2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

志らく「安倍の桜を見る会に反社が来てた。反社と関わりあった宮迫はTV出なくなった安倍は辞めるの?」

409 :無党派さん :2020/10/21(水) 18:03:07.77 ID:/0OGUW+N0.net
>>630
それならもう少しさかのぼって日本の歴史も振り返えってみろ。
明治維新の本質は過去の全否定とそれにまつわる歴史の連続性の切断。
少しでも仏教の臭いがするものはそれが国家や社会生活に必要なものであっても、
廃仏毀釈の一言で切って捨て、異物として排除し根絶した歴史も思い出そうな。

日本史の一大汚点 「廃仏毀釈」はいかにして行われたか?
https://diamond.jp/articles/-/114630
仏教伝来から既に千四百年近く経っていた明治維新といわれるこの時点に於いて、仏教という宗教及
びその影響を受けた文化的、精神的諸要素は、既にこの美しい島国の風土を創り上げている主たる要素
といってもいいほど大地に、空間に、人びとの心に浸み込んでいる。
その意味では、薩長新政権が惹き起こした「廃仏毀釈」というムーブメントは、歴史上例をみない醜い
日本文化の破壊活動であった。
これは、俗にいう明治維新の動乱の中で、明治元(1868)年に薩長新政権が打ち出した思想政策によって
惹き起こされた、直接的には仏教施設への無差別な、また無分別(むふんべつ)な攻撃、破壊活動のことをいう。
これによって、日本全国で奈良朝以来の夥(おびただ)しい数の貴重な仏像、仏具、寺院が破壊され、
僧侶は激しい弾圧を受け、還俗(げんぞく)を強制されたりした。
ひと言でいえば、薩摩、長州という新しい権力者による千年以上の永きに亘って創り上げられた我が国固有
の伝統文化の破壊活動である。
 現代のイスラム原理主義勢力タリバーンやイスラム国を思えば分かり易いであろう。
 文化財の破壊という点のみでいえば、イスラム原理主義者による文化財の破壊より規模は遥かに大きかった。

総レス数 556
315 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200