2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

民進党党内政局総合スレッド253

1 :無党派さん:2017/07/27(木) 23:34:39.84 ID:CdG4NzOq.net
・政局に関係ない制度・思想論議は禁止。
・個々の政治家の思想信条の是非を論ずるスレではありません。
・このスレは民進党と他党の優劣を論ずるスレでもありません。
・根拠のない主観による過剰な批判・擁護禁止。
・AA・コピペ等による宣伝・ネガキャン・荒らしは禁止。
・政治家=悪という単純な発想に基いたレスは他のスレに。
・また民進党や特定の人物を罵倒したいだけなら他のスレで。
※重要!⇒ 950位を目安に次スレを立てること。

民進党web-site  https://www.minshin.jp

民進党党内政局総合スレッド252 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1501133778/

811 :無党派さん:2017/07/28(金) 15:45:47.80 ID:Ji1XJ34K.net
TPP推進を最初に唱えたのは菅直人だし、辺野古移設を明記した日米協定を
調印した外相は岡田。
民主党政権時にやったことを野党になったら反対では、口先だけで全く信頼
できない政党だと見なされるだけだな。

812 :無党派さん:2017/07/28(金) 15:46:28.31 ID:75MH92Zt.net
もし代表が前原に決まれば、安倍は解散総選挙は来年後半に後回しにして、改憲発議への協力を前原に申し出るだろうな。

813 :無党派さん:2017/07/28(金) 15:47:43.68 ID:rUfyG+GZ.net
>>798
菅グループは調べてみたらプロパー少なく赤松と二股かけているのが多い。
白眞勲みたいに4つも5つもかけているのもいる。

814 :無党派さん:2017/07/28(金) 15:47:43.75 ID:IpijKhFS.net
>>803
一過性にとどまる。むしろアベノミクスによって日本はさらに10年、もしかしたら20年遅れた。整理されるべきものが息を吹き返し、新たに産まれるべきものが堕胎させられたのだ。

815 :無党派さん:2017/07/28(金) 15:47:49.45 ID:DNKuuBms.net
山尾もやってられんだろ左から批判されて

世に倦む日日@yoniumuhibi

中野晃一の説教にもかかわらず、しばき隊を含めた左からの山尾志桜里批判が止まらない。軍師様のシビリアンコントロールが利いてない。裏切られたという怒りの声が多数。と同時に、民進党は信用できないという声も多数。この問題、市長選後も尾を引きそうだ。山尾志桜里、ルビコンを渡ったか。

816 :無党派さん:2017/07/28(金) 15:48:30.71 ID:DNKuuBms.net
>>810
それだけ人望が無いんだな玉木

817 :無党派さん:2017/07/28(金) 15:49:01.94 ID:F5CFVmrt.net
一過性どころか政権失ったけど?

818 :無党派さん:2017/07/28(金) 15:49:21.16 ID:rUfyG+GZ.net
>>805
借金の返済だったりして。

819 :無党派さん:2017/07/28(金) 15:53:15.34 ID:lQ+z0PBK.net
税金で国債返済自体、銀行への資本移転だからな

820 :無党派さん:2017/07/28(金) 15:53:50.06 ID:Ji1XJ34K.net
一過性だなんて民進党の首脳陣の誰も思っていないから、そんなアホな政策が相手に
されていないという現実を理解出来ないのだな。

821 :無党派さん:2017/07/28(金) 15:54:43.84 ID:iwuAFWao.net
【速報】 稲田防衛大臣、やはり冤罪だった 
 特別防衛監察の結果公表 隠蔽関与を明確に否定
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1501207003/

【PKO日報】 「稲田大臣の非公表了承は無し」 防衛監察結果 
 次官が「防衛省は統幕の日報を公表しており陸自の説明必要なし」と隠蔽認定
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ne■wsplus/1501220795/

48 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 15:10:25.32 ID:WhjSh/Xh0
はい、稲田は冤罪でした
http://i.imgur.com/CuM0d0G.jpg


共同通信の捏造を垂れ流したマスコミ、
これどーするんだw
http://pbs.twimg.com/media/DFEKJmuUAAANz-h.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DFElhdVV0AAczGm.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DFDrhcIVoAAC5KU.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DFD5GitUQAAuAYF.jpg

822 :無党派さん:2017/07/28(金) 15:55:31.57 ID:IintLi6h.net
昨朝8時過ぎ、日本からの連絡で
蓮舫代表が辞任すると聞いた。
何と胆力のないことかと思う。
(中略)
政治の本質的な役割は、合理的根拠の少ないところに道筋をつけたり、
利害を調整したりすることだ。
合理的根拠の少ない判断をすれば、当然、批判がくる。
利害の調整は、損をする人や分野、
得をする人や分野を生み出す。
損をする側からは、当然、批判を受ける。
これは政治の持つ宿命だ。
だから政治家が、
多くの方から賞賛を受け、
順風満帆で進むことは少ない。
評価の声がある一方で、
必ず批判が付きまとう。
そうした厳しい状況の中にあるのが当然であり、
その中で、自分が理想とする状況を目指して、
したたかに、あるいは我武者羅に、
あるいはしなやかに進むことが必要だ。
(中略)
こんなに潔いのであれば、
この10ヶ月間の良いことも
悪いことも含めた蓄積が、
水泡に帰してしまう。
http://ohsaka.jp/article-11186.html

823 :無党派さん:2017/07/28(金) 15:56:17.33 ID:szJpkMs0.net
>>814
806も書いてるけど、たぶんそのやり方は鳩山(由)内閣の二の舞になるよ。
民進またはその分裂後の政党に必要なのは時計の針を戻すんじゃなくて進めるための政策だろう

824 :無党派さん:2017/07/28(金) 15:58:29.02 ID:F5CFVmrt.net
そして今となってはそんなこと言う奴が党に一人もいない

825 :無党派さん:2017/07/28(金) 15:58:44.87 ID:lQ+z0PBK.net
いくらギャーギャー言っても、共闘の有権者の側が格差是正 消費税廃止を求めているんだから
それが嫌なら共闘の票も支援も要らないという前提じゃないと話にならないよ

826 :無党派さん:2017/07/28(金) 15:58:50.66 ID:EpIcgQF6.net
結局、民進はなにかやろうにもどうしても財政の足枷を自分ではめちゃうんだよ。

だから、思いきった目を引くような経済政策が出せない。
自分でがんじがらめにしちゃってんだよね。
幹部はそろいもそろって財務省の手先って感じだ。

827 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:00:37.00 ID:w7rV7fHp.net
>>777
最近共産の末端の暴走が目立つね
去年参院選の人殺し発言の時のような
その大局観の無さには、悪いけど「パヨク」と馬鹿にされるのも仕方がないと思う

828 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:00:49.52 ID:oxyRzFpp.net
>>801
桜井は共闘反対だから離党検討なのではなく、今の共闘では生ぬるいからより共闘に積極的な新党結成のための離党検討
だから党内極右と正反対の理由

829 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:01:16.71 ID:F5CFVmrt.net
消費税廃止など政策集にないぞ…
そして過去に一時期でも公約だった事もない

830 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:01:30.13 ID:Ji1XJ34K.net
常に財源を考えるのは、予算の組み替えで16兆8千億円の財源ができますというホラを元に、
空手形切りまくって墓穴を掘った2009年の失敗が原因だろうな。

831 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:01:30.14 ID:lQ+z0PBK.net
しかも票コジキ
財政政策を提供しないのに、票だけ寄越せと公然と言う

832 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:02:42.19 ID:lQ+z0PBK.net
>>827
当たり前じゃん
共産宣言に反した瞬間にどんな立場でも失職する
民進のように信念がない組織じゃない

833 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:03:01.72 ID:F5CFVmrt.net
実際出来たよ。ただしその場合年金機構の資産をかなり消費したけど

834 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:05:23.32 ID:lNlLy5Sc.net
共産党上層部から「連合に代わる新たなナショナルセンターの結成」が表向きは出て来ないだけでも有難く思うべきだな
ここまで民進党の振る舞いが酷かったら連合ごと再編して潰してしまえになるのが普通の発想だし

835 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:05:51.53 ID:wjuRXk+S.net
松野は京都共産党の応援団になってるんだが
前原推薦するつうことは前原は京都を共産党に譲るのか

836 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:06:56.75 ID:IintLi6h.net
共産がイチャモンつけてんのか
林市長は元々民主が応援してた市長だし、
旧民主系が応援するのは当たり前なんだがな
だからこそ横浜市長選は自主投票になってるのに
山尾に文句言うならそのあたりの背景も知ったうえで言って欲しいわ

837 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:07:44.49 ID:Ji1XJ34K.net
共産党が呼びかけたってそんなもん大企業や下請けの労組が相手にしないので
影響はないな。
(大企業増税されたら当然ながら、その社員や下請けにもしわ寄せが来る)

838 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:08:10.19 ID:U0MJCtav.net
>>609

それはそうだが

839 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:08:12.98 ID:wjuRXk+S.net
だいたい前原とか松野は結果や効率を重視する
目的の為に効率的な考えをしてんだろうな
ある意味スパッとしてるけど

840 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:08:59.21 ID:wjuRXk+S.net
京都もそうだけど
この都市部では共産党にゆずったほうがいい
はいはいスパッみたいな

841 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:09:39.84 ID:lQ+z0PBK.net
逆に言えば非大企業のナショナルセンターは作れるな
ヤマトや佐川みたいな所なら大企業でも従業員は勝手に全労の方へ入るし

842 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:09:40.84 ID:wjuRXk+S.net
で結局民珍マルチコピペ隊や前原が目指してるのは
第2自民党だろ

843 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:10:45.38 ID:wjuRXk+S.net
改憲は必要だけど自民党の改憲案はおかしい
ホシュじゃなきゃ政権交代できない
増税は必要だ!
こんなとこやろ

844 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:11:36.16 ID:DNKuuBms.net
>>836
一部だけど共産系の阿鼻叫喚が面白い

伊藤ひろたか勝手連@hirochansupport

反安倍・反菅で、林市政からの転換を!民進党本部は反カジノなのに、山尾志桜里が林さんの応援にきました。この怒りを伊藤ひろたかの応援に、1票に繋げていきましょう。

立川談四楼@Dgoutokuji

どうした山尾志桜里。横浜市長選の林文子候補の応援に入るなんてどうかしてるぞ。言ってることとやってることがまるで違うじゃないか。「保育園落ちた日本死ね」の時の論陣はどこへ消えたんだ。林候補は自公推薦だぞ。蓮舫の代表辞任はまだしも、民進にとってこの失点はデカい。本当にダメなんだなあ。

@kare3sui_R

山尾志桜里は一体何を考えてるんだ? 民進党を潰そうと思ってるのか

845 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:11:46.02 ID:wjuRXk+S.net
けどそれなら自民党でええやんってなるリスクをなんも考えてねえんだよな
どこかで対立枠が必要なのに
あいつらはそこをスルーしてんだわな

846 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:12:27.08 ID:wjuRXk+S.net
それと消費税についてだが

847 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:12:56.25 ID:JQ+PNmOR.net
玉木はまだ当選2回だし、頭の回転の速さや政治センスから言ってまだ使い潰す人材じゃないでしょ
どう考えても次の党首じゃ政権交代は難しいんだし。海江田にしても蓮舫にしてもだが、貧乏クジを引かされたからな

848 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:13:00.77 ID:wjuRXk+S.net
やはり前原の増税論だと実際に自由党の反感がすさまじいとおもう

849 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:13:03.18 ID:eCL4pbXN.net
民進党って穂喪塾出身と労働貴族の党じゃんw
何も期待してねーw

850 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:13:41.85 ID:wjuRXk+S.net
そもそも増税論がきっかけで
小沢が離叛したのを忘れてるんだわな

851 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:14:18.78 ID:wjuRXk+S.net
おまえらが第2自民党とかこだわるくらい
小沢は消費税においてはイデオロギーを持っている

852 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:14:32.59 ID:siOoXcHn.net
玉木は発言が軽すぎなんだよ
辻元の時も勝手なツイートをして足を引っ張ってたし

853 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:15:07.45 ID:wjuRXk+S.net
で民珍マルチコピペ隊はよく
前原と小沢にパイプがあるみたいにゴリ押しするんだけども

854 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:15:34.65 ID:Aw0YRXgR.net
>>850
少なくとも山本太郎は離反する。政策的にね。

855 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:16:02.28 ID:IintLi6h.net
田原総一朗
@namatahara

蓮舫氏は民進党の中で孤立していてかわいそうだった。
民進党の問題点は多くが批判が好きで代表である蓮舫氏を
守るべきなのに、多くが蓮舫氏を批判している。
蓮舫氏の国籍問題を強く批判したのも民進党内部の人間.

856 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:16:07.13 ID:wjuRXk+S.net
そんなもんが証明されたことは一度もない
たまたま代表選に小沢が出席しどちらかといえば
前原「側」の方に座ってただけ

857 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:16:09.25 ID:Ji1XJ34K.net
小沢はいつもの「反対のための反対」だろ。
小沢には信念とか節操とかいう文字はない。

858 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:16:49.03 ID:wjuRXk+S.net
ある意味アシュラ〜と変わらない
その一点で新しい野党再編つうのを妄想して1人ではしゃいでる

859 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:17:51.08 ID:wjuRXk+S.net
実際に前原は前に代表選にでたときに
小沢さんを見習いたいとかなんとかいってたが
小沢が前原について何かいったことはない

860 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:17:54.37 ID:BvhQxtUB.net
小沢には政策的な信念なんか無いだろ。
小沢に政治家として何かしらの信念があるとすれば、
それは、日本に政権交代可能な二大政党制を定着させたいという一念。
消費税も含め、政策は付録のようなものでしかない。

861 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:18:31.60 ID:wjuRXk+S.net
おれは前原が一方的に小沢ブランドを利用して
支持を拡大しようとして空回りしてる感じにしか見えないね

862 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:19:06.36 ID:h9zEoilR.net
小沢が政局屋としてもだ
共産自由社民の共闘より、消滅目前の前原枝野民進を選ぶことはまずない
もう最大野党ですらないし

863 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:20:07.15 ID:wjuRXk+S.net
>>862
まず増税ってのが最大の壁だよ
そもそも小沢と前原って過去に確執あるし
その時も増税で対立した

864 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:21:07.66 ID:Ji1XJ34K.net
そもそも小沢が出たのは消費税増税が契機だったにせよ、その前に菅降ろしで
内閣不信任案を巡って右往左往した無様な有様から、チルドレン以外の支持を失い
党内で孤立していたからだろ。

865 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:21:40.73 ID:p2cSSF6f.net
小沢は元々国民福祉税という名の消費増税推進、TPP推進、原発推進、憲法解釈変更による集団的自衛権推進だったし確固たる信念なんてない
いつものように政策変えてでも前原と組むよ

866 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:21:49.19 ID:lQ+z0PBK.net
仮に前原枝野の増税路線で民進が戦ったとして、消滅までに何回選挙出来るんだよ
第2自民なら自民でいいやとなるし、そんなゴミ箱に共闘側の票は渡せない

867 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:22:02.35 ID:wjuRXk+S.net
そもそもなんだかんだで蓮舫が選ばれて
前原って弱かったじゃん
玉木と合わせても勝てなかったろ
前原が代表になるのそうそうすんなりいかないよ
民珍マルチコピペ隊には悪いけど
前の代表選を思い出しはしゃぎすぎるより気を引き締めた方がいいよ

868 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:22:49.45 ID:wjuRXk+S.net
どうも民珍マルチコピペ隊のゴリ押し戦法がうまくいくと思えないねえ

869 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:23:20.82 ID:lQ+z0PBK.net
100歩譲って前原で小沢が付いてきたとしても、小沢だけしか付いてこない
太郎は絶対に来ないし、共産は支持者の層からして前原支持を選べない

870 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:24:19.56 ID:wjuRXk+S.net
前の代表選もそうだけど
民進党のお家芸は寸前になって推薦人が裏切りまくるからね
民珍マルチコピペ隊はちょっとまだ序盤なのに焦りすぎ
もっと広い視野でゆっくり構えないと

871 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:25:17.52 ID:j4iJ9enQ.net
野田の増税は財務省のため→論外

前原の増税はみんなのため→ALL for ALL…神!

・子ども手当(小沢一郎)
・待機児童解消(山尾志桜里)
・農業者戸別所得補償制度(篠原孝)

のために増税分を使うと明言すればよいだけ。

民主党政権の失敗は、その政策のほとんどが財源不足ということで財務省の抵抗にあったこと。

もちろん、議員自らも決断しなければならない

・身を切る改革(江田憲司)

政権時代唯一国民にウケたものもやるべき
・事業仕分け(蓮舫)



ふつうにやれば右 左に割れるような政治課題なんか発生しない。

872 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:26:03.75 ID:wjuRXk+S.net
>>871
ほらまたマルチコピペ

873 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:26:44.29 ID:jSQxGhNi.net
小沢が共産より前原を選ぶことが絶対無いとも言えまい
とりあえず民進党内の親小沢(と言い切れるかどうかはわからんが)の連中は
共闘や政策を後回しにして前原に付いている

いずれにせよ単芝が言うような単純な構図でないことは確か

874 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:26:56.73 ID:EpIcgQF6.net
今、小沢がもってる政策は数こそ全てだけ。

数のためなら何でもする。

自民党幹事長時代の自由主義か共産主義かで共産叩きの選挙戦やってたのが
今では共産党と共闘だもん。

875 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:27:10.06 ID:wjuRXk+S.net
自分から神とかいうとこがキモいし必死すぎてキモいんだよ
そーいうとこに反感を覚える
9月まで前原age工作やる気かよ
げんなりだよ
他のスレにもあちこちはりやがって

876 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:27:59.94 ID:Ji1XJ34K.net
自分の所属政党の公式hpにおいて「憲法に緊急事態条項を導入する」ことが政策として
掲げられてるのに「緊急事態条項の導入は独裁ですよ」と発言するアホの山本太郎なんぞ
民進党の方から願い下げだろw

877 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:28:34.27 ID:szJpkMs0.net
増税にバラマキ、科学技術や文教、インフラ費用の削減と、民主党政権と何も変わらない政策しか提案できないなら、国民はそっぽを向くだろうね

878 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:28:44.90 ID:siOoXcHn.net
前原はイデオロギーを捨てて
改憲封印と増税封印と共闘賛成をしないと勝つのは無理だろう
まあそこまでするくらいなら枝野で良いんだが

879 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:29:01.04 ID:BvhQxtUB.net
小沢と前原は、前原の民主代表就任から民主政権崩壊にかけて
確執があったとされているが、その間も、小沢は前原のことを内心では
それなりに買ってるんじゃないかと思わされる場面はちょくちょくあった。

例えば、民主党政権発足時、例えば野田が大臣ポストを与えられなかった一方、
前原は本人いわく「一番やりたかったポスト」と言う国土交通大臣という
花形ポストを与えられたけど、これらの人事は鳩山個人の差配というよりは
小沢の助言と承認があってのことでしょ。
あと、小沢執行部時代、いくら前原が小沢に噛みついても、小沢側は前原の
好きなようにさせていた感じもあった。前原を恨むような素振りは見えなかった。

880 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:29:08.22 ID:w4K8mv0p.net
>>631
都Fよりも選挙区割り大変更の方が不安材料としては思いかと

881 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:29:53.11 ID:lQ+z0PBK.net
前原なら小沢と理論のやつは、小沢だけが付いてきて嬉しいのか?
太郎も社民も共産も共闘票も抜きで

882 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:30:18.88 ID:wjuRXk+S.net
>>879
それは都合いい妄想に過ぎない
確証がひとつもない
そこが民珍マルチコピペ隊のキモいとこ

883 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:30:22.51 ID:w4K8mv0p.net
>>881
森ゆは付いてくるだろ

884 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:30:54.85 ID:jSQxGhNi.net
しかしこの一年間
前原は基本政策の一致が共闘の前提であることと井出路線を繰り返し打ち出してきたわけだから
勝つためにいきなりここでそれを捨てることもできまい
逆にそれをやるぐらいのペテン師だったら見直すが

885 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:31:03.62 ID:wjuRXk+S.net
感じもあったそんな感じもした
そればっかなんだよ民珍マルチコピペ隊は

886 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:32:15.47 ID:69bA9EUM.net
前原は、代表選に負けたら離党するかも?

887 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:32:44.17 ID:wjuRXk+S.net
それと玉木!いまこそでろよ
寸前でぎりぎり推薦人集めたおまえならやれる
せめて3人は候補出せよ
多様性があることを見せないとな

888 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:33:38.48 ID:jSQxGhNi.net
だから前原と小沢が、互いに利用価値を認めてるってことは否定してない
だが実際に手を組むなら、どこをどうやって落としどころを作るんだ?
小沢は融通無碍かも知らんが、共産や社民はそうはいかんぞ

889 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:34:02.47 ID:j4iJ9enQ.net
>>879
H17.9 小沢→前原
「岡田くんはもうダメだろう。次の民主党のリーダーは君だ。俺が支える。」

2011年の民主代表選
前原は小沢さんに支援要請している。

ほかにも、小沢新年会に前原は参加したことあるよ。

890 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:34:28.26 ID:IintLi6h.net
玉木さん、前回、最後は菅さんに助けられてギリで20人確保したんだが
今回は難しいか

891 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:34:35.97 ID:wjuRXk+S.net
>>888
本来は消費増税反対などの旗印なんだけどねえ
そこが抜けてる

892 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:34:38.37 ID:lQ+z0PBK.net
そして落ち目の民進と共産を天秤に掛けて民進を選ぶ選択肢もあり得ない

893 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:35:25.55 ID:wjuRXk+S.net
とにかく民珍マルチコピペ隊がうざいから
割れてほしいねえ

894 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:35:34.00 ID:69bA9EUM.net
代表選立候補者には、あらかじめ、
仮に負けても反党行為は行いません、という誓約書を出してもらったほうがいいね。

895 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:36:13.99 ID:w4K8mv0p.net
てか前原と枝野って2人とも凌雲会じゃないのか

896 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:36:46.53 ID:zFnJ5qJO.net
>>836>>844
何がおもしろいかって
そいつらが支援してる伊藤も神奈川新聞によると
共産支持層の4割も固めれてないんだぜw

それなのにイチャモンつけてきてるというw

897 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:37:08.77 ID:wjuRXk+S.net
前原も前原であいつ頑固で折り合いつけるの下手くそなんだよ
さっそく民進党に
ホシュVSリベラル
みたいな構想が出来てるし

898 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:37:45.23 ID:jSQxGhNi.net
前原の羽振りが良かった頃は
非組織系の議員は、右も左も出世したけりゃみんな前原派に入った
その名残り

899 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:37:48.71 ID:wjuRXk+S.net
結局民進の問題点は折り合いつけるの下手くそなんだよ
あとまとまりがない

900 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:38:32.86 ID:w4K8mv0p.net
まぁ枝野は前原より長妻の方が親しいらしいからな

901 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:38:46.87 ID:wjuRXk+S.net
ホシューとか共産党はバカだ!みたいな熱心な奴が前原支持して
リベラルや野党共闘支持するのが枝野にいく
結果民進党はまた割れるんだよ

902 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:39:33.13 ID:siOoXcHn.net
俺は前年の結果からして枝野が確実に勝つと踏んでるが
前原が勝つ目算なんてあるのか?

903 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:39:42.27 ID:BP1vp+/u.net
このスレッドもかなり意見が割れてますね・・・

904 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:40:37.15 ID:j4iJ9enQ.net
自由党
小沢→前原の後見役
玉城→沖縄なので合流見送り
森ゆ→小沢についていく
青木→小沢についていく
木戸口→小沢についていく
山本→極左。小沢支持者から嫌われてる

社民党
吉川→自治労。民進合流派
照屋→沖縄なのでry
福島→極左。小沢のコントロールが効かない
又市→自治労。民進合流派。

905 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:40:50.92 ID:wjuRXk+S.net
それで党内が割れて困るのは1番民進党なんだから
それなのに
民進党のホシュハは
自分たちの党内をまとめたり折り合いをつけることを放棄して
やっぱり共産党はだめだなぐへへ
あーホシュハホシュハとかいって
それよりもさ
党内でホシュハVSリベラルって構図にならないで
両者なぜ折り合いをつけまとまれないのかなと

906 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:42:29.77 ID:wjuRXk+S.net
民進党がクソなとこは
穏健保守層を取り込まないといけないんじゃなくて
党内がまとまらないと政権はとれないんだよ
まとまりのなさが1番の問題

907 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:42:30.21 ID:rUfyG+GZ.net
>>895
2012年自民党総裁選 安倍・町村両人 町村派より出馬。

908 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:42:58.50 ID:urJEx9EG.net
>>596
維新系自体が割れてるみたいだからな。
江田は蓮舫支持、松野は前原・玉木支持。

選挙に強いのは江田だが。

909 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:43:08.09 ID:wjuRXk+S.net
なのにさっそく
穏健保守とリベラルで党内が対立してる
もうどーしようもねえよ民進党は

910 :無党派さん:2017/07/28(金) 16:43:34.43 ID:zFnJ5qJO.net
>>906
もともと政策が違いすぎるのを選挙のために無理やり1つになってるだけだから
分裂するのが一番いいんだよ

総レス数 1002
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200