん:2015/06/14(日) 18:46:21.76 ID:p80Up7eH.net
>>789
公平を期すために指摘しておくが、2014/11/19-20の朝日新聞の調査で39:40で逆転してる
また、2014/11/28-29の共同通信トレンド調査でも43.6:47.3で逆転してる

793 :無党派さん:2015/06/14(日) 18:50:32.61 ID:B3ORypUn.net
総裁選は無投票じゃなさそうだな
野田が出そうだし
安倍総理は案外、安保法制通すのと引き換えに総理辞任するかもな
支持率も落ちてきたし。ちょうど総裁任期だし

794 :無党派さん:2015/06/14(日) 18:53:14.96 ID:p80Up7eH.net
私は麻原死刑執行カードを切るか切らないかに注目してる

これを切れば急降下は食い止められるだろう

795 :無党派さん:2015/06/14(日) 18:55:28.88 ID:ZJ/9z8NT.net
民主党政権下で危険水域20%以下は、死語になった
ぶっちゃけ、支持率は0でも構わない

その前に、トンスルランド渡航禁止しろ

796 :無党派さん:2015/06/14(日) 19:02:37.19 ID:XatgyhDH.net
共産の支持率は5〜6%で頭打ち臭いな
溢れ出た政権批判層は消極的ながら民主に流れている印象
社民1.7は久々に見た気がする

797 :無党派さん:2015/06/14(日) 19:02:57.72 ID:mAn1t5VP.net
>>793
ここに来てツイッターで来月に安倍が解散総選挙に打って出るという話が出てるな

798 :無党派さん:2015/06/14(日) 19:04:41.74 ID:StDOjjAJ.net
安保法、派遣法の強行に加えて年金流出問題が出たのに全然下がらんな。
維新の一部が動き出したから安保法、派遣法ともに可決されるだろう。

小沢さんが言ってるように野党がまとまらないと安倍は倒せんよ。

799 :無党派さん:2015/06/14(日) 19:05:01.63 ID:CTVhHdbM.net
見落としあるかもしれんがNNNで民主は2013年以来の最高値で社民が2011年からの最高値だな
http://www.realpolitics.jp/research/ntv.html

800 :無党派さん:2015/06/14(日) 19:06:03.36 ID:zH86WL3y.net
コレ見てると日テレの内閣支持率世論調査は
ご祝儀期間終わると速攻支持率不支持率が逆転する印象w
大体3ヶ月くらいでw

【日本テレビ世論調査より】
http://www.ntv.co.jp/yoron/201506/soku-index.html

麻生内閣支持率推移(2008年9月緊急〜2009年8月)
http://www.ntv.co.jp/yoron/200908/image/ans_01_02_big_graph.gif

鳩山内閣支持率推移(2009年9月〜2010年5月)
http://www.ntv.co.jp/yoron/201005/image/ans_01_02_big_graph.gif

菅内閣支持率推移(2010年6月〜2011年8月)
http://www.ntv.co.jp/yoron/201108/image/ans_01_02_big_graph.gif

野田内閣支持率推移(2011年9月〜2012年11月)
http://www.ntv.co.jp/yoron/201211/image/ans_01_02_big_graph.gif

安倍内閣支持率推移(2013年1月〜2015年5月)
http://www.ntv.co.jp/yoron/201505/image/ans_01_02_big_graph.gif

801 :無党派さん:2015/06/14(日) 19:10:54.73 ID:zH86WL3y.net
>>800に追加

これ以上前のは載ってなかった

小泉内閣支持率推移(2001年5月〜2006年8月)
http://www.ntv.co.jp/yoron/200608/image/ans_01_02_big_graph.gif

安倍内閣(1期目)支持率推移(2006年9月〜2007年8月)
http://www.ntv.co.jp/yoron/200708/image/ans_01_02_big_graph.gif

福田内閣支持率推移(2007年9月〜2008年8月)
http://www.ntv.co.jp/yoron/200808/image/ans_01_02_big_graph.gif

802 :無党派さん:2015/06/14(日) 19:11:48.42 ID:G31l4aNq.net
公明も安倍自民にあがなう事も出来ずどんどん引きずりこまれて
公明支持者の内の平和論者がどんどん公明を見限って共産に流れるだろうな

803 :無党派さん:2015/06/14(日) 19:21:08.59 ID:mAn1t5VP.net
日テレ世論調査もどうだろうなこれ見る限り

調査日: 2015年6月12日(金) 〜6月14日(日)
世帯数:2011 回答数:1008 回答率:50.12%
少数点第2位以下を四捨五入

[ 安 倍 内 閣 支 持 率 ]


今 回 (6月)
支持する   41.1% 
支持しない  39.3%
わからない  19.6%

前 回 (5月)
支持する  43.5%
支持しない 37.7%
わからない 18.8%

http://www.ntv.co.jp/yoron/201506/soku-index.html



[ 問1]あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
(1)支持する41.1%
(2)支持しない39.3%
(3)わからない、答えない19.6%

[ 問2][問1で「(1)支持する」と答えた方へ]安倍内閣を支持する理由は何ですか?

(1)安倍総理の人柄が信頼できるから17.6%
(2)閣僚の顔ぶれに期待がもてるから1.9%
(3)支持する政党の内閣だから21.3%
(4)政策に期待がもてるから15.5%
(5)他に代わる人がいないから33.8%
(6)特に理由はない7.0%
(7)その他1.2%
(8)わからない、答えない1.7%

[ 問3][問1で「(2)支持しない」と答えた方へ]安倍内閣を支持しない理由は何ですか?

(1)安倍総理の人柄が信頼できないから22.5%
(2)閣僚の顔ぶれに期待がもてないから5.3%
(3)支持する政党の内閣でないから12.6%
(4)政策に期待がもてないから43.7%
(5)リーダーシップがないから4.8%
(6)特に理由はない5.3%
(7)その他3.8%
(8)わからない、答えない2.0%

804 :無党派さん:2015/06/14(日) 19:27:19.40 ID:BtQ6n2w9.net
>>790
はいはい、ウソですよw

安倍ちゃんの支持率が下がったのもウソですよw

全部ウソですよw

安心した?

805 :無党派さん:2015/06/14(日) 19:28:15.80 ID:BtQ6n2w9.net
>>799
憲法の番人と言えば、社民だからな。

安倍ちゃんのナイスアシストw

806 :無党派さん:2015/06/14(日) 19:29:14.69 ID:BtQ6n2w9.net
>>799
民主党は政権転落後最高値だな

807 :無党派さん:2015/06/14(日) 19:31:13.01 ID:XatgyhDH.net
トレンドを見ると大半の調査で内閣支持は微減傾向(急落まではしていない)
NNNもそれに沿った動き

808 :無党派さん:2015/06/14(日) 19:43:59.66 ID:G31l4aNq.net
次世代の党
は解党して自民党に吸収してもらえ

809 :無党派さん:2015/06/14(日) 20:05:37.24 ID:JV9ALT61.net
【東京】国会包囲で「戦争法案、絶対反対!」安保法案反対集会に約2万5千人が参加 野党党首級も [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434274523/
【調査】安倍内閣支持率、41.1%  アベノミクスは、順調に進んでいると思いますか? 思う21.8% 思わない56.2%  (日本テレビ)(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434276299/
【安保法制】中谷防衛相「憲法を法案に適応させる」発言を撤回 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433935974/
【沖縄】翁長沖縄知事、ケネディ米大使と初会談へ 辺野古移設反対を伝達へ [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433863213/
【調査】国の成長戦略が「期待したほどではない」が67.2%、「事務所や工場の国内回帰を考えない」92.2%  [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434253880/

810 :無党派さん:2015/06/14(日) 20:29:14.78 ID:p80Up7eH.net
ここで解散総選挙なんて自滅行為だし、非常に考えにくい

もう一回財務省と戦って再増税延期W選挙のほうがよっぽど可能性あるだろ

811 :無党派さん:2015/06/14(日) 20:56:19.72 ID:82VZGvE8.net
>>808
維新の大阪組も自民に入るべきだろうな。

812 :無党派さん:2015/06/14(日) 20:59:54.01 ID:jbH/rjt7.net
>>803
もう支持と不支持が拮抗してるな
ネットだと工作員以外は不支持に傾いたしな

813 :無党派さん:2015/06/14(日) 21:05:45.01 ID:BtQ6n2w9.net
次世代みんな大阪系石原ヨシミハシシタ新党キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

814 :無党派さん:2015/06/14(日) 21:46:33.50 ID:LLvVj0yi.net
他の世論調査来てないの?

815 :無党派さん:2015/06/14(日) 21:53:20.58 ID:XatgyhDH.net
明日は休刊日だから新聞・通信社系は来ないでしょ
今日はもうないと思うよ

816 :無党派さん:2015/06/14(日) 22:09:40.57 ID:aqHc3a+M.net
>>815

だね。

817 :無党派さん:2015/06/14(日) 22:27:41.75 ID:ZJ/9z8NT.net
戦争なんかよりも、大丈夫なのかよトンスルランドw
この調子で増え続けたら、日本上陸は確実だぞ

818 :無党派さん:2015/06/14(日) 23:06:38.15 ID:HGaSQsvZ.net
>>772

これは超サプライズな数字♪

これじゃ、解散に追い込まれる罠。
 

819 :無党派さん:2015/06/14(日) 23:14:01.11 ID:dsDO07to.net
みんな気づくの遅いな。
俺なんか1年前から不支持だったぜ!

820 :無党派さん:2015/06/14(日) 23:17:10.69 ID:Z1EwDu3i.net
維新が民主党に擦り寄るなら支持は落ち続けるだろう。
元ゆい党とオリジナル維新に別れた方が両方とも回復するだろう。

821 :無党派さん:2015/06/14(日) 23:18:59.96 ID:f/rX7LSV.net
>>811
選挙区はどうするの?大阪自民の選挙区埋まってるし大体が
当選してるんですが。

822 :無党派さん:2015/06/14(日) 23:21:16.39 ID:HGaSQsvZ.net
  
支持率の急落について  
世論調査結果から
どうも、安倍の政策に問題があるらしい。
国民は失望している。

   
■安倍内閣を支持しない理由は何ですか?

 政策に期待がもてないから 43.7 %


■安倍総理が進めている、大胆な金融緩和、財政出動、成長戦略を組み合わせる、
 アベノミクスといわれる経済政策は、順調に進んでいると思いますか?

 思わない 56.2 %


■安倍内閣は、これまでの憲法解釈の範囲のなかにあり合憲だと説明しています。
 あなたは、この法案には、日本国憲法に違反する内容が含まれていると思いますか、思いませんか?

 思う 51.7 %


■あなたは、この法案を、いまの国会で成立させることでよいと思いますか、思いませんか?

 思わない 63.7 %


■あなたは、この法案を、いまの国会で成立させることでよいと思いますか、思いませんか?

 思わない 63.7 %

     

823 :無党派さん:2015/06/14(日) 23:35:05.16 ID:OfUJRZSl.net
食品値上げラッシュが効いてくると思う。
消費税10%は自殺行為だ。

824 :無党派さん:2015/06/14(日) 23:38:38.66 ID:I/EjzgTd.net
ぶっちゃけ誰だったら国民は満足なの?

825 :無党派さん:2015/06/14(日) 23:44:08.23 ID:hGRjrK1S.net
https://pbs.twimg.com/media/CHGHoM1XEAEYgwg.jpg

826 :無党派さん:2015/06/14(日) 23:44:09.02 ID:XatgyhDH.net
>>824
せっかく世論調査の話題が続いているのでスレチは控えたいけど
安倍という劇薬じゃなくて谷垣にすれば良かったと思うよ

827 :無党派さん:2015/06/14(日) 23:55:17.50 ID:2JmPC4SU.net
谷垣も改憲派なんだが。
自衛隊の改称案として国防軍と決めたのは谷垣総裁時代だったね。

明日は昼間にFNN・ANN来るかな。

828 :無党派さん:2015/06/15(月) 00:03:02.10 ID:9L7aJEdv.net
>>827
日付変わって今日のFNN ANNはないと思う

829 :無党派さん:2015/06/15(月) 00:45:02.54 ID:o/3i0QFg.net
>>824
中韓の犬になってくれる人

830 :無党派さん:2015/06/15(月) 01:08:02.51 ID:07uH0YvC4
もっと前、10年いや少なくとも15年前に誰かが躊躇わず注進していればよかったものを、
誰一人ひとりとして何も言わず、それでいて誤解や混乱を起こすようなまねだけはしてきやがった
今も猶しらばっくれ続けていやがる

改めて、残念だ

831 :無党派さん:2015/06/15(月) 00:59:48.23 ID:T/vXwEuA.net
小沢氏、政権交代まで政治家 野党再編に意欲
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150613-00000539-san-pol

 生活の党と山本太郎となかまたち(生活)の小沢一郎代表は13日のテレビ東京の番組で、次の政権交代まで政治家を続ける考えを明らかにした。

 また、来年夏の参院選について、複数の野党が比例統一候補を擁立して臨む戦略に言及。その上で「参院選で力を合わせて勝利し、次の総選挙につなげる。
参院選で力を合わせる態勢ができたら、次の総選挙は絶対に勝つ」と持論を展開した。

832 :無党派さん:2015/06/15(月) 01:44:45.85 ID:irbKb6EL.net
医療関係者だが
ひどい地域医療格差がどんどん進んでいる。

都市部は
公的補助で人間ドックや健康診断、内視鏡検査、予防注射がタダ。
症状なくても健康チェック十分すぎるほど。
田舎は
病院がつぶれ医者不足、カネ払っても検査が受けられない。
住民もカネがなくて病院受診も我慢し、胃カメラも拒否して重症化。
腹が痛くて救急車呼んで受け入れ先見つけるのに30分かかる。

選挙権の一票の格差など
比べ物にならない、憲法が保証している生存権が脅かされる事態、
アベノミクスは憲法違反を促進している。

833 :無党派さん:2015/06/15(月) 01:45:42.77 ID:++4iniX6.net
>>831
そんなあからさまな選挙目当ての寄せ集めで自民党に対抗出来るはずがないのに
未だにそんなバカを言っているのか。

834 :無党派さん:2015/06/15(月) 02:13:37.88 ID:/2payGKO.net
寄せ集めでも、今の自民党の流れを止めるには
大同小異を覚悟でまとまるのが、国民の求める政治選択肢になる
野党が与党に勝つための選挙戦略をするんじゃない
国民の求める政治選択肢を広げることが、政治・政党の役割だ。
「今、自民党がやっていることは、間違っている」
それだけをスローガンにすればよろしい
それで政権交代した野党がまた悪政を敷くかもしれない
けれど、今の自民党の糞ったれ政治にストップをかけないよりかは、よほどマシだ。
国民は政治を見逃さない。
国民は、国民である我々は政治の間違いに対し「NO!」を言いたい。
自民党の今の政治を否定したい、彼らに猛省を促したい。
そのための政治選択肢、選挙の選択肢を、国民である我々は欲しい
政党がその選択肢を作ることは、正しい。
バカは今の安倍政権、与党である!

835 :無党派さん:2015/06/15(月) 02:43:39.31 ID:236WVHWf.net
>>824
菅直人再登板

わりと、マジで

836 :無党派さん:2015/06/15(月) 02:56:22.69 ID:5ZOzL/jt.net
>>832
それは公的補助が多い方がおかしいと見るべきだろう
後一番の医者不足は千葉や埼玉だな

837 :無党派さん:2015/06/15(月) 03:12:22.76 ID:KTimX1mb.net
安倍首相、橋下徹氏と会談 安保法案で協力要請か
http://digital.asahi.com/articles/ASH6G7D17H6GUTFK001.html?iref=comtop_6_03

 安倍晋三首相と維新の党の橋下徹最高顧問(大阪市長)が14日夜、東京都内で約3時間会談した。
首相は橋下氏に対し、今国会の最重要法案の一つである安全保障関連法案への協力を要請したとみられる。
菅義偉官房長官と維新の松井一郎顧問(大阪府知事)も同席した。

 維新は安保関連法案への対案を今国会に提出する方針を決めており、与党との修正協議に発展する可能性がある。

安倍首相としては、法案への世論の反対が根強いことから、
維新を修正協議に引き込んで賛成を得ることで、与党だけで採決に踏み切って批判を浴びるのを避けたい考えだ。

 首相と橋下氏の会談は、5月の「大阪都構想」の住民投票で反対多数となった結果を受け、橋下氏が政界引退を表明してから初めて。
橋下氏は、首相と菅氏が大阪都構想へのエールを送ったことに対して謝意を伝えたとみられる。

 橋下氏と松井氏は首相と菅氏との会談に先立ち、維新の松野頼久代表と柿沢未途幹事長と都内で会った。
柿沢氏は会談後、記者団に「自民党でも、民主党でもない、維新の党の立ち位置を大切にしようと確認した」と語った。

838 :無党派さん:2015/06/15(月) 03:26:19.42 ID:KTimX1mb.net
>首相は橋下氏に対し、今国会の最重要法案の一つである安全保障関連法案への協力を要請したとみられる。

>維新は安保関連法案への対案を今国会に提出する方針を決めており、与党との修正協議に発展する可能性がある。

>安倍首相としては、法案への世論の反対が根強いことから、
>維新を修正協議に引き込んで賛成を得ることで、与党だけで採決に踏み切って批判を浴びるのを避けたい考えだ。

>橋下氏と松井氏は首相と菅氏との会談に先立ち、維新の松野頼久代表と柿沢未途幹事長と都内で会った。
>柿沢氏は会談後、記者団に

>「自民党でも、民主党でもない、維新の党の立ち位置を大切にしようと確認した」と語った。

鳥と動物がケンカをしたとき、 コウモリは「鳥でも動物でもない」と独自路線主張して
結局はどちらからも相手にされなくなったという寓話がある。

維新は結局は「コウモリ」路線を歩むという名目で自民党を補完しようと言うところかな?

なお、MERSと同類のSAERSが流行したときに、コロナ ウイルスを媒介したのは
コウモリであったことはよく知られている。

839 :無党派さん:2015/06/15(月) 03:36:19.23 ID:KTimX1mb.net
キャッチフレーズ

「コウモリ政党」維新

「政界のコロナウイルス」 維新

840 :無党派さん:2015/06/15(月) 06:07:03.40 ID:46SsAPX+.net
>>706
そもそも憲法ごときを学問に仕立て上げるほうがカルトっぽいけどな
憲法なんて本来、小学生が読んでも理解できるように平易な文章で書かれるべきだ

841 :無党派さん:2015/06/15(月) 06:47:37.72 ID:e9hfqZuI.net
橋下と密談したがこれで維新がそういう動きして今国会中に通したら一気に30ちょいまで落ちそうだけどな
20対65はさすがに分が悪すぎる
強行採決はおろか維新の変な動きすらマイナス食らいそう
船田が悪いんだがなあれで火がついた

842 :無党派さん:2015/06/15(月) 06:53:30.20 ID:e9hfqZuI.net
>>775
明らかに大阪が悪いと思うが
まあ大阪があるからでかい面できるんだが

843 :無党派さん:2015/06/15(月) 07:48:24.56 ID:oMX6cE5P.net
>>838
えっ、何言ってるの?
どの野党も政策毎に是々非々で良いよ。野党だからといって何でも反対なんて社会党がどうなったことか。
野党同士でも政策毎に賛否が異なって不思議ではない。違いがあるから別の党なわけで、国民の価値観の多様化を反映している。

844 :無党派さん:2015/06/15(月) 07:55:13.68 ID:I7QJv7Tt.net
国民は立憲主義に目覚めたしな

次の参院選では争点になるぞ

845 :無党派さん:2015/06/15(月) 08:54:29.47 ID:lkP8eZ3Z.net
世論調査なんてどうせ、鉛筆ナメナメという観点から考えると、日テレ読売グループは
「世間では、安倍政権支持不支持が並んで、安倍もういいや、と言う空気が蔓延してるけど、
政権は自民党が続けたほうがいいなと言う意見が多い」という結論を誘導してる?

846 :無党派さん:2015/06/15(月) 08:55:20.61 ID:p4YfjtTz.net
>>845

884 名前:無党派さん
投稿日:2015/06/15(月) 08:06:18.16 ID:iaMPXood
特定秘密保護法もそうだったけど、一般国民は安保関係は基本興味ないからな。
なんかマスコミや文化人がそれっぽいことを言ってるからまずいんじゃないの?って
思うだけで、「今国会成立に反対」ってお義理半分の答えが世論調査では出るけど。
優先順位として相当低いから、成立してしまえば済んだ話として内閣支持率も戻ってしまうだろう。

847 :無党派さん:2015/06/15(月) 09:01:16.76 ID:SQ6vP3Qp.net
>>846
安保だからさすがにどうかなあ
だいたいアベノミクスうまく行ってる行ってないでも21:56なわけだし
火種は多いよ

848 :無党派さん:2015/06/15(月) 09:31:37.91 ID:236WVHWf.net
>>841
安倍ちゃんからハシシタには山吹色のお菓子が
ハシシタから安倍ちゃんには維新の賛成票が

Win-Win Situation!!!

849 :無党派さん:2015/06/15(月) 09:39:05.27 ID:UxuUNgOw.net
>>835
そういう意見が好きだ
連続最終ゾンビ当選
シンガリの菅
原発は爆発だ!

850 :無党派さん:2015/06/15(月) 09:44:44.68 ID:z/N2lSQR.net
派遣法改悪、残業代0など国民イジメの政策もあるからなぁ

851 :無党派さん:2015/06/15(月) 10:01:13.69 ID:5KcoYPJG.net
ちょっと教えてほしい
統一選挙でイオンみたいなショッピングモールに投票所をつくってたとこあるけど
実際に投票率って上がったのかな?

852 :無党派さん:2015/06/15(月) 10:02:47.59 ID:x7ttM2mr.net
橋下はおもろいこといっとる

自衛隊を出動するときは
自衛隊と一緒に
安倍ちゃんら賛成議員を前線に送り込む

https://twitter.com/t_ishin/status/610150841467600896

7、いずれにせよ、
機雷掃海や防衛出動を承認した国会議員を前線にどんどん送り込むことを義務化。
各船に国会議員ルームを作れば良い。乗組員の邪魔にならないように。
概念による歯止めなど無理。前線に送られることが最大の歯止め。

853 :無党派さん:2015/06/15(月) 10:18:26.13 ID:KTimX1mb.net
橋下はおもろいこといっとる

>自衛隊と一緒に
>安倍ちゃんら賛成議員を前線に送り込む

>https://twitter.com/t_ishin/status/610150841467600896

854 :無党派さん:2015/06/15(月) 10:20:11.33 ID:KTimX1mb.net
安倍は戦争を知らないため、無責任でノーテンキ。

実戦を経験すれば、現実的な政治判断が可能になる。
安倍とその周辺やネトウヨを武器を持たせてIS支配地域にパラシュートで投下して、
実戦を経験させる訓練が必要だろう。

現実的な政治感覚を磨かせるための訓練であるので、できる限りの生還を支援する。
もしも無事に生還できれば、現実にある程度は足がついた政治家に成長する。

855 :無党派さん:2015/06/15(月) 12:43:12.47 ID:oMX6cE5P.net
世論調査の数字から伺えるのは、民主党政権の悪夢の3年半に戻るのだけは絶対に嫌!ということだな。
何より失業率が下がっているのが良いのだろう。新卒なんて歴史的な売り手市場だし。

856 :無党派さん:2015/06/15(月) 12:53:27.79 ID:S96yQYgq.net
>>850>>855
都会サラリーマンの地方移住:冷ややかに見る人が無視できない「不都合な真実」とは?
http://bylines.news.yahoo.co.jp/hiroyukiozaki/20150614-00046619/


会社経営で一番大変なのは人件費。給料の割に仕事ができない人は、大企業では上に行くほど多い傾向。
企業本社地方分散で日本の雇用構造を今変えないと、日本企業はバタバタ倒れるかもしれない。

857 :無党派さん:2015/06/15(月) 13:06:56.33 ID:C9N5tMfT.net
>>855
にしては安倍ちゃんの支持率最低だし、民主党の支持率最高だし?

858 :無党派さん:2015/06/15(月) 15:07:03.23 ID:X5ccJOLg.net
>>855
やっとデフレとクレイジー円高が是正されてきたしな。
消費税の再増税を阻止できたのは大きかった。衆議院解散なんて大技を繰り出すとは
思わなかったが効果覿面、与野党の増税包囲網が見事に崩れ去った。

859 :無党派さん:2015/06/15(月) 15:24:23.93 ID:DvYoPlat.net
自民に必死に擦り寄るもまったく相手にされない維新ワロタww

自民・谷垣氏、維新との修正協議に消極的姿勢 安保関連法案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150615-00000523-san-pol

 自民党の谷垣禎一幹事長は15日の記者会見で、維新の党が対案を提出する意向を示している安全保障関連法案について「中身にもよるだろうが、自民、公明両党であれだけ詰めたものなので、
なかなか修正といっても簡単な話ではない」と述べ、維新との修正協議に消極的な姿勢を示した。

860 :無党派さん:2015/06/15(月) 16:09:20.14 ID:KTimX1mb.net
アベノサギックス

861 :無党派さん:2015/06/15(月) 16:49:13.22 ID:sF+HeIdt.net
 

民主党も左系マスコミも本質的には日本のことはどうでもいいのだろうな
反日とまでは言い過ぎにしても「軽日」

集団的自衛権の対象が中国なのは誰の目にも明白だろう
そして政府関係者がそれを口にすると、中国は猛反発してくるのも同様
なのに、すっとぼけてそこを突く
平和が大事ね
どうも平和そのものよりも大事なものがありそうな感じだが


廃案に追い込むという考えも本気かという話
中国はとことん日本のことを舐めて、日本に対して牙をむきやすくなる
日本は対抗策を取れない国と考えるから
実際どんなことがあろうとも民主党も左系マスコミも対抗策に断固反対だろう
日本にミサイルが落ちないと平和ボケが治らないという書き込みを見たが
今の感じではミサイルが落ちても怪しい
 

862 :無党派さん:2015/06/15(月) 16:58:12.74 ID:KTimX1mb.net
中国脅威論をあおり日本をとんでもない方向に持って行こうとする人たち。

利害を押しつけてくる程度は、日本がアメリカと組んでも中国と組んでも、ほぼ同じレベルになるだろう。

賢いのは、国連重視と平和憲法を生かした等距離外交に近いものだろう。

863 :無党派さん:2015/06/15(月) 17:03:41.42 ID:FXbgC4Sx.net
安倍は相対的に優秀だ
ただ日本の状況が徐々に悪化してきている
一番わかりやすい証拠は民主党がほとんど代案を出さなくなった点だな

民主党が与党の時代に次々と失政を重ね
むしろ今のほうが質は低下しているのではないかと思えるのに
一生懸命安倍の足を引っ張るマスコミ

政府を疑うのなんていうお題目は嘘だとすでに分かっているから
ただ単に気に入らない相手を疑い、感情的に攻撃しているだけ
民主党政権はなるべく叩かないようにしていた
報道ステーションが番組冒頭に天気予報を毎日毎日垂れ流していたのが
その格好の例だな
よくもここまでやれると呆れかえったよ
政権を取る前は民主党の大応援団だったし

古館はいくらなんでも問題あり過ぎる
他人の信頼を気にする前に自分の信頼をもっと考えろ

864 :無党派さん:2015/06/15(月) 17:05:09.07 ID:TlMMtkRZ.net
煽る?目が見えんのか?

尖閣を毎日のように侵犯されてるのが見えない?
世界経済にとっても大切な南シナ海の公海を勝手に領海宣言し、ベトナムやフィリピン近辺の浅瀬を埋め立てて軍事利用を公言。
これは明らかな世界平和への脅威、挑発だわ。

865 :無党派さん:2015/06/15(月) 17:07:05.18 ID:TlMMtkRZ.net
国際法で浅瀬は埋め立てても領土とは見なされないから。

866 :無党派さん:2015/06/15(月) 17:08:05.17 ID:FXbgC4Sx.net
>>862

アメリカがいつ領土を侵略しようとしてきたw
しかも国連ね
国連がフィリピンやベトナムに対して目立った支援をしているのだろうか

ま、こんなのが左だろう
実質を見ず、都合のいい空想に溺れる

867 :無党派さん:2015/06/15(月) 17:18:10.80 ID:FXbgC4Sx.net
アメリカは米軍を退くとひそかに言い出している
ブラフとも取れるが、アメリカの説明は理に適っている
どっちにせよ日本は弱い立場
チキンゲームをやったら、どうしても先に音を上げなければならない

それと国際社会は冷たいものだというのは、ここ最近の世界の動きを見ていれば分かるだろう
安全保障はそれぞれの国々が考えないと
バランサーとか言っていた韓国は核武装を本格的に狙い出したみたいだし
中国経済崩壊したらラッキーぐらいに思ってないと危険な段階だろう

868 :無党派さん:2015/06/15(月) 17:19:56.99 ID:FXbgC4Sx.net
米軍を退く
つまり有事が迫った際には、艦船をグアムやハワイなど後方に退避させるということね

869 :無党派さん:2015/06/15(月) 18:42:08.50 ID:FXbgC4Sx.net
 
岩礁を埋め立てても人工島に過ぎず、領土にはならないと
突っぱねているのは米国

欧州は遠巻きに見ているだけ
米国が黙れば中国領として世界的にも承認だろう
少なくとも中国はそう見なしている

それに対して国際社会や国連がどういう対応を取っているか直視すべきだ
過大評価も度が過ぎるのではないか

870 :無党派さん:2015/06/15(月) 18:45:15.02 ID:46SsAPX+.net
>>756
橋下のいない維新と
「トロイカ」のいない民主が
くっついたところで支持率上がるわけが内

871 :無党派さん:2015/06/15(月) 18:47:07.71 ID:46SsAPX+.net
>>759
総理になれると思って出馬したら自民圧勝で
維新が連立組める可能性がなくなったから
もし自公で過半数割れだったら自公維3党連立で石原総理だった

872 :無党派さん:2015/06/15(月) 18:47:32.66 ID:KTimX1mb.net
>アメリカがいつ領土を侵略しようとしてきたw

自分たちの独自スタンダードの押しつけとか輸入の要求とかTPPとか、
迷惑施設の基地による沖縄の「占拠」とか・・・・・

太平洋を越えてアジアにまで進出してくる覇権国家だ。

アメリカべったりではなく、巧妙な等距離的な外交を構築するべきだ。

873 :無党派さん:2015/06/15(月) 18:49:11.49 ID:46SsAPX+.net
>>761
橋下は引退すると言ってるが松井は言ってないので
松井が橋下の代わりに入閣して
橋下は民間から松井経由で内閣に口出しする可能性はあるな

874 :無党派さん:2015/06/15(月) 18:51:39.09 ID:46SsAPX+.net
>>778
すでに一度逆転してるんですがwwww
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/11/30/kiji/K20141130009376660.html

875 :無党派さん:2015/06/15(月) 18:53:40.52 ID:46SsAPX+.net
>>781
ていうか、大阪府選出議員以外は全員離党させてしまえばいい

876 :無党派さん:2015/06/15(月) 18:54:46.53 ID:46SsAPX+.net
>>797
絶対にやらない。やるわけない。

877 :無党派さん:2015/06/15(月) 18:55:46.16 ID:nTDpqEo+.net
菅も橋下は政界引退するって言ってるな。橋下は政治家引退する前の最後っ屁だな
遅かれ早かれ維新なんて大部分が民主党に吸収されて消えるだけだから無駄な抵抗でしかないけど

会談は橋下市長側の呼びかけで
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150615/k10010114941000.html

菅官房長官は午前の記者会見で、「橋下市長は『政界を引退する』と言われていて、『あいさつに来たい』ということで、せっかく来られるなら食事しようということになった。
橋下市長が政治の世界に入って8年近くになるので、そうした話などをした」と述べ、会談は橋下市長側からの呼びかけで行われたことを明らかにしました。
そのうえで、菅官房長官は、記者団が安全保障関連法案など重要法案の取り扱いについて意見を交わしたのかと質問したのに対し、「具体的な話はしていない。
維新の党は従来どおり、必要なものは賛成して、そうではないものには反対するという、是々非々の立場というのは全く変わっていないのではないか。
松野代表の下で党内でさまざまな議論をして方向性を出すと思う。国会審議への影響はないのではないか」と述べ、
安全保障関連法案など重要法案への維新の党の対応は是々非々であり、従来と変わらないのではないかという見方を示しました。
また、菅官房長官は、橋下市長が政界からの引退を表明していることについて、「きのう、具体的な話はしていないが、橋下市長はそういう人ではないか。」

878 :無党派さん:2015/06/15(月) 18:57:33.84 ID:46SsAPX+.net
>>798
「小沢さん」
「安倍」

わかりやすいねえーwww

だからさ、意見が違うのに数だけまとまればどうにかなる
って発想はもう古いの
小沢が嫌われるのはまさにその「理念なき離合集散」のイメージが強いから

879 :無党派さん:2015/06/15(月) 19:00:54.11 ID:46SsAPX+.net
国の税収2兆円超上振れ 14年度、法人税で1兆円
2015/6/10 2:00

 2014年度の国の税収が政府の見積もりより2兆円を超す規模で上振れしそうだ。円安などで
過去最高益の企業が相次ぎ、法人税収が1兆円以上の規模で上振れる可能性が出てきた。賃
上げや株式の配当増で所得税収も1兆円弱増え、一般会計の税収は54兆円規模に達する見
通し。政府は6月末に財政の中期計画をまとめるが、財政健全化に向けては税収増の持続力が
課題になりそうだ。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS09H5Y_Z00C15A6MM8000/

これだけの実績を上げてる安倍政権が倒れるわけがないだろwww

880 :無党派さん:2015/06/15(月) 19:01:21.30 ID:46SsAPX+.net
>>826
谷垣は増税魔だからありえんよ

881 :無党派さん:2015/06/15(月) 19:02:34.05 ID:46SsAPX+.net
>>834
なにが大同小異だよwww

「自民が憎い」以外に何も「大同」がないじゃないかwwww

882 :無党派さん:2015/06/15(月) 19:07:12.46 ID:C9N5tMfT.net
>>870
菅直人「」

883 :無党派さん:2015/06/15(月) 19:08:39.82 ID:46SsAPX+.net
>>862
少なくともアメリカは沖縄を返してくれた
もし中国が日本を占領したら、数十年後に領土を返してくると思う?

884 :無党派さん:2015/06/15(月) 19:12:09.01 ID:46SsAPX+.net
>>863
悪化というか、2007〜2009年の状況に戻っただけだな
あの3年間は本当に最悪だった
幸い、今のマスゴミが、まるで民主党政権時代を忘れたかのように安倍自民を叩いても
あの3年間のように国民を釣るのは難しくなっている

ただし、民主党政権の記憶もすでに薄れつつあるので警戒は必要
できれば安倍政権があと10年続けばキチガイ左翼はマスゴミから消えると思う

885 :無党派さん:2015/06/15(月) 19:27:09.90 ID:46SsAPX+.net
>>867
>中国経済崩壊したらラッキーぐらいに思ってないと危険な段階だろう

これはこれで別の面で安全保障の不安定要因になるからラッキーでもない

886 :無党派さん:2015/06/15(月) 19:37:09.46 ID:WPFHNeqs.net
「トロイカは実在した!武蔵野台地に巣食うトロイカの末裔・カンチョクト」

・首都圏住民の生命を救った伝説のリーダーシップを再現
・脅威のオーパーツ〜麻雀電子計算機〜
・東アジアに広がる脅威の人脈、背乗りの達人シンガンスとは
・トロイカを滅亡に導いた天敵・東葛の円高注視豚
・伝説を継承する男・カンゲンタロウの挑戦
・好物は貝割れ大根、趣味はお遍路

887 :無党派さん:2015/06/15(月) 19:44:27.09 ID:thJ2N44K.net
  
ここまで、安倍ちゃんの支持率が急落するとは思わなかった。意外だ。

違憲PRで、ここぞとばかりに民主党は勢いに乗ってるわ。
国民も反対しているしな。

悔しいが、これは民主にやられるかもしれない。
長妻とか、テレビで喋るのがうますぎる。自民党に反論できる奴がいない。
自民党はテレビではいつも負けている。日曜のNHK討論でも負けていた。

頑張れ安倍ちゃん!!支持率が急落してるけど応援しているよ!
   

888 :無党派さん:2015/06/15(月) 20:00:09.32 ID:WPFHNeqs.net
自民をディスってるのか民主をそうしてるのかつかみどころがないコピペよの

889 :無党派さん:2015/06/15(月) 20:15:27.17 ID:+KxTb/T2.net
政党支持率などは基本的に誤差の範囲内で上下している、という認識でOK。

890 :無党派さん:2015/06/15(月) 20:51:20.24 ID:cwmFkydr.net
民主党の議員はシナリオにそって動いただけだ
言うなれば台本があるプロレス
大騒ぎするほどのことでもあるまい
民主と元社民党議員のコラボ、デモストレーション
民主党は先祖帰り、原点回帰で旧社会党をめざしている
民主右派がどうするのか知らないがその内出ていくだろう


民主・長妻氏が議事妨害の「暴力」を正当化 
http://www.sankei.com/politics/news/150614/plt1506140020-n1.html

同番組では、12日の厚労委の前に民主党が作成した「作戦司令書」のメモを紹介。
メモには「委員長に飛びかかるのは厚労委メンバーのみ」との記載があり、暴力による妨害を指示していた。
作戦は実行され、民主党議員が委員室前に30人以上陣取り、労働者派遣法改正案の審議をやめさせるため渡辺氏の入室を
阻止しようとした。
渡辺氏は激しくもみ合った際に首などを負傷し、全治2週間の診断を受けた。
民主党議員は審議が始まった後も委員室内で着席せずにやじを飛ばし、同党の質問時間になっても質問を拒否した。
渡辺氏が派遣法改正案の審議の終了を宣言すると、委員長席付近で議事進行を妨害し、自民党は民主党の山井和則、中島克仁、阿部知子
の3議員に対する懲罰動議を衆院に提出した。

民主党、旧社会党に先祖返り ピケとヤジで審議妨害 派遣法改正案の厚労委採決先送り 岡田氏「やむを得ない…」
http://www.sankei.com/politics/news/150612/plt1506120054-n1.html

891 :無党派さん:2015/06/15(月) 21:01:40.35 ID:z/N2lSQR.net
長谷部と小林節が安倍を徹底批判
低学歴の安倍は苦しい

892 :無党派さん:2015/06/15(月) 21:17:04.41 ID:cwmFkydr.net
>事務j系公務員の給与を見直してでも、自衛官の給与を改善すべき。

自治労の組合員に対して挑発的だ(日教組も含んだ発言と思われるが)
自治労を支持母体とする民主とは一緒にやれないってことか?


橋下徹

安保法制の整備と、自衛官の安全配慮と、給与改善はワンセットだ。
事務j系公務員の給与を見直してでも、自衛官の給与を改善すべき。
自衛官の給与改善が全く議論されていないのは、憲法裁判所の議論が抜けているのと同じくらい、
今回の安保法制議論を迫力不足にしている。

893 :無党派さん:2015/06/15(月) 21:22:34.34 ID:46SsAPX+.net
>>869
国連は中ロが拒否権を持つからアテにならない
日米どちらかが中国相手に引いたらもう中国は止められなくなる
だからこそASEAN諸国が日本に対して「一歩も引くな」と熱い期待を寄せている

894 :無党派さん:2015/06/15(月) 21:24:56.39 ID:XN1vaNnN.net
ASEAN諸国とかいって別に一枚岩でもあるまいに

895 :無党派さん:2015/06/15(月) 22:07:07.99 ID:KTimX1mb.net
自民、徴兵制検討を示唆 改憲案修正へ
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030401000592.html

いよいよ、男は徴兵、女は従軍慰安婦に強制徴用の動きが出てきた。

896 :無党派さん:2015/06/15(月) 22:12:30.03 ID:7VRkcQu5.net
>>694
5年前の記事w

897 :無党派さん:2015/06/15(月) 22:14:35.35 ID:gdahiSLE.net
>>895
安倍一次の時?

898 :無党派さん:2015/06/15(月) 22:27:46.86 ID:gdahiSLE.net
   
【速報】報ステ憲法学者世論調査 最終報告 5/15

198人中回答149人


違憲・・・127人

違憲・・・19人

合憲・・・3人

最も多い理由:立憲主義に反する。
   
   

899 :無党派さん:2015/06/15(月) 22:28:25.38 ID:gdahiSLE.net
訂正

【速報】報ステ憲法学者世論調査 最終報告 6/15

198人中回答149人


違憲・・・127人

違憲・・・19人

合憲・・・3人

最も多い理由:立憲主義に反する。
   
  

900 :無党派さん:2015/06/15(月) 22:30:01.86 ID:gdahiSLE.net
再訂正

【速報】報ステ憲法学者世論調査 最終報告 6/15

198人中回答149人


違憲・・・127人

違憲の疑い・・・19人

合憲・・・3人

最も多い理由:立憲主義に反する。

     

901 :無党派さん:2015/06/15(月) 22:38:19.94 ID:46SsAPX+.net
>>887
「支持率が急落」って言葉は、せめて30%未満になってから言ってくれ

902 :無党派さん:2015/06/15(月) 22:40:30.59 ID:z/N2lSQR.net
30%未満になったら下痢もらして退陣だろ

903 :無党派さん:2015/06/15(月) 22:42:36.70 ID:Kd/bFO+D.net
これだけのネガキャンで2ポイント程しか下がってないんだがw

904 :無党派さん:2015/06/15(月) 22:46:00.89 ID:/2payGKO.net
マスコミと懇親会しまくって爆上げ数値で出してる内閣支持率で、今の支持率だぞ?
鼻薬嗅がされてるマスコミですら
(さすがにちょっと下がってる風な支持率にしとかないと、後々 辻褄合わせが出来ないな)
と思って出してる数値が、今の内閣支持率だぞ?
そりゃ急落してるんだろうさw

905 :無党派さん:2015/06/15(月) 22:49:41.45 ID:Kd/bFO+D.net
ちょっと意味不明w

906 :無党派さん:2015/06/15(月) 22:57:26.74 ID:3bXuIUSK.net
世論調査の数字を信用せず全否定なら、そもそもこのスレに来るなよ!

907 :無党派さん:2015/06/15(月) 23:02:49.73 ID:/2payGKO.net
世論調査の調査母体がどういうベクトルを加えられた上で数値を出しているか、
そこまで考えて数値の実際値を考えるなんて、当たり前の話じゃないかw
全否定なんてとんでもない
数値はあくまで参考値、当たり前の話だ

908 :無党派さん:2015/06/15(月) 23:04:04.41 ID:Kd/bFO+D.net
どこまでも意味不明www

909 :無党派さん:2015/06/15(月) 23:06:44.95 ID:g4A650i/.net
彼は世論調査は口実で、スレチなアンチ書き込みや工作で荒らしたいだけだからな。

910 :無党派さん:2015/06/15(月) 23:08:26.77 ID:68X2BAM2.net
安倍独裁政権は一刻も早く終わらせないとな

安倍政権は「独裁の始まり」=小林、長谷部氏が痛烈批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150615-00000117-jij-pol

 憲法学者の長谷部恭男早大教授と小林節慶大名誉教授は15日、日本記者クラブで記者会見し、
集団的自衛権の行使を可能とする安全保障関連法案について「憲法違反」との見解を重ねて示した。
この中で、小林氏は「憲法を無視した政治を行おうとする以上、独裁の始まりだ」と安倍政権を痛烈に批判した。
 長谷部氏は、安全保障関連法案を「合憲」とする9日の政府見解について「何ら批判への応答になっていない。
反論できないことを、むしろ如実に示したものだ」と酷評。
小林氏は、政府見解が合憲と判断する根拠として最高裁による1959年の砂川判決を挙げたことに触れ、
「引用は珍妙だ。(裁判で)日本の集団的自衛権はどこにも問われていない」と指摘した。
 長谷部氏は、自身を含む安保法案反対派の憲法学者に与党内から批判が出ていることにも言及し、
「今の与党の政治家の方々は、都合の悪いことを言ったときには侮蔑の言葉を投げ付ける」と不快感を示した。 

911 :無党派さん:2015/06/15(月) 23:09:20.46 ID:K9f2Na87.net
>>890
岡田が引かなかったのは正しい判断だったな
ここで引いて山井を注意だの処分だのにしたら
一気に自民サイドが押し返してくる。逆に「潮目キターwww」と言いかねない
委員長が「首が折れたwwwww」とか喚いても無視。長妻も岡田も、保守系議員も
日和らずに団結して通したのがよかった

維新のほうが注目されたこともあったとはいえ
野党側が引かなかったから採決先延ばしで自公維側が折れて決着となった

912 :無党派さん:2015/06/15(月) 23:11:01.77 ID:46SsAPX+.net
>>904
マスコミと懇親会なんかしたって意味ないんだよねー
マスコミは自分の口では言わないでコメンテーターに安倍叩きをさせるんだから

913 :無党派さん:2015/06/15(月) 23:11:27.11 ID:K9f2Na87.net
民主サイドにもぐりこんでるスパイだかどこかのイヌだかが出してきた「指示書」
なるものも黙殺しとおしたからな。ここまで強気で押すとは正直思わなかったわw

914 :無党派さん:2015/06/15(月) 23:12:32.04 ID:C9N5tMfT.net
>>913
アレ、本物だと思うか?

915 :無党派さん:2015/06/15(月) 23:14:21.91 ID:Kd/bFO+D.net
偽物なら逆に騒いでるわw

916 :無党派さん:2015/06/15(月) 23:14:46.51 ID:K9f2Na87.net
>>914
さあね、どっちでもいい。
だが反応して反論なりいい訳なりしてたらたちまち炎上してたと思うよ

917 :無党派さん:2015/06/15(月) 23:26:32.15 ID:z/N2lSQR.net
派遣法改悪はそれほどやばいってことだよ

918 :無党派さん:2015/06/15(月) 23:30:34.21 ID:Kd/bFO+D.net
その割には誤差レベルにしか下がらない支持率w

919 :無党派さん:2015/06/15(月) 23:54:31.45 ID:JQXHZbq8.net
 
マスコミも民主党も無責任にしか見えないね

憲法学者が憲法を中心に考え主張するのは当然
その専門家だ
ただし分野外では当然素人
だが、マスコミも民主党もどちらも政治全般を扱っている
その中には日本の安全保障も非常に重要な項目として含まれている
日本国憲法は聖書でもコーランでもない
必要に応じて変えられるもの

なのに、憲法学者の後ろに隠れて、日本の安全保障についての問題からは逃げる
まさか国連が助けに来てくれるなんて信じていないだろう

最低でも自分たちが決断したということは覚えておいてもらいたいね
今のままで日本は安全w
中国の軍事的拡張は脅威ではありませんw
軍靴の音とかやっていた人達と同一とはとても思えないがね

920 :無党派さん:2015/06/15(月) 23:55:49.51 ID:KTimX1mb.net
>【速報】報ステ憲法学者世論調査 最終報告 6/15

198人中回答149人


違憲・・・127人

違憲の疑い・・・19人

合憲・・・3人

最も多い理由:立憲主義に反する。

----------------------------
補足
 「憲法学者198人」の誠意出基準  
  
   「憲法判例百選」の執筆者

 「違憲」と「違憲の疑いがある」という回答がこれだけ多くなった理由

   「いま提出されている法案は「法の支配の安定性」を損なう」

921 :無党派さん:2015/06/16(火) 00:07:14.70 ID:JyOAIh+r.net
>>919
>その中には日本の安全保障も非常に重要な項目として含まれている
>日本国憲法は聖書でもコーランでもない
>必要に応じて変えられるもの

その通りだ。
だが、「法の支配の安定性を損なう」ような小手先の対応では、
より一層の混乱と困難を引き起こすものだと憲法学者たちの意見は一致している。
あたかも,エネルギー危機の対応するために永久機関を作ろうとする愚挙に似ている。

憲法改正の手続きで成立させれば、「法の支配の安定性」は損なわれない、
ということだ。

922 :無党派さん:2015/06/16(火) 00:10:25.60 ID:qs/HPV+N.net
  

この国の左翼の問題は自分たちが理性的な存在であると勘違いしていることだな
実際のところ非常に感情的

代替え案もないし、憲法に異様な価値を置いている
左翼の理論といっても、絵にかいた餅ばかり、それ以前に最近は絵さえ描かなくなった
上手くいきっこないのは分かっているのじゃないか
左翼が本当に憎いのは現実そのもの

ようは自分たちの理想()を実行できれば日本はどうなってもいいということだろう
それで多くの人が困ってもなんとも思わない
民主党が日本経済を弱めて、結局、泣いたのは一般人

923 :無党派さん:2015/06/16(火) 00:13:58.35 ID:JyOAIh+r.net
サマリー

 「安倍「けものみち解釈改憲」は「法の支配の安定性を損なう」ので違憲だ」

   憲法学者たちの一致した意見!

924 :無党派さん:2015/06/16(火) 00:14:19.04 ID:qs/HPV+N.net
>>921

憲法改正こそ激しく反対するんじゃないの?w
つまりデッドロックになるのが本当は分かってやっている

で酷い結果が生じたとしたら、他人のせい?
それは無理があるだろう
平気で手段を選ばずを左翼はやってきた
今も国会でやっている
報ステも古館のさじ加減一つで、滅茶苦茶やる番組だからなw

925 :無党派さん:2015/06/16(火) 00:14:26.89 ID:Yzg4NIA+.net
違憲かどうかなんて二番目の議論なんだよね
政党はまずその法律が必要かどうかを論じるべき
その中で必要かつ違憲だというなら、改憲発議しなくちゃいけない

926 :無党派さん:2015/06/16(火) 00:18:31.81 ID:JyOAIh+r.net
>>925

本末転倒w

927 :無党派さん:2015/06/16(火) 00:26:40.28 ID:JyOAIh+r.net
>688
■<考論>「法の支配」失う恐れ 駒村圭吾・慶大教授

 憲法は、その条文だけでなく、実務的な解釈の集合体として存在する。その意味で、1972年の政府見解はすでに「憲法の重み」を
持っていると言える。

 この見解は、砂川事件の最高裁判決が認めた「自衛の措置」について、許される範囲を明らかにしたうえで集団的自衛権の行使を否定した。
「法理」として示された結論であり、政府・与党が主張するように日本を取り巻く状況に応じて変わり得るとは読めない。

 集団的自衛権の行使を可能にするためには、72年見解を覆すことが不可欠だ。
集団的自衛権の行使を否定するために示された同見解の主要な部分を、行使容認の根拠として引き継いだ昨年7月の閣議決定は、
根本的な矛盾を抱えている。

 このままでは国家の危機に際した時、政府の判断が迷走し、存立危機事態の認定を決断できないというおかしな状況が生まれるだろう。
役に立たない法制を作ったという意味で、(いずれも弁護士で与党協議を主導した)自民の高村正彦氏や公明の北側一雄氏は、
法律家としてだけでなく政治家としての職責にも背いたことになる。
「お試し改憲」の一歩手前で、憲法がアンタッチャブルではないことを示し、ガス抜きをする――そんなゲームをしているようにさえ感じる。

 集団的自衛権の行使が必要だと言うなら、具体的な現実の要請を示し、自衛隊員のリスクが増すことを語り、憲法改正を提起すべきだ。
だが、政府・与党は知の塊である法を軽んじる反知性主義に陥っているばかりか、リアリズムを示すこともできていない。
国民は自衛隊員が殉職しかねない状況でも本当のことを言わないのではと疑い、そんな政府には自衛隊を任せられないと感じ始めている。

 このまま憲法を無視した法制を成立させれば、安倍晋三首相が米議会で強調した「法の支配」も、国際社会の信用を失うだろう。

928 :無党派さん:2015/06/16(火) 00:29:12.63 ID:qs/HPV+N.net
  
こんな感じだろう


左翼 集団的自衛権は違憲!

では憲法改正に賛成をしてもらえますか?

左翼 日本国憲法は世界の宝! 世界の人々にいい影響を与えている!

でも隣国の中国は周辺諸国の侵略をし始めていますが?

左翼 国連がいるから大丈夫!

国連は中国が南沙諸島の一件ではほとんど何も役に立ってませんが?

左翼 米軍がいるから大丈夫!

その米国の動きが怪しくなってきているのですが?

左翼 ちょっと待った! 安全保障の話はなし! 集団的自衛権は違憲!   ← こうなるのが実際の左翼は分かっている

安全保障の話がなしって、それは無責任じゃないですか?

左翼 高村と同じことを言う! 憲法学者を素人扱いか!

いや、でも、安全保障の話はすごく重要なことでしょ?

左翼 違憲は悪い! 違憲は悪い! 違憲は悪い!


最低でも責任意識をもってもらわないとたまらないね

929 :無党派さん:2015/06/16(火) 00:37:37.39 ID:O4rAIoOx.net
日本人低学歴蒙昧の通念として、法律と暴力を振り回すヤツは「悪」
自民党のオッサンは、頼めば、法律を曲げてくれるから「善」
サヨクは憲法という法律を盾に取るから「悪」
そのくらいの意識しかない

アメリカの指示で、金魚の糞から小判鮫に昇格するのだから、喜べ
小判鮫になる限りは、相応の負担もあるよ

930 :無党派さん:2015/06/16(火) 00:37:54.77 ID:qs/HPV+N.net
  
正直、左翼の今やっていることは大人の意見とは思えない

自分たちが責任者の案件でもこういったことを本当にやっているのだろうか
結果を考えてやっているだろう

透けて見えるのは日本のことに対する軽さ
日本国民、日本人、あるいは日本に住んでいる人々に対する、と言い換えてもいいかもしれない

931 :無党派さん:2015/06/16(火) 00:39:16.01 ID:JyOAIh+r.net
ところで、

菅が上げた「3人の日本会議の憲法学者」は、

司法試験の受験者が勉強する「憲法判例百選の執筆者」の執筆者の中に入っているのかな?

それとも単に「日本会議に属する御用学者」に過ぎないのかな?

932 :無党派さん:2015/06/16(火) 00:41:35.57 ID:qs/HPV+N.net
>>929

暴力を振り回す人間は法律を尊重してないよなw
さらに言えば善悪の二元論に強引に当てはめる脳味噌だし

そしてお決まりの中国の侵略に関係することは抜ける

933 :無党派さん:2015/06/16(火) 00:56:05.06 ID:qs/HPV+N.net
  
政治は結果責任と言われるが、やっぱり重要な言葉だと思うね
1憶2千万人の人生を左右する結果の前には、どんな高尚な理念とやらも吹き飛ぶ


憲法を偏愛し、憲法を変えることにこそ猛烈な反対を示す人々が安全保障については
価値をまるで0のように振る舞い、違憲と唱え続ける
人々よりも憲法が重要なはずはない
自民党が憲法改正を先にしようとしたら、それこそ待ってましたというところだろう
猛烈反対が加えられ、改正なんてできないとちゃんと計算している
憲法順守を危うくしているのは絶対に変更させないという人々だよ
現実は変わっていくのだから無理が出る


聖書やコーランのために大勢の人々が馬鹿げたことだと一笑する
なのに自分たちは憲法のために同じことをやる

934 :無党派さん:2015/06/16(火) 00:57:49.46 ID:qs/HPV+N.net
(×) 聖書やコーランのために大勢の人々が馬鹿げたことだと一笑する
(○) 聖書やコーランのために大勢の人々が犠牲のなるのは馬鹿げたことだと一笑する

935 :無党派さん:2015/06/16(火) 01:06:29.03 ID:ZBar9mtF.net
>>931
百地章なら俺の手元にある憲法判例百選5版では執筆してるぞ

936 :無党派さん:2015/06/16(火) 01:07:00.21 ID:u9FvsND/.net
落ち目同士、もはやこういうパフォーマンスしかできないのが哀れだよなw

竹田圭吾‏@KeigoTakeda

安倍橋下会談は、国会審議から目を逸らさせて「政局」にするためのパフォーマンスでしょう。
重要な論題があるなら密談にするだろうし、出入りをカメラに撮らせたり「挨拶」目的で「3時間」とか勿体つけて公表したりしない。
影響力に陰りが生じた立場同士の劇場化で、姑息すぎてあまり格好は良くない。

937 :無党派さん:2015/06/16(火) 01:10:09.80 ID:UeHrw0Zf.net
判例百選執筆の基準がわからんな
憲法専門の全国の教授に順番で回してるだけで誰でもそのうち回ってくるんだが
見ればわかると思うが学会でも完全無名レベルの教授がわんさかいるぞ
消費者法とか租税法とかどうすんのこれレベル

938 :無党派さん:2015/06/16(火) 01:12:03.01 ID:ZBar9mtF.net
>>931
具体的に言うと『憲法判例百選U第5版』(有斐閣)p454の百地章「宗教団体に対する国有財産の譲与」

939 :無党派さん:2015/06/16(火) 02:26:01.63 ID:N1rD7tYZ.net
安倍橋下会談について、、
菅は「橋下が挨拶に行きたいと言ってきた」と橋下から持ちかけたように嘘をついているが、
情報ステーションによれば、
実は、安倍側が強力に働きかけたことを橋下の側近が暴露しているそうだな。

安倍が戦争法案と派遣法改悪法案を通すため、維新を抱込むために打った窮余の策のようだな。
安倍も相当追込まれているのかもしれないな。

しかしこれで維新は、政権に利用されるだけのただの補完物であることが明白になり、
イメージは更に悪化して解体分裂の一途をたどるだろうな。

940 :無党派さん:2015/06/16(火) 02:33:49.37 ID:AJsOFfzY.net
百選って大学入試でいう赤本みたいなイメージがあった
あらゆる分野揃ってるし間違いはないしみんな持ってるけど
執筆者バラバラすぎて本一冊としては個性に欠ける
(中身を知らない人は偏った本だと勘違いしてそうだが)
でも百選何番で誰にでも通じる便利さにはかなわないw

941 :無党派さん:2015/06/16(火) 02:45:39.24 ID:UeHrw0Zf.net
百選何番って数える難点は新刊が出たときに紛らわしいことだな
俺は法曹志望じゃなかったしほぼイトマコで必要な分だけ図書館でコピーしてたけど

942 :無党派さん:2015/06/16(火) 04:12:02.86 ID:JyOAIh+r.net
安保法「砂川判決引用は珍妙」憲法学者、政府の矛盾突く
 http://digital.asahi.com/articles/ASH6H5F86H6HUTFK01F.html?iref=comtop_6_01

重大な欠陥がある法案は撤回されるべきだ――。
集団的自衛権の行使を盛り込んだ安全保障関連法案について、国会参考人として「違憲」と指摘した憲法学者2人は15日の会見で、
改めて政府・与党の姿勢を厳しく批判した。


安保法案の違憲性を指摘した長谷部恭男・早大教授と小林節・慶大名誉教授が15日の会見でまず批判したのは、
政府が9日に出した反論見解で、砂川事件の最高裁判決を集団的自衛権行使の論拠とした点だった。

 政府見解は「憲法は国の存立を全うするために必要な自衛の措置をとることは禁じていない」とし、「自衛」のための集団的自衛権行使の
正当性を強調。この部分は砂川判決と「軌を一にする」と主張した。法案の与党協議を主導した自民の高村正彦副総裁も11日の
衆院憲法審査会で「憲法の番人である最高裁判所が下した判決こそ、我々がよって立つべき法理」と強調した。

 これに対し、長谷部、小林両氏はいずれも「砂川判決では日本の集団的自衛権は問われていない」と指摘。
長谷部氏は「わらにもすがる思いで砂川判決を持ち出してきたが、国民を愚弄(ぐろう)している」と断じ、
小林氏も「砂川判決の引用は珍妙。判決を根拠にする発想自体、高村氏が言い出した時に初めて知ってびっくりした」と皮肉った。

943 :無党派さん:2015/06/16(火) 05:41:34.26 ID:O4rAIoOx.net
>>933
(×) 人々よりも憲法が重要なはずはない
(○) 日米安保よりも憲法が重要なはずはない

944 :無党派さん:2015/06/16(火) 05:47:05.53 ID:80F3OrH5.net
167 名前:無党派さん
投稿日:2015/06/16(火) 05:24:34.17 ID:Gf6JD5C1

別に国民は安保法案がらみに反対してるわけじゃないしね
国会運営国会質疑を丁寧にすすめろってだけの話

「今国会にこだわらず慎重に審議」68.3%で、今国会での成立に反対あるいは
否定的な声が8割超に上った。「今国会で成立させるべきだ」は13.6%にとどまった。
一方、集団的自衛権の限定容認が日本の安全保障に必要か尋ねたところ、
「必要」の46.8%に対し、「必要ない」は37.4%だった。

945 :無党派さん:2015/06/16(火) 07:52:34.58 ID:zuWbmkHj.net
しかし、マスコミが煽っている割には、国民は醒めきっているな

まあ、自衛隊の存在自体が憲法違反だからなのかもな

946 :無党派さん:2015/06/16(火) 08:18:48.24 ID:fe4D533Y.net
民主党が消費税で裏切ったからね

どうせ野党も与党になったら集団的自衛権進めるんでしょ?ってなる

947 :無党派さん:2015/06/16(火) 08:22:39.88 ID:80F3OrH5.net
>>946

> どうせ野党も与党になったら集団的自衛権進めるんでしょ?ってなる

実際、そうなるだろ。

948 :無党派さん:2015/06/16(火) 08:49:14.25 ID:KtNey1Zg.net
>>939
情報ステーションw

949 :無党派さん:2015/06/16(火) 11:35:49.02 ID:gDcvqX/k.net
維新は消滅確定だな

橋下氏、野党再編に冷や水 維新、分裂の可能性も
http://www.asahi.com/articles/ASH6H4SF7H6HUTFK00D.html

 「安倍総理に大阪都構想のお礼をするのは構わないが、国会運営や法案でお返しすることは考えないで下さいね」。
松野氏は橋下氏と首相の会談直前、橋下氏にこう念押しした。

 松野氏は15日、記者団に「集団的自衛権(の行使容認)の閣議決定をしたところに、憲法学者が唱えているように無理があったのではないか、とおっしゃっていた」と橋下氏の発言を紹介し、
安保関連法案で政権と接近しようという党内の動きを牽制。江田憲司前代表も15日、「安保法制は派遣法のやり方を踏襲することはない」と明言した。

また、橋下氏と首相の会談をどちらが持ちかけたかでも、江田氏が「安倍官邸の強い要請があった。橋下さんが申し入れた会談ではない」と言えば、
菅義偉官房長官は15日の記者会見で「橋下氏があいさつに来たいということだった」。党内の疑心暗鬼は膨らみ続けている。

 党内の大阪選出議員を中心に影響を持つ橋下氏が浴びせた野党再編への冷や水。
松野氏らが念頭に置く民主との野党再編路線に急ブレーキがかかり、安保関連法案をめぐる与党との修正協議論が台頭すれば、党の分裂につながる可能性もある。

 松野氏は橋下氏の民主批判を受け、「僕は、民主党と(維新という)二つの政党が合流すると言ったことは一度もない」と記者団に説明せざるをえなかった。

 橋下氏の民主批判に端を発した維新の動揺に、民主の枝野幸男幹事長は15日「コメントする立場にない」と述べた。その心を民主幹部はこう解説する。
「そのうち『大阪組』と松野氏らは離別してすっきりする。松野氏らが最後まで橋下さんに乗っかると思ったら大間違いだ」

950 :無党派さん:2015/06/16(火) 12:14:04.45 ID:JyOAIh+r.net
>おそらく、裏で安倍が橋下に手を回したのだろう。

>「別働隊の出番だ。よろしく」  「なお、報酬は目立たぬかたちで払う」

やはりこれだったことがはっきりした!

951 :無党派さん:2015/06/16(火) 12:17:51.52 ID:enxryV0a.net
維新は自民と民主にわかれればいいんだよ
遊びは終わり

952 :無党派さん:2015/06/16(火) 12:24:45.60 ID:1km6+uZZ.net
>>950
山吹色のお菓子ですね、分かります

953 :無党派さん:2015/06/16(火) 12:28:16.80 ID:1km6+uZZ.net
>>949
朝日新聞ですね、分かります

954 :無党派さん:2015/06/16(火) 12:33:09.30 ID:oTFNKg5L.net
H教授やS教授は憲法教科書で知られているから、政治的人選としてはともかく、一般的人選としてはおかしくない。
K先生は名は知られているが、教科書などで知られる大家かというとそうではなく、むしろ政治的な臭いがする。
政治勘に鋭いはずの自民で決定的チョンボがあり、人選はやり直し。

政治勘に鈍い民主党だが、こんなところだけ政治的。思えば、情報開示とかメルケルの件とか、無駄に政治臭がした。
これが、左翼臭なのか、O田臭なのか、K産官僚臭なのか、●オン臭なのか、よく分からないが。

955 :無党派さん:2015/06/16(火) 13:01:28.61 ID:zuWbmkHj.net
日本の国にとってよくない政党
日本の国にとってよくない政党
日本の国にとってよくない政党

956 :無党派さん:2015/06/16(火) 13:02:54.27 ID:JyOAIh+r.net
工藤会「上納金」を脱税の疑い トップら4人逮捕  asahi.com

関係が深い安部ちゃん、大丈夫かな? 安倍舎弟とか。

957 :無党派さん:2015/06/16(火) 13:05:03.68 ID:JyOAIh+r.net
>日本の国にとってよくない政党

 常識的には、自民党!

958 :無党派さん:2015/06/16(火) 13:07:26.20 ID:zuWbmkHj.net
日本の国にとってよくない政党
日本の国にとってよくない政党
日本の国にとってよくない政党

ハシシタ

959 :無党派さん:2015/06/16(火) 13:28:01.03 ID:JyOAIh+r.net
ハシシタも
日本の国にとってよくない政治ブローカー

960 :無党派さん:2015/06/16(火) 13:31:47.80 ID:zuWbmkHj.net
しかし、日本の国にとってよくない政党って、遠回しにだけど
国賊(笑)

961 :無党派さん:2015/06/16(火) 13:33:02.00 ID:O4rAIoOx.net
北朝鮮に金を回してノドンミサイルを日本海に撃ち込んで貰えば法案は通る

962 :無党派さん:2015/06/16(火) 14:40:44.50 ID:RpQfawBd.net
気になる情報

       ↓

980 名前:名無しさん@占い修業中
投稿日:2015/06/14(日) 17:32:32.25 ID:uCxYHV2e

有名な政治通ブロガーが
「夏に衆議院が奇襲解散されるんじゃないか」
とツイートしている。

https://twitter.com/yoniumuhibi/status/609954113955074048

https://twitter.com/yoniumuhibi/status/609960925295063041

963 :無党派さん:2015/06/16(火) 14:57:36.82 ID:+EQ1w+DN.net
>>961
頼まなくてもやるかもね。
伊藤公暗殺とか、最悪のタイミングで最悪の選択をするのが朝鮮人の性(さが)のようだから。

964 :無党派さん:2015/06/16(火) 16:22:25.05 ID:FGzqHUWd.net
維新は修正協議に応じないってよ

維新松野代表 修正協議 今は全く考えず
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150616/k10010116301000.html

維新の党の松野代表は、党の代議士会で、今の国会で焦点となっている安全保障関連法案を巡り、「修正協議を今は全く考えていない」と述べ、
現時点で与党側と協議を行うことに否定的な考えを示しました

安全保障関連法案を巡り、維新の党は「自衛隊の出動に一定の歯止めをかける必要がある」などとして、
独自の対案を取りまとめる方向で調整を進めていて、
菅官房長官や公明党の山口代表は、維新の党との修正協議に前向きな考えを示しています。
これに関連して、維新の党の松野代表は、党の代議士会で、「安全保障法制に対して、われわれは、独自の案を国会に示すことはあるが、
修正協議を今は全く考えていない。野党として、しっかりと党の案を示すが、それは修正協議とは全く違う」と述べ、
現 時点で与党側と協議を行うことに否定的な考えを示しました。

965 :無党派さん:2015/06/16(火) 16:23:14.24 ID:qMKVLkMk.net
お前らさ
いい加減に世論調査以外の話はスレチだぞ
他でやれよ

966 :無党派さん:2015/06/16(火) 16:26:09.75 ID:zuWbmkHj.net
「MERSに感染したら37万円あげます」

967 :無党派さん:2015/06/16(火) 16:29:50.89 ID:ZNTUPteo.net
>>965
ごもっとも!すいません。
皆さん、続きは参議院選挙総合スレで!

968 :無党派さん:2015/06/16(火) 16:57:49.80 ID:JyOAIh+r.net
>>963
コイツ在特会か?

969 :無党派さん:2015/06/16(火) 17:13:09.09 ID:1km6+uZZ.net
>>964
ハシシタvs松野!

Ready FIGHT!

970 :無党派さん:2015/06/16(火) 17:54:58.19 ID:JyOAIh+r.net
実質的に橋下は完全終了

 あとは自民党のピエロとなるのか、あるいは芸能界に生きるか、飛田の弁護士か?
 
  本人の選択だけだ

971 :無党派さん:2015/06/16(火) 18:08:00.82 ID:zuWbmkHj.net
日本の国にとってよくない政党
日本の国にとってよくない政党
日本の国にとってよくない政党

972 :無党派さん:2015/06/16(火) 18:24:33.56 ID:JyOAIh+r.net
日本の国にとってよくない政党 ・・・・維新

973 :無党派さん:2015/06/16(火) 18:36:34.47 ID:Y9qibXnt.net
自民党別動隊であることを隠すことすら止めたハシゲ

974 :無党派さん:2015/06/16(火) 19:05:01.60 ID:QTWzi8dTC
それにしても困ったもんだな
野党にはろくなのがおらず、存在自体が唯邪魔
といって与党これも信用信頼に値しない

975 :無党派さん:2015/06/16(火) 19:07:39.69 ID:1km6+uZZ.net
>>970
そりゃもうピエロ路線でしょう

976 :無党派さん:2015/06/16(火) 19:08:29.11 ID:1km6+uZZ.net
>>973
ホント、しょーがねーなー。貧すれば鈍する

977 :無党派さん:2015/06/16(火) 19:25:52.00 ID:uBMiaaNY.net
>>919
意味がわからない。

こんな法案を出す方が無責任。
安倍も自民党も無責任にしか見えないね

978 :無党派さん:2015/06/16(火) 19:30:03.98 ID:JyOAIh+r.net
三重県議会が意見書 「安保関連法案の強行容認できぬ」 asahi.com

 国会で審議中の安全保障関連法案について、
三重県議会(定数51)は16日、慎重審議を求める意見書を可決した。
衆院憲法審査会で3人の憲法学者全員が「憲法違反」と指摘したことをふまえ、

「海外で武力行使をしないという原則を大きく転換しようとしているにもかかわらず、法改正を強行しようとする姿勢は容認できない」

と批判した。

979 :無党派さん:2015/06/16(火) 19:35:15.57 ID:uBMiaaNY.net
>>933
木を見て森を見ずだな。
憲法は、その時々の事情で変化する国民の方向性を逸脱させないようする役目がある。
今で言えば、安倍の暴走を食い止めるためにあるようなものだなw
うまく機能していると思う。

>憲法を偏愛し、憲法を変えることにこそ猛烈な反対を示す人々が安全保障については
>価値をまるで0のように振る舞い、違憲と唱え続ける

これを言ったら、
安倍を偏愛し、安倍の言うことに中身も分からず賛成しているネトウヨが
賛成する自分を正当化するために、あれこれ理由をつけているだけと言えよう。

   

980 :無党派さん:2015/06/16(火) 19:41:24.31 ID:EXi1oeIK.net
>>920
違憲と答えた人のうち
自衛隊も違憲だと考えてる人がどれくらいいるか調べて欲しいね

憲法の条文を素直に読めば
集団的自衛権は、憲法で明確に禁止されていないのだから 合憲
自衛隊は、憲法で明確に禁止されている戦力にあたるから 違憲
だよね?
つまり、集団的自衛権は、権利としては持っているが実際に行使はできない(戦力がないため)
という代物のはずであり

自衛隊を合憲だとするのであれば
集団的自衛権は、権利として有しており、なおかつ実際の行使も自衛隊を使えば可能
と解釈するのが当然だと思うね

981 :無党派さん:2015/06/16(火) 19:42:11.43 ID:zuWbmkHj.net
憲法は守るが、国民は守れない

これって偽善者だろう?

982 :無党派さん:2015/06/16(火) 19:42:59.47 ID:GjcyXj8N.net
>>939
しかし、大の総理が市長を招き入れるって前代未聞の恥ずべき事だなwww
そんな威厳の無い総理は、過去に無いだろw
安倍だからそんなもんかで違和感ないけど、
そこまで必死なのか?安倍は?

安倍は、3時間もかけて民主の批判を橋下に頼んだり、
松野に圧力かけたり、やってることが卑怯すぎて
人間としてどうなのとか思う。
まあ、ゲスな野次を好む低レベルな総理だから、そんなものなのかもしれんが。
  
 
 

983 :無党派さん:2015/06/16(火) 19:44:20.34 ID:EXi1oeIK.net
>>921
法的安定性なんてものは、警察予備隊が作られた65年前にとっくに崩壊している

65年前に崩壊したものを
警察予備隊が自衛隊に昇格しても「いや、まだ崩壊してない」
自衛隊のPKO派遣が始まっても「いや、まだ崩壊してない」
イラク戦争への派遣が始まっても「いや、まだ崩壊してない」
と、ウソをついてごまかしてきたのが
今に繋がってる

984 :無党派さん:2015/06/16(火) 19:46:45.19 ID:EXi1oeIK.net
>>924
憲法改正を押し通す方法は1つ

自衛隊は憲法違反だと明白に定義すること
そして、憲法を改正しない限り自衛隊は廃止するしかない、という状況に日本を、そして国民を追い込むこと
これなら、かなりの高確率で改正派が勝てると思う

だが、一歩間違えば自衛隊がなくなるかもしれない
などというギャンブルは、首相にはできない

985 :無党派さん:2015/06/16(火) 19:49:28.46 ID:GjcyXj8N.net
自衛隊なんかいてもいなくても変わらなかっただろw
いて、何か変わったか?
緊急災害時の対応だけで十分。

986 :無党派さん:2015/06/16(火) 19:51:34.92 ID:EXi1oeIK.net
村山富市 「中国に尖閣で戦争考えてる?って聞いたら『ない』と言った。だから戦争はない」
土井たか子「北朝鮮に日本人を拉致したの?って聞いたら『ない』と言った。だから拉致はない」

987 :無党派さん:2015/06/16(火) 20:04:37.64 ID:EXi1oeIK.net
>>942
自衛隊を違憲だと言えない憲法学者こそ矛盾しまくりんぐww

988 :無党派さん:2015/06/16(火) 20:05:30.46 ID:EXi1oeIK.net
>>947
なにしろ野田佳彦が集団的自衛権の急先鋒だったからなww

989 :無党派さん:2015/06/16(火) 20:09:36.58 ID:EXi1oeIK.net
>>981
自衛隊が存在する時点で
憲法も守れてない

990 :無党派さん:2015/06/16(火) 20:10:35.36 ID:O4rAIoOx.net
>>973
元々、維新は別名「大阪自民同和の会」で、母体が
堺屋太一を囲む日本青年会議所のメンバーを中心にできた「うずの会」

東京でも、堺屋太一を囲む会として発足した「だるまの会」
みんなの党や日本創新党の母体
お金は、
http://www.ace-sec.co.jp/entre/

大阪維新の組織母体は、
http://www.tigrenet.ne.jp/
ティグレの母体は、「部落解放大阪府企業連合会」

991 :無党派さん:2015/06/16(火) 20:16:21.58 ID:Z3BYFQO1.net
>>947
安倍の個人的な想いで、国民を巻き込もうとしているだけだから
さすがにそれはないだろw

自民党が廃止した子ども手当を復活してくれれば、それだけでもありがたい。
 

992 :無党派さん:2015/06/16(火) 20:25:20.99 ID:OlOxbyH3.net
>>991
いや、習近平が「民族の夢」という個人的想いで東シナ海、南シナ海への侵略に国民を
巻き込み、中国人や他国民を戦争の危険に晒しているんだよ。

993 :無党派さん:2015/06/16(火) 20:26:42.67 ID:EXi1oeIK.net
>>991
バカ
これはアメリカの意向でもあるんだよ

中国が南シナ海でメチャクチャなことやってるからな
さすがの米国もすでに堪忍袋の緒が切れてる
あれほど親中だったオバマが急に中国のことを敵視するようになっただろ
AIIBの件もあるし、もう米国は中国を許すつもりはない

日本のタンカーも南シナ海を通過する
南シナ海が中国の手に落ちたら日本はかつてのABCD包囲網の再現をやられる

994 :無党派さん:2015/06/16(火) 20:33:08.80 ID:Z3BYFQO1.net
>>993
やっぱりそうだろうな。

アメリカにNOとさえ言えない政権に何が出来るというのか?

995 :無党派さん:2015/06/16(火) 20:36:39.84 ID:EXi1oeIK.net
>>994
あれ?おまえの主張は安倍の個人的な想いじゃなかったの?ww
おまえは安倍が叩ければ理由はなんでもいいんだなww

最近、安倍が上機嫌らしいぞ
「オバマの俺を見る目が変わった」ってな
もちろん安倍が変わったわけじゃない
ここ最近の中国の横暴を見て
「安倍の言ってることが正しかった」と思うようになったんだよ、オバマは

996 :無党派さん:2015/06/16(火) 20:39:35.33 ID:OOZODXhA.net
というよりも、自衛隊は自分の国を防衛する部隊として活動するべきである。
そして、それよりもより自国で必要な行為における積極的行為がなされるために、
自分の国において様々な活動するための組織と解釈することは必須である。

997 :無党派さん:2015/06/16(火) 20:40:10.72 ID:Z3BYFQO1.net
>>995
その通り、俺の主張は、安倍の個人的な趣味でしか無いと思うがそれが何か?

それプラスお前の言うアメリカの奴隷ということなんだろ?
余計に嫌になったわw
 

998 :無党派さん:2015/06/16(火) 20:58:50.25 ID:qr4PdPPs.net
アメリカの奴隷はサヨクでしょ笑
いつぞやの参拝のときアメリカ様に従えと堂々と連呼したサヨクを忘れない

999 :無党派さん:2015/06/16(火) 21:01:17.50 ID:DxSiBb6l.net
言ってた、言ってたwww
サヨク「アメリカ様がお怒りじゃぞー!」

1000 :無党派さん:2015/06/16(火) 21:05:51.51 ID:EXi1oeIK.net
憲法 「アメリカ様が作ってくれた憲法を守れ!」
靖国 「アメリカ様が参拝するなって激おこだぞ!」
慰安婦 「アメリカ様が韓国に謝罪しろって言ってるぞ!」

1001 :無党派さん:2015/06/16(火) 21:06:06.89 ID:eddy8iZX.net
アメリカの奴隷は日本国民でしょ笑

戦死者が出ても、安倍は高みの見物でせせら笑うよ。
ゴルフや天ぷら食べながらね。
  

1002 :無党派さん:2015/06/16(火) 21:14:43.78 ID:EXi1oeIK.net
ゴルフを食べるのかww

1003 :無党派さん:2015/06/16(火) 21:16:34.58 ID:rH09Om3j.net
アサコールの神通力は凄いな

1004 :無党派さん:2015/06/16(火) 21:16:58.08 ID:eddy8iZX.net
安倍ならやりかねんなw

1005 :無党派さん:2015/06/16(火) 21:25:50.28 ID:UeHrw0Zf.net
>>1005なら次スレで雑談禁止

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
411 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200