2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その4

1 :無党派さん :2018/05/27(日) 09:42:28.23 ID:HDvXV0Ovd.net
!extend:checked:vvvvv::

スレを立てる際には、まず上記のように
!extend:checked:vvvvv::
を3行並べてから立ててください(立てると1行目は消えます)
原則として次スレは>>800が宣言して立てますが、立てられなかった場合は他の誰かにスレ立てを頼んでください
もし>>980を超えても次スレが立っていなければ気付いた方が宣言して立ててください
また、>>20までは保守にご協力お願いします

議席予想以外の話題や願望は他のスレでお願いします
議席予想は百人百様ですが願望や妄想は厳禁です
誹謗中傷は厳禁なので冷静且つ建設的に議席予想をしましょう


◇主要政党公式HP◇
自由民主党
http://www.jimin.jp/
立憲民主党
http://cdp-japan.jp/
希望の党
http://kibounotou.jp/
民進党
http://www.minshin.jp/
公明党
http://www.komei.or.jp/
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/
日本維新の会
http://o-ishin.jp/
自由党
http://www.seikatsu1.jp/
社会民主党
http://www5.sdp.or.jp/
日本のこころ
http://nippon-kokoro.jp/

避難所
http://jbbs.shitaraba.net/internet/23712/

◼推奨NGリスト◼
周南ニート(ブーイモ MMcd-huhd)
キモヲタ連呼厨(ワッチョイ d1df-vxiR)
オッペケくん(オッペケ Sr05-XGKZ)(ワッチョイ c9bd-XGKZ)
自称東京18区民(エムゾネ FF33-eA1N) (スッップ Sd33-eA1N) (ワッチョイ 131e-eA1N) (スップ Sd33-Qvil)(スップ Sd73-Qvil)


前スレ
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1524663034/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

681 :無党派さん :2018/06/07(木) 19:31:30.57 ID:wAD3DZU1r.net
>>680
真面目にワンチャン一人区与党全勝の可能性があると思うわ

682 :無党派さん :2018/06/07(木) 19:57:21.94 ID:lZfLMYqEa.net
>>680
どうせカツラの翁長は再選立候補は無理だろうし、後継候補が知事選で落ちれば糸数は危ないかも

683 :無党派さん :2018/06/07(木) 19:58:05.20 ID:BY3i5Oez0.net
どうせ一年なら鴨さんにやらせてやりたいけど
これで来年の比例本命はタダトモに決定か

684 :無党派さん :2018/06/07(木) 19:59:21.97 ID:BY3i5Oez0.net
知事選に翁長出ないとすると糸数出すしかねーんじゃねーか、革新は

685 :無党派さん :2018/06/07(木) 20:12:52.78 ID:dhmkh62s0.net
仮に埼玉で立憲民主が候補者を二人擁立した場合、
共産は野党共闘は行うべきではないとなる。

自民や立憲民主が候補者二人となると、
共産の目が一気に小さくなる。

両党は共産の倍くらいの票を簡単に取ることができ、
国民が立憲民主に票をまわした場合はなおさらだ。

686 :無党派さん :2018/06/07(木) 20:13:22.02 ID:Dvbsgm1h0.net
>>684
山城出すかもよ

687 :無党派さん :2018/06/07(木) 20:14:18.21 ID:wAD3DZU1r.net
>>684
前の名護市長とか現那覇市長という選択肢は…

688 :無党派さん :2018/06/07(木) 20:29:25.30 ID:Dvbsgm1h0.net
自民党は来年の参院選に勝ちたいならまず比例票を減らす元凶になるワタミを公認から外すべきだ。
公認を出さないとまずいなら東京都選挙区の三人目とか愛知県選挙区の二人目とか当選困難な所に転出させ、
党からの応援一切なしで放置すればよろしい。

689 :無党派さん :2018/06/07(木) 20:36:44.66 ID:uobx1bj6K.net
>>679
行田が自民党推薦なら、行田>共産党かな?
立憲民主党2人なら、共倒れもあり得るのか?

690 :無党派さん :2018/06/07(木) 20:38:14.62 ID:uobx1bj6K.net
>>680
オール沖縄は高齢化が激しいよなあ。40代くらいで、後継者は居ないのか?

691 :無党派さん :2018/06/07(木) 20:39:46.54 ID:uobx1bj6K.net
>>681
野党唯一のチャンスは三重じゃないか?
地域政党化して、実力アップだと思うんだが。
岩手や沖縄も前回ほどは楽じゃないだろうね。

692 :無党派さん :2018/06/07(木) 20:40:24.04 ID:uobx1bj6K.net
>>683
タダトモは大分の野党統一候補で戦って欲しいが。

693 :無党派さん :2018/06/07(木) 20:41:54.95 ID:uobx1bj6K.net
>>685
共産党にメリットないよなあ。
東京も立憲民主党2人出しなら、吉良落選もあり得ると思う。
山本太郎も居るからね。

694 :無党派さん :2018/06/07(木) 20:44:53.51 ID:Dvbsgm1h0.net
>>692
大分の野党候補は国民じゃないの?足立も吉良も国民に行ったし

695 :無党派さん :2018/06/07(木) 20:51:35.75 ID:BY3i5Oez0.net
タダトモ的にはミズポが比例でのうのうとしてるのを見れば
自分も比例希望だろう、特に又市がいなくなった今

696 :無党派さん :2018/06/08(金) 00:17:27.05 ID:Wq6NOfoyr.net
>>694
社民的には自前かせめて立憲が統一になって欲しいと思ってそう

697 :無党派さん :2018/06/08(金) 00:56:19.92 ID:Wq6NOfoyr.net
山田俊男氏を参院比例代表の推薦候補者に決定

http://mainichi.jp/senkyo/articles/20180608/k00/00m/010/138000c

698 :無党派さん :2018/06/08(金) 03:30:35.16 ID:R2CfFi5o0.net
尾辻氏を公認へ 自民鹿児島県連 /鹿児島
https://mainichi.jp/articles/20180606/ddl/k46/010/443000c


 自民党鹿児島県連は5日、東京都内で常任顧問会議を開き、来夏の参院選鹿児島選挙区(改選1)に元厚労相の尾辻秀久参院議員(77)を党公認候補として擁立する方針を固めた。
県連は10日に会合を開き、尾辻氏の擁立を決定する見通し。

 会議後に記者会見した森山裕・県連会長によると、尾辻氏は同日に立候補を表明したという。
森山会長は「我が国にとって大きな政治問題である社会保障問題に精通され、専門分野を生かして頑張っていただくことは大事」と述べた。


 尾辻氏は現在5期目で、厚労相や参院副議長などを務めた。【村尾哲、田中韻】

699 :無党派さん :2018/06/08(金) 06:04:48.93 ID:hj36H1Z30.net
大分自治労が社民なんだから立憲は大分には基盤が無い

700 :無党派さん :2018/06/08(金) 06:49:54.99 ID:4onFJYGPa.net
>>670
最賃基準で高プロ。

701 :無党派さん :2018/06/08(金) 06:56:29.24 ID:4onFJYGPa.net
>>691
三重 高橋がでないんなら金子洋一を出して欲しいな。

702 :無党派さん :2018/06/08(金) 06:57:56.71 ID:4onFJYGPa.net
>>699
紅林がいるんじゃないか?

703 :無党派さん :2018/06/08(金) 08:17:20.03 ID:Ur8NqAdzd.net
北海道や九州北部は炭鉱労組の影響で昔は社会党がかなり強かったそうだが、炭鉱か閉鎖された今でも北海道は立民王国なのに、九州の社会党勢力は何故衰退したのか?

704 :無党派さん :2018/06/08(金) 08:26:57.64 ID:aW+zqnc8a.net
自社さ連立

705 :バカボンパパ :2018/06/08(金) 09:22:14.03 ID:fYvcmYkQ0.net
次スレたてました


この6日間の戦い

〜スレ主紹介〜

ネトウヨの原発推進派の立場で、花角英世さんを応援しています。
現在無職です。


激突!新潟県知事選挙 5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1528417103/

706 :無党派さん :2018/06/08(金) 09:59:01.01 ID:ILoXOLjQr.net
参院選の山形ってどうなるん?
前回はかなりの僅差で自民だったけど、統一で来たら撃沈かな?

707 :無党派さん :2018/06/08(金) 10:15:06.65 ID:J+S/M6AQr.net
>>706
前回前々回の接戦は舟山が候補者として上玉だったというのも関係しているから
一騎討ちでも野党候補者次第ではあっさりゼロ打ちで自民が勝つ可能性もある

708 :無党派さん :2018/06/08(金) 10:35:44.01 ID:Ur8NqAdzd.net
舟山は国民民主党の会派に入ってるし、そもそも山形県選挙区で野党共闘が実現するかどうかすら怪しい。

709 :無党派さん :2018/06/08(金) 11:17:12.24 ID:hj36H1Z30.net
というか、国民は舟山を党首にした方がいい

710 :無党派さん :2018/06/08(金) 12:01:59.93 ID:WEQy8Itva.net
>>703
北海道の社会党議員は農民運動の議員が多かった。
いまも佐々木隆博などがいる。

711 :無党派さん :2018/06/08(金) 12:04:09.05 ID:WEQy8Itva.net
>>709
篠原幹事長とか。

712 :無党派さん :2018/06/08(金) 12:24:43.10 ID:yDrKasDNK.net
>>701
岡田克也が金子洋一を連れてきたわけだが、当の岡田克也が金子洋一の理論を理解していないのは何故なのか。

713 :無党派さん :2018/06/08(金) 12:27:39.33 ID:yDrKasDNK.net
女性党首の方が刷新性が出るかもね。

714 :無党派さん :2018/06/08(金) 12:30:33.67 ID:hj36H1Z30.net
舟山党首、馬淵幹事長で脱緊縮路線を打ち出したら
支持率3%ぐらいは狙えそう
実現の可能性は限りなくゼロに近いが

715 :無党派さん :2018/06/08(金) 12:33:35.15 ID:cLU97LEl0.net
>>709>>711
農民党かよっ!

716 :無党派さん :2018/06/08(金) 12:37:00.75 ID:J+S/M6AQr.net
>>709
舟山筆頭に一か八か女性で患部を固めるのも手かもしれない
小宮山、伊藤、徳永、田名部、労組枠で矢田
野郎共は副・代行・代理のポジションでバックアップ
大塚は最高顧問にでもしとけばええやろ

717 :無党派さん :2018/06/08(金) 12:51:34.52 ID:hj36H1Z30.net
舟山世代だと、政務官しかやってないから
民主政権の悪印象があまりないという利点もある
まあ、玉木もそうだと言えばそうなんだが

718 :無党派さん :2018/06/08(金) 13:08:23.87 ID:xtqxKTSqd.net
舟山は能力あるから、育てないといけないね。2区鞍替えとか。

719 :無党派さん :2018/06/08(金) 13:33:26.63 ID:hj36H1Z30.net
吉村の後継に行っちゃう可能性もあるけど

720 :無党派さん :2018/06/08(金) 15:26:02.33 ID:dullQ3dF0.net
共産からしたら、吉良より
ホープである辰巳の再選に全力だろうな。

721 :無党派さん :2018/06/08(金) 17:50:38.61 ID:3Yyqyn/Ca.net
京都は立憲支持者からも多少アレルギーがない山井を衆院から鞍替えさせて野党統一として出した方がいい
馬淵も復活できて一石二鳥

722 :無党派さん :2018/06/08(金) 17:54:57.01 ID:3Yyqyn/Ca.net
ガラプーくんに聞きたいんだけど、経団連が高プロで労働者酷使して無理にでも生産量を維持しようとしてるように、低賃金長時間労働な少子化低成長国家になりつつあるけどどうすんの?

723 :無党派さん :2018/06/08(金) 17:55:17.07 ID:eVRx6FD8x.net
米重JXで池田逆転
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20180608-00086201/

724 :無党派さん :2018/06/08(金) 17:57:41.93 ID:PmNUALjea.net
希望に復活してどうすんだよ馬淵

725 :無党派さん :2018/06/08(金) 18:01:31.91 ID:DMW0GJka0.net
>>723
なかなか決まらなそうだな
先に寝てしまうかもしれん

726 :無党派さん :2018/06/08(金) 18:01:45.58 ID:jiW6V3sU0.net
俺の予想通り態度未定者が減る後半から池田が伸びて逆転したな
米重が通常は選挙後に公開する終盤情勢調査をわざわざ前倒しして公開するとか言ってた時点で、
情勢に変化があったのは普通に予想がつくのに、花角勝利とかはしゃいでたネトサポってほんとに馬鹿だな


米重 克洋@kyoneshige 5分前

新潟県知事選 池田氏と花角氏横一線 終盤までもつれる大接戦に=JX通信社 独自情勢調査
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20180608-00086201/


新潟県知事選挙は、この週末に投開票日を迎える。
事実上与野党一騎打ちの構図となった今回の知事選挙の結果は、
終盤国会の行方や安倍首相の総裁選再選の可能性にも影響するとみられている。
この選挙について、報道ベンチャーのJX通信社では、5月中旬から4回に渡り電話による情勢調査を実施してきた。
選挙戦最終盤の情勢は、どのようになっているのか。調査の概要は、末尾記載の通りだ。

JX通信社が6月7・8日(木・金曜日)両日に実施した電話情勢調査を分析した結果、
新潟県知事選挙の終盤情勢は、事実上の野党統一候補である前県議の池田千賀子氏と、
与党系の元副知事・花角英世氏が横一線の大接戦となっているとみられる。前五泉市議の安中聡氏は厳しい。

池田氏は選挙戦終盤に入り、立憲民主・共産両党の支持層でそれぞれ9割超の支持を固めているほか、
社民党、国民民主党など他の野党支持層からの支持も広げている。また、無党派層の約4割からも支持を集めている。

対する花角氏は、自民・公明両党支持層のそれぞれ約8割を固めているほか、無党派層からは約2割台半ばの支持を得ている。

中盤以降からの変化としては、池田氏が無党派層を中心に残っていた態度未定者を取り込む勢いを増しているほか、
立憲民主党支持層からの支持もより固めた格好だ。

また、年代別に見ると、60代から80代までの世代では池田氏への支持が上回る

今回の知事選にあたって有権者に「投票の際に最も重視する政策課題」を聞いたところ
「原子力発電所の再稼働」の問題を挙げる人が引き続き最多の37.3%となった。
次いで「景気や雇用」20.6%、「医療や福祉」18.1%、「人口減少対策」7.7%、「教育や子育て」7.2%などと続いている。
このうち、最多となった「原発再稼働」の争点を重視する層の中では、
中盤時点よりも花角氏への支持がやや減る一方で、池田氏を支持する人が増えている。
一方で、それ以外の大半の争点では序盤まで花角氏が池田氏を上回る支持を得ていたが、
終盤までに「教育や子育て」などの争点で両候補の支持が拮抗する状態に変わっている。

727 :無党派さん :2018/06/08(金) 18:21:24.39 ID:dullQ3dF0.net
去年の衆院選の新潟の比例票

自民=449308
公明=94569
維新=37598
幸福=7968

立憲=287050
希望=181015
共産=85216
社民=32180

728 :無党派さん :2018/06/08(金) 18:37:10.10 ID:TWiXl6mcr.net
維新や幸福の票って、けっこう反自民かつ反民主だったりするから、安中に流れると予想

729 :無党派さん :2018/06/08(金) 18:40:27.82 ID:dullQ3dF0.net
>>728
安中は五泉市議選ではトップ当選の経験があるから、五泉市では
そこそこ得票しそう。

730 :無党派さん :2018/06/08(金) 18:42:50.62 ID:PmNUALjea.net
希望が野党側っておかしいやろ

731 :無党派さん :2018/06/08(金) 18:57:29.55 ID:hj36H1Z30.net
馬淵は国民民主党の幹事長に

732 :無党派さん :2018/06/08(金) 19:01:55.85 ID:7VbsTipfd.net
>>727
維新票は野党側に入れとけ。維新支持者は組織のある大阪以外は無党派と変わらん
2014年の関西の滋賀県知事選ですら橋下が自民候補を応援に行ったのに、
維新支持層は野党候補に多く投票するというギャグみたいなことになってた

733 :無党派さん :2018/06/08(金) 19:13:20.54 ID:DAC0oP8o0.net
>>721
共産が公認候補を立てるから野党統一にはならない

734 :無党派さん :2018/06/08(金) 21:04:29.50 ID:lbhGjJ960.net
>>697
意外だな。
黒田あたりが有利なんじゃないかと思ったけど。

735 :無党派さん :2018/06/08(金) 21:45:16.17 ID:jiW6V3sU0.net
進次郎逃亡wwww親父のおかげで負け戦から逃げる理由ができて良かったなw


小泉氏、新潟入り見送り
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180608-00000139-jij-pol

 自民党の小泉進次郎筆頭副幹事長が10日投開票日の新潟県知事選に関し、現地入りを見送る方向となった。

 複数の党関係者が8日、明らかにした。

 知事選は事実上の与野党一騎打ちの構図。小泉氏の父である小泉純一郎元首相は告示前、野党推薦候補と面会した経緯があり、
自民党内では「父親のことを聞かれるから入らない方がいいと判断したのだろう」との見方が出ている。 

736 :無党派さん :2018/06/09(土) 00:57:27.39 ID:4iXIQBpa0.net
>>733
そもそも二人区で野党統一もクソもないわな
与党独占危機でもあれば少しは考えられるが…

737 :無党派さん :2018/06/09(土) 01:39:26.22 ID:n7D4GNsW0.net
>>728
一騎打ちの構図に嫌気のさしてる有権者が多ければそうなると思う
安中は一定の人気はあるものの全県的ではないからなあ

738 :無党派さん :2018/06/09(土) 06:42:00.82 ID:iQu8bz1I0.net
池田がようやく立憲・共産支持層をほぼ固めきったか

739 :無党派さん :2018/06/09(土) 07:38:31.04 ID:iAnIiLYE0.net
>>737
大阪の豊中市長選では、維新でも反維新でもない第3の候補が予想外に得票したな

740 :無党派さん :2018/06/09(土) 09:58:56.64 ID:e/OJvL7yd.net
1人区共産が立ててないところ
岩手→小沢忖度で立ててない 各党達増知事の去就様子見状態
福島
栃木
山梨→輿石忖度で立ててない
新潟→森ゆ忖度で立ててない 立民風間で統一濃厚
石川
鳥島
山口
徳高→統一なら意外と勝ち目がある
愛媛→永江で統一?
熊本→連合が共闘に前向き
大分→社民系候補のターン
宮崎
沖縄→糸数で統一か

741 :無党派さん :2018/06/09(土) 11:47:01.06 ID:6wZTKqDq0.net
財務大臣に居座る自民麻生太郎、本会議中にサボってケータイ使用 呆れたメールの文面
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528431139/

今国会が荒れた元凶といえば、むろん財務省である。

 しかし、そのトップに君臨する麻生財務大臣は反省の色を見せず、不興を買い続けてきた。その“鉄面皮”ぶりは5月25日、加藤勝信厚労大臣の不信任案を採決する、衆院本会議の場でものぞいた。

「よほど退屈だったのか、自らのガラケーを取り出し、机の下に隠しながら、メールを打ち始めたのです」

 その行為自体も不遜だが、

「驚くべきは内容。“国会は流石にだらけて来ましたなぁ〜”“不信任も何の為なのか、時間稼ぎなのかすら解らなくなりました”と、まるで他人事なんですよ」

 麻生事務所に問い合わせると、

「(本会議中の携帯使用は)率直にお詫び申し上げます」

だらけた原因”が自らにあることについて、ご本人はついぞ思い至らないようですなぁ〜。

「週刊新潮」2018年6月7日号 掲載

742 :無党派さん :2018/06/09(土) 14:40:49.28 ID:Mxxc0W+Ta.net
>>740
徳島高知は仮に高知で勝っても徳島で大きく負ける分だけ勝てんよ。
合区のねじれの典型例として出てきて自民党の合区解消の例として使われるかな。

743 :無党派さん :2018/06/09(土) 14:42:22.68 ID:jUJ0V3XB0.net
高知なら野党勝てるのか?

744 :無党派さん :2018/06/09(土) 14:43:42.58 ID:Mxxc0W+Ta.net
>>732
というか前回の衆院選も北側の選挙区とかも
維新支持層の多くは立憲の森山に流れてたし
維新票は維新ができる前は無党派か非自民票だった。
だから維新票は右派票とかでなく元々非自民票や無党派票だったから民主党があそこまで壊滅的になった。
今後も自民と維新が争ってるかぎり立憲は大阪で入り込む余地は少ない。

745 :無党派さん :2018/06/09(土) 14:44:50.24 ID:Mxxc0W+Ta.net
>>743
前回もかなり接戦だった。
今回は自民は高知の議員だけど厳しいかもな。
ただ徳島の得票カバーで野党は勝てない。

746 :無党派さん :2018/06/09(土) 14:50:33.79 ID:dSG/4Isg0.net
>>744
前回の衆議院選挙の各党の比例得票数を見ろ
立憲は小選挙区でほとんど擁立してないのに50万票とってる
まだ伸び代は大きいし、野党統一で小選挙区で3割以上は取れるから三つ巴になれば勝てる可能性は十分ある

747 :無党派さん :2018/06/09(土) 14:52:03.11 ID:cq+G+oI50.net
高知県って全国で唯一、自民から共産までが相乗りしてる知事だな。

748 :無党派さん :2018/06/09(土) 14:54:16.90 ID:Mxxc0W+Ta.net
>>746
そんなわけない
自民や維新がある選挙区で立憲が立てた選挙区の惨状
を見たのかよ。
そんな状態で立憲が大阪で勝つのは厳しい。

749 :無党派さん :2018/06/09(土) 14:57:17.87 ID:cq+G+oI50.net
大阪の豊中市議補選では、野党統一の市議候補が定数3で落選だったな。

750 :無党派さん :2018/06/09(土) 15:04:19.56 ID:dSG/4Isg0.net
>>748
あんな短期間でまともに選挙活動できてないないからだろ
比例得票数から判断すれば次の選挙でのおおよその得票数は予想できる
自民と一対一までもっていけたと思ったら邪魔な立憲が現れて面倒と思う気持ちは分からなくはないが客観的な数字で判断しろ
伸び代は圧倒的に野党統一の方が大きい

751 :無党派さん :2018/06/09(土) 15:10:30.25 ID:Ur0wNnbBa.net
>>750
そもそも立憲は大阪では組織がないのと同然なのに
選挙活動したら勝てるとか簡単な話ではない。
選挙は公平に見てる。

752 :無党派さん :2018/06/09(土) 15:11:48.73 ID:cq+G+oI50.net
2018年・4月

大阪府議補選・豊中市
欠員2−立候補3
当 43487 植田正裕 大維・新
当 42574 中井源樹 自民・新
  27185 山本一徳 共産・新

豊中市議補選
欠員3−立候補4
当 36407 中岡裕晶 自民・新
当 25183 大田康治 大維・新
当 21933 沢村美香 大維・新
  19594 白岩正三 無所属・新←野党統一
  10117 小林清  無所属・新

753 :無党派さん :2018/06/09(土) 15:15:47.40 ID:L95YNqFDa.net
全く自分の支持政党があるのは別に良いけど
それと選挙を別にできんもんかね。
噛み付いてきたやつは俺のことを維新信者とか思ってそうだけど。

754 :無党派さん :2018/06/09(土) 15:29:14.85 ID:5pGHrztV0.net
>>753
それは希望スレで「希望比例1議席確定!山田太郎を引き込めば2議席確定!」とはしゃぎつつ、
根拠不明の数字を羅列して予想スレでフルボッコされたキボウヨニートのことだなw

(ワッチョイ 2533-w+OW)ID:UdGLdenk0 ID:Qv0aH8Mu0 ID:IGW/0+150 ID:Pt0Gxq/o0
http://hissi.org/read.php/giin/20180604/UHQwR3hxL28w.html
http://hissi.org/read.php/giin/20180602/SUdXLzArMTUw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20180601/UXYwYUg4TXUw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20180531/VWRHTGRlbmsw.html
(アウアウカー Sa5d-zSKM)

先々週分
(アウアウカー Sa95-TTa0)
http://hissi.org/read.php/giin/20180526/Y3NoQmxiRVVh.html
http://hissi.org/read.php/giin/20180525/djhjeXdNcTJh.html
http://hissi.org/read.php/giin/20180524/a2tqVGpRMXRh.html

(ワッチョイ 5533-BNtE)
http://hissi.org/read.php/giin/20180522/R1BScytsKy8w.html
http://hissi.org/read.php/giin/20180521/cHJVcExYc0Iw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20180520/Zk8velN5QVEw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20180519/Wno4di9jVFEw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20180517/cnlXajB6TGYw.html

755 :無党派さん :2018/06/09(土) 15:33:23.89 ID:dSG/4Isg0.net
そっくりそのまま言葉を返すわ
維新が磐石だと思ってるなら楽観的すぎる
本当にそうなら維新内部がこれだけガタガタしていない
得票率も明らかに減っているし大阪は混沌とした状態にある
一つの市議選の結果で判断してる時点で数字を全く読めていない

756 :無党派さん :2018/06/09(土) 15:37:42.47 ID:S16Lobaza.net
>>755
立憲が入り込む余地がないと言っただけで
維新が磐石とは言ってない。
少なくても今の地方組織なし立憲では伸び代も限定的で

757 :無党派さん :2018/06/09(土) 15:40:38.27 ID:S16Lobaza.net
その比例票も自民や維新の半分とかなく
公明にも負けてるしな。
共産は10万票以上落としてるし
そうした票が立憲に行ってるわけで。
今の組織の脆弱な体制ではさすがに小選挙区で勝つのはかなり厳しい。

758 :無党派さん :2018/06/09(土) 15:44:26.09 ID:GTMBZ6ML0.net
大阪は維新に遠慮して候補立てなくなって一気に地盤無くしたからな

759 :無党派さん :2018/06/09(土) 15:47:06.72 ID:QgWNF0It0.net
維珍はいつも通りだな
次世代ニートと維珍ニートが毎日いた時よりかなりましになったけど

760 :無党派さん :2018/06/09(土) 15:49:46.97 ID:S16Lobaza.net
>>758
それまでいた藤村、中野、樽床
も消えたし長安は頑張ってたけど厳しい。
丸山がかなり地盤を強くしてるし。
でも維新も次の国政厳しいのは間違いない。
勝てるとか言えるのは丸山と神谷がやらかして
地元でも評判がかなり悪くなった敵失がある遠藤ぐらい。
維新が存在してなかったら自民党は勝てない地域だし。
維新の存在が自民アシストになってるなは確か。

761 :無党派さん :2018/06/09(土) 15:53:37.28 ID:dSG/4Isg0.net
大阪の比例票は立憲が15%弱で共産がおよそ10%、前回の希望を除いても野党統一で3割近い投票者がいる
希望の多くが次は立憲に行くことも考えると3割半ばは取れる可能性が高い
これだけの数字があれば自民、維新と三つ巴の勝負になる

762 :無党派さん :2018/06/09(土) 15:59:31.02 ID:S16Lobaza.net
立憲というか野党の話をすると
岩手は平野は負けるのは濃厚
平野は田中より票は取れても勝つのは流石に厳しい。
あと新潟知事選は仮に花角が勝っても低投票率とステルス作戦を行っての勝利で国政選挙では通用しない。
愛媛は永江を持ってきたらかなりの確率で取れる可能性が高い。
永江みたいなタイプは小選挙区より参院の方が強い。
1区は塩崎が強いし撤退したのは賢明な判断。

763 :無党派さん :2018/06/09(土) 15:59:52.35 ID:RPzSFYuna.net
>>760
兵庫のゴーメイ相手に特攻させられた長安もそうだが、同じくバカ正直に河野太郎に特攻した乃木も結構哀れだった

前回の維新も頼みの比例が5議席しかとれずに、森のアホみたいな上位優遇と井上、谷畑、浦野の競り負けで無駄に比例復活枠消化しちゃったからな
相手がそれなりに弱い前回小選挙区当選の3人ぐらいしか取れないとなると、参院で2人擁立して大丈夫なんかと思ったりもする

764 :無党派さん :2018/06/09(土) 16:01:12.79 ID:QgWNF0It0.net
>>761
それに今のところ自民も維新も二人擁立するって言ってるしね
どっちも二人を確実に通せるだけの集票力はない
という状況で、急に「大阪で立憲が入り込む余地は少ない(ドヤッ」とか言い出してる時点でアレな人
数字見てない

765 :無党派さん :2018/06/09(土) 16:02:33.18 ID:qLuSGnUR0.net
樽床は衆院議員だぞ

766 :無党派さん :2018/06/09(土) 16:04:51.11 ID:S16Lobaza.net
その比例票の計算だが東京みたいに立憲と希望がバッティングしてたらまだわかるけど希望は前回大阪に立てないわけだしその理論はあまり通用しない。
一例を出しても国会では頑張ってる尾辻だが選挙じゃ
左藤に勝つ可能性はかなり低い。
13区なんて立憲単独だと供託金没収されてる有様。
>>765
議員だが選挙区から事実上撤退してるから消えたと言った。

767 :無党派さん :2018/06/09(土) 16:05:54.41 ID:S16Lobaza.net
>>764
俺が言ったのは一人しか当選しできない衆院の話。

768 :無党派さん :2018/06/09(土) 16:08:52.99 ID:xRwZtCoI0.net
そもそも大阪は地方選と国政じゃ票の流れが違う
地方選だと野党支持者は自民vs維新の場合は自民に入れるが
国政小選挙区だと自民vs維新だと維新に入れる
裏を返すと次の衆院選で立憲が全選挙区に候補擁立って事になったら
維新小選挙区全滅も充分あり得る
馬場の堺は元々旧民進系も強いし、丸山は橋下と揉めてやらかしたしな
遠藤だけは踏ん張るかもしらんが

769 :無党派さん :2018/06/09(土) 16:10:07.89 ID:cq+G+oI50.net
大阪って、創価が新進に付いてた96年の衆院選では
得票が共産以下の自民候補が何人かいたな。

770 :無党派さん :2018/06/09(土) 16:10:46.72 ID:5pGHrztV0.net
キチガイが発狂してるから置いとくぞ

(アウアウウー Sad5-psTc)
ID:Mxxc0W+Ta
>>751 >>753
ID:S16Lobaza

771 :無党派さん :2018/06/09(土) 16:10:56.35 ID:S16Lobaza.net
>>768
丸山は地元だと同情的な意見が大半で
それをやらかしたとはとても言えない。
長安が戻ってきても厳しい。

772 :無党派さん :2018/06/09(土) 16:12:07.14 ID:A4o0JOPzd.net
>>768
丸山は次は負けるわな
国政維新と地方の断層がはっきりした

773 :無党派さん :2018/06/09(土) 16:13:03.43 ID:S16Lobaza.net
自分が気に入らない意見のやつはキチガイ認定って
それこそおかしいでしょ。

774 :無党派さん :2018/06/09(土) 16:13:57.75 ID:xvnw2xPTd.net
新潟の塚田vs風間も、知事選で激戦になってること自体、既に塚田苦戦見込みなんだよなあ。塚田は、07、13は野党複数擁立で、初当選以降、楽勝の選挙しか経験していない。

775 :無党派さん :2018/06/09(土) 16:16:13.80 ID:5riCTjtL0.net
>>759
っていうか維珍ニートじゃね
あいつアウアウだったろ

776 :無党派さん :2018/06/09(土) 16:17:34.76 ID:xvnw2xPTd.net
>>768
足立が以前「大阪の非自民の受け皿が維新で、有力野党が出来るとキツい」とか言ってた。

777 :無党派さん :2018/06/09(土) 16:19:22.87 ID:xRwZtCoI0.net
そもそも丸山って次は出ないって言って無かったっけ?
あと前回維新が大阪17、18、19で勝てたのは
台風で大和川が氾濫して堺南部以南は洪水で
投票どころでは無く、それで投票率が下がった為に
大阪で組織票を押えてる維新に有利に繋がった事と
立憲が南泉州に候補擁立をしなかった事が大きい
この2つが無ければ前回も小選挙区全滅でもおかしく無かった

まあ維新に関しちゃ万博誘致成功の有無も絡んでくるから一概に
論じられないが
成功すれば維新も大阪内部で限定で息を吹き返す可能性もあるし
失敗すれば官邸から誘致失敗の責任を押しつけられて死ぬ可能性も充分あるしな

778 :無党派さん :2018/06/09(土) 16:20:38.77 ID:6/TFzUAdd.net
>>774
菊田がTwitterで風間を批判してたんだが、あのへんの関係性はどうなんかね
まあ選挙近くなったらまとまるのかもしれんが

>>776
足立は維新からどこかに逃げ出そうとしてるしな
立民サポーターになって演説聞きにいったりしてるな

779 :無党派さん :2018/06/09(土) 16:23:15.85 ID:dSG/4Isg0.net
>>776
維新の議員たちは本心では立憲がこられるとヤバいというのは分かってる
トレンドを見ても下落傾向

780 :無党派さん :2018/06/09(土) 16:25:00.15 ID:S16Lobaza.net
>>778
足立の立憲サポーターは立憲をバカにするために入ってるだけ。

総レス数 1001
346 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200