2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【亀井静香】灰岡香奈ファンクラブ★8【片山虎之助】

1 :無党派さん:2016/12/07(水) 10:08:56.03 ID:GrGhjU4w.net
衆議院広島県第2選挙区支部長、目指すは参議院改革!
人呼んで平成の北条政子、選挙カーの名前は「ユメカナウ号」!
合言葉はド根性! 全国最年少の挑戦はまだまだ終わらない!


過去スレ

日本維新の会から出馬・落選した灰岡香奈さん(30)がブサカワだと話題に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374418467/

灰岡香奈ちゃんを今度こそ当選させよう!
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1415289219/

【今度こそ】灰岡香奈ファンクラブ【夢実現】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1435852425/

灰岡香奈は今度こそ国会議員になれるのか?
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/3266/1364695757/

灰岡香奈を育てる会@修大ちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/3266/1387025828/

【頑張るけん】灰岡香奈ファンクラブ★6【踏ん張るけん】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/giin/1452564733/

【参議院改革】広島の希望の星 灰岡香奈【全国最年少の挑戦】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/3266/1475164591/

60 :無党派さん:2016/12/22(木) 07:46:35.97 ID:skJemosx.net
>>56
それなら比例ですら当選もないな。

61 :無党派さん:2016/12/22(木) 20:23:27.96 ID:UO4cGo4G.net
灰岡の比例復活の可能性を探るべく、広島3区を予想してみた
(有権者数35万3000人 想定投票率50%=投票数約17万5000)
河井 8.0万〜8.5万
民進 5.0万
今枝 2.5万〜3.0万
清水 1.5万

今枝の惜敗率は29〜37%。>>59の票読みだと灰岡の惜敗率は33%
この二人、身内でかなり接戦を演じるんじゃないかな???
いずれにせよ、惜敗率30%台で復活当選って、この制度はどうかしてる。

一方、民進候補(たぶん塩村)も接戦か。
まず、単独では3区候補は惜敗率で松本に及ばず、敗戦濃厚。
そのため、共産と手を組むことが必須となる。ただその場合、2区も「共闘」となるだろうが、
3区候補は共産票を活かして、松本をかわす可能性が高い。
とはいえ、ゾンビ柚木が控えており80%台の惜敗率が欲しいところだが、苦戦しそうだ。

7区の佐藤はよくわからん。

62 :無党派さん:2016/12/22(木) 23:30:57.79 ID:skJemosx.net
>>61
7区の佐藤は大チャンスだろ。維新が出なければ、共産と共闘すれば、
惜敗で70%以上は確実にいける。
あと6区の佐藤が民進入りしてくると、
自民が亀井と自民の分裂選挙になるから、チャンスが出てくる。

それを考えると、3区で出た民進候補は比例復活は厳しいだろうね。
次につなげる選挙か。塩村はそれなら都議の方が美味しいから出ないのでは・・。
自民の河合は評判悪いので、いいところ8万そこそこ。
3区は民進のタマ次第で、今枝の票は変わるだろう。
労組の組織内候補とかの低レベルなら、今枝は票を伸ばすかも。

63 :無党派さん:2016/12/23(金) 00:09:43.84 ID:6xOjSrqu.net
       ___
     /      \
    /  __人   \ わたくしは、灰岡、灰岡香奈と申します。わたくし灰岡香奈は、親の反対を押し切り日本一周の航海に出て、こんにちは!
   /  /    \   ヽ 自分が知らなかった人に出会い、わたくし灰岡、灰岡香奈は、世界に出会い、挑戦することの素晴らしさを知り、   
  /  /        V  ハ 修道大学に入学したのも、ありがとうございます! 2002年、わたくし灰岡香奈は、新しく環境学部ができると聞き、   
  |  | ⌒\  /⌒ V  |  入学したいと思い、世界を取り巻く環境、この時代に新しく、わたくし灰岡香奈は、修道大学に入学し、世界中で、 
  |  |(●ヽ )   /●)|  | 挑戦することの素晴らしさを知り、ありがとうございます! 全国最年少の挑戦をいたします。わたくし、女性の灰岡、
  |  | ⌒ (_) ⌒ |  | 灰岡香奈と申します。このたび、わたくし灰岡香奈は、皆さんと一緒になって、皆さん、政治に関心がごさいますか?
 ∧ ヽ        ノ  /  政治の道、わたくし灰岡香奈、活動しております。女性が政治の道に進むこと、こんにちは! 無理なんじゃないか、 
  ∧   \  ̄ ̄ /   /  わたくし灰岡香奈、そのような厳しい言葉も多く言われ、ありがとうございます! 活動して、わたくし、悔しい思いをして、   
   \   )`ーイ  /   女性が政治の道に、きめ細やかな、やはり、わたくし灰岡香奈、どうか、やはり女性の活動は欠かせない、こんにちは!     
    /V |    | /\  わたくしは、灰岡、灰岡香奈と申します! このたび立候補して、挑戦し、ありがとうございます! 地元の修道大学を、    
    |  | .|__| |  |  このままでは日本の、現在の、皆様の、わたくし灰岡香奈、訴えております、こんにちは! 挑戦しております!  
    | | V   |/ | |   がんばれ灰岡、負けるな灰岡と声を掛けていただき、わたくし灰岡香奈、皆さま本当に、挑戦しております!

64 :無党派さん:2016/12/23(金) 00:30:47.37 ID:TssPdYfI.net
>>62
共産と共闘して惜敗率70%じゃ足りないだろう
岡山1区や鳥取2区あたりにも負けそう
あと佐藤は亀井を支援していたのだから佐藤出馬で自民と亀井が分裂選挙になるというのは意味が解らない

65 :無党派さん:2016/12/23(金) 02:30:30.45 ID:Gg9VMESZ.net
>>62
広島7区は今年8月の福山市長選に出てた維新系の元大阪市議が出るんじゃない?
そうなれば、維新候補が3万5000ぐらいは取るでしょ(2012年の維新候補は3万8000)。
維新は12年と比べて低落気味だけど、市長選出てるから顔も多少売れてるだろうしね。
というわけで、自民の小林は9万ぐらいに落ちつくだろうね(14年は10万1000)。
この維新候補の惜敗率は35〜40%弱ぐらいになるわけで、灰岡、今枝ともに復活は厳しいかもなぁ。
そもそも、比例で議席が取れるのかね????

確かに、民進広島2、3区は厳しい。いつものようにこの2人と「復活枠」を争ったら、
限りなく100%に近い惜敗率での戦いになりそうだなぁ。岡山の津村、柚木が選挙区で勝てば話は変わるだろうけど・・・。
塩村なんて「打算の鬼」だろうから、もともと地縁がない上にこんな状況だから、なんだかんだ理由付けて出ないかもね。
一兵卒じゃ今みたいに「おいしく」ないだろうし。

66 :無党派さん:2016/12/23(金) 02:33:39.21 ID:Gg9VMESZ.net
>>62
後半が変になっていたので訂正。

確かに、民進広島2、3区は厳しい。岡山の津村、柚木が選挙区で勝てば話は変わるだろうけど、
いつものようにこの2人と「復活枠」を争ったら、 限りなく100%に近い惜敗率での戦いになりそうだなぁ。
塩村なんて「打算の鬼」だろうから、もともと地縁がない上にこんな状況だから、なんだかんだ理由付けて出ないかもね。
一兵卒じゃ今みたいに「おいしく」ないだろうし。

67 :無党派さん:2016/12/23(金) 03:10:10.23 ID:eVMknNHU.net
今枝は街灯演説やミニ集会もやってるからトークもやってるみたいだな
若い女の子は駅立ちしてビラ配ってるだけだから何回やっても落選するんだろう

68 :無党派さん:2016/12/23(金) 07:38:00.63 ID:o4GJVQMu.net
>>67

>駅立ちしてビラ配ってるだけだから


駅立ちも街頭演説の一種なわけだが

69 :無党派さん:2016/12/23(金) 07:49:14.92 ID:o4GJVQMu.net
>>66

> 一兵卒じゃ今みたいに「おいしく」ないだろうし。


政治家である以上、たとえ陣笠でも国会議員になりたいだろ。

70 :無党派さん:2016/12/23(金) 13:47:44.48 ID:lQrBMaYx.net
>>63-69

色々ありがとう。まとめて返答するぜ。

・まず塩村は世田谷区で都議選に出るよ。その方が間違いなく勝てる。
塩村の父親は犯罪者だし、そもそも広島で出るのはリスク高すぎ。

・村上は県議に出る予定。後援会に告げているらしい。

・7区の佐藤は言い方間違えた。70%は民進単独でも取れる。
共産出ないなら80%超えるだろ。

・6区の佐藤は亀井の秘書や娘が出てくるといううわさがある。
そうなると佐藤は芽がなくなるので、単独出馬してくる可能性がある。
亀井後継×小島×佐藤となれば、小選挙区当選は厳しいが民進入りすれば
比例当選はありうる。

・岡山2と岡山4は共産と組めないと小選挙区勝利はないかも。
そうなれば、比例は広島はチャンスがないね。

・維新は中国地方比例1議席は堅いよ。広島しか候補を擁立しなかった
この間の参院選ですら、衆院選に換算すると8番目ぐらいで入ることになる。
民進の3議席目との争いになると思うけど、今の民進では無理だろ。

71 :無党派さん:2016/12/23(金) 18:43:44.61 ID:Gg9VMESZ.net
>>70
これはおもしろいですね。
特に広島6区はかなり激しい戦いになりそうだ。
となると、広島3区の民進が誰になるかが、他の勢力にとってもまあまあ鍵を握ることに
なるのかな。

72 :無党派さん:2016/12/23(金) 18:53:09.67 ID:TssPdYfI.net
>>70
いくら時間がなかったとはいえ前回惜敗率約4割の広島7区民進が本当にそんなに善戦できるの?
あと自分は岡山民だけど岡山2区、4区の民進は共産党と共闘したとしても決して小選挙区勝利の可能性は高いとは言えないと思う
もし組めなかったらまずこの2つも自民勝利で広島にチャンスはないだろうね

73 :無党派さん:2016/12/23(金) 21:28:13.98 ID:lQrBMaYx.net
>>71
そうだろうな。3区民進が誰が出るのか?は確かに色々な面でカギを握りそう。

>>72
広島7は維新が出た時ですら、和田は惜敗55%。
それ以外はコンスタントに惜敗80%ぐらい取っている。
山田の時ですら共産と足すと惜敗80%だから、
ここは充分票が出るよ。
前回出たのは確か柳田の秘書。落下傘で直前に出たから
悲惨な結果だっただけ。

74 :無党派さん:2016/12/23(金) 23:41:47.72 ID:TssPdYfI.net
>>73
民進党の現在の党勢は比例票を見ても分かる通り山田や和田が復活した00年ごろ〜03年ごろと比較しても落ちていると思うけどそこは大丈夫なの?
自民小林も前回投票率が50%を割り込む中で得票を伸ばしているから12年より地盤は強くなっているように見えるし
佐藤も前回の村田と比較すれば増やすとは思うが

75 :無党派さん:2016/12/23(金) 23:48:20.26 ID:TssPdYfI.net
あと3区の民進前支部長の橋本は今後どうするんだろう?
安芸太田町長選で落選したという話は聞いたが

76 :無党派さん:2016/12/24(土) 15:40:59.34 ID:9p0hYlGE.net
>>75
来年3月下旬に安芸太田町議選があるから、それに出るんじゃない?
これをスルーして来秋・冬の衆院選に出てきたら相当ヤバいでしょ。

77 :無党派さん:2016/12/24(土) 23:39:04.08 ID:pGcZxrX8.net
http://ameblo.jp/haioka-kana/entry-11736304727.html
>Merry Cristmas
>クリスマスになると いつも思い出すんですよね。
>クリスマスをローマ字で書いたら、Cristmas。
>何で『 t 』が入るのか、私は昔ずっと考えてました^^;


アカン。これはさすがに恥ずかしい。中学生レベルではないかw
× Cristmas
○ Christmas

“Christ”がキリストであることを知らないのか? そもそもクリスマスは何の日かとw

78 :無党派さん:2016/12/25(日) 00:31:14.33 ID:RYMHQ70T.net
>>77
仮に比例復活しようものなら、目も当てられないレベル・・・。
今すぐにでも出馬を辞退していただきたいレベル・・・。

79 :無党派さん:2016/12/25(日) 12:08:24.73 ID:H6XVt9k4.net
>>76
アホですね。灰岡は。

80 :無党派さん:2016/12/25(日) 17:07:12.79 ID:RYMHQ70T.net
>>79

>>76は、飲酒の橋本の話では?アホの灰岡は、>>77のブログではないかと。

>>71
橋本、よもやの民進復帰!?!?!?
民進もそこまでアホではないか。とはいえ、八木の事務所はまだあるんじゃない?

81 :無党派さん:2016/12/25(日) 17:12:39.02 ID:3YsWy6wm.net
>>79

灰岡さまは知能ではなく容姿で勝負するタイプだから問題ない。

82 :無党派さん:2016/12/25(日) 21:11:10.43 ID:GoODE8tr.net
>>81
いや、大問題でしょw
ちょっと調べばわかることを調べないで、軽率にネットにアップするところなんて、
どう見ても政治家の資質がゼロでしょw

83 :無党派さん:2016/12/25(日) 21:23:58.94 ID:bDcmzwY4.net
足立とか松井とか馬場とかの民進党への下品な罵倒の数々は関東人からしたらマジで不快だよな
大阪民国ではウケても東京では通用しない
都市部のリベラル的な雰囲気があったみんなの党が関東でウケて維新がウケないのはこういうのが大きいね
旧民主や旧結いのいた維新の党のほうがバランスが取れてて良かったのに
分裂して小池すら敵に回すほどの大阪純化路線になってから維新は衰退する一方だ
旧民主も旧結いも橋下もいない維新なんて足立風に言うとそれこそ「うんこ」なんだよね

松井さん、馬場さんのキャラは東京でどのくらい通用するか

アゴラ 12/25(日) 17:04配信

個人的には面白い人だと思っているのだが、やたらと民進党や民進党の議員に対してアホ、
を連発する人は東京では受け入れられないだろうと思っている。

アホに向かってアホと言って何が悪い、と開き直られたら困ってしまうが、東京方面の人はそういう物言いはしない。
厚化粧、ぐらいのことを言う人はいるが、言う場所と時、言う相手を間違えると大変なバッシングを受けることになるから、
あまりストレートな物言いをする人は敬遠されると考えておいた方がいい。

維新が来年の都議会議員選挙に多数の候補者を擁立することを決めているようだが、
松井氏の物言いや馬場氏の物言いではとても東京の有権者の心を掴むことが出来ないはずだ。
別に私が分かっている、などと言うつもりはないが、松井氏や馬場氏の話のトーンは大方の東京の人の心に響かない。

維新の候補予定者の方々がどんなトーンで話をするのか一度聞いてみたいものだと思っているが、
東京で話をするとすればやはり橋下氏のようなトーンが必要になる。
橋下氏なら東京でも立派に通用する。

どこが違うのだろうか、と不思議になるが、橋下氏の物言いは日本全国どこでもある程度通用するような気がしている。

周りのお膳立てが悪くて橋下氏の希望の塾での講演がキャンセルになってしまったが、
維新の候補予定者が活路を見い出すとしたら橋下氏の希望の塾での講演の実現ぐらいしか考えられない。
もっとも、まあ無理だろうな、というのが、私の正直な感想であるが。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161225-00010012-agora-pol

84 :無党派さん:2016/12/25(日) 21:35:55.01 ID:Le373YLq.net
>>82

灰岡さまはあまりにも美しいので、そういう小さな欠点はまったく目立たない。

85 :無党派さん:2016/12/26(月) 11:35:34.99 ID:8Mjcl7ad.net
今からでも遅くないから、地元の山口2区から出なさい。そのほうが惜敗率を稼げる。

86 :無党派さん:2016/12/26(月) 13:15:37.84 ID:Bol2ffv9.net
>>85
それがいい! その勢いで世界征服だ!!

2017年 和木町が山口県全域の合併成功。政令市化で一気に広島を超える。
2018年 道州制施行。和木市、中四国州都へ。 灰岡市に改称。
2019年 東京−灰岡市ノンストップリニアが建設される。
2020年 リニアの影響で東京がストローされる。灰岡市が事実上の経済首都へ。
2021年 灰岡市のあまりの都会さに失禁死する人間が続出。社会問題へ。
2022年 世界一の高さ及び容積を誇る人類最強の建造物ユメカナウ新棟建設される。
2023年 日本を灰岡国に改名。
2024年 国連を灰岡国に移転。
2025年 地球を灰岡星へ改称。
2026年 灰岡星で原子配列操作技術が完成される。
2027年 距離単位の「1海里」を「1ユメナカウ」に改名。
2028年 「ノーベル賞」を「ユメカナウ賞」に改名。
2029年 灰岡国人が国連議席率100%を獲得。
2030年 人類の発祥が灰岡国であることが判明。
2031年 火星の人面石が古代灰岡人による建築物であることが証明される。
2032年 月が灰岡人により作られた人口惑星であることが証明される。
2033年 太陽系を灰岡星系に改称。
2034年 人類を灰岡人類と改名。
2035年 地球上の全生物を灰岡物と改名。

87 :無党派さん:2016/12/26(月) 16:43:46.01 ID:yRHEhFdt.net
2021年くらいからグダグダだな

88 :無党派さん:2016/12/26(月) 16:48:25.53 ID:yRHEhFdt.net
結局、ブサかわとは基本的にブサイクなのか?それとも、基本的にはかわいいことをいうのか?どっちなんだ?
参院改革よりも、この難題解決のほうが重要だ!

89 :無党派さん:2016/12/27(火) 00:32:56.39 ID:bz+oSWRu.net
ブサカワと言えば、宇都宮しをん、長澤あずさ、立川理恵が最強だろう。
日本男子は何やかんや言って、ちょいブスの色白・巨乳・剛毛が好きなんよ。

90 :無党派さん:2016/12/27(火) 10:01:55.53 ID:/DG18pxc.net
>>89

> 日本男子は何やかんや言って、ちょいブスの色白・巨乳・剛毛が好きなんよ。


九州四国中国地方ではそうではない。

91 :無党派さん:2016/12/27(火) 13:46:15.72 ID:I9x1fGHU.net
美人すぎる議員はあちこちに腐るほどいるが、
ブサカワすぎる議員と呼ばれている人はゼロだよね。

灰岡さまが本邦初のブサカワすぎる議員の座につけば、
我が国の憲政史に燦然と輝く嚆矢として、その名を永久に留められるだろう。

92 :無党派さん:2016/12/27(火) 15:22:44.25 ID:R7G6Uxs9.net
オワコン維新は完全に自民党大阪支部に成り果てたな。維新は大阪への利益誘導のために自民党に媚びを売って、
自民党にとっては憲法改正、野党共闘に対する防衛、小池への嫌がらせをしてくれる都合の良い補完勢力で、
国民にとっては何の価値もない似非野党でしかない

安倍首相が「一民間人」橋下徹氏と会談した理由
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161227-00112729-diamond-soci&p=1

 正直、国政においては、日本維新の会はもう「オワコン」に見える。
衆院・参院ともに影響力を行使できるほどの議席数は保有しておらず、橋下徹氏のいなくなった維新にはもう将来性も見込めない。
関西においても、正直、大阪以外の地域では勢いは衰退してきていることは夏の参院選の結果からも明らかだ。

 この状況を踏まえれば、維新が与党寄りになるのは当然とも言える。
維新からすれば、カジノや万博を大阪に誘致するという「利」をとるためならば、
国政においては自民党と仲良くすることは一つの政局の動かし方としては合理的なのだ。

民進党の蓮舫新体制にもさほど勢いはない。だが、共産党との選挙協力が侮れないことは、夏の参院選の選挙でも明らかであり、
選挙区によっては与党に対して脅威を与える選挙戦略である。

 これに対し、「政策理念が同じでないのに選挙のために協力するのはおかしい」と批判する人がいるが、これは政党政治を理解していない発言である。
もしこの批判が真であるならば、目指す社会像というものは政治家の数だけあるのであって、政党というもの自体を否定しなければならないと思う。
自民党だって蓋を開けば様々な考えを持った政治家の集まりだし、派閥の壁もある。与党の場合、政権運営に関わりたいがゆえに一致団結しやすいが、
野党の場合は求心力がないため、バラバラになりやすいだけだ。

 前述したとおり、今の政権が盤石である以上、何か政策を実現しようとするならば、自民党に影響力を行使できてこそ意味がある。
そのためには、共産党と候補者調整をしてでも、選挙で自民党候補に脅威を与えなければ意味がない。

 そして、安倍総理が国政においては少数政党でしかない「維新」と近しい関係でありたいのは、とにかくにも野党が連立するのを防ぐためと言える。
野党がバラバラである限り、今の政権基盤は盤石であり続けるに違いない。

 今、政局を語る上で最も注目を集めているのが小池百合子東京都知事だろう。

 小池都知事は、10日に品川で開催された自身の政治塾「希望の塾」で、
来年7月に予定される東京都議会議員選挙に候補者を擁立する意向に言及した。
そして、「希望の塾」の塾生の中から意欲のある方を募集すると表明した。

 これに対し、「維新」は小池氏と連携するどころか、独自候補の擁立を発表するなど、戦いを挑んでいるように見える。
正直、4年前の東京都議会議員選挙においても日本維新の会は惨敗しており、「維新」が東京で支持を受けることは絶望的だろう。
にもかかわらず、再び東京都への進出を画策するのは、小池新党に牽制をかけることで、自らの存在感を強化しようという戦略ではないか。

 「維新」の支持層は小池新党の支持層と一定数重なっていると見られており、
連携が実現しないことは、結果として自民党を利することにつながっている。

 このように、安倍政権が「維新」を手なづけておくことは、実は小池新党に対する牽制球としての利用価値もある。

 これまで、安倍政権にとって、憲法改正の野望の実現、野党共闘に対する防衛、
特に小池新党に対する牽制球といった意味で橋下徹氏に近づくことは極めて大切だということを解説した。
一方で、一民間人となった橋下徹氏からすればどうでもいいことなのかもしれないが、「維新」の今後の展望はあまり見えない。

93 :無党派さん:2016/12/27(火) 19:04:13.00 ID:R7G6Uxs9.net
都知事選で増田が小池を抜き去って勝つとか予想してた自民シンパの三浦博史の予想
自民に甘い三浦の予想ですら小池・公明・民進で組んで与党になって、自民を野党に追いやれるな

都議選予測:夕刊フジ
様々なメディアから、来年の都議選予測の話があり、夕刊フジで、その第一弾を掲載。結論的に言えば、自民党は減るもののたいして負けない。
59議席→53議席の6議席減。公明党はパーフェクトゲームで23議席確保。共産はピークが過ぎ4減の13議席。
民進党は踏ん張り、1議席増の16議席。生活者ネットも踏ん張り前回並みの3議席。維新は1減で1議席。
小池新党もしくは無所属で小池氏が主宰する政治団体(例えば『東京大改革を実現する会』とか、
『都民ファーストの会』等の推薦する候補(私はこの政治団体推薦方式をとる可能性がすこぶる大とみる)が17議席!
みんな7議席は消滅し、無所属が1議席となっています。この小池新党を作らず政治団体推薦方式だと例えば公明党や他党の候補者でも推薦でき、
全ての他党を敵に回さずに済むメリットがあります。それにあまり評論家の方の指摘がないようですが、
そもそも知事が自ら政党を作ること自体、2元代表制の趣旨に反するものだと思います。(三浦博史)

https://www.facebook.com/japan.election/posts/1249333145119809

94 :無党派さん:2016/12/27(火) 21:24:59.33 ID:L1YclYVR.net
灰岡的には「ブサカワすぎる」ってのは嬉しいことなのかな?
灰岡そろそろ厄年だっけな?

ちなみに、上西はブサカワなの?

95 :無党派さん:2016/12/28(水) 01:16:48.11 ID:tXpWmlf1.net
>>94
女性の厄年は数えで33歳と37歳だから、灰岡さまは今年が後厄。
来年は晴れて解放されるが、再来年はまた前厄となる。
だから、来年のうちに解散がないと受からない。

上西は、多数の「ブサイク」派と少数の「かわいい」派に分かれているが、
だからといってブサカワではない。ここは非常に説明が難しいところ。

96 :無党派さん:2016/12/28(水) 05:42:05.51 ID:b4DCeRSO.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40〜50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40〜50%抜かれるということである。

派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。

派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。

中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。

正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c

97 :無党派さん:2016/12/28(水) 07:01:53.28 ID:diCIhYUG.net
>>96
2030年には労働者総失業で年金廃止。派遣業者巨額負債で総倒産。電通倒産。石井直死刑。竹中平蔵・南部靖之・橋下徹・渡辺美樹・吉田秀雄の子孫・自殺。
『人工知能と経済の未来  2030年雇用大崩壊』 (文春新書) 井上智洋
https://goo.gl/mP1Y9h
第3章 イノベーション・経済成長・技術的失業
日本は衰退する運命にあるのか/第二次産業革命の終わりとポストモダン/AIは雇用を奪うか? など
第4章 第二の大分岐――第四次産業革命後の経済――
第四次産業革命をめぐる覇権争い/全人口の1割しか働かない未来/全ての労働者は飢えて死ぬ など
サラリーマンの賃金下がれば年金も減る「年金減額法案」検討
http://www.news-postseven.com/archives/20161024_459398.html?PAGE=1#container

98 :無党派さん:2016/12/28(水) 13:37:20.05 ID:yKtzAkkb.net
灰岡香奈ファンクラブ  今年の反省

今年も香奈ちゃんは惨敗でした。
ファンクラブがどんなにネットで頑張っても、票には結びつきませんでした。

国内外の問題は山積していますが、ファンクラブはそのようなことは一切無視して、
たとえ北方領土を失っても、竹島を失っても、尖閣諸島を失っても、
香奈ちゃんが当選だけを願って、毎日毎日のお祈りを欠かさないようにしましょう。

99 :無党派さん:2016/12/28(水) 18:29:40.50 ID:REYfNM3I.net
来年の都議選は内田自民と親内田の菅官房長官の金魚の糞の維新を駆逐する戦いになりそうだな

自民都議3人が会派離脱届、「小池派」結成へ

読売新聞 12/28(水) 15:06配信

 都議会(定数127)では、公明党(23人)が自民党との連携を解消し、
小池知事と協調する姿勢を示している。民進党2会派(計18人)も小池知事との距離を縮めている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161228-00050051-yom-soci

100 :無党派さん:2016/12/28(水) 20:03:49.40 ID:FD3hzHOb.net
>>98
来年の流行語大賞狙いましょう。「ブサカワ」

101 :無党派さん:2016/12/29(木) 19:33:01.24 ID:hMFJ3cE2.net
>>100
素晴らしいですね。
今年の山尾ガソリーヌに続いて、来年は灰岡さまが出席ですね。

102 :無党派さん:2016/12/29(木) 19:42:30.65 ID:mQzJm8n3.net
>>96
2030年には労働者総失業で労働貴族消滅。年金廃止。派遣業者巨額負債で総倒産。電通倒産。竹中平蔵・南部靖之・橋下徹・渡辺美樹・吉田秀雄の一族自殺。
『人工知能と経済の未来  2030年雇用大崩壊』 (文春新書) 井上智洋
https://goo.gl/mP1Y9h
第3章 イノベーション・経済成長・技術的失業
日本は衰退する運命にあるのか/第二次産業革命の終わりとポストモダン/AIは雇用を奪うか? など
第4章 第二の大分岐――第四次産業革命後の経済――
第四次産業革命をめぐる覇権争い/全人口の1割しか働かない未来/全ての労働者は飢えて死ぬ など
サラリーマンの賃金下がれば年金も減る「年金減額法案」検討
http://www.news-postseven.com/archives/20161024_459398.html?PAGE=1#container

103 :無党派さん:2016/12/29(木) 19:54:09.26 ID:5yLN3Px6.net
維新なんて橋下がいなければ何もできない烏合の衆なんだから分をわきまえろよw
非大阪系議員も大阪に偏った政策を批判してるし、また分裂しそうだなこりゃ
小池新党ができたら確実に泥船維新から逃亡者が大量に出るな

非大阪系議員「大阪に偏った政策のせいで候補者が集まらんだろうが!いいかげんにしろ!」

全国規模の擁立進まず=橋下氏の復帰に期待も―次期衆院選情勢・維新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161229-00000076-jij-pol

 日本維新の会は次期衆院選で、単独での法案提出が可能となる21議席以上の獲得を「最低目標」(馬場伸幸幹事長)に掲げる。

 全国規模で候補者を擁立し、現有15議席からの上積みを狙う。
ただ、同党は大阪を地盤とするため、近畿圏以外では候補者選定は十分に進んでいない。
東京など他の都市部へどこまで支持を広げられるかがカギで、
党内からは、前代表で発信力の高い橋下徹前大阪市長の政界復帰に期待する声も出ている。

 維新がこれまでに決めた小選挙区の候補者45人のうち、半数近い21人が近畿圏だ。
現職15人のうち11人は大阪府内が地盤で、党法律政策顧問を務める橋下氏に近い議員が多い。

 同党は先の臨時国会で環太平洋連携協定(TPP)承認に賛成するなど、安倍政権への接近が目立っている。
今月24日には安倍晋三首相と橋下氏が東京都内のホテルで2時間半にわたり会食し、蜜月ぶりを印象付けた。
維新には安倍政権と良好な関係を維持することで、2025年国際博覧会(万博)やカジノの大阪誘致実現につなげたいとの思惑がある。

 もっとも、「大阪色」の濃い政策に力点を置くことに対し、非大阪系議員からは「大阪に偏った政策が候補者集めを難しくしている」と不満の声も上がる。
衆院選での目標議席獲得に向け、「やはり橋下氏がいてこその維新だ」(党幹部)と、同氏の政界復帰や衆院選出馬への待望論は根強い。 

104 :無党派さん:2016/12/30(金) 01:04:03.32 ID:OQQsQy9Q.net
>>101

時代はブサカワ!!

105 :無党派さん:2016/12/30(金) 01:05:04.94 ID:Wk7cVBsk.net
灰岡さまは、忠実で素直に尽くす秘書をお望みのようだ。
しかし、灰岡さまの秘書をやっていくのは非常に大変そうだ。

https://www.youtube.com/watch?v=zHwE4XjUOwc&t=16m21s
「イヌ年? 秘書にするのがいいんじゃない?」
「お願いします、ワハハ」「凄い忠実だから」
「鞭と飴だったら、鞭が多目のほうがちょうどいいの」
「鞭が多目で飴をちょっとあげたら、その飴1個で1年幸せに生きられるから」
「偉いねえ、ハハハ」「偉い」

106 :無党派さん:2016/12/30(金) 10:45:44.23 ID:Awan36KW.net
灰岡さまは国会議員として国をどうしたいかといった信念などはなく、
単に自分に注目してもらいたいだけなのだから、>>105のような動画サ
イトに出たり地元CATVの番組に出たりして、
「超ローカル・ブサカワタレント」を目指せばいいのよ。

芸名は「はいおか香奈」でいいじゃん。AV女優っぽいけど。

107 :無党派さん:2016/12/31(土) 00:33:29.02 ID:O6yAO6cn.net
>>106
>芸名は「はいおか香奈」でいいじゃん。AV女優っぽいけど。

あやみ旬果 さとう遥希 はいおか香奈 なつめ愛莉

うん。

108 :無党派さん:2016/12/31(土) 15:56:20.72 ID:UNUXKDcx.net
>>107
ムラムラしてきた。

109 :無党派さん:2016/12/31(土) 16:23:00.78 ID:QdyYff0l.net
>>106 >>107 >>108
10万人と枕運動やりゃ通る。

110 :無党派さん:2016/12/31(土) 17:05:58.85 ID:YxsK/qyK.net
>>109
10万人斬りかぁ。最強ですな。

111 :無党派さん:2016/12/31(土) 21:17:19.25 ID:O6yAO6cn.net
>>110
俺、今から江田島に引っ越す。住民票移してくる。

112 :無党派さん:2016/12/31(土) 22:03:59.49 ID:CHVrthJJ.net
>>111
西区や佐伯区でいいんじゃ…。
なにも江田島じゃなくても…。
間違えて5区の江田島に引っ越さぬよう。
寺田のおじさんが来ちゃうから

113 :無党派さん:2017/01/01(日) 12:01:07.95 ID:RFAHZAf+.net
小池は民進とは選挙協力するけど、維新とはしないってさw
維新完全にオワタwwもう大阪の泡沫政党として生きていくしかないなw


小池知事、都議選に30人超 自民へ“刺客” 新党準備

産経新聞 1/1(日) 7:55配信


 都議選では、既存の政治団体代表に就任することで「地域政党」の立ち上げを具現化し、
“小池派”の候補者を全面支援するとみられる。

 小池氏は、自民現職の内田茂氏のおひざ元、千代田区などの「1人区」を含め、
対立を深める自民の重鎮都議が議席を占める選挙区を中心に、“刺客”を送り込むことを検討している。

 その一方、議員報酬見直しをめぐる軋轢(あつれき)から自民との協調路線を解消した公明と急速に関係を深めているほか、
民進2会派も小池氏支持を打ち出しており、都議選をめぐる非自民系候補による選挙協力や調整も今後、進むとみられる。

 ただ、現職1人を含む9人の擁立を表明している日本維新の会との連携は行わないとしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170101-00000017-san-soci

114 :無党派さん:2017/01/04(水) 17:12:50.96 ID:OMWrf61d.net
菅の犬丸出しで自民の補完勢力でしかないから、小池にも前原にも見捨てられた維新哀れw


自処超然 (@koji7041)

コンビニで文春読んだら、橋下氏の講師について「小池氏は『そんな(二百万円の)価値ある?」と素っ気なかった書かれてた。

あと、菅長官は小池さんと仲悪いらしく「維新に粉をかけようとしている」と警戒してるらしい。

この記事の通りなら維新と小池さんが連携することはなさそうだね。


蓮舫氏「民進党色を国民に伝えていく」 共産との協力にらみ政策調整急ぐ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170104-00000530-san-pol

 民進党の蓮舫代表は4日、三重県伊勢市の伊勢神宮を参拝後、記者会見し、
衆院解散・総選挙について「今年は必ず総選挙があるとの思いで民進党色を国民にお伝えしていく」と述べ、
共産党など野党各党との選挙協力をにらんだ政策調整を急ぐ考えを示した。

 この中で蓮舫氏は、共産党などとの連携について「解散総選挙は政権を担う戦いだ。選挙区協力ありきではなく、
政策をまず中心にきっちりと詰めた上での調整ができるかどうなのかという流れだ」と指摘。
その上で選挙区調整に関しては「なるべく早くということで幹事長にはお願いをしている」と述べた。

 東京都の小池百合子知事が夏の都議選で候補者擁立を検討していることに関しては
「しっかり行革の旗を掲げて戦っている小池氏には共鳴をしている」と強調。
「いろんな選挙区も含めてどういう協力ができるのか、実務者レベルでこれから進めていきたい」と話した。

 また、天皇陛下のご譲位に関する法制備については「政党同士でぶつかり合うとか、政局にならないように細心の注意を払いたい」と述べた。


「批判だけでなく新たな国家像を示す年に」民進・前原氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170104-00000041-asahi-pol

■前原誠司元外相

 無駄を削ることはやらないといけない。しかし、無駄を削るだけで必要な財源を生み出すことはできない。国民に負担をお願いすることが大事だ。
いま、野党の中でも「削る、削る」とばかり言っている政党がお隣の大阪を中心にある。我々がこれから提案しなくてはいけない、
ともすれば自己責任型の自公政権の政策に代わる新たな国家像とは真逆(まぎゃく)のことを言っているのが日本維新の会だ。
こうした政党が野党として伸びるのが日本にとって健全なことだとは思っていない。

 負担増をお願いする。それが高福祉、安心な社会ににつながっていく。これをしっかり示すことが、野党第1党としての大きな責任だ。
しっかりまとめて、今年中にあるであろう総選挙で批判だけでなく新たな社会像、国家像を提示していく。
このことが民進党に求められている。それを示す年にしていきたい。(京都市での街頭演説で)


都議選「小池氏と見ている方向は同じ」蓮舫・民進代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170104-00000044-asahi-pol

■蓮舫・民進党代表

 自民都議会で、いまなお古い、古い政治の手法がまかり通っていることに対して、
行革の旗を掲げて戦っている小池百合子都知事に共鳴している。私自身も行革をライフワークにしてきた。
(この夏の)都議選には改革の旗を掲げる我々の仲間を公認している。
その部分では、小池さんが候補者を擁立するのであれば、見ている方向は同じだ。
気になるのは、いまなお(小池氏に)自民党籍が残っていること。どうなるか注意深く見守る。
私たちは、都の改革に前向きに進める仲間を公認するので、
選挙区含めてどういう協力ができるか、実務者レベルで進めていきたい。(三重県伊勢市での年頭会見で)

115 :無党派さん:2017/01/05(木) 13:51:22.53 ID:jagmvT60.net
小池が公明、民進との選挙区調整協議を開始
小池・公明・民進VS内田自民とその補完勢力の維新との戦いになりそうだな

小池知事 都議選へ今月中にも最初の公認候補擁立へ
https://t.co/NOUsTyoKho

東京都の小池知事は、夏の東京都議会議員選挙に向け、今月中にも最初の公認候補を擁立するとともに、
公明党や民進党と候補者の推薦やすみ分けを見据えた協議をすでに始めていて、今後、準備を本格化することにしています。

小池知事は、定員が127の都議会でみずからを全面的に支持する議員が3人にとどまっていることから、
夏の都議会議員選挙で、主催する政治塾から候補者を擁立する考えを示しています。
これについて小池知事は、今月中にも政治塾を運営する政治団体「都民ファーストの会」から最初の公認候補を擁立することで、
この政治団体を事実上の地域政党にすることにしています。一方で、都知事の職務に専念するため当面、代表には就かず、
国政政党についても、今後の政治状況を見極めるため現時点では見送る意向です。
また、200人程度を選抜する都議会議員選挙に向けた新たな対策講座を通じ、候補者の絞り込みを進め、
「都民ファーストの会」から最終的に30人から40人規模の擁立を目指すことにしています。
さらに、公明党や民進党と候補者の推薦やすみ分けを見据えた協議をすでに始め、
公明党とは政策面での要望を受ける形で連携を深めているほか、
民進党とは年末に党関係者と会談し選挙区調整を議論していて、今後、準備を本格化することにしています。

116 :無党派さん:2017/01/05(木) 21:02:10.01 ID:xz5XNyPo.net
小池都知事 政治塾から、月内にも都議選候補を擁立
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2953390.html

 小池知事は当面、代表には就かないということですが、
「都民ファーストの会」からは最終的に40人規模の候補者を擁立する方針です。
これまでに小池知事は都議会公明党や民進系会派との連携を深めていますが、
候補者の推薦や選挙区を調整する協議もすでに始めているということです。

117 :無党派さん:2017/01/06(金) 15:33:09.14 ID:3yHT4QEt.net
小池に見限られた泥船維新からさっそく脱走者が出てきたな
最終的に維新は大阪の議員以外全員いなくなりそうだな


ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan)

<渡辺喜美氏>衆院選に出馬意向 栃木3区から(毎日新聞) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170105-00000016-mai-pol
これ、維新との関係が悪くなったからかもね。「小池塾」の橋下氏のギャラを値切って橋下氏を怒らせたがの渡辺氏だという記事もあったもんねえ・・・

118 :無党派さん:2017/01/06(金) 15:34:50.57 ID:3yHT4QEt.net
小池が連合東京の新年祝賀会で挨拶!蓮舫とにこやかに挨拶する場面も!
民進・連合・小池連合が誕生したな

小池知事、7月の都議選に勝つまで断酒
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170106-00000031-jnn-pol

 民進党の最大の支持母体「連合」地方組織の連合東京の新年祝賀会で挨拶した東京都の小池都知事は、
夏に行われる東京都議会議員選挙での勝利を誓いました。

 「この後、乾杯だとは思いますが、7月の勝利までは1滴も飲まないと、
私は臥薪嘗胆(がしんしょうたん)、前に進んでいきたいと思っております」(小池百合子 都知事)

 また、挨拶の前には、今年夏に行われる東京都議会議員選挙で小池氏側との選挙協力の可能性を模索している民進党の蓮舫代表と、
にこやかに挨拶する場面も見られました。

119 :無党派さん:2017/01/06(金) 23:26:21.65 ID:d/+5YCfV.net
小池「都民ファーストの会+公明+民進の知事与党で過半数を占めることが目標」

都議選、支持勢力で過半数目指す…小池都知事

読売新聞 1/6(金) 21:44配信

 東京都の小池百合子知事は6日の定例記者会見で、今年7月に任期満了を迎える都議選について、
小池知事を支持する勢力を合わせ、都議会(定数127)の過半数獲得を目指すことを表明した。

 小池知事は「改革の同志が勝利を収められるような方策を進めていく」と語り、都議選まで「断酒」することも宣言した。

 関係者によると、小池知事の政治塾を運営する政治団体「都民ファーストの会」の公認候補だけで40議席を獲得し、
協調する公明党や民進党などと合わせた「知事与党」で過半数を占めることを目標にしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170106-00050115-yom-pol

120 :無党派さん:2017/01/08(日) 17:44:41.32 ID:dOAMwaXF.net
小池と民進が都議選協力で合意!自民とその補完勢力の維新は完全死亡へ

小池知事と民進、都議選協力で協議へ…候補調整

読売新聞 1/8(日) 13:28配信

 今夏の東京都議選(定数127)を巡り、小池百合子都知事と民進党が、選挙協力についての協議入りに合意していたことが分かった。

 複数の民進党関係者が明らかにした。全42選挙区での候補者調整を目指しているが、双方とも譲れない選挙区もあり、協議は曲折も予想される。

 小池氏と民進党関係者が昨年末に会談し、協議入りで合意した。
民進党の馬淵澄夫・選挙対策委員長が、小池氏側と具体的な調整を進めるとみられる。
両者の選挙協力は、定数の少ない選挙区では候補者の一本化を図り、
定数の多い選挙区では擁立する候補者数をおさえて、両者が推す候補の共倒れを防ぐことを想定している。
民進党はすでに36人の公認候補予定者を決定したが、千代田、中央、豊島の各区などは空白区のままで、一部では候補者擁立見送りも検討している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170107-00050103-yom-pol

121 :無党派さん:2017/01/08(日) 20:33:46.37 ID:dOAMwaXF.net
維新は排他的だからいつもチャンスを逃したり、仲間の議員に逃げられたりして泡沫政党のままなんだよ
民進抜きで政権交代なんか無理なんだから現実見ろよ
民進と組んだ小池が悪いんじゃなくて、無駄に意地を張って民進と組もうとしない維新が悪いんだろ

松井一郎 (@gogoichiro)

さすがは小池知事、懐が広い、清濁併せ呑むのが大人の政治家、僕には無理です。
あれもこれも飲み込んだらお腹壊しますからね。

小池知事と民進、都議選協力で協議へ…候補調整
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/20170107-OYT1T50103.html?from=tw


あだち康史 (@adachiyasushi)

維新に一兵卒として入ったなら、個人の花を咲かせようなんて考えない方がいい。 /
「衆院に返り咲かせてほしい」維新・渡辺喜美氏くら替え出馬表明 栃木3区 (産経ニュース)
http://www.sankei.com/politics/news/170104/plt1701040027-n1.html … #NewsPicks

122 :無党派さん:2017/01/09(月) 02:10:20.86 ID:A51olXmc.net
いっそのこと、小池新党とやらに移ってはいかが?

123 :無党派さん:2017/01/09(月) 06:31:54.30 ID:TLLflNjg.net
>>122

西日本では小池新党人気が出るかどうかわからない。

124 :無党派さん:2017/01/09(月) 13:10:41.78 ID:TF6r/Xj+.net
灰岡は何がしたいのか…。
こっそりこの前の試験受けてたりしてw

125 :無党派さん:2017/01/09(月) 14:18:29.16 ID:kxviYL12.net
東京の顔である小池都知事と東京選挙区で110万票も集めてトップ当選した蓮舫民進代表の最強タッグ結成だな

小池知事&蓮舫民進代表が自民包囲網へタッグ!都議選協力へ協議入り合意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170109-00000027-sph-soci

 東京都の小池百合子知事(64)と民進党が今夏の都議選に向けて選挙協力の協議を始めることで合意していたことが8日、民進関係者への取材で分かった。
小池氏は、自身が設立した政治塾などから30〜40人規模の擁立を目指しており、今後は民進側と候補者調整を進める。
連携を強める公明党だけでなく、蓮舫代表(49)率いる民進党と都議選でタッグを組むことで、都議会自民への包囲網をさらに強める。

 蓮舫氏の小池氏への再三のラブコールが、ついに実を結んだ。
関係者によると、小池氏と民進幹部が昨年末に会談し、選挙協力の協議に入ることで合意。
民進の馬淵澄夫選対委員長が今後、小池氏側と具体的な調整を進めるとみられる。
定数が少ない選挙区で候補者を一本化することなどを想定しているという。

 都議選は全42選挙区あり、それぞれ定数が1〜8となっている。
民進はすでに36人の候補予定者に公認を決めているが、千代田や中央など定数1の選挙区のほか、
小池氏が衆院議員時代に地盤としてきた豊島など一部は空白区。すでに「小池氏協力シフト」を敷いていた。

 民進は昨秋以降、小池氏との連携を熱望してきた。
蓮舫氏は昨年12月に「(小池氏が)都議選に候補者擁立するのであれば、私たちも何か一緒に、という道も探ってみたい」と発言。
1月4日の年頭会見でも「小池都知事に共鳴している。
選挙区を含めてどういう協力ができるのか、実務者レベルで進めていきたい」と猛アピールしていた。

 昨年の都知事選では小池氏のライバル・鳥越俊太郎氏(76)を応援し、小池批判を繰り出していた蓮舫氏だが、
恩讐(おんしゅう)を超えたタッグ正式結成も間近となった。
対する“小池氏の宿敵”都議会自民党は、昨年末には公明党から議会での連立関係の解消を表明され、
身内であるはずの3人の都議の会派離脱を決行されるなど踏んだり蹴ったりの状態。

 今夏の都議選で小池氏は自らの政治塾から30〜40人の候補者を擁立する考え。
公明に加え、蓮舫民進と連携することで、過半数の64議席以上を目指す。

126 :無党派さん:2017/01/09(月) 17:19:26.91 ID:kxviYL12.net
小池知事、都議選で民進党と選挙協力へ 勢力図塗り替える
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2017/01/09/kiji/20170109s00042000086000c.html

 小池氏の狙いは、都議選で対立する自民の議席減。
自民が独占している7つの1人区を中心に小池氏が刺客を送り込むという見方もあったが、民進らと候補者の調整などを行うとみられる。
民進は、「都議会のドン」内田茂都議の地元千代田区、中央区など一部の1人区や、
小池氏が衆院議員時代に地盤としてきた豊島などが空白区になっている。

 政治評論家の有馬晴海氏は今回の選挙協力に向けた動きを受け「都議会の味方を増やしたい小池氏側からすれば、人材や資金の面でメリットがある。
党勢を回復させたい民進側は蓮舫代表の地元東京での選挙に期待を持てる」とみる。

127 :無党派さん:2017/01/09(月) 23:59:08.05 ID:A51olXmc.net
コピペやめろ

128 :無党派さん:2017/01/10(火) 01:13:26.68 ID:cA8lKFpa.net
民進と小池が国政でも連携へ

東京都議選 民進・野田佳彦幹事長、小池百合子知事との連携に「ありではないか」

産経新聞 1/9(月) 23:18配信

 民進党の野田佳彦幹事長は9日のBSフジ番組で、
東京都の小池百合子知事と今夏の都議選で連携する可能性について「(選択肢として)ありではないか」と述べた。
小池氏と民進党の姿勢はいずれも対自民党だと指摘し、「連携できれば連携できる可能性を探った方がいい」と語った。

 さらに「連携は国政にも結びついていく可能性がある。
仲間の都議が増えればわれわれは強くなる」とも述べ、都議選での連携が次期衆院選にもつながるとの見方を示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170109-00000547-san-pol

129 :無党派さん:2017/01/10(火) 01:56:52.04 ID:UovFB4TJ.net
コピペやめろ

130 :無党派さん:2017/01/10(火) 21:53:46.94 ID:ewSejlMN.net
橋下さんいなくなって気が変わったと言いだして小池さんの改革姿勢に共感を覚えたとか言って
森さんと共に小池塾に入りそう

131 :無党派さん:2017/01/10(火) 23:14:07.54 ID:UovFB4TJ.net
>>131
ついでに上西も誘ってください。
在庫一掃セールで。

132 :無党派さん:2017/01/11(水) 11:04:37.45 ID:mOREvxC+.net
>>130
ついでに今枝もよろしく

133 :無党派さん:2017/01/11(水) 11:20:16.04 ID:/4wb1Y1m.net
小池「公明・民進と過半数確保を目指す。民進党候補には推薦を出す」


今夏都議選 小池氏、8人区に2人擁立 大田・世田谷区「支持勢力で過半数」

産経新聞 1/11(水) 7:55配信

 東京都の小池百合子知事が、今夏の都議選(定数127)で、定数8の大田区で候補者2人を擁立する意向を固めたことが10日、分かった。
自身の政治塾が母体となった政治団体「都民ファーストの会」を事実上の地域政党と位置づけ、擁立を行う。
定数8の世田谷区でも同会の公認や推薦を含め2人を立てる方向で、練馬区など一部の「6人区」で同様に2人の擁立を検討する。
小池氏に近い複数の関係者が明らかにした。

 また小池氏は同日夜のBSフジ番組「プライムニュース」で、同会による擁立候補や公明、民進各党など、小池氏支持の勢力を合わせ、
都議会で過半数確保を目指す考えを示した。小池氏自身が都議選の勝敗ラインに具体的に言及するのは初めて。
「過半数を目指すのは当たり前。私と方向性が一緒の方を確保することが都政の安定につながる」と述べた。

 小池氏は、民進党などとも連携を強める一方、都議会自民党との対決姿勢を鮮明にする。
都議選で自身の政治塾「希望の塾」などから30人前後の擁立を目指しているほか、都議会自民党から会派離脱した都議らに推薦を出す方向だ。

 民進党とは候補者調整を進める考えで、同党の現職に推薦を出すことも念頭に置いている。
民進党は36人の公認候補予定者を決めているが、1人区や3人区などには空白区もある。
自民党と民進党系で議席を分け合っている2人区も10あり、小池氏が民進党系を推薦する可能性もある。

 小池氏は昨年7月の都知事選で、報道各社の出口調査で自民党支持層の5割前後から支持を得たことを重視。自民党支持層を取り込めると判断した。

 都議会で協力関係にある公明党とも、各選挙区の定数を勘案し、候補擁立の「すみ分け」を検討する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170111-00000061-san-pol

134 :無党派さん:2017/01/11(水) 14:45:04.20 ID:tZ/4FXPn.net
中国地方で維新だけには入れたくない。
比例で当選するのが、灰岡か今枝なんて、
究極の決断だ。

135 :無党派さん:2017/01/11(水) 15:01:16.06 ID:0uGtTRNV.net
>>134
おっしゃるとおり!
しかも、一応、広島から…。恥でしかないわ。
まじで議席ゼロ望む

136 :無党派さん:2017/01/11(水) 16:40:17.75 ID:/4wb1Y1m.net
野田と石破が天皇退位特例法反対で一致!やっぱ野田・石破・小池は反安倍自民で繋がってるな
野田・石破・小池ら保守勢力で安倍自民に対抗できる真っ当な保守政党を立ち上げてほしい

陛下 民進党野田氏を信頼か 「水中に沈む」野田幹事長が天皇退位特例法で強気な理由

2017年01月11日 15時35分週刊文春

 年明け解散がなくなり、当面の最大の政治課題となったのが、天皇陛下の退位に向けての法整備だ。
水面下では、既に“暗闘”が始まっている。

 安倍政権は、陛下一代限りの特別措置法(特例法)とすべく調整を進めているが、
これに真っ向から反対しているのが、最大野党・民進党の野田佳彦幹事長(59)だ。

 野田氏は、恒久的に退位が可能となる皇室典範の改正を主張。
昨年末の記者会見では「毎回特例法だと、感度の悪い政権がほったらかしていたらどうするのか!」と珍しく語気を強めた。
12月29日には漫画家の小林よしのり氏との対談で「皇位継承者に嫁ぐ女性は、男の子を産む機械にならなければならないのか」などと、皇族の「人権問題」にも切り込んだ。

 踏み込んだ発言を続ける理由を、宮内庁関係者が語る。

「野田氏は首相在任中にも皇位継承の問題に取り組んでいた。
女性宮家の創設に積極的だったのは、陛下のご意向に沿ったものと見られています。宮中、中でも陛下の信頼が厚いと言われています」

 民進党関係者も「世論も特例法ではなく、恒久的な制度を望む声が圧倒的で、野田氏は宮中と世論を味方にしている」と指摘する。

 さらに、すっかり鳴りを潜めていた自民党の石破茂前地方創生担当相(59)も、特例法に反対の立場だ。

 石破氏は昨年12月のラジオ番組で「私は特措法(特例法)というものにあんまり得心していない。(皇室典範を)変えていかなきゃいけない」と明言した。

石破氏は自身の派閥で、退位をめぐる議論を独自に進める考えだ。

 野田、石破両氏が特例法反対で足並みをそろえたが、皇室の問題だけに、国会で全面対決するわけにはいかない。

 ただ、安倍晋三首相を支持する右派も、特例法反対の論客が多い。

「官邸は当初、退位問題をなるべく事務的に処理する方針で杉田和博官房副長官が調整にあたっていました。
ところが、政府の有識者会議に呼ばれた右派の論客たちが退位に猛反対。
さらに、陛下のご意向が特例法反対であることは公然の秘密となっており、一つ間違えれば、コアな支持層や世論の反発を受けかねない」(官邸関係者)

 民進党の現状については「水中に沈んでいる」と自虐する野田氏だが、珍しく強気を貫けば、思わぬ政局となりそうだ。

https://news.nifty.com/article/magazine/12113-20170111-6973/2


野田幹事長は極めて真っ当な保守政治家 石破氏
http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20160924/Economic_66539.html

 自民党の石破茂前地方創生大臣が民進党の野田佳彦幹事長について
「幹事長就任には様々なご見解を頂いております。概して否定的なご意見が多いように見受けられますが、
私は民進党の中では野田氏は極めて真っ当な保守政治家であると認識しています」とブログに書いた。

 石破氏は「私が小泉内閣で防衛庁長官在任中、新年恒例の陸上自衛隊習志野駐屯地第一空挺団の初降下(パラシュート降下)行事に臨席したが、
当時落選中であった野田氏がたった一人で出席していたことに深い感銘を受けた。
議席が無い立場で出席するのは随分と複雑な感情があったことと思いました。
その時以来、制服自衛官を父君に持つが故の、自衛官やそれを支えるご家族に対する深い愛情に基づく現実的な安全保障論を彼と戦わせることが出来る日が来ることを期待していました。
それだけに、野田内閣の防衛大臣に、全くの門外漢である一川保夫氏、
続いて田中直紀氏が就任した時には心底驚愕したものです」と当時の感情を表現した。

 石破氏は「両氏とも中途で更迭されましたが、野田氏の人を見る目に大きな疑問を持った」と酷評した。
そのうえで「4年の雌伏の時を経た野田氏の手腕に敢えて期待したい」とエールを送った。

137 :無党派さん:2017/01/12(木) 08:50:29.63 ID:zIGrscax.net
維新コピペやめれ

138 :無党派さん:2017/01/12(木) 13:34:55.60 ID:RLD3IJ7+.net
共産候補なんか推薦できるわけないよな
小沢はそんなに民進・自由・社民で三党合流したいならまず民進の政策丸呑みしろ

<民進>共産推薦せず 次期衆院選、連合に配慮
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170112-00000007-mai-pol

 民進党は次期衆院選の小選挙区で、共産党との相互推薦を行わない方針を固めた。自由、社民両党との相互推薦は検討を続ける。
また、共産党が求める共通公約も政党間の協定とはせず、昨年の参院選で市民団体の要望に各党が応じた形式を踏襲する。
支持団体の連合に配慮し、共産党との共闘イメージを薄める狙いがある。複数の党関係者が11日明らかにした。

 10日の執行役員会で相互推薦は行わない方針を確認。
野田佳彦幹事長は9日のBSフジの番組で「自由党や社民党は(旧民主党)政権で一緒だった。
推薦を出し合うかもしれない」とする一方、共産党との相互推薦は「困難だ」と述べていた。
毎日新聞の集計では、民進、共産両党は11日現在で196選挙区で競合する。
共産党は「本気の共闘」を掲げて民進党に候補者調整を呼び掛け、相互推薦を求めている。
しかし、民進側は支持層離れを懸念。相互推薦には応じずに「すみ分け」にとどめ、競合を避けるための候補者一本化を目指す。

 昨夏の参院選では、全国32の1人区で民進、共産、自由、社民の4党が候補者を一本化し、11選挙区で野党系が勝利。
また、市民団体「市民連合」がまとめた安全保障関連法廃止などを柱とした要望書に各党が調印した。


<小沢氏>「旧敵」と接近 枝野・岡田両氏と会談
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170112-00000008-mai-pol

 自由党の小沢一郎共同代表が昨年12月、民進党の枝野幸男元官房長官、岡田克也前民進党代表と相次いで会談した。
昨秋には同党の野田佳彦幹事長とも2回会談しており、小沢氏は旧民主党政権時代に対立した「旧敵」への接近を重ね、野党共闘実現への地ならしを図っている。

 「野党協力する上で野田氏を支えてほしい」。小沢氏は側近を通じて枝野、岡田両氏とそれぞれ会談した際、こう要請したという。

 枝野、岡田、野田各氏は「6人衆」と呼ばれる旧民主党政権時代の主流派を形成し、小沢氏との対立が目立った。
「旧敵」に接近する小沢氏の狙いは、次期衆院選で民進、社民と3党統一の比例代表名簿を実現することだ。
今月1日、小沢氏は自宅での新年会で「最善の策は各党が一つの党になって戦うこと。
それが難しいなら『オリーブの木』で一緒にやることだ」と述べており、小沢氏は3党合流も見据える。

 ただ、民進党内では、旧民主党からの大量離党を主導した小沢氏への警戒感は根強い。
社民党の吉田忠智党首も「一緒に加わる議論にはなっていない」としており、構想実現へのハードルは高い。

139 :無党派さん:2017/01/12(木) 13:52:53.60 ID:HL9xabGP.net
コピペってバイトがやってるの?

140 :無党派さん:2017/01/12(木) 14:01:46.24 ID:evOidsHa.net
で、結局は灰岡は次の選挙で何票取るの?
今枝に勝てるの?

141 :無党派さん:2017/01/14(土) 01:16:56.93 ID:hHkbcLDt.net
維新とか長谷川幸洋とかの改革馬鹿は小池が民進と組んだら公務員改革ができなくなるとか的外れなこと言ってるが、
そもそも東京は公務員改革なんて必要ないからな。大阪の公務員は腐敗してたのかもしれんが、
東京はそんなことはないのに、維新とかの改革馬鹿は大阪のストーリーを無理矢理東京にも当てはめようとするから支持されないんだよ
東京は金が余るほどあるから、その金をどこにどう分配するかが問題なんだよ
自民じゃ自分たちを支持する業界団体にしかバラまかないから、
それ以外の普通の都民にも分配してくれる民進や共産が東京で支持されてるのは当然だろう
そもそも「大阪都構想で東京1極集中是正!」とか言って、
東京の金を大阪に分散させようとしてる政党が都民に支持されるわけないのは常識的に考えて分かるだろw
大阪至上主義の維新と都知事の小池自体がそもそも水と油なんだよね


Oricquen (@oricquen)

@Tomiepon @sunafukin99 そもそも官公労ガー的な話は大阪目線の話で、官公労が都政を蹂躙している的な話は聞かない。
大阪目線の話を東京でされるとシラケる。維新が東京での支持が拡がらないのはその辺も要因

ふくろうおやじ (@sunafukin99)

大阪みたいな同和利権のような話も聞かないし。

ふくろうおやじ (@sunafukin99)

長谷川がピンボケの論評しとるだけという・・・。バカだよな。

ふくろうおやじ (@sunafukin99)

だいたい民進党が毒饅頭なら維新はなんだよって話だよな。

ふくろうおやじ (@sunafukin99)

マスメディアが自分らの既得権性は棚に上げて公務員叩きばっかりやってたりするのと政治コンサルが同様な態度取ってるのは完全に同じ動機に基づいてると思う。

ふくろうおやじ (@sunafukin99)

自分らの利権からの矛先逸らしみたいな効果を期待してやってる。

(๑❛ᴗ❛๑) (@pipipi550ton)

一極集中状態が東京の利権でしょ。え?ここカイカクするの?ほんまに?

ふくろうおやじ (@sunafukin99)

「東京の既得権を手放そう!」こうなんか?

ふくろうおやじ (@sunafukin99)

「東京は恵まれすぎています!」なるほどな。

ふくろうおやじ (@sunafukin99)

日本の構造改革の結果東京にあらゆる資源が集中してその結果ゆえの問題が起こってるんだろうけど、
それを改革したいってことは何をしたいんだろう。

ふくろうおやじ (@sunafukin99)

いまひとつ意味がわからないんよね。

142 :無党派さん:2017/01/14(土) 01:17:45.63 ID:hHkbcLDt.net
足立「小池は偽改革派!本物は維新だけ!」


あだち康史 (@adachiyasushi)

確かに。

すると、小池知事の「2020実行プラン」に賛成する過半数の知事与党を確保すればいいの?

であれば、小池知事の「もうできている」発言も理解しやすいが、騒ぐほどのことじゃない。

維新は独自の大胆な改革案を示していこう。


あだち康史 (@adachiyasushi)

東京都の「2020実行プラン」、
http://www.seisakukikaku.metro.tokyo.jp/actionplan_for_2020/index.html
拝見しました。

これのどの項目について、既存政党の既存政治家と対立してるんですか。

ご存知の方がおられたら、お教えください。


あだち康史 (@adachiyasushi)

築地・豊洲問題の本質は、これかな。

リツイートしました

結局のところ、築地に生きる人達は築地とともに朽ち果てるしか無かったのかも知れないねえ。
早く移転しないと死んでしまう人達と、移転したら死んでしまう人達と。
前者の望みは小池知事が潰した。残るはどちらも死ぬことだけ @zukaiseiri


あだち康史 (@adachiyasushi)

結局、小池都知事って、都民ファースト「2020実行プラン」に賛成してくれる知事与党を確保できれば、それで十分。

プラン自体は都の役人が作ったから、誰も反対しない。

だから「大改革」とは名ばかり、離党も新党も必要ないんですよね。


あだち康史 (@adachiyasushi)

小池都知事、年4千円の #自民党 費は「払う必要はない」 全面対決の時が近づいている
https://www.buzzfeed.com/kotahatachi/jimin-vs-koike?utm_term=.qmq39V6KZ … ↑
なんじゃそりゃ。

143 :無党派さん:2017/01/14(土) 08:43:58.52 ID:idu4o/1/.net
コピペやめろ

144 :無党派さん:2017/01/14(土) 15:34:38.30 ID:uaUtymq5.net
「ポピュリズムという言葉を使うな!」言ってたハシゲが小池をポピュリズムと批判w
このダブスタ野郎は早く死ねよw
そもそも豊洲問題でのこいつの小池批判って全部結果論なんだよな
ほぼ安全だとしても安全確認しないと不安に思う都民が多いからやってるわけで
文句あるなら今まで検査をサボってきた戦犯でお前の仲間だった石原慎太郎を批判しろよカスw
維新は橋下や松井や足立を筆頭に「俺たちが絶対正しくて、それが理解できない市民は感情的な馬鹿!」
って態度のやつが多いから都構想が否決されるんだよ


橋下徹 (@t_ishin)

(豊洲問題)http://news.yahoo.co.jp/pickup/6227114 「地下水複数箇所で環境基準越え」
環境基準をちょっと超えただけで大騒ぎしていたことがポピュリズムだった。
この程度なら大丈夫と説明するのが行政の長の立場。
しかしそれは小池さんのこれまでの立場と相反することになる。正念場。


橋下徹 (@t_ishin)

(豊洲問題)住民は安全性を感情でとらえる。その感情に対して行政の長は論理で説得しなければならない。
これまでの小池さんは住民感情であおり続けた。ここで行政の長に転換できるか正念場。
それはこれまでの自らの態度を改める真摯さが必要になる。基準越えでもどこまで許容できるのかは論理の問題


橋下徹「メディアはポピュリズムという言葉を使うな!」
http://blogos.com/article/201982/

はっきり言うけどね、ポピュリズムという言葉には何の中身もない。
ポピュリズムという言葉は、そのような判断をした国民は馬鹿だ、愚かだと決めつけているに過ぎないなんだよね。
お前たちは馬鹿だ、だから賢い私の意見に従え、と。
さすがにこんなことをダイレクトには言えないから、ポピュリズムという言葉を使っているだけ。
これも「お前は馬鹿だ」という核心部分を隠してきれいごとを言う、ポリティカル・コレクトネスの一種だね。

145 :無党派さん:2017/01/14(土) 15:34:39.16 ID:uaUtymq5.net
「ポピュリズムという言葉を使うな!」言ってたハシゲが小池をポピュリズムと批判w
このダブスタ野郎は早く死ねよw
そもそも豊洲問題でのこいつの小池批判って全部結果論なんだよな
ほぼ安全だとしても安全確認しないと不安に思う都民が多いからやってるわけで
文句あるなら今まで検査をサボってきた戦犯でお前の仲間だった石原慎太郎を批判しろよカスw
維新は橋下や松井や足立を筆頭に「俺たちが絶対正しくて、それが理解できない市民は感情的な馬鹿!」
って態度のやつが多いから都構想が否決されるんだよ


橋下徹 (@t_ishin)

(豊洲問題)http://news.yahoo.co.jp/pickup/6227114 「地下水複数箇所で環境基準越え」
環境基準をちょっと超えただけで大騒ぎしていたことがポピュリズムだった。
この程度なら大丈夫と説明するのが行政の長の立場。
しかしそれは小池さんのこれまでの立場と相反することになる。正念場。


橋下徹 (@t_ishin)

(豊洲問題)住民は安全性を感情でとらえる。その感情に対して行政の長は論理で説得しなければならない。
これまでの小池さんは住民感情であおり続けた。ここで行政の長に転換できるか正念場。
それはこれまでの自らの態度を改める真摯さが必要になる。基準越えでもどこまで許容できるのかは論理の問題


橋下徹「メディアはポピュリズムという言葉を使うな!」
http://blogos.com/article/201982/

はっきり言うけどね、ポピュリズムという言葉には何の中身もない。
ポピュリズムという言葉は、そのような判断をした国民は馬鹿だ、愚かだと決めつけているに過ぎないなんだよね。
お前たちは馬鹿だ、だから賢い私の意見に従え、と。
さすがにこんなことをダイレクトには言えないから、ポピュリズムという言葉を使っているだけ。
これも「お前は馬鹿だ」という核心部分を隠してきれいごとを言う、ポリティカル・コレクトネスの一種だね。

146 :無党派さん:2017/01/14(土) 16:01:24.15 ID:X2vJjePK.net
コピペやめろby灰岡

147 :無党派さん:2017/01/15(日) 01:25:53.62 ID:HzQgXu+D.net
素早い対応だな民進。移転推進派の維新や完全に空気の共産と違って、小池与党として議席を伸ばしそうだ

豊洲市場問題 民進 都議会に百条委の設置目指す考え
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170114/k10010839771000.html

豊洲市場の地下水のモニタリング調査で、最大で環境基準の79倍となるベンゼンが検出されたことなどを受けて、
都議会民進党は14日夜、記者会見を開き、豊洲市場の安全性を検証するため法律に基づく調査権をもつ百条委員会の設置を目指す考えを示しました。
この中で、都議会民進党の尾崎大介幹事長は「今回の調査結果はかなり深刻だと受け止めている。
これまで9回の調査のうち、小池知事が就任して以降の8回目と今回の調査で基準を超える数値が出たことは、
都民から見れば非常に不自然なことだ」と述べました。

そのうえで、「現在、都議会には豊洲市場の問題を調査する特別委員会があるが、
安全性の検証は不十分で、こうした状況は都民が望むものではない。
きょうの結果を受けて議会としてもしっかり調べる必要があり、
そのために、より調査権限が強い百条委員会の設置をほかの会派に求めていきたい」と述べ、
豊洲市場の安全性を検証するため法律に基づく調査権をもつ百条委員会の設置を目指す考えを示しました。

148 :無党派さん:2017/01/15(日) 10:18:28.74 ID:Almz2UF/.net
コピペ禁ずる 灰岡香奈

149 :無党派さん:2017/01/15(日) 23:12:08.27 ID:o59Yyrky.net
これじゃあ菅の犬の維新は小池叩きまくるわなw
都政改革のためには既得権益集団の内田・菅・維新連合を潰さないとな


のんき@小池都政/都議選'17情報 (@nonkisaburo) |

#千代田区長選
与謝野信候補の決起集会。
内田茂に加えて、増田寛也を担いだ菅官房長官が出席!
たかが区長選挙に内閣官房長官って、内田茂にどんだけ弱味握られてんだよw

150 :無党派さん:2017/01/15(日) 23:50:34.38 ID:eWBLYRdy.net
コピペやめろ

151 :無党派さん:2017/01/16(月) 11:41:41.23 ID:DrpYmvV5.net
某テレビ局の某朝番組に出ている某ブロガーは、論点整理が全然できない上に、論点への突っ込みも浅い。頭が悪いんだろうね。

T洲の水問題はズバリそこの水を「使うか」だけなんだが、焦点がボケた追及ばかりしてたなあ。

人選悪いし、番組の編集も繋がりや切れ目が分かりにくいところあるし、その局は視聴率大丈夫か?制作裏方の質も良くないのか、影響力ある奴がアホなのか。

企業の地方分散と、規制撤廃・地方分権を進めて、民放キー局支配体制も激変する必要がある。職員の高給と番組の質が比例していない。

テレビに深く関わる某広告会社の過労死を個別に詰問するという形ではそれで終わってしまう。それより、テレビ業界の構造を、人もカネも地方分散するしかない。ローカルニュースが増えて、今ほどはテレビは退屈ではなくなる。

日本人の退屈な国民性の責任の一部は、テレビにあるからなあ。

152 :無党派さん:2017/01/16(月) 11:46:44.04 ID:SQZpVBje.net
野党共闘に必死なのは党員が高齢化で減り続け、赤旗の部数が減少して候補者を全選挙区に立てる金がない共産だけなんだよね
それで民進に足下を見られて相互推薦なしでもいいとかどんどん譲歩させられていくオワコン共産

共産大会 野党共闘頼み、見透かす民進 党員・赤旗部数の減少…苦しい台所
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170116-00000047-san-pol

 15日開幕した共産党大会は、来賓の民進党の安住淳代表代行らが満場の拍手で迎えられるなど、野党共闘ムード一色に包まれた。
しかし、民進党は次期衆院選で共産党が求める候補の相互推薦は断る方向で、民共で候補が競合する197選挙区の調整の難航は必至だ。
共産党の志位和夫委員長は日米安全保障条約の廃棄など党独自の立場の主張を控える意向だが、党綱領は堅持する方針。
目指す「野党連合政権」への道筋は見えない。

 共闘の流れを確実とするため、志位氏が今回こだわったのが「共産アレルギー」の払拭だ。
党綱領では日米安保条約の廃棄などをうたうが、志位氏は「党独自の立場を共闘に持ち込まない」と強調。
「当面の国民の利益で力を合わせれば野党間の多様性は弱みでなく強みになる」とも訴えた。

 しかし民進党は、共産党との共闘を否定する支持団体の連合も意識し、次期衆院選で候補の相互推薦は拒むというのが本音だ。
民進党幹部は「候補者調整は接戦区だけ」と語る。共産党の党員数や党機関紙の購読者数は減少傾向が続いており、
共産党の共闘路線は党内の苦しい台所事情を反映したものと足元をみているからだ。

 志位氏は党大会で「安倍晋三政権を打倒した後の政権構想を示す責任がある」と語ったが、
民進党の蓮舫代表は、出張先の北九州市で記者団に「安倍政権を倒すことに一番力を注ぐ。
そこから先の話は残念ながら考え方が違う」と、否定的な考えを示した。
目先の選挙協力目当ての民進党に、共産党の訴えは響いてはいないようだ。 


高齢化影響? 党員数30万人に微減、「しんぶん赤旗」購読者も…
http://www.sankei.com/politics/news/170115/plt1701150012-n1.html

 共産党の志位和夫委員長は15日、静岡県熱海市で開かれた党大会で、
現時点の党員数が約30万人であることを明らかにした。
平成26年の前回党大会時とくらべ、約5千人の微減となる。

 志位氏は、党収入の基盤としている党機関紙「しんぶん赤旗」(日刊と日曜版などを含む)について「購読者数は約113万人」とも述べた。
3年前と比べて約11万減ということになる。

 共産党は、団塊の世代が中心の党員の高齢化が目立っている。

 志位氏は「党の事業を若い世代に継承していく緊急性と切実性は、全党が共通して実感している」と述べ、
新規の党員獲得などに全力を尽くすよう求めた。

153 :無党派さん:2017/01/16(月) 13:31:24.96 ID:j8lrqhj9.net
コピペやめろ。

154 :無党派さん:2017/01/16(月) 13:36:18.24 ID:SQZpVBje.net
民進の本命は小池新党だからな。民進はパヨク3党なんかいつでも切り捨てられるようにしてる

共産「本気の共闘」迫る=及び腰の民進と温度差
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170116-00000008-jij-pol

 共産党は15日にスタートした党大会に、結党以来初めて民進党など他党幹部を招き、
次期衆院選で「本気の共闘」の態勢を組むよう強く迫った。

 4野党幹部はそろって結束のアピールに努めたが、民進党は最大の支持団体である連合への配慮から、
共産党との連携強化になお及び腰で、共闘をめぐる民共両党の温度差は否めない状況だ。

小沢氏がサプライズを演出して登場し、社民党も吉田忠智党首が出席したのに対し、
民進党は蓮舫代表や首相経験者の野田佳彦幹事長の出席を見送り、安住氏の派遣にとどめた。

 志位氏は野党共闘について「候補者を一本化しさえすれば勝てるという生易しいものではない」として、
4野党の共通政策や相互支援の調整を急ぐよう強調。
野党連合政権構想についても「野党が多数を獲得した場合でも拒むのか否か。答えが求められる」と、民進党に前向きな対応を迫った。

 これに対し、民進党は冷淡だ。蓮舫氏は15日、市議選応援のため北九州市入り。
衆院選対応について、記者団に「まずは私たちの公認(候補)を立てる」と強調するとともに、
共産党の政権構想には同調しない立場を明確にした。

 連合は共産党との共闘に批判的で、自民党に接近する場面も増えている。
民進党中堅は「共産党との連携に前のめりにならず、一定の距離を保っている姿勢は連合幹部に伝わるだろう」と話す。

 4野党は早期の衆院解散も想定し、候補者一本化の協議を進める方針だが、
民進、共産両党の候補者は約200の選挙区で競合し、調整は一向に進んでいない。

 共通政策をめぐっても、溝は埋まっていない。焦点の原発政策で共産党が「再稼働反対」を前面に押し出したいのに対し、
民進党は条件付きで再稼働を容認する立場を変えていない。背景には、連合が電力総連を傘下に抱えていることがある。
安住氏は「完全に一致することは難しいかもしれないが、
真摯(しんし)に話し合い、一定の幅の中に寄せ合うことは可能だ」と語ったものの、着地点は見えていない。 


民進・蓮舫代表、共産党提唱の野党4党による連合政権を重ねて否定
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170116-00000087-fnn-pol

「野党連合政権」を、重ねて否定した。
民進党の蓮舫代表は「安倍政権を倒すこと。ここにまず一番力を注ぐ。
ただ、そこから先の話は、残念ながら、共産党とわたしたちと考え方が違う」と述べた。
民進党の蓮舫代表は、福岡・北九州市で記者団に対し、
共産党が提唱する野党4党による連合政権に否定的な考えをあらためて強調した。
共産党が3年ぶりに開催した党大会には、ほかの野党3党の幹部が、来賓として初めて出席し、
野党共闘の具体化に、前向きに取り組む考えを示しているが、蓮舫氏は、以前から連合政権に消極的な姿勢を示してきた。

155 :無党派さん:2017/01/16(月) 14:00:37.81 ID:j8lrqhj9.net
コピペバイトやめれ

156 :無党派さん:2017/01/17(火) 11:52:41.00 ID:iZikFUWo.net
現状では民進党単独政権しかありえないよな
共産・自由・社民は安保政策が非現実的で辺野古移設反対の時点で組めないし、維新はただの自民党の補完勢力だし
小池新党が国政に進出して組むのが一番いい。そして、議席を伸ばしていって行く行くは公明も連立離脱させて組みたい


野田「共産党の議席を加えれば過半数に達する状況でも共産党とは組まない。民進党単独政権を目指す」

小池「公明、民進と過半数を目指す」

共産と政権組まず=民進・野田氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170116-00000080-jij-pol

 民進党の野田佳彦幹事長は16日の記者会見で、共産党が野党連合政権の樹立を目指していることについて、
「われわれには、われわれの考え方がある。共産党とは(考え方が)違う」と述べ、共産党と連立を組むことを重ねて否定した。

 
 野田氏は「基本は民進党(単独)で政権を目指す」と強調。
衆院選の結果、共産党の議席を合わせれば過半数に達する状況が生まれた場合でも、同党には協力を求めない考えを示した。 


民進・野田佳彦幹事長「共産党とは違う」 共産加えた連立政権を否定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170116-00000554-san-pol

 民進党の野田佳彦幹事長は16日の記者会見で、将来の政権構想について「基本は民進党で政権を目指す」と述べ
「野党連合政権」を呼びかける共産党の求めには応じない考えを示した。

 野田氏は「理念や基本政策が違うところと連立政権は組めない」と改めて強調。
「安倍晋三政権の打倒を目指すというところで、(共産党と)目的は一致しているが、
その後の政権のありようは、われわれの考え方がある。共産党とは違う」と述べた。

 政権構想をめぐっては、共産党の志位和夫委員長が15日の党大会で、次期衆院選で野党が共闘するにあたり、
「安倍政権を打倒した後の政権構想を示す責任がある」と指摘。
民進党などに対し、共産党を加えた野党連立政権を受け入れるのか明らかにするよう求めていた。


小池塾、都議選候補絞り込み「今月中にも1次公認」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170116-00000065-san-pol

 東京都の小池百合子知事が主宰する政治塾「希望の塾」は15日、
塾生から今夏の都議選の候補者を絞り込む選考委員会を開いた。終了後、小池氏は報道陣に、
塾を運営する政治団体「都民ファーストの会」による公認候補発表について「第1陣は今月中にもあり得る」と話した。

 小池氏は都議選で、支援を受ける都議や塾生から30〜40人の候補者を擁立する方針で、
公明、民進各党などと合わせて「過半数を目指す」としている。

157 :無党派さん:2017/01/17(火) 13:51:35.00 ID:/Y1BADyv.net
コピペバカやめろ。

158 :無党派さん:2017/01/17(火) 17:45:34.65 ID:CG35cZF7.net
灰岡は金に汚いと聞いたことがある。

159 :無党派さん:2017/01/17(火) 19:53:19.85 ID:CPvsYpag.net
あれで金に汚いとは救いようがないな・・。
そもそも、資金源はなんなんだろ?

総レス数 891
504 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200