2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【入閣待機組】第26次組閣本部スレ【内閣改造予想】

1 :無党派さん :2022/03/22(火) 08:03:08.93 ID:ln5mtfrB0.net
組閣・内閣改造・党役員人事予想スレ

次の組閣・内閣改造までは入閣待機組スレ

【入閣待機組】第19次組閣本部スレ【内閣改造予想】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1601187490/
【入閣待機組】第20次組閣本部スレ【内閣改造予想】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1630505683/
【入閣待機組】第21次組閣本部スレ【内閣改造予想】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1632980283/
【入閣待機組】第22次組閣本部スレ【内閣改造予想】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1633177564/
【入閣待機組】第23次組閣本部スレ【内閣改造予想】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1633405643/
【入閣待機組】第24次組閣本部スレ【内閣改造予想】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1636283677/
【入閣待機組】第25次組閣本部スレ【内閣改造予想】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1638757651/

2 :無党派さん :2022/03/22(火) 11:43:54.29 ID:55lKLLhR0.net
自民党未入閣議員(衆院)
12回
【谷垣G】逢沢一郎
8回
【茂木派】後藤田正純(復活)
【無派閥】土屋品子
7回
【安倍派】谷川弥一
【麻生派】伊藤信太郎
【茂木派】秋葉賢也(復活)
【二階派】小泉龍司、谷公一、長島昭久(復活)
6回
【安倍派】西村明宏、宮下一郎、鈴木淳司、奥野信亮(比例)
【麻生派】永岡桂子
【岸田派】葉梨康弘、寺田稔
【二階派】鷲尾英一郎(比例)
【石破G】平将明、赤澤亮正
【谷垣G】小里泰弘(復活)
【菅G】城内実
【無派閥】丹羽秀樹、御法川信英、阿部俊子(復活)
5回
【安倍派】土井亨、大塚拓、関芳弘、亀岡偉民(復活)、中根一幸(復活)、越智隆雄(復活)、高鳥修一(復活)
【麻生派】薗浦健太郎、鈴木馨祐、赤間二郎、武藤容治
【岸田派】木原誠二、盛山正仁(復活)
【二階派】伊藤忠彦、松本洋平(復活)
【森山派】上野賢一郎、石原宏高(復活)
【茂木派】橋本岳、平口洋、木原稔
【菅G】田中良生、坂井学、牧原秀樹(復活)、山本朋広(復活)
【無派閥】橘慶一郎、柿沢未途
4回(参1)
【安倍派】義家弘介(復活)
1回(参2)
【安倍派】高階恵美子(比例)
【麻生派】中西健治、塚田一郎(復活)

3 :無党派さん :2022/03/22(火) 11:44:53.18 ID:55lKLLhR0.net
自民党未入閣議員(参院)
5回(22年改選)
【安倍派】山崎正昭(参院議長経験者)
5回(25年改選)
【麻生派】武見敬三
4回(22年改選)
【茂木派】関口昌一
【無派閥】岡田広
3回(22年改選)
【安倍派】岡田直樹
【茂木派】松村祥史、野村哲郎
【岸田派】藤井基之、水落敏栄 (引退)
【谷垣G】松下新平
3回(25年改選)
【安倍派】古川俊治、西田昌司
【茂木派】石井準一、牧野京夫、佐藤正久、佐藤信秋
【無派閥】山田俊男
2回(22年改選)
【茂木派】福岡資麿(衆1)
2回(25年改選)
【安倍派】赤池誠章(衆1)
1回(25年改選)
【無派閥】中田宏(衆4)(2022/4繰り上げ当選予定)

4 :無党派さん :2022/03/22(火) 11:46:16.47 ID:55lKLLhR0.net
自民党未入閣女性議員(衆院)
8回
【無派閥】土屋品子
6回
【麻生派】永岡桂子
【無派閥】阿部俊子
5回
【茂木派】渡嘉敷奈緒美
4回
【安倍派】山田美樹
【麻生派】高橋比奈子、牧島かれん
【茂木派】鈴木貴子
【岸田派】堀内詔子
【二階派】佐藤ゆかり(参1)
3回
【安倍派】尾身朝子、杉田水脈
【谷垣G】加藤鮎子
【菅G】木村弥生
2回
【岸田派】国光文乃
1回
【安倍派】高階恵美子(参2)

自民党未入閣女性議員(参院)
2回(22年改選)
【安倍派】上野通子
【無派閥】三原じゅん子
2回(25年改選)
【安倍派】太田房江、吉川有美
1回(22年改選)
【安倍派】松川るい
【茂木派】小野田紀美
【麻生派】今井絵理子
【菅G】自見英子
1回(25年改選)
【安倍派】高橋はるみ
【無派閥】本田顕子

5 :無党派さん :2022/03/22(火) 11:46:49.43 ID:55lKLLhR0.net
第二次岸田内閣
【総理】 岸田文雄(岸田派)
【総務】 金子恭之(岸田派)
【法務】 古川禎久(茂木派)
【外務】 林芳正(岸田派)
【財務】 鈴木俊一(麻生派)
【文科】 末松信介(安倍派・参)
【厚労】 後藤茂之(無派閥)
【農水】 金子原二郎(岸田派・参)
【経産】 萩生田光一(安倍派)
【国交】 斎藤鉄夫(公明党)
【環境】 山口壯(二階派)
【防衛】 岸信夫(安倍派)
【官房】 松野博一(安倍派)
【デジ】 牧島かれん(麻生派)
【復興】 西銘恒三郎(茂木派)
【公安】 二之湯智(茂木派・参)
【経再】 山際大志郎(麻生派)
【少子】 野田聖子(無派閥)
【経安】 小林鷹之(二階派)
【ワクチン】 堀内詔子(岸田派)
【万博】 若宮健嗣(茂木派)

6 :無党派さん :2022/03/22(火) 11:47:17.27 ID:55lKLLhR0.net
テンプレ
【総理】
【総務】
【法務】
【外務】
【財務】
【文科】
【厚労】
【農水】
【経産】
【国交】
【環境】
【防衛】
【官房】
【デジ】
【復興】
【公安】
【経再】
【少子】
【経安】
【ワクチン】
【万博】

自民党役員人事
【総裁】
【副総裁】
【幹事長】
【総務会長】
【政調会長】
【選対委員長】
【国対委員長】
【広報本部長】

7 :無党派さん :2022/03/22(火) 12:23:44.19 ID:55lKLLhR0.net
中田は当選回数だけ見れば立派な待機組だけど
衆4(日本新党1、新進1、民主系無所属1、維新1)と参1(比例下位おこぼれ)の経歴がどう見られるかだな
しばらくは雑巾掛けだろうか

8 :無党派さん :2022/03/22(火) 19:46:17.15 ID:eKxYUOem0.net
稲田なんかをさりげに次期国対に召喚しそうな気もする

9 :無党派さん :2022/03/22(火) 22:50:56.51 ID:BYrdSSQB0.net
ちくび逢沢先生は別格だが、武見敬三もなかなかやな

10 :無党派さん :2022/03/22(火) 23:03:43.07 ID:WoLbeeXH0.net
武見は1回落選を挟んでるし、選挙区に移ってもギリギリで当選してるからなあ。

>>1
スレ立て乙。

>>8
向いてるの?

11 :無党派さん :2022/03/23(水) 00:13:28.98 ID:zrm8pS4ua.net
世耕鞍替え表明

12 :無党派さん :2022/03/23(水) 07:43:42.59 ID:RZB9J6550.net
世耕 新1区
二階 新2区
石田 比例or引退

13 :無党派さん :2022/03/23(水) 20:04:51.28 ID:wqWu3nb20.net
加藤鮎子は初入閣なら経安推奨

14 :無党派さん :2022/03/23(水) 20:13:16.61 ID:Tuc3Q8r50.net
>>2
石原弟が石原派抜けたの忘れてた

5回
【岸田派】木原誠二、盛山正仁(復活)、石原宏高(復活)
【森山派】上野賢一郎

15 :無党派さん :2022/03/23(水) 21:10:14.35 ID:wqWu3nb20.net
>>14
木原の次官房長にそのまま上がりそう
岸田政権は循環型目指してるし
任期までに山際や中谷も良いね
松野は経再相向いてそうだしアフターコロナの経済回復に尽くしていただきたい

16 :無党派さん :2022/03/23(水) 22:01:22.65 ID:WlyjfKZ90.net
松野官房長官について悪い話はあまり聞かないのでうまく回ってる間は続く気はする。
官邸主導の時代といえど、官房長官が全て抱え込んでさばく剛腕(菅流)でなくとも良いということ。

17 :無党派さん :2022/03/23(水) 23:23:32.99 ID:zZGE7ptc0.net
二階は世耕の対抗に鶴保を当ててきたら盛り上がるのに
元嫁同士の応援とか区割り変更とかいやらしい話のオンパレードでワクワクするわ

18 :無党派さん :2022/03/23(水) 23:24:36.73 ID:KG3kPjel0.net
松野が唯一ダメなのは選挙中に自分の地元にしょっちゅう帰ったこと
結果帰らなくても圧勝じゃねえか

19 :無党派さん :2022/03/24(木) 07:23:41.86 ID:HWQyFbBpa.net
>>17
流石にそれはないでしょ
参院の1枠を自派閥で抑えてるのに
わざわざそれを手放すことはない。
それに世耕が1区に行くならそれを妨害は流石にない。

20 :無党派さん :2022/03/24(木) 08:49:00.55 ID:Bp0bPPi90.net
色々盛り上がってたけど結局堀内かいな

堀内ワクチン相は退任の方針、後任は松野氏・後藤氏など兼務案…閣僚枠が「1減」
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6421797

21 :無党派さん :2022/03/24(木) 13:00:08.41 ID:O4yebyLsr.net
>>18
地元民だが結果的に圧勝で対抗馬の息の根止めた感じだけど
官房長官が落ちるわけいかんかったしある程度理解できなくもない

対抗馬は親の代から一貫して小沢一郎の子分というかなり奇特な人で
選挙クソ弱いんだが、とは言っても野党統一候補だったし
親の代からの知名度もあるしね

落ちた直後に辻立ちしてたから引退する気ないみたいだけど
もう当選することはないだろう

22 :無党派さん :2022/03/24(木) 13:52:50.84 ID:RTEsgUiRp.net
松野はあれで地盤固まったからもう小沢信者の岡島一族の選挙区当選は不可能

23 :無党派さん :2022/03/24(木) 15:13:13.43 ID:9m6zCm9k0.net
堀内退任させた後、総理補佐官(ワクチン担当)あたりにつければ丸く収まりそう
松野or後藤に兼務させるの厳しくないか?

24 :無党派さん :2022/03/24(木) 15:27:03.47 ID:pYfIn7dj0.net
総理補佐官は上限5人で現在5人(中谷 元、村井英樹、寺田 稔、森まさこ、森 昌文の各氏)。
>>23の場合、誰かをやめさせる必要がある。

25 :無党派さん :2022/03/24(木) 15:33:34.15 ID:9m6zCm9k0.net
>>24
失礼 補佐官の定員があることを忘れていた
じゃあ補佐官は無理か

26 :無党派さん :2022/03/24(木) 16:08:59.77 ID:pYfIn7dj0.net
(ワクチン担当大臣を誰かが引き継ぐとして)
総理補佐官じゃなくて、代わってワクチン担当の大臣となる人に付く大臣補佐官なら行けるかもね。
今だと野田聖子大臣を補佐する三原じゅん子氏みたいな。

27 :無党派さん :2022/03/24(木) 22:32:26.26 ID:9m6zCm9k0.net
たしかに河野も大臣補佐官つけてたから、引き継ぐ人にも補佐官付けるのが良さそう

28 :無党派さん :2022/03/24(木) 22:38:38.27 ID:ZnREXkN60.net
副大臣いるのに補佐官付ける意味わからん

29 :無党派さん :2022/03/24(木) 23:00:41.36 ID:mDMLgzj30.net
河野がやることやってあとは淡々と進めるだけのワクチンにもはや専任大臣なんていらんしな、最初から3月退任前提の人事だった

30 :無党派さん :2022/03/25(金) 03:06:04.18 ID:Wb1xKiCp0.net
堀内や、かつての蓮舫の「辞任じゃなくて事情があってその人だけ退任」で思い出したが江渡は防衛相を3か月半やっただけでそのあと再入閣の噂すらないな

31 :無党派さん :2022/03/25(金) 12:11:27.93 ID:+ra0NgN5r.net
まだ66で麻生派だからワンチャンあるよ

32 :無党派さん :2022/03/25(金) 12:36:17.75 ID:GCZJYKmCa.net
自分の都合で辞めたんだし
再入閣させれば甘利みたいに
掘り返されることもあるから回ってこないでしょ。
麻生派には当選5回以上の待機組をそれなりに抱えてるから
そっち優先で再入閣はないかと。

33 :無党派さん :2022/03/25(金) 12:38:58.54 ID:GCZJYKmCa.net
>>18
12年までは岡島と交互に当選したしてたわけで
念には念を入れてでしょ
油断して選挙疎かにする議員よりは全然マシかと。

34 :無党派さん :2022/03/25(金) 22:08:56.32 ID:TyxiubROd.net
茂木派による石破派の実質的な吸収

自民・茂木派に伊藤元金融相入会へ 旧石破派出身者相次ぐ
https://www.sankei.com/article/20220325-3OH5W4LAVFKOVD5HOFSF6S4C2E/

自民党第2派閥の茂木派(平成研究会、53人)に伊藤達也元金融担当相(無派閥、衆院東京22区)が入会することが25日、わかった。31日の茂木派会合で正式に承認する見通し。伊藤氏は旧石破派を昨年退会していた。昨年10月の古川禎久法相、12月の後藤田正純衆院議員に続き、旧石破派出身者が茂木派に入会する動きが続いている。

茂木派関係者によれば、他の旧石破派議員とも入会に向けて協議している。

35 :無党派さん :2022/03/26(土) 19:52:13.07 ID:4ekI2Hv5a.net
三反園いつの間にか二階派入会してんじゃん

36 :無党派さん :2022/03/27(日) 00:56:26.09 ID:Dj6bADPs0.net
小泉内閣で40代で閣僚に抜擢された人たちが
その後大いに活躍するのだが、伊藤は目立たぬまま還暦か。

37 :無党派さん :2022/03/27(日) 06:40:49.07 ID:JNHiYTwS0.net
棚橋も長らく再入閣がなかったな
久々の入閣したがすぐに終わったし

38 :無党派さん :2022/03/27(日) 07:03:59.32 ID:+2kwSHW50.net
当選10回以上で入閣1回の人(数字は当選回数)
船田元13
衛藤征士郎13
森英介11
古屋圭司11
浜田靖一10
渡海紀三朗10
塩谷立10

小沢一郎18

39 :無党派さん :2022/03/27(日) 12:27:46.69 ID:kcTFU06fp.net
>>38
船田や衛藤より自治大臣兼国家委員長しかやってない比例復活の岩手のおじいさんが一番惨め

40 :無党派さん :2022/03/27(日) 12:29:07.70 ID:kcTFU06fp.net
ムスコー古屋森はまだチャンスありそう
船田は安保法の件でやらかしてもう無理

41 :無党派さん :2022/03/27(日) 21:44:47.48 ID:Dj6bADPs0.net
石破、二階を見れば、船田にだってもう少し日の当たるチャンスはあったと思うのだが。
落選経験はあったとはいえ。タイプ的にも党より行政で活躍できる方だろう。

安保法の件はそこまでのミスとも思わないが、
モリカケで安倍政権が苦しかったときとかに、畑恵と組んでネチネチと安倍批判したり
妙な言動が多かった。

42 :無党派さん :2022/03/27(日) 23:27:26.34 ID:G6zU1KWLa.net
>>39
好きか嫌いかは別として全盛期のオザーさんは閣僚経験なんぞ何の意味もない程の権力者だったんだから規格外
普通の尺度で測っちゃダメ

43 :無党派さん :2022/03/27(日) 23:30:18.27 ID:+2kwSHW50.net
ハマコー息子と森は千葉県民としてなんで入閣少ないのか不思議
ハマコー息子は無所属の大御所的なポジションになりつつあるけど
森は有能そうな雰囲気出しつつ麻生派でずっと無役

44 :無党派さん :2022/03/28(月) 16:20:13.85 ID:Kizchs/50.net
浜田国家公安委員長とか結構似合いそうだな
森は議員にしては珍しい工学博士だから経産相?文科相?
古屋法相とか死刑をズバズバしてくれそうだ。

>>41
船田は同期の麻生とは個人的に不仲ではないんだし、やっぱり安倍に対して複雑な思い(冷遇される自分と厚遇される安倍を対比して)とかあって嫌いなんかなぁ
安倍が議員になる前から入閣してたわけだし。1992-93の経企庁長官以降の経歴が空白に等しい。もはやこんな冷遇は珍しい。

45 :無党派さん :2022/03/28(月) 21:20:43.82 ID:iTf/70m00.net
ワクチン相は松野が兼務らしい

46 :無党派さん :2022/03/29(火) 00:28:56.63 ID:AHREZtl+d.net
>>34
その内、石破本人も平成研に入ったりして。
割れても末に……、ってヤツか。

>>44
船田はやっぱり、政界失楽園が尾を引いてるのかなあ。
というか、安倍に浮いた話が全然出てこないのも逆に不思議。
嫁があれだし、永田町の中で一番、そりゃしょうがないよなあ、ってなりそうな人だろうに。

47 :無党派さん :2022/03/29(火) 07:43:40.94 ID:gFJ6uSMnr.net
政界失楽園については今は丸く収まって畑恵は作新の理事長なんだよな
なんでそんなに尾を引くのか

48 :無党派さん :2022/03/30(水) 19:54:47.61 ID:rveTwizia.net
船田は失楽園もあるし、離党歴もあるからな
まあ(殆ど仕事がない)裁判官弾劾裁判長は何度もやってるけど

49 :無党派さん :2022/03/30(水) 20:10:55.96 ID:p/xGkTltd.net
久々に仕事あるな。
ツイッター判事のヤツ。

50 :無党派さん :2022/03/30(水) 23:54:39.99 ID:7dQcGTlU0.net
松野官房長官は評判いいのかな

51 :無党派さん :2022/04/01(金) 11:26:41.77 ID:rCDo3vz90USO.net
堀内ワクチン担当相、しれっと退任

52 :無党派さん :2022/04/01(金) 14:18:37.56 ID:dwbE9azva.net
野田聖子コロナの疑い
感染なら閣僚では初

53 :無党派さん :2022/04/01(金) 15:39:36.33 ID:rCDo3vz90.net
野田をワクチン担当相にすればいいんじゃね?
感染経験者だし

54 :無党派さん :2022/04/01(金) 19:05:26.24 ID:VnjJOqTvr.net
オミクロンの感染とそれ以前とでは深刻さが違うだろ
そういう意味では高鳥ワクチン大臣だわ

55 :無党派さん :2022/04/01(金) 23:44:21.19 ID:AW85bbyO0.net
民間から伸晃……

56 :無党派さん :2022/04/02(土) 15:13:28.55 ID:TkN6NIR+d.net
伸晃は民間人というか落選議員だからなあ。
内閣官房参与でさえ批判を浴びたのに、無理じゃないの。

>>53
今は大した仕事を抱えているわけでもないし、ワクチンの方も担当させるのは良いアイデアかもね。

>>54
そうだけど、高鳥はゾンビだからねえ。

57 :無党派さん :2022/04/02(土) 16:40:48.55 ID:3vkJgn1j0.net
野田は副総理みたいな代理順位してるのに初入閣みたいな仕事しかやってないから何かさせてもいいかもね

58 :無党派さん :2022/04/03(日) 15:31:32.39 ID:uTzw0Exaa.net
古川もコロナ陽性確定
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7d0f1d5d7b1e67e3b9832d04c4ee3d9eb02641a

59 :無党派さん :2022/04/03(日) 16:12:58.08 ID:nWHx7D8e0.net
野田聖子に閣僚第一号取られたな。
ちなみに国会議員第一号は高鳥修だが、幻の第一号が木内孝胤。
高鳥より早く感染してたが当時(現在もだが)落選中のため国会議員第一号を逃す。

60 :無党派さん :2022/04/03(日) 16:16:42.93 ID:1GDQEewAd.net
これから、閣議クラスターとか起こらないだろうね。
仮に、それで問題なく回っていったら、それはそれで笑えるけど。
なーんだ、こいつらいなくてもいいじゃん、って。

61 :無党派さん :2022/04/04(月) 17:56:04.36 ID:ai9wgVYa00404.net
野田聖子も総務相、党総務会長経験してるのにいい方は悪いけどあんなガラクタを寄せ集めたポストみたいでよく受けたな
岸田政権発足寸前(人事骨格が固まってないとき)は絶対野田厚労相だと思ってたから意外だった記憶
特命でも経済財政、金融ならわかるんだけど。

62 :無党派さん :2022/04/04(月) 18:29:51.81 ID:hVZfzGFg00404.net
子ども政策やりたいって言っていたから妥当、というか希望どおりだと思ったけどな。

63 :無党派さん :2022/04/04(月) 19:44:14.63 ID:CbXjVKyQr0404.net
総裁選前後と最近とで自民党内の力学が色々違うから何とも言えんよな
そもそもこないだの総裁選が魑魅魍魎過ぎたわ

64 :無党派さん :2022/04/04(月) 19:53:20.18 ID:ai9wgVYa00404.net
そういえば光の速さで二階が前幹事長から元幹事長になったんだったな

65 :無党派さん :2022/04/04(月) 19:53:57.77 ID:fVxwWy7Zp0404.net
子供政策も野田だから重要ポスト
地方創生も石破だから重要ポスト
行政改革も河野だから重要ポスト

高市も入閣するとしたら経済安保を重要にしての入閣だな

ただし環境大臣を伸晃やっても重要じゃなかったけど
一応原発事故処理で重鎮やる必要もあったが

66 :無党派さん :2022/04/04(月) 20:33:35.59 ID:kVIG9qaqd0404.net
>>62
まあ、そんな軽量級なんかやれるか、とは、思っていても言えんわなあ。この場合特に。

67 :無党派さん :2022/04/04(月) 23:01:56.90 ID:s7UxDQt60.net
地方創生とかの総理肝煎り特命大臣は
設立初回だけ重量級で、二人目からはスーパー軽量級の扱いになる特殊な仕組みなので
石破の地方創生が軽量かというと少し扱いが違う感じはある

68 :無党派さん :2022/04/05(火) 00:53:27.20 ID:8aR158sg0.net
>>66
この場合って?

69 :無党派さん :2022/04/05(火) 02:22:54.50 ID:Qms5z2AN0.net
>>67
こういう地方創生とか少子化対策といった特命担当相は待機組の消化ポストにせず、民間閣僚にでもやらせた方が効果あると思う

70 :無党派さん :2022/04/05(火) 15:22:16.37 ID:ikwnAmkoa.net
その(落選・引退議員除く)民間人閣僚も野田内閣の森本敏以来御無沙汰
待機組が多すぎて民間人を入れる余裕がない

71 :無党派さん :2022/04/05(火) 15:41:10.95 ID:oYjTxn3id.net
むしろ次回衆院選で「魔の◯回生」がめでたく5回当選で待機組入りだから今後とんでもなく増えるぞ

72 :無党派さん :2022/04/05(火) 16:59:20.44 ID:4Q6h7f0s0.net
自民サイドの総務相or候補の地方創生担当相候補の元知事って誰?
山田啓二?
自分的に民間からの閣僚は高橋はるみも候補だったんだが、参院当選のためまずは政務官からやり直しか

73 :無党派さん :2022/04/05(火) 22:29:57.61 ID:cFSIzS/xd.net
市長クラスはともかく、知事ぐらいなら入閣基準に勘定してやっても良い気がするがなあ。
地方を重視するという意味でも。

>>67
一億総活躍担当大臣はどうだったんだろう。

>>68
だって、これまで盛んに少子化対策について述べてきて、いざ少子化対策担当相を打診されたら、そんな軽量ポストやれるか、なんて思っていても言えないでしょ。
お前が今まで散々語ってきたことは何だったんだ、って話になっちゃうし。

74 :無党派さん :2022/04/05(火) 22:36:05.11 ID:ikwnAmkoa.net
一億総活躍担当大臣
加藤勝信→松山政司→宮腰光寛→衛藤晟一→坂本哲志

加藤はその後厚労に横滑りしているけど
それ以外はどうみても閣僚未経験者の救済ポストにしか思えないな
軽量級の伴食ポストと言って差し支えなし

75 :無党派さん :2022/04/07(木) 09:21:20.67 ID:UzUpyN9d0.net
小物に活躍させる大臣に改名しろ

76 :無党派さん :2022/04/07(木) 12:26:10.93 ID:UhxL0+Uu0.net
<IDCOUNT:

77 :無党派さん :2022/04/07(木) 23:23:47.36 ID:HM6BQ14S0.net
衆4(他党)参1の待機組と言っていいかよくわからん中田さん当選おめでとう

78 :無党派さん :2022/04/11(月) 17:35:57.01 ID:ohfN43nfM.net
何ひとつ価値生産もせずに地球破壊して税金泥棒して無駄に生きながらえてる地球に湧いた害虫カンコー殺人国土破壊業をぶっ潰せ!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2772017.jpg

79 :無党派さん :2022/04/11(月) 20:39:04.68 ID:JF8Kj4dFd.net
>>74-75
しかし、なったらなったで、報道とかで触れられる際には、死ぬまで「元一億総活躍担当相」の肩書きというのも、何というかあまり様になってないように思える。

>>77
中田にはどこの組織が付いてたんだろう。
全国比例で10万稼ぐって結構大変だろうに。

80 :無党派さん :2022/04/12(火) 17:23:04.91 ID:kmJRxma5a.net
>>79
宮腰氏はもう亡くなるまでこの肩書確定

81 :無党派さん :2022/04/12(火) 20:30:15.22 ID:Zw4EAYTz0.net
桜井充が待機組仲間入り?
野田がもっと悪あがきしてれば民主党時代に入閣できてたかもしれない

82 :無党派さん :2022/04/13(水) 06:58:47.69 ID:HDo5Dojd0.net
林芳正は今後党3役についたりはするかな?
総裁目指すなら経験した方がいいと思うが

83 :無党派さん (アウアウウー Sabb-gmet):2022/04/14(木) 03:20:34 ID:1USCwUF/a.net
>>81
藤末も自民入りするからついでに増子ちゃんも復党しる

84 :無党派さん :2022/04/14(木) 21:45:10.86 ID:q6UuUsjY0.net
職場に立正佼成会の人いるが、藤末のこと根に持ってた

85 :無党派さん :2022/04/14(木) 23:32:37.16 ID:N6oZrhG/d.net
てことは、藤末とは縁が切れた形か。
今年の参院選は、白1人に絞る感じだろうか。
あ、そういえば、大島もれいわから出るんだっけ。

>>81 >>83
3人とも、当選できればの話だけどね。

>>82
角栄要件に近づいておかないといけない、ということね。
やっぱ、そういうの自民党の中ではまだまだ生きてるんだなあ。

86 :無党派さん :2022/04/15(金) 20:58:27.60 ID:VnaGQ09m0.net
>>83
増子、自民党の会派離脱

87 :無党派さん :2022/04/15(金) 21:19:38.25 ID:SyUZj/BD0.net
自民に入れてもらおうと野党を裏切ったけど結局自民には入れてもらえず対抗馬も立ったのでまあね

88 :無党派さん :2022/04/16(土) 11:12:24.70 ID:DpVdUWZc0.net
t

89 :無党派さん :2022/04/16(土) 22:18:42.68 ID:sqsyBSCI0.net
日本は外相が実質副総理格で閣内では首相に一番近いポスト。
宏池会で総幹独占が容易に出来ない以上、林は外相で実績上げるのがベストだろう

90 :無党派さん :2022/04/21(木) 20:40:46.65 ID:ewrA+bM+0.net
岸防衛大臣は体力に不安がある。
次の防衛大臣は、長島昭久が良いんじゃないか?

長島は民主党から自民党に移籍した人だけど、
民主党時代から保守系の政治家で、
野田首相・森本敏防衛大臣・長島昭久防衛副大臣のトリオは
良い組み合わせだった。

次の防衛大臣には適任だと思うんだけど…。

総レス数 1008
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200