2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その4

1 :無党派さん :2018/05/27(日) 09:42:28.23 ID:HDvXV0Ovd.net
!extend:checked:vvvvv::

スレを立てる際には、まず上記のように
!extend:checked:vvvvv::
を3行並べてから立ててください(立てると1行目は消えます)
原則として次スレは>>800が宣言して立てますが、立てられなかった場合は他の誰かにスレ立てを頼んでください
もし>>980を超えても次スレが立っていなければ気付いた方が宣言して立ててください
また、>>20までは保守にご協力お願いします

議席予想以外の話題や願望は他のスレでお願いします
議席予想は百人百様ですが願望や妄想は厳禁です
誹謗中傷は厳禁なので冷静且つ建設的に議席予想をしましょう


◇主要政党公式HP◇
自由民主党
http://www.jimin.jp/
立憲民主党
http://cdp-japan.jp/
希望の党
http://kibounotou.jp/
民進党
http://www.minshin.jp/
公明党
http://www.komei.or.jp/
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/
日本維新の会
http://o-ishin.jp/
自由党
http://www.seikatsu1.jp/
社会民主党
http://www5.sdp.or.jp/
日本のこころ
http://nippon-kokoro.jp/

避難所
http://jbbs.shitaraba.net/internet/23712/

◼推奨NGリスト◼
周南ニート(ブーイモ MMcd-huhd)
キモヲタ連呼厨(ワッチョイ d1df-vxiR)
オッペケくん(オッペケ Sr05-XGKZ)(ワッチョイ c9bd-XGKZ)
自称東京18区民(エムゾネ FF33-eA1N) (スッップ Sd33-eA1N) (ワッチョイ 131e-eA1N) (スップ Sd33-Qvil)(スップ Sd73-Qvil)


前スレ
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1524663034/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

83 :無党派さん :2018/05/29(火) 21:10:42.44 ID:gFzFhS3FM.net
>>82 キモオタ連呼馬鹿は死ね

84 :無党派さん :2018/05/29(火) 21:33:39.15 ID:JxzNwzawd.net
自民も北海道選挙区の候補者をどうするんだろう?
伊達も79歳なので流石に引退だろうし。
比例北海道単独の渡辺を出しそうな気がする。

85 :無党派さん :2018/05/29(火) 21:36:10.74 ID:rnrp5Xvh0.net
明日5月30日(水)午後10時からのNHK総合テレビ「クローズアップ現代+」
■徹底生討論!働き方改革−最大の焦点・高プロ制度の行方
高収入の一部専門職は残業代ゼロ!▽多様で柔軟な働き方?長時間労働を助長?▽あなたの仕事に影響はある?▽採決間近!推進派・慎重派が生放送で徹底生激論!!
【ゲスト】竹中平蔵(東洋大学教授)、上西充子(法政大学教授)、吉田浩一郎(クラウドワークス社長)、棗 一郎(日本労働弁護団幹事長)
http://www.nhk.or.jp/gendai/schedule/

6月1日(金)深夜1時25分からのテレビ朝日系「朝まで生テレビ!」
■ドーする?ドーなる?米朝首脳会談&安倍外交
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/contents/theme/cur/

86 :無党派さん :2018/05/29(火) 21:45:03.43 ID:/VGqAMsId.net
自称東京18区民が自演しまくってんだが
今日はお薬足りてないのか?

87 :無党派さん :2018/05/29(火) 21:51:16.96 ID:qcDeewiq0.net
>>82
もう支部長に中川郁子が就いし道東の自民党は反ムネオ派が大勢だから差し替えなどない
今空いている選挙区は6区と8区だけ

88 :無党派さん :2018/05/29(火) 21:57:27.96 ID:Bxune2ZK0.net
自民、参院定数6増で格差解消 来夏へ公選法改正検討
https://this.kiji.is/374132140327126113?c=39546741839462401
018/5/29 18:46
一般社団法人共同通信社

自民党は参院「1票の格差」是正に向け、選挙区と比例代表で定数を計6人増やす
公選法改正の検討に入った。比例代表では政党が当選する順を事前に決める
「拘束名簿式」を一部導入する。吉田博美参院幹事長らが29日、明らかにした。
党内合意を得た上で他党に賛同を呼び掛けて今国会成立を期す。公明党は容認
する構えだ。ただ議員の「身を切る改革」に逆行すると批判も浴びそうだ。

 これまで自民党は憲法改正によって隣接県を一つの選挙区に統合する「合区」の
解消を目指してきた。だが議論が進まず、来年夏の参院選に「間に合わない」として
合区を維持して定数増で対応する方向に転換した。

89 :無党派さん :2018/05/29(火) 22:10:23.02 ID:qTJv9N2Wd.net
合区諦めたのか?
じゃあ比例は公明7維持出来るのか?

90 :無党派さん :2018/05/29(火) 22:34:24.18 ID:qcDeewiq0.net
合区議員救済のために選挙制度弄るってのは完全に自民の党利党略だけど
この改正案自体は共産社民とか大喜びの内容だろ

91 :無党派さん :2018/05/29(火) 22:34:35.82 ID:EkkCaroWK.net
>>78
自民党から比例で出るらしいぞ。

92 :無党派さん :2018/05/29(火) 22:37:11.70 ID:EkkCaroWK.net
>>90
比例枠の増員は良いと思う。
埼玉増員も共産党は歓喜だろうね。
ただ、立憲民主党が2人出しするかもしれない。
都市部の2人出し連発で参議院共産党を潰そうとする立憲民主党。

93 :無党派さん :2018/05/29(火) 22:43:39.92 ID:qcDeewiq0.net
>>84
伊達の取り巻きの道議は伊達続投に向け動き出してるよ
「事務次官を一声で動かせるのは今の北海道には伊達しかいない」って運動してる
ただ高齢過ぎるから多分引退させられるでしょ

94 :無党派さん :2018/05/29(火) 22:47:00.66 ID:5VdQbKt9a.net
>>92
さすがに埼玉で立憲2人出すとか無理。そんなことする前に衆院で候補空白区ば
かりなのを埋めないと。
埼玉の共産は候補を伊藤岳から変えたほうがいいんだが,本人が完全に意地に
なっているんだろうなぁ・・・。普通に若い女性にしていればもっと早く議席
とれてたかもしれないのに。

95 :無党派さん :2018/05/29(火) 22:55:41.69 ID:pfuZfrE80.net
>>84
候補としてパッと思いつくのは、橋本聖子とか高橋はるみとかかなあ。

96 :無党派さん :2018/05/29(火) 22:59:17.68 ID:3k9afnQ60.net
はるみが国政転出したら、知事候補探すのがまた大変そうだなあ

97 :無党派さん :2018/05/29(火) 23:13:49.86 ID:C5zK3UV8a.net
>>96
そうは言っても今知事在任4期目じゃなかったっけ
流石にそろそろ引き際だろうし参院転出はリアル感ある

98 :無党派さん :2018/05/29(火) 23:20:22.42 ID:+aJVXz5f0.net
>>91
確か定年に引っかかるが例外出して貰えるのかな?
個人的には北海道選挙区二人目のが可能性あるように思える

99 :無党派さん :2018/05/29(火) 23:23:17.45 ID:qcDeewiq0.net
>>96-97
もう候補は上がっている
自民からの引き摺り下ろしの動きにはるみは激おこで5選出馬に傾きつつある
吉川貴盛道連会長とはるみは既に戦争状態に入っている
道議会自民党ははるみ続投支持派と反支持派で割れている

http://www.zaikaisapporo.co.jp/magazine/

財界さっぽろ6月号

・秋元札幌市長与野党相乗りで盤石の体制
・古賀茂明が野党統一候補で知事選出馬?
・佐々木隆博と逢坂誠二の不和表面化 逢坂は知事選出馬拒否
・徳永エリ、道知事選相乗り容認発言に佐々木隆博不快感
・知事が頼る官邸パイプ 高橋はるみ、長谷川栄一(総理補佐官)の“浅からぬ縁”
・菅義偉、吉川貴盛が鈴木直道(夕張市長)、和泉晶裕(道開発局長)の道知事選擁立を画策か
・増山壽一(元道経産局長)の知事選出馬を二階が後押し
・4年前と酷似した体制 長尾知事室次長就任がはるみ5選出馬のサイン?
・西川将人旭川市長、立憲陣営から市長続投か参院選か知事選出馬か三つの選択肢
・枝野幸男と立憲トークin北海道「立憲民主党を箱推しして」

100 :無党派さん :2018/05/29(火) 23:28:18.18 ID:3k9afnQ60.net
はるみの首に鈴つけ損なったのか
厄介なもんだな、政治家に引け際をわからせるってのも

101 :無党派さん :2018/05/29(火) 23:56:12.10 ID:bD3+uqbs0.net
鈴木宗男の最近の政権擁護は度が過ぎる
これまでの支持者的にはどうなのだろう

102 :無党派さん :2018/05/30(水) 00:06:20.53 ID:73jnELRTd.net
北海道の野党の支持者って昔は炭鉱労組、今は自治労と反TPPの農家のイメージだけど、
反TPPの鈴木宗男が安倍政権に接近した上、アメリカがTPPを脱退して事実上TPPが頓挫したのに、北海道では立憲民主党が自民党に匹敵する勢力を持ってるのが不思議だ。

103 :無党派さん :2018/05/30(水) 00:11:24.15 ID:r3tKGvHb0.net
北海道や沖縄の場合
与野党伯仲じゃないと中央からのバラマキが減ってしまうという構造的理由がありそう

104 :無党派さん :2018/05/30(水) 00:22:54.71 ID:3ZNn+bdZa.net
>>102
ムネヲは掌返し過ぎて支持層を失ってるからなぁ

105 :無党派さん :2018/05/30(水) 00:45:34.23 ID:gT+kXGnd0.net
中尾彬さん「というか!俺が見てて思うのは安倍晋三自体が膿なんだよ!安倍は辞めて早く膿を追い出せ」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1527601869/

俳優の中尾彬さん(75)が2018年5月29日放送の情報番組「グッド!モーニング」で、加計学園問題の国会審議をめぐり
「安倍さん自体が膿なんだろ」と安倍晋三首相を批判した。

 首相はかねてから森友・加計学園問題などで「膿を出し切っていく」と自ら発言しており、これを皮肉った形だ。中尾さんの発言は、ツイッターで賛否を呼ぶこととなった。

中尾さんは「私は膿を出し切ったというけど、安倍さん自体が膿なんだろ?というふうに私はとっていますけどね」と持論を展開。
さらに先の国会答弁を指してか、「安倍さん怒れないと言ってたでしょ。それは怒れないはずですよ。自分で書いたものだもん」とも発言した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180529-00000004-jct-ent&p=2

106 :無党派さん :2018/05/30(水) 00:55:44.95 ID:WBdnEKTQ0.net
>>92
大都市で1人しか出さんとかただの自滅だろ
共産は公明に全く歯が立たない癖に無駄に候補出して自公アシストするのいい加減にしろって話
複数区でも自公を助けまくってるじゃねぇか

107 :無党派さん :2018/05/30(水) 00:58:25.59 ID:r3tKGvHb0.net
アシストとかまだ言ってるのか

108 :無党派さん :2018/05/30(水) 01:25:05.59 ID:NCm9XcdDa.net
このまま合区はどんどん進んでいくのは目に見えてるしな。
比例区削れないのは公明と業界団体への配慮があるから。
定数増だと1986年の8増7減以来か。
衆院は小選挙区制導入以降四半世紀で
定数がどんどん減ってるし参院も10議席減ってるな。

109 :無党派さん :2018/05/30(水) 02:07:16.50 ID:v9vrdeG8M.net
>>108
合区は諦めて、地方ブロック単位にするしかないだろうな。合区は隣同士しかできないから限界がある。地方単位は広すぎるので、少し小さくして、19ブロックとする。
北海道3、東北4、北関東4、埼玉4、東京8、
神奈川4、南関東4、北陸信越5、
東東海4、愛知4、大阪5、兵庫3、東関西5、
山陰2、山陽3、四国3、
福岡3、北九州3、南九州3

110 :無党派さん :2018/05/30(水) 08:54:31.44 ID:EZcVI4Vv0.net
>>98
ただ、はるみ参院転出だと、
自公票の6割くらいをはるみが取っちゃって、
しかも、国政では野党票のはるみへの流入もそんなに見込めないから、
結局立憲2議席、というオチになりませんかね。

111 :無党派さん :2018/05/30(水) 09:19:22.20 ID:umZ3SQVqK.net
>>94
埼玉の吉良よし子は居ないのか。
ガクガクおじさんは衆議院の北関東で通してあげれば良いのに。

112 :無党派さん :2018/05/30(水) 09:22:47.80 ID:13c4XfcAd.net
参議院の定数増で埼玉は共産が取るし、比例増加も野党有利だから安倍は憲法改正を諦めたんだろうな
現状でも3分の2は厳しかったけど定数増加で完全に改憲は不可能になる

113 :無党派さん :2018/05/30(水) 09:51:06.65 ID:uqkBuZO+a.net
>>111
上尾の秋山もえしかいないと思う。
埼玉ではああいう団地妻タイプが一番集票できる。

114 :無党派さん :2018/05/30(水) 11:01:25.97 ID:iYY4VXw50.net
埼玉の定数増は公明の念願だったのもあるが、そうなると1票の格差の対比が
宮城と福井で1人区同士になってしまい、もはや都市vs地方の構図ではなく、
選挙制度自体の限界が浮き彫りになるという意味では、諸刃の剣かもしれないが。

あと、よく東京の「分区」を持ってこなかったな。「合区」をやった以上、
都道府県単位の原則が崩れたからできなくもないはずだが、これも公明への気兼ねか。
自民としては区部(改選4)と多摩(改選2)で1人ずつ当選のほうが
票割りに気を揉むこともないし、山本太郎的な候補の滑り込みもしにくくできていいはずだが。

115 :無党派さん :2018/05/30(水) 12:29:43.05 ID:XUvidjT00.net
500 名前:はな大日本人 [sage] :2018/05/30(水) 12:22:05.52 ID:Nx3rJ7F5
ガルちゃんはババァの巣窟だと思ってる事
これは偏見ね
実際は渡辺直美みたいな年齢が多いから

504 名前:はな大日本人 :2018/05/30(水) 12:24:11.33 ID:Nx3rJ7F5
あとガルちゃんで
キムチ好きって書いただけで
マイナス 押された
食べ物くらい良くないか?と思う
最近のホシュとか嫌韓っておかしくない?
日本人なのにキムチチャーハン作ったって言っただけで批判されるの
ホシュって気持ち悪い

116 :無党派さん :2018/05/30(水) 13:52:16.94 ID:S6ia138z0.net
>>108
たしか47都道府県単位で維持するなら衆議院選挙区並の改選定数必要なんだよなぁ
人口の1/73を下回る県も大杉な状態ではなかなか厳しい
合区しまくりが嫌なら改憲か定数増やすしかない

117 :無党派さん :2018/05/30(水) 14:03:28.46 ID:O41pLJkkr.net
>>112
4に増えたら立憲が二人目出す可能性ないかな?
その場合わりと波乱起きるかもね

118 :無党派さん :2018/05/30(水) 16:50:07.81 ID:KuEePGUk0.net
定数4じゃ普通に1人しか出さないでしょうよ

119 :無党派さん :2018/05/30(水) 16:58:07.88 ID:O41pLJkkr.net
神奈川は二人出すっぽいが…

120 :無党派さん :2018/05/30(水) 17:12:05.73 ID:r3tKGvHb0.net
参院比例はどーしようもない議員の吹き溜まりだから
比例削って選挙区に回せばいい
自民が合区やブロック制をどうしても先延ばししたいならそれしかない

121 :無党派さん :2018/05/30(水) 17:14:48.89 ID:r3tKGvHb0.net
神奈川立憲二人なら、共産といい勝負になりそう

122 :無党派さん :2018/05/30(水) 17:17:38.68 ID:4J+rJLPo0.net
参院の比例削減は公明や業界団体の配慮から
できるわけがない。

123 :無党派さん :2018/05/30(水) 17:21:53.66 ID:r3tKGvHb0.net
埼玉の増員分だけなら48を47にするだけだから可能だろう

124 :無党派さん :2018/05/30(水) 17:29:23.71 ID:TfALDqLLa.net
>>123
削減することが自体が厳しい。
だから定数増で凌ごうとしてる。

125 :無党派さん :2018/05/30(水) 17:29:57.69 ID:QsMp6xsEa.net
>>109
静岡・岐阜・三重で東東海?

126 :無党派さん :2018/05/30(水) 18:45:20.19 ID:Ejj8OLwva.net
>>116 >>108
定数増なら報酬・歳費でないと有権者は納得せん。

127 :無党派さん :2018/05/30(水) 18:45:25.06 ID:raA++eIv0.net
まあ看護でも20万、PTOTでも10万とかだし
自民業界団体は案外集票力無いのは確か。

ただ、その業界団体は票じゃなくって実際金が絡むから動いてくれるから切れないのよ。
建設農水医療、ここは相当な予算がある。
ここをないがしろにしたら選挙区にも衆院にも影響するからね。

128 :無党派さん :2018/05/30(水) 19:00:37.04 ID:O41pLJkkr.net
>>126
勿論しっかり出すよ

129 :無党派さん :2018/05/30(水) 19:01:36.75 ID:r3tKGvHb0.net
分区やったら、それこそブロック化を拒否する言い訳が破綻するからな

130 :無党派さん :2018/05/30(水) 19:02:11.00 ID:r3tKGvHb0.net
オッペケが出せよ

131 :無党派さん :2018/05/30(水) 19:06:42.21 ID:raA++eIv0.net
政党交付金の減額はあるかもしれんね。5億ならちょうど定数増分になるか。
これ維新以外が賛成するという珍しい構図になるかもしれん。

自民が待機児童問題に消極的なのは保育関係団体が選挙では
あまり動いてくれないってのも大きいのかもね。
共産の影響力も強い業界なので、業界全体で自民支持というわけにはいかないし。

132 :無党派さん :2018/05/30(水) 19:10:42.90 ID:r3tKGvHb0.net
交付金は確か人口比例だから総額は定数とは直接関係しないけど
文書通信費を削減するのがいい
どう考えても月百万もいらんからみんな変なことに使ってる

133 :無党派さん :2018/05/30(水) 19:43:26.78 ID:iYY4VXw50.net
国民民主党
自動車総連(礒崎哲史・現)
電力総連(浜野喜文・現)
電機連合(石上俊雄・現)
UAゼンセン(田村麻美・新)
JAM(田中久弥・新、基幹労連推薦)

立憲民主党
情報労連(吉川沙織・現)
日教組(水岡俊一・元)
自治労(岸真紀子・新)
私鉄総連(森屋隆・新)
JP労組(小沢雅仁・新)※

連合各産別の組織内候補はほぼ出そろったか。JP労組小沢は、どの党からの出馬かについては
まだ正式な発表は無かったと思うが、裏枠の難波奨二が立憲に入党しており、党勢的にも見込みで立憲に。
ただ、2013年は旧全郵政から定光克之(落選)を擁立したし、旧全逓の難波に対して小沢も旧全郵政
(両者の融和を意識してか、JP労組以前の経歴については地方本部専従としか書いていないが)だとすると、
もともと勢力的にも勝っていた旧全逓が旧全郵政を飲みこむような感じにもなりかねないのが、
他産別に比べてすんなりと立憲入りとなりにくい理由だろうか?

JR総連は動きが無いな。出すなら立憲から元職の田城郁だろうが、中核となるJR東労組で大量脱退が起きて
多数派組合(他のJRで多数派組合は北と貨物だけ)の地位を失いかねない事態だけに、選挙どころではないか。
JR東での多数派組合逆転に乗じて、対立するJR連合が独自候補を擁立してきたら面白いが、その場合は
旧鉄労の流れで国民民主党からか。ただ、田城の場合はある意味旧動労の目黒今朝次郎(社会党)の
後継とも言えるが、旧鉄労は民社党時代は特に全国区選挙をやっていた覚えもないし、まあ無いかな。

134 :無党派さん :2018/05/30(水) 19:44:26.71 ID:raA++eIv0.net
鳥取×3=170万ぐらいだから3倍前後に抑えるとなると選挙区定数を大幅に増やす必要あるからな。
鳥取の人口が50万切ればそれが150万になるし、合区解消は事実上無理だと悟ったんだろう。
鳥取県連のために配慮する必要もないってことなのだろうが。

135 :無党派さん :2018/05/30(水) 19:45:25.63 ID:r3tKGvHb0.net
国民民主党はJR連合にはマメに挨拶に行くべきだな

136 :無党派さん :2018/05/30(水) 19:47:28.03 ID:EF0w2NSLa.net
>>131
自民が待機児童問題に消極的なのは,日本会議のイデオロギーとして
保育,特に0歳児保育が認められないからだよ。この前八王子のデブが
講演してたじゃない。
保育も嫌,こども手当も嫌で人口増のための合理的な手立てを自ら放棄
している。合理性じゃなく宗教だからな。

137 :無党派さん :2018/05/30(水) 19:47:59.94 ID:r3tKGvHb0.net
奇数定数認めれば鳥取1で全国が200ぐらいで済むけどな
比例が20×2になっちゃうけど

138 :無党派さん :2018/05/30(水) 19:51:39.06 ID:raA++eIv0.net
ある意味で荒井は(官邸にとっては)いい仕事したよな。
あのまま6増6減だったら合憲判決は出ずに
本当にブロック制導入なり比例区廃止なりが今頃検討されていたかもしれん。

139 :無党派さん :2018/05/30(水) 19:53:39.93 ID:iYY4VXw50.net
>>135
従前通りなら、UAゼンセンあたりの支援に回りそう。
東海以西のJR4社では多数派組合だから、馬鹿にできない。

140 :無党派さん :2018/05/30(水) 19:54:44.55 ID:r3tKGvHb0.net
公明が民主と合区で合意する構えを見せたから
公明にインセンティブがあったとは言え、その点は評価する

141 :無党派さん :2018/05/30(水) 19:58:51.55 ID:iYY4VXw50.net
>>138
合区の前提条件を整えたという意味では、
浜田和幸(鳥取自民の議席持ち逃げ)と田村公平(高知自民を分裂選挙にして共倒れ)もw
もし4県とも自民現職で埋まってたらはるかに困難だったはずだし。

142 :無党派さん :2018/05/30(水) 19:59:10.53 ID:raA++eIv0.net
170で割ると、
東京:8、神奈川・大阪:5、愛知・埼玉・千葉:4(愛知は5の可能性も)、
北海道・福岡:3、静岡:2or3、宮城〜岡山:2、熊本〜鳥取:1だから
比例枠は無いに等しくなるな、そりゃ嫌がるわ。

143 :無党派さん :2018/05/30(水) 20:02:42.06 ID:r3tKGvHb0.net
しかしこのタイミングで埼玉増員の話が自民から出て来たのは意外だな
裁判所は3倍以内でOKと言い出して
政治サイドはこれ幸いとこのまま頬被りするかと思っていたが

144 :無党派さん :2018/05/30(水) 20:04:32.68 ID:KZvPrS6p0.net
>>133
小沢が全郵政出身かどうかはわからんが、前々回も定光を擁立したことからして、その可能性は多分にあるだろうね。
鉄労の全国区における組織内議員となると、中村正雄までさかのぼることになるのかな?

145 :無党派さん :2018/05/30(水) 20:08:58.17 ID:raA++eIv0.net
埼玉の人口は増えているし、福井の人口は減っているからその予防策なんだろうな。
立憲と共産が潰しあえば公明に票流しても2議席行けると判断したのかもしれない。

146 :無党派さん :2018/05/30(水) 20:09:03.25 ID:r3tKGvHb0.net
JP労組は真田一族の可能性もあるのか
もっとも国民の方が勝ち組になるシナリオはあまり見えないが

147 :無党派さん :2018/05/30(水) 20:14:13.90 ID:r3tKGvHb0.net
けど福井の合区は絶望的に難しいだろう
鳥取島根高知徳島はワースト4だけど
福井の相手の石川は一応人口100万ぐらいいるから
山梨、佐賀、香川あたりが先だろとダダをこねられたらどうにもならない
オマケに両県ともほぼ自民の指定席
京都と合区して2人区というゲリマンダーも無くはないが

148 :無党派さん :2018/05/30(水) 20:14:51.76 ID:raA++eIv0.net
自民埼玉の2人目は川内優樹か佐々木則夫のどちらかなんだろうかね?
さえないオッサン2人出しても正直言うけど中々当選は難しい。
神奈川で成功したのは中西スカウトで改革票をとれたのも大きい。
もし維新が5万多く中西から取ってたら落選してたな。

149 :無党派さん :2018/05/30(水) 20:18:27.41 ID:r3tKGvHb0.net
今後増員対象となりそうなのが
東京7埼玉4神奈川大阪5千葉4で次はもう宮城新潟長野が2に戻るぐらいだから
自民だけでなく公明にとってもあまり旨みが無いんだよな

150 :無党派さん :2018/05/30(水) 20:19:47.48 ID:WBdnEKTQ0.net
埼玉1増とかただのゲリマンだろ
明らかに自自公立にしかならん
公明は定数4だと当選ラインまで20-30万票も余るから自民2人目に相当流せる
野党2は絶対無理

151 :無党派さん :2018/05/30(水) 20:21:21.60 ID:raA++eIv0.net
公明は千葉では弱いから定数4でも独自候補は擁立しないというかできないしな。
元々の日蓮宗が強い?ってのもあるのかも。

152 :無党派さん :2018/05/30(水) 20:34:23.03 ID:iYY4VXw50.net
>>143
衆院の定数減とツーペイということかもしれないが、是非はともかく、この四半世紀続いてきた
定数削減至上主義への歯止め・反転となるかもしれないと思うと、それなりに意味は大きいかもしれない。

>>144
中村正雄かあ、同じ大阪で松下労組出身の中村正男(社会党)と紛らわしかったが。

153 :無党派さん :2018/05/30(水) 20:38:28.57 ID:r3tKGvHb0.net
けど、これは完全に参議院側の主張だろ
一般的には衆参で定数を調整するなら
衆院増員参院減員の方向の意見のが多いだろう
個人的には参議院の選挙の方が好きだから反対でもいいけど

154 :無党派さん :2018/05/30(水) 20:39:15.93 ID:raA++eIv0.net
埼玉は行田の動向や自民2人目の候補者、共産の集票力や国民民主・維新の動向次第では
いくらでも変わるから自民が2人いけるかは分からないけどな。
でも可能性があるからこそOKしたんだろう。

155 :無党派さん :2018/05/30(水) 20:42:10.50 ID:O41pLJkkr.net
>>133
全農労とか生活者ネットとか立憲から狙わないんかね

156 :無党派さん :2018/05/30(水) 20:42:13.56 ID:r3tKGvHb0.net
しかし指定席の福井を失ってまで
埼玉の4議席目を取りに行く動機が今一つ見えないな
違憲状態判決が出るようになってからでも、自民党的には無問題に思えるが

157 :無党派さん :2018/05/30(水) 20:43:49.57 ID:O41pLJkkr.net
>>150
共産vs自民二人目vs国民vs希望で若干共産優勢じゃないかな
まあ公明党次第で二人目チャレンジしないかもだが

158 :無党派さん :2018/05/30(水) 20:44:45.86 ID:raA++eIv0.net
単純に増やすだけだから福井は守られるし、公明も埼玉が鉄板化出来てウィンウィンよ。
共産に奪われても1議席だから大したことないんでしょうな。
とにかく合憲判決を維持することが大事なんだろう、これ崩れるとグダグダになるから。

159 :無党派さん :2018/05/30(水) 20:47:03.97 ID:O41pLJkkr.net
>>147
是正だけなら3つ以上の合区も選択しに入れんといけないかな
四国で改選3とか北陸3県で改選2とかさ

160 :無党派さん :2018/05/30(水) 20:50:38.85 ID:raA++eIv0.net
四国で改選3は野党に1奪われるのは確実だからやりたくはないだろうがな。
高知徳島ですらブーブー言ってるんだからそりゃ難しいわ。

四国に関して言えば、合区固定化で比例優遇枠も固定化はほぼ確実、
となると自民四国復活枠の1もほぼ固定化、この状況で愛媛が減れば
間違いなく中国ブロックと四国ブロックは合体するでしょうな。
共産1確定おめでとうございます。

161 :無党派さん :2018/05/30(水) 21:04:56.34 ID:r3tKGvHb0.net
いや、これは福井を長期間は守れない前提の話だろ
鳥取と高知対策だけなら比例増員と拘束枠の導入までは必要ない

162 :無党派さん :2018/05/30(水) 21:06:45.68 ID:raA++eIv0.net
鳥取は竹内を落としてるからな、それにしても比例固定は2人と言わず
5人ぐらい許容してやれよ、共産喜ぶぞ。

163 :無党派さん :2018/05/30(水) 21:07:38.70 ID:O41pLJkkr.net
>>134
総定数大幅に増やせば解決するだが全然声挙がらねぇんだよな
(内々の議論では言ってるかもだが)

合区辞めるとすらならざっくり改選1/50万人くらいは定数必要だと思われるんだが

164 :無党派さん :2018/05/30(水) 21:10:26.71 ID:r3tKGvHb0.net
いくら定数増やそうがオッペケは議員になれないから

165 :無党派さん :2018/05/30(水) 21:13:04.18 ID:O41pLJkkr.net
>>162
そういえば今度の優遇枠はどうするんかね
選挙区と比例逆にするパターンだけど、拘束名簿通らなかったらどっちを名簿頭にするかでクッソ揉めそう

166 :無党派さん :2018/05/30(水) 21:15:58.49 ID:raA++eIv0.net
固定枠を増やさないことで団体には頑張って欲しいというのもあるんだろうね。
ある意味で自民は昔よりかなり党内に対してはシビアになってきたと思う。

167 :無党派さん :2018/05/30(水) 21:25:38.28 ID:r3tKGvHb0.net
てか、党員集めのノルマ達成率で名簿順位決めたりしてたから
それに比べると非拘束式のがマシという雰囲気はある
しかし県連枠だけ上位優遇というわけにもいくまい
自民は拘束式、他党は非拘束式でやってくださいみたいな話か
公明や共産も拘束式に移行しそうだが

168 :無党派さん :2018/05/30(水) 21:51:21.10 ID:1LDGsC9A0.net
参考データ
各都道府県の改選定数当たりの人口と適正改選定数
https://i.imgur.com/1zJgYCQ.png

169 :無党派さん :2018/05/30(水) 22:00:14.07 ID:iYY4VXw50.net
>>155
全国農団労は、郡司彰参院副議長(茨城選挙区)の出身母体だっけ。
農業系は、2004年民主の信田邦雄、2016年民進の鎌谷一也などいなくはないが、共に落選。
もちろん地域的な広がりが欠けたのも敗因だろうけど、農家票の多くを自民に押さえられている中で、
農協職員だけでは全国展開でも厳しいかな。他の官公労などと同じく、共産党系とのバッティングもあるし。

生活者ネットは、大河原雅子が衆院に転出した中で、後継者を発掘できるかどうか。

170 :無党派さん :2018/05/30(水) 22:28:28.05 ID:O41pLJkkr.net
>>169
ただ今回の立憲比例は二桁議席有力かつ枠喰う労組が減っててボーナスステージみたいなもんだからなぁ
2004から少し減らしたくらいな5〜6万も稼げれば十分チャンスありそうに思えるのだけど…

171 :無党派さん :2018/05/30(水) 22:50:15.18 ID:qN4VKLOJ0.net
>>157
去年の比例票(自民94.1万vs共産26.9万)からすると優勢とは言えないんじゃないか?

172 :無党派さん :2018/05/30(水) 23:01:55.39 ID:r3tKGvHb0.net
生活者ネットって穏健左派なのか極左なのかよくわからんな

173 :無党派さん :2018/05/30(水) 23:52:03.64 ID:5zLdQ+aVr.net
>>171
あれ、共産党そこまで落ちてたっけ…

ガクガクおじさんは何度もチャレンジしててそれなりには個人票上積みできないかねぇ
自民党も公明党への票流しもあるから五分五分くらいになりそう
あとは希望や国民がどれだけ稼ぐか…

174 :無党派さん :2018/05/31(木) 00:21:06.48 ID:mbjSv82W0.net
>>172
極左というかフェミナチだな。女じゃないと党員・議員になれないっぽいし
フェミウヨの小池とも仲良くしてたし

175 :無党派さん :2018/05/31(木) 00:24:32.73 ID:8aiRAsxY0.net
>>173
2016参院選では42.7万取ってたんですけど、衆院選では立憲に持っていかれたこともあって・・・
それをどのくらい取り戻せるかがカギですね。
2016年並みまで戻ればいけるでしょうし、2017年並みなら届かないでしょう。

自民は2人立てると「難しい」選挙にはなりそうですね。
自公で3議席取れる票はあっても、ギリギリの戦いにはなるでしょうから。

176 :無党派さん :2018/05/31(木) 01:21:48.61 ID:LXcAfl2n0.net
立憲が当確ライン越えれば共産に流れるのを期待しているんじゃね?
統一選もあるから統一選で立憲があまり勝ちすぎると共産とはビミョーになるからなあ。

177 :無党派さん :2018/05/31(木) 02:02:36.97 ID:FTlSh+QI0.net
>>150
埼玉1増はゲリマンではなく3倍を超える一票の格差是正の為。
ゲリマンの意味わかってるか?

178 :無党派さん :2018/05/31(木) 04:32:40.32 ID:ZKYn6r0ia.net
>>ガクに個人票なぞないよ。
あの風貌では無理。党中央は何を考えているのか見識を疑うレベル。

179 :無党派さん :2018/05/31(木) 05:39:33.77 ID:ndFmXOb+a.net
>>133
古い話だが参議院全国区には中村正雄が出て当選していた。のちに衆院に鞍替え。西尾末広後継。

180 :無党派さん :2018/05/31(木) 06:19:46.17 ID:O745c9iZ0.net
行田が保守票削るのかどうかも影響しそうだな。
当選は無理だが、削って来るとマズイ。

だからこそ二人目は著名人になるのかもしれん。川内は無いだろうが、則夫ならありうる。

181 :無党派さん :2018/05/31(木) 07:38:53.18 ID:KPxT1x110.net
愛知が定数4なんだから埼玉もそうすべしでしょう

182 :無党派さん :2018/05/31(木) 08:02:07.75 ID:QwDBmiBU0.net
べき論で言い出したらブロック比例しかない

総レス数 1001
346 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200