2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

民進党党内政局総合スレッド253

1 :無党派さん:2017/07/27(木) 23:34:39.84 ID:CdG4NzOq.net
・政局に関係ない制度・思想論議は禁止。
・個々の政治家の思想信条の是非を論ずるスレではありません。
・このスレは民進党と他党の優劣を論ずるスレでもありません。
・根拠のない主観による過剰な批判・擁護禁止。
・AA・コピペ等による宣伝・ネガキャン・荒らしは禁止。
・政治家=悪という単純な発想に基いたレスは他のスレに。
・また民進党や特定の人物を罵倒したいだけなら他のスレで。
※重要!⇒ 950位を目安に次スレを立てること。

民進党web-site  https://www.minshin.jp

民進党党内政局総合スレッド252 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1501133778/

137 :無党派さん:2017/07/28(金) 01:58:00.42 ID:Aw0YRXgR.net
>>131
そんなことはないと思うけど。
宮城は野党共闘が最も上手くいって、成果を残している場所だからね。

あとは、医者で普通に食えるから、そこまで政治家にしがみつく感じもしない。
実直な人柄だとは思うが、まとめられるかは未知数だね。

138 :無党派さん:2017/07/28(金) 01:58:12.16 ID:77MCY2Ps.net
最後の船長だ。
みんな好きな奴を思う存分応援してやれ。

139 :無党派さん:2017/07/28(金) 01:58:18.83 ID:urJEx9EG.net
>>134
安倍ちゃんの支持団体や付き合ってる人を見たら、当然そういう懸念は湧くだろ。
安倍ちゃん応援団の保守系論壇は贔屓の引き倒しになるレベルで高揚してたからね。
あ、一応今も現在進行形としといたほうがいいのかな。

140 :無党派さん:2017/07/28(金) 01:59:27.72 ID:urJEx9EG.net
>>136
もともとの話題で反論できなくて、自分が好きな妄想の世界で、「こいつはきっとサヨクに違いない」
と妄想膨らましてる人は、きっといい夢が見られると思うよ。w

141 :無党派さん:2017/07/28(金) 02:00:03.64 ID:D3hsKXx4.net
桜井とか後藤祐一は弁は立っても官僚を恫喝するから信用されない
民主党の典型的な議員

142 :人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆l5ZL/l4pJY :2017/07/28(金) 02:01:10.44 ID:0nA2OjtK.net
>>137
いやいや桜井氏みたいな人物は、それこそカネのことなんか考えちゃいないさ。
身銭削ってでも闘おうとするだろう。後進が出てこない内はね。

143 :無党派さん:2017/07/28(金) 02:01:35.03 ID:dI03UZXK.net
>>115
桜井自身が立候補して戦うなんて桜井は一言も言ってねーだろw
普通に考えて前回推薦した前原を推薦するだろ

144 :無党派さん:2017/07/28(金) 02:04:37.93 ID:e+1/lUyf.net
>>140
我こそは真の保守とか名乗っちゃうタイプかな?
(略して珍保)
まぁ、もう眠いし寝ることにするよ。
明日も朝早く起きてジョギングせなならんし。
おやすみ。またね。

145 :無党派さん:2017/07/28(金) 02:06:44.00 ID:urJEx9EG.net
>>144
いろんな専門用語を駆使する癖をやめた方がいいと思うよ。
だから上げ足とられるわけで。

146 :無党派さん:2017/07/28(金) 02:09:54.39 ID:kBUJ69IB.net
>>119
そう、これが「パヨク」の由来。
それ知らないで2chやってる奴がいて驚きだわ。
俺がしばき隊スレに常駐してるから詳しすぎるだけなのかな?

147 :無党派さん:2017/07/28(金) 02:10:44.47 ID:77MCY2Ps.net
そんなことより君たち、民進党の最後の代表は誰がいいと思うの?

148 :無党派さん:2017/07/28(金) 02:13:51.58 ID:x0XD7NUO.net
>>147
最後の代表は誰が良いのか、それとも、
誰だったら最後の代表になってくれるのか、
テーマ設定が難しいな。

149 :無党派さん:2017/07/28(金) 02:13:59.33 ID:TeVPN1Uu.net
>>147
本当に最後というならいっそのこと鳩山由紀夫が復活したらどうだ。
ネタとしては最高だろうw

150 :無党派さん:2017/07/28(金) 02:17:04.40 ID:Aw0YRXgR.net
>>143
代表選挙を勝ち抜いてと言っているから。

151 :人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆l5ZL/l4pJY :2017/07/28(金) 02:19:26.02 ID:0nA2OjtK.net
桜井は出そうだなぁ
執行部を全否定しているからな。
しかも桜井には買収もほぼ役に立つまい。
選出はされんだろうが、立候補は支持するぞ(党外者だけどw)

152 :無党派さん:2017/07/28(金) 02:25:40.78 ID:dI03UZXK.net
>>150
別に他人を勝たせる時でもそういう表現使うだろ

153 :無党派さん:2017/07/28(金) 02:26:44.10 ID:A0zXs8f3.net
最後なら小沢復党させて代表にするべき

154 :無党派さん:2017/07/28(金) 02:51:54.09 ID:X/voFfc2.net
竹田天皇が危惧していた展開になったなw自民党議員も蓮舫辞任が「なぜ今なんだ」と阿鼻叫喚w
小池が短期間のうちに間接的に岡田、蓮舫の首を取ったおかげで自民は都政と国政で二重に窮地に陥ってるのが笑えるw


500円 (@_500yen)

竹田恒泰「私は蓮舫応援隊長ですから、蓮舫には民進党を墓場まで導いて行って欲しい。都議選の敗北で辞めさせられちゃうのはマズいんです。
例えば、前原誠司とか細野豪志になっちゃうと民進党が一気に良くなっちゃいますから、ここは墓場まで民進党もって行ってもらいたい」←その気持もわかるwww


<蓮舫氏辞任へ>与党、民進の反攻警戒 衆院解散に影響も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170727-00000124-mai-pol

 民進党の蓮舫代表が27日に辞任を表明したことに対し、政府・与党は「コメントを差し控えたい」(菅義偉官房長官)など表向き静観する構えだ。
ただ、学校法人「加計学園」問題や相次ぐ不祥事で支持率急落にあえぐ安倍政権が、
支持率1ケタ台に低迷する蓮舫体制下の民進党に助けられてきた面は否めない。
与党内には「全く新しい人が代表になり、民進党人気が高まっては困る」(自民党幹部)と警戒する声も出ている。

 「影響がみじんもないとは失礼に当たるので言わないが、他党のことは他党のこと。静かに見守るのが政党政治のエチケットだ」。
自民党の二階俊博幹事長は27日、蓮舫氏の辞任表明直後、首相官邸で記者団にこう語るにとどめた。

 蓮舫氏と同じ東京都選出の参院議員である公明党の山口那津男代表は「ちょっと寂しい気がする」と話す一方、
蓮舫氏が掲げてきた「提案型野党」の評価を聞かれると、「やや中身に乏しかった」と突き放した。

 毎日新聞が22、23両日に行った世論調査で安倍内閣の支持率は26%まで下落。
2カ月連続で10ポイントずつ減少し、「危険水域」とされる20%台に突入した。
ただし、政党支持率では自民党の25%に対し、民進党はわずか5%だ。

 民進党は2日の都議選で自民党と同様に過去最低議席に落ち込み、党勢回復のきっかけがつかめないまま党内の混乱が続いた。
このため自民党は「当分、人気のない蓮舫氏のままでいい」(閣僚経験者)と、野党第1党の「敵失」を内心で喜んでいた。

 ところがその蓮舫氏が突然、辞任を表明。あてが外れた自民党のベテラン議員は「なぜ今なんだ」と驚き、
党関係者は「民進の支持率が回復するかもしれない。安倍晋三首相は嫌だろう」と話した。

 現在の衆院議員の任期は来年12月。蓮舫氏の辞任は、首相が衆院解散・総選挙に踏み切る時期に影響する、という見方もある。
自民党幹部は「民進党がバラバラなうちに早期解散もあるのでは。首相官邸もそこは考えるだろう」と話した。

 ただ、政権自身も加計問題や陸上自衛隊の日報問題を抱え、批判の「受け皿」さえあれば大敗しかねないことは都議選で実証済み。
民進党の次期代表が、共産党などとの共闘路線を続けるかも見定める必要がある。
首相に近い重鎮は「今解散したらぼろ負け。首相が目指す憲法改正はともかく解散はできないよ」と顔をしかめた。

155 :無党派さん:2017/07/28(金) 02:52:55.13 ID:ap/apafn.net
>>143
前原は桜井の言う

>党運営を失敗している人たち

の1人ではないのか?

156 :無党派さん:2017/07/28(金) 05:44:43.42 ID:jSQxGhNi.net
前原は選挙のプロとして小沢の活用を考えてるようだが
人間革命的には小沢が前原路線にのる可能性はどう見てる?
その場合、共産との関係は疎遠になるだろうが

157 :バカボンパパ:2017/07/28(金) 05:57:07.71 ID:Tpqh1QPz.net
そもそも次の代表は何を目標とするのか?

結局これが欠けてる

158 :無党派さん:2017/07/28(金) 06:15:55.69 ID:SgMtP7dXl
壁打ち

159 :バカボンパパ:2017/07/28(金) 06:13:23.54 ID:Tpqh1QPz.net
ちょっと旗色悪くなるとすぐ暴れて党首を降ろす民進体質こそが諸悪の原因じゃないのか?

160 :無党派さん:2017/07/28(金) 06:15:18.53 ID:wl5xB5iH.net
【業務連絡】

議員選挙板の避難所は2つあるようなので
鯖落ちした場合に備えてURL張っておくよ

第46回衆議院総選挙総合スレ 第二避難所
http://jbbs.shitaraba.net/sports/38430/

議員・選挙(板) 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/news/6401/


〔他にも〕

全板対応の避難所  2ちゃんねる避難所@2NN 2ちゃん
http://www.2n★n.jp/refuge/  ← ★を取ってね

まとめwiki待合場所 (スレ難民になったり、スレ立したりしたら利用してください)
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/57.html

161 :無党派さん:2017/07/28(金) 06:21:02.36 ID:wl5xB5iH.net
>>147

最後の代表 ではなく、クローザーと言えばかっこいい。

162 :だぬ@タブレット 【東電 47.8 %】 【25.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2017/07/28(金) 06:27:26.64 ID:aJjIa+RR.net
>>161
晒し投げ役とも言う
イップス必至。・゚・(Д`)ヽ(゚Д゚ )

163 :無党派さん:2017/07/28(金) 06:30:49.42 ID:6WCkxt/D.net
蓮舫が代表になって1年経ってないのに党中心は分裂しそうって
やっぱり知名度だけで選んだのは間違いだったんだろうな。
まだ代表選の日程すら決まってないし、今臨時国会なんて開いたらどうなるか。

164 :バカボンパパ:2017/07/28(金) 06:31:46.66 ID:Tpqh1QPz.net
言い換えれば、
誰がやっても失敗する体質の政党なんだな、民主てのは。

党首代えたって無駄無駄

165 :無党派さん:2017/07/28(金) 06:32:43.95 ID:inQKR80Q.net
>>153
それは一理ある。

166 :無党派さん:2017/07/28(金) 06:32:49.02 ID:D3hsKXx4.net
民主党政権時代の残り香が少しでもする人間を代表に立てても厳しいと思う
蓮舫も最初党内で期待されたけど民主党政権そのものの人物だったのだから国民からは跳ねられた

167 :無党派さん:2017/07/28(金) 06:33:34.72 ID:wl5xB5iH.net
>>163

> まだ代表選の日程すら決まってないし、

両院議員総会で選出するようだから、短期間でなんとかなるかも。

168 :無党派さん:2017/07/28(金) 06:34:48.87 ID:wl5xB5iH.net
>>166

民主党政権時代の残り香が少しもない有力議員は江田しかいないだろ。

他に誰かいる?

169 :無党派さん:2017/07/28(金) 06:35:01.94 ID:75MH92Zt.net
山尾がツイッターで左派からフルボッコにされているな
みんな山尾に超ブチキレ

170 :無党派さん:2017/07/28(金) 06:35:11.79 ID:6WCkxt/D.net
原型が自民を出た人と新進の否小沢派、そして旧社会の残りカスだもんな。。。
ぽっぽと横路はイデオロギー的に考えたら有り得ない政党を作った。
上手くまとめられたら幅広い支持を集められそうではあるけど
統率する人が相応の人じゃないとそれも不可能だ。

171 :無党派さん:2017/07/28(金) 06:35:49.23 ID:D3hsKXx4.net
>>168
いるじゃん
大臣経験者とかじゃなければ
篠原とかどう近藤とかどう
左派だけど

172 :バカボンパパ:2017/07/28(金) 06:36:00.08 ID:Tpqh1QPz.net
でもまあ、民主のその腐った体質そのものを代表するような枝野、前原で最後にするのは、まことにふさわしい。

173 :無党派さん:2017/07/28(金) 06:36:23.78 ID:wl5xB5iH.net
>>171

それなら逢坂でもよさそうだが。

174 :無党派さん:2017/07/28(金) 06:39:20.04 ID:D3hsKXx4.net
あの3年半のイメージの強い奴は国民的には無理よ
枝野とか聞いて世間の人間は何を想像するか
原発事故で例のフレーズを散々連発してたバカ野郎だなってことくらい

175 :無党派さん:2017/07/28(金) 06:48:32.84 ID:BvhQxtUB.net
前原あたりは、民主党政権の枢要な人物でありながら
恐らく国民にはあんまり悪いイメージは無いと思う。
能力と言うよりは、ルックスで得してる面が大きい気がするけど。

176 :無党派さん:2017/07/28(金) 06:49:07.97 ID:jSQxGhNi.net
近藤みたいな売国奴はさすがに

177 :無党派さん:2017/07/28(金) 06:51:34.39 ID:inQKR80Q.net
>>174
その通り。当時から露出の少ないやつらから選ぶほうが良い。

178 :無党派さん:2017/07/28(金) 06:51:59.82 ID:wl5xB5iH.net
>>175

たしかに悪いイメージはないが、無能なイメージはあるかも。

179 :無党派さん:2017/07/28(金) 06:52:26.47 ID:wl5xB5iH.net
>>177

同意する。

180 :バカボンパパ:2017/07/28(金) 06:55:27.39 ID:Tpqh1QPz.net
露出すくない奴で蓮舫出して、あげく失敗したから

181 :無党派さん:2017/07/28(金) 06:56:15.39 ID:DBQBHHi1.net
枝野、前原なら金太郎飴で新鮮味がない

182 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:00:53.79 ID:wl5xB5iH.net
>>180

蓮舫は仕分けで露出ありまくりだったのだが。

183 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:02:00.40 ID:XHyNStRM.net
蓮舫は
もう一回チャンスあるはず。

そのときは

衆議院議員でお目にかかりたいね。

蓮舫がノーテンキで他人の情を理解できないところが
有った理由として、安全な参議院という部分も相当あったろうし。

衆議院に移れば毎日が選挙戦で緊張感の連続だしな。

ただし次回、衆議院はかなり厳しいからでるでないは微妙だろう。
落選したら意味ないし。
東京選挙区以外ないだろうしな。
民進党支持率があと+10%ないと衆議院に出ても当選ぎりぎりだろう。

184 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:02:44.45 ID:D3hsKXx4.net
ネームバリューあるやつ(いい意味でも悪い意味でも)よりも実務的に優れてそうなやつのがいいんじゃない
自民党も野党時代に例の自転車でケガしたなんちゃらという総裁を立てて地方を固めた
だからこそ今がある

185 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:07:03.02 ID:DBQBHHi1.net
菅政権の中枢にいたやつらは国民から負のイメージしかない。

186 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:08:15.88 ID:alc/8U0y.net
>>184
篠原一択。

187 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:09:59.74 ID:XHyNStRM.net
蓮舫には、
明らかに政治家の素養才能がある。

それは人をあおりかりたてる力だ。
これは才能だ。容姿に恵まれているのも重要な要素だ。

再起を期待する。

蓮舫は財政バランス論者だけどつけ焼き刃だ。
単純な財政バランスには成長拡大はない。
つまり今ある問題を解決できない。

日本の政治経済史とくに高橋是清を勉強してほしい。

米国の現代史で重要なのは、
レーガン、ビル・クリントン、 ブッシュ息子の3人だ。
それぞれ 市場原理主義+ケインズ ニュー・ケインズ 市場原理主義
に分類される。

サンダースについても勉強してほしい。
かれは財政政策拡大論者(ニュー・ケインズ)だが
彼の考えにこそ現代の突破口がある。

188 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:13:35.49 ID:Av0LzhgD.net
せっかくだから玉木やら松原やら新しい顔にやらせた方が良いと思うな

189 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:14:45.92 ID:DBQBHHi1.net
松野氏出馬に意欲

190 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:15:15.13 ID:jSQxGhNi.net
前原代表だったら、蓮舫時代より支持率下がるんじゃね
井出路線止めるならともかく

191 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:23:41.56 ID:DBQBHHi1.net
>>190
男前なので中年の女性層のファンは増えそう。
まあ、そんな動機でなくて政策や政治理念で選んで欲しいが、日本はマスコミを

192 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:24:20.42 ID:75MH92Zt.net
前原は、八ツ場ダムと消費税増税の時のイメージが悪い

193 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:24:59.49 ID:DBQBHHi1.net
日本はマスコミをの露出とかで選ぶからな。
その典型が政策や政治理念を持たない小池が選ばれたこと。

194 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:29:01.58 ID:aI/zPrVc.net
まず立候補してくれないことには選びようがない
いつもの面子以外が奮起しないことにはなあ

195 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:39:10.33 ID:XHyNStRM.net
辻元

一択でいいよ。

大塚耕平を経済政策ブレーントップにすえる。

憲法・人権・反原発を主軸にして勝てるわけがない。

サンダースと同様にして以下の提言、

1 格差是正その主軸として国公立大学の無償化 税源として配偶者控除廃止による1兆円を充てる。

2 累進課税強化・低所得層の税率低減・推進産業と企業にたいする減税

3 大規模財政政策・産業政策による経済成長・GDP拡大による繁栄実現

196 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:39:18.85 ID:aSzHafVf.net
小沢さん呼び戻して党首やってもらえ。
今の民進党には政権担当能力ない。

197 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:40:43.38 ID:XHyNStRM.net
>>195
★追加修正


日本版サンダース戦略、

1 格差是正その主軸として国公立大学の無償化 税源として配偶者控除廃止による1兆円を充てる。

2 累進課税強化・低所得層の税率低減・推進産業と企業にたいする減税・★内部留保税の新設

3 大規模財政政策・産業政策による経済成長・GDP拡大による繁栄実現

198 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:40:45.74 ID:8yoOWvWI.net
>>196
小沢なら蓮舫の方がマシ

199 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:41:22.91 ID:nA2O8jLM.net
>>111
小沢の手先
桜井と原口は民進党の敵
自由民主勢力の敵だ

さっさと離党しろ

200 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:45:11.77 ID:nA2O8jLM.net
>>197
>内部留保税の新設
できもしない
ありもしない
空論だ

内部留保は全額、現金で持っているわけではない。
それに対して現金で徴税すれば
工場を売って税金を払えのごときことが起こる。
あるいは借金して税金を払えのごときことが起こる。

実業オンチの論だ

201 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:46:48.25 ID:DBQBHHi1.net
必要なもの。
1.民主党政権の負の象徴だった「菅直人」を切れるかどうか。これが出来れば支持はあがる。
2.新鮮味
3.政策や政治理念の共感性

202 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:47:21.59 ID:nA2O8jLM.net
>>196
小沢は
自由民主勢力の敵だ

自分の覇権拡大と自尊心の維持
しか頭にない

国民不在

203 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:48:25.98 ID:it2gSX06.net
前原、枝野じゃ民進党は良くならない
馬淵しかいないだろ

204 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:48:49.82 ID:XHyNStRM.net
企業に対し、重点産業と重点企業を指定し
税制優遇していくことが重要。

ただし膨大な利益を出している企業にたいし、累進率を高め
内部留保税で内部留保をはきださせ、配当や研究開発費、社員給与、年金引き当て
等に支出させる。

次世代に産業・企業に対しては、税制優遇し最大100%の税金控除を実施する。

ライブドア事件以降、日本は創業者精神が霧散してしまった。
創業に対する徹底的援助と優遇、そして失敗時における人生のケア等々
万全の体制を整えるべき。とくに大学発信のベンチャー企業に対する助成は重要。

イーロン・マスクやザッカーバーグのような人材が絶対必要。

205 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:48:58.73 ID:Ji1XJ34K.net
政争しか取り柄がなく、それも相手の足を引っ張るだけが芸なのでトップに立ったら
同じように足を引っ張り返されてないにもできない小沢に今更期待するバカが民進党の
首脳部にいるわけないだろw

206 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:51:08.40 ID:XHyNStRM.net
>>200

★米国の税制を知らないのか?

はるか昔から
内部留保税が存在する。

課税趣旨は、利益の社会還元しないことへの
★罰則規定だ。
単なる課税ではない。

貨幣は流通して初めて経済効果をもつ。
社内に富をため込むことは悪徳だ、という考えだ。

まさに市場経済の論理として合理的だ。

207 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:51:36.47 ID:it2gSX06.net
>>195
辻元は消費税増税論者だよ

208 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:51:56.57 ID:DBQBHHi1.net
>>205
それって江田憲司の事を言ってるとしか思えない

209 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:53:40.49 ID:aI/zPrVc.net
どいつもこいつも消費税増税だからね
消費税維持or減税を主張している人のほうが少数派

210 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:55:05.44 ID:nA2O8jLM.net
>>204
>創業者精神が霧散してしまった。
根拠が薄弱

日本の研究開発に衰えは見られない。
あるのは自虐的な論評だけだ。

先端医療も個人の熟練にたよる医療から
チーム医療に以降して久しい。

個人がイノベーションを引き起こす
ことがないとは言わないし、言えない。

しかし
組織的イノベーションの方が
よほど期待できる。

211 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:56:19.25 ID:nA2O8jLM.net
>>206
アメリカは日本ではない

212 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:57:49.14 ID:DBQBHHi1.net
小沢復党すれば小沢と江田の最強コンビが見れるのか。

213 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:58:14.68 ID:XHyNStRM.net
留保課金 (内部留保税)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%99%E4%BF%9D%E9%87%91%E8%AA%B2%E7%A8%8E

留保金課税(りゅうほきんかぜい、英: Accumulated Earnings Tax)とは、
企業が経済活動を通して獲得した利益のうち、企業内部へ保留され蓄積される部分について、
租税回避等で過剰な留保が起きることについて追加で課税することである。
この過剰な留保の内容、定め方については国によってもことなる。
留保金課税が行われている例として
日本の特定同族会社、アメリカ、フィリピン等があげられる。

アメリカ[編集]
全企業に対して行われる。これも租税回避のために過剰に企業内に留保を行うのを減らすための誘導である。
会社事業に対して投資や分配などの計画がなく必要も無いのに利益を留保している場合に課税される。
逆を返せば、会社側が事業のために必要であると立証できれば課税されない。
「事業のために必要である」ということは会社が立証する必要がある。
税率は★39.6%である。
また、留保利益が★250,000ドル以内であれば事業のために必要な留保とみなされる。

214 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:04:50.12 ID:emKU/zMl.net
>>212
小沢と江田のどこら辺が最強コンビなのか良く分からない。
何時も党をコロコロ変わって、自民党を批判しているだけだろう。

215 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:04:58.33 ID:BvhQxtUB.net
前原や枝野と言った、民主党政権の中枢が表に出て
再び与党を目指すのなら(俺は、枝野には、再び与党を目指す意思が
希薄なように見えるが)、どうしても、政権時代に自分達が誤った面を
今後どう変えていくかという意思表明と、それを実践する行動が
求められてくると思う。

その1点に関して言えば、枝野の幹事長時代を見る限り、そういう事は
絶対にやらんと断言できるので、一応は政権時代の反省と総括を
前面に出す姿勢がある前原の方が国民受けは良い。
前原が熱中してる井手理論は俺はあんまり好かないけど。

216 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:06:04.09 ID:RgOqi6+G.net
蓮舫は稲田より早く辞めれて良かったな

217 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:06:31.74 ID:nA2O8jLM.net
政策論については
繰り返し言っているように
「人口減少国の政策」でなければ
ならない。

人口減少国で
内需は縮小していく他ない。

もうひとつ忘れてはならないのは
産業構造がすでに海外事業進展・依存に
代わっていることだ。

おそらく
海外事業への進展の勢いは
加速していくだろう。

それでしか
企業も国民も
今の豊かさを維持することは難しい。

そして
注意すべきは
中国市場あるいはインド市場

外交もこの観点から
進められる必要がある

識者、民進党の健闘を祈るw

218 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:07:49.08 ID:emKU/zMl.net
>>215
前原は評論家でもやっている方が似合っている。
少なくても国政に来るべき人間では無いな。

219 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:09:38.75 ID:nA2O8jLM.net
>>217
ついでにw
繰り返す

資源も食料も輸出できるほど
持っているアメリカの政策は、
その逆の日本では通用しないし
やれば失敗する。

しかも
アメリカのドルは基軸通貨であり
円はドルリンクの通貨だ。

この観点も注意しようw

220 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:10:25.18 ID:alc/8U0y.net
>>213
井出先生も消費税を先に考えず内部留保やtaxheavenを財源に考え。
しかたなく消費税をつかうなら物品税を復活させよ。

221 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:12:02.92 ID:XHyNStRM.net
法人税率 世界比較

https://en.wikipedia.org/wiki/Corporate_tax

Accumulated Earnings Tax (累積内部留保税)
http://thismatter.com/money/tax/corporate-accumulation-penalty-taxes.htm

If a corporation pursues an earnings accumulation strategy,
where the accumulation is to avoid the tax on dividends rather
than having a business purpose, then IRC §532 provides an accumulated earnings tax
that can be assessed on accumulated earnings that have no clear business purpose.


https://www.law.cornell.edu/uscode/text/26/532
U.S. Code § 532 - Corporations subject to accumulated earnings tax

(a) General rule
The accumulated earnings tax imposed by section 531 shall apply to every corporation

222 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:12:28.62 ID:emKU/zMl.net
民進党は社会党をベースにした労働者の利益を代弁する
政党に戻らないと駄目だね。

民進党には保守や改革派は不要なんだよ。

保守や改革派が入り込んで、民進党との支持層とは真逆な事を言うから、
何時も左右の対立が解消されないんだ。

223 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:14:26.31 ID:nA2O8jLM.net
>>220
財源は
税制と予算のリストラ(再構築)
によってのみ生み出すことができる。

部分改良での財源論には限界がある。

そして
野党にはできず
政権与党にしかできない。

224 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:16:03.30 ID:XHyNStRM.net
>>211

既に日本でも>>213 にあるように
特定同族会社に課税されているし実績がある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%99%E4%BF%9D%E9%87%91%E8%AA%B2%E7%A8%8E

特定同族会社のみに対して行われ、全企業が対象ではない。
これはオーナーが支配力を持つため、所得税の課税回避のために過剰に企業内に留保を行うのを減らすための誘導である。

課税留保金額に留保金課税の税率を定めて決められる。課税留保金額は留保金額から留保控除額を引いて定められる。
留保金額は下記の式のとおりに定められる

「留保金額」=企業の事業所得−社外流出の金額(配当や役員賞与など)−法人税(市町村民税や道府県民税も含む) 

留保控除額は次の基準額について一番多い額を用いる。

(1)所得基準額:所得等の金額の40%相当
(2)定額基準額:2,000万円
(3)利益積立金基準額:期末資本金の25%相当−利益積立金

225 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:16:24.72 ID:aI/zPrVc.net
政権交代の原動力はその改革派イメージだけどな
もう粉々に砕かれたが

226 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:17:16.27 ID:k5uLORt4.net
>>203
奈良の地方紙(奈良日日新聞?)には将来、知事選に逃げるかもと書いてあった。そんな人が代表のリスクなんて背負わない。

227 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:18:19.92 ID:XHyNStRM.net
米国で

内部留保税の徴収額合計のデータがあるはずだから
それを参考にするといい。

米国GDPと日本GDPの比較から
同じ税率の場合の税収を
おおよそ推定できる。

228 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:18:30.16 ID:Ji1XJ34K.net
旧社会党が衰退したのは、そもそも労働者の利益なんて考えていなかったからだろ。
労働運動に「日米安保反対」とか混ぜたので、肝心の労働者からそっぽ向かれた。
そんな旧社会党をベースにするなど狂気の沙汰だ。

229 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:20:35.70 ID:alc/8U0y.net
>>217 >>219
こうなったら楽だな。
今後14年以内にエネルギーと食料は無料になる
http://ascii.jp/elem/000/001/512/1512630/

230 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:24:42.67 ID:alc/8U0y.net
>>223
国民が納得いくような税制を提案する必要がある。

231 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:27:37.96 ID:5of2z6H8.net
>>153
それだけはまずあり得ない

232 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:28:04.73 ID:UoGbP9Bn.net
>>228
そういう面もなくはないけど確信犯的に反労働者的政策を取ってきた民社党よりはマシ
今の連合にしてもそうだけど、野田豚みたいな労働者の敵を民進党内で買うことを許容しているのがおかしい

233 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:31:55.21 ID:XHyNStRM.net
日本の法人税が低いのをご存じない人のが多いだろうね。

https://en.wikipedia.org/wiki/Corporate_tax

日本 23.40%★

フランス 34.43%

米国 35.00%★

234 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:32:43.70 ID:UoGbP9Bn.net
社会党に問題が無かったとは言わないが、民社党や今の民進党はその社会党にも劣る存在
野田や前原みたいな労働者の敵が党内にゴロゴロいる時点で話にならん

235 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:33:57.25 ID:SRUAIWq/.net
経済のことは正直、全然分からないけど、今や保守党だからと言って労働者を無視する政策は無理だし
左派政党だからと言って企業や経営者を無視する政策は無理。選択肢は限りなく狭くなっているとしか思えない。

大嫌いな安倍だが、政策だけを見ると正直、大反対するようなものはあまりないんだよな。俺も改憲自体は賛成。
ただし安倍がやるのは反対。 結局、何が嫌いかというと、やはり歴史観の問題なんだろうな。

でも歴史観なんて選挙の争点にはならないだろうし争点にしたら負ける可能性が高い。

236 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:35:43.84 ID:tuvmVTF1.net
社会党は社会主義協会がいなければ政権取れてたような
あそこが一貫してイデオロギーにこだわりすぎた

総レス数 1002
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200