2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【昭和】政界懐古スレ Part53【平成】

1 :無党派さん :2020/07/28(火) 17:15:07.20 ID:EnCYkfmW0.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1586349472/
前スレ

467 :無党派さん :2020/09/19(土) 07:36:28.14 ID:tZ58DgJS0.net
平成も最初5年間は楽しかった

468 :無党派さん :2020/09/19(土) 11:48:12.11 ID:Fyz4Lk50r.net
全部小沢のせい

469 :無党派さん :2020/09/19(土) 12:21:22.31 ID:PoDvIc8Z0.net
平成以降政治が揺れ動いた年

・1989年 
土井マドンナ旋風、竹下と宇野が辞任、参議院で自民が過半数割れ、保守合同以来初の与野党逆転
・1993年
93年政変で自民下野、社会党も惨敗して55年体制が崩壊。政治改革の季節へ
・1998年
自民が参院選惨敗で橋龍辞任。自公連立への流れが生まれる。
・2000年
小渕急死、民主党躍進、森の歴史的不人気で加藤の乱起こる
・2001年
小泉旋風で日本はネオリベの時代へ。911テロで世界はネオコンの時代へ。
・2005年
郵政選挙で自民圧勝、郵政民営化実現
・2007年
年金問題、参院選で民主党第一党、安倍辞任
・2009年
民主党が政権交代、鳩山政権へ。
・2010年
鳩山が普天間問題で辞任、菅直人が消費増税発言でまさかの参院選敗北、再びねじれ国会に
・2012年
消費増税三党合意、衆院選で自民圧勝、安倍が総理総裁に返り咲き、一強時代が始まる
・2015年
安保法案成立、大阪都構想否決で橋下引退、民共共闘始まる
・2017年
小池ブームと排除騒動、モリカケ問題が発覚も安倍自民が衆院選で圧勝。民進がついに左右に分裂
・2020年
コロナウイルスで大混乱、安倍が病気退陣、ここに大阪都構想と場合によっては衆院選が加わる

470 :無党派さん :2020/09/19(土) 13:18:36.11 ID:QdRxfrel0.net
首相にならずに大物議員止まりでよかった人
宇野、小渕、麻生、鳩山、菅直人

代わりに後藤田や町村、鹿野や(民主党が鳩船新党で)船田ならと思う

471 :無党派さん :2020/09/19(土) 13:48:42.14 ID:luoG5eCG0.net
菅直人が5年くらい首相をやってた世界線というのも見てみたいものがある。
田崎が御用評論家をやってたりして、案外今と変わらん気がしないでもない。

472 :無党派さん :2020/09/19(土) 14:25:36.73 ID:kOjvULzQ0.net
>>463
でも菅は元宏池会だからね
古賀誠門下やで

473 :無党派さん :2020/09/19(土) 14:46:06.59 ID:96UVsseA0.net
2000年以降の首相は森と麻生以外党務・閣僚経験が何かショボいな。
官房長官経験が長い福田と菅は他と同列にはできないかもしれないが

474 :無党派さん :2020/09/19(土) 15:24:16.00 ID:pCDaxVTU0.net
河村たかしと長島と細野と菅と枝野が同じ政党に所属していたの、今では信じられないな。
民主党は懐の深い政党だったんだなと思う。
立憲民主党は日本社会党と同じだね。

475 :無党派さん :2020/09/19(土) 16:12:44.72 ID:QdRxfrel0.net
日本社会党も右派の社会民主主義と左派のマルクス主義を無理にくっつけていた。
自民党の福田派と三木派など霞むぐらいの異質

476 :無党派さん :2020/09/19(土) 17:28:33.64 ID:fo0vtdYka.net
もっと早くにマルクス主義から決別してりゃよかったのに、未だに抜けきれない所が、日本の左派のダメな所だわな

477 :無党派さん :2020/09/19(土) 17:43:17.12 ID:luoG5eCG0.net
>>476
マルクス主義なんてとっくに廃れたと思われてる所が怖いんだよな。
無意識による洗脳、無意識による北朝鮮化というのが若者の間でかなり広まっている。
宮崎アニメとかの影響もあろうが非常に危険な現象であると思う。

478 :無党派さん :2020/09/19(土) 18:51:45.32 ID:6typiiR70.net
自由主義市場経済と表裏だから貧困格差が強まればいつだって出てくる

479 :無党派さん :2020/09/19(土) 21:32:37.35 ID:HO3D4G050.net
外相経験者が行革担当相って珍しいと思うが、
福田赳夫行政管理局長官や武藤嘉文総務庁長官のように、例がないわけではない

480 :無党派さん :2020/09/20(日) 05:23:00.87 ID:rMGFvFmua.net
>>475
三木派には社会党に行っても最左派に数えられる宇都宮徳馬がいたぞ。

481 :無党派さん :2020/09/20(日) 05:29:06.17 ID:rMGFvFmua.net
>>476
和田博雄のようなケインズ主義者が主導権を握っていればな。
社会党のブレーンにも都留重人・宮崎義一・伊東光晴なんという近代経済学がいたしな。

482 :無党派さん :2020/09/20(日) 07:14:07.22 ID:luIxBEhR0.net
「大乱世の梶山」は過大評価されていたと思う。

483 :無党派さん :2020/09/20(日) 07:54:21.33 ID:pX7RSiZW0.net
>>480
宇都宮は自民党では異質だがあくまでもリベラリストで社会主義には反対だった(株で大儲けして製薬会社作ったぐらいだし)経済右派の思想左派
思想右派で経済左派の西村真悟の対極

484 :無党派さん :2020/09/20(日) 08:08:36.87 ID:rMGFvFmua.net
>>483
社会党は武装・非武装で左右に分かれてる訳だからな。

485 :無党派さん :2020/09/20(日) 10:25:44.56 ID:HLE1e6Et0.net
>>459-460
純一郎も馬鹿だったけど何とかなったから、進次郎でもどうにか務まるんじゃないかと思ってたけど、まさか親父より使えん奴とは思わなんだ。

威一郎は父親のこと嫌ってたのに、一番悪い部分だけ似ちゃったからなあ。
由紀夫、邦夫は兄弟で分かれるけど。
弟の方は親父を反面教師にしたのか女を追っかけずに蝶を追っかけてた。
兄貴は室蘭で夜の蝶々を採集してた(弟より餌代かかりそう)。

>>477
今のジブリはもう出涸らしなのになあ。
個人的な好みになるし、暴力を肯定するつもりもないが、青葉の標的が京アニじゃなくて宮崎や新海だったらそこまで惜しくはなかったかな。
むしろ老害化する前に引退できてた方が綺麗な身の引き方ではある。

486 :無党派さん :2020/09/20(日) 12:02:10.00 ID:H7jr73ybr.net
>>476
永六輔や大橋巨泉のようなブルジョワ心情左翼なんて無視すりゃよかった

487 :無党派さん :2020/09/20(日) 12:22:24.28 ID:tX6c0ju+0.net
片手で反戦平和を叫び、片手で脱税を容認するのが日本の左翼クォリティー。
よって鳩山一族や日産自動車の悪行を批判できないどころか、彼らを礼賛し格差拡大を容認してるよううにしか見えない。彼らにとって日本の国家としての歴史は終戦の1945年から始まる。チェチェ歴●●年と瓜二つの歴史観。薄っぺらくて言行の一致すら見られない、意味不明な集団。
個人的意見だが大橋巨泉は鳩山に逆らって議員を辞めただけまだしもマシだろう。

488 :無党派さん :2020/09/20(日) 13:38:13.06 ID:tX6c0ju+0.net
要するに自浄作用がないのが日本の左翼である。
麻薬と隠し子発覚の黒柳徹子を切れない朝日グループというのも勿論その象徴である。
口だけつまらない事を喚き立てる共産党シンパの予備校講師とやらに何十億も与える必要もない。
いくら周辺で死人が出ても自分達の異常性に気づかない、もはや精神疾患のレベルである。
東京なんて娯楽はいくらでもあるのにテレビしか見ない足立区民さながら、自ら貧しくなるという意志を示し続ける哀れな人々。
その一方で白井聡のようなポンコツ学者がのうのうと優雅な暮らしを楽しむ。これぞ平成の縮図なり。

489 :無党派さん :2020/09/20(日) 14:04:58.64 ID:5ZIXXW94a.net
どう考えたって無理な想定は承知だが
・森戸稲村論争が森戸勝利で終わっていれば
・西尾がもう少し早く表舞台に復帰できていれば
・和田がもっと手腕を振るえていれば
・土壇場で調整がつき、西尾一派が残っていれば
・浅沼が死ななければ
社会党にも芽はあったかもしれない

490 :無党派さん :2020/09/20(日) 14:25:41.29 ID:Soir9IdMa.net
>>489
西尾はCIAから金を貰っていたんだから残る訳はないでしょう。

491 :無党派さん :2020/09/20(日) 16:12:36.63 ID:u0Gopxa5a.net
>>490
ギリギリまで交渉して何とか実りそうだったのが、新党結成構想をすっぱ抜かれて
出る他なくなった、みたいな話を昔見聞きしたことがあるんだけどねぇ…

492 :無党派さん :2020/09/20(日) 16:24:57.33 ID:U4z3oWVn0.net
地元とはいえ国会議員だと自分の名前も存在も知ってくれることは
ないかもしれないけど、その地元から出てる国会議員の政治理念がどういうものかで
精神的なものが変わっていくからあなどれない

逆に地元の町議や村議とかは、理念はどうであれ顔をしってくれている、
お話しするきっかけが豊かということもあって近しさをより感じられる

昔は地元の議員の数が多かったし、良い意味でも味わいあった

493 :無党派さん :2020/09/20(日) 17:00:28.65 ID:RIccEXW10.net
>>489
江田三郎とか飛鳥田とか

494 :無党派さん :2020/09/20(日) 17:05:56.13 ID:Soir9IdMa.net
>>491
それは佐々木更三と伊藤卯四郎ベースの話。
西尾は伊藤卯四郎との約束を破り新党構想を発表してしまった。

495 :無党派さん :2020/09/20(日) 18:15:41.09 ID:v1F6nupna.net
>>493
飛鳥田は横浜市長で終わった方が幸せだったと思う。
あるいは円満に退任して、神奈川で立候補していれば、もう少しは。

496 :無党派さん :2020/09/20(日) 19:52:17.93 ID:pX7RSiZW0.net
>>495
横浜市長で社会党委員長でも問題なかったし無理に東京一区から国政にでる必要などなかった
今のように首長と国政政党党首兼務が異例とはいえ国政は他のベテラン議員に任せてもよかった

497 :無党派さん :2020/09/20(日) 23:42:21.38 ID:0DZUy5Qpr.net
>>489
保守合同さえなければ

498 :無党派さん :2020/09/21(月) 01:03:58.76 ID:xveaKBcFa.net
>>493
大出と交代しようとしたが、大出が拒否したためやむなく東京1区から。
東京1区の元職加藤清政との交代も難事だった。

499 :無党派さん :2020/09/21(月) 06:40:57.42 ID:VNyB5nRG0.net
>>498
加藤は頭に来て自民党から千代田区長になってしまうしな。

500 :無党派さん :2020/09/21(月) 08:58:02.72 ID:xveaKBcFa.net
>>499
まだ社会党最右派江田派河上系の加藤が自民党にいくのはいいが、
協会の高沢が自民に推されて練馬区長に立候補してみたり、
和田静夫が自由連合から参議院選挙に立候補するのはわからん。

501 :無党派さん :2020/09/21(月) 11:55:48.69 ID:ZupmJZiKd.net
>>500
末期は右派左派じゃなくて自民新進の代理戦争になっていたからな
よりによって最左派の岩垂が自社さ連立の閣僚とか
自民党では左派は味方だが新進寄りの右派は敵だとかいったりね
オウムのハルマゲドンよりクボワタルドンが怖いとは左派議員のこの時の言葉

502 :無党派さん :2020/09/21(月) 13:09:34.18 ID:ta1m0Qxua.net
社会党の右派とは言えども、結局外交・防衛に関してはあまり進化しないまんまだったな

503 :無党派さん :2020/09/21(月) 13:15:07.89 ID:fI2RVsKVK.net
>>501
クボタンどんは鹿児島だもんな
上手いこと言った人がいるんだww

504 :無党派さん :2020/09/21(月) 17:30:47.58 ID:VNyB5nRG0.net
>>503
電波少年でクボワタルドンがいかに怖いか松本か松村が社会党にアポ無し押し掛けて警備員に怒鳴られたw
あの二人は自民党や新進党にも押し掛けて警察のブラックリストに入ってたらしいからな

505 :長岡京市立西アジア大学 :2020/09/21(月) 17:45:50.23 ID:Vm+ldLVI0.net
>>500 高沢が新潟から総選挙出馬阻止のため、

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡

506 :無党派さん :2020/09/21(月) 18:01:04.22 ID:fI2RVsKVK.net
>>504
クボワタルドンってかなり語呂が悪いけど、クボタンドンじゃなくあえてクボワタルドンだった理由は、なんだったんだろうな?

507 :無党派さん :2020/09/21(月) 20:39:01.48 ID:CRKS43Nw0.net
>>504
松村は村山の眉毛切って貰ってた

508 :無党派さん :2020/09/21(月) 21:07:37.39 ID:fZO6+UUT0.net
鳩山さん家のユキオ君 この頃少し変よー どうしたのかなー

509 :無党派さん :2020/09/21(月) 21:18:49.69 ID:fI2RVsKVK.net
そういや「ラスタとんねるず」で「眉毛がすげぇ!」って替え歌があったな

510 :無党派さん :2020/09/21(月) 21:47:08.07 ID:fZO6+UUT0.net
体弱い ジイサン 総理 やらされ〜

511 :無党派さん :2020/09/21(月) 23:25:39.81 ID:CRKS43Nw0.net
連立ちゃんぽん、ヤベ〜

512 :無党派さん :2020/09/22(火) 12:00:46.22 ID:g/wVHvTa0.net
>>507
村山が社会党出身人気があったのはああいう懐の深さがあったから。ガチガチの主義者や労働貴族じゃあの人柄は出せない。
新進党の総理経験者海部の対抗馬としたのは大正解だった。

513 :無党派さん :2020/09/22(火) 14:49:39.36 ID:U80XcABU0.net
藤山対飛鳥田は神奈川1名物政治家対決だったし、知名度も全国区
だったしな。テレビの露出も巧かったよ。2人とも。

菅が3人め(社会党、小泉)の神奈川選出、横浜市選出総理になった

514 :無党派さん :2020/09/22(火) 16:07:24.05 ID:W58COKS/0.net
東日本大震災のときに菅総理、枝野官房長官で、
官房長官を経験したもう一人の菅さんがこの度総理になって、
官房長官をおなじく務めた枝野さんが新しい野党第一党の代表となった

そして当時の大統領だったオバマさんの下で副大統領を務めたバイデンさんが
当選を果たしたら、どこか都市伝説な感じになるけど関連あるかもと思ってしまう

515 :無党派さん :2020/09/22(火) 19:30:46.62 ID:RNIbElXGK.net
あれだけ大差がでたから、挙党体制という単語も出なかったようだ
政調会長を外れた岸田の今後の処遇が気になった

516 :無党派さん :2020/09/22(火) 21:41:38.15 ID:g/wVHvTa0.net
>>515
佐藤四選時に三木が意外と善戦したので、佐藤がへそ曲げて前尾や三木を冷遇したことがあったが、今度は楽勝だからそこまで干し上げはしないだろう

総レス数 516
137 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200