2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その4

1 :無党派さん :2018/05/27(日) 09:42:28.23 ID:HDvXV0Ovd.net
!extend:checked:vvvvv::

スレを立てる際には、まず上記のように
!extend:checked:vvvvv::
を3行並べてから立ててください(立てると1行目は消えます)
原則として次スレは>>800が宣言して立てますが、立てられなかった場合は他の誰かにスレ立てを頼んでください
もし>>980を超えても次スレが立っていなければ気付いた方が宣言して立ててください
また、>>20までは保守にご協力お願いします

議席予想以外の話題や願望は他のスレでお願いします
議席予想は百人百様ですが願望や妄想は厳禁です
誹謗中傷は厳禁なので冷静且つ建設的に議席予想をしましょう


◇主要政党公式HP◇
自由民主党
http://www.jimin.jp/
立憲民主党
http://cdp-japan.jp/
希望の党
http://kibounotou.jp/
民進党
http://www.minshin.jp/
公明党
http://www.komei.or.jp/
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/
日本維新の会
http://o-ishin.jp/
自由党
http://www.seikatsu1.jp/
社会民主党
http://www5.sdp.or.jp/
日本のこころ
http://nippon-kokoro.jp/

避難所
http://jbbs.shitaraba.net/internet/23712/

◼推奨NGリスト◼
周南ニート(ブーイモ MMcd-huhd)
キモヲタ連呼厨(ワッチョイ d1df-vxiR)
オッペケくん(オッペケ Sr05-XGKZ)(ワッチョイ c9bd-XGKZ)
自称東京18区民(エムゾネ FF33-eA1N) (スッップ Sd33-eA1N) (ワッチョイ 131e-eA1N) (スップ Sd33-Qvil)(スップ Sd73-Qvil)


前スレ
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1524663034/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :無党派さん :2018/05/27(日) 09:43:14.21 ID:HDvXV0Ovd.net
前スレは容量オーバー512k越えで書き込み不能により新スレ

3 :無党派さん :2018/05/27(日) 10:59:23.74 ID:Suk0qS8ia.net
猪瀬なんてマイカー持っている人間で新東名走ったことある人間なら
誰も投票しないわ。あの猪瀬ポールがうざすぎて。本人も今更政界復
帰とか考えてないでしょ。
関西の人間には信じられないのは無理ないけど,東京での維新のイメ
ージはヤクザチンピラと完全に固定されているから,誰がでようと無
理。

4 :無党派さん :2018/05/27(日) 12:04:06.43 ID:4wDfTao3d.net
スレ立て乙
前回野党が取った岩手、青森、宮城、福島、新潟、長野、三重、大分、沖縄のうち、自民はどれくらい取り返すだろうか?
青森と福島は普通に自民が取ると思うが

5 :無党派さん :2018/05/27(日) 12:12:48.79 ID:hD+GnuPo0.net
自称東京18区民がまた発狂してるから、昔のテンプレ貼っとくな
とにかく周りに粘着することしか考えてないし、予想はめちゃくちゃの底辺ネトウヨだから、基本的にスルーでよし
お仲間の周南ニートと一緒にコピペでスレ潰しした前科ありだから
批判されると「透明馬鹿」を連呼するから、このワードで検索するとNG捗るぞ


・東京18区民、選挙オタク(ワッチョイ、スップ、エムゾネ、千葉県在住)
2015年12月に選挙オタク ◆1kM1/v77pMとしてコテデビューし、新党くんとレスバトルしたり自作のテンプレをゴリ押ししたため嫌われ、一ヶ月で消える
同時期に東亜ニュース+板にもコテデビューし、ひたすらヘイトスピーチを繰り返す
2016年5月に東京18区民 ◆1kM1/v77pMとして再デビューするが、また新党くんとレスバトルしたり予想集計人に喧嘩売ったりして嫌われ、一ヶ月で消える
現在は名無しで24時間365日書き込みしており、東京18区民と自称しているが、実際は岡山出身で千葉県在住


今週のワッチョイは
(エムゾネ FF33-eA1N) (スッップ Sd33-eA1N) (ワッチョイ 131e-eA1N) (スップ Sd33-Qvil)

6 :無党派さん :2018/05/27(日) 12:13:20.20 ID:hD+GnuPo0.net
これが東京18区民の伝説の予想な
予想スレでは散々ネタにされ馬鹿にされ反面教師となったので、コテ捨てて消えた


475 :東京18区民 ◆1kM1/v77pM (ワッチョイ 8ffd-hBSK)[sage]:2016/05/02(月) 21:44:10.24 ID:7y1FMLs20
>>406
長谷川 70万
徳永 50万
柿木 45万
鉢呂 40万
森 30万

基礎票は2014年の衆院選比例を基に維新票が民進:自民に7:3で割れると予想。
鉢呂と徳永の票割れは2010年のデータを基に計算。
柿木には公明票と自民支持層の2割が流れると予想。

982 :東京18区民 ◆1kM1/v77pM (ワッチョイ 8ffd-RA4N)[]:2016/05/03(火) 19:54:29.12 ID:SaihLAR40
青森県選挙区予想
山崎 力 (69)  自民現職:268,550 当
田名部 匡代(47)民進元職:237,151

2014年衆院選比例得票のうち自公次票がそのまま山崎に、民共社生票がそのまま田名部に乗ると予想。
維新票の配分はは南部と津軽の地域対立も影響すると予想。
市町村別の比例得票を調べようとしたら青森県選挙管理委員会のページに載ってなかった・・・
とりあえず、単純に選挙区の人口比を考慮して南部(2,3区)と津軽(1,4区)の維新票がそれぞれ3.1万と4万票として
南部の維新票はすべて田名部に流れ、津軽の維新票は山崎と田名部に半々で流れると計算するとこうなる。

575 :東京18区民 ◆1kM1/v77pM (ワッチョイ 8ffd-3MRt)[]:2016/05/04(水) 18:32:09.91 ID:RS+AD7/K0
宮城県選挙区予想
熊谷 大 (41) 自民現職:469,630 当
桜井 充 (60) 民進現職:440,496

2014年衆院選比例だと、自公次439,630、民共社生342,477、維新128,019

民主が候補を立てなかった2区以外の民主+維新の比例票が271,617
同じく2区以外の民主党候補の選挙区得票が245,111

2区以外の自公次の比例票が343,307
2区以外の自民党候補の選挙区得票が373,880

ここから、維新の比例票のうち30,000票が選挙区で自民党に流れていることが分かる。
それを考えると宮城県選挙区の各候補の得票は上記のようになる

731 :東京18区民 ◆1kM1/v77pM (ワッチョイ c6fd-fQUW)[]:2016/05/06(金) 19:53:22.18 ID:5tfboEG10
山形県選挙区
月野 薫 (61) 自民新人:274,782 当
舟山 康江(50)無所属元職:258,844

自民党の得票は2013参院選、2014衆院選比例得票(自公次)・選挙区得票ともに27万票で推移しており、今回も安定して27万票を取ると予想。
野党は2014衆院選比例得票だと民共社生に維新をすべて合わせても25万票。
無党派層や反TPPの農民層を掘り起こさないことには野党に勝てないが、前回と違って自民候補が農協系で、3区の阿部寿一が落選中ということもあって与党が逃げ切ると予想。

887 :東京18区民 ◆1kM1/v77pM (ワッチョイ c6fd-fQUW)[]:2016/05/07(土) 00:14:30.54 ID:YfqQ2uA+0
新潟県選挙区の予想をしてたんだが、新潟県全体では前回衆院選比例の維新票の8割が民主党に流れているんだが、
今回野党統一候補で出る森祐子のいる5区では、前回衆院選比例の維新票の8割が自民党の長島に流れているww
森が相当悪いタマであることがはっきりしたが、新潟県選挙区の予想はさっぱりわからなくなった。

7 :無党派さん :2018/05/27(日) 12:44:37.31 ID:Suk0qS8ia.net
保守

8 :無党派さん :2018/05/27(日) 12:45:29.76 ID:di6yYYSu0.net
新潟県知事選 序盤は花角氏と池田氏が横一線=JX通信社 独自情勢調査
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20180527-00085698/

9 :無党派さん :2018/05/27(日) 12:47:35.21 ID:iUc78WzTM.net
>>5 お前もコピペしてんじゃん透明馬鹿

10 :無党派さん :2018/05/27(日) 12:52:01.03 ID:2BZnpB7K0.net
国民党から候補者や支援団体がどんどん立憲民主党に逃げていく


立憲民主党、旧希望の落選者らを次期衆院選で擁立へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180524-00000570-san-pol

 立憲民主党は24日の常任幹事会で、昨年の衆院選埼玉1区に旧希望の党から立候補、
落選した武正公一元衆院議員を、同区の公認予定者である総支部長に選任した。

 栃木1区と同4区でも、無所属と旧希望の落選者をそれぞれ総支部長に決めた。


自治労、立憲から新人擁立=参院比例
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018052401009

 自治労執行部は24日、東京都内で中央委員会を開き、来年の参院選比例代表に組織内候補として、
新人の岸真紀子氏(42)を立憲民主党から擁立する方針を示した。
25日までに同委で承認される。岸氏は自治労北海道出身で、現在は特別中央執行委員。
今期限りで引退する立憲の相原久美子参院議員の後継候補となる。 

 連合傘下の産別労組のうち、立憲から参院比例候補を擁立するのは、私鉄総連、日教組に続き3例目。

11 :無党派さん :2018/05/27(日) 12:52:24.35 ID:2BZnpB7K0.net
立憲民主党議員が堺市議会で議長に就任
堺市議会って大阪なのに立憲民主党系会派が自民党系会派と同じ議員数だしすごいよな
この選挙区は衆院選で立憲民主党の国会議員も誕生したし、ここを起点に大阪で勢力を広げて行ってほしいな

松山維新は2013年に既に日本維新の会を離脱してたけど、
オワコン維新と一緒にされるのを避けるためについに会派名まで変更したかw
松山維新は加計問題で安倍政権と戦って今や時の人になってる愛媛県知事が
支援する松山市長を支持する集団なんだよね。大阪維新よりはまともそうだなw

なら維新の会も内ゲバで分裂しそうだし、維新は完全に終わりやね


池田かつし(維新・堺) (@ikekatsu0408)

堺市議会の正副議長選挙がありました。
その結果は、議長にソレイユ堺(立憲民主党他)の山口 典子議員、副議長には公明党の芝田一議員です。
これから、この2会派が調整役となり議会各種役員を決めていきます。
円滑な議会運営に重きを置いた調整を期待したいところです。


市議会、松山維新「みらい松山」に変更
https://www.ehime-np.co.jp/article/news201805230064?sns=2

 愛媛県の松山市政与党で市議会第2会派・松山維新の会(8人)は22日、
会派名を「みらい松山」にすると発表した。現職、新人の各1人が加わり総勢10人となり、
新任期が始まる25日に新会派を届け出る予定。
4月29日投開票の市議選で、第1会派となっていた自民(10人)と同数になる。


川田氏に離党勧告 - 政治団体を独断解散/維新県総支部
https://www.nara-np.co.jp/news/20180517090749.html

 日本維新の会県総支部(代表・馬場伸幸衆院議員、党幹事長)は16日、党紀違反があったとして、
同党所属の川田裕県議=香芝市選挙区=を離党勧告処分(期限・今年6月5日)にしたと発表した。
同支部によると、川田氏は党所属の地方議員の大半が重複所属している政治団体「なら維新の会」を独断で解散し、
同じ名称の政治団体「なら維新の会」を設立。その行為に合理的な理由がなく、党紀違反に当たるとした。
川田氏は「何をもって排除しようとするのか全く納得できない。党本部に不服を申し立てる」と反論、対抗する構えだ。


川田ひろし(奈良県会議員) (@kawata_hiroshi)

【党紀委員会】
奈良県総支部で僕の不服申し立てに対し、党紀委員会が設置された。事実認定も全くない処分に、それを証明しろ!が訴えだ。
処分者の感情など関係ない。この党紀委員会のメンバーは苦しいだろう。
マスコミとも調整の上、全てオープンだ。卑怯な審議だけはないと信じる。


川田ひろし(奈良県会議員) (@kawata_hiroshi)

【党紀委員会E】
県総支部が今まで何の活動をしてきたのか?その開示を求める。
僕は今まで反党行為など一切ない。でも除名処分だ!これが維新の方針とは考えられない。
犯罪行為などしたなららば分かる。でも無いだろう。僕は離党勧告の処分を受け、6月5日までに辞表を提出する。松井代表に預ける!

12 :無党派さん :2018/05/27(日) 12:52:45.09 ID:2BZnpB7K0.net
親安倍の橋下ですら日大アメフトと森友・加計問題での安倍政権はそっくりって言ってるな
ネトウヨがいくら必死に否定しようが、反安倍だからとか関係なく、普通にこう見えるわな


橋下「日大アメフトと森友・加計学園問題での安倍政権はそっくり」


橋下徹「日大アメフト対応はなぜ最悪か」
http://president.jp/articles/-/25162

日大の「責任者雲隠れ+疑惑全否定」は最悪の初動対応だ

日本大学のアメリカンフットボール部が大騒ぎになっている。
関西学院大学との伝統の定期戦で、日本大学のある選手がとんでもないラフ・プレーを行なった。
そしてこのラフ・プレーが内田正人前監督の指示に基づいていたのではないかとの疑惑が浮上した。

このラフ・プレーの動画がネットで流れ、瞬く間に大手メディアを通じて日本中での大騒ぎになったけど、
当事者である内田前監督はいったん雲隠れして説明から逃げ回り、日本大学も明確な説明を行わなかった。
そして最初に公に出した声明は、「ラフ・プレーを監督が指示したことはない」との全否定。

説明不足、謝罪不足、調査不十分のままでの疑惑全否定という、もう最悪の初動危機管理対応の典型例だよね。
森友・加計学園問題での安倍政権の対応や、福田淳一元財務事務次官のセクハラ問題での財務省の初動対応とそっくり。


日大や安倍政権と対照的! TOKIOと山中さんが危機管理に成功した理由

初動対応をしっかりとやれば、無用な批判を沸き上がらせることはないし、批判は沈静化する。
真逆の拙い初動対応が、安倍政権や日本大学(アメフト部)。初動危機管理対応の巧拙が面白いぐらい比較できる事例だね。

13 :無党派さん :2018/05/27(日) 12:53:01.03 ID:2BZnpB7K0.net
吉田はるみが杉並区長選挙で共産党や宇都宮けんじや山本太郎が支援する候補を応援。衆院選で野党共闘するための布石を打ったな
先月の練馬区長選挙でも鈴木ようすけが共産党推薦候補を応援してたな
吉田はるみも鈴木ようすけも野党が候補者を一本化できていれば余裕で小選挙区当選してた票差だったからな
衆院選の東京の選挙区は共産党が候補者を降ろせばオセロみたいに一気にひっくり返って面白くなるな
東京の25選挙区のうち野党が19勝できる計算だ

そして立憲民主党が沖縄県連設立に動き出す


三浦ゆうやとつながる会・杉並 (@changesuginami)

いやー!ものすごい顔ぶれです。

宇都宮けんじさん、山本太郎さん(自由党)、宮本徹さん(共産党)、吉田はるみさん(立憲民主党)、
#三浦ゆうや を推薦してくださっている新社会党、緑の党が並びました!!党派を超えて、ご一緒に #杉並を変えよう !


原田あきら(日本共産党都議会議員/杉並) (@harada_akira)

な、な、なんとー!!!立憲民主党の吉田はるみ氏が登壇!!!!!来るなんて知らなかったー!実行委員会スゲー!
田中区長に寄って来た仲間の区議がいる中で、相当、かなり、極めて、異常に勇気のいる登壇!!!
これみたら田中区長椅子から転げ落ちるぞ…ヤバイぞこれは…エライ、吉田さん。


前田 直人 (@Nao_Maeda_Asahi)

中野、杉並、練馬辺りでは、地方選で次期衆院選もにらんだ野党共闘の布石が着々と打たれているようです。


前田 直人 (@Nao_Maeda_Asahi)

昨秋の衆院選。得票をみてみると、東京の25選挙区のうち、
旧野党4党が一本化できていれば、野党が19勝ぐらいできていたという単純計算が成り立つ。
次はストンと前回の野党トップに一本化するというルールにすれば、激変が起きる可能性がある。


立憲、沖縄県連設立へ=参院選にらみ拠点拡充
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018052600373&g=pol

 立憲民主党は26日、沖縄県連設立に向けた準備に入った。
来年夏の参院選をにらんだ拠点拡充の一環で、枝野幸男代表が沖縄・宮古島を訪問。
当面は今秋に予想される県知事選に注力しつつ、安倍政権との政治決戦に向けて足場固めを急ぐ。

 枝野氏は午後、宮古島入りし、市民との対話集会に出席。27日には翁長雄志知事に近い地方議員らと那覇市で会談し、
地元の課題について意見交換する。県連設立は秋頃を目指す。
 枝野氏は宮古島での集会後、記者団に「秋には沖縄の『統一地方選』がある。
そのタイミングには立憲の旗を立てた形でコミットしたい」と述べ、早ければ夏にも県連設立を急ぐ考えを示した。 

 立憲は昨年10月の結党後、北海道や愛知など国会議員を複数抱える地域を中心に20都道府県で県連の設立にこぎつけた。
栃木、福井、長野、岐阜、滋賀でも発足準備が進む。地方議員も旧民進党離党者らを含む320人規模までふくらんだ。
 一方、国会議員がいない東北や北陸などで県連設立が進んでおらず、47都道府県のうち、残る27県はいまだに「空白区」だ。
来年は統一地方選と参院選が重なる12年に一度の「政治の年」。準備が遅れれば、風向きによっては勢力拡大のチャンスを逃しかねない。
 とはいえ、党の理念や政策を十分に理解せずに県連が設立されれば、内輪もめが常態化していた旧民進党の二の舞いに陥る可能性もある。
枝野氏としては、統一選、参院選の候補擁立の可否を見極めながら慎重に組織拡大を図るとみられる。

14 :無党派さん :2018/05/27(日) 12:58:36.08 ID:LyqO/1dw0.net
>>8
新潟県でJXの調査だと立憲の支持率は14%か
それにしてもバイアスの少ないJXだと国民は社民にすら大敗しているのが酷い

15 :無党派さん :2018/05/27(日) 12:59:58.47 ID:ir4asMC50.net
>>8
<終盤情勢>森氏・米山氏が横一線=JX通信社 新潟県知事選独自調査
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20161010-00063085/


前回がこれだから池田が勝てるのでは

16 :無党派さん :2018/05/27(日) 13:04:34.19 ID:Suk0qS8ia.net
1人区の分析は立憲が候補たてて国民民主(というか連合)と調整をする
かどうかで全然違ってくるけど,現状だと県連がないところがほとんどだ
からわからないとしかいいようがないね。
たぶん枝野の心境としても,まずは2人区以上で組織を含めて立候補の形
をつくって,その後できる範囲で1人区に手をつけるということだと思う。
東北の場合,味方の足をひっぱるだけのグズが多すぎる(宮城の桜井とか)
ので,勝てる勝負も負ける結果になってしまう。気をつけないといけない。

17 :無党派さん :2018/05/27(日) 13:06:16.66 ID:Kma3bgQfp.net
立民吉田はるみが杉並区長選挙で共産党や宇都宮けんじや山本太郎が支援する候補を応援。衆院選で野党共闘するための布石を打ったな
先月の練馬区長選挙でも鈴木ようすけが共産党推薦候補を応援してたな
吉田はるみも鈴木ようすけも野党が候補者を一本化できていれば余裕で小選挙区当選してた票差だったからな

三浦ゆうやとつながる会・杉並 (@changesuginami)

いやー!ものすごい顔ぶれです。

宇都宮けんじさん、山本太郎さん(自由党)、宮本徹さん(共産党)、吉田はるみさん(立憲民主党)、
#三浦ゆうや を推薦してくださっている新社会党、緑の党が並びました!!党派を超えて、ご一緒に #杉並を変えよう !

原田あきら(日本共産党都議会議員/杉並) (@harada_akira)

な、な、なんとー!!!立憲民主党の吉田はるみ氏が登壇!!!!!来るなんて知らなかったー!実行委員会スゲー!
田中区長に寄って来た仲間の区議がいる中で、相当、かなり、極めて、異常に勇気のいる登壇!!!
これみたら田中区長椅子から転げ落ちるぞ…ヤバイぞこれは…エライ、吉田さん。


前田 直人 (@Nao_Maeda_Asahi)

中野、杉並、練馬辺りでは、地方選で次期衆院選もにらんだ野党共闘の布石が着々と打たれているようです。

前田 直人 (@Nao_Maeda_Asahi)

昨秋の衆院選。得票をみてみると、東京の25選挙区のうち、
旧野党4党が一本化できていれば、野党が19勝ぐらいできていたという単純計算が成り立つ。
次はストンと前回の野党トップに一本化するというルールにすれば、激変が起きる可能性がある。

18 :無党派さん :2018/05/27(日) 13:09:21.32 ID:LyqO/1dw0.net
>>17
日本の選挙ではそういう計算は成り立たないよ
事前に調査会社やメディアによる情勢調査が徹底して行われ
自民が確実に勝てる時にしか衆院選は行われない

こういう選挙のやり方してる国は日本だけで他国なら予想外の逆転があるが
日本では絶対にない

19 :無党派さん :2018/05/27(日) 13:38:05.03 ID:3k6cWfJOa.net
保守

20 :無党派さん :2018/05/27(日) 13:59:46.47 ID:2BZnpB7K0.net
自公は告示後にこっそり支持を出すという党名隠しのステルスやったり、
花角に原発再稼働に慎重なことを言わせて争点潰しまでしようとしたのに、
それでも依然として告示前のJX通信社調査と同じで横一線とか終わってるな
これなら実際に投票になれば態度未定者の多くが池田に投票して池田が勝ちそうだな
米山は全ての世論調査で結局最後までリードできなかったけど、蓋を開けてみたらかなりの票差をつけて当選してたし
池田も最後まで油断せずに全力で頑張れ


新潟県知事選 序盤は花角氏と池田氏が横一線=JX通信社 独自情勢調査
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20180527-00085698/

序盤情勢は花角氏と池田氏が横一線

新潟県知事選の序盤情勢は、自民・公明両党が支持する元副知事の花角英世氏と、
事実上の野党統一候補である前県議の池田千賀子氏が横一線の争いとなっている。
2人は告示前の19・20日調査時点からごく小差の争いを続けており、大接戦だ。

各政党の支持層別に見ると、26・27日の調査時点では花角氏が自民・公明両党の支持層のそれぞれ約7割を固めた。
一方の池田氏は立憲民主党支持層の8割台半ば、共産党支持層の約8割を固めたほか、
その他の野党各党の支持層からも概ね花角氏より多い支持を集めている。

また、支持する政党はないとした無党派層では、花角氏が約2割、池田氏が約3割台半ばの支持を得ている。
態度未定者はこの1週間で全体の5割弱から3割弱まで半分近くに減ったものの、なお情勢は変化する可能性があり、流動的だ。
政党支持層別では、主に無党派の4割強や自民支持層の約2割が態度未定者として残っている。

最大の争点は「原発再稼働」36.2%、再稼働反対は67.6%に

26日・27日の調査で、今回の知事選にあたって有権者に「投票の際に最も重視する政策課題」を聞いたところ
「原子力発電所の再稼働」の問題を挙げる人が最多の36.2%となった。
次いで「医療や福祉」19.5%、「景気や雇用」19.0%、「人口減少対策」10.8%などと続いている。

このうち、原発の再稼働を最も重視するとした有権者は多くが池田氏を支持するとしているものの、
前回の知事選挙と比べると、与党系の花角氏にも一定程度支持が流れていることが特徴的だ。
花角氏は今回、自民・公明両党の支持を受けながらも柏崎刈羽原子力発電所の再稼働に慎重な姿勢を強調している。
このことが、支持動向にも多少影響しているとみられる。

今回の知事選最大の争点となっている柏崎刈羽原発の再稼働そのものへの賛否も聞いた。
26・27日の調査で再稼働に「大いに賛成する」または「どちらかと言えば賛成する」と答えた人の合計は25.1%にとどまる一方、
「どちらかと言えば反対する」「大いに反対する」と答えた人の合計は67.6%に上った。
有権者のおよそ3分の2が、柏崎刈羽原子力発電所の再稼働に反対していることになる。

原発再稼働を最大の争点に、事実上与野党一騎打ちの構図となっている新潟県知事選。
JX通信社では、引き続き調査を実施し、情勢の変化を伝えていく予定だ。


参考

<終盤情勢>森氏・米山氏が横一線=JX通信社 新潟県知事選独自調査
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20161010-00063085/

21 :無党派さん :2018/05/27(日) 15:14:11.68 ID:m01w+3ND0.net
沖縄県知事選2018:翁長氏再選へ「政治経済懇和会」結成 保守中道、企業で新グループ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180527-00258096-okinawat-oki

沖縄県議会与党の会派おきなわは27日、今秋実施予定の知事選で翁長雄志氏(67)の再選を目指し
保守中道の市町村議員や市町村長、企業などで構成する「翁長雄志知事を支える政治経済懇和会」を立ち上げた。沖縄市内で開いた結成総会には企業関係者や市町村議ら約160人が参加し、翁長氏の再選へ向けさらに組織を拡大することを確認した。

 懇和会の会長に就任した赤嶺昇県議は会合後の会見で「会派おきなわや経済界メンバーで受け皿になり無党派にも呼び掛けていきたい」と意欲を述べた。

 会合には謝花喜一郎副知事も参加し、懇和会の動きに関し「知事も大変喜んでいる。よろしくとのことだった」と翁長氏が歓迎していることを明らかにした。

 懇和会は近く政策委員会を立ち上げ、2期目の翁長氏の経済政策を検討する方針。現在、約30人に上っている幹事会中心に翁長氏への出馬要請の時期なども模索していくという。

 懇和会事務局によると、会合には県内企業107社、市町村議16人のほか、那覇市、南城市、北谷町、西原町、中城村の首長らが参加した。副会長にはかりゆしの當山智士社長、沖縄ハム総合食品の長濱徳松会長が就いた。会合は冒頭だけ公開された。

22 :無党派さん :2018/05/27(日) 15:20:00.43 ID:9Yii/lcx0.net
小沢一郎「安倍クソ野郎はやたら日本伝統だ美しい国をとりもろすとか強調するネトウヨ嘘つきクソ野郎」

総理は日本の伝統だの歴史だの美徳だのとやたら強調する。ところがやっていることはいわゆる日本人の美徳とされることとは真逆。
恥ずかしくないのか。よく平然としていられる。一刻の猶予もならない。日本を「うそつきの国」にしてはならない。

https://twitter.com/ozawa_jimusho/status/999476181236764672?s=21

小沢一郎「安倍はナチス」

あまりに虚偽答弁や改ざん、偽装工作などが多すぎるため、政府とはそもそもそんなもんである、と国民がこれに慣れてしまったとしたら、
この国に未来はない。
そして、安倍総理は、国民が慣れて麻痺して忘れてしまうのをじっと待っている。この国の将来のためにも「ナチスの手口」と闘わないといけない。

https://twitter.com/ozawa_jimusho/status/995829462540341249?s=21

23 :無党派さん :2018/05/27(日) 18:05:11.46 ID:3cdbhJ2VM.net
愛知選挙区は薬師寺が自民推薦出でるかな?

24 :無党派さん :2018/05/27(日) 18:13:02.17 ID:PRAw2cHw0.net
>>23
無くはないが自民も割ってる余裕はないので組織の支援は無かろう
大塚と立憲の新人と公明に愛知で割って入るには55万は票がないとダメだからきっつい

25 :無党派さん :2018/05/27(日) 18:23:46.17 ID:2BZnpB7K0.net
自民党本部「県連は花角に支持を出せ!」

自民党県議ら「自民が支援する候補だってバレたら負けるだろーが!党本部は口を出すなカス!最後まで党名隠しのステルスさせろ!」

柄沢県連幹事長「党本部がうるせーから支持を出すことにするが、推薦、支持ともしなくていいという意見も多数ある!」

自民党県議「人気のない安倍自民と同列に見られたら無党派に逃げられるだろ!」


新潟県知事選 花角英世氏への「支持」に慎重論も 自民党連「県民党で戦いたい」

5/25(金) 13:39配信 産経新聞

 6月10日に投開票される新潟県知事選で、立候補した元副知事で
元海上保安庁次長の花角英世氏(60)=無所属・新人=を支持する方針を決めた自民党県連は25日の拡大幹事会で、
党本部に対し「支持決定の時期は慎重にすべき」との意見を伝えることも決定した。
県議らからは「『県民党』で戦いたい」「支持も推薦も必要ない」という意見も多く出されたという。

 推薦ではなく支持とする理由について、県連幹事長の柄沢正三県議は
「他の政党、企業、団体もそれぞれ支持という形で応援している。わが党も同列でいくということ」と説明した。
さらに「(花角氏に)県民党で出てもらったのだから、最後まで貫きたいという意向があった。
推薦、支持ともしなくていいという意見も多数ある」と語った。

 ある県議は「国政のゴタゴタ、与野党対決を県政に持ってくるべきではない」と話し、
国政の対立構図が顕在化することによる“無党派層離れ”を懸念した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180525-00000557-san-pol

26 :無党派さん :2018/05/27(日) 18:48:14.00 ID:XP4mmjcT0.net
自民と立憲でトップ争い・公明と国民で三番手争い・次点共産か?>愛知

27 :無党派さん :2018/05/27(日) 21:54:56.80 ID:pgkaTBhF0.net
自民は98年に複数区での共倒れが響いて惨敗したけど、
今の定数だと98年が再来しても3人区以上ではほとんど議席を落としていない
そうなると次の参院選で自民が惨敗するとすれば一人区での野党圧勝以外ないんだよな
>>8
前回ほど原発反対=非自民へとなっていないというのが気になるな
大接戦だが、現状では花角が勝つ可能性の方が若干高いか

28 :無党派さん :2018/05/27(日) 21:56:35.20 ID:6gc5buDZ0.net
>>27
左翼の知事がやらかして辞職したわけだから当然っちゃ当然だが

29 :無党派さん :2018/05/27(日) 22:13:47.48 ID:i4GMVyBld.net
自民党は複数区15議席(全複数区一人目、東京&千葉二人目)
一人区23議席(青森、秋田、福島、群馬、栃木、富山、石川、福井、岐阜、滋賀、奈良、和歌山、岡山、
鳥取島根、山口、香川、愛媛、徳島高知、佐賀、長崎、熊本、宮崎、鹿児島)
比例18議席の計56議席は既に固めていて、
あとは北海道二人目、山形、宮城、新潟、長野、山梨、三重、大分、比例+2議席の10議席をどこまで積み増せるか。

30 :無党派さん :2018/05/27(日) 22:19:18.34 ID:hD+GnuPo0.net
自称東京18区民がまた発狂してるから、昔のテンプレ貼っとくな
とにかく周りに粘着することしか考えてないし、予想はめちゃくちゃの底辺ネトウヨだから、基本的にスルーでよし
お仲間の周南ニートと一緒にコピペでスレ潰しした前科ありだから
批判されると「透明馬鹿」を連呼するから、このワードで検索するとNG捗るぞ


・東京18区民、選挙オタク(ワッチョイ、スップ、エムゾネ、千葉県在住)
2015年12月に選挙オタク ◆1kM1/v77pMとしてコテデビューし、新党くんとレスバトルしたり自作のテンプレをゴリ押ししたため嫌われ、一ヶ月で消える
同時期に東亜ニュース+板にもコテデビューし、ひたすらヘイトスピーチを繰り返す
2016年5月に東京18区民 ◆1kM1/v77pMとして再デビューするが、また新党くんとレスバトルしたり予想集計人に喧嘩売ったりして嫌われ、一ヶ月で消える
現在は名無しで24時間365日書き込みしており、東京18区民と自称しているが、実際は岡山出身で千葉県在住


今週のワッチョイは
(エムゾネ FF33-eA1N) (スッップ Sd33-eA1N) (スップ Sd73-eA1N) (ワッチョイ 131e-eA1N) (スップ Sd33-Qvil)

>>4 >>29

31 :無党派さん :2018/05/27(日) 22:19:43.64 ID:hD+GnuPo0.net
これが東京18区民の伝説の予想な
予想スレでは散々ネタにされ馬鹿にされ反面教師となったので、コテ捨てて消えた


475 :東京18区民 ◆1kM1/v77pM (ワッチョイ 8ffd-hBSK)[sage]:2016/05/02(月) 21:44:10.24 ID:7y1FMLs20
>>406
長谷川 70万
徳永 50万
柿木 45万
鉢呂 40万
森 30万

基礎票は2014年の衆院選比例を基に維新票が民進:自民に7:3で割れると予想。
鉢呂と徳永の票割れは2010年のデータを基に計算。
柿木には公明票と自民支持層の2割が流れると予想。

982 :東京18区民 ◆1kM1/v77pM (ワッチョイ 8ffd-RA4N)[]:2016/05/03(火) 19:54:29.12 ID:SaihLAR40
青森県選挙区予想
山崎 力 (69)  自民現職:268,550 当
田名部 匡代(47)民進元職:237,151

2014年衆院選比例得票のうち自公次票がそのまま山崎に、民共社生票がそのまま田名部に乗ると予想。
維新票の配分はは南部と津軽の地域対立も影響すると予想。
市町村別の比例得票を調べようとしたら青森県選挙管理委員会のページに載ってなかった・・・
とりあえず、単純に選挙区の人口比を考慮して南部(2,3区)と津軽(1,4区)の維新票がそれぞれ3.1万と4万票として
南部の維新票はすべて田名部に流れ、津軽の維新票は山崎と田名部に半々で流れると計算するとこうなる。

575 :東京18区民 ◆1kM1/v77pM (ワッチョイ 8ffd-3MRt)[]:2016/05/04(水) 18:32:09.91 ID:RS+AD7/K0
宮城県選挙区予想
熊谷 大 (41) 自民現職:469,630 当
桜井 充 (60) 民進現職:440,496

2014年衆院選比例だと、自公次439,630、民共社生342,477、維新128,019

民主が候補を立てなかった2区以外の民主+維新の比例票が271,617
同じく2区以外の民主党候補の選挙区得票が245,111

2区以外の自公次の比例票が343,307
2区以外の自民党候補の選挙区得票が373,880

ここから、維新の比例票のうち30,000票が選挙区で自民党に流れていることが分かる。
それを考えると宮城県選挙区の各候補の得票は上記のようになる

731 :東京18区民 ◆1kM1/v77pM (ワッチョイ c6fd-fQUW)[]:2016/05/06(金) 19:53:22.18 ID:5tfboEG10
山形県選挙区
月野 薫 (61) 自民新人:274,782 当
舟山 康江(50)無所属元職:258,844

自民党の得票は2013参院選、2014衆院選比例得票(自公次)・選挙区得票ともに27万票で推移しており、今回も安定して27万票を取ると予想。
野党は2014衆院選比例得票だと民共社生に維新をすべて合わせても25万票。
無党派層や反TPPの農民層を掘り起こさないことには野党に勝てないが、前回と違って自民候補が農協系で、3区の阿部寿一が落選中ということもあって与党が逃げ切ると予想。

887 :東京18区民 ◆1kM1/v77pM (ワッチョイ c6fd-fQUW)[]:2016/05/07(土) 00:14:30.54 ID:YfqQ2uA+0
新潟県選挙区の予想をしてたんだが、新潟県全体では前回衆院選比例の維新票の8割が民主党に流れているんだが、
今回野党統一候補で出る森祐子のいる5区では、前回衆院選比例の維新票の8割が自民党の長島に流れているww
森が相当悪いタマであることがはっきりしたが、新潟県選挙区の予想はさっぱりわからなくなった。

32 :無党派さん :2018/05/27(日) 22:20:30.56 ID:pgkaTBhF0.net
秋田、福島、愛媛あたりが自民当確はさすがに自民に甘い気がする
秋田は前回の石井より弱い中泉が候補者
福島の森は前回の岩城よりは強く見えるが、非自民が強い土地柄で
愛媛は永江の再挑戦だからな
下限ならあと1〜3くらい落としそう(おそらく滋賀あたり)

33 :無党派さん :2018/05/27(日) 22:26:26.92 ID:C1zCLXh50.net
>>29
すでに固めているとかねーから
馬鹿は自殺しとけ

34 :無党派さん :2018/05/27(日) 22:37:08.84 ID:pgkaTBhF0.net
あと佐賀や徳島・高知あたりも野党候補によっては難しくなるからな
確実に自民と言い切れるところはもっと少ないか
群馬、富山、石川、福井、和歌山、鳥取島根、岡山、山口、香川、長崎、熊本、宮崎、鹿児島あたりはまず自民だろうけど

35 :無党派さん :2018/05/27(日) 22:46:00.93 ID:3k6cWfJOa.net
>>32
同感だね。
立憲と共産の共闘でタマさえいいのをもってくれば,滋賀までは十分ねらえる。
立憲が悪いくせでまた仲間とかいって変な元職もってこないことが大事。
新人で走り回れる感じの子がいい。

36 :無党派さん :2018/05/27(日) 23:02:04.11 ID:mSyKrYYO0.net
嘉田だったりして

37 :無党派さん :2018/05/27(日) 23:18:04.83 ID:6gc5buDZ0.net
>>32
キモヲタ岩城の落選はざまぁwだった
漫画家のバカ松(赤松)が嘆いてたなw

38 :無党派さん :2018/05/28(月) 01:28:14.85 ID:wV8X5C8g0.net
テスト

総レス数 1001
346 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200