2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

民進党党内政局総合スレッド253

1 :無党派さん:2017/07/27(木) 23:34:39.84 ID:CdG4NzOq.net
・政局に関係ない制度・思想論議は禁止。
・個々の政治家の思想信条の是非を論ずるスレではありません。
・このスレは民進党と他党の優劣を論ずるスレでもありません。
・根拠のない主観による過剰な批判・擁護禁止。
・AA・コピペ等による宣伝・ネガキャン・荒らしは禁止。
・政治家=悪という単純な発想に基いたレスは他のスレに。
・また民進党や特定の人物を罵倒したいだけなら他のスレで。
※重要!⇒ 950位を目安に次スレを立てること。

民進党web-site  https://www.minshin.jp

民進党党内政局総合スレッド252 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1501133778/

204 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:48:49.82 ID:XHyNStRM.net
企業に対し、重点産業と重点企業を指定し
税制優遇していくことが重要。

ただし膨大な利益を出している企業にたいし、累進率を高め
内部留保税で内部留保をはきださせ、配当や研究開発費、社員給与、年金引き当て
等に支出させる。

次世代に産業・企業に対しては、税制優遇し最大100%の税金控除を実施する。

ライブドア事件以降、日本は創業者精神が霧散してしまった。
創業に対する徹底的援助と優遇、そして失敗時における人生のケア等々
万全の体制を整えるべき。とくに大学発信のベンチャー企業に対する助成は重要。

イーロン・マスクやザッカーバーグのような人材が絶対必要。

205 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:48:58.73 ID:Ji1XJ34K.net
政争しか取り柄がなく、それも相手の足を引っ張るだけが芸なのでトップに立ったら
同じように足を引っ張り返されてないにもできない小沢に今更期待するバカが民進党の
首脳部にいるわけないだろw

206 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:51:08.40 ID:XHyNStRM.net
>>200

★米国の税制を知らないのか?

はるか昔から
内部留保税が存在する。

課税趣旨は、利益の社会還元しないことへの
★罰則規定だ。
単なる課税ではない。

貨幣は流通して初めて経済効果をもつ。
社内に富をため込むことは悪徳だ、という考えだ。

まさに市場経済の論理として合理的だ。

207 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:51:36.47 ID:it2gSX06.net
>>195
辻元は消費税増税論者だよ

208 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:51:56.57 ID:DBQBHHi1.net
>>205
それって江田憲司の事を言ってるとしか思えない

209 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:53:40.49 ID:aI/zPrVc.net
どいつもこいつも消費税増税だからね
消費税維持or減税を主張している人のほうが少数派

210 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:55:05.44 ID:nA2O8jLM.net
>>204
>創業者精神が霧散してしまった。
根拠が薄弱

日本の研究開発に衰えは見られない。
あるのは自虐的な論評だけだ。

先端医療も個人の熟練にたよる医療から
チーム医療に以降して久しい。

個人がイノベーションを引き起こす
ことがないとは言わないし、言えない。

しかし
組織的イノベーションの方が
よほど期待できる。

211 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:56:19.25 ID:nA2O8jLM.net
>>206
アメリカは日本ではない

212 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:57:49.14 ID:DBQBHHi1.net
小沢復党すれば小沢と江田の最強コンビが見れるのか。

213 :無党派さん:2017/07/28(金) 07:58:14.68 ID:XHyNStRM.net
留保課金 (内部留保税)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%99%E4%BF%9D%E9%87%91%E8%AA%B2%E7%A8%8E

留保金課税(りゅうほきんかぜい、英: Accumulated Earnings Tax)とは、
企業が経済活動を通して獲得した利益のうち、企業内部へ保留され蓄積される部分について、
租税回避等で過剰な留保が起きることについて追加で課税することである。
この過剰な留保の内容、定め方については国によってもことなる。
留保金課税が行われている例として
日本の特定同族会社、アメリカ、フィリピン等があげられる。

アメリカ[編集]
全企業に対して行われる。これも租税回避のために過剰に企業内に留保を行うのを減らすための誘導である。
会社事業に対して投資や分配などの計画がなく必要も無いのに利益を留保している場合に課税される。
逆を返せば、会社側が事業のために必要であると立証できれば課税されない。
「事業のために必要である」ということは会社が立証する必要がある。
税率は★39.6%である。
また、留保利益が★250,000ドル以内であれば事業のために必要な留保とみなされる。

214 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:04:50.12 ID:emKU/zMl.net
>>212
小沢と江田のどこら辺が最強コンビなのか良く分からない。
何時も党をコロコロ変わって、自民党を批判しているだけだろう。

215 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:04:58.33 ID:BvhQxtUB.net
前原や枝野と言った、民主党政権の中枢が表に出て
再び与党を目指すのなら(俺は、枝野には、再び与党を目指す意思が
希薄なように見えるが)、どうしても、政権時代に自分達が誤った面を
今後どう変えていくかという意思表明と、それを実践する行動が
求められてくると思う。

その1点に関して言えば、枝野の幹事長時代を見る限り、そういう事は
絶対にやらんと断言できるので、一応は政権時代の反省と総括を
前面に出す姿勢がある前原の方が国民受けは良い。
前原が熱中してる井手理論は俺はあんまり好かないけど。

216 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:06:04.09 ID:RgOqi6+G.net
蓮舫は稲田より早く辞めれて良かったな

217 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:06:31.74 ID:nA2O8jLM.net
政策論については
繰り返し言っているように
「人口減少国の政策」でなければ
ならない。

人口減少国で
内需は縮小していく他ない。

もうひとつ忘れてはならないのは
産業構造がすでに海外事業進展・依存に
代わっていることだ。

おそらく
海外事業への進展の勢いは
加速していくだろう。

それでしか
企業も国民も
今の豊かさを維持することは難しい。

そして
注意すべきは
中国市場あるいはインド市場

外交もこの観点から
進められる必要がある

識者、民進党の健闘を祈るw

218 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:07:49.08 ID:emKU/zMl.net
>>215
前原は評論家でもやっている方が似合っている。
少なくても国政に来るべき人間では無いな。

219 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:09:38.75 ID:nA2O8jLM.net
>>217
ついでにw
繰り返す

資源も食料も輸出できるほど
持っているアメリカの政策は、
その逆の日本では通用しないし
やれば失敗する。

しかも
アメリカのドルは基軸通貨であり
円はドルリンクの通貨だ。

この観点も注意しようw

220 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:10:25.18 ID:alc/8U0y.net
>>213
井出先生も消費税を先に考えず内部留保やtaxheavenを財源に考え。
しかたなく消費税をつかうなら物品税を復活させよ。

221 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:12:02.92 ID:XHyNStRM.net
法人税率 世界比較

https://en.wikipedia.org/wiki/Corporate_tax

Accumulated Earnings Tax (累積内部留保税)
http://thismatter.com/money/tax/corporate-accumulation-penalty-taxes.htm

If a corporation pursues an earnings accumulation strategy,
where the accumulation is to avoid the tax on dividends rather
than having a business purpose, then IRC §532 provides an accumulated earnings tax
that can be assessed on accumulated earnings that have no clear business purpose.


https://www.law.cornell.edu/uscode/text/26/532
U.S. Code § 532 - Corporations subject to accumulated earnings tax

(a) General rule
The accumulated earnings tax imposed by section 531 shall apply to every corporation

222 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:12:28.62 ID:emKU/zMl.net
民進党は社会党をベースにした労働者の利益を代弁する
政党に戻らないと駄目だね。

民進党には保守や改革派は不要なんだよ。

保守や改革派が入り込んで、民進党との支持層とは真逆な事を言うから、
何時も左右の対立が解消されないんだ。

223 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:14:26.31 ID:nA2O8jLM.net
>>220
財源は
税制と予算のリストラ(再構築)
によってのみ生み出すことができる。

部分改良での財源論には限界がある。

そして
野党にはできず
政権与党にしかできない。

224 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:16:03.30 ID:XHyNStRM.net
>>211

既に日本でも>>213 にあるように
特定同族会社に課税されているし実績がある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%99%E4%BF%9D%E9%87%91%E8%AA%B2%E7%A8%8E

特定同族会社のみに対して行われ、全企業が対象ではない。
これはオーナーが支配力を持つため、所得税の課税回避のために過剰に企業内に留保を行うのを減らすための誘導である。

課税留保金額に留保金課税の税率を定めて決められる。課税留保金額は留保金額から留保控除額を引いて定められる。
留保金額は下記の式のとおりに定められる

「留保金額」=企業の事業所得−社外流出の金額(配当や役員賞与など)−法人税(市町村民税や道府県民税も含む) 

留保控除額は次の基準額について一番多い額を用いる。

(1)所得基準額:所得等の金額の40%相当
(2)定額基準額:2,000万円
(3)利益積立金基準額:期末資本金の25%相当−利益積立金

225 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:16:24.72 ID:aI/zPrVc.net
政権交代の原動力はその改革派イメージだけどな
もう粉々に砕かれたが

226 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:17:16.27 ID:k5uLORt4.net
>>203
奈良の地方紙(奈良日日新聞?)には将来、知事選に逃げるかもと書いてあった。そんな人が代表のリスクなんて背負わない。

227 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:18:19.92 ID:XHyNStRM.net
米国で

内部留保税の徴収額合計のデータがあるはずだから
それを参考にするといい。

米国GDPと日本GDPの比較から
同じ税率の場合の税収を
おおよそ推定できる。

228 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:18:30.16 ID:Ji1XJ34K.net
旧社会党が衰退したのは、そもそも労働者の利益なんて考えていなかったからだろ。
労働運動に「日米安保反対」とか混ぜたので、肝心の労働者からそっぽ向かれた。
そんな旧社会党をベースにするなど狂気の沙汰だ。

229 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:20:35.70 ID:alc/8U0y.net
>>217 >>219
こうなったら楽だな。
今後14年以内にエネルギーと食料は無料になる
http://ascii.jp/elem/000/001/512/1512630/

230 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:24:42.67 ID:alc/8U0y.net
>>223
国民が納得いくような税制を提案する必要がある。

231 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:27:37.96 ID:5of2z6H8.net
>>153
それだけはまずあり得ない

232 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:28:04.73 ID:UoGbP9Bn.net
>>228
そういう面もなくはないけど確信犯的に反労働者的政策を取ってきた民社党よりはマシ
今の連合にしてもそうだけど、野田豚みたいな労働者の敵を民進党内で買うことを許容しているのがおかしい

233 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:31:55.21 ID:XHyNStRM.net
日本の法人税が低いのをご存じない人のが多いだろうね。

https://en.wikipedia.org/wiki/Corporate_tax

日本 23.40%★

フランス 34.43%

米国 35.00%★

234 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:32:43.70 ID:UoGbP9Bn.net
社会党に問題が無かったとは言わないが、民社党や今の民進党はその社会党にも劣る存在
野田や前原みたいな労働者の敵が党内にゴロゴロいる時点で話にならん

235 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:33:57.25 ID:SRUAIWq/.net
経済のことは正直、全然分からないけど、今や保守党だからと言って労働者を無視する政策は無理だし
左派政党だからと言って企業や経営者を無視する政策は無理。選択肢は限りなく狭くなっているとしか思えない。

大嫌いな安倍だが、政策だけを見ると正直、大反対するようなものはあまりないんだよな。俺も改憲自体は賛成。
ただし安倍がやるのは反対。 結局、何が嫌いかというと、やはり歴史観の問題なんだろうな。

でも歴史観なんて選挙の争点にはならないだろうし争点にしたら負ける可能性が高い。

236 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:35:43.84 ID:tuvmVTF1.net
社会党は社会主義協会がいなければ政権取れてたような
あそこが一貫してイデオロギーにこだわりすぎた

237 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:36:33.40 ID:XHyNStRM.net
ドイツ、アイルランド、スイス、英国など法人税率は低いが、
株主に配当される配当金の税率が高い。

一方
米国は法人税率は高い(35%)が、
株主に配当される配当金の税率が低い。

238 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:36:36.46 ID:7FwZE02n.net
>>236

あれはあれでトロイの木馬だった。

239 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:42:58.57 ID:emKU/zMl.net
>>225
改革派は何を改革したいのか良く分からない。
維新とか都民Fとか、政策的には自民党と大差無いだろう。

240 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:45:45.20 ID:sOtbIMH9.net
民進党を建て直せるのは小沢だけだな
引き受けてくれるかわからないけど
野田たちは土下座して謝罪する必要がある

241 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:46:06.70 ID:RuU0k5Lw.net
民進・小西議員が代表選出馬に意欲「党首になったら1カ月で安倍政権を本気で倒します」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170728-00010000-abema-pol

242 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:46:46.76 ID:sOtbIMH9.net
増税路線は封印すること
これは絶対条件

243 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:48:16.33 ID:RuU0k5Lw.net
>>30
民進・小西議員が代表選出馬に意欲「党首になったら1カ月で安倍政権を本気で倒します」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170728-00010000-abema-pol

244 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:49:02.70 ID:UoGbP9Bn.net
野田は今回で何とか過去の人に出来たけど、残る前原が非常に厄介
小沢に関しても野田潰しのために部分的に支持していただけだし

245 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:49:15.93 ID:jSQxGhNi.net
前は3週間で倒すと言ってなかったか

246 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:49:22.05 ID:wjuRXk+S.net
民進・小西議員が代表選出馬に意欲「党首になったら1カ月で安倍政権を本気で倒します」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170728-00010000-abema-pol

247 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:54:46.20 ID:8yoOWvWI.net
>>240
むしろオザーさんが土下座して民進党にいれてもらう立場なんやで。

248 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:55:55.21 ID:/Y2TjOs7.net
三宅ゆき子が山尾の林応援にショック受けててワロタw
自分たちで勝手に期待して勝手にショック受けるのは、やはり人を見る目がないとしか。

報ステの後藤謙次が「蓮舫降ろしは民進党の悪しき体質」と言ったようだ。
やはり、党人として党を支える組織文化がないw

蓮舫の「攻めと受け」発言を腐女子と言ってるやつがいるようだねw
「攻めと受け」と言ってしまったのはご愛敬ってことで。

蓮舫は攻勢に入るといいが、守勢に入ると弱い。長妻もそのタイプで攻撃特化型。
攻勢に出たときと守勢に回ったときの落差の激しい政治家は今なら上西小百合w
上西は攻勢に入ると上手いが、守勢に入ると弱い。

249 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:57:13.20 ID:im9rqR++.net
蓮舫の代表辞任、各局扱いが小さいな。
選挙になったとしてもどれだけ取り扱われることか…。

250 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:57:25.83 ID:jSQxGhNi.net
てか不死身ってまだ政界周辺をうろついてるのか

251 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:57:38.13 ID:7FwZE02n.net
>>248

守りに強い民進党議員というと誰がいるの?

252 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:59:11.23 ID:jSQxGhNi.net
横路とか

253 :無党派さん:2017/07/28(金) 08:59:13.88 ID:im9rqR++.net
>>251
党内からも一緒に叩くヤツが必ず出るからな。

254 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:00:23.74 ID:SRUAIWq/.net
橋下は あっさりごめんなさい するからな これは意外と強いんだよな
ところで小池なんて、ただの台風だろ、続くと思っている奴いるのか?

255 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:02:15.80 ID:RuU0k5Lw.net
まあ民進党はしばらくは他党のことを気にしてる場合じゃないなww
新しい代表に幹事長を決めないとな
さらに執行部も変わる可能性があるから
これで他党のことに口だすやついたらよっぽどのバカだ
危機感がなさすぎる
そんなバカいないだろうがなっ

民進・小西議員が代表選出馬に意欲「党首になったら1カ月で安倍政権を本気で倒します」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170728-00010000-abema-pol

256 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:02:51.29 ID:RuU0k5Lw.net
しばらくロムってるから
調子のってるやついたらあれやぞ

257 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:03:06.27 ID:7FwZE02n.net
>>254

次の衆院選までは続く台風だ。

258 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:03:11.13 ID:RuU0k5Lw.net
とくに民珍マルチコピペとその一味

259 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:04:53.61 ID:8yoOWvWI.net
ワッチョイなくてもすぐわかるササキチの異常性

260 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:06:43.12 ID:ft9NR5N6.net
>>248
山尾は林の待機児童ゼロを評価してんだろ
「日本死ね」の張本人だから
しかし、江田は林の待機児童ゼロは誤魔化しであると言って批判を強めてるな
同じ党内でこんだけバラバラなんだから、執行部が自壊するのも当然だろ

261 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:09:04.80 ID:ft9NR5N6.net
>>249
ハッキリ言って、稲田辞任にカバーされたよ
官邸の方が情報操作に長けてるな
しかし、世論じゃないんだよ
党内政局は
グツグツと党内で渦巻く不満の塊は世論とは関係ない

262 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:09:35.17 ID:im9rqR++.net
>>254
>ところで小池なんて、ただの台風だろ、続くと思っている奴いるのか?
日本では、何をやろうとしているか(政策)や、何をやったか(実績)よりも、
頑張っている感をテレビで見せられているかどうか(カメラ写り)が重要なので、誰にでもわかりやすいスキャンダルがなければ続く可能性は十分あると思うぞ。

263 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:10:32.22 ID:sOtbIMH9.net
桜井充

【桜井充メールマガジン1010号】

◇お疲れ様でした

蓮舫代表が辞任された。幹事長以下を刷新して、代表を続けられると思っていたので、正直言って驚いている。
これまで努力されてきたことに関して、感謝申し上げると共に、お疲れさまでしたと申し上げたいと思います。

過去を振り返っても仕方がない事だが、二重国籍への対応、野田幹事長の指名、
この二つで、蓮舫代表への期待感が大きく後退してしまった。
さらに、昨年の東京都知事選挙、衆議院の補欠選挙、さらに今年の都議会議員選挙の敗北、
選挙の顔として期待されていただけに、求心力を失う結果になったと感じている。

民進党の支持率が上がらないのは、蓮舫代表一人の責任ではない。
党運営を失敗している人たちが反省もせずに、党の執行部にいることが最大の問題である。
それにも関わらず、その点に気が付いていないことが、支持率が上がらない最大の原因である。

いずれにせよ大切なことは、党の体制が一新され、改めて期待してみようかと考えていただけるような政党になれるのかということである。
今回がラストチャンス。この代表選挙が極めて大切であることは言うまでもない。

私は、党のブロック会議で、解党か解党的出直しを行う必要があると申し上げた。
火曜日の両議院総会で、フロアから執行部よりの発言が出たときに、両議院総会長が「やっと良い意見が出ましたね」と発言された。
これではダメだと感じ、直ぐに退席し、マスコミの取材に対して、離党も考えたいと発言した。

その後仲間と話し合いを行った。その結論は、人事を見たうえで、
納得がいかなければ、党の代表選挙を前倒しで行うという運動を展開するということだった。
今回、代表選挙の前倒しが決まった。

離党する大儀はなくなった。代表選挙を勝ち抜いて、国民の皆さんから生まれ変わったと言っていただけるような体制を作って行きたいと考えている。

参議院議員・医師 桜井 充

https://www.facebook.com/drsakuraimitsuru/posts/1921624148049849

264 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:11:29.80 ID:SRUAIWq/.net
桜井はさっさと離党しろ

265 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:11:39.51 ID:sOtbIMH9.net
衆院選も近い
都民ファーストが国政に出ると首都圏の自民民進は壊滅する

代表選び
誰がなるか知らんがラストチャンスだと思え
よほど思い切ったことしないと民進壊滅する

266 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:11:59.80 ID:jSQxGhNi.net
個人的人気があるうちに支持組織を集められれば存続できる
みんなの党のように首長も支持組織も獲得できなければ消える

267 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:12:21.08 ID:2+tkHoh3.net
>>251
リスクヘッジに特化してるのは岡田だな

268 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:12:33.96 ID:sOtbIMH9.net
地域政党
この流れは本格化するかもしれない
国政政党の弱体化

269 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:12:50.44 ID:RuU0k5Lw.net
<蓮舫氏辞任へ>都議選惨敗 党幹部離反 民進代表孤立深め

枝野 野党共闘路線憲法改正反対 前原 反野党共闘憲法改正賛成

前原氏のグループは27日夜に会合を開き意見を交わした。他のグループも28日に会合を開くなど、代表選に向けて動き出している
代表選では、党内に意見対立のある憲法改正への対応と、共産党との選挙協力が主要な争点となる見通しで、党内の亀裂が広がる懸念も出ている。

前原氏は27日、国会内で記者団に「野党共闘を全否定はしないが、どういう社会を目指すかが一番大事だ」と強調した。
毎日新聞のインタビューでは、野党共闘を「選挙互助会だ」と断じた
9条を含む憲法改正について党内議論を進めるべきだとの考えを示している。

党憲法調査会長を務める枝野幸男前幹事長は、安倍政権が目指す憲法9条の改正には「本質的なまやかしだ」と否定的な立場。
16年参院選で、党幹事長として共産党を含む野党共闘を主導した経緯があり、次期衆院選へ向けても積極姿勢を取る。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170728-00000003-mai-pol

270 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:13:22.06 ID:7FwZE02n.net
>>262

同意する

271 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:14:10.02 ID:7FwZE02n.net
>>268

群雄割拠だな

272 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:14:29.38 ID:ft9NR5N6.net
>火曜日の両議院総会で、フロアから執行部よりの発言が出たときに、
>両議院総会長が「やっと良い意見が出ましたね」と発言された。
>これではダメだと感じ、直ぐに退席し、マスコミの取材に対して、
>離党も考えたいと発言した。

中川正春かw

273 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:15:37.08 ID:ft9NR5N6.net
>>264
一度、離党を口にしたらもうダメだわな

274 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:15:41.36 ID:jSQxGhNi.net
選挙制度が地域政党という形でしか中小政党の存在を許さないからな
イギリスのスコットランド国民党、プレードカムリ、北アイルランドの各政党の方が
自由民主党や独立党より安定した議席を獲得している

275 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:17:00.99 ID:2+tkHoh3.net
前原と枝野だと枝野が優勢だろう
負けた前原グループは離党するんじゃないか
その意味で得票数が重要

276 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:17:04.71 ID:lfhoIBut.net
共産うんこ共闘の話しより、枝野と前原で経済政策の論戦やったら、二人の口から消費増税、緊縮、円高誘導の話しがでて支持なんか増えんよ。
しかも、二人ともいつものあの人って感じだし。

枝野なんて原発事故のフラッシュバックもあるぞ。

ほかにおらんのか?

277 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:17:47.30 ID:ft9NR5N6.net
まあ小池が若狭と長島を軸に国政新党を結党する可能性が高くなったね
もちろん、民進党離党組の受け皿として
これで20人規模の国政政党はすぐに作れる
なんなら石破を担いだっていいぐらいだ

278 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:20:23.61 ID:jSQxGhNi.net
小西と松野は推薦人集まれば出るようだが…

279 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:22:48.94 ID:SRUAIWq/.net
>>277
新党に飽き飽きしている国民が新党をありがたがるか? 都議選は悪役の自民重鎮がいたからだし
維新は橋下という天才的な策士がいたからだ。 小池には何の能力もない

280 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:24:18.82 ID:ft9NR5N6.net
>>279
新党に飽き飽きしてりゃ都民Fがバカ勝ちするわけもないだろ

281 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:24:41.74 ID:2+tkHoh3.net
維新もトミファも禄な議員を集められないのが不思議だ
日本新党の結党時のメンバーは未だに政界の中核だが、
維新やトミファの議員がそうなるとはとても思えない

282 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:24:56.14 ID:1gVboyGH.net
>>278
二人とも20人集められるとは思えないな

283 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:24:59.82 ID:gOal0NPu.net
なんで山尾は林の応援に行ったの?
伊藤さんが勝てば問題ないけど林が勝ったら叩かれそう。

284 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:25:06.32 ID:jSQxGhNi.net
仮に自民と民進が増税を掲げて新党が現状維持だったら新党が支持される

285 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:25:28.16 ID:ft9NR5N6.net
結局、代表辞任に追い込まれたということか

この2日間に何があったのか。蓮舫氏は27日の会見で「人事には着手していない」
とうそぶいたが、着手しようにも、なり手がいなかったのが実情だ。
野田氏の後任には蓮舫氏と距離を置く前原誠司元外相の名が最初にあがった。しかし
前原氏は側近に「幹事長の就任要請があっても受けない」と明言していた。枝野幸男
前幹事長も周囲に「地元の選挙が忙しい」と断る構えだった。
最後には側近の大串博志政調会長の昇格案も浮上した。しかし、蓮舫氏は同じ野田グ
ループに属する野田氏、大串氏ともども「お友達執行部」(閣僚経験者)との批判を
浴びている。またも側近を起用すれば、党内主流派と非主流派の溝が深まるのは明ら
かだった。
一方、蓮舫氏が党運営を改める気配がないとして「離党ドミノ」が加速する恐れがあ
った。横山博幸衆院議員は産経新聞の取材に28日にも離党届を出す予定だったと打
ち明け、桜井充参院議員も離党の可能性に言及していた。万策が尽きた蓮舫氏は26日夜、
野田氏に辞任の意向を伝えた。

 稲田朋美防衛相が辞任し、政権を追い込む好機に党首が不在となるのは痛手だ。蓮舫氏に救いの手がほとんどなかった現状は、私心を捨て結束できない党の深刻な病巣を浮き彫りにした。

286 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:25:36.13 ID:lfhoIBut.net
松野も意欲あり?

今のとここんな感じ?
出馬する人、前原、枝野、小西、松野。

287 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:28:11.24 ID:jSQxGhNi.net
官房長官が地元のキャンペンボーイやってる
http://senkyo.city.yokohama.lg.jp/

288 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:29:27.42 ID:ft9NR5N6.net
>>286
意欲はあっても松野、小西は20人集められない
よって、前原と枝野だけ
しかし10年前の代表選挙と同じだろ
もう手垢がつきすぎ

289 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:29:45.44 ID:jSQxGhNi.net
伊藤に民進の推薦付いてないから、基本的に誰を応援するかは個々の議員の自由

290 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:30:09.69 ID:vpfDKQTw.net
>>143
共産共闘にどっぷり心まで漬かった人間が消費税15%の前原支援する分けない

291 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:31:19.97 ID:ft9NR5N6.net
新しい酒は新しい革袋に、だ
民進党は右と左に離別して、野党再編をやるのが国民にとってベスト
もういい加減にしようや、党内で右だ左だのという足の引っ張り合いで終始するのは

292 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:31:43.38 ID:1gVboyGH.net
>>283
横浜市長選は民進党は自主投票になったんだよ
まあこの当たりにも蓮舫執行部の運営の
まずさが現れてたんだろうけど

293 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:32:19.93 ID:2+tkHoh3.net
ちなみに前原、枝野、小池、みんな日本新党の出身だな。
如何にこの20年停滞しているかという証拠。

294 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:32:29.79 ID:RuU0k5Lw.net
>>286
ナイス!松野さんは自分のグループもってるし
集まりそうだな
あと玉木も模索しとるよ

295 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:32:32.81 ID:vpfDKQTw.net
桜井も出てくるはず。
桜井が出るとなれば、小沢共産は協力する。
共闘を念頭に置いている議員は、推薦状を用意する。

296 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:33:36.32 ID:ft9NR5N6.net
>>293
日本新党が発展的解消した意味があったとも言える
民進党もこのまま人材を抱えて沈むより、解党して人材を野に放った方がいい

297 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:33:48.29 ID:lfhoIBut.net
横浜市長選の林は元民主。
民進党は自主投票。
連合や県は林支援で動いてる。
横浜市長選は旧民主対旧みんなの党の戦い。

山尾は林の応援にいくほうが自然。

そんな事情を知らない共産シンパが裏切りと騒いでいるwww

旧民主で表だって伊藤サイドにたってるのは隠れ共産の有田ぐらいだろ。

298 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:34:57.44 ID:RuU0k5Lw.net
>>297
江田憲司は?

299 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:35:12.75 ID:jSQxGhNi.net
小西は野田グループが推す可能性あるらしい
赤松グループは枝野に行きそう
桜井、松野、原口あたりは一本化するんじゃないか
馬淵や民社系はわからんな、順当なら前原だろうが

300 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:35:37.64 ID:RuU0k5Lw.net
隠れ共産、隠れうんこ共産の一味が江田憲司なわけかなるほど

301 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:35:58.90 ID:RuU0k5Lw.net
君のあだ名はシンパくんに決めた

302 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:37:08.16 ID:zFnJ5qJO.net
>>283
伊藤は現状長島以下の3位だろ
そもそも勝ち目がない

303 :無党派さん:2017/07/28(金) 09:37:34.70 ID:lfhoIBut.net
>>290

甘い。
前原が共産共闘推進すると発言すれば経済財政政策とか関係なくなるから。

総レス数 1002
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200