2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世論調査総合スレッド355

1 :無党派さん:2015/06/02(火) 02:20:03.99 ID:aJJzGMXw.net
  
■ここは世論調査、世論調査結果、及び世論調査結果に基づく情勢判断を扱うスレです。■
■個人的希望を書くのではなく、できるだけ客観的な資料を基に、情勢分析をお願いします。■

◆世論調査や世論調査結果に基づく情勢判断に関連する話題はこちらで◆
◆スレ違いと繰り返す書き込みは荒らしなのでスルー。荒らしの相手をするのも荒らしです。◆
◆ここは世論調査スレです、サヨが・ウヨがなど書き込み者個人を叩く行為は禁止です。批判には個人中傷ではなく批判に対する意見を述べてください◆
◆荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。◆
◆〜重要〜 荒らし対策の第一歩はあなた自身が荒らしに対して強くなることです◆
◆荒らしに対しては削除依頼か荒らし報告をしてここには書き込まないでください◆
◆世論調査に関係の無い特定の個人を叩くレスや、世論調査に関係の無い連呼するだけのレスは禁止します◆
◆政治に対する批判は自由ですが、批判する個人への攻撃は禁止します◆

世論調査ポータル@Yahoo!(主な世論調査へのリンクなど)
Yahoo!: http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/public_opinion_poll/

各社比較・グラフ化・平均化
小五グラフ: http://www35.atwiki.jp/show05/ (各社個別サイトへのリンクあり)
RPJ世論調査: http://www.realpolitics.jp/research/

giinsenkyo@ウィキ-世論調査
第2次安倍支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/44.html
野田支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/40.html
菅支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/33.html
鳩山支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/29.html
麻生支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/18.html
福田支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/16.html
安倍支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/15.html

前スレ
世論調査総合スレッド354 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1431946684/

592 :無党派さん:2015/06/11(木) 20:14:37.62 ID:8MxYWhC8.net
自公政権は庶民虐め+憲法無視で印象最悪だな

593 :無党派さん:2015/06/11(木) 20:36:34.54 ID:7uQnlmFP.net
>>591
公明党はれっきとした与党なのに「野党が反対しているのに―」
なんて頭大丈夫か?

594 :無党派さん:2015/06/11(木) 20:48:57.03 ID:xeA//PJJ.net
公明って与党なんだっけ?
使えない感じだが?

公明は、集団的自衛権は、個別的自衛権で対応できると主張してたのにな。
どうしちゃったんだろ?違和感ありすぎ。

595 :無党派さん:2015/06/11(木) 21:02:23.10 ID:qL7lMMX6.net
文体がクセありすぎて自演多すぎの徳田さんであった

596 :無党派さん:2015/06/11(木) 21:25:52.17 ID:d509lQE4.net
>>592
そのせいで、支持率急落したからいいきみだね。

597 :無党派さん:2015/06/11(木) 21:25:54.10 ID:cYSFpfOY.net
批判的な意見は全て同一人物が自演をしていると思いこむ病気
2ちゃんで時々見かける

598 :無党派さん:2015/06/11(木) 21:29:44.34 ID:d509lQE4.net
>>597
わざとじゃない?ネトサポのマニュアルにあるのでしょう。
大多数を一人に見せかけることで、世論印象誘導。

599 :無党派さん:2015/06/11(木) 22:35:46.49 ID:B6KvT9jg.net
誠意はこれからの行動で示せよ。安保法案で同じことしたら維新は終わり

<維新・松野代表>「同一労働同一賃金法案」修正で陳謝
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150611-00000069-mai-pol

 維新の党の松野頼久代表は11日の記者会見で、民主、生活両党と共同提出した「同一労働同一賃金法案」を独自に自民、公明両党と修正した経緯について、
「申し訳なかった。民主、生活に丁寧に説明し同意を得た方が良かった」と述べ、手順に配慮が欠けていたとの考えを示した。柿沢未途幹事長が民主などに謝罪する。

 維新は労働者派遣法改正案の採決に応じる(賛否は反対)見返りに、同一賃金法案の修正案を新たに与党と共同提出する。
11日の民主、共産、生活、社民の野党4党の国対委員長会談では、生活が「維新から与党との修正協議も含めまったく聞かされておらず、不誠実だ」と批判したほか、
民主や共産からも維新の対応への疑問が出た。

 11日の維新の代議士会では若手議員から執行部の対応に批判が出た。
初鹿明博氏は「国民からは維新が(反対している)派遣法成立をアシストしているようにしか見えない」と指摘。
太田和美氏も「有権者に何をやっているんだ、ひきょうだと言われた」と不満を述べた。

600 :無党派さん:2015/06/11(木) 22:57:50.34 ID:JgtXsWZ7.net
徳田本人が、自分のアンチは一人しかいないと思い込んでいる事と同じだな
文体を工夫せずに、その物言いは見苦しいぞ

601 :無党派さん:2015/06/11(木) 22:58:35.35 ID:ixaFEL7+.net
幼稚なサヨクにとって今回の維新の大人の対応が気に入らないことはよくわかった
喚き過ぎw

602 :無党派さん:2015/06/11(木) 23:09:41.10 ID:AIgbq5bT.net
維新の対応は
 安倍補完勢力、あるいは自民党補完勢力

あるいは

 御用組合的政党、第2組合的政党

あるいは

 かつての民社党的な政党

などによって特徴づけられる

603 :無党派さん:2015/06/11(木) 23:10:26.78 ID:AIgbq5bT.net
維新の対応は
 安倍補完勢力、あるいは自民党補完勢力

あるいは

 御用組合的政党、第2組合的政党

あるいは

 かつての民社党的な政党

などによって特徴づけられる

604 :無党派さん:2015/06/11(木) 23:20:27.68 ID:8HE/lEQB.net
>>599
何言ってんだ?維新は元から派遣法改正にも安保法制にも賛成だろ。
それなのに民主と共闘する方がおかしい。

605 :無党派さん:2015/06/11(木) 23:27:55.01 ID:cYSFpfOY.net
>>600
完全に妄想に憑りつかれているようだな
かわいそう

606 :無党派さん:2015/06/11(木) 23:33:21.95 ID:JgtXsWZ7.net
>>605
あの文体で別人だと思うなんて、難読症かな
かわいそう

607 :無党派さん:2015/06/11(木) 23:38:36.32 ID:vv06B/51.net
>>604
そんときゃ、維新に刺客を立て捲くるだけ

608 :無党派さん:2015/06/11(木) 23:38:45.98 ID:cYSFpfOY.net
>>602-603みたいに頻繁に改行するのが徳田の特徴なのですぐ見分けがつく
それと>>596>>597が2秒差なのが自演じゃない証拠
>>596には句読点が入っているから全然文体が違うわけだが

とりあえず自分たちの敵が一人だけだと思い込むような
病的な思考の持ち主だということはよく分かった

609 :無党派さん:2015/06/11(木) 23:56:52.94 ID:8HE/lEQB.net
>>607
辻元や長妻のいる党と維新が組めるわけないだろ。
考えるまでもないことだ。

610 :無党派さん:2015/06/12(金) 00:40:21.86 ID:yjD/eiyn.net
安保法制も維新が賛成にまわって、あっさり可決だなwww
そしていつも通り何もできない民主党www

611 :無党派さん:2015/06/12(金) 00:46:09.07 ID:wu3QeQ6S.net
採決は延期されたみたいだな

雪之丞 ‏@aoitori2011

いま報道ステーションで報道しましたが、維新内部で採決に異論が出て、来週に持ち越されたようです。

612 :無党派さん:2015/06/12(金) 03:28:21.01 ID:RxSpDGmE.net
>わざとじゃない?ネトサポのマニュアルにあるのでしょう。
> 大多数を一人に見せかけることで、世論印象誘導。

なるほど、徳田連呼もそれだったのか。
ただし、連呼するときは無様(ぶざま)だ。

613 :無党派さん:2015/06/12(金) 03:34:13.57 ID:K8b49Q6a.net
210 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2015/06/01(月) 19:02:00.79 ID:xJLr7jQN0
鬼籍に片足突っ込んでる現職議員の皆さん
輿石東(民主、79)
片山虎之助(維新、79)
亀井静香(無所属、78)
中里利信(無所属、78)
==================いつ死んでもおかしくない==================
伊吹文明(自民、77)
北澤俊美(民主、77)
前田武志(民主、77)
二階俊博(自民、76)
平沼赳夫(次世代、75)
江口克彦(次世代、75)
中山恭子(次世代、75)
==================後期高齢者==================
麻生太郎(自民、74)
衛藤征士郎(自民、74)
鴻池祥肇(自民、74)
尾辻秀久(自民、74)
岸宏一(自民、74)
横路孝弘(民主、74)
田中直樹(民主、74)
江田五月(民主、74)
寺田典城(維新、74)
高村正彦(自民、73)
園田博之(次世代、73)
小沢一郎(タロー、73)
==================次期選挙で引退したほうがいい==================
山崎正昭(自民、72)
西川公也(自民、72)
北川イッセイ(自民、72)
溝手顕正(自民、72)
市田忠義(共産、72)
アントニオ猪木(元気、72)
鈴木克昌(民主、71)
谷垣禎一(自民、71)
赤枝恒夫(自民、71)
真山祐一(維新、71)
儀間光男(維新、71)
==================町村越えてる==================
柳本卓二(自民、70)
脇雅史(自民、70)
漆原良夫(公明、70)
川端達夫(民主、70)
又市征治(社民、70)

614 :無党派さん:2015/06/12(金) 03:38:16.15 ID:RxSpDGmE.net
>>608
今回は、
核心的な部分を強調するために簡潔にしたが、
そのために今回は久しぶりに「徳田」にされたようだw

もう一つ追加するならば、

維新の政策なるものは

日和(ひより)を見ながら決めているというところからも捕らえることができる。

政権補完政党  維新

日和見主義政党 維新

615 :無党派さん:2015/06/12(金) 04:57:34.38 ID:6etqjUFq.net
赤枝恒夫は比例最下位で初当選した真性キチガイ
山本太郎が常識人に見えるほど

616 :無党派さん:2015/06/12(金) 07:27:22.53 ID:5XIa1O+I.net
自民党が憲法調査会に、集団的自衛権は合憲の学者を出せないのには理由がある。
それは、学者としてエキセントリックなやつばかりだからだ。
立憲主義や法の支配などについて、独自の見解を述べ、また行政法についても無知で、役人は相手にしたくないレベル。
それらの学者に頼らざるを得ない安倍菅は、ペテン師だ。
集団的自衛権は重要だ。安倍菅は改憲して実現すべきだ。応援する学者はたくさんいる。

617 :無党派さん:2015/06/12(金) 07:29:19.94 ID:i4g28NA3.net
学者に頼るつもりがまったくないのに頼らざる得ないってまた妄想ですかw
ほんと妄想して勝利宣言するしかないのですねw

618 :無党派さん:2015/06/12(金) 07:37:25.05 ID:pYBvyFL6.net
>>613 平沢勝栄はいいんか?

619 :無党派さん:2015/06/12(金) 08:20:34.76 ID:MrrBDIv1.net
>>611
さすがにアレだったか。松野の奮闘に期待

つーか、それぐらい押さえ込めよ

620 :無党派さん:2015/06/12(金) 12:01:39.43 ID:RxSpDGmE.net
(安全保障法制)集団的自衛権、論拠そもそも論争 憲法審
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11803932.html

 衆院憲法審査会は11日、安全保障関連法案が「憲法違反」かどうかをめぐり、与野党が議論した。
4日に参考人として招かれた憲法学者3人が集団的自衛権の行使容認を盛り込んだ安保法案を「違憲」と明言したことについて法案作成を主導した与党幹部が真っ向から反論。民主、共産は、最高裁判決を論拠とする与党側の矛盾点を突いた。

 ■72年政府見解の結論変更 与党「環境が変化」

 「必要な自衛の措置にあたるものにどういうものがあるか、国民の命と平和な暮らしを預かる政府、国会として不断に検討していく必要がある」。
自民党を代表して意見を表明した高村正彦副総裁は、安保法案の「合憲性」を主張した。

 4日の憲法審査会では、自民推薦参考人の長谷部恭男早大教授ら憲法学者3人が集団的自衛権の行使について
「従来の政府見解の基本的な論理の枠内では説明がつかない」などと明言。
11日の討議では、与党側が強まる法案への批判を火消ししようと躍起になった。

 11日の審査会でまず焦点になったのは1972年の政府見解だ。
見解は憲法9条の下でも自衛権は使えるとしつつ、「集団的自衛権の行使は憲法上許されない」と結論づけていた。

 高村氏は、昨夏の閣議決定でこの結論部分を変え、集団的自衛権の行使を一部認めることができると主張。
「安全保障環境が大きく変化している。過去の(結論の)『あてはめ部分』にまで過度に縛られる必要はない」と訴えた。

 与党の理屈を、野党側は厳しく批判した。民主党の枝野幸男幹事長は「3人の先生が憲法違反だと述べたのは重大なことだ。
軽視したり無視したりする声が出ているのは、国会の参考人を軽視するもので、天につばするものだ」と断じた。

 枝野氏はまた、「専門家の指摘を無視し、一方的に都合よく変更する姿勢は法の支配とは対極だ」とも主張した。

 民主の辻元清美氏は、改憲派で知られる中曽根康弘元首相の名も挙げ訴えた。
「かつて中曽根首相は『憲法解釈を政策論や願望でやれば、総理が替わるごとに憲法解釈が変わる危険性が出てくる』と言った。
憲法の基準がころころ変わることは許されない」

621 :無党派さん:2015/06/12(金) 12:02:38.40 ID:RxSpDGmE.net
つづき

 ■最高裁の砂川判決を引用 野党「つまみ食い」

 「憲法の番人である最高裁判所が下した判決こそ、我々がよって立つべき法理だ」。
自民の高村氏が72年の政府見解とともに合憲論の支えとしたのが、59年の砂川事件判決だ。
これを「錦の御旗」とばかりに訴える姿勢に、野党は判決の内容や時代背景を指摘し、批判を強めた。

 共産の赤嶺政賢氏は「砂川判決は駐留米軍が憲法9条2項の戦力に当たるかが問題になったものだ」と発言。
米軍の旧立川基地の拡張に反対したデモ隊が基地に入り、日米安保条約に基づく刑事特別法違反に問われた事件に対する司法判断であり、
自衛権の問題が正面から問われた判決ではないと指摘した。

 赤嶺氏はまた、横畠裕介内閣法制局長官が10日の衆院特別委で、砂川判決について「集団的自衛権に触れたわけではない」と認めたことに言及。
政府が引用する判決の自衛権をめぐる言及部分は「まさに傍論(ぼうろん)部分であることを認めざるを得なかった」と断じた。

 民主の枝野氏も判決について
「集団的自衛権の可否は全く問題になっていない。論理の一部をつまみ食いして行使可能と導くのは法解釈学のいろはの『い』に反する」と指摘した。

 そもそも砂川判決は、安全保障など高度の政治性をもつ国家の基本政策については「司法審査にはなじまない」と判断を避けている。
赤嶺氏は「最高裁が憲法判断を避けた」とし、判決が「固有の自衛権」に触れた部分だけを引用するのはおかしいとも批判した。


 ■協議主導、高村氏が学者批判 伊吹氏「権力行使、謙虚に」

 与党側で論戦の主軸を担った高村氏はこの日の討議に合わせ、急きょ、憲法審査会のメンバーに加わった。
自民の谷垣禎一幹事長が、安保法案の与党協議を仕切った高村氏に野党を論破してもらおうと出席を依頼した。
審査会では、高村氏が外相や防衛相も務めた安全保障の専門家として自負を見せる場面もあった。

 「国民の命と平和な暮らしを守りぬくため、自衛に必要な措置が何であるかについて考え抜く責務がある。これを行うのは憲法学者ではなく、政治家だ」

 こうした憲法学者への批判は、他の自民議員にも目立った。古屋圭司・前拉致問題相は「学者が違反と言っているから『廃案』という論理はおかしい」。
平沢勝栄氏は「憲法栄えて国が滅ぶの愚を犯してはならない」と語った。

 民主の枝野氏は、学者批判を繰り返す与党を強く批判した。
戦前、天皇機関説を唱えた憲法学者の美濃部達吉氏が弾圧され、軍部の暴走を招いた一因になったことを挙げて
「今回も専門家の論理と学説、学識を政治家が一方的に無視し、論理になっていない論理をごり押しするもので同じ過ちにならないかと危惧する」と訴えた。

 自民の伊吹文明・元衆院議長は冷静な議論を求めた。
違憲審査権を持つ最高裁は立法過程で憲法判断をしない点を踏まえて、「謙虚に権力を行使しないと三権分立はうまく機能しない。
『学者が言ったからとんでもない』という話ではない。しかし『俺が言ってるから合憲だ』という話でも、実はない」と語った。

622 :無党派さん:2015/06/12(金) 12:09:03.58 ID:RxSpDGmE.net
結局は維新松野ほか、などは民主党に吸収、

政権補完勢力の大阪維新は、自民党との対等合併をめざす (党首を交互に出すとかw)、

というところに落ち着くほかはないだろう。

623 :無党派さん:2015/06/12(金) 14:51:09.67 ID:hUtZv38X.net
>韓国で中東呼吸器症候群(MERS)の感染が拡大する中、世界保健機関(WHO)
>はこのほど、MERS対策として「ラクダの尿やラクダの未加熱の乳は飲まない
>で」と呼びかけた。米メディアの報道として、中国・新華社が11日伝えた。

「ラクダの尿は飲まないで!」 WHOがMERS対策で“重要な”注意呼びかけ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150611-00000047-xinhua-cn&pos=2

それで韓国か。飲尿食糞の習慣は止めた方が良いな。

624 :無党派さん:2015/06/12(金) 14:58:16.41 ID:3Sp2MkMV.net
全然支持率が下がらないのが笑えるわ

625 :無党派さん:2015/06/12(金) 15:19:01.24 ID:evBKpNEd.net
維新と共同歩調が取れない中で審議拒否するのは最悪の対応だ。
今回の対応は維新から批判がでてるし、橋下の意向で安保法の勉強会を開くらしいから安保法でも
裏切られる可能性が出てきた。

626 :無党派さん:2015/06/12(金) 15:34:40.44 ID:FePDVjLu.net
>>625
その勉強会やめたって話だったが結局またやるのか

627 :無党派さん:2015/06/12(金) 15:59:45.85 ID:yM5ZYexJ.net
安保関連強行採決したら一気に下がりそうだけどな
今国会中の成立にこだわらなければ安泰
こんな感じ

628 :無党派さん:2015/06/12(金) 16:02:29.53 ID:iETNHGdj.net
あら時事の世論調査貼らさってない

時事通信が5〜8日に実施した6月の世論調査によると、安倍内閣の支持率は
前月比2.2ポイント減の45.8%だった。不支持率は同3.3ポイント増の34.0%で、
昨年12月以来6カ月ぶりに増加に転じた。
 衆院憲法審査会で憲法学者3人が安全保障関連法案を違憲と指摘し、野党側が
安倍晋三首相らへの批判を強めていることや、日本年金機構の個人情報流出問題などが
影響したとみられる。
 安倍内閣が今国会で成立を目指す安保法案については、「廃案」12.0%、
「今国会にこだわらず慎重に審議」68.3%で、今国会での成立に反対あるいは
否定的な声が8割超に上った。「今国会で成立させるべきだ」は13.6%にとどまった。
一方、集団的自衛権の限定容認が日本の安全保障に必要か尋ねたところ、
「必要」の46.8%に対し、「必要ない」は37.4%だった。
 内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」が19.4%でトップ。
「リーダーシップがある」14.9%、「首相を信頼する」11.0%と続いた。支持しない理由(同)は、
「首相を信頼できない」16.0%、「政策がだめ」15.0%、「期待が持てない」14.7%だった。
 政党支持率で自民党は前月比1.0ポイント増の24.2%。以下、民主党6.4%、
共産党2.8%、公明党2.7%、維新の党1.5%と続いた。支持政党なしは
同1.7ポイント増の61.1%で、6割台は昨年11月以来。
 調査は全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率64.2%。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150612-00000107-jij-pol

629 :無党派さん:2015/06/12(金) 16:03:15.52 ID:3LO7Da/6.net
写真週刊誌[FRIDAY]今週号
⇒政局大特集:安保法制、憲法学者から「違憲」のレッドカードを突き付けられて、安倍自民は「あいつが悪い」責任の擦り付け合いの大混乱に−これで安保法制は「廃案確実」に
⇒怒りの徹底取材:<新・国立競技場>「沈黙の戦犯」安藤忠雄氏、直撃現場で大モメ!−予算大幅オーバー
⇒目撃撮!菅 義偉官房長官が沖縄の2大新聞「沖縄タイムス」「琉球新報」の幹部と懐柔密会
⇒怒りの被災地福島ルポ:福島から避難した母娘が国と県の非情行政を告発−2年後をメドに住宅支援打ち切り
⇒愛人に<辞職勧告>された明大相撲部出身「不倫好き」姫路市議・酒上大造
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81p5dBdr1ZL.jpg

630 :無党派さん:2015/06/12(金) 16:19:40.32 ID:+RWR+iC9.net
この週末は世論調査はないのか?

631 :無党派さん:2015/06/12(金) 16:59:34.01 ID:7ZfcSOxk.net
>>630
NNNはほぼ確定
後は知らん

麻原死刑カードを切るのか切らないのか

632 :無党派さん:2015/06/12(金) 17:09:42.21 ID:+RWR+iC9.net
ここには、どこどこが世論調査やってるようだという情報は入らないのか?

633 :無党派さん:2015/06/12(金) 17:11:16.32 ID:7ZfcSOxk.net
>>632
Twitterで世論調査って検索したほうが速い
ここなんかろくに世論調査の話なんてしないんだから

634 :無党派さん:2015/06/12(金) 17:20:18.88 ID:iTyJOa9d.net
橋下の引退を惜しんでエールを送っていた古賀ですら今回の維新の奇行に激怒
維新は迷走してるな

古賀茂明@フォーラム4 ‏@kogashigeaki
【派遣法改正案の採決】
与党多数だから結果は当然可決となる。だから、採決させてはいけない。
ところが、維新は、採決することに「賛成」しそうだ。
一方で、採決の時には法案には「反対」するという。
抵抗しているという『アリバイ作り』?国民を騙せると考てるのは自民党と同じじゃないか。

古賀茂明@フォーラム4 ‏@kogashigeaki
【驚きの維新】「維新と民主」が出した同一労働同一賃金法案。全部読んだがお題目が並ぶだけで実効性はない。
『1年以内に』企業に義務を課す『規正法』を作ると読めるので、派遣法改正前にまずそれをやるべきだ。
ところが維新はこの法案を全く骨抜きにする自公の修正案を単独で受け入れてしまった!

635 :無党派さん:2015/06/12(金) 17:20:58.87 ID:pFL//0VH.net
>>628
時事でもさほど下がっていないね。
政党支持率も自民は微増。

636 :無党派さん:2015/06/12(金) 17:50:18.44 ID:Ei3/ale2.net
昨年の閣議決定前後でも一旦下がってから直ぐに回復した。サヨクと一部マスコミが騒い
だだけで一般国民は踊されず、衆議院総選挙でも自公政権が承認された。
今年の方が下がり方は少ないようだね。

637 :無党派さん:2015/06/12(金) 18:10:27.04 ID:i4g28NA3.net
だって民主をはじめ野党のカスさ見れば自民安定だもん

638 :無党派さん:2015/06/12(金) 18:23:12.44 ID:MgIduTZT.net
「集団的自衛権を合憲とする」憲法学者は全員、日本会議関係者――シリーズ【草の根保守の蠢動 第9回】 http://t.co/QDWWN2I1kA

639 :無党派さん:2015/06/12(金) 18:23:32.67 ID:Cpe0oFA/.net
安倍の安保で猛烈に怒る人はそもそも熱心なアンチ自民が大多数
賛否を強いて問うと反対だが優先順位が低いという人も無党派などに多い

また、この手の争点から選挙をやると、典型的な自、民、共対決で
嫌安倍票が民主と共産でパックリいくことになる

640 :無党派さん:2015/06/12(金) 18:25:38.37 ID:BKukoS9V.net
>>625

> 維新と共同歩調が取れない中で審議拒否するのは最悪の対応だ。

そこは同意する

641 :無党派さん:2015/06/12(金) 18:47:39.65 ID:nobGpLWQ.net
>>639
今は民主・共産でぱっくりではなく民主に多くがシフトすると思われる。
また、基本的に反自民票そのものが共産から逃げるでしょう。
憲法や戦争ばかり主張している党に投票する人は少ないから。
共産はまた同じ失敗をくりかえすことになるかもしれない。

642 :無党派さん:2015/06/12(金) 18:52:09.46 ID:Cpe0oFA/.net
>>641
そうだとすると
民主党が左右ごちゃ混ぜの玉虫色で、ろくな対案も示せないことが
選挙の上ではプラス作用を及ぼすということだな

643 :無党派さん:2015/06/12(金) 19:09:45.03 ID:D1sns2qf.net
世論調査に関係ないカキコミは参議院選挙総合なと他スレでやれよ!
テンプレくらいは読め、スレチカキコミは迷惑だ。

644 :無党派さん:2015/06/12(金) 19:19:22.82 ID:+86ltWUA.net
>>643
他の板みたいに、世論調査結果だけスレッド立ててくれんか?

645 :無党派さん:2015/06/12(金) 19:19:48.65 ID:3Sp2MkMV.net
支持率が下がらないから詰まらないわな

646 :無党派さん:2015/06/12(金) 19:30:54.73 ID:+7JeJsI/.net
え?読売でさえ5%も下げてるが?

647 :無党派さん:2015/06/12(金) 19:36:22.26 ID:HB9KsH8A.net
工作やスレチな議論は他スレが良かろう。他にスレはいくらでもあるもんな。

648 :無党派さん:2015/06/12(金) 19:57:50.09 ID:3Sp2MkMV.net
野党を無視しても支持率は下がらないから、いよいよと成ったら
強行採決で良いんじゃないのか?
支持率が下がらない=与党>野党なのだから

649 :無党派さん:2015/06/12(金) 20:08:29.41 ID:5FZ7Vwpz.net
派遣法改正の強行採決で、また安倍の支持率下がっちゃうねwww
残念。

650 :無党派さん:2015/06/12(金) 20:16:03.55 ID:tsUOPu8+.net
そうだね。こうなったら専用スレの方がいいかもね。
世論調査雑談禁止スレ1を立てましょう。

651 :無党派さん:2015/06/12(金) 20:26:06.98 ID:M2b9n+rI.net
たかじんさん冠番組、全て消える…テレビ大阪が「NOマネー」終了を発表
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6163390

大阪維新の終わりを象徴してるな

652 :無党派さん:2015/06/12(金) 20:29:39.16 ID:Na+8seYP.net
アンチ活動やりたければ、わざわざスレチな世論調査スレでやって迷惑をかけることはない。
他にいくらでもスレはあるからな。

653 :無党派さん:2015/06/12(金) 20:31:28.76 ID:Na+8seYP.net
参議院選挙総合スレでもいいし、「安倍も自民も大っ嫌い!」スレでも立てて、好きなだけ書きまくっても良いんじゃね?

654 :無党派さん:2015/06/12(金) 20:33:40.49 ID:BKukoS9V.net
>>651

これはしゃあないぞ。

655 :無党派さん:2015/06/12(金) 20:34:04.70 ID:Na+8seYP.net
アンチが荒らし続け、安倍支持者が黙ってられずに反論しスレチな論戦になる。
最近のお決まりのパターンだな。

656 :無党派さん:2015/06/12(金) 20:42:25.48 ID:ABQZKswM.net
>>654
うん、そうだね。大阪維新が滅亡するのもしゃあないね

657 :無党派さん:2015/06/12(金) 20:45:34.17 ID:z8bQW+cT.net
安部に対する共感も嫌悪も、頭の悪さそのものに対する、個々人の親近感や嫌悪感に由来すると思われる。

658 :無党派さん:2015/06/12(金) 21:00:32.55 ID:3Sp2MkMV.net
3年以上支持率が6割だもんな
余裕が無くなって、荒らしのレベルも公害レベル
まあ、だから一般受けしないんだけどさ

659 :無党派さん:2015/06/12(金) 21:20:27.68 ID:fJyjfBBr.net
  
安倍政権、憲法学者の意見表明後に支持率急落
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150609-00000594-chosun-kr
 

660 :無党派さん:2015/06/12(金) 21:41:08.14 ID:daOQYZvl.net
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
 @和歌山県橋本市出身の40代前半で都会に対して強い憧れを抱いている。脂性である。
 A自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。※http://www.facebook.com/wakayaman.kii
 B社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 C就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 DパソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスを付けている。
 E首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「氏ね」等連呼している。
 FH24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 GNW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的になる。H22〜26年度NW試験5年連続不合格である。
 HH25、26年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者ゼロ。
 INW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為をしている。
 J気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 KH26年度合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 L真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

661 :無党派さん:2015/06/12(金) 22:21:11.32 ID:JT3U1eN6.net
また自民党から違憲発言。

安保関連法案巡り長老4人が安倍政権を批判
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150612-00000052-nnn-pol

 自民党の山崎拓元副総裁らが12日、記者会見を開き、国会で審議中の安全保障関連法案について、
「国民投票によって問うべきで、憲法解釈を一内閣の恣意(しい)によって変更することは認められない」などと反対する声明を発表した。
  

662 :無党派さん:2015/06/12(金) 22:48:46.26 ID:RxSpDGmE.net
山崎拓・元自民幹事長ら4人、安保法案に反対表明
http://digital.asahi.com/articles/ASH6D3WFZH6DUTIL02B.html


 自民党で幹事長や閣僚を歴任した山崎拓・元党副総裁(78)を含む元衆院議員ら4人が12日、日本記者クラブで会見を開き、
衆院で審議中の安全保障関連法案に、「憲法解釈を一内閣の恣意(しい)によって変更することは認めがたい」などとして
反対を表明した。

 出席したのは山崎氏と、自民党時代に政調会長を務めた亀井静香・衆院議員(78)=無所属=、
元新党さきがけ代表の武村正義氏(80)、元民主党幹事長の藤井裕久氏(82)の計4人。
いずれも戦前生まれ。武村氏、藤井氏もかつて自民に所属していた。

 山崎氏は改憲派として知られ、防衛庁長官や党安全保障調査会長などを歴任した防衛族。
小泉政権下では自衛隊海外派遣に関わった経験を持つ。

「不戦国家から軍事力行使国家へとの大転換を意味し、国策を大きく誤る」などとする声明を発表した。

 亀井氏は会見で、「日本が戦争に負けて以来、いま最大の危機にある。我々がじじいだからといって、
黙っているわけにはいかない」と述べた。

663 :無党派さん:2015/06/12(金) 22:56:30.61 ID:RxSpDGmE.net
>安部に対する共感も嫌悪も、頭の悪さそのものに対する、個々人の親近感や嫌悪感に由来すると思われる。

安部の救いがたいほどの頭の悪さは厳然たる事実ではあるが、
いま問題になっているのはそのことではない。

問題は安倍の「いつか来た道路線」によって国民の上に
かつての惨禍が降りかかる可能性が極度に増大していることだ。

664 :無党派さん:2015/06/12(金) 23:21:11.62 ID:fJyjfBBr.net
さすが長老は言い事言うな〜♪  

安保法制
自民OB・若手が危機感 「安倍一強」にモノ申す!
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/mv/newsanswer/newsl/post_91742/

”殴られたら殴り返す”
それが世界の常識である。
 
こんな事やっていたら、日本は本当に間違った道を歩む。

   

665 :無党派さん:2015/06/12(金) 23:37:22.92 ID:RxSpDGmE.net
年金情報流出で便乗詐欺か カード詐取、300万円被害
http://digital.asahi.com/articles/ASH6D536FH6DULOB00M.html

 神奈川県警は12日、県内の70代の女性が、架空の「国民年金機構」の職員を名乗る男らに銀行のキャッシュカードをだまし取られ、
計約300万円を引き出されたと発表した。
警察庁によると、日本年金機構の個人情報流出問題に乗じた詐欺被害は初めて。

666 :バカボンパパ:2015/06/12(金) 23:37:46.29 ID:Q0UfPxkg.net
長老て、誰かと思えばエロ拓かよw

667 :無党派さん:2015/06/12(金) 23:43:43.50 ID:IK56sAys.net
自民はSM大臣とか、強姦とか、その手の議員は豊富だからw

668 :無党派さん:2015/06/12(金) 23:52:53.76 ID:MgIduTZT.net
【悲報】「集団的自衛権は合憲」と主張する学者たち、日本会議関係者だった
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1434096544/

仏週刊誌「世界第3の経済大国日本は閣僚の4分の3が、歴史修正主義の極右団体、日本会議に属している 」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1434110345/

「日本会議」の英語版Wikipediaがヤバすぎる 世界中に日本がカルト国家だとバレる
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1434113865/

669 :無党派さん:2015/06/13(土) 00:00:11.14 ID:9/QZXJJ3.net
>>668
ワロタw

■見逃せない菅官房長官の答弁

 昨日の衆院平和安全法制特別委員会における菅義偉官房長官の答弁だ。
(参照:2015年6月11日付毎日新聞/「安保関連法案:「合憲という学者」官房長官たくさん示せず」)

 大方の反応は、「あれだけ『たくさんいる』と豪語していたのに、たった3名とは……」というものだろう。
しかし筆者はむしろ「やはりこの三人か」となかば呆れ返る印象を抱いた。

■三人とも見事に日本会議の関係者

 見事に、三人揃って、日本会議フロント団体の役員であることがおわかりいただけるだろう。

 つまるところ菅官房長官の発言は「集団的自衛権を合憲だという憲法学者はいる。ただし、
みな日本会議の人間だ」と要約すべき発言なのだ。

■ある特殊な背景を持つ学者たちの名前を挙げた菅官房長官

 言うまでもなく、集団的自衛権に関する議論は、日本の将来を左右する重大な課題だ。
このような課題を議論するにあたって、特殊な政治意図をもった特殊な人々の主張に依拠するのは、
問題と言わざるを得ないのではないだろうか。

 

670 :無党派さん:2015/06/13(土) 00:46:50.89 ID:mKVuqfcI.net
>自民はSM大臣とか、強姦とか、その手の議員は豊富だからw

ピント外れなコメントを「強弁し続ける菅官房長官」も「強菅」?

671 :無党派さん:2015/06/13(土) 01:07:58.64 ID:mKVuqfcI.net
「集団的自衛権を合憲とする」憲法学者は全員、日本会議関係者
http://hbol.jp/45061
2015年06月12日 政治・経済

見逃せない菅官房長官の答弁

 本連載は、安倍政権を支える巨大組織・日本会議の全体像を、関係者の来歴と、70年安保闘争で生まれた民族派学生運動に連なる歴史を
明らかにすることによって解明することを目的としている。

昨日の衆院平和安全法制特別委員会における菅義偉官房長官の答弁だ。
(参照:2015年6月11日付毎日新聞/「安保関連法案:「合憲という学者」官房長官たくさん示せず」)

 民主党・辻元清美議員から「(集団的自衛権を合憲とする憲法学者が)こーんなにいる、と示せなければ、法案は撤回した方がいい」と
指摘された菅官房長官は

長尾一紘・中央大名誉教授
百地章・日本大教授
西修・駒沢大名誉教授

の三名を「集団的自衛権を合憲とする憲法学者の具体名」として挙げた。

 大方の反応は、「あれだけ『たくさんいる』と豪語していたのに、たった3名とは……」というものだろう。
しかし筆者はむしろ「やはりこの三人か」となかば呆れ返る印象を抱いた。


三人とも見事に日本会議の関係者

 これまでの連載でもお伝えしたように、日本会議が今現在もっとも力を入れるのが憲法改正運動だ。

 日本会議はそのフロント団体『美しい日本の憲法をつくる国民の会』を通じて、目下、1000万筆を目指して全国的な署名活動を展開している。
また、各地の地方議会で「早期の憲法改正を求める意見書」を採択させる運動も展開している。

 また、もう一つのフロント団体『「二十一世紀の日本と憲法」有識者懇談会』(通称・民間臨調)(公式サイト)を通じては、
各界の識者や政治家を招聘して、「憲法フォーラム」と題するパネルディスカッションを全国各地で展開中。
今年の憲法記念日には、砂防会館に約900人の聴衆を集めたシンポジウムを開催し、一刻も早い憲法改正を訴えた。

 そして驚くべきことに、菅官房長官が挙げた三名の憲法学者――長尾一紘・中央大名誉教授 百地章・日本大教授 西修・駒沢大名誉教授――は、
みな、この2団体の役員なのだ。

 その関係性を図表にまとめてみた。

⇒【資料】はコチラ http://hbol.jp/?attachment_id=45062

憲法学者 見事に、三人揃って、日本会議フロント団体の役員であることがおわかりいただけるだろう。

 つまるところ菅官房長官の発言は「集団的自衛権を合憲だという憲法学者はいる。ただし、みな日本会議の人間だ」と要約すべき発言なのだ。

672 :無党派さん:2015/06/13(土) 01:09:49.87 ID:mKVuqfcI.net
つづき

百地章という学者

 とりわけ、百地章・日大教授が「美しい日本の憲法を作る国民の会」の幹事長、「二十一世紀の日本と憲法有識者懇談会」の事務局長を
務めているのが目を引く。

 日本会議がもっとも力をいれる改憲運動のための組織で要職を占めているのだからただ事ではないだろう。

 アカデミズムの世界で、百地章はさほど有名な学者ではない。しかし「保守論壇人」としての露出度は近年とりわけ高い。
また、在特会などをはじめとする「行動する保守」を長年観察してきた人々にとっては「センター試験の出題に腹を立てて文科省に抗議した不思議なおじさん」
としてマニアックな知名度を有してはいる。

 このように学者としてではなく特殊な知名度を持つ百地章だが、日本会議をとりまく「一群の人々」の中では重きをなす人物だ。


民族派学生運動の旗手

 百地章が静岡大学を卒業したのが1969年。ちょうど東京では、長崎大学の椛島有三(現・日本会議事務総長)を中心として『全国学協』が
結成されたころだ。全国学協は「生長の家」の信者学生の運動を軸として「民族派学生の全共闘」をめざして結成されたもので、
あくまでも運動目標は「左翼・セクト学生運動との闘争」にあった。
そのため民族派学生運動のなかから「闘争一本やりではなく、サークル団体として学生たちに文化的な活動を通じて思想教育をする運動体が必要だ」
との機運が高まる。その結果生まれたのが、『全日本学生文化会議』だ。

 この『全日本学生文化会議』も生長の家の信者学生の運動とその周辺にあつまる民族派学生の運動を母体としていた。
結成大会が開かれたのは1969年11月。

 この結成大会の大会実行委員長を務めたのが、静岡大学を卒業し京都大学修士課程に進んだ直後の、百地章だ。

 筆者のインタビューに答えてくれた、生長の家学生運動の元闘士は、
「当時、椛島有三さんや安東巌さんなどの、長崎大学系の人たちは武闘派や謀略家というイメージでした。
しかし百地さんは、知的で物腰がやわらかくてね。それにハンサムだったし」と、当時の百地について、貴重な証言を語ってくれた。

 その後、『全国学協』をはじめとする民族派学生運動は、左翼学生運動の終焉にともない下火になる。
だが、『全国学協』の社会人組織として椛島有三が作った『日本青年協議会』と、百地章が結成大会の実行委員長を務めた
『全日本学生文化会議』はその後も運動を展開し、ついには巨大組織・日本会議の事務局を担う運動体となった。


日本会議/日本青年協議会のイデオローグとして

 『全日本学生文化会議』の結成後、百地章は博士号取得や留学などで、運動から遠のくものの、折に触れ『日本青年協議会』の機関紙『祖国と青年』に
憲法論を中心に寄稿を続け、『日本青年協議会』の改憲論のイデオローグとして活動を続けてきた。
その直近の成果が『祖国と青年』の改憲記事からうまれた『女子の集まる憲法おしゃべりカフェ』という企画だろう。
百地章は、書籍化もされたこの企画でも監修をつとめている。

 また、百地章の活動は改憲論のみにとどまらない。

 アメリカ・グレンデール市に設置された従軍慰安婦像の結果、現地の日系人がいじめられているという事実無根のデマに基づき、
「朝日新聞はNYタイムズに慰安婦誤報についての謝罪広告を載せろ」と意味不明の運動を展開している『「朝日・グレンデール訴訟」を支援する会』
という団体がある。

 この団体の代表者は、誰あろう、百地章だ。(百地章が寄付を呼びかけるWebページ)

673 :無党派さん:2015/06/13(土) 01:11:04.19 ID:mKVuqfcI.net
つづき

ある特殊な背景を持つ学者たちの名前を挙げた菅官房長官

 以上のように、百地章がある特殊な組織に属し、その組織の意向に沿った特殊な政治的思想から改憲論や慰安婦問題論を展開していることは明らかだ。
そして、前述のように、百地章のみならず、長尾一紘・中央大名誉教授と西修・駒沢大名誉教も、日本会議フロント団体の役員という特殊な背景をもつ。

 このように特定の組織に属する特殊な学者の意見を「集団的自衛権は合憲と主張する学者」の傍証として挙げる菅官房長官および安倍政権は、
もはや日本会議系の人脈に頼らざるを得なくなっていると見るほかない。

 言うまでもなく、集団的自衛権に関する議論は、日本の将来を左右する重大な課題だ。
このような課題を議論するにあたって、特殊な政治意図をもった特殊な人々の主張に依拠するのは、問題と言わざるを得ないのではないだろうか。

674 :無党派さん:2015/06/13(土) 01:51:18.91 ID:CyBZOXle.net
河野、村山、古賀とかw
記者記クラブは老いぼれサヨばかり呼んで法案潰しに必死やのうw

675 :無党派さん:2015/06/13(土) 01:51:23.10 ID:Z9b6jEyh.net
維新は足立みたいな民主党叩きが趣味のパワハラクズ議員じゃなくて井坂議員みたいなまともな議員にだけ質問させたほうがいいな

hiroki (@takitahiroki)

真剣に問題意識をもって会見に応じていただけに、今の井坂代議士の心中はいかばかりかと思います。
委員会でも足立代議士が民主党を罵倒する一方で、井坂代議士は民主党と同じ問題意識で質問して、
山井代議士が応援ヤジを飛ばしていたそうですので。

676 :無党派さん:2015/06/13(土) 01:54:03.02 ID:mKVuqfcI.net
砂川判決を論拠、「強弁」 弁護団、安保法案の撤回要求
http://digital.asahi.com/articles/ASH6D52GMH6DUTIL03J.html?iref=comtop_6_03

 安全保障関連法案をめぐり、自民党の高村正彦副総裁らが砂川事件の最高裁判決(1959年)を引き、集団的自衛権を合憲とする論拠と
していることについて、事件当時の弁護団は12日、
「判決は集団的自衛権のあり方や行使に全く触れていない。国民を惑わすだけの強弁であり、法案の撤回を要求する」との声明を出した。

 声明は「裁判の争点は、日米安保条約に基づく米軍駐留が憲法9条に違反するかどうかに尽きている」と指摘。
判決が「自衛権」を「自国の平和と安全を維持し、その存立を全うするために必要な自衛のための措置」と定義したことについては、
「個別的自衛権を指すことに疑問の余地はない」と主張した。

677 :無党派さん:2015/06/13(土) 08:10:37.21 ID:nDSBrlhy.net
ID:mKVuqfcI

通報した、荒らし乙、NGだわ

678 :無党派さん:2015/06/13(土) 09:01:26.17 ID:xv1lIdB2.net
日本政府はまた譲歩したのか? また謝罪するの?
慰安婦像は残っているし、これで到底解決するとは思えない

慰安婦問題「交渉は最終段階」=韓国大統領、米紙とインタビュー
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015061200904

韓国の朴槿恵大統領は11日付の米紙ワシントン・ポスト(電子版)掲載のインタビューで、
いわゆる従軍慰安婦問題をめぐる日本との交渉について「相当の進展があり、われわれは最終段階にいる」と述べた。
その上で、交渉進展によって「非常に意義深い(日韓)国交正常化50周年を期待できると思う」と語った。
ただ、具体的な交渉状況については「水面下の協議だ」として言及を避けた。あえて踏み込んだ発言をすることで、
日本側の努力を促そうとしている可能性もある。
朴大統領は「世界の歴史学者と同様、日本の歴史学者も日本の指導者に対し、過去にしたことをはっきりと認めるよう求めている」と強調。
「過去の出来事を否定したり、ごまかしたりすることで、(問題解決に向けた)進展が妨げられてきた」と述べた。
また、「元慰安婦がこれ以上亡くなる前に、彼女らの傷を癒やし、名誉を回復する義務が日本にはある」と訴えた。


韓国大統領、慰安婦協議「相当の進展」 米紙インタビューで
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO88042290T10C15A6PP8000/ 

679 :無党派さん:2015/06/13(土) 09:32:45.66 ID:5gfHwF/W.net
椛島有三(日本会議事務総長)この男が、安倍政権を裏で支えてる人間。
今の安倍自民党、極右路線の元凶。
日本会議の影響から脱することができないなら自民党は今後長期低迷時代を
迎えると思われる。

680 :無党派さん:2015/06/13(土) 10:01:57.83 ID:nDSBrlhy.net
そういう自分への慰め的な妄想はもういいよw

681 :無党派さん:2015/06/13(土) 10:13:23.56 ID:xv1lIdB2.net
派遣法改正案 民主党、「委員長に飛びかかるよう」文書で指示
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150613-00000708-fnn-pol

衆議院の厚生労働委員会は12日、労働者派遣法改正案に反対する民主党などの野党議員が、開会を阻止しようとして、大混乱となった。
厚生労働委員会は、派遣法改正案の審議と採決に反対する民主党議員らが、渡辺委員長の入室を阻止しようとして、もみ合いになった。
渡辺氏は、この際、首に手をかけられたり、けられたりしたという。
FNNが入手した民主党議員作成の文書では、「委員長にとびかかるのは委員会メンバー」などと、身体的に物理的な力を行使して、
採決を阻止するよう指示が明記されている。
渡辺厚労委員長は、「議論をしないで、暴力で自分たちの思いを成し遂げようということであっては、これは国会の機能は果たすことができません」
と述べた。
首をコルセットで固定した渡辺氏は、診断書を示しながら、全治2週間の頸椎捻挫(けいついねんざ)を負い、痛み止めの注射を打ったと訴えた。
委員会は、民主党と共産党が審議を欠席し、結局、12日の採決は見送られた。

682 :無党派さん:2015/06/13(土) 10:37:28.14 ID:5gfHwF/W.net
渡辺厚労委員長って、委員会終わった直後、委員会室から出てくるとき
痛そうにしてなかったように見えたが、急に悪くなったのか?

683 :無党派さん:2015/06/13(土) 10:45:08.61 ID:5gfHwF/W.net
>>680
妄想か?それはすまんかった。ここは、世論調査スレだからな。

684 :無党派さん:2015/06/13(土) 10:53:34.32 ID:m9rfiZj7.net
とりあえず民主がこの体たらくじゃ安倍内閣は安泰だな
国民受けしないことばっかりやってるけど支持率下がらんわこれじゃ

685 :無党派さん:2015/06/13(土) 11:51:17.01 ID:YMmdOPXG.net
大阪系が暴走してくれたおかげでむしろ民主党主導の野党再編が加速しそうだな

維新、党内対立で対応に苦慮
ttp://www.nikkei.com/article/DGKKZO88042240T10C15A6PP8000/

 自民、民主両党を翻弄する形となった維新の党は路線対立が先鋭化し、松野頼久代表らは対応に苦慮している。
労働者派遣法改正案をめぐっては、大阪市の橋下徹市長を支持する「大阪系」の議員が自民党との修正協議を松野氏らの頭越しで主導。
これに野党共闘を志向する一部勢力が反発し、11日の代議士会では「維新のイメージが下がる」との不満も噴出した。

 党内の亀裂が深まれば、野党再編の主導権を民主党に奪われる懸念もある。

686 :無党派さん:2015/06/13(土) 12:01:19.94 ID:nDSBrlhy.net
民主の暴力賛美にはあいた口がふさがらない
民主主義を守ろう

687 :無党派さん:2015/06/13(土) 12:08:51.46 ID:mKVuqfcI.net
憲法学者が見た審査会 浦田一郎教授・駒村圭吾教授
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11804020.html?iref=reca
2015年6月12日05時00分

 憲法学者から「違憲」と指摘された安全保障関連法案について、11日の衆院憲法審査会では、与党の議員が一斉に合憲を訴え、
憲法学者の主張に反論した。これまでの政府・与党の主張や、この日の議論から浮かび上がる問題点はどこか。2人の憲法学者に聞いた。


 ■<考論>「自衛」抽象的に解釈 浦田一郎・明大教授

 自民の高村正彦氏は11日の衆院憲法審査会で、最高裁の砂川判決が「国連憲章は個別的自衛権と集団的自衛権を各国に与えている」と
述べていることを強調した。これにより、当時の最高裁判事も集団的自衛権の概念が念頭にあったと説明している。

 だが、砂川判決で問題になったのは、日米安保条約に基づいて、米軍が日本に駐留し、日本が基地を提供する関係の妥当性だ。
日本が武力行使ができるかどうかという集団的自衛権の話ではない。砂川判決にある「固有の権能」は、あくまでも個別的自衛権を示していると
考えるべきだ。

 安全保障関連法案で問題だと感じるのは、「自衛」という言葉が抽象的に読み替えられていることだ。
1972年の政府見解の言葉が、抽象的に解釈されている。
高村氏や公明の北側一雄氏らは「従来の政府見解を現在の安全保障環境に当てはめた」とし、これまでの政府見解との連続性を強調している。
だからといって、その結論が憲法の枠内に収まっているとは限らない。

 従来は、個別的自衛権と集団的自衛権の間に明確な線引きがあった。我が国に武力攻撃があったかどうかという基準は客観的だった。
ところが、昨年7月の集団的自衛権を容認する閣議決定では、自国の防衛は可能、他国のための防衛はダメ、という線引きに変わった。
つまり、目的によって区別をすることになり、(ときの政権によって)主観的に判断されかねない。
法的安定性は損なわれたと言わざるをえない。

 自衛の措置を考えるのは学者ではなく政治家だという発言もあった。
だが、砂川判決は、政治の世界で話し合うべきだと言っているのであって、政治的に解決せよと言っているのではない。
最終的には主権者である国民が判断することであり、憲法学者に専門家としての役割もあるだろう。

688 :無党派さん:2015/06/13(土) 12:09:38.94 ID:mKVuqfcI.net
 ■<考論>「法の支配」失う恐れ 駒村圭吾・慶大教授

 憲法は、その条文だけでなく、実務的な解釈の集合体として存在する。その意味で、1972年の政府見解はすでに「憲法の重み」を
持っていると言える。

 この見解は、砂川事件の最高裁判決が認めた「自衛の措置」について、許される範囲を明らかにしたうえで集団的自衛権の行使を否定した。
「法理」として示された結論であり、政府・与党が主張するように日本を取り巻く状況に応じて変わり得るとは読めない。

 集団的自衛権の行使を可能にするためには、72年見解を覆すことが不可欠だ。
集団的自衛権の行使を否定するために示された同見解の主要な部分を、行使容認の根拠として引き継いだ昨年7月の閣議決定は、
根本的な矛盾を抱えている。

 このままでは国家の危機に際した時、政府の判断が迷走し、存立危機事態の認定を決断できないというおかしな状況が生まれるだろう。
役に立たない法制を作ったという意味で、(いずれも弁護士で与党協議を主導した)自民の高村正彦氏や公明の北側一雄氏は、
法律家としてだけでなく政治家としての職責にも背いたことになる。
「お試し改憲」の一歩手前で、憲法がアンタッチャブルではないことを示し、ガス抜きをする――そんなゲームをしているようにさえ感じる。

 集団的自衛権の行使が必要だと言うなら、具体的な現実の要請を示し、自衛隊員のリスクが増すことを語り、憲法改正を提起すべきだ。
だが、政府・与党は知の塊である法を軽んじる反知性主義に陥っているばかりか、リアリズムを示すこともできていない。
国民は自衛隊員が殉職しかねない状況でも本当のことを言わないのではと疑い、そんな政府には自衛隊を任せられないと感じ始めている。

 このまま憲法を無視した法制を成立させれば、安倍晋三首相が米議会で強調した「法の支配」も、国際社会の信用を失うだろう。

689 :無党派さん:2015/06/13(土) 12:09:49.30 ID:E9vg+mbt.net
>>685
維新は何やってるんだろうなw?

野党で合意した派遣改正法を骨抜きにした法案に賛成するなんて意味不明。
同意労働同一賃金は妥協してはあかんやろ。
労働者は怒りまくりで、結局株を上げたのは民主党とは。

690 :無党派さん:2015/06/13(土) 12:14:51.81 ID:mKVuqfcI.net
おそらく、裏で安倍が橋下に手を回したのだろう。

「別働隊の出番だ。よろしく」「なお、報酬は目立たぬかたちで払う」

691 :無党派さん:2015/06/13(土) 12:18:39.44 ID:Lwk1GMRz.net
>>685
もう、政党の体を成してない。早く解党しろ

総レス数 1006
411 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200