2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【亀井静香】灰岡香奈ファンクラブ★8【片山虎之助】

37 :無党派さん:2016/12/17(土) 22:19:15.66 ID:B/mUYTyd.net
失礼を承知で、有権者として灰岡さまに一言申し上げたい。
貴女がこれまで惨敗を喫した相手、溝手と宮澤と柳田の共通点は何だろうか?
それは、東大出身であるということだ。

貴女がこれから戦いを挑む相手、平口と松本の共通点は何だろうか?
それは、東大出身であるということだ。

貴女は何も学歴差別で負けたのではない。教養の差を有権者に見抜かれたのだ。
次の衆院選で本気で勝ちたかったら、選挙までに下記の文献を全て読破しなさい。
これが、広島修道大が東大に勝つための唯一の方法である。

ニッコロ・マキァヴェッリ『君主論』
マックス・ヴェーバー『職業としての政治』
カール・シュミット『政治的なものの概念』
プラトン『国家』
アリストテレス『政治学』
トマス・ホッブズ『リヴァイアサン』
ジョン・ロック『市民政府論』
ジャン・ジャック・ルソー『社会契約論』
モンテスキュー『法の精神』
ハンス・ケルゼン『デモクラシーの本質と価値』
カール・シュミット『現代議会主義の精神史的地位』
アダム・スミス『国富論』
エドマンド・バーク『フランス革命についての省察』
ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル『法の哲学』
カール・マルクス『資本論』
フリードリヒ・アウグスト・フォン・ハイエク『隷従への道』
ハンナ・アレント『全体主義の起原』
丸山眞男『現代政治の思想と行動』
吉本隆明『共同幻想論』
ロバート・ノージック『アナーキー・国家・ユートピア』
ミシェル・フーコー『知への意志』
ジョン・スチュワート・ミル『自由論』
アイザイア・バーリン『自由論』
ハンナ・アレント『人間の条件』
ユルゲン・ハーバーマス『公共性の構造転換』
ジョン・ロールズ『正義論』
ジャック・デリダ『法の力』

総レス数 891
504 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200