2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その4

874 :無党派さん :2018/06/11(月) 18:40:27.22 ID:eXvJnGNg0.net
中野の共産候補の得票は、去年の都議選の時と大差無い。

875 :無党派さん :2018/06/11(月) 18:41:03.68 ID:9lQmU2b9K.net
>>870
河野龍太郎ね。なかなかトンデモエコノミストだ。

876 :無党派さん :2018/06/11(月) 18:42:07.46 ID:SowA/FXma.net
太郎がいるからな
それに川田との票割りもあるし、吉良は相当割を食いそう
入ってもギリギリ最下位当選か

877 :無党派さん :2018/06/11(月) 18:42:14.49 ID:57nUmDLYa.net
>>874
あの時は弾がメイプル超合金のカズレーザーじゃない方そっくりだったよなぁ

878 :無党派さん :2018/06/11(月) 18:47:11.73 ID:NAtI1haBa.net
共産が東京で取れるのは、立憲共倒れのパターンだけか?

879 :無党派さん :2018/06/11(月) 18:49:32.33 ID:eXvJnGNg0.net
去年の衆院選での、比例東京の61万票が現状での共産の東京での固定票かな?

880 :無党派さん :2018/06/11(月) 18:58:20.48 ID:9lQmU2b9K.net
>>876
立憲民主党の2人擁立は確実。
2人目はニュースゼロの村尾だと思うね。
川田と村尾を立てて、左翼の爺さん婆さんはそっちに投票。
山本太郎はロスジェネ世代を中心に。
若者は自民党だから、吉良よし子が一番厳しくなる。

881 :無党派さん :2018/06/11(月) 18:59:22.99 ID:k7SVwpoU0.net
>>878
共産より上を行く可能性があるのは
自民2人(丸山に票が集中すると2人目は共産未満の可能性あり)
公明
太郎
立憲(2人立てた場合を含む)
なので、立憲2人目、自民2人目のどちらかを上回ればOKということになります。
まさか、維新とか希望とか国民とかが東京で共産を上回るなんて思ってませんよね(笑)

882 :無党派さん :2018/06/11(月) 18:59:39.62 ID:57nUmDLYa.net
村尾は三重か比例の線も捨てきれないんだよなぁ

883 :無党派さん :2018/06/11(月) 19:00:31.35 ID:9lQmU2b9K.net
ブラック企業を叩いていたのに、
景気が良くなって、ブラック企業の勢力が弱くなったら、そりゃ厳しくなるわな。
共産党の敵は景気回復なんだなあ。景気回復したら、困るのが共産党。

884 :無党派さん :2018/06/11(月) 19:03:40.73 ID:JkVwYHkea.net
共産は労働の質、生活重視にシフトすればいいのに。
問題なんて延々と続くから

885 :無党派さん :2018/06/11(月) 19:05:35.44 ID:/5jaWgjJ0.net
>>881
自民二人が六人区で落ちるとは考えにくいな

886 :無党派さん :2018/06/11(月) 19:06:35.05 ID:/5jaWgjJ0.net
しらんけど国民民主がそれなりのタマを出して労組支援があれば可能性あるんじゃないの?

887 :無党派さん :2018/06/11(月) 19:11:18.75 ID:9lQmU2b9K.net
>>881
自民×2、立憲×2、公明、山本太郎だと思っている。
吉良よし子は、立憲民主党の川田龍平か、ニュースゼロ村尾(仮)に勝たないといけない。
あと、山本太郎がガリガリ共産党票を削るからね。
いつも共産党候補を熱心に応援しているから。
杉並の共産党票も、一部は山本太郎に流れるだろう。

888 :無党派さん :2018/06/11(月) 19:12:03.14 ID:9lQmU2b9K.net
>>884
一番は賃上げを訴えれば良い。

889 :無党派さん :2018/06/11(月) 19:12:28.03 ID:9lQmU2b9K.net
>>886
芸能人じゃないと無理。

890 :無党派さん :2018/06/11(月) 19:13:57.65 ID:/5jaWgjJ0.net
まあ東京が1年前の予想通りになるなんて今まで有り得ないけどな

891 :無党派さん :2018/06/11(月) 19:27:20.64 ID:JkVwYHkea.net
>>875
結党後最も注目され期待されている場面で彼を呼んでしまうのはね。
そういうところと一番親しい議員がいるということですよ

892 :無党派さん :2018/06/11(月) 19:32:58.71 ID:YQwgPTp40.net
>>886
池上彰レベルのテレビキャスターや保坂世田谷区長レベルの都内首長経験者を出さないと
連合がついていない東京の国民じゃ勝負にならないよ。
立民なら、荻上チキレベルのラジオパーソナリティや佐藤あずさレベルの地方議員でも十分
闘えるだろうけど。

893 :無党派さん :2018/06/11(月) 19:35:05.71 ID:5ORxDCuL0.net
>>870
カクリコン太郎ね。なかなかトンデモエコノミストだ。

894 :無党派さん :2018/06/11(月) 19:47:30.96 ID:NAtI1haBa.net
維新と希望は元号変わるタイミングで合流して◯◯維新の会になるのかな

895 :無党派さん :2018/06/11(月) 20:11:36.24 ID:avJFwnX20.net
村尾って立憲から出るのか?w
川田と出たら2人とも当選するのかね・・

896 :無党派さん :2018/06/11(月) 20:14:44.11 ID:9lQmU2b9K.net
>>895
立憲民主党の2人目はキャスターみたいだぞ。
杉尾ルートでTBSかもな。金平かな?

897 :無党派さん :2018/06/11(月) 20:16:16.10 ID:3PlGJsi80.net
>>872
アベノミクスで雇用状況が良くなって、ブラック企業からは、すぐに逃げ出せるようになったのがデカい

それは概念としてはやや弱い。
雇用がよくなったこと・ブラック企業にいる必要性が少なくなったことの恩恵は
若年層などに限られ、当該若年層はとうの昔に自民信者になっている。

898 :無党派さん :2018/06/11(月) 20:26:29.87 ID:jBTJqZrc0.net
>>887
山本太郎は一応自由党の人間なんだから
自由って表記してやれよ。

899 :無党派さん :2018/06/11(月) 20:32:00.99 ID:jBTJqZrc0.net
東京都内の衆院選得票を見る限り
共産党の持ち票は民主党崩壊以前の最低レベルまで下がったと考えられる。
比例3議席 選挙区は立憲民主の2人目と争いが濃厚だが
東京立憲民主サイドが票割り失敗すれば共産通るんだよな。
国民民主とか希望とか維新はさすがに圏外でいいよな。
自民丸川 自民武見 公明山口 自由山本は当確として
残りの2議席を川田含む立憲民主の2人と吉良の争い。
希望と維新は割れるだろうし国民民主が擁立したところで圏外。
ウルトラCの保守系無所属が出てきて当選ラインクリアしに来たら面白いが。

900 :無党派さん :2018/06/11(月) 20:41:30.41 ID:wKAYVXdGd.net
>>899
山本ってそんなに強い?
吉良と食い合うだろうけど、
なんだかんだ言っても、吉良が
上回るんじゃない?

901 :無党派さん :2018/06/11(月) 20:42:07.75 ID:/5jaWgjJ0.net
東京ならいつものように大物か有名人が出てくるだろうよ

902 :無党派さん :2018/06/11(月) 20:47:10.00 ID:5ORxDCuL0.net
立憲一人なら指定席だが
立憲二人だと有名人にワンチャンあるな

903 :無党派さん :2018/06/11(月) 20:48:12.31 ID:SowA/FXma.net
>>899
維新はともかく、希望・国民は供託をクリアできるだろうか

904 :無党派さん :2018/06/11(月) 20:49:11.92 ID:HxZMJNn80.net
>>896
金平は週1硬派の報道特集の事実上専属だからタレント性や知名度は弱いわな。
最低でも村尾や国谷裕子クラスでないと厳しいのでは。古舘あたり口説き落とせれば強いが、
どうも今の彼の方向性からすると、政治色に疲れて元のバラエティー的話芸に
回帰したかったから報ステ降板というのも真実味があるし、期待薄か。

905 :無党派さん :2018/06/11(月) 20:58:00.60 ID:fBA9Znwd0.net
東京は普通に自公共立由自だろう。

906 :無党派さん :2018/06/11(月) 20:59:56.48 ID:5ORxDCuL0.net
社民が佐藤あずさを出す可能性は無いのか

907 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:10:19.29 ID:9lQmU2b9K.net
>>897
いや、当該若者が無党派から自民党支持に移行したのが、この5年間と見ている。

908 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:11:59.84 ID:SowA/FXma.net
>>906
知名度が地元民・社民支持者・選挙マニアぐらいしかないから厳しい
加えて完全に溶解した社民公認の時点で論外
本気で出るなら最低限離党して立民へ移籍するぐらいでないと

909 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:12:07.53 ID:9lQmU2b9K.net
>>900
山本太郎は有名人だからね。
川田龍平と村尾の立憲民主党共倒れもあるかな。

910 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:12:48.82 ID:5ORxDCuL0.net
オリンピックの狂騒が終わり、2019消費増税の影響が出てくる
2020末から2021になるまでは厳しいだろう

911 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:13:28.85 ID:9lQmU2b9K.net
>>905
立憲民主党が1人当選、1人落選になる可能性もあるね。

912 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:15:06.99 ID:9lQmU2b9K.net
立憲民主党は、実は爺さん婆さんしか支持していないから、そこに厳しさがあると思っている。
無党派は山本太郎や吉良よし子と勝負しないといけないわけだし、東京では簡単には取れないと思う。

913 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:15:22.92 ID:0ZGcL2xO0.net
>>906
佐藤あずさは、政界を引退しそうだけどね。
なんかメンタル弱そう。

914 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:15:59.50 ID:SowA/FXma.net
>>909
共倒れを察知するぐらいなら川田を比例に引っ込めてくるはず

915 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:16:04.97 ID:jBTJqZrc0.net
>>906
太郎が普通に社民推薦貰うんじゃね?

916 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:18:31.85 ID:jBTJqZrc0.net
東京は若者が多い
→若者受けを狙った極右無所属候補者出馬
→東京で与党系4人当選
ってシナリオはないのかい?

917 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:18:46.29 ID:ThpxheFkd.net
ガラプーは自由党支持者で共産と立憲が嫌いなのか
なかなか屈折してるな

まあ東京で立憲が二人だすのも確定してないし、ましてや村尾出馬なんて話もまだ噂レベルでもないんだけど


自由党応援スレッド14
663 :無党派さん (ガラプー KKde-Q3r1 [07002100354552_ei])[]:2018/06/11(月) 02:50:35.31 ID:9lQmU2b9K
森裕子さんはお疲れ様でした。

918 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:19:09.98 ID:5ORxDCuL0.net
ただ東京も結構高齢化が進んでいて、立憲の支持率が妙に高いんだよな

919 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:20:45.00 ID:9lQmU2b9K.net
>>916
極右は20万票が相場だ。今、田母神が出ても、そのレベルだろう。

920 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:21:35.98 ID:0ZGcL2xO0.net
>>911
国民党がどうなるかだね。

民主党時代は4人区でも2人通せていた時もあったから、
上手く行けば立憲が2人通す事は可能だろう。

921 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:22:21.20 ID:X5Ep83zt0.net
東京は自立公由共自で決まりだから特に話すこともない
まあ前回も蓮舫落選連呼したり芸能人出馬連呼してたりしてた香ばしい田舎者の半コテがいたけど

922 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:22:43.29 ID:9lQmU2b9K.net
>>917
山本太郎が落選と予想するんかな?
正直、山本太郎だけは票が全く読めないからね。
立憲民主党は2人出すと思うけど。
極右候補が票を取るなら、自民党の武見が危ないかもね。

923 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:24:29.48 ID:9lQmU2b9K.net
>>921
立憲民主党は2人出すと踏んだ上での予想なのかが気になる。
1人なら間違いなくその通りになると思う。
立憲民主党が2人出しなら、様々なパターンが考えられる。

924 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:25:39.71 ID:u2p5r4nj0.net
維新は国政最初で最後の猪瀬で勝負してくるから滑り込むだけの一発はある。小池も応援演説に立つ。

925 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:25:40.96 ID:LLsq6dUS0.net
極右が出たら間違いなく自民の票を削るから武見も危ないな
前回の参議院選挙ですらギリギリだったから自民1もありうる

926 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:25:58.26 ID:5ORxDCuL0.net
まあ立憲が二人出しても、順当なら一人当選一人落選だろうけどな

927 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:27:49.94 ID:KVJ61rzL0.net
極右が武見を推してたわけじゃないから無理w

928 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:30:06.04 ID:0ZGcL2xO0.net
>>923
来年になると情勢が大分変ると思うんだよね。

国民党がもう一回くらい分裂しそうだから、
国民党から立憲に合流する勢力が出て来るようだと、
立憲の2議席も有り得ると思う。

正直、6人区で軽く2人通せないようでは、1人区なんてまず勝てないだろう。

929 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:31:34.47 ID:HxZMJNn80.net
武見が危ないなら、自民にとってはやっぱり東京分区が良いんじゃないかな?と思ったり。
公明は区部が4人区になることと、2人区になる多摩の八王子周辺の票が活かせなくなるのは痛いが、
埼玉定数増ならバーターとも言えるし、そもそも2004年までは東京自体も4人区だったし。

930 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:31:43.89 ID:5ORxDCuL0.net
逆に立憲の支持率が半減している可能性もあるが

931 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:32:53.15 ID:jBTJqZrc0.net
極右候補が削るのは武見じゃなくて丸川じゃね?
丸川落選は天地がひっくり返ってもあり得ない以上
与党系4議席の線はあると思う
(当然ながら日本第一党やこころじゃ無理だけど)

932 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:34:41.83 ID:5ORxDCuL0.net
与党系4議席は考え難いな
例えばビートたけしが出て野党系が2人だけというのなら考えられるが

933 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:34:54.75 ID:LLsq6dUS0.net
武見に戦略的に入れてる層もいるし、自民に入れたいけど丸川みたいな女は嫌いみたいな典型的な極右層は多い
そもそも東京は特にリベラルが強い
願望でしゃべるな

934 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:36:09.60 ID:0ZGcL2xO0.net
>>930
今の所は、まだ大丈夫そう。
ただ、何かの拍子に右派議員が紛れ込むとオカシクなりそうだけどね。

935 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:37:19.16 ID:5ORxDCuL0.net
右派というより無所属の会に多い緊縮派が大量入党して
オールフォーオールとか言い出すと危ない

936 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:37:22.10 ID:jBTJqZrc0.net
埼玉4人区ってことは9割がた自民2人目出るだろ。
愛知や福岡と違ってもう公明の議席はあるから。
自公立の1議席ずつは確定
ラストの1議席を自民2人目と共産の争いだろうな。

937 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:44:21.65 ID:KVJ61rzL0.net
願望ってのは自民1議席なw

938 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:44:45.71 ID:57nUmDLYa.net
>>917
自由党応援スレでお馴染みですますガラプーバカかと思ったら違うのか

939 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:47:17.69 ID:CAlA6WJu0.net
連合東京は立民について、長島、松原、柿沢も国民入りが許されなかったレベルだから東京で国民が出すことはありえない
社民は今回も太郎支持
東京で著名人出しても、アラフォー以下で初出馬しないと票取れない
ネトウヨうけする候補は供託金没収ラインの泡沫
5年前に太郎がとった票は旧維新の会、旧みんなの党の票なのは比例との差分から明らかで、共産票を削るというエビデンスがない

現世利益、自民400議席くん、ガラプーおじさんが発狂してるので東京選挙区の基礎知識

940 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:48:29.38 ID:/5jaWgjJ0.net
11年前のことがあるから、自民は武見が危ういとなればしっかり組織票回してくるよ

941 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:50:07.89 ID:/5jaWgjJ0.net
>>929
分区にするなら1増で区部は5人じゃないの

942 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:51:11.67 ID:/5jaWgjJ0.net
>>935
そもそも立憲が緊縮派だらけじゃないですか

943 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:51:13.81 ID:0ZGcL2xO0.net
>>936
立憲が出て来ると共産はキツそう。
このままだと左派票を相当立憲に取られるだろう。

2016年は伊藤岳が48万票(15.81%)取っていたけど、
2019年は、2013年35万票(12.03%)レベルに戻りそう。

自民党が2016年並みに90万票(29.19%)取ると、4人区でも共産は弾かれてしまう。

944 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:51:28.73 ID:YQwgPTp40.net
>>906
佐藤あずさが国政転身するなら、衆院東京24区だと思う。
立民公認なら小選挙区で勝つかもしれない。

945 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:52:09.07 ID:u2p5r4nj0.net
>>939
太郎は完全にイロがついたから、もう無党派改革票から集めるのは無理。

946 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:53:01.68 ID:5ORxDCuL0.net
七人区になったらカオスだな
やっぱ偶数定数は基本、無理な擁立しても落ちる

947 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:53:04.96 ID:/5jaWgjJ0.net
>>939
前回は民主が激減した分が山本と吉良に乗ってる
それがこんかいどうなるか

948 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:53:48.37 ID:0ZGcL2xO0.net
>>944
国政に来ないで、次は都議あたりを狙うのでは?
地盤も無いのに、いきなり小選挙区はきつ過ぎる。

949 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:55:04.59 ID:5ORxDCuL0.net
立憲が二人当選ならたぶん山本が次点だが
山本より強い候補二人というのはかなりハードルが高い

950 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:56:45.87 ID:jBTJqZrc0.net
>>949
立憲2人通るような情勢で吉良が通るとは思えない。
太郎より知名度ある候補は出てこないだろ。

951 :無党派さん :2018/06/11(月) 21:58:13.24 ID:CAlA6WJu0.net
>>947
正確にいうと、民主が減らした分は比例で旧維新と旧みん党にいったが(比例)、
東京選挙区においてはこの二党の候補者のタマが悪かったので太郎にのってる
そして吉良は関係ない
数字見れば一目瞭然

952 :無党派さん :2018/06/11(月) 22:01:44.18 ID:5ORxDCuL0.net
共産は60万票でほぼ安定してるからな
共産が7位になったのは2007のパターン
立憲が二人通すには90万、70万ぐらいに持っていくしかないが
太郎もいる状況でそれだけの票が集まるかどうか

953 :無党派さん :2018/06/11(月) 22:01:55.05 ID:X5Ep83zt0.net
一昨年も維珍が田中康夫推しまくったり、完全にオワコン化してる松田を過大評価するキチガイいたりしたけど、結局は自民2民進2公明共産で決まり
今回は民進2が立憲と太郎に代わるだけ
定数6だしそんなもの

954 :無党派さん :2018/06/11(月) 22:02:08.70 ID:/5jaWgjJ0.net
立憲や山本がいる中で、共産の吉良は組織票以外ほぼ計算できない
山本太郎に入れる層も立憲支持者とほぼ被ってるから並立も厳しい
維新や希望に入れてた層が今の山本太郎に入れることは考えられない

かといって与党系が4人通せるかというとそれも厳しそう

保守系無所属で大物が出てくればおもしろくなるね
自民はそれでも二人は確実に通してくるだろうし

955 :無党派さん :2018/06/11(月) 22:06:14.46 ID:HxZMJNn80.net
>>941
2022年なら区部5人もアリかも。現時点で区部5人にすると
神奈川や大阪に比べて1人当たりの逆転が目立ってしまうが。

956 :無党派さん :2018/06/11(月) 22:09:40.87 ID:5ORxDCuL0.net
まあ東京分区とか言い出したら
それこそ都道府県選挙区止めて抜本改革やれみたいな話になりそうだけどな

957 :無党派さん :2018/06/11(月) 22:12:45.79 ID:SowA/FXma.net
ローランドと小倉淳という究極の無名&オワコン擁立

958 :無党派さん :2018/06/11(月) 22:18:14.38 ID:0ZGcL2xO0.net
>>952
近年、共産が60万票以上取れているのは、民主党が駄目になったから。
本来なら、共産の得票は50万票を僅かに切るくらいではないかな。

959 :無党派さん :2018/06/11(月) 22:18:43.02 ID:KVJ61rzL0.net
>>957
タレントは真面目に準備したら東京で目はあると思うけど
党首と知人で頼まれたとか、風に乗って議員になってみたい、とかいうのが
直前に湧いてくるだけだからなw

960 :無党派さん :2018/06/11(月) 22:22:51.18 ID:HxZMJNn80.net
妄想だが、多摩2人区になった場合、都議選の日野みたいな感じで
自立共三つ巴で接戦かな?2人区でも必ずしも無風区にはならずで。

961 :無党派さん :2018/06/11(月) 22:23:46.72 ID:u2p5r4nj0.net
>>957
当初小倉で一本化の話ついてて、票数的には通せたんだけどね。

962 :無党派さん :2018/06/11(月) 22:24:37.74 ID:jBTJqZrc0.net
>>960
京都はさすがにきついだろうが
茨城広島静岡で自民2人擁立の可能性そこそこあると思うんだがな
票数的には2人十分通せるし。

963 :無党派さん :2018/06/11(月) 22:24:53.18 ID:0ZGcL2xO0.net
個人的には、山本太郎が圏外に行く可能性が一番高いと見ている。
自由党からの出馬だと無党派層や左派からの票が上手く乗らないと言うのが理由。
2013年は、左派票が民主党に行かなかった訳ね。

964 :無党派さん :2018/06/11(月) 22:25:06.52 ID:/5jaWgjJ0.net
過去のデータ調べてたら参院選東京はカオスだな

第14回参議院議員通常選挙 東京都選挙区(定数:4人)
1986年7月6日執行
当日有権者数:8,727,389人 最終投票率:61.07%

当落 氏名 年齢 所属党派 新旧 得票 得票率 推薦・支持
当 三木忠雄 51 公明党 現 851,217票
16.79%
当 小野清子 50 自由民主党 新 850,441票
16.78%
当 田辺哲夫 57 自由民主党 新 742,766票
14.65%
当 上田耕一郎 59 日本共産党 現 702,232票
13.85%
中山千夏 37 無所属 現 584,167票
11.53%
山口都 52 日本社会党 新 449,142票
8.86%
秦豊 61 民社党 現 351,529票
6.94%
海江田万里 37 税金党 新 327,444票
6.46%
赤尾敏 87 大日本愛国党 新 25,307票
0.50%
品川司 75 日本民主党 新 15,994票
0.32%
下元孝子 32 MPD・平和と民主運動 新 14,792票
0.29%
友部正夫 51 年金党 新 11,937票
0.24%
伊藤宏司 59 日本みどりの党 新 8,781票
0.17%
岡萬年 71 年金党 新 8,340票
0.16%
酒井是清 49 年金党 新 7,788票
0.15%
町田勝 41 社会主義労働者党 新 7,335票
0.14%
有川博子 35 日本みどりの連合 新 6,855票
0.14%
福田撫子 42 社会を明るく住みよくする全国婦人の会 新 6,374票
0.13%
熊谷四郎生 61 年金党 新 6,139票
0.12%
石川八郎 53 無所属 新 6,031票
0.12%
沢田正五郎 64 自由共和党 新 5,902票
0.12%
波多野猛 30 日本みどりの連合 新 5,872票
0.12%
森脇十九男 42 UFO党 新 5,202票
0.10%
田村光彦 39 教育党 新 4,901票
0.10%
以下数十名略

965 :無党派さん :2018/06/11(月) 22:27:53.06 ID:qy3VWR26a.net
>>963
だから太郎は無所属で出るってことになる
政党公認で出るのはマイナスだし、由社推薦と言う感じになるかと思う

966 :無党派さん :2018/06/11(月) 22:29:18.18 ID:0ZGcL2xO0.net
>>964
海江田の税金党が結構票を取っているな。

967 :無党派さん :2018/06/11(月) 22:30:22.31 ID:HxZMJNn80.net
>>962
改憲勢力2/3のためによほど前のめりなら無くはないが、通常は現職がいるとやりにくいよな。
票割りのやり方も下手打つと県連内にしこりも残しかねないし。

968 :無党派さん :2018/06/11(月) 22:30:40.06 ID:0ZGcL2xO0.net
>>965
その形が一番良さそう。

969 :無党派さん :2018/06/11(月) 22:31:51.61 ID:qy3VWR26a.net
>>962
やり過ぎて現職を落とすリスクもあるので1人にとどめるかと思う
2010年のパターン

970 :無党派さん :2018/06/11(月) 22:32:51.03 ID:HxZMJNn80.net
>>964
旧全国区が拘束名簿式比例代表に移行した1983年以降は、
一人親方的泡沫候補が以前にも増して東京に集まり出したのもありそう。

971 :無党派さん :2018/06/11(月) 22:34:38.05 ID:qy3VWR26a.net
>>964
全国区廃止以降はいわゆるミニ政党乱立で、比例区+東京数名というパターンが多かったため

972 :無党派さん :2018/06/11(月) 22:37:54.83 ID:HxZMJNn80.net
>>971
そういや確認団体になるのに10人必要な時に、
選挙区の供託金は比例区の半額だとかいうのがあったか。

973 :無党派さん :2018/06/11(月) 22:41:31.92 ID:CAlA6WJu0.net
このスレにいるような人は政治スタンスとか主義主張で投票行動を予想するけど、東京の無党派は微塵もそんなこと考えてないっていう
比例で石原橋下の維新にいれて、選挙区はゴリゴリ反原発一本やりの太郎にいれてんだから

太郎は6人枠には入るだろう、なぜならまだ若くて知名度あるから
武見は今回もギリだろう、なぜなら知名度なく都議上がりでもないおっさんだから
共産も、いかにも共産臭い小池晃よりも若い吉良、山添がいいと学んだ訳だよ

妄想するにしても、村尾や猪瀬みたいなのより若いのにしといた方がいい
ジジババだしても田中康夫の二の舞

974 :無党派さん :2018/06/11(月) 22:42:50.73 ID:qy3VWR26a.net
あの頃の選挙区・比例区含めて際物が多かったからなぁ
エイズいやいや音頭とか斎藤寿々夢が政見放送で放歌したりして、一家で政見放送観ながら爆笑した記憶があった

975 :無党派さん :2018/06/11(月) 22:46:53.31 ID:2R9xOkXia.net
山本太郎、自由党も立憲合流すればいい
小沢は無所属の会行き
デニーは沖縄知事選だな

976 :無党派さん :2018/06/11(月) 22:49:05.97 ID:HxZMJNn80.net
>>973
太郎が氷河期世代以下向け(2013年なら放射能怖いママとかも)の候補だとすれば、
広義の左派系として被る立憲2人目が、中高年向けに絞るのは悪くはないと思う。
ただ維新や希望がそれでいいかは悩ましいな。
猪瀬とか、政策的には康夫の時ほど党のカラーとのちぐはぐ感はないが。

977 :無党派さん :2018/06/11(月) 22:51:51.95 ID:5ORxDCuL0.net
新潟県知事選、この票差だったら
再稼働賛成を明言したら負けてたな
自民の分析力はさすが

978 :無党派さん :2018/06/11(月) 22:59:31.67 ID:CAlA6WJu0.net
>>976
「広義の左派系」とかいう発想がまず無意味すぎて論ずるに値しないからな
参院東京選挙区においては
一に知名度、二に年齢
一見ふざけた分析に見えるかもしれないが、まじめに考察するとこれ以外ないんだな傾向は

それに立憲は二人目出さないよ
現職ゼロだし、太郎が実質二人目みたいなノリだし

979 :無党派さん :2018/06/11(月) 23:06:21.04 ID:pF/GmMlp0.net
>>975
森ゆうこ、菊田、黒岩、池田、新潟民進県連、新潟社民県連も立憲入りした方がいい

980 :無党派さん :2018/06/11(月) 23:06:38.88 ID:Mih4qdJ2a.net
>>964
宇都宮弁護士が支援して供託金違憲訴訟やってるが、左派的には票が割れないために供託金上げたいんだろうなあ

981 :無党派さん :2018/06/11(月) 23:07:57.38 ID:5ORxDCuL0.net
国政の比例の供託金は高過ぎるな
逆に都知事選とかはもっと高くてもいい

982 :無党派さん :2018/06/11(月) 23:36:39.50 ID:HxZMJNn80.net
>>978
まあ貴方の仰る通りかもしれない。変に政策的に仕切ってしまうのは、中途半端な政治好きの悪癖とでも言うか。
しかし実際の浮動層はそんなもの意識していない、と。確かに2013年でみんなの党支持層が太郎に
相当流れ込んでいることに驚愕したが、もっと俯瞰・達観できていれば驚くにも値しなかったんだろう。

立憲は1人となると川田だけか?まさか再度比例というわけでも無かろうし。
しかし2人立ててくれたほうが、混戦度合い増して観察するには面白いが(笑)

983 :無党派さん :2018/06/11(月) 23:40:39.73 ID:5ORxDCuL0.net
立憲は野党共闘に軸足を置くのか
単独で二大政党を目指すのか、そのへんがまだ見えない

984 :無党派さん :2018/06/11(月) 23:43:20.71 ID:2R9xOkXia.net
二大政党制とまでは言わないが、立憲と無所属会と共産くらいに整理してほしい

985 :無党派さん :2018/06/11(月) 23:45:36.94 ID:HxZMJNn80.net
立憲の党勢の伸びしろは、戦後のイタリア共産党レベルか?
キリスト教民主党との二大政党にも見えつつ、他に社会党・共和党・自由党などもあって
多党分立にも見えつつ、結局はキリスト教民主党の一党優位じゃないか、みたいな。

986 :無党派さん :2018/06/11(月) 23:47:55.01 ID:5ORxDCuL0.net
要するに日本社会党ぐらいか

987 :無党派さん :2018/06/11(月) 23:58:41.15 ID:6zMDYo270.net
>>956
今の選挙区をすべて同じ選挙区iにさせて定数は今と同じ数を1つの選挙区で選ぶ
比例区は今と同じ制度で整数もそのままにすればいいだろう

988 :無党派さん :2018/06/12(火) 00:12:45.31 ID:mYndysb00.net
個人的には、供託金はなくした方がいいと思っている。

989 :無党派さん :2018/06/12(火) 10:05:12.89 ID:v+cfgjDYp.net
701 名前:ハ波奈火 :2018/06/12(火) 09:54:44.89 ID:zY2Yva08
週刊花火ニュース!!

中野区長選 立民国民共産社民自由の野党統一候補酒井氏が自民公明維新候補に勝ち当選!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528704059/

野党同士あれがいやこれが嫌言わないで協力しあった結果だと思います!自民や維新は中野サンプラザを取り壊そうとしたんですね
これも関係あると思います

最後にこのニュース

「NHKから国民を守る党」議員2人が暴行事件を起こす とんでもない政党実態が明らかに
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528703266/

以上!みなさん良いお昼を

990 :無党派さん :2018/06/12(火) 10:21:54.47 ID:v+cfgjDYp.net
727 名前:ハ波奈火 [sage] :2018/06/12(火) 10:21:09.87 ID:zY2Yva08
週刊花火ニュース

維新・谷川しゅんき府議、不倫と政務活動費の不正使用を認め謝罪!ひどひど維新
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528766397/

「政活費不正報道」の維新の京都府議が、議会に何の説明もなく多大な迷惑を掛けている模様

週刊新潮で女性から不正を告発される

愛人鉢合わせ事件、DV、公費流用… 呆れた「京都府議」に費やされる税金

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180611-00543272-shincho-soci

>そう憤るのは、京都府在住の40代女性・山内凛子さん(仮名)。昨年9月まで、2年半にわたり日本維新の会所属の谷川俊規(しゅんき)府議(57)の事務所で働きながら、不倫関係にもあった女性である。

>「本来、選挙活動に使ってはならないお金なのですが、彼は16年7月に行なわれた参院選の応援で、2回兵庫選挙区に応援に入っている。
その模様は自分のフェイスブックでも公開しているのに、その時の往復の交通費も、視察の名目で『調査研究費』として計上していました」

>谷川氏は終わりとしても、維新の会の党としての責任だって問われるでしょう。

あ、谷川氏は維新の幹事長みたいですが・・・。

維新も早く谷川氏の件をなんとかしないと、来年の京都府議選にモロに影響が出るのでは?

https://blog.goo.ne.jp/sithux7/e/f8d24acdf4c9170340f7c62f88824a09

991 :無党派さん :2018/06/12(火) 10:48:45.89 ID:wiV9rgV50.net
【世論】政党支持率 自民35.8% 立民8.9% 共産党4.1% 公明党2.4% 社民1.2% 国民1.1% 維新0.7%
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528767411/

安倍内閣「支持」38%「支持しない」44% NHK世論調査  
6月11日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180611/k10011472791000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180611/K10011472791_1806111928_1806111931_01_03.jpg


安倍内閣を「支持する」と答えた人は先月と同じ38%で、「支持しない」と答えた人も先月と同じ44%でした。
「支持しない」が「支持する」を上回ったのは3か月連続となります。

各党の支持率
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180611/k10011472811000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180611/K10011472811_1806111925_1806111933_01_02.jpg
各党の支持率は自民党が35.8%、立憲民主党が8.9%、共産党が4.1%
公明党が2.4%、
社民党が1.2%、
国民民主党が1.1%、
日本維新の会が0.7%、「特に支持している政党はない」が38.2%でした。

992 :無党派さん :2018/06/12(火) 13:36:24.52 ID:Gs3MKkEN0.net
自民は3ポイント差の僅差の辛勝でしかなかったし竹下の危機感は当然だな
野党は社民党系県議でもここまでやれたんだから、菊田や森ゆうこ出してれば余裕で勝ってたし、
前回の知事選は森民夫が原発について何も触れない曖昧戦略だったのに対して、
今回は花角が原発に慎重なことを言って争点が潰されたから、
選挙戦前半は脱原発一辺倒だった池田は花角と差別化できずに苦労したが、
後半から脱原発以外のことも重点的に主張して票を伸ばしてたし、後半やってたことを最初からやれてれば池田でも勝ててた選挙だった

花角は原発再稼働については県独自の検証委員会の結論が出たら、
職を賭して信を問うって言って出直し選挙を示唆してたんだから、
ちゃんと有言実行して出直し選挙やれよ。原発再稼働の結論になったら今度こそ落選させてやるからな


自民 竹下氏 新潟知事選勝利「安倍政権の追い風にならず」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180611/k10011472531000.html

新潟県知事選挙で、自民・公明両党が支援した候補が当選したことについて、
自民党の竹下総務会長は、「安倍政権の追い風にはならない」として、
引き続き緊張感を持った政権運営が必要だという認識を示しました。

竹下総務会長は東京都内で講演し、10日に投票が行われた新潟県知事選挙について、
「森友学園や加計学園をめぐる問題は、選挙戦にものすごく響いた。
『中央政界を信頼できない』と言っていた人が何人もいたのは事実だ」と指摘しました。

そのうえで竹下氏は「支援した候補が勝ったことは重いが、安倍政権の追い風には、あまりならない」と述べ、
引き続き緊張感を持った政権運営が必要だという認識を示しました。

また、竹下氏は秋の自民党総裁選挙について「去年の後半ぐらいは
『安倍総理大臣の3選で間違いない』という空気が支配的だったが、
現時点では、『確実にそうだ』と言い切れない。米朝首脳会談や、日本を取り巻く国際情勢もにらみながら、
党や安倍総理大臣に対する国民の評価も冷徹に見つめなければならない」と述べ、
政治情勢を見極めて、派閥としての対応を判断する考えを重ねて示しました。

993 :無党派さん :2018/06/12(火) 14:11:07.11 ID:dBcbTnMpd.net
竹下ちゃん往生際が悪いぜ(笑)

994 :無党派さん :2018/06/12(火) 15:09:15.96 ID:kso1fcQW0.net
野田前首相“千葉民主連合”設立
http://www.chiba-tv.com/info/detail/15901

千葉市内のホテルで10日、「千葉民主連合」の設立総会が開かれました。

 自ら代表に就任した野田前総理と小西洋之参議院議員の国会議員2人に加えて旧民主党・民進党に所属した53人の地方議員が参加し、この日の会合には連合千葉の小谷裕会長も来賓として出席しました。

野田前総理は「安倍政権を倒せないのは受け皿がないからだ。立憲民主党、国民民主党それぞれに頑張ってほしいが単独では自民党に勝てない」と述べ、政権交代可能な大きな塊を作るため「全身全霊でやっていきたい」と決意を述べました。

旧民進党に所属していた長浜参議院議員や生方衆議院議員ら他の6人の国会議員も団体の趣旨には賛同しているということで、今後野田前総理が県内野党勢力結集の「架け橋役」となり、来年の統一地方選挙や参議院選挙で候補者調整するほか
定期的に勉強会を開くということです。



野田佳彦前総理「旧民主党・旧民進党のメンバーがしっかり議席を取り自民党の対抗勢力として底力を発揮していくために、各党が足を引っ張り合わず議席数を極大化できるよう図っていくのが最大の役割」

995 :無党派さん :2018/06/12(火) 16:33:11.03 ID:a/ZL7DROK.net
>>994
愛知の減税日本に対して、千葉には増税日本が出来たな。

996 :無党派さん :2018/06/12(火) 16:39:40.26 ID:T1BsD2hka.net
>>870
証券系のエコノミストなら安達誠司にしろ。

997 :無党派さん :2018/06/12(火) 16:41:45.24 ID:T1BsD2hka.net
>>995
増税でも高度累進課税や内部留保課税ならいいが。

998 :無党派さん :2018/06/12(火) 18:06:33.92 ID:LXy29Aafd.net
次スレ
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1528794331/

999 :無党派さん :2018/06/12(火) 18:06:57.91 ID:LXy29Aafd.net


1000 :無党派さん :2018/06/12(火) 18:07:18.72 ID:LXy29Aafd.net
次スレ

第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1528794331/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
346 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200