2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世論調査総合スレッド355

1 :無党派さん:2015/06/02(火) 02:20:03.99 ID:aJJzGMXw.net
  
■ここは世論調査、世論調査結果、及び世論調査結果に基づく情勢判断を扱うスレです。■
■個人的希望を書くのではなく、できるだけ客観的な資料を基に、情勢分析をお願いします。■

◆世論調査や世論調査結果に基づく情勢判断に関連する話題はこちらで◆
◆スレ違いと繰り返す書き込みは荒らしなのでスルー。荒らしの相手をするのも荒らしです。◆
◆ここは世論調査スレです、サヨが・ウヨがなど書き込み者個人を叩く行為は禁止です。批判には個人中傷ではなく批判に対する意見を述べてください◆
◆荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。◆
◆〜重要〜 荒らし対策の第一歩はあなた自身が荒らしに対して強くなることです◆
◆荒らしに対しては削除依頼か荒らし報告をしてここには書き込まないでください◆
◆世論調査に関係の無い特定の個人を叩くレスや、世論調査に関係の無い連呼するだけのレスは禁止します◆
◆政治に対する批判は自由ですが、批判する個人への攻撃は禁止します◆

世論調査ポータル@Yahoo!(主な世論調査へのリンクなど)
Yahoo!: http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/public_opinion_poll/

各社比較・グラフ化・平均化
小五グラフ: http://www35.atwiki.jp/show05/ (各社個別サイトへのリンクあり)
RPJ世論調査: http://www.realpolitics.jp/research/

giinsenkyo@ウィキ-世論調査
第2次安倍支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/44.html
野田支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/40.html
菅支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/33.html
鳩山支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/29.html
麻生支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/18.html
福田支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/16.html
安倍支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/15.html

前スレ
世論調査総合スレッド354 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1431946684/

500 :無党派さん:2015/06/10(水) 14:50:35.45 ID:5cq4phNH.net
 
そもそも論で言わせてもらえば
重要極まりない日本の防衛は一体だれが考えてくれているのだろうか
当たり前の話だが、真剣に考えてくれている層がいなければ、破綻する可能性は高まるし
いるならばその人々の意見を大事にしなければならない
逆に質の低い意見というのは見通しや考えの裏付けがないものだろう

見ていて感じるのは憲法9条を異常なほど溺愛するために
日本の左翼は国民の安全を生贄にささげようとしているのではないかということだな
憲法9条と言っても国外でその存在を知るのは近隣諸国の国民がほとんど
さらに大多数は中国となるのだが、その中国がこれw

もちろん安倍には責任がある
だがここまで大々的に反対に加わった人々にも責任は生じる
中国が注目するのは、ほぼ相手の力

501 :無党派さん:2015/06/10(水) 14:56:13.01 ID:5cq4phNH.net
フィリピンは日本の左翼が提唱するモデルのような政策をとってきた
米軍に撤収してもらい(おそらく米軍撤退には米国の意思も強く働いていたのだろう)
中国との関係は極めて穏便に進めてきた

なのに侵略されている
無責任な意見を連発し過ぎだ

502 :無党派さん:2015/06/10(水) 15:01:36.33 ID:5cq4phNH.net
つまり日本の左翼が提唱してきた外交防衛政策を日本が実際に選択してきたならば
フィリピンと同じく、もっとのっぴきならない状況になっていた可能性が極めて高いということ

日本の左翼は被害者面しているがな
自分たちの理想的で論理的ですばらしい政策が権力者たちの都合により踏みにじられてきた
といった思いを抱いているのがありありと見て取れる
だが、実際には左翼が応援してきた中国はフィリピンを侵略した

中国が次に標的にする国はいくつか考えられる
そのうちの一つは日本だよ

503 :無党派さん:2015/06/10(水) 15:09:08.25 ID:5cq4phNH.net
人文の論理的なんて、あいまいなもの
現実にどういうことが起こっていくかをちゃんと考えてくれ

504 :無党派さん:2015/06/10(水) 15:14:39.47 ID:GYHYrd3i.net
>>499 - >>503

ネトサポ+ネトウヨが妄想を述べるのに必死だ。
危機をあおるだけの「マッチポンプ」はいまや通用しない。

505 :無党派さん:2015/06/10(水) 15:29:31.66 ID:Bx3hQ+SR.net
>>504
スレチ。ここは世論調査スレ。
工作したいなら、参議院総選挙総合スレでやれ!

506 :無党派さん:2015/06/10(水) 15:37:57.49 ID:ZaaL9/sX.net
>>504

危機を煽るだけw
中国は本当に侵略をしているのだけどな
何か状況がよくなったか? むしろ中国の脅威は増大しているだろう

中国の侵略、つまり日本の平和が脅かされることが重要でないならば、一体重要な問題とは何だ?

507 :無党派さん:2015/06/10(水) 15:39:06.57 ID:ZaaL9/sX.net
ま、工作にはパターンがあるよな
具体的な内容による反論は一切せず、レッテル貼りのような行為を繰り返す

508 :無党派さん:2015/06/10(水) 15:46:04.70 ID:ZaaL9/sX.net
誰だって安心したいだろう
だが、まともに中国の行動を未来予測したら、日本も危ういという結果が出る

だから左も打ち消せない
打ち消せないということは真剣に考えるべき事例ということ
だが、したくないという感情が優先される

集団的自衛権にはたしかに危険がある
ただ、メリットデメリット考えると、メリットのほうがずいぶんと大きいと思うけどね
元々、ほとんどの国が当たり前のものとして法整備しているものだし

509 :無党派さん:2015/06/10(水) 15:47:26.38 ID:ZaaL9/sX.net
(×)事例
(○)事案

510 :無党派さん:2015/06/10(水) 15:48:47.22 ID:tUQlWr+M.net
本当、アンチはなぜわざわざ世論調査スレに来て荒らすのか、訳がわからんな。
世論調査ネタ以外で議論や工作がしたければ、参議院総合スレも良いし、他に相応しいスレがいくらでもあるのにな。

511 :無党派さん:2015/06/10(水) 15:51:17.43 ID:WUTdUkHX.net
>>510

世論調査ネタ以外で一番書き込みが多いのは「安倍アンチ」だからなw
話題で分別するとそうなる

512 :無党派さん:2015/06/10(水) 15:54:26.64 ID:RKQ9Fgls.net
スレ住人のみなさん、今週の安倍内閣支持率減から今後の政治展開は見通せますか?
安倍政権は持つでしょうか?

513 :無党派さん:2015/06/10(水) 15:59:54.20 ID:NsPjD8wD.net
>>512
持つだろう
まだまだ黄色信号が点りかけといったところ
ただし油断は禁物

さらに日本国は以前と違って、運営がしづらくなってきている
安倍が終わったら、その後の自民党政権もみな短命だろう

では民主党政権は、となるが、現在、結果がはっきりと出てきているが、経済外交安全保障について
前の民主党政権は見事に無能だった
巨額の貿易黒字は赤字転換されるし、原油高の影響も言われるほどではなかった
そこから進歩しているとは思えない
混迷の時代を迎えると予想するね

514 :無党派さん:2015/06/10(水) 16:03:40.40 ID:rUpeSCbo.net
>>512
ディスるのが目的なら、他でやれ。
非難と擁護の論戦とかスレチだし、不毛だわ。

>>513
荒らしの相手とかするなよ。
んっ?自演かな。

515 :無党派さん:2015/06/10(水) 16:03:52.98 ID:NsPjD8wD.net
日本企業の国際的な競争力が減少しているように見えるのも心配
いろんな国を見ていると、国民の生活を支えるのは資源と同時に、どれだけの大企業を有しているか
ということにやはりあると思う

大企業を優遇し過ぎては駄目
だが日本企業がオワコン化するということは、日本の雇用もそうなるということ
日本語を話せるというところでのメリットに支えられているからね

516 :無党派さん:2015/06/10(水) 16:07:56.23 ID:NsPjD8wD.net
>>514
安倍アンチがそっちに話を持っていきたいのだろうというのは分かった
ただし言いたいこともあったからね

民主党政権下での巨額の貿易黒字が巨額の貿易赤字と化したこと
これだけでよその国では大批判だよ
貿易赤字の害に苦しんでいる国は多い
実際とんでもないことだから
時間はかかるけど、様々な国民生活に大きな影響を及ぼすようになってくる

517 :無党派さん:2015/06/10(水) 16:32:35.65 ID:RKQ9Fgls.net
>>514
ディスる?
そんな気はない。安倍晋三が政権維持できるか、できるとしたらどういう理由か
率直に、スレ住人がどう思ってるか聞きたいだけ。

国内産業、労働者の生活が成り立たなくて、大企業が海外で稼いで、それで、その他を
養うなんてできないでしょ?
国内で仕事があって、大方の労働者層の可処分所得が増える。これしかないと思うが。
自民党でも、民主党でもそういう構造に日本経済を持っていけるか。その展望があるかでしょ。

518 :無党派さん:2015/06/10(水) 16:46:21.62 ID:+XP2J9Uy.net
>>498
普通、円高は「急騰」「値を上げた」って言うんだが

519 :無党派さん:2015/06/10(水) 16:48:48.31 ID:+XP2J9Uy.net
>>513
安倍が勇退する→穏健派の首相になる→自民党支持率が下がる→政権交代(左派政権の誕生)→日本がガタガタになる→極右政権の誕生

ここまで読める

520 :無党派さん:2015/06/10(水) 16:51:06.28 ID:+XP2J9Uy.net
>>517
維持できるに決まってるだろ
この夏さえ乗り切れば、あとはしばらく大きな懸案もない
自民党総裁選挙、志摩サミットで支持率が再浮上して
その勢いで参院選も勝つだろうから
任期満了まで誰も安倍を降ろせない

521 :無党派さん:2015/06/10(水) 16:53:33.12 ID:+XP2J9Uy.net
政治の基本が分かってないバカがいるけど
今の時期のように選挙がない時期に支持率が下がっても
衆参両院で多数派を占めてるのに辞める首相はいない
短命政権が続いたのはねじれ国会が続いたために
首相は予算や法案を通すために自らの首を差し出してたから

522 :無党派さん:2015/06/10(水) 17:02:25.16 ID:MwLjCHD0.net
>>521
>今の時期のように選挙がない時期に支持率が下がっても
>衆参両院で多数派を占めてるのに辞める首相はいない

「内閣支持率と政党支持率の合計が50%を切ったら、ほどなく内閣退陣する」
青木幹雄の法則を御存知ない?
80%超えてるからまだまだ余裕があるけどね

523 :無党派さん:2015/06/10(水) 17:05:55.96 ID:RKQ9Fgls.net
>>521
>衆参両院で多数派を占めてるのに辞める首相はいない

なるほど、いくら野党やマスコミがごちゃごちゃ言っても安倍晋三は辞めることはない。
ということね。
それがこのスレ住人の結論。

524 :無党派さん:2015/06/10(水) 17:07:44.62 ID:+XP2J9Uy.net
>>522
それ何の根拠もない経験則。
しいて言えば、衆院選、参院選、地方統一選のどれかは
ほぼ毎年必ずあるから、支持率が下がる頃には大体選挙にぶつかるってだけの話
「ほどなく退陣」って言うけど「ほどなく」の幅が半年くらいあったりするから全然意味ないよ
ちなみに安倍政権の今後の選挙スケジュールは来年7月の参院選の次は
任期満了まで衆院選、参院選、地方統一選すべて一切ない

525 :無党派さん:2015/06/10(水) 17:15:04.05 ID:MwLjCHD0.net
いずれにしろ支持率の合計が50%を切る可能性はほぼないな
参院選を乗り切ったら次の総裁任期満了まで行く可能性が高い

・安倍本人の体調が悪化する
・政界を揺るがす一大疑獄事件が発生する
・改憲の国民投票が否決される
などの特殊な事情がない限りそうなるだろう

526 :無党派さん:2015/06/10(水) 17:17:09.39 ID:xzxkPxzn.net
例え次の参院選で負けても安倍にしたら痛くないんだよな
もうあとは18年9月に辞めるだけ

で次の総理に変わって後祝儀支持率のまま衆院選突入がシナリオじゃないか?

527 :無党派さん:2015/06/10(水) 17:22:38.54 ID:MwLjCHD0.net
反安倍陣営は参院選に全力を結集すべき
惨敗で退陣に追い込めれば一番良いが現状は厳しい
改憲の野望だけは阻止しなければならない

安倍は能力は大したことがないが運だけは良い
長期戦は必至なので覚悟すること

528 :無党派さん:2015/06/10(水) 17:24:30.36 ID:eZwwd1T+.net
>>523
住人の結論とか、そういうスレじゃないから。
そういうのがやりたいなら他スレへ行け。

529 :無党派さん:2015/06/10(水) 17:26:29.09 ID:eZwwd1T+.net
世論調査は口実、自説主張や工作が目的なら他スレでやれ。

530 :無党派さん:2015/06/10(水) 17:30:02.88 ID:MwLjCHD0.net
いつもの不毛な罵り合いよりは良いと思うけど

531 :無党派さん:2015/06/10(水) 17:37:16.21 ID:MwLjCHD0.net
連投になるが安倍内閣が続くとしても続き方が問題
参院選の結果や支持率の動向によって求心力が働くか遠心力が働くか変わってくる
当然のことだが、続いたとしても好き放題できるとは限らない

532 :無党派さん:2015/06/10(水) 17:47:28.40 ID:xzxkPxzn.net
安倍のじいちゃんも退陣したしな

533 :無党派さん:2015/06/10(水) 17:47:50.45 ID:p1GjQRvn.net
>>530
アンチ安倍とか、それに反応して擁護とかスレチだな。

アンチ安倍を言いたいなら世論調査とか無理矢理こじつけなくても板には相応しいスレがいくらでもある。
わざわざ世論調査スレに来てスレチに荒らす神経を疑うわ。
参議院総合スレとかにもいくらでもアンチ安倍はいるし、スレタイからしてアンチなスレもあるしな。

534 :無党派さん:2015/06/10(水) 17:56:45.52 ID:MwLjCHD0.net
>>533
>>1にあるように「世論調査結果に基づく情勢判断」も含まれると理解していたのだが
情勢判断には当然>>512のような問いへの答えも含まれると思う
>>527は余計だったが、分析する人間の主観や信条が入るのは仕方がないと思うけど

これ以上揉めても仕方がないのでこの辺でやめておく

535 :無党派さん:2015/06/10(水) 17:59:06.43 ID:EF0dzO3I.net
>>532
でも岸って意外と長くやってたんだよな
昨今の首相と比べればだけど

536 :無党派さん:2015/06/10(水) 18:21:31.47 ID:GYHYrd3i.net
>「世論調査結果に基づく情勢判断」も含まれると理解していたのだが

まあ、そのとおりだろう。
数字だけならば、表を一瞥すれば済むことだ。

537 :無党派さん:2015/06/10(水) 18:35:14.36 ID:xzxkPxzn.net
まあ安保法制成立後に党内求心力落ちたら国内問題は適当にリベラル受けのいい政策をやって
自分は北方領土や拉致問題などの外交に力を入れるのも悪くない

538 :無党派さん:2015/06/10(水) 18:50:57.04 ID:+3rw/ruW.net
>>527

> 反安倍陣営は参院選に全力を結集すべき

まあそうだな。

539 :無党派さん:2015/06/10(水) 19:44:00.18 ID:VnXJMhRQO
しかし、よく似た構造だと言われれば、そのように思えなくもないな

540 :無党派さん:2015/06/10(水) 19:25:57.13 ID:MwLjCHD0.net
暇なので調べてみた

<参考>
衆参過半数を保持した状態で
総裁任期満了、国政選挙・総裁選敗北以外の事由により退陣した首相(1955年以降)

岸_信介→安保改定(17%…退陣2月前)
池田勇人→本人の病気
田中角栄→金脈問題(12%…退陣直前)
大平正芳→本人の死亡
竹下_登→リクルート・所費税(7%…退陣2月前)
鳩山_由→普天間移設・政治資金問題(21%…退陣前月)


>今の時期のように選挙がない時期に支持率が下がっても
>衆参両院で多数派を占めてるのに辞める首相はいない

※岸、田中、竹下、鳩山(由)が該当するのでいないとまでは言えない
ただし内閣支持率が2割程度まで下がる必要がある

541 :無党派さん:2015/06/10(水) 19:43:08.96 ID:MwLjCHD0.net
選挙がない時期…竹下、鳩山(由)は参院選直前なので除外した方が良いな

542 :無党派さん:2015/06/10(水) 21:15:56.39 ID:y+LUMIaa.net
>>540
佐藤栄作とか池田勇人、石橋湛山も過半数あっただろ

543 :無党派さん:2015/06/10(水) 22:33:42.28 ID:MwLjCHD0.net
>>542
ある(池田勇人は書いてる)
石橋湛山は第4回参院選の結果で機械的に除外してしまった
佐藤栄作は任期満了じゃないね
いい加減過ぎたな、ちょっと戦後政治史を勉強してくる

544 :無党派さん:2015/06/10(水) 22:50:21.43 ID:hd46s0A3.net
う〜ん

衆参同日選とかで、各党選挙準備が慌ただしくなってるけど

支持率急落では安倍は参院選まで持たないのでは無いだろうか?
  

545 :無党派さん:2015/06/10(水) 22:54:23.01 ID:5Q5rfegY.net
 
欺瞞だな
憲法改正こそ絶対阻止が日本の左翼
違憲を持ち出してきているのも現状維持を望むから
そして中国軍の脅威にはノーコメント
一度、報道ステーションで五年後、十年後の東アジア情勢を分析してもらいたいね
どれぐらいの確率でどうなるか、まともにやればヤバイ結果が出るだろう
無責任でないというならな
中島がどう発言するか見物だ

安倍と自民党の本音は中国に対してのとにかくリスクヘッジをしたい
それで八、九割がただろう
ミソは自民党がほぼ一枚岩になっていること
強い危機感の表れ

保守派の中島先生がまさかリスクヘッジを嫌うとは思えないがねw

546 :無党派さん:2015/06/10(水) 23:03:15.26 ID:8ICODSbO.net
違憲かそうで無いかは最高裁で争えばいい。
まずは、早期に刺し止め請求するべき。

自民党は一枚岩では無く、うなずき人間ばかりで持論が全く見られない。
ろくでもない人間が頭数居るだけの現れ。
自浄作用さえ無くなっている。
  
残念。

547 :無党派さん:2015/06/10(水) 23:06:55.93 ID:DyHKPzKm.net
お前ら、ここは世論調査スレだ。
スレチ、工作、言い合いとかは他スレで!

548 :無党派さん:2015/06/10(水) 23:08:11.63 ID:y+LUMIaa.net
>>544
この程度の下落ではないな
日本がサミットを主催する年は衆参同時選になるジンクスがあるから
そこを与野党とも気にしてるんだろう
もっとも福田のときは洞爺湖があったが衆参同時選にならなかったが

549 :無党派さん:2015/06/10(水) 23:23:32.78 ID:8ICODSbO.net
>>548
自分が不利になると、突然下痢ピーで投げ出す人だから信用できんと思うぞ。

あの投げ出し方は、衝撃的だった。
国民が信用していないのは、そういう所なんだろうな。
 

550 :無党派さん:2015/06/10(水) 23:24:20.27 ID:5mK+nm+P.net
<安保関連法案>日弁連集会で村上元行革担当相も批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150610-00000130-mai-pol

 村上氏は集会後、「弁護士会の集会は初めて。あまりにも自民党は世論をばかにしている。
ファシズムの芽は摘まなきゃいけないと思って出た」と笑顔を見せた。異議を唱える議員は党内に広がらないのか、と尋ねると、
「内心そう思っている議員はいるんだよ。だけど、選挙とポストを握られてるから本音を言えないわけよ」と打ち明けた。

551 :無党派さん:2015/06/10(水) 23:57:08.47 ID:o2x3o22P.net
>>550
「も」ってなんだよ?
村上は昔から批判してただろ。

552 :無党派さん:2015/06/11(木) 00:31:16.45 ID:jcNKdTZ8.net
現行の政治体制は愚図でとろいうえ何も決められないし愚かなものばかり
改憲などではなく、根本的に政治体制そのものを変える、これが必要

553 :無党派さん:2015/06/11(木) 01:27:19.31 ID:AIgbq5bT.net
■怒り爆発の対談:山崎 拓×古賀 誠
「安倍晋三の総理大臣としての資質が日に日に失われている。一刻も早く安倍晋三を総理の座から引きずりおろなねばならない」
  http://www.bs4.jp/shinsou/

というよりも、前から資質はゼロに近かっただろう。
唯一の才能である「けものみち」を進み、派閥力学の波に乗り
総理の座を盗み取ったしただけのことだ。

振り込み詐欺犯がのし上がるのとよく似た構図だ。

554 :無党派さん:2015/06/11(木) 01:32:42.57 ID:AIgbq5bT.net
富士には月見草が似合う。 太宰治

安倍は、
委員会の答弁席でヤジを飛ばすよりも、
ウンコをこね回すことに熱中していた方がよく似合う。

555 :無党派さん:2015/06/11(木) 01:36:59.17 ID:AIgbq5bT.net
誤字訂正

安倍は
「けものみち」を進むという唯一の才能を生かし派閥力学の波に乗り
総理の座を盗み取っただけのことだ。

556 :無党派さん:2015/06/11(木) 01:41:48.35 ID:pgVndZMO.net
集団的自衛権は、違憲か合憲か
自民推薦の学者まで違憲判定…

今回のようなことを起きると
それこそ、憲法第9条の改正だけでなく、
憲法裁判所の設置などを趣旨とする憲法改正も必要かもね

ただ、その場合、憲法裁判所の人選規定などが問題になるだろうなあ

557 :無党派さん:2015/06/11(木) 01:56:10.29 ID:AIgbq5bT.net
集団的自衛権は、違憲か合憲か
自民推薦の学者まで違憲判定…

今回のようなことを起きると
それこそ、憲法第9条を守り
専守防衛に徹して
偉大な外交力を構築する努力が
必要になりそうだ。

「けものみち」を進むことにしか能がない総理は
退陣するしかないだろう。

558 :無党派さん:2015/06/11(木) 01:57:02.73 ID:AIgbq5bT.net
集団的自衛権は、違憲か合憲か
自民推薦の学者まで違憲判定…

今回のようなことを起きると
それこそ、憲法第9条を守り
専守防衛に徹して
偉大な外交力を構築する努力が
必要になりそうだ。

「けものみち」を進むことしか能がない総理は
退陣するしかないだろう。

559 :無党派さん:2015/06/11(木) 02:05:21.43 ID:AIgbq5bT.net
憲法9条、ノーベル平和賞候補に 昨年に続き2回目  asahi.com

560 :無党派さん:2015/06/11(木) 02:52:35.67 ID:7uQnlmFP.net
>>559
推薦が受け付けてもらっただけで候補なんて主張するのは
文学賞に作品を受け付けてもらっただけで候補だといって
いるようなもんだ。

561 :無党派さん:2015/06/11(木) 02:58:13.07 ID:90RDSoL2.net
 


野党にしろ左系マスコミにしろ
うさんくさく思えるのは中国の脅威について
決して考えを述べないこと

中国が脅威をどれほどのものと分析し
どういう対処をしていったほうがいいと考えているのか
ちゃんと説明しろよ

端から見ていると「考えがない」ようにしか思えないし、実際そうじゃないのか?
そんなのは無責任と批判されても仕方がない

今やっていることも重箱の隅を突いているようにしか見えない
憲法も重要だが、国家の安全保障はそれよりも何段も重要性が上だからね
そもそも、現状に合わせて法を変えるのは当然の行為
他の国はどこもやっている


 


 

562 :無党派さん:2015/06/11(木) 10:26:37.51 ID:cYSFpfOY.net
>中国が脅威をどれほどのものと分析し
>どういう対処をしていったほうがいいと考えているのか
>ちゃんと説明しろよ

は?法案を提出してるのは安倍内閣だが?意味不明
この法案じゃないと中国の脅威に対応できない理由について説明責任を果たしていないから
国民の多くが納得していないわけだが

>憲法も重要だが、国家の安全保障はそれよりも何段も重要性が上だからね

国家の安全保障が名目なら治安維持法のような悪法でも成立させられる
きわめて危険な考え方

>そもそも、現状に合わせて法を変えるのは当然の行為
>他の国はどこもやっている

現行憲法はちゃんと改正手続きを定めている
手続きに沿ってやって下さい

563 :無党派さん:2015/06/11(木) 10:34:16.74 ID:cYSFpfOY.net
安倍内閣が説明責任を果たしていないからと言って野党に転嫁するなよ
政治家はともかくなぜマスコミに説明責任があるんだろう
久々に酷いのを見たのでスレチにレスしてしまった

564 :無党派さん:2015/06/11(木) 11:47:26.93 ID:9GnoOUIo.net
大阪維新のアホどもは橋下を引退させないとか言ってまだ未練タラタラなのかよ
橋下がいなければ何もできない無能の集まりだと認めてるようなもんだな

維新、揺れる野党路線 採決、大阪組が主導 派遣法改正案
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11801995.html

 維新の党が労働者派遣法改正案の採決に応じる形で安倍政権に協力した背景には、
「大阪都構想」の住民投票にエールを送った安倍晋三首相らに対する大阪選出議員の「恩返し」があった。
松野頼久代表は野党連携を掲げるが、「大阪組」との分裂を避けようと政権への協力を追認せざるをえなかった。
「親政権」か「野党路線」かで揺れる同党の実情が浮き彫りになった。


 維新は今回、労働者派遣法改正案などをめぐって、橋下徹最高顧問に近い大阪選出議員が自民党と交渉した。
維新幹部は「大阪の議員にとって首相官邸に義理を果たす意味があった」と語り、5月17日の「大阪都構想」の住民投票で、
橋下氏にエールを送った首相と菅義偉官房長官への「義理」だと説明する。

 大阪組が忠実に「義理」を果たすのは、「親政権」路線を維持しておく狙いもある。
大阪組は「橋下氏を引退させない」(馬場伸幸国対委員長)と明言しており、橋下氏が国政進出を果たした暁には、政権との協力も視野に入れる。
大阪組は憲法改正による統治機構改革にもこだわりが強く、改憲をめざす首相に期待している。

 これに対し、松野氏と同じ民主党出身の今井雅人政調会長は今回、自民と交渉を進めていた大阪組の議員に「事前に報告してもらわなければ困る」と注意した。
だが、松野氏や今井氏は最終的に修正案を追認した。民主との「野党路線」にこだわって修正案を認めなければ、「維新分裂の危機」(幹部)につながるおそれがあったためだ。

 今回の「採決に出席するが、反対する」という方針は、親政権の大阪組と野党路線の非大阪組の「双方の顔を立てる」(幹部)折衷案だった。

 党の路線をめぐる揺れは安全保障関連法案の採決に向けても続きそうだ。橋下氏はかつて集団的自衛権の行使容認を明言。
このため、橋下氏に近い大阪組には安保関連法案への賛成論があり、馬場氏らが橋下氏を囲んで党の勉強会を開こうとした。
だが、「非大阪組」から反対論が噴出。勉強会は立ち消えになった。

 松野氏は民主など野党と共闘して安保関連法案の「今国会成立阻止」で一致しているが、
維新内には、民主が次の衆院選で競合区の候補を内定したことに反発が広がる。

 松野氏は10日夜、馬場氏らと会合を開き、党内融和に努めることを確認した。
だが、今回の労働者派遣法改正案と同じように、政権から安保関連法案で修正などの協議を提案された場合、
党内が「親政権」か「野党路線」かで揺れ、亀裂が広がる可能性もある。

565 :無党派さん:2015/06/11(木) 14:01:25.67 ID:F0swsQ06.net
あざといのもお高いのも、
理系ドップリなのも左翼御花畑なのも、
自分でお金を稼いだことがない経済オンチも政治家業しかできないのも、
渡り鳥なのも地元ファンが居ないのも、

ドブ板できないのもドブ板目線しかないのも、
永田町目線しかないのも永田町で適当にできないのも、
親分にくっ付くだけなのも雑巾掛けを嫌がるのも、
何でも政治力で押し切るのもひたすら法律論しか見えないのも、

世知に疎いのも世知しか考えていないのも、
素行が良すぎるのも悪すぎるのも、
健康すぎるのも不健康すぎるのも、
カネがなさすぎるのもありすぎるのも、

政治家としては失格。

566 :無党派さん:2015/06/11(木) 15:08:22.44 ID:4AtbYMAZ.net
934 名前:無党派さん :2015/06/11(木) 14:10:24.97 ID:gQWZL+Gx
柿沢ツイッター

派遣法改正案の対応については今日の政調部会で態度決定へ。何でも反対の抵抗野党ではなく、成果をかち取りに行こうとする対案型野党であるがゆえのご批判もあれば醍醐味もある。

935 名前:無党派さん :2015/06/11(木) 14:37:11.97 ID:kXPDb35Z
>>934
この骨抜き法案が「成果」ですか?
政策実現のためじゃなくて政局で自民党に擦り寄ったのが維新だよね

派遣法改正案、衆院通過へ 自民・維新が歩み寄り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150610-00000032-asahi-pol

 推進法案では、維新が提出した当初案の「職務に応じた待遇の均等の実現を図る」との表現を、
「職務等に応じた待遇の均等および均衡の実現を図る」に修正。
措置を講ずる時期も「施行後1年以内」を「3年以内」へと緩和する。

 また、「その後の実施状況を勘案し、必要があると認めるときは、所要の措置を講ずる」との文言も盛り込まれた。
企業にとって負担増につながるため、自民が「骨抜き」を図った。

同一労働・同一賃金法案成立へ 維新、与党の修正案了承 派遣法改正案は12日にも可決
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150611-00000519-san-pol

 同一労働・同一賃金の修正案は、同じ仕事をする派遣労働者と正社員の賃金水準をそろえる同法案が、
法律の施行後「1年以内」に法制上の措置をとるとしていた部分を「3年以内」などと変更した。
維新内には「修正で骨抜きになる」との懸念もあったが、賛成多数で了承した。

派遣法改正案 維新の自公との合意に民主が反発 野党間できしみ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150611-00000536-fnn-pol

一方、12日の派遣法改正案の採決で、与党と合意した維新の党は、11日、自民党・公明党と共同提出する方針の「同一労働同一賃金」の法案を了承した。
民主党の高木国対委員長は「どういう内容で合意したのか、全くわからない。政策的なことよりも、政局的なことではないかと」と述べた。

567 :無党派さん:2015/06/11(木) 16:29:19.70 ID:NKd2GrM2.net
 
左翼主義であろうが共産主義であろうがリベラル保守であろうが
背景にある思想なんて個人的にはどうでもいい
それよりも現実主義であるかどうか
先をできうるかぎり見通し、それに対しての適切な方針を取れるかどうか

報道ステーションは危険をとにかく報道する番組だ
なのになぜ中国の軍拡の危険性については特集を組まないのか?
数人ほど専門家を呼んで分析してくれればこんなに国民には有益なことはないだろう

個人的にはこうだと思っている

・2020年までに中国が経済破綻することはほぼない
・2025年までに中国が経済破綻することはいくらかは出てくる
・2020年までに中国は東シナ海あるいはインド洋にて、現在南シナ海で行っている行為やそれに類する行為を
 開始する公算が高い
・2025年までの中国海軍の行動は2020年までにどう出てくるかに左右されるため読みにくいが
 その活動は軍の規模に合わせて、さらに大幅に拡大される
・仮に経済破綻をするにしても、中国はその直前、猛烈な海外進出を仕掛けてくる
・パニックは隣国フィリピンで済んでいる間は抑えられる

似たような結果になるのではないか
専門家の話をつなぎ合わせて、自分なりに考えた結果だからな

それがマスコミ関係者にも分かっているじゃないか?
だから避ける
ちゃんとした専門家集団の見解が出て、馬鹿であることを露見するならそれでまったくかまわない
間違えるよりずっとマシ

そもそも、隣国の破綻に賭けるなんて無策を貫くというのは、非常にリスキーな方針だ
優秀な政治家の考えとはとても思えない
むしろ左系の人々は中国破綻本なんかを批判してきた側だろう
それは正しかった
国家は簡単に破綻したりしない
ロシアも復活した

568 :無党派さん:2015/06/11(木) 16:30:59.14 ID:WErI4+TD.net
>>564
橋下は引退を撤回するかも知れんね。
やつには維新の旗を立てて人を集めた責任がある。
自分を信じて付いてきてくれた連中を見捨てて、
松野のような優柔不断な奴に丸投げするのは無責任だ。
いずれきっと現執行部の親民主路線にイラついて、
国政に関与する道を選ぶだろう。
ひょっとすると来年の参院選に出るかもな。

569 :無党派さん:2015/06/11(木) 16:38:03.99 ID:yiUh9TFi.net
>>567
経済破綻はしなくともバブル崩壊は避けられない
政変リスクもないとは言えない

570 :無党派さん:2015/06/11(木) 17:14:13.87 ID:tbvqQ+PZ.net
自民も維新も内ゲバ

船田氏「責任取れ」=自民・山東氏
時事通信 6月11日(木)16時9分配信

 自民党山東派の山東昭子会長は11日、衆院憲法審査会で同党推薦の憲法学者が解釈変更による集団的自衛権の行使容認を「憲法違反」と断じたことに関し、
「大きなミスだ。誰も責任を取らず、曖昧に何となくお茶を濁す問題ではない」と語った。
人選に関わった船田元・党憲法改正推進本部長を念頭に置いた発言だ。
 山東氏は「きちんと対処していかないと、これから国会運営でますます問題が出てくる」と懸念を示した。衆院議員会館で記者団に語った。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150611-00000097-jij-pol

「採決応じる」維新大モメ 民主は反発
日本テレビ系(NNN) 6月11日(木)16時58分配信

 派遣労働者の無期限派遣を条件つきで認めることを柱とした労働者派遣法改正案をめぐる攻防が山場を迎えている。
維新の党が12日に委員会で採決することに応じる姿勢なのに対し、民主党は強く反発している。

 改正案をめぐって、与党側は厚生労働委員会の理事会で12日の採決を提案した。
民主党が「合意がないまま、自民党の委員長が職権で委員会を決めたことは認められない」などとして欠席する中、維新の党は受け入れた。
維新の党と与党が「同一労働、同一賃金推進法案」の修正で合意したため。
元々、この法案は民主党と維新の党などが共同で提出したもので、
維新の党が一方的に与党との間で修正合意したことに民主党は反発している。

 民主党・高木国対委員長「何でどういう内容で合意したのか、全くわからない。
従って、政策的なことよりも政局的なことではないかと思っている」

 こうした中、12日の採決に応じたことについて、維新の党の代議士会では不満が相次いだ。

 維新の党・初鹿明博議員「維新が派遣法の成立にアシストをしているようにしか見えない」

 維新の党・太田和美議員「有権者の人たちに何をやっているんだと(言われた)」

 これに対し、他の出席者から「報道だけで発言するべきではない」などの異論が出され、一時、紛糾する場面も見られた。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150611-00000054-nnn-pol

571 :無党派さん:2015/06/11(木) 17:21:33.86 ID:3G/1PQ44.net
>>569
バブルの意味間違えてるぞ

572 :無党派さん:2015/06/11(木) 19:02:44.45 ID:4IfYHk8B.net
このスレの住人さんたちは、安倍政権は、今の支持率、衆参で多数を取ってる
ことから、安倍総理が辞任するような政変は無いと判断してるようだけど、
日に日に増す、安保法制への批判と、自民党内の混乱ぶりを見ると「大丈夫かな」
と思えてしまうが、どうなんでしょう。

573 :無党派さん:2015/06/11(木) 19:04:51.69 ID:AIgbq5bT.net
正しくは

バブル総理「安倍」とか

574 :無党派さん:2015/06/11(木) 19:13:59.97 ID:Y4/HYuhm.net
>>540
ヴァカかおまえは
鳩山は参院選の一ヶ月前という明白な「選挙のある時期」の退陣だろ
竹下も鳩山と同じく参院選の一ヶ月前の辞任
この2人は「首相を取り替えないと参院選は戦えない」という判断で辞任に追い込まれた

575 :無党派さん:2015/06/11(木) 19:14:05.70 ID:Pe03awz/.net
国民を守れない平和憲法を神聖化する必要は無い
竹島は、平和憲法下で侵略された

576 :無党派さん:2015/06/11(木) 19:14:59.95 ID:ixaFEL7+.net
安倍政権が盤石なのをねたむ連中が多いな

577 :無党派さん:2015/06/11(木) 19:18:01.29 ID:vv06B/51.net
>>570
やはり、アンチ大阪系なのは旧民主系か

578 :無党派さん:2015/06/11(木) 19:18:32.25 ID:Y4/HYuhm.net
しかし面白いな
暗黒時代(1989年〜2012年)の自民党の重鎮だった連中が
ことごとく安倍批判に回っている
いかに自民党が腐っていたかを如実に示しているなww

579 :無党派さん:2015/06/11(木) 19:19:30.15 ID:AIgbq5bT.net
>小林よしのり

>報道ステーションで中島岳志が「砂川判決」の説明をしていたが、
あのレベルならネットで調べればわかる。

間違っちゃいないし、国民はあの程度も知らないから合格としていいのだろうが、
もっと深い闇はテレビのニュース番組では言えないのだろう。

自民党などは安保法制の根拠を、最高裁の砂川判決に求めているが、
当時の憲法学者も「違憲」とする者の方が多かったはずだ。

要するに三権分立が崩壊したのが砂川判決であり、
最高裁判所が時の政権の支配下にあることを露呈してしまったのが、砂川判決であり、
日本の主権はアメリカにあることが証明されたのが砂川判決である。

------------------------------------
「砂川裁判第一審の違憲判決に慌てたアメリカが日本政府に圧力をかけ
 高裁判決を飛ばして短期間で最高裁に合憲判決を出させた」

だったな。

そのことは措くとしても、
高村らの砂川裁判最高裁合憲判決の引用の仕方も初歩的なところで間違っていると。

そのことは、国会で違憲だと述べた3人の憲法学者も同じ意見だった。

580 :無党派さん:2015/06/11(木) 19:19:42.64 ID:Y4/HYuhm.net
>>563
説明すると中国を刺激するから説明できるわけがない

中国を刺激するなといってるのはお前ら左翼だろ

581 :無党派さん:2015/06/11(木) 19:24:06.21 ID:Y4/HYuhm.net
>>568
橋下は非大阪組を完全に切り捨てて
純然たる大阪地域政党として立て直したほうが上手く行くと思う

582 :無党派さん:2015/06/11(木) 19:25:03.18 ID:Y4/HYuhm.net
>>571
間違えてない
今の中国経済は25年前の日本をトレースしてるだろ

583 :無党派さん:2015/06/11(木) 19:27:56.38 ID:Y4/HYuhm.net
>>572
むしろ大丈夫じゃない理由を知りたい
衆参両院とも自公が安定多数を有しており、内閣不信任案や内閣問責決議案は
絶対に可決できない情勢だ
自公の中から造反が出る気配もない
騒いでるのは安倍に利権を奪われた自民党OBだけ

584 :無党派さん:2015/06/11(木) 19:30:21.54 ID:Y4/HYuhm.net
>>579
珍しく意見が合ったなwww
早い話、自衛隊は憲法違反だと言う勇気がないゴミクズどもには
安倍内閣の安保法制案を憲法違反だと罵る資格がないんだよwww

585 :無党派さん:2015/06/11(木) 19:42:42.84 ID:cYSFpfOY.net
菅は合憲だという憲法学者は「たくさんいる」といいつつ
実名は3人しか挙げられなかった
そしたら今度は「数の問題ではない」と言い始めた
言ってることが180度変わっているんですが
政府与党の説明は一事が万事、この調子

この法案を通さないと国が危ういように語っているが
戦争に巻き込まれるリスクも格段に上がる

586 :無党派さん:2015/06/11(木) 19:51:57.84 ID:ixaFEL7+.net
憲法学者って侵略誘致主義だよな?
自衛隊をなくして侵略を呼び込むのだから

587 :無党派さん:2015/06/11(木) 19:53:38.53 ID:cYSFpfOY.net
>>575
安倍内閣が憲法違反ではないという理屈を付けるのに苦心しているのに
支持者が憲法違反でいいから通してしまえと後ろから鉄砲を撃つのも面白いね

憲法がどうでもいいというなら安倍内閣の正統性も失われるんだけどなw

588 :無党派さん:2015/06/11(木) 19:56:02.86 ID:aEqK6Dc0.net
まあ、ならばほんとは防衛関係の対案を示すべきだが
そうすると「おら憲法学しか知らん」で通すだろ

ただし公党はそれじゃ駄目だけどな
自民は強引だが、中国がもっと強引だから国民の不安が消えないんで

589 :無党派さん:2015/06/11(木) 19:58:51.06 ID:TISFW1qB.net
>>585
沢山いると言いながら、数では無いとの開き直り。

菅は宇宙人かと思ったよ。

大丈夫なのかこの政権は?
早晩潰れるぞ。
 

590 :無党派さん:2015/06/11(木) 20:02:17.01 ID:4IfYHk8B.net
>>583
今の騒ぎは一過性のもので、いずれ収束すると思っていいわけですね。

591 :無党派さん:2015/06/11(木) 20:09:28.05 ID:Hqc2TuxQ.net
公明は、参院選でボロ負けと予想する。
野党が反対しているのに、高村と一緒になって、戦争法案を必死に正当化ってありえんだろ。
あれは本当に公明なのか?
 

592 :無党派さん:2015/06/11(木) 20:14:37.62 ID:8MxYWhC8.net
自公政権は庶民虐め+憲法無視で印象最悪だな

593 :無党派さん:2015/06/11(木) 20:36:34.54 ID:7uQnlmFP.net
>>591
公明党はれっきとした与党なのに「野党が反対しているのに―」
なんて頭大丈夫か?

594 :無党派さん:2015/06/11(木) 20:48:57.03 ID:xeA//PJJ.net
公明って与党なんだっけ?
使えない感じだが?

公明は、集団的自衛権は、個別的自衛権で対応できると主張してたのにな。
どうしちゃったんだろ?違和感ありすぎ。

595 :無党派さん:2015/06/11(木) 21:02:23.10 ID:qL7lMMX6.net
文体がクセありすぎて自演多すぎの徳田さんであった

596 :無党派さん:2015/06/11(木) 21:25:52.17 ID:d509lQE4.net
>>592
そのせいで、支持率急落したからいいきみだね。

597 :無党派さん:2015/06/11(木) 21:25:54.10 ID:cYSFpfOY.net
批判的な意見は全て同一人物が自演をしていると思いこむ病気
2ちゃんで時々見かける

598 :無党派さん:2015/06/11(木) 21:29:44.34 ID:d509lQE4.net
>>597
わざとじゃない?ネトサポのマニュアルにあるのでしょう。
大多数を一人に見せかけることで、世論印象誘導。

599 :無党派さん:2015/06/11(木) 22:35:46.49 ID:B6KvT9jg.net
誠意はこれからの行動で示せよ。安保法案で同じことしたら維新は終わり

<維新・松野代表>「同一労働同一賃金法案」修正で陳謝
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150611-00000069-mai-pol

 維新の党の松野頼久代表は11日の記者会見で、民主、生活両党と共同提出した「同一労働同一賃金法案」を独自に自民、公明両党と修正した経緯について、
「申し訳なかった。民主、生活に丁寧に説明し同意を得た方が良かった」と述べ、手順に配慮が欠けていたとの考えを示した。柿沢未途幹事長が民主などに謝罪する。

 維新は労働者派遣法改正案の採決に応じる(賛否は反対)見返りに、同一賃金法案の修正案を新たに与党と共同提出する。
11日の民主、共産、生活、社民の野党4党の国対委員長会談では、生活が「維新から与党との修正協議も含めまったく聞かされておらず、不誠実だ」と批判したほか、
民主や共産からも維新の対応への疑問が出た。

 11日の維新の代議士会では若手議員から執行部の対応に批判が出た。
初鹿明博氏は「国民からは維新が(反対している)派遣法成立をアシストしているようにしか見えない」と指摘。
太田和美氏も「有権者に何をやっているんだ、ひきょうだと言われた」と不満を述べた。

総レス数 1006
411 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200