2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新潟県の選挙区 part3

1 :無党派さん:2016/10/16(日) 21:37:12.77 ID:RwPYrqO/.net
前スレ
新潟県の選挙区 part2 [無断転載禁止]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/giin/1475894893/

465 :無党派さん:2016/10/18(火) 06:25:19.13 ID:RmR+UTtE.net
>>451
その辺の国の浅瀬と日本海溝をいっしょにするなって。
コンクリートで固めて沈めれば絶対に漏れ出てこない。
低レベル廃棄物を海に垂れ流すような行為とは全く違う。

466 :無党派さん:2016/10/18(火) 06:56:41.54 ID:mjBKRsXg.net
>>463
6区以外は野党かね。5区は読めないけど長島は年だし米山の地元でもある。

467 :無党派さん:2016/10/18(火) 07:48:04.23 ID:eArz368h.net
二区のは共闘しねーなら寝るわって奴かなり出るよ多分
板挟みだろうけど身から出た錆びになる気がする

468 :無党派さん:2016/10/18(火) 08:03:52.94 ID:z9z3grdb.net
2区の鷲尾は昨年の県議選で
すでに連合推薦の候補がいたのに自治労系だから
それが気に食わないとして無理に妹を立候補させたからな

469 :無党派さん:2016/10/18(火) 08:14:17.86 ID:i6AuwnZJ.net
なっちまったもんは仕方ない
4年間は米山で行くしかない
どうせ柏崎も4年間は動かん
自民県議も泉田や星野あたり動いて予算通せよ
あと左翼党は調子乗らず原発だけで満足しろよ

470 :無党派さん:2016/10/18(火) 08:27:50.46 ID:1Y/8Pf2Q.net
>>466
六区は意外とわからんがね。
五区は民進立てないかな。どーせ選挙区減るから無理に立てたら後々面倒。他はまだ若いし。
自民は選挙区減った段階で長島が引退するか比例に回すかになるんだろう
次回の五区野党は社民か共産にだしてもらうだな
共産なら四区に出ていた眼鏡君でいいわ。三区の眼鏡君はダメだぞ。あ藤野でもいいぞ

471 :無党派さん:2016/10/18(火) 08:29:07.66 ID:1Y/8Pf2Q.net
>>467
そんな中で簡単に勝てない細田もあれだな。

472 :無党派さん:2016/10/18(火) 08:31:38.57 ID:YIegj8K5.net
>>455
コストの問題では無く、人間が管理出来ない様な技術には手を出すべきではないと言う事。

原発よりも安価で、環境面にやさしい発電方法は幾らでもあるからね。
石炭火力発電やLNG火力発電を普及させて、二酸化炭素の排出を管理する方が、
遥かに容易だろう。

473 :無党派さん:2016/10/18(火) 08:38:23.98 ID:1Y/8Pf2Q.net
>>450
離脱すんのも手続き面倒臭いんかな
日米安保条約は破棄の通告すれば一年後に破棄できるという(誰にでも簡単にできるな)

まああれだ米山さんはうまくやってほしいわ。

474 :無党派さん:2016/10/18(火) 08:41:24.03 ID:1Y/8Pf2Q.net
>>440
村山上越市長は何食わぬ顔して電車で帰っていたわ(そもそも県知事選挙に興味ないか)

475 :無党派さん:2016/10/18(火) 09:22:46.34 ID:uma29EAR.net
>>457
だからそれは他の事にも言えるだろって!
放射能だけを見るなって

476 :無党派さん:2016/10/18(火) 09:59:05.49 ID:0RU/KTmv.net
>>475
人が近づけば数十秒で死ぬ代物を警戒しない方がどうかしてる

477 :無党派さん:2016/10/18(火) 10:02:59.67 ID:MKiq38mU.net
原発事故の問題は国土そのものの喪失という問題にある
本来なら左よか右翼勢力のほうが声あげなあかん問題なんやで

478 :無党派さん:2016/10/18(火) 11:30:32.38 ID:Naebh7LT.net
国土が失われる以上、それは侵略を受けるに等しい
相手が他国か原発かの違いでしかない

479 :無党派さん:2016/10/18(火) 12:24:53.20 ID:XPetiX2B.net
高鳥が優秀だと思った事はないし6区も調整次第かと

480 :無党派さん:2016/10/18(火) 12:52:12.73 ID:maENTwg/.net
米山候補出馬会見に居た、クリスマスツリー婆さん居なくなったなw
市民団体でもああいう婆さんは森ゆの団体なのかね。
若いママさんは泉田知事に固執してたし、かなり出づらい知事選ではあった。
(後半で米山事務所に子ども連れママが増えたらしいが)
神奈川参院・金子っちも連合の貴公子だったけど、ママの会とは親密にしてなかった為に
下位落選。ママの会と懇意にしてた真山氏当選

481 :無党派さん:2016/10/18(火) 13:18:45.72 ID:ywp3muso.net
そんな早く脱原発させたいんだったら尚更再稼働させないとダメだね

482 :無党派さん:2016/10/18(火) 13:24:31.40 ID:Ed4xlkva.net
6区は元々郵政解散の時も民主が取った地盤だし
5区は森ゆ、米山双方の地元だから意地でも通すでしょ
ただ鷲尾は統一地方選で自治労の候補に刺客立てて大差で負けるわ
参院選で森ゆ支援を拒否して支持者と揉めるわ
今回の知事選でも民進の国会議員の中で唯一米山支援を拒否するわで
さすがにここまで無茶苦茶やるともうどうにもならないと思うんだが

483 :無党派さん:2016/10/18(火) 13:28:33.21 ID:mjBKRsXg.net
>>482
鷲尾って民主→民進にいるのがどう考えてもおかしいレベルの候補だから。 自民や維新でも相当な右だろ。

484 :無党派さん:2016/10/18(火) 14:00:03.68 ID:8i2Uvm6p.net
>>481
有る原発をすべてフル稼働させて金を作ったほうが再稼働への近道だよね

485 :無党派さん:2016/10/18(火) 14:24:48.19 ID:/wgwLPX0.net
>>477
それなら何で読売新聞や産経新聞は、あそこまで再稼働支持なんだ。
産経新聞はそのうち、再稼働しないから毎日これだけ自殺者が出ると書きそう。
福島県の原発近くでは、時たま元の家で首を吊る老人がいると先週土曜日深夜にNHK教育で放送していたが。

486 :無党派さん:2016/10/18(火) 14:26:24.92 ID:8i2Uvm6p.net
再稼働じゃなくて脱原発への近道だった

487 :無党派さん:2016/10/18(火) 14:56:24.30 ID:NbEB/7Z2.net
>>485
愛国右翼じゃなくて売国右翼(?)だからじゃないの

488 :無党派さん:2016/10/18(火) 15:17:24.82 ID:XRjNU8Qz.net
>>482
森ゆの地元は5区じゃないよ
新津、横越

489 :無党派さん:2016/10/18(火) 15:25:55.76 ID:LI4Okp9A.net
>>485
金の為に決まってるだろ、心情のベクトルなんか愛国心とは一切関係ないし、愛国の基準なんてそいつが勝手に決めるものだからな

490 :無党派さん:2016/10/18(火) 16:14:22.65 ID:mjBKRsXg.net
>>488
四区だな。森ゆと菊田はあれだけどいざ選挙になったら組むだろうし、そもそも次の金子には誰が出ても勝てるだろう。

491 :無党派さん:2016/10/18(火) 16:19:41.71 ID:FA5LQpCI.net
国と東電は原発再稼働させてほしいのなら地元に誠意を見せろよ誠意を!

とりあえず10兆円くらいだなw

492 :無党派さん:2016/10/18(火) 16:41:52.22 ID:tIeUkOz2.net
泉田降ろしたらまさかの共産支持の野党系知事誕生w
新潟の自民やばすぎ・・・

493 :無党派さん:2016/10/18(火) 16:58:43.09 ID:MKiq38mU.net
泉田の多選批判で森民夫が出馬した時から
全ての構図は決まっていたのだ

泉田が孤立したことで
共産が泉田を支援する下地は一気に整った

494 :無党派さん:2016/10/18(火) 17:44:06.56 ID:Ed4xlkva.net
5区は真紀子の息子が出るかどうかだな
環境は最高の整い方だけど

6区は元々民進地盤だし、これだけ野党に流れが来てると通るでしょ
ただ2区の鷲尾だけはこの2年で3つもやらかしたからさすがに落選臭い

495 :無党派さん:2016/10/18(火) 19:03:12.52 ID:VmfOtUdj.net
>>489
原発どうのこうので利権や既得権批判すんのは全然周りが見えてないぞ
原発は寧ろマシな方だよ

496 :無党派さん:2016/10/18(火) 19:04:14.43 ID:MKiq38mU.net
泉田「へえ」

497 :無党派さん:2016/10/18(火) 20:15:37.31 ID:MKiq38mU.net
座間宮ガレイ @zamamiyagarei 10月16日
#新潟県知事選挙 注目データ
新潟市において、米山隆一氏は、
参院選森ゆうこの得票数より、わずか7011マイナスだった。
新潟市で踏ん張った。

対する森民夫氏は、大きく約5万のマイナス。
参院選時、安倍総理が3回入り重点的に活動した新潟市だったが、今回はゼロ。
それが響いたか。

だそうな

498 :無党派さん:2016/10/18(火) 21:25:29.13 ID:tIeUkOz2.net
「選挙勝つ気ない」若手差し替え? 二階氏が可能性言及

 自民党は2012年、14年の衆院選で大勝。
「風」を受けて当選した若手の中には、
選挙基盤が弱いままの議員もいるとされ、
党内で問題視されている。与党推薦候補が敗れた新潟県知事選でも、
地元の若手議員の地力の弱さを指摘する声が上がっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161018-00000054-asahi-pol

499 :無党派さん:2016/10/18(火) 21:32:34.68 ID:AvLpKmbZ.net
>>497
仮にも総理とは言え、応援だけで数万も変わるかね
それなら一回だけ入った蓮舫でさえ理屈の上では1万ぐらいかき集められるし、んな無茶な話があるかw

500 :無党派さん:2016/10/18(火) 21:39:30.59 ID:NWCBpYrg.net
もし東電が破たんするとどうなるか
まずメガバンクは経営苦しくなるな(貸した金は戻ってこない、東電株は紙切れ)
リーマンショック級の経済破綻
次に福島住民は保証されず職もなしで苦しむ
次に柏崎原発は廃炉する費用ないのでそのまま(安全管理もされないから危険)

銀行は再稼働が条件で支援してきたが、確実にメドがたたなくなり見捨てるから破綻近いぞ
全国民準備しておいた方がいいぞ

501 :無党派さん:2016/10/18(火) 21:41:53.13 ID:3NpFZuMX.net
5区にあるツタヤで鷲尾の本が平積みで売ってたけど何アレ

502 :無党派さん:2016/10/18(火) 21:44:59.14 ID:NWCBpYrg.net
東電は破綻して会社更生法で再出発ねらうよな
借金はゼロになるし、福島賠償や廃炉免除されるし、健全な会社で生まれ変わる
本業経営苦しいの破綻じゃないので、JALよりも早く立ち直る
当然、リストラおこるが、現在でも人が足らない状態なので小規模なリストラ

社員の本音は早くそうしてくれとおもってるんじゃないかよ
綺麗な状態で再生できるからな

503 :無党派さん:2016/10/18(火) 21:49:41.83 ID:CByKBny5.net
>>499
票読みだと人気の議員が応援演説に入った場合
県庁所在地や政令市みたいに人が極端に集まりやすい地域で1回2000票
郡部など過疎地域が多いところで1回500票って言われてるな
ちなみに動員かかって行った人は元からその候補に入れるから意味ないみたいに言う人もいるけど
せっかく自分の時間を削ってまで見に行ってやったんだから票も入れてやるか
みたいな義理を持たせて票固めをする意味はある

504 :無党派さん:2016/10/18(火) 21:52:26.75 ID:NWCBpYrg.net
福島も柏崎もざまあみろ
面白いぞ

505 :無党派さん:2016/10/18(火) 21:57:22.90 ID:z9z3grdb.net
連合新潟の中の原発推進勢力(電力総連、JAM、ゼンセン)は組織力がかなり落ちてる。
参院選の比例でも地方選でも得票数減ってる

506 :無党派さん:2016/10/18(火) 22:00:11.44 ID:z9z3grdb.net
>>269
燕とか三条とかJAMが強いはずなのに米山が大勝してるし

507 :無党派さん:2016/10/18(火) 22:20:56.84 ID:NWCBpYrg.net
原発なんかいらんから、さっさと置いてほったらかしにしおさらばしたら
廃炉にしようが見物ものにしようが新潟知事にまかして新潟の県税でやれば
楽だぜ

508 :無党派さん:2016/10/18(火) 22:23:36.89 ID:q0jnp8mw.net
一時国有化で再建の話どこ行った

509 :無党派さん:2016/10/18(火) 22:38:23.60 ID:RmR+UTtE.net
>>507
廃炉にしないと災害時に全電源喪失すれば福島みたいになるよ。
運転は止まっていても燃料の反応が止まったわけではないからね。

運転が止まっていると安全だって誤解している人が多いね。

510 :無党派さん:2016/10/18(火) 22:51:07.20 ID:J+wTy6do.net
どうせこれから何やったって新潟市だけが優遇され新潟市民の思うがままに新潟県が
振り回されるんだろ?だったらスコットランドみたく独立運動起こした方が他の市町村は良いんじゃねえの。
だれかそう言う議論を言う政治家が出て来て欲しいわ。

511 :無党派さん:2016/10/18(火) 23:15:16.74 ID:zLKmiRnf.net
新潟市民の思うがままって具体的事例は何?

512 :無党派さん:2016/10/18(火) 23:23:19.36 ID:RmR+UTtE.net
米山さんて魚沼出身の人なんだけど、知られて無いのかな。

513 :無党派さん:2016/10/18(火) 23:28:55.00 ID:Xksr4OVB.net
>>479
6区は参議院選挙、県知事選挙で野党共闘の結束が固いから今度の衆議院選挙は自民党は危ないと思う。

514 :無党派さん:2016/10/18(火) 23:32:05.86 ID:XRjNU8Qz.net
>>497
安倍は全県回ってる

それより
*中原の地元票が抜けた
*長岡への抵抗感
*巻原発

515 :無党派さん:2016/10/19(水) 01:13:19.19 ID:G6CZaeym.net
米山氏が再稼働させない、としている根拠は、このへんかも?

原子力災害対策特別措置法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11HO156.html
第七条第一項によると、
原子力事業者は、原子力事業者防災業務計画を作成して、毎年検討を加える必要がある。
そして、必要があると認めるときは、これを修正しなければならない。
第七条第二項によると、
原子力事業者が、原子力事業者防災業務計画を作成、修正するときには、
所在都道府県知事、所在市町村長、関係周辺都道府県知事と協議しなければならない。

再稼働させるためには、原子力事業者防災業務計画の修正が恐らく必要で、
その際には知事との協議も必要だが、
協議が進まないなら再稼働出来ないはず、という目論見かも。

516 :無党派さん:2016/10/19(水) 01:18:01.36 ID:HOUACmAe.net
即時再稼働派は、既に福島の事故原因は特定され、対策も済んだと言う
それは要するに、福島のケースとまったく同じ事故が起きた場合には対処が出来るという意味でしかなく、根本的な原因の排除には至っていないんだ

517 :無党派さん:2016/10/19(水) 01:43:44.65 ID:kAEFzjUS.net
森一派の露骨な泉田降ろしが反感買ったんだろ

518 :無党派さん:2016/10/19(水) 02:54:08.70 ID:G6CZaeym.net
スレ違いだけど>>515に追加すると、
大臣等の公式発言でよく「地元の理解を得て」という言葉が出てくるけど、
>>515の協議も含むのかも?

そして、もしかすると、三反園氏の目論見も>>515と同じ?
川内原発の場合、九電は前知事の伊東氏に協議したはずだけど、
もし、計画の修正が必要になったときには、現知事の三反園氏に協議する必要があるはず。

519 :無党派さん:2016/10/19(水) 07:07:06.13 ID:SZmnfdj0.net
>>509
廃炉するとしても50年かかり、廃炉工事中はものすごく危険で住めないぞ
福島をみろよ
廃炉なんか危なくて不可能(50年間新潟県が新潟からでていけば別だが)
使用済み核燃料だらけで怖い怖い

520 :無党派さん:2016/10/19(水) 07:07:14.56 ID:bDZdjAHj.net
>>510

佐渡国とか安房国はあんなに小さいのに国府や国分寺があってすごいなあ(棒読み

521 :無党派さん:2016/10/19(水) 07:10:26.55 ID:bDZdjAHj.net
そうなのか?

      ↓

26 名前:右や左の名無し様
投稿日:2016/10/14(金) 21:54:24.94 ID:RZGRE3Vma
近年は官公労の政治活動がかなり制限されるようになったおかげで
地方の民進実働部隊は電力社員になってるんだよな
ぱよちん氏のような都会のニートだとわからないかもだが

522 :無党派さん:2016/10/19(水) 07:16:19.23 ID:GgliEs6x.net
一応米山のあだ名は「魚沼の神童」なもんで
>>518
一つ言えるのは米山はただ再稼働反対(慎重)を訴えて勝ったわけではない
再稼働慎重(つか反対)が旨だった泉田の後継として勝った
当然米山のバックまたはブレーンには泉田も含まれる事になる

523 :無党派さん:2016/10/19(水) 07:23:46.60 ID:GgliEs6x.net
>>521
そんなどこのだれとも知らぬ間抜け野郎の戯言より
ここの野党政局スレなどにいるだぬとかいう人のほうが
よほどそういう方面の実情を把握しとるがな

524 :無党派さん:2016/10/19(水) 08:56:06.93 ID:gFhpnr8D.net
柏崎刈羽は廃炉でok。

525 :無党派さん:2016/10/19(水) 10:23:42.91 ID:2AdRLuxm.net
今日の新潟日報、黒岩民進党新潟県連会長辞任へ。

526 :無党派さん:2016/10/19(水) 11:06:50.06 ID:bS7lXXzX.net
東北も新潟も長野も県がでかすぎるとバカになるんじゃねえか
細かいことに目が配れなくなるというか

527 :無党派さん:2016/10/19(水) 12:51:14.90 ID:ywjU1e1Z.net
選挙の度に我が国の腐っている部分を大改革していく。こういうのな。

地方議会は、人材のレベル、人数多すぎ、国会に出るための予備校じゃあるまーに、永久就職先でもない
国会は、人数多すぎ、当選回数重視、知名度重視、任期制限が必要
マスコミは、各局各紙同じようなニュースを同じようなレベルで流している
官庁と地方役所は、人数を含めて無駄が多すぎ、何故政治家が役所を説得できないか情けない
企業は、官庁と大して変わらないかそれ以上に自分の頭で考えない体質



だいたい、民主党民進党なんてこないだの県知事選挙を見ろ、カスだぞ。
この左翼カスが、靖国参拝したり、選挙のときは労組含めた左翼団体の支援を必死でお願いしたり。
こういうのをマスコミは炙り出さないと、オマンマ食い上げにさせなきゃいけない。

地方議員や秘書の経験なんて鼻クソみたいなもんで、立ち回りを少し覚えるだけだ。だったら、被選挙権年齢を40-70歳とすればいい。大人になるにつれ経験も増え、少し立ち回りも覚える。

とにかく何かを産み出す有産者を増やした国が富む。ぼーっと毎日オフィスに座って上から言われたことだけ最低限やってる若爺や本物の爺は要らない。

女性の賃金を今の倍にして、男性の賃金を今の4割減することが、一つの突破口になる。男女関係なく成果主義でいくこと。

528 :無党派さん:2016/10/19(水) 13:25:10.82 ID:Sn5vhAs2.net
黒岩議員辞任、民進も自民都連くさい事するけど、連合ってそんなに力無いとは思うけど
(地域による)

529 :無党派さん:2016/10/19(水) 16:09:26.64 ID:KBNY5gGb.net
都市部票 明暗分ける
知事選 市区町村別得票
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20161019286009.html

530 :無党派さん:2016/10/19(水) 16:14:15.26 ID:4OoEsCot.net
結局反対派が日本を破滅させるんだね

531 :無党派さん:2016/10/19(水) 16:15:43.87 ID:9sPPEuVh.net
どんだけ日本って国を脆弱だと思ってんだよw

532 :無党派さん:2016/10/19(水) 16:32:50.96 ID:6b7MadqA.net
★【産経コラム】サヨクは働いていない デモや集会を「職業」にする人たち★
http://ironna.jp/theme/389

>蓮舫議員の正体、自衛隊制服高すぎ!「中国で縫製して輸入すればもっと安くなる」
http://karadajiku.blog.fc2.com/blog-entry-2645.html
>蓮舫が極左暴力集団”マルクス主義青年同盟”とズブズブだった事が判明!殺人事件を起こした団体
http://brief-comment.com/blog/jyaano/53188/

●蓮舫が公職選挙法違反という証拠
https://twitter.com/kokoasa1288/status/787662396516999168
https://pbs.twimg.com/media/CvCXwGRVUAATHJb.jpg


日本人の税金が反日活動に利用されています
反日外国人への生活保護や蓮舫のような反日国籍詐欺議員を徹底的に排除しないと日本は反日外国人・中共・朝鮮に支配されてしまいます。

533 :無党派さん:2016/10/19(水) 17:00:23.76 ID:oz2Hjo16.net
連合は黒岩に逆恨みしてる場合かね
非正規労働の増加で、労働組合は非正規労働者を搾取する側に廻って
どんどん民意から離れて行ってるのに

534 :無党派さん:2016/10/19(水) 18:04:00.04 ID:2dKGCdcN.net
来月の柏崎市長選の構図、興味深い。
森祐子は、夏に2.2万得票してるだけに。

535 :無党派さん:2016/10/19(水) 18:33:35.84 ID:oz2Hjo16.net
柏崎市は原発推進・反対、両派とも人材難だな
現職が出来すぎなだけで、人口10万じゃそんなもんか

536 :無党派さん:2016/10/19(水) 18:43:08.69 ID:GgliEs6x.net
明暗とはまたミスリードな見出しを
確かに新潟市など大都市で突き放したが
農村部でもおおまかなとこではほとんど拮抗じゃないの

537 :無党派さん:2016/10/19(水) 19:40:32.35 ID:Cx54aSBc.net
>>506
四区はしばらくは自民無理かと。

538 :無党派さん:2016/10/19(水) 20:02:08.04 ID:a/Ku9g3Z.net
栗原息子のポスターよく見かけるけど

539 :無党派さん:2016/10/19(水) 20:28:25.84 ID:GgliEs6x.net
このスレの上に出ていたが
http://i.imgur.com/Bir08ef.jpg
見ての通り都市部でないとこでも
かなり米山は森に迫りまたは食ってるのよね

540 :無党派さん:2016/10/19(水) 20:52:07.73 ID:A2bZc+U2.net
郡部も農業票が米山にながれてる

541 :無党派さん:2016/10/19(水) 20:59:55.41 ID:dXqXutxy.net
TPPを数に物を言わせて強行採決する気満々だが衆院選で裁きが下るぞ

542 :無党派さん:2016/10/19(水) 22:17:54.09 ID:r1CIsjmy.net
>>526
それは一理あるかも知れないね。ぶっちゃけもう新潟県は下越、中越、上越に3分割して
新潟県何か無くせば良いと思うけどな。そっちの方がヒト、モノ、カネが集まるかもしれないぞ。
そう言うと新潟市の奴等が新潟県はどうすんだと言うだろうが、お前ら一度でも糸魚川市の事を
考えた事あんのかよと言ってやりたいわw 

543 :無党派さん:2016/10/19(水) 22:22:16.53 ID:r1CIsjmy.net
ぶっちゃけ糸魚川市は長野県と統合した方が良いんじゃないかと思う。一時期そう言う話題がニュースで
上がった事があったが長野県からしたら山だけの魅力から海も手に入るだろうし観光もアピールしやすくなると思う。
それと北陸新幹線なんてさっさと上越から長岡まで新幹線で通せば日本海側が良くなるのに
どうせ新潟市メインの県政で何も関心が無いんだろうな。それで何が新潟県かよと思うわ。早く新潟県分割して欲しいわ。

544 :無党派さん:2016/10/19(水) 22:27:21.28 ID:HOUACmAe.net
まさかの柏崎県復活か

545 :無党派さん:2016/10/19(水) 23:05:16.77 ID:+M14iQCh.net
新潟分割論を唱えてるのは北陸人
あいつら大県新潟が気に入らんからな

546 :無党派さん:2016/10/19(水) 23:07:24.36 ID:TOlrJnoZ.net
新潟を南北に分割して北は東北に入れて南は北陸にいれればいい

547 :無党派さん:2016/10/19(水) 23:08:15.00 ID:KsQJ+M9y.net
長野県も飯田と長野が対立してるな

548 :無党派さん:2016/10/19(水) 23:14:48.24 ID:kpCLyQMX.net
上越
上越、糸魚川、妙高

中越
長岡、柏崎、燕、三条

下越
新潟、新発田、村上、

ってことか

549 :無党派さん:2016/10/19(水) 23:18:56.10 ID:r1CIsjmy.net
>>545
俺は新潟県民だけどな。今回の選挙見て何かもう心底嫌になってね。
>>546
そう言う議論やっても良いと思うわ。分割したら壊れると言う人に聞いて見たいが
じゃあ下越地方の人間達は上越地方の活性化なんて何も考えていないだろ。俺が前にムカついたのは
武道館の設立に上越と言う話が出た時に次の日の新潟日報の投稿に村上市の人間が遠すぎると言う意見で
否定的なのを見てなんだが頭にきてね。俺も遠すぎるとは思うが新潟県全体の事考えれば一つぐらいあってもいいじゃねえかと。

550 :無党派さん:2016/10/19(水) 23:22:28.99 ID:r1CIsjmy.net
>>548
ほぼ一緒ですけど。下越 佐渡、燕 中越 魚沼地方も付け加えて欲しいですね。(過去の対立から三条 中越 燕 下越分けた方が良さそう。)
それなら完璧だと思う。下越 新潟市 中越 長岡市 上越 上越市 ここら辺が県庁所在地に
なれば今よりも良くなるんじゃねえの。

551 :無党派さん:2016/10/19(水) 23:43:46.54 ID:28r1oovj.net
原発は再稼働するしか道は無いのになんで分かろうとしないかね。
再稼働しなければ原発に対して行われた膨大な投資が回収できない。
廃炉費用も捻出出来ない。
それは結局電気料金か税金でまかなうしか無いんだよ。
可処分所得を大きく減らすことになる。

電気会社に負担させてごまかそうとすれば、近頃の東京の大停電のような事が
起こる。送電設備というインフラが維持できなくなる。
電力自由化したって、結局既存の電力会社のインフラを使っているんだから
同じ事。

米山はそういう事を知っているから再稼働賛成だったんだよ。
ところが、今回はあえて自分の両親に対してウソをついている。
いろんな意味で非常に良くない事だと思うね。

552 :無党派さん:2016/10/19(水) 23:44:30.35 ID:28r1oovj.net
両親じゃない。良心な。

553 :無党派さん:2016/10/20(木) 00:07:57.75 ID:mqaM+4f1.net
>>551
金が回収できないなんてカジノにどっぷりはまった奴の言い分そっくりだなw

554 :無党派さん:2016/10/20(木) 00:13:53.41 ID:+byl2h/g.net
>>551
東京電力の電気代が上がろうが新潟県民には知ったこっちゃない

555 :無党派さん:2016/10/20(木) 00:29:18.58 ID:hn9VVs2R.net
>>554
日本全国の電力会社が多かれ少なかれ原発を持っているんだが。
あと、新潟の仕事なんて大部分が東京からのものだよ。
金は天下の回り物。東京の不景気は新潟に直結する。
その程度の事も分からないなんて。

まあ、一番悪いのは安倍内閣だね。
法的にはどの原発もいつでも動かせるのに、何の法的根拠も無いまま
電力会社に負担を強いている。

原発怖いなんて気持ちは全国一斉に稼働してしまえばあっという間に消え去る。
中東有事で石油価格が高騰すれば、途端に世論はなんで原発を動かさないのかという
方向に傾く。そんなもんだよ。

556 :無党派さん:2016/10/20(木) 00:32:18.49 ID:xNHM4yF+.net
>>551
>それは結局電気料金か税金でまかなうしか無いんだよ。


まず最初に株主が出資の範囲で責任を負うのが資本主義のルールですが

557 :無党派さん:2016/10/20(木) 00:33:13.70 ID:Eq5ZYYJb.net
551は、原発事故を想定していないな。それに比べたら大停電なんか
蚊に刺されるほどの事もないわ。

558 :無党派さん:2016/10/20(木) 00:35:22.46 ID:xNHM4yF+.net
まあ柏崎あたりの土建屋さんや連合組合員はヘソクリを東電株につぎ込んでるんでしょうが

559 :無党派さん:2016/10/20(木) 00:41:18.93 ID:+byl2h/g.net
>>555
新潟県は少なくとも4年は原発を再稼働しないので、先に福島第二を動かすよう福島県を説得してください

560 :無党派さん:2016/10/20(木) 02:48:53.91 ID:PDu9pOoV.net
原発の話であまり指摘されないのが、夏場よりも冬場の方がエネルギーが必要なんだよね。
暑いものを冷ますのは工夫してなんとかなるが、寒いものを熱くするのはもっとエネルギーが必要なんだよね。
なんで事故当時は夏よりも冬の心配をしなかったんだろうか?前に冬の北海道で停電になった時は酷かった。
>>551の指摘はむしろ冬の時期にこそ言われなければいけない議論なんだよな。

561 :無党派さん:2016/10/20(木) 03:03:18.34 ID:+byl2h/g.net
>>560
冬の停電で北海道を例に出すってあなた新潟県民?

562 :無党派さん:2016/10/20(木) 03:26:05.93 ID:PDu9pOoV.net
新潟県民だが例に出しちゃいけないのか。単純に言いたいのはエネルギー問題を議論する時に
冬の方が問題だと言いたかっただけなんだが。新潟も雪国だし他人事じゃないと思うんだが
こんなんでいちいち言うのか。

563 :無党派さん:2016/10/20(木) 03:31:17.30 ID:+byl2h/g.net
では新潟大停電は経験されてないと

564 :無党派さん:2016/10/20(木) 04:15:34.46 ID:jGElExUw.net
電力は東京電力を使用しているが、これには客の立場からも反対。
普段から魚沼産コシヒカリを常食しているが、事故を起こされて
食べて応援になったら目も当てられない。

565 :無党派さん:2016/10/20(木) 04:55:15.41 ID:BEW+jLKQ.net
そもそも泉田-米山は、必要な対策さえ講じれば再稼働賛成ということだ
原発の生み出す経済効果を考えればこれは大したコストにはならないので、すぐにやれる
どうでもいいから今すぐ再稼働を、と叫ぶばかりではスジが通らないので、国と電気屋の我儘のおかげで結果的に再稼働が遠のく

総レス数 1001
356 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200