2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新潟県の選挙区 part3

1 :無党派さん:2016/10/16(日) 21:37:12.77 ID:RwPYrqO/.net
前スレ
新潟県の選挙区 part2 [無断転載禁止]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/giin/1475894893/

641 :無党派さん:2016/10/22(土) 18:14:42.55 ID:1I2SYoXt.net
日本人なら米山の考え方を見抜けれるが、他は無理だろうな

642 :無党派さん:2016/10/22(土) 18:20:06.61 ID:DAHEiUul.net
自分で自分に頷いてて怖い

643 :無党派さん:2016/10/22(土) 19:20:33.46 ID:PbXRxcKg.net
>>634
>>636の言う原発反対すら間違い

泉田は起こりうる災害として原発とどう向き合うのかと言ったところ
原発つまり原子力災害ばかりクローズアップされているが
大雪災害とかそういう災害方面に泉田は強かったみたいだね

644 :無党派さん:2016/10/22(土) 20:46:08.29 ID:1I2SYoXt.net
>>642
○○人らしな おまえの発言は
くせーよな

645 :無党派さん:2016/10/22(土) 22:18:28.08 ID:1I2SYoXt.net
東電の柏崎原発再稼働が知事選挙により困難になり、福島原発事故の賠償や廃炉費用が全国民負担がより決定的になってきたという

わ〜知らんぞ
全国民から新潟県民に非難の矢が

646 :無党派さん:2016/10/23(日) 00:00:29.56 ID:MVTRSOE5.net
>>645
>福島原発事故の賠償や廃炉費用が全国民負担がより決定的

これ前からずっと税金で負担してるやん

647 :無党派さん:2016/10/23(日) 01:15:44.20 ID:3PcR8wWo.net
東京が払え

648 :無党派さん:2016/10/23(日) 01:32:43.76 ID:Jrh73Spp.net
西村ちなみ妊娠9ヶ月か
年明け解散があったらどうすんだ?選挙活動できないだろ
スキャンダルでピンチだった石崎に目が出てきたか?

649 :無党派さん:2016/10/23(日) 01:43:27.05 ID:8b19Jzbk.net
 台湾の蔡英文(ツァイインウェン)政権が2025年に「原発ゼロ」にすることを決め、行政院(内閣)は、再生エネルギー事業への民間参画を促す電気事業法の改正案を閣議決定した。太陽光と風力発電を中心に再生エネの割合を20%まで高めることを目指す。東日本大震災後の反原発の民意を受けたもので、改正案は近く立法院(国会)で審議に入り、年内の可決を目指す。

 改正案は20日に閣議決定され、6〜9年かけて発送電分離も行う。蔡氏は「法改正は原発ゼロを進め、電源構成を転換する決意を示すものだ」としている。

 台湾では原発が発電容量の14・1%(15年)を占め、現在は第一〜第三原発で計3基が稼働中。だが、東京電力福島第一原発の事故で台湾でも反原発の世論が高まり、原発ゼロを公約に5月に総統に就任した蔡氏が政策のかじを切った。稼働中の全原発は25年までに40年の稼働期間満了となる。同法改正案では25年までに全原発を停止すると明記し、期間延長の道を閉ざす。

 改正案では再生エネルギーの発電と売電事業をまず民間に開放。送電は公営企業の台湾電力が引き受ける。これまでは台湾電力が電力事業を基本的に独占してきたが、同社を発電会社と送売電会社に分割。再度法改正を行い、再生エネ以外の電力事業も将来開放する方針だ。

 政権は原発に替わる電力源とし…

残り:301文字/全文:846文字

無料登録して全文を読む

http://www.asahi.com/articles/photo/AS20161022002660.html

650 :無党派さん:2016/10/23(日) 02:38:20.36 ID:v4PD9VqJ.net
>>646
福島原発事故の賠償や廃炉費用全部税金で負担してくれてたんだ
あれだけの事故起こしても東電の負担がないのは東電はラッキーだ
さすが東電だな

651 :無党派さん:2016/10/23(日) 09:26:30.78 ID:icakepd4.net
つか利益あげてんなら福島に突っ込めよ
配当とかだしてたらマジ頭おかしいわ

652 :無党派さん:2016/10/23(日) 09:37:08.92 ID:v4PD9VqJ.net
福島負担しなくてよいのは国の決定事項だから、利益何に使おうが勝手じゃん
心配かけた株主に還元に決まってる

653 :無党派さん:2016/10/23(日) 09:38:57.64 ID:v4PD9VqJ.net
今日も朝からくせーな

654 :無党派さん:2016/10/23(日) 09:48:52.49 ID:v4PD9VqJ.net
だから新潟は拉致が多いんか
なるほど

655 :無党派さん:2016/10/23(日) 10:13:59.99 ID:+6LURkCj.net
>>649
柏崎在住だけど、原発推進派の市会議員6、7名が、
飽きもせず毎年つれだって税金で台湾の原発を視察してるんだよね。
連中はいったい何を見てきたんだろうね。

656 :無党派さん:2016/10/23(日) 22:24:02.34 ID:LJLpPnO3.net
ほんとここはクソスレだな

657 :無党派さん:2016/10/23(日) 22:36:25.78 ID:v4PD9VqJ.net
今頃気がついたんかよ
いきくせーからな

658 :無党派さん:2016/10/23(日) 23:42:03.54 ID:tWq/ycwh.net
オール野党「この勢いで補選も勝利だー!」

はいダメでした。
野党のターン短すぎね?

659 :無党派さん:2016/10/23(日) 23:47:28.66 ID:8221FYCz.net
東京10区はNHKの出口調査で若狭・鈴木が6対4
ダブルスコアになると思ってたが鈴木はかなり追い上げて善戦したんだな
小池ブームがなかったら普通に民進が勝ってたな

https://pbs.twimg.com/media/Cvc1E9NVUAAeFRA.jpg

660 :無党派さん:2016/10/24(月) 11:38:32.90 ID:O03YJb9s.net
宇都宮公園爆発 焼死の72歳元自衛官は栗原敏勝容疑者 靴下に遺書「命を絶って償います」 3人が巻き添えで負傷

 23日午前11時40分ごろ、宇都宮市本丸町の宇都宮城址公園付近で爆発音がし、「人が燃えている」と119番通報があった。
栃木県警によると、公園敷地内にある「清明館」の北側で男の焼死体が見つかり、ほかに公園内で3人が負傷した。公園では祭りが開かれていた。

 県警は男が自殺を図り、無関係の市民が巻き添えになった
男は同市針ケ谷町の元自衛官、栗原敏勝容疑者(72)。栗原容疑者の靴下には遺書が挟まれており、名前とともに「命を絶って償います」と書かれていた。
産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161023-00000515-san-soci
産経新聞

661 :無党派さん:2016/10/24(月) 12:34:10.57 ID:E/Qsj2j8.net
田中直紀元防衛相、民進党離党

民進党の田中直紀元防衛相が党本部に離党届を提出し、受理されたことが22日分かった。

 新潟県連が同日開いた常任幹事会で報告された。受理は9月20日付。

 田中氏は7月の参院選比例代表に出馬し落選。
 その後、参院選で選挙管理委員会に無届けの文書を有権者に配布したとして書類送検され、公職選挙法違反罪で罰金30万円の略式命令を受けた。
 不服申し立てをせず、今月20日から5年間の公民権停止となった。 

662 :無党派さん:2016/10/24(月) 12:50:32.47 ID:mtHPT00p.net
>>635
政府が振興をやる時代ではない
補助金もいらない
民間企業、地方住民に自由にやらせること
そうじゃなきゃあ地方は停滞現状のまま
もちろん税源は地方公共団体が七割は持つ
企業本社の地方移転をやれ

663 :無党派さん:2016/10/24(月) 12:52:48.66 ID:EcyYWVMb.net
んでまあ柏崎刈羽に東電は本社機能移せという話なわけでして
それ言ったら泉田はあんなことになったが

664 :無党派さん:2016/10/24(月) 13:26:28.06 ID:bo0TKAQX.net
>>662
自由にやらせたら栄えるのは東京だけ。

665 :無党派さん:2016/10/24(月) 17:38:49.79 ID:aja6aOn7.net
しかし10区も小池当選・旋風がなければ、若狭氏も危うかった。
低投票率+「若狭で決まるから棄権」の有権者もいただろう。

米山氏は原発県だからこその民意(住民投票になった)だったよね。50パー行ったからな。

666 :無党派さん:2016/10/24(月) 19:04:09.43 ID:3FdnM7Ei.net
勝っても負けても民意は我にありってスゴイ論理が展開されてるのかな?

667 :無党派さん:2016/10/25(火) 01:01:01.76 ID:5UNVxEdk.net
泉田は、米山が本人が自分で全部出来てしまうが故に、他人に任せるということが出来るのかと危惧していたようだ
実業家でもあったわけだし大丈夫だとは思うけどな

668 :無党派さん:2016/10/25(火) 01:18:47.84 ID:6cNLWq7K.net
泉田前知事が最初に呼ばれる全国メディアは何だろう?

669 :無党派さん:2016/10/25(火) 02:29:56.32 ID:LRJV+NQd.net
・サンデーモーニング
・羽鳥のモーニングショー
・朝まで生テレビ
・そこまでいって委員会(全国ではないが)

670 :無党派さん:2016/10/25(火) 18:08:19.17 ID:tOJB4Qz/.net
泉田は田中真紀子議員辞職とか田中家の隆盛の終わりに乗じて当選しただけで
何も実績ない典型的な官僚知事じゃないのか

顔と話し方がもちゃもちゃしてるし

671 :無党派さん:2016/10/25(火) 18:18:45.74 ID:jMFRuOGw.net
でも泉田が紺か立候補してたら当選確実だった

672 :無党派さん:2016/10/25(火) 20:11:10.25 ID:PHbPD6sI.net
ほんと泉田なんて消去法知事だったわな。

左連中が神格化するまで。

673 :無党派さん:2016/10/25(火) 21:08:44.29 ID:Egp39fwW.net
これから新潟も経済失速するよな

知事が国に予算援助を申しだてると、国からこう言われる
「フェリー購入の検証と安全対策が終わらないことには予算について議論できない」

いつまでたっても予算つかず
たまらんのう

674 :無党派さん:2016/10/25(火) 21:36:15.00 ID:fQ/sCHOt.net
>>667
人を見る目は無いと思う。
舛添リスペクトという時点でもうね。
舛添なんか以前から人望が無いと言われていて、DVやら何やらひどい人間なのにね。
橋下も知ってる人は知ってると思うけど色々問題のあるひどい人物。
関わらなきゃいいのにいまだにネットでしつこくからんでいるし。

675 :無党派さん:2016/10/25(火) 22:44:18.13 ID:PHbPD6sI.net
学歴や肩書が人格を表すものではないからね。
あれだけ二重国籍問題で庇う発言してたのに
見当違いな擁護だったことに何のフォローもなく逃げた印象なんだが、先が思いやられる。

676 :無党派さん:2016/10/26(水) 03:29:50.14 ID:DOz2VvDi.net
田中直紀は民進党離党したけど真紀子は離党しないのか?

677 :無党派さん:2016/10/26(水) 11:06:01.18 ID:UEIwwLRW.net
政活費問題で会派離脱

大阪維新の会に所属する大阪市議会議員が、
車のリース代の一部を政務活動費から支出していたものの、
妻が私的な用事で車を使っていたことについて、
「市民に迷惑をかけた」として、会派を離脱しました。
大阪維新の会に所属する大阪市議会の梅園周議員は、今月20日、およそ5年間にわたって、
車のリース代の半分を政務活動費から支出していたものの、
妻が買い物などの私的な用事で車を使うこともあったとして、
政務活動費の一部を返還する考えを示しました。
これについて、大阪維新の会大阪市議団の大内幹事長は記者団に対し、
梅園議員による返還額は、車のリース代やガソリン代などあわせて
176万円あまりになることを明らかにしました。
その上で、梅園議員が「市民に迷惑をかけた」として、25日朝、
会派離脱の意向を書面で示し、これを受理したことを明らかにしました。
大内幹事長によりますと、梅園議員は近く離党届を提出する意向を伝えてきたということです。

http://www.nhk.or.jp/kansai-news/20161025/3849171.html

678 :無党派さん:2016/10/26(水) 11:59:25.49 ID:FRRsX5RT.net
そして、二階氏の「何でもアリ」の大失敗は、安倍首相を地方選挙に巻き込んだことだ。
「二階流の奇策が裏目に出た。原発再稼働に慎重で政府与党と対立してきた泉田知事(当時)と安倍首相を会わせたのです。
首相は泉田さんに『力を借りることもある。よろしくお願いしたい』と語った。二階さん自身も泉田さんと党本部で会って選挙支援を要請した。
だが、こんな露骨なやり方に新潟の無党派が大反発、党内でも“やり過ぎだ”との声が上がった。二階さんの手法に不信感が残ったのです」(同)
 当然、選挙後には“安倍首相の責任論”が問題になった。首相側近が言う。
「安倍首相が泉田さんと会うことには反対でした。なぜなら、もし敗北したら首相の責任になるからです。
安倍首相も二階さんの手前、断りにくかったんじゃないか。でも、“原発”が争点になった地方選挙に首相を利用するのはやり過ぎです。
官邸では、二階さんの選挙手法に警戒論が出ています」

679 :無党派さん:2016/10/26(水) 14:35:10.42 ID:xLmfjkNg.net
もう連合と手切れば

680 :無党派さん:2016/10/26(水) 15:05:26.85 ID:rqYV7lSu.net
ぐだぐだ言っとらんで県知事に従え
国にも従え
批判するのだったら官僚になれ 馬鹿どもが

681 :無党派さん:2016/10/26(水) 15:24:51.50 ID:EzVwwo9a.net
泉田は山古志を見捨てなかったという美談を聞いたが、米山は財政的に切り捨てる地域が出ることはやむ無しと言っているんだよな
要するに泉田の負の遺産なんだが、山古志に限らずこの不人気政策をどう巧く持っていけるだろうか

682 :無党派さん:2016/10/26(水) 15:38:22.89 ID:J6gm345K.net
純ちゃん「優秀なんだよ。(真紀子刺客)勝てると信じている」が選んだ人材だったから、巧くやりそうな気もする。
で、10年後は古巣・自民か連立政権で総理に成ってるかも。5区長島氏も愛煙家
だからね。

683 :無党派さん:2016/10/26(水) 18:07:55.85 ID:z+N2dhpK.net
頭は今の政治家の中で一番良いかもな
健康で親が金持ちでもあるだろう
だが頭の良さが消耗政治では邪魔になるし、黄金資格が勿体ない
自分の良さは全然活かされないだろうが、覚悟して浪人し続けたんだろうから、県民に尽くし続けてくれ

684 :無党派さん:2016/10/26(水) 18:34:50.71 ID:bTWcs5zl.net
今年の日本シリーズは電力会社に例えるならば
沸騰水型原子炉採用の広島の中国電力と加圧水型原子炉採用の札幌の北海道電力の対戦と見ることができる。
加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の本社を持つ本拠地の球団が出場するのは3年連続。

2014年は加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ福岡の九州電力を持つ福岡ソフトバンクホークスと、
同じく加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ大阪に本社を構える関西電力の地域にある阪神タイガースとの対戦になった。

加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域の球団が日本シリーズで2014年と2015年は連覇を達成しているが、
これは、原子炉を持つ電力会社の観点から見ても史上初めてのケースとなる。

日本シリーズの常連である巨人、ヤクルト、西武、中日という球団がある電力会社の原子炉は沸騰水型軽水炉と言われる原子炉を持つ電力会社で
最近、日本一を達成した楽天も、今年、32年ぶりの日本一制覇を目指す広島東洋カープも電力会社の原子炉は沸騰水型軽水炉と言われる原子炉を持つ電力会社の地域である。

一方、加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域にある球団は、阪神、福岡ソフトバンクホークス、北海道日本ハムの3球団しかない。

沸騰水型軽水炉の原子炉を持つ電力会社の地域の球団同士の対決は、どうしても多く、強豪球団が多いのも特徴であるが、
近年では加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の球団が日本一連覇を達成するなど特筆に値する。

21世紀突入以降を見てみると
沸騰水型原子炉と加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の対戦も結構、多い。
2001年はヤクルトVS大阪近鉄で沸騰水型原子炉を持つ東京電力の地域のヤクルトが日本一達成。
2005年は阪神VS千葉ロッテで沸騰水型原子炉を持つ東京電力の地域の千葉ロッテが日本一達成。
2006年は中日VS日ハムで加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域の日ハムが日本一達成。
2007年は中日VS日ハムで沸騰水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域の中日が日本一達成。
2009年は巨人と日ハムで沸騰水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域の巨人が日本一達成。
2011年は中日VSソフトバンクホークスで加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域の福岡ソフトバンクホークスが日本一達成。
2012年は巨人と日ハムで沸騰水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域の巨人が日本一達成。
2015年はヤクルトと福岡ソフトバンクホークスで加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域の福岡ソフトバンクホークスが日本一達成。

加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域の球団同士の対戦は21世紀突入以降、
2003年、2015年とあるが、数が少なく、いずれも加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域である九州電力管内の
福岡ソフトバンクホークス(福岡ダイエーホークス)が制覇している。
いずれも福岡ソフトバンクホークス(福岡ダイエーホークス)は加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域の関西電力管内の阪神タイガースを下している。

21世紀に突入してから加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域と沸騰水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域の対戦は
2016年で9度目となる。

最近では、北海道日本ハムと福岡ソフトバンクホークスが日本一達成をしているので
加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域の球団が達成する回数が増えているのも特徴である。
(2003年のホークス、2006年の日ハム、2011、2014、2015年のホークス)

685 :無党派さん:2016/10/26(水) 18:40:29.92 ID:bTWcs5zl.net
今年の日本シリーズは電力会社に例えるならば
沸騰水型原子炉採用の広島の中国電力と加圧水型原子炉採用の札幌の北海道電力の対戦と見ることができる。
加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の本社を持つ本拠地の球団が出場するのは3年連続。

2014年は加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ福岡の九州電力を持つ福岡ソフトバンクホークスと、
同じく加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ大阪に本社を構える関西電力の地域にある阪神タイガースとの対戦になった。

加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域の球団が日本シリーズで2014年と2015年は連覇を達成しているが、
これは、原子炉を持つ電力会社の観点から見てもかつて3連覇を達成した阪急ブレーブス(オリックス)以来のケースとなる。

日本シリーズの常連である巨人、ヤクルト、西武、中日という球団がある電力会社の原子炉は沸騰水型軽水炉と言われる原子炉を持つ電力会社で
最近、日本一を達成した楽天も、2016年、32年ぶりの日本一制覇を目指す広島東洋カープも電力会社の原子炉は沸騰水型軽水炉と言われる原子炉を持つ電力会社の地域である。

一方、加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域にある球団は、阪神、福岡ソフトバンクホークス、北海道日本ハムの3球団しかない。

沸騰水型軽水炉の原子炉を持つ電力会社の地域の球団同士の対決は、どうしても多く、強豪球団が多いのも特徴であるが、
近年では加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の球団が日本一連覇を達成するなど特筆に値する。

21世紀突入以降を見てみると
沸騰水型原子炉と加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の対戦も結構、多い。
2001年はヤクルトVS大阪近鉄で沸騰水型原子炉を持つ東京電力の地域のヤクルトが日本一達成。
2005年は阪神VS千葉ロッテで沸騰水型原子炉を持つ東京電力の地域の千葉ロッテが日本一達成。
2006年は中日VS日ハムで加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域の日ハムが日本一達成。
2007年は中日VS日ハムで沸騰水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域の中日が日本一達成。
2009年は巨人と日ハムで沸騰水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域の巨人が日本一達成。
2011年は中日VSソフトバンクホークスで加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域の福岡ソフトバンクホークスが日本一達成。
2012年は巨人と日ハムで沸騰水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域の巨人が日本一達成。
2015年はヤクルトと福岡ソフトバンクホークスで加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域の福岡ソフトバンクホークスが日本一達成。

加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域の球団同士の対戦は21世紀突入以降、
2003年、2015年とあるが、数が少なく、いずれも加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域である九州電力管内の
福岡ソフトバンクホークス(福岡ダイエーホークス)が制覇している。
いずれも福岡ソフトバンクホークス(福岡ダイエーホークス)は加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域の関西電力管内の阪神タイガースを下している。

21世紀に突入してから加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域と沸騰水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域の対戦は
2016年で9度目となる。

最近では、北海道日本ハムと福岡ソフトバンクホークスが日本一達成をしているので
加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域の球団が達成する回数が増えているのも特徴である。
(2003年のホークス、2006年の日ハム、2011、2014、2015年のホークス)

686 :無党派さん:2016/10/26(水) 18:57:41.66 ID:bTWcs5zl.net
2016年年の日本シリーズは電力会社に例えるならば
沸騰水型原子炉採用の広島の中国電力と加圧水型原子炉採用の札幌の北海道電力の対戦と見ることができる。
加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の本社を持つ本拠地の球団が出場するのは3年連続。

2014年は加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ福岡の九州電力を持つ福岡ソフトバンクホークスと、
同じく加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ大阪に本社を構える関西電力の地域にある阪神タイガースとの対戦になった。

加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域の球団が日本シリーズで2014年と2015年は連覇を達成しているが、
これは、原子炉を持つ電力会社の観点から見てもかつて3連覇を達成した阪急ブレーブス(オリックス)以来のケースとなる。

日本シリーズの常連である巨人、ヤクルト、西武、中日という球団がある電力会社の原子炉は沸騰水型軽水炉と言われる原子炉を持つ電力会社で
最近、日本一を達成した楽天も、2016年、32年ぶりの日本一制覇を目指す広島東洋カープも電力会社の原子炉は沸騰水型軽水炉と言われる原子炉を持つ電力会社の地域である。

一方、加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域にある球団は、阪神、福岡ソフトバンクホークス、北海道日本ハムの3球団しかない。

沸騰水型軽水炉の原子炉を持つ電力会社の地域の球団同士の対決は、どうしても多く、強豪球団が多いのも特徴であるが、
近年では加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の球団が日本一連覇を達成するなど特筆に値する。

21世紀突入以降を見てみると
沸騰水型原子炉と加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の対戦も結構、多い。
2001年はヤクルトVS大阪近鉄で沸騰水型原子炉を持つ東京電力の地域のヤクルトが日本一達成。
2005年は阪神VS千葉ロッテで沸騰水型原子炉を持つ東京電力の地域の千葉ロッテが日本一達成。
2006年は中日VS日ハムで加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域の日ハムが日本一達成。
2007年は中日VS日ハムで沸騰水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域の中日が日本一達成。
2009年は巨人と日ハムで沸騰水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域の巨人が日本一達成。
2011年は中日VSソフトバンクホークスで加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域の福岡ソフトバンクホークスが日本一達成。
2012年は巨人と日ハムで沸騰水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域の巨人が日本一達成。
2015年はヤクルトと福岡ソフトバンクホークスで加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域の福岡ソフトバンクホークスが日本一達成。

加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域の球団同士の対戦は21世紀突入以降、
2003年、2014年とあるが、数が少なく、いずれも加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域である九州電力管内の
福岡ソフトバンクホークス(福岡ダイエーホークス)が制覇している。
いずれも福岡ソフトバンクホークス(福岡ダイエーホークス)は加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域の関西電力管内の阪神タイガースを下している。

21世紀に突入してから加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域と沸騰水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域の対戦は
2016年で9度目となる。

最近では、北海道日本ハムと福岡ソフトバンクホークスが日本一達成をしているので
加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域の球団が達成する回数が増えているのも特徴である。
(2003年のホークス、2006年の日ハム、2011、2014、2015年のホークス)

687 :無党派さん:2016/10/26(水) 19:26:49.83 ID:y1xEjOny.net
ねえねえ、二重国籍の問題どうなったの?
自分から擁護を買って出て、中途半端に投げ出すのは良くないと思うよ?
って新知事見るたびに思うんだろんなー

688 :無党派さん:2016/10/27(木) 00:43:35.68 ID:n9iiU+Lh.net
北海道電力は泊原発(三菱重工製・加圧水型原子炉)
東北電力は女川原発(沸騰水型原子炉)
東京電力は福島第一原発・福島第二・新潟柏崎(東芝製・日立製・アメリカのGE製の沸騰水型原子炉)
北陸電力は滋賀原発(沸騰水型原子炉)
中部電力は静岡県の浜岡原発(日立と東芝製の沸騰水型原子炉)
関西電力は美浜・高浜・大飯原発(三菱重工業の加圧水型原子炉)
四国電力は愛媛県の伊方原発(三菱重工業の加圧水型原子炉)
中国電力は島根原発と建設中の上関原発(日立製の沸騰水型原子炉)
九州電力は玄海原発と鹿児島県の薩摩川内原発(三菱重工業の加圧水型原子炉)

689 :無党派さん:2016/10/27(木) 00:44:32.50 ID:n9iiU+Lh.net
加圧水型原子炉採用の電力会社
本州では、関西電力だけ。北海道、四国、九州の3島は加圧水型原子炉

沸騰水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社
本州だけで採用。東北電力、東京電力、中部電力、北陸電力、中国電力。

加圧水型原子炉採用の四国電力管内はプロ野球球団無し。沸騰水型原子炉採用の北陸電力管内はプロ野球球団は無し。
沖縄県の沖縄電力は原子炉もプロ野球球団の両方無し。

加圧水型原子炉採用の電力会社の管内のプロ野球球団は4球団。
関西電力管内は阪神とオリックス。
九州電力管内は福岡ソフトバンクホークス。
北海道電力の管内は北海道日本ハム。

沸騰水型原子炉採用の電力会社の管内のプロ野球球団は8球団。
このうち5球団は東京電力管内で
巨人、ヤクルト、横浜、西武、千葉ロッテ
東北電力電力管内は東北楽天
中部電力管内は中日ドラゴンズ
中国電力管内は広島東洋カープ。

690 :無党派さん:2016/10/27(木) 15:50:31.31 ID:MWQ/jPle.net
新潮の新知事記事も政党渡り鳥、主義主張が変わる、変人等、特にダメージっぽい
記事ではなかった。地元密着の選挙タレント扱いだった

691 :無党派さん:2016/10/27(木) 16:42:39.50 ID:M9GCQAy3.net
https://twitter.com/giin_senkyo2ch/status/790520135454892032

アンケートです。
ご協力お願いします。

現時点で60件ほどの回答を頂いております。
回答が100件に到達し次第、責任をもって公開します。
回答して頂きました皆様には、改めて感謝申し上げます。

692 :無党派さん:2016/10/27(木) 17:45:51.19 ID:ScJ/N2Qo.net
【民進党】蓮舫さん「韓国の朴槿恵さんと仲良くしたい!女性の代表同士会談したい」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1477557344/

693 :無党派さん:2016/10/27(木) 19:39:47.67 ID:arwRd7S+.net
てか落とすのは持ち上げきってからにきまってんだろ。

694 :無党派さん:2016/10/27(木) 20:35:33.63 ID:ScJ/N2Qo.net
あいつがくるまえに貼っとこうw
同じ記事改竄するやつがいるからな
http://mainichi.jp/articles/20161028/k00/00m/010/027000c


 民進党の蓮舫代表は27日の記者会見で、支援労組・連合について「これからも働く者の立場で政策を作る協力関係は大切にしたい」と述べた。一方、共産党との共闘について「同じ思いでできるところは同じように(協力)していきたい」とも語った。

次期衆院選に向け、共産党の共闘に反対する連合と、協力強化を求める共産党の双方に秋波を送った格好だ。

 連合は新潟県知事選や衆院2補選での民進党の対応に不満を募らせており、26日には神津里季生会長が自民党の二階俊博幹事長と会談した。

蓮舫氏は会見で「支援団体の行動について一つ一つ申し上げる立場にない」と述べるにとどめたが、連合と共産党との板挟みの状況が続いている。

695 :無党派さん:2016/10/28(金) 04:35:08.13 ID:jXV5d13g.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
人材紹介業ならまだしも派遣業は現在の奴隷制度である。江戸時代の口入れ屋や手配師と変わりがない。

以下引用です
ホリエモン 日本は狂ってる 派遣会社の会長=経済戦略会議の委員
リンク
ホリエモンさんの記事です。
海外の友人がみんな驚くのは日本は人材派遣業が一流企業みたいな扱いであることアメリカなどでの人材派遣とは医者や弁護士など高給取りの専門職斡旋だけこんな昔のヤクザがやってたピンハネ屋稼業が大手を振って商売してる日本は狂ってる。
最大のピンハネ屋の会長が日本の経済戦略会議の委員だっていうんだから頭痛がする他の国なら暴動だよ。
ユニクロ会長の柳井が労働人口が足りないから移民受け入れないと日本は滅びるというが、足りないって言ってるのは時給800円のアルバイトであって正社員なんてほとんどなれないのが現状社員に分配せずに資産2兆円超えの貴族階級がよくも言えたもんだ。

このピンハネ屋の会長というのはパソナの会長のことですよね。
ホリエモンさんが言うようにワタスも日本は狂ってると思います。

なんで日本だけこんなに派遣会社が多いのでしょうか。

派遣会社の数はアメリカのおよそ5倍
事業所数は2.6倍
アメリカは人口3億人で日本は1億ちょっなのに。

人口を派遣会社で割ると、
アメリカは2万2千人に派遣会社1社
日本は1700人に派遣会社1社あることになります。
ちなみにコンビニの数は2500人に1店舗です。

どんだけ派遣会社が多いんだ。。
コンビニより数が多いって異常でしょう。

派遣法が改正されるたびに増えてるのが分かります。
なんで派遣会社がこんなにはびこるのか。

紹介業なら分かるんですね。
優秀な人材を紹介して紹介手数料を貰う。
ヘッドハンティング会社も年収1千万の人材を紹介したら300万とかの紹介料を貰う等をやってます。
でも、それは一回限りです。

派遣は、派遣さんが働いてる間中、ずーーっと給料からピンハネしてる。
3年間ならずーっと給料から3年間毎月ピンハネしてる。

なんでこんな業態が許されてるのか。
現代の奴隷制度ですよね。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

696 :無党派さん:2016/10/28(金) 11:49:38.74 ID:YB3THZxh.net
次は柏崎そして魚沼か
男女の戦いになりそうだ

697 :無党派さん:2016/10/28(金) 12:31:48.31 ID:STqFjy2j.net
刈羽村は?

698 :無党派さん:2016/10/28(金) 18:33:24.13 ID:YB3THZxh.net
篠田市長が米山知事に原発廃炉に向けての工程表を作れと要求
篠田は森を応援していたから意外と思ったが、政策については是々非々なんだな。いいことだ

699 :無党派さん:2016/10/28(金) 18:52:59.75 ID:dQlXSGjV.net
篠田は単に節操が無いだけ

700 :無党派さん:2016/10/28(金) 19:32:49.07 ID:8azxry/q.net
篠田は再稼働派じゃなかったんか?

701 :無党派さん:2016/10/28(金) 21:05:45.46 ID:dQlXSGjV.net
あれだけ米山批判してたのにどのツラ下げて会いに行ったんだよ篠田はw

702 :無党派さん:2016/10/28(金) 21:44:16.51 ID:STqFjy2j.net
>>700
https://youtu.be/QclwAQ811Sc

703 :無党派さん:2016/10/28(金) 22:31:00.47 ID:YB3THZxh.net
民夫さんは興味ない派
で県庁改革は米山より民夫ってことだったんかな?
まあなってしまったもんは仕方ないので、米山に頼みに行った。
篠田って別に自民系ではないしなぁ。

704 :無党派さん:2016/10/28(金) 22:51:59.64 ID:qNmuKqMi.net
県職員最大勢力の県高閥が三条高出の泉田を良く思ってなかったって話を聞いたことあるけど
今度の米山は灘高だからどう対応するのかな?

705 :無党派さん:2016/10/28(金) 22:53:16.28 ID:hEKhtNmB.net
普通に挨拶と様子見程度だと思うけど。どこの会社でも普通にやるでしょ。

706 :無党派さん:2016/10/29(土) 03:23:41.44 ID:IjgBGVUx.net
風下の新潟市民がノーと言ってるんだから再稼働は無理、廃炉決定みたいなもんだからな。

707 :無党派さん:2016/10/29(土) 07:23:50.42 ID:EYoCIPVY.net
篠田さっそく「市長会にも問題あった」って米山に擦り寄ってるわw
ほんと節操ねえなぁ

708 :無党派さん:2016/10/29(土) 09:20:37.69 ID:H3hhHxoE.net
>>706
法的には今すぐ再稼働させても問題は無いらしい。
原発は一応民間企業の所有物なので、これを法律で強制的に廃炉させるとすれば
国が廃炉費用を全面的に負担する事になるだろうな。

709 :無党派さん:2016/10/29(土) 13:21:14.28 ID:nWIolBAY.net
米山知事のビギナーっぽい喋りがいいね。10年近く選挙タレントとして
旧田中王国にいながら素人感もあって新鮮だね
横須賀市長も小泉王国にいながらも貫禄出てきて2期。

710 :無党派さん:2016/10/29(土) 14:37:48.83 ID:xxLyoWRK.net
>>707
森が負けたからそうなるのも仕方ないよ
でも原発の件で米山に色々注文出してるとこ見ると不満はあるんだろうな

711 :無党派さん:2016/10/29(土) 14:58:50.83 ID:pP2k3St8.net
>>706
新潟市民って県内じゃ自分たちが特別な存在だと思い込んでるからな。

712 :無党派さん:2016/10/30(日) 00:16:33.21 ID:+SRXKLZm.net
2016年の日本シリーズは電力会社に例えるならば
沸騰水型原子炉採用の広島の中国電力と加圧水型原子炉採用の札幌の北海道電力の対戦と見ることができる。
加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の本社を持つ本拠地の球団が出場するのは3年連続。

2001年以降
2001ヤクルト(沸騰水型原子炉)
2002巨人(沸騰水型原子炉)
2003福岡ダイエー(加圧水型原子炉)
2004西部(沸騰水型原子炉)
2005千葉ロッテ(沸騰水型原子炉)
2006北海道日本ハム(加圧水型原子炉)
2007中日(沸騰水型原子炉)
2008西部(沸騰水型原子炉)
2009巨人(沸騰水型原子炉)
2010千葉ロッテ(沸騰水型原子炉)
2011福岡ソフトバンクホークス(加圧水型原子炉)
2012巨人(沸騰水型原子炉)
2013楽天(沸騰水型原子炉)
2014福岡ソフトバンク(加圧水型原子炉)
2015福岡ソフトバンク(加圧水型原子炉)
2016北海道日本ハム(加圧水型原子炉)

東日本大震災・福島原発事故以降
加圧水型原子炉の電力会社の管内の球団が優勢で2011年から2016年まで4勝2敗で優勢。
1990年代はオリックスと福岡ダイエーの2球団だけしか勝てなかったが、
21世紀以降、ホークスの躍進もあって、加圧水型原子炉の電力会社の管内の球団が6度も日本一に輝いている。

北海道電力の日ハム勝利で
加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域の球団3連覇

加圧水型原子炉採用の原子炉を持つ電力会社の地域の球団が日本シリーズで2014年と2015年は連覇を達成しているが、
これは、原子炉を持つ電力会社の観点から見てもかつて3連覇を達成した阪急ブレーブス(オリックス)以来のケースとなる。

713 :無党派さん:2016/10/30(日) 16:10:03.21 ID:QASwQ1a2.net
>>711
恩恵もなく、被害だけが来る土地なんだから原発反対も当然だろう。

714 :無党派さん:2016/10/30(日) 22:28:02.08 ID:ToZLEw7s.net
じゃあ核燃料税とか県で徴収せずに全部立地市村で山分けすればいいよ。
恩恵いらないらしいから。

715 :無党派さん:2016/10/30(日) 22:32:28.36 ID:z4FU2/LE.net
県と東北電力で刈羽原発を買ってしまえ
電気は県内に使い、東京にも売り付けてやれば良い

716 :無党派さん:2016/10/30(日) 22:39:39.22 ID:eTcBhWkm.net
仙台に利益をやる理由はない
戦後、信越で分割する計画がぽしゃったのを今こそ復活

717 :無党派さん:2016/10/30(日) 23:03:14.34 ID:PTj27VQk.net
東北電なんて管内じゃ新潟で一番稼いでいるのに、ろくに新潟に還元しないからな
そのくせ仙台に高層ビル建ててるし、ある意味東電よりタチが悪い

718 :無党派さん:2016/10/30(日) 23:03:47.96 ID:8l5QxjNU.net
>>715
東北電力は巻に原発建てようとして猛反対にあって白紙になってる経緯があるからそれはない

719 :無党派さん:2016/10/31(月) 19:06:21.95 ID:Q2Pi5DaE.net
新知事はどうして二重国籍の話から手を引いたんだ?
あれだけ強気に法律家らしく自信満々だったのに。誰か教えて!

720 :無党派さん:2016/10/31(月) 19:33:58.39 ID:WOCdRqjF.net
引くも何もブログの一エントリーで少し触れただけで、踏み込んですらいないだろう

721 :無党派さん:2016/10/31(月) 19:39:46.31 ID:GovGBD5w.net
>>714
それだけでは恩恵が足りないから負けたんだと思う。
柏崎周辺なみに新潟県全土を潤せば、原発推進派は勝てるだろう。

722 :無党派さん:2016/10/31(月) 19:45:27.26 ID:6Wgtreay.net
野党の支配下にあるんですもの
二重国籍なんか触れられませんよ

723 :無党派さん:2016/10/31(月) 19:46:49.70 ID:/awfGipx.net
皮肉なことに原発推進系の議員には、新自由主義に肯定的な人が多い。
だから原発で下まで滴り落ちるトリクルダウンを、といわれても説得力を伴わない

724 :無党派さん:2016/10/31(月) 20:47:56.84 ID:F/2EE3gz.net
原発再稼働するなら国と東電が県民1人あたり月2万円程度の迷惑料支払えばいい
そうすりゃ金目当てで県内に移住する人も出てきて人口増になる

725 :無党派さん:2016/10/31(月) 21:09:09.70 ID:WOCdRqjF.net
それ電源三法でやってるしなあ
やはり施設をこちらで買い取るのがいい
割安の電気料金に加え、雪による冷却設備の売り込みでデータセンターを誘致出来るぞ

726 :無党派さん:2016/10/31(月) 21:13:35.56 ID:NUaiA2Nz.net
>>720
旗色悪くなって尻尾を巻いて逃げたようにしかみえなかったんだが、あんな調子で県政やられないことを祈るよ

727 :無党派さん:2016/11/01(火) 00:21:33.79 ID:z9N9tgOM.net
上越新幹線は高崎以北は赤字だと言われとるが、空港乗り入れぐらいで改善見込めるのんか?

728 :無党派さん:2016/11/01(火) 04:00:36.20 ID:7hnfW9iU.net
公立中学2年生を対象にした、
某自治体による場ッ呉予防策。
https://youtu.be/ewQlN_LvVp0
実際に場っ呉が殆ど起きて異奈いらしい。

729 :無党派さん:2016/11/01(火) 11:26:30.99 ID:HhTJOszA.net
>>727
赤字?
JR労組が増便を要求したり、便によっては8両→16両に増やしたりしてるのにか?

730 :無党派さん:2016/11/01(火) 12:05:46.35 ID:/xuHx3vW.net
>>723
分かってもいないのに新自由主義だ何だ言うな
公部門も民間企業も本当に効率が悪いし責任が不明確だ
各分野各層で中間搾取も多い
全てを簡素化して自己責任化していけば全ての人に機会平等になる


原発は確かに怖いけどそれと別で
原発全廃の場合に有事の核保有は可能かや、抑止力の大きさも国会で議論されていなければならない

731 :無党派さん:2016/11/01(火) 12:07:09.89 ID:6vEP5KWD.net
野田・小沢会談は小沢側近の仲介で実現。明日もまた会談

<野田氏・小沢氏会談>終始、笑いに包まれ「雪解け」迎える
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161101-00000014-mai-pol

 29日にあった民進党の野田佳彦幹事長と自由党の小沢一郎共同代表との会談は、小沢氏側近の仲介で実現した。
民主党政権時代の消費増税を巡る対応だけでなく、
最近は衆院2補選での対応でも確執があった両氏だが、2012年6月以来4年ぶりの対話が実現。
会談は終始笑いに包まれ、「雪解け」を迎えたという。両氏は11月2日にも再び会談する。

 関係者によると、補選に民進が敗北した翌24日、小沢氏側近が野田氏に面会を呼びかけ、
野田氏は「小沢さんが会うのか」と驚いたが会談を受諾。
小沢氏も「恩讐(おんしゅう)を超え、国家国民のために会う」と応じたという。

 会談場所は東京都のホテル内の日本料理店。
ビールから始まった会合は小沢氏が勧める形で冷酒、熱燗(あつかん)と続いた。
補選で自由党など3党の推薦を固辞した野田氏に批判を展開した小沢氏だが、会談ではそうした話題に触れなかったという。

 野党共闘を巡って共産党と連合の板挟みの野田氏と、民進党との関係強化なしに党勢維持が難しい小沢氏。
ともに「打つ手がない」(関係者)状況に陥り、手を結んだ形だ。
野田氏は31日の記者会見で「喜んでお会いした。天下の情勢について議論した」と説明した。

732 :無党派さん:2016/11/01(火) 12:22:27.42 ID:Se6UjXmW.net
>>724 一月20万はいるだろう。そのあたりは仕事がないだろう。

733 :無党派さん:2016/11/01(火) 12:24:59.67 ID:Se6UjXmW.net
>>695 2030年には労働者総失業で年金廃止。派遣業者巨額負債で総倒産。竹中平蔵自殺。
『人工知能と経済の未来  2030年雇用大崩壊』 (文春新書) 井上智洋
https://goo.gl/mP1Y9h
第3章 イノベーション・経済成長・技術的失業
日本は衰退する運命にあるのか/第二次産業革命の終わりとポストモダン/AIは雇用を奪うか? など
第4章 第二の大分岐――第四次産業革命後の経済――
第四次産業革命をめぐる覇権争い/全人口の1割しか働かない未来/全ての労働者は飢えて死ぬ など
サラリーマンの賃金下がれば年金も減る「年金減額法案」検討
http://www.news-postseven.com/archives/20161024_459398.html?PAGE=1#container

734 :無党派さん:2016/11/01(火) 16:04:08.42 ID:DQAW+UpP.net
国籍選択したはずの民進党の蓮舫代表 戸籍謄本の公開拒否
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1476560865/

【二重国籍】安倍総理「蓮舫は戸籍謄本を示して証明するべき」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1476328543/

【二重国籍問題】蓮舫氏を東京地検に告発へ きょう午後、二重国籍問題で市民団体代表ら
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1477637362/

【二重国籍問題】蓮舫氏を東京地検に告発 二重国籍問題で市民団体代表ら[10/28]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1477650228/

735 :無党派さん:2016/11/02(水) 18:03:58.02 ID:JO//YdAg.net
 東電・柏崎刈羽原発の再稼働が最大の争点となる柏崎市長選挙(13日告示 ・ 20日投開票)は、新潟県知事選挙と似た様相になってきた。

 原発の再稼働反対を掲げる保健師と条件付き再稼働を認める元柏崎市議が、事実上の一騎打ちをすることになりそうだ。

 東電・柏崎刈羽原発の再稼働に反対するのは、柏崎市役所の元保健師、竹内えいこ候補予定者(47歳)。

 竹内氏は2014年4月から1年間、会津若松市に置かれていた大熊町役場に出向し、保健師として原発事故避難者の身体と心のケアにあたった。

 「健康被害もあるが、最も気の毒なのは遠慮して自分のことが言えなくなること」「(原発事故が起きても簡単に)避難できないし、避難は何年も続く」・・・

 「福島の事故を柏崎で起こしてはならない」。原発避難者の窮状に触れてきたことが、再稼働反対を掲げて立候補する原動力だ。

 竹内氏と米山新知事の共通点は、原子力事故の惨禍を体験していることである。

 医師でもある米山隆一知事は、1999年東海村の臨界事故の際、放医研の当直医で緊急搬送されてきた患者を診ている。患者は苦しみながら死んだ。

 竹内氏の選挙を支えるのは、脱原発の市民グループだ。これもまた米山氏の選挙とよく似ている。

 「米山さんの時よりもうちょっと(民進党)抜きになる。脱原発を言わないのなら要らない」。竹内氏は民進党に決然とした態度で臨む。

自民は県知事選に先立つ夏の参院選で野党統一候補の森ゆうこ氏に敗れた。3連敗だけは避けたいところだ。手段を選ばず攻撃を仕掛けてくるだろう。

736 :無党派さん:2016/11/02(水) 18:22:50.26 ID:zEqwtSaY.net
東電・柏崎刈羽原発の再稼働が最大の争点となる柏崎市長選挙(13日告示 ・ 20日投開票)は、新潟県知事選挙と似た様相になってきた。

 原発の再稼働反対を掲げる保健師と条件付き再稼働を認める元柏崎市議が、事実上の一騎打ちをすることになりそうだ。

 東電・柏崎刈羽原発の再稼働に反対するのは、柏崎市役所の元保健師、竹内えいこ候補予定者(47歳)。

 竹内氏は2014年4月から1年間、会津若松市に置かれていた大熊町役場に出向し、保健師として原発事故避難者の身体と心のケアにあたった。

 「健康被害もあるが、最も気の毒なのは遠慮して自分のことが言えなくなること」「(原発事故が起きても簡単に)避難できないし、避難は何年も続く」・・・

 「福島の事故を柏崎で起こしてはならない」。原発避難者の窮状に触れてきたことが、再稼働反対を掲げて立候補する原動力だ。

 竹内氏と米山新知事の共通点は、原子力事故の惨禍を体験していることである。

 医師でもある米山隆一知事は、1999年東海村の臨界事故の際、放医研の当直医で緊急搬送されてきた患者を診ている。患者は苦しみながら死んだ。

 竹内氏の選挙を支えるのは、脱原発の市民グループだ。これもまた米山氏の選挙とよく似ている。

 「米山さんの時よりもうちょっと(民進党)抜きになる。脱原発を言わないのなら要らない」。竹内氏は民進党に決然とした態度で臨む。

自民は県知事選に先立つ夏の参院選で野党統一候補の森ゆうこ氏に敗れた。3連敗だけは避けたいところだ。手段を選ばず攻撃を仕掛けてくるだろう。

737 :無党派さん:2016/11/02(水) 19:57:17.69 ID:BipiE941.net
知事が反対してるんだから
市長がどっちだろうが関係ないだろに。
必死なのは訳がある。

738 :無党派さん:2016/11/02(水) 23:47:08.29 ID:mx0xdirE.net
県議会の顔合わせのニュースしてたけど自民空気悪くて米山さん気の毒だった
歓迎しろとは言わないがせめて普通に迎えてやれよいい歳した爺どもがみっともない

739 :無党派さん:2016/11/02(水) 23:50:54.64 ID:lxPTXmU7.net
米山は「元」自民だからな…

740 :無党派さん:2016/11/03(木) 08:28:07.38 ID:pWp3UyqD.net
【報ステ】福島廃炉費用 新電力も事実上の負担案(2016/11/02 23:30)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000086941.html

>原発の電気を使わない新電力も含めて値下げの恩恵を得られず、
>消費者は事実上、原発救済のためにお金を払うことになる。
>他にも、今後の事故の際の賠償や、他の原発の廃炉費用なども
>電気料金に上乗せする案など、いくつも提示された。

つまり、原発再稼働反対をとなえても廃炉費用からは逃れられないわけだ。
再稼働して廃炉費用をぐのがいいか、再稼働しないで廃炉費用を電気料金に
上乗せがいいのか、答えは自明なんだがな。

741 :無党派さん:2016/11/03(木) 08:37:16.93 ID:KjiewSXB.net
小池氏は自民なのに同じ自民都連に邪険にされたのが話題になったが、米山氏はすでに同じ党ですらないからね。むしろ自民からしたら裏切った人。ヘラヘラするほうがおかしい。
与党と仲良くしたいなら迎合、対立したいなら米山新党でも作って多数派になればいいんじやね。県民の支持を受けてるらしじゃないか

総レス数 1001
356 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200