2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

児童ポルノ規制法改悪推進議員には投票しません!105

483 :無党派さん:2018/03/19(月) 22:24:34.35 ID:wAG4+Clo.net
長妻さんの件に至っては、ほれ
これこそこのスレの上の方でも何度もあるだろ


434 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2018/03/16(金) 20:48:42.22 ID:nJA5QyEC [4/5]
>>433
何度も指摘されてるのに
都合の悪い事は無視して見ない癖は直した方が良いぞ

今回のケース、第二次安倍政権下で文書改ざん→ほどなくして発覚して問題に
2010年の時、第一次安倍政権下で文書改ざん→2010年民主党政権の時に発覚

という事を棚に上げちゃいけないな


385 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2018/03/13(火) 04:02:37.58 ID:Q8FyUy2m
>>384
それは「2007年に第一次安倍政権で行われていた文書改ざんが2010年の民主党政権期間に発覚した」問題ですが

484 :無党派さん:2018/03/19(月) 22:33:32.99 ID:hMAQGBks.net
>>482
その論調で言うなら、安倍さんも関与はないけど、
なんで野党は言い続けているの?

>>483
それも監督責任だというなら、安倍政権とか関係ないだろ。

いい加減に倒閣はi諦めて
さっさと野党には早く青健法とか憲法を議論するように
お前さんも言ってくれ。

485 :無党派さん:2018/03/19(月) 22:33:51.94 ID:wAG4+Clo.net
長妻さんは第一次安倍政権の時の不祥事の尻拭いをした立場だ、いわば第一次安倍政権の不始末を、民主党政権が責任取ったって事
不祥事起こした当事者じゃない、前政権の起こした不祥事ではあるが、時の政権を担う者の一員として責任取って減給となったんだよ
あくまで一義的には第一次安倍政権に責任がある訳で減給処分はその辺を考慮されて決まった事だろ

それに大して現在起きている問題は、第二次安倍政権で起きた不祥事、この政権はまだ続いてる
ならば責任追及されるのも安倍政権に決まってるじゃないか、まして長妻さんの時と比べて今回の方が遥かに大きい問題なんだしな
今回のケースと長妻さんの時のケースを一緒くたにするんじゃないよ、あまりに虫が良すぎる


俺も長文で何度も説明するの嫌なんだよ
でもお前、短くまとめただけだと理解しないだろ、いやそれ以前に無かった事にして延々と、長妻ガー、前川ガー とやるだろ
反論ならまだわかるのだが反論ですらないからな都合悪くなると話をはぐらかしながら
それはもう何度も説明しただろって元の話を繰り返し繰り返し延々とループさせる

486 :無党派さん:2018/03/19(月) 22:36:17.23 ID:hMAQGBks.net
>>485
そう思い込んでいるのはお前さんみたいな、安倍憎しと思っている人達だけじゃね?
大半はいい加減にモリカケはやめて、今問題になっている議題を
審議するのが筋じゃないとか思うけどね。

487 :無党派さん:2018/03/19(月) 22:40:53.95 ID:wAG4+Clo.net
いやバカかよ

第一次安倍政権でおきた不祥事を、不祥事の発覚した時の政権である民主党政権が尻拭いして責任をとった
 ※当然一義的には第一次安倍政権のより重い責任がある


第二次安倍政権でおきた不祥事を、この政権はまだ存続している訳だから当然、第二次安倍政権が責任追及される立場となる
 ※当たり前だが野党には何ら責任はない


 こ の 違 い が 判 ら ん か ?

488 :無党派さん:2018/03/19(月) 22:46:26.05 ID:wAG4+Clo.net
挙句に不祥事追及する野党が悪いとか言い出す厚顔無恥ぶり
まあ野党のやり方にもどうかと思うが、国会を正常化したいなら不正から逃げる側を責めるべきだね
不正から逃げずに、積極的に不正を明らかにすれば問題は解消に向かうだろう

いつまでこんなことやってるんだとの文句は
不正からのらりくらりと逃げる側に向かって言うべき事だろう

489 :無党派さん:2018/03/19(月) 22:54:18.11 ID:hMAQGBks.net
>>487
なんで尻拭いになるの発覚した時点でその政権が責任とるのが筋だと
野党様はそう思っているよ。

>>488
証拠もないのにいつまでも言い続けているからおかしいと言っているだけ。
これは財務省の問題であって正すのは現政権と野党の役目じゃないの?

野党はあれだけ官僚を虐めといて、反安倍派になったら神格化するなんて
誠に滑稽な話だね!

お前さんもアホみたな行動をとっている野党を擁護して大変だね。

490 :無党派さん:2018/03/19(月) 23:02:21.63 ID:8diYL35Y.net
日本共産党最高!!

491 :無党派さん:2018/03/20(火) 00:44:31.94 ID:S4bHEXed.net
「山梨の学校法人が格安で国有地払い下げを受けた件はどうか」自民議員が提起 
保護者の会会長が野党議員だとして
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180319-00000522-san-pol

与党であれ野党であれ不正があれば追及されるべきだろう

野党の立場で政府や官僚をどうすれば動かせるのか疑問も残るが具体的な証拠
少なくとも疑惑と言えるレベルの根拠があるならそれを明らかにしたうえで追及されるべき
今の所なんの根拠も出してないけど、安倍政権への追及を逸らさせるための画策でないのなら
おいおい出してくるんでしょう

粘着ネトウヨはさっさとこれの追求してこいよ、ああ証拠がないのに追及するなだったかw
与党の疑惑は一定の根拠があっても証拠がないのに追及するな、野党の疑惑は根拠も出してこなくても追及するべきとか
立派な方ならダブスタな事言わないだろうしw

まあ本気で疑惑追及する気があるなら
その内この自民議員の方がそれ相応の根拠出してくるはず

492 :無党派さん:2018/03/20(火) 00:46:21.49 ID:S4bHEXed.net
ちなみにソースは産経

493 :無党派さん:2018/03/20(火) 06:40:46.24 ID:U7XQI4S7.net
>>491
ダブスタはそっちじゃん!
前川や長妻は追及するな、安倍は追求しろだろ。

俺はあくまでも検察の調査結果が出てからでいいんじゃないのと
思っているけどね。

野党支持者には三権分立が理解できない人が多いから困ったものだ。

494 :無党派さん:2018/03/20(火) 09:08:25.23 ID:S4bHEXed.net
いやはやネトウヨのミラクル思考もすげえな

前川さんや長妻さんの疑惑追及したいのならすればいいんじゃん、誰も追及するななんて一言も言ってないぞ
もし言ったじゃないかと言うなら具体的にレス番示してほしい

まあ話を戻すけど前川さんや長妻さんの追及するとしたらね、前川さんの場合既に嫌疑は無いって事で終わってる訳だから
これを追及するとしたら新たな疑惑なり新証拠なり出さないと難しいぜ、長妻さんの場合、民主党が悪い自民は悪くないって方向に
もって行くのも難しいだろう、何せ不正自体は第一次安倍政権であった事だと何度も言ってるだろ
長妻さんの責任は時の政権与党の一員であったって事、これでどういう方向で追及するの?
長妻さんを追求するという事は必然的に第一次安倍政権を追求する事にもなるからな

もちろん追及やめろとは言わない、むしろ頑張って追及してほしい
ただ追及するならそれ相応の疑惑の根拠とか証拠とかが必要、ネトウヨがよくやるデマを吹聴して回っても意味ないぞ

それと三権分立の意味はもう一度学校の教科書読み直して勉強してこい

495 :無党派さん:2018/03/20(火) 13:57:50.48 ID:VjX5Ahxz.net
安倍は辞任か総裁選までは粘って出馬して敗北or出馬しないで逃亡かな

二階幹事長「内閣支持率の急落は、総裁選のみならず、いろんな影響がないとは言えない」

自民党幹部「都議選前の状況に似ている。財務省の説明で世論が納得しなければ、麻生太郎財務相や首相の責任問題に発展する」

麻生派幹部「安倍が『私や妻が関係していたとなれば、首相も国会議員も辞める』なんて言わず、昨年の時点で反省しておけば済んだ(呆れ)」

与党内「党員票では石破元幹事長が安倍の上を行く」

野田聖子総務相「内閣支持率の急落を非常に憂慮している」

斎藤健農林水産相「文書書き換えは政府全体の信頼を損ねるものだ」

茂木敏充経済財政担当相「世論調査の結果は真摯かつ謙虚に受け止める必要がある」

小此木八郎防災担当相は「非常に残念だ」

<森友文書改ざん>支持率そろって下落 与党に危機感広がる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180319-00000071-mai-pol
 ◇自民党の二階幹事長「総裁選のみならず、いろんな影響…」

 森友学園を巡る決裁文書改ざん問題を受け、報道各社による世論調査で内閣支持率がそろって急落し、与党は危機感を強めている。
国会運営だけでなく、長期的な政権戦略への影響も懸念されるためだ。
秋の自民党総裁選で確実とみられてきた安倍晋三首相の総裁3選も揺らぎかねない。
自民党の二階俊博幹事長は19日の記者会見で「総裁選のみならず、いろんな影響がないとは言えない」と指摘した。

 毎日新聞の17、18両日の全国世論調査での内閣支持率は33%で、2月の前回調査から12ポイント下落した。

 首相は19日の党役員会で「行政の長として責任を痛感している。信頼回復に向けて政府・与党一体で取り組みたい」と語った。
これに先立つ政府・与党協議会でも菅義偉官房長官が「事態を重く受け止め、国民に心からおわび申し上げる」と陳謝。
公明党の井上義久幹事長は「国会で、疑念を払拭(ふっしょく)して丁寧に答弁してもらいたい」と政府に対応を求めた。

 世論の反発に与党は身構えている。加計学園問題などで内閣支持率が下落したまま臨んだ昨年7月の東京都議選で、自民党は惨敗。
今年は全国規模の選挙はないが、来春には統一地方選、来夏に参院選を控えている。

 自民党幹部は「都議選前の状況に似ている。今は自民党の政党支持率が安定しているが、
下がり始めれば『どうにかしろ』という声が出てくる」と指摘。
財務省の説明で世論が納得しなければ、麻生太郎財務相や首相の責任問題に発展するとの見方を示した。

 そもそも与党内には、首相の強気な姿勢が危機を招いたとの不満が渦巻く。
首相は昨年の国会答弁で「私や妻が関係していたとなれば、首相も国会議員も辞める」と言明。
この発言を逆手に野党が攻勢を強めており、麻生派幹部は「『辞める』なんて言わず、
昨年の時点で反省しておけば済んだ」とあきれた様子をみせた。

 首相の求心力の揺らぎは総裁選の行方に直結する。「党員票では石破茂元幹事長が上を行く」との見立ても出始めた。

野田総務相「非常に憂慮」=支持率下落で発言相次ぐ―閣僚
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180320-00000049-jij-pol
 報道各社の世論調査で内閣支持率が10ポイント前後下落したことについて、
閣僚から20日の閣議後の記者会見で「非常に憂慮している」(野田聖子総務相)などと厳しい認識を示す発言が相次いだ。

 野田氏は、学校法人「森友学園」に関する財務省の決裁文書改ざん問題が支持率に影響したとの見方を示した上で
「財務省が全てを明るみにし、反省し、二度と起きない対策をしっかり示すよう見守っていく」と語った。

 斎藤健農林水産相は「文書書き換えは政府全体の信頼を損ねるものだ。
大事なのは、なぜ行われたか国民にきちんと示すことだ」と述べ、信頼回復には改ざん問題の全容解明が必要と強調した。

 茂木敏充経済財政担当相は「世論調査の結果は真摯(しんし)かつ謙虚に受け止める必要がある」と指摘。
小此木八郎防災担当相は「非常に残念だ。気持ちを引き締めて事に当たらなければならない」と述べた。 

496 :無党派さん:2018/03/20(火) 19:56:33.96 ID:U7XQI4S7.net
証拠なくても安倍が悪いですね!

総レス数 496
508 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200