2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【入閣待機組】第26次組閣本部スレ【内閣改造予想】

1 :無党派さん :2022/03/22(火) 08:03:08.93 ID:ln5mtfrB0.net
組閣・内閣改造・党役員人事予想スレ

次の組閣・内閣改造までは入閣待機組スレ

【入閣待機組】第19次組閣本部スレ【内閣改造予想】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1601187490/
【入閣待機組】第20次組閣本部スレ【内閣改造予想】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1630505683/
【入閣待機組】第21次組閣本部スレ【内閣改造予想】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1632980283/
【入閣待機組】第22次組閣本部スレ【内閣改造予想】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1633177564/
【入閣待機組】第23次組閣本部スレ【内閣改造予想】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1633405643/
【入閣待機組】第24次組閣本部スレ【内閣改造予想】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1636283677/
【入閣待機組】第25次組閣本部スレ【内閣改造予想】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1638757651/

246 :無党派さん :2022/06/17(金) 02:21:36.75 ID:h2fPfb+mx.net
岸田は人当たりがいいから変に持ち上げたりするところがあるな
「自民党の若手議員の中でも、宏池会の中でも、将来を嘱望され、
また現在でも即戦力として国政の最前線で活躍しているホープです」

247 :無党派さん :2022/06/17(金) 06:09:48.17 ID:h2fPfb+mx.net
岡山も5から4に1減
5人とも自民だけど1区の逢沢先生はどうなる?

248 :無党派さん :2022/06/17(金) 07:00:01.48 ID:NM3UH9W70.net
後継が居るならもめるだろうけど
居なきゃ一期か二期比例で引退だろ
デリへルに区割り変更はないので続けるだろうが

249 :無党派さん :2022/06/17(金) 07:10:35.56 ID:TeJGT9Ca0.net
>>247
岡山が一番熾烈だよな。
1区逢沢一郎
2区山下貴司
3区平沼正二郎 阿部俊子
4区橋本岳
5区加藤勝信

ただでさえ阿部俊子が浮いてるのに、もう一人となるとね

250 :無党派さん :2022/06/17(金) 10:03:47.13 ID:h2fPfb+mx.net
>>249
現3区(平沼)と現5区(加藤)が新3区になるからそこが一番もめそう
現3区の一部は新1区になるから
新1区は平沼になって現1区の逢沢の比例転出もなくはないか
2区(山下)と4区(橋本)はそのままか

251 :無党派さん (オッペケ Sr87-JgKw):2022/06/17(金) 10:29:38 ID:pahWteMkr.net
一番ボンコツなん橋本なのにな

252 :無党派さん (ワッチョイW 8396-ZrPi):2022/06/17(金) 12:13:21 ID:j7Y41Ro20.net
加藤六月の時代の地盤なら、勝信4区でいいけども

253 :無党派さん :2022/06/17(金) 12:49:42.68 ID:C8qLK38H0.net
>>120
公明党依存から脱却してほしい
知床事故は公明党に大臣ポストを遠慮してもらう理由になるはず

254 :無党派さん :2022/06/17(金) 20:20:20.53 ID:4qLS9Crz0.net
1区 あいざー
2区 山下
3区 平沼
4区 勝信

比例上位 阿部
比例下位 岳

255 :無党派さん :2022/06/17(金) 20:21:02.72 ID:4qLS9Crz0.net
>>253
そんなことやろうとしたら参議院選で接戦区寝られたえい野党に入られるのでしません

256 :無党派さん (アークセー Sx87-a4mq):2022/06/17(金) 23:04:52 ID:ypOjUsB+x.net
東京新28区(練馬区東部)から小池百合子?

257 :無党派さん :2022/06/18(土) 08:54:31.79 ID:+uX4ybJK0.net
岡山4区が勝信なら柚木君の天下も終わりかな

258 :無党派さん :2022/06/18(土) 09:01:25.40 ID:rpGNCfOcx.net
セクハラ
細田文春提訴
猪瀬
ノック

259 :無党派さん :2022/06/18(土) 10:47:17.67 ID:rpGNCfOcx.net
サッカーWカッブで日本はコスタリカと同じ組になったけど
コスタリカの人はまさか自分の国名が日本の選挙制度で使われているとは
思ってもないだろうね
コスタリカと参院選は運不運があって自民逆風の時は比例や非改選に当たる
運のいい人もいれば、その逆の人もいる

260 :無党派さん :2022/06/18(土) 21:59:31.36 ID:IKdSCxIm0.net
>>89
林ってミサイル発射しまくりの北に援助しろとか頭おかしいんじゃねーの

261 :無党派さん :2022/06/18(土) 22:06:45.59 ID:IKdSCxIm0.net
>>174
西村はコロナ第何波だったかの時に「(感染拡大は)国民の気が緩んでるから」とか抜かしてたのを見て、森元系の政治家だなと思った
あいつを人前に出しては駄目

262 :無党派さん (アークセー Sx3b-+550):2022/06/19(日) 11:03:28 ID:+Z28oz+lx.net
女の人はよくしゃべると言っただけだ
本当の話をするので叱られる

263 :無党派さん :2022/06/19(日) 11:39:55.91 ID:r1yH6nUW0.net
西村も森元も余計な一言言うとのすぐムキになる
揚げ足取ろうとする相手には火だるまにされる

264 :無党派さん :2022/06/21(火) 15:04:47.62 ID:cFTQ8JBz0.net
渡辺喜美が政界引退か。
昭和政界を代表する名物男を父に持ち、若手改革派のホープとして頭角を表していた矢先に離党、みんなの党を作り政界再編のキーマンとなった。そこまでは良かったのに何故か自民にすり寄って党を壊し、自身の不祥事もあったとは言え圧倒的盤石だったはずの地盤もあっさりと崩壊。その後も自分と政治的立場が近いはずの維新ともなぜか喧嘩して飛び出し、最終的にはN国と一緒になったりと結局のところ何がしたいのかよく分からん人だったね。
しかし、みんなの党出身議員って立憲、維新、自民と面白いくらい見事に各党に散らばってるんだよな
それらの議員は思想的には右派左派の違いはあるけど、みんな小さな政府主義者で徹底したネオリベ、グローバリストでその点に関しては共通している。
そういう意味では、「みんなの党」という政党は実は今も各党の中で息づいてる。

265 :無党派さん :2022/06/21(火) 16:38:57.27 ID:nx5tH+8mr.net
引退表明議員に片山虎之助もあった
人事不省で辞職の意思表示もできなかったので
引退表明もできないはず

266 :無党派さん :2022/06/21(火) 17:07:28.12 ID:g2d1Z/YH0.net
「参議院議員、引退します。」今期限りで引退予定の議員は20人
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/84546.html

これのことかな?
まあ引退表明ではなく引退予定と書かれてはいるし、
立候補手続きする動きが何もない以上引退で間違いないしなあ

267 :無党派さん :2022/06/21(火) 21:02:20.74 ID:TLGZVs0p0.net
みんなの党と維新が合従連衡する世界が見たかった・・・

268 :無党派さん :2022/06/21(火) 23:36:12.88 ID:QPLX+96Vx.net
東京は35人前後立候補するみたいだけど掲示板は39人分しかない
もし足りなくなった場合はどうなるのだろうか(公選法違反になるのか)
35番と36番は番号がないのでポスター掲示板とか書いてある部分に貼ることになりそう
実際には主要政党以外はポスターを全部貼ることはできないので
候補者全員が貼ってある掲示板はほとんどない

269 :無党派さん :2022/06/22(水) 01:46:00.00 ID:EYBYqw3C0.net
参院選後の改造は、二之湯と金子の入れ替えを中心とした小規模なものかな?
それとも主要メンバー以外はけっこう動くんだろうか。
個人的には河野と高市の処遇が気になるところだが

270 :無党派さん :2022/06/22(水) 07:22:51.27 ID:h/WBjIbfx.net
党役員は任期1年だから参院選後に人事はないような気がする
議長が交代するから参院の党役員人事はあるかもしれないが
次の参院議長は誰だろうか

271 :無党派さん :2022/06/22(水) 08:27:32.41 ID:e2evvOWk0.net
>>270
普通に任期早倒しで役員入れ替えも今まで通りしてたよ

272 :無党派さん :2022/06/22(水) 08:55:24.29 ID:h/WBjIbfx.net
7/10に参院選があり
国会を開くのに準備に1か月ぐらい必要だから
8月初めに臨時会を召集してお盆休み
8月下旬か9月に内閣改造と党役員人事があるかもね
二之湯と金子はそれまでは続投なのだろうか

273 :無党派さん :2022/06/22(水) 19:43:25.21 ID:bEnxSwKKH.net
9月に小幅な内閣改造だろ。なんとしてでも逢沢先生を。伴食大臣でいいので。

274 :無党派さん :2022/06/22(水) 19:58:00.60 ID:h/WBjIbfx.net
逢沢万博相

何とか担当に国務大臣を充てることはよくあるから
万博担当もあっていいけど経産大臣とかが兼務すれば十分
1人増員する必要はないな
大臣病の政治家が多いから無理やり増員したような大臣
元万博相の肩書きも虚しい

275 :無党派さん :2022/06/22(水) 20:11:26.52 ID:BWa7OK/Pa.net
中途半端な大臣よりは現状の元国対委員長の方が重みありそう

276 :無党派さん :2022/06/22(水) 20:17:45.56 ID:W6AptzlYp.net
逢沢 土屋 後藤田は永遠の大臣候補だろ
平もそうなりかねない
土屋は黒すぎて岸田推薦しても入閣できないだろ
親父と姉の件が大きい

277 :無党派さん :2022/06/22(水) 20:21:59.49 ID:h/WBjIbfx.net
谷川も
般若心経

278 :無党派さん :2022/06/22(水) 20:49:00.90 ID:W6AptzlYp.net
>>277
谷川弥一は普通に忘れてた
比例優遇の奥野はもう次は優遇ないしはんこみたいに高齢での入閣あるか?なさそうか?

279 :無党派さん :2022/06/22(水) 21:44:07.02 ID:h/WBjIbfx.net
比例単独の入閣は参院はあるけど衆院でもあったはず

一方で比例復活は入閣した人はいないよね
そんなことしたら小選挙区の未入閣者に恨まれる
大臣が比例復活して再任されたことはあるけど

280 :無党派さん :2022/06/22(水) 22:43:28.57 ID:9T++lOAXd.net
>>276
土屋家絡みで、まだ出てないネタってあるのかな。

281 :無党派さん :2022/06/22(水) 23:18:13.33 ID:e2evvOWk0.net
>>280
あるから政権奪還から10年経っても入閣できないんだよ
年齢で引退した北村茂男とか宮路父や早逝した木村太郎など除けば大半は入閣できたのに未だにできないってのはドス黒い何かがあるんだろう
モーニングレンタルしたのに入閣できなかった某山内俊夫ってのもいたし

282 :無党派さん :2022/06/23(木) 01:46:00.88 ID:AW28ZkaP0.net
逢沢さん、入閣させる代わりに、1区を譲って比例に回ってくれ的な取引ある?

283 :無党派さん :2022/06/23(木) 09:49:44.56 ID:XjalJ5eix.net
そういう密約があったかは知らないけど
今村が復興相になってその後比例に転出した例はある
記者会見で激昂したり問題発言があって大臣を辞任したけど
逢沢が入閣できても公私共々問題が出てきそうだな

284 :無党派さん :2022/06/23(木) 12:42:35.03 ID:C0jvmuCcr.net
というか出てるからな、既に
デリへル大臣とか言われるだろ
まあパンツ大臣もいるからそれよりはましだが

285 :無党派さん :2022/06/23(木) 13:32:26.83 ID:tnVAUlUfH.net
少子化担当相や万博担当、男女共同参画、防災担当でいいんだよ。
逢沢先生を頼む。どうしてもだめであれば、予算委員長。

286 :無党派さん :2022/06/23(木) 14:04:56.49 ID:+9QcB5Tup.net
>>285
いっそ離党して立憲民主党代表で笑

287 :無党派さん :2022/06/23(木) 16:54:55.67 ID:2wMbg6sI0.net
今井絵里子三原じゅん子の入閣は堅いかな

288 :無党派さん :2022/06/23(木) 17:39:29.01 ID:XjalJ5eix.net
>>285
久しぶりに国務大臣はどうだろう
補職辞令なし

289 :無党派さん :2022/06/23(木) 21:21:12.44 ID:DRzAwUtQ0.net
>>284
未成年女体盛りとかコンパニオン抱きつき写真とか隠し子とかもいた。
前二者は既に報道されてたのが蒸し返された。
これらがセーフならデリヘルもアリなような気がしてきたわ。

290 :無党派さん (ワッチョイ 3f9d-0IG8):2022/06/25(土) 03:08:33 ID:kdXAmH540.net
参院選後は参院議長人事と内閣改造やな党人事もあるかな

291 :無党派さん :2022/06/25(土) 21:06:09.73 ID:C6IdKroDr.net
次期参院議長は小勲位?

292 :無党派さん :2022/06/27(月) 01:29:30.61 ID:WYhNMdbF0.net
すんなり中曽根で決まるかなあ?

293 :無党派さん :2022/06/28(火) 06:53:25.29 ID:GCRziuAk0.net
副議長は長浜で決まりなんだろうなあ。議長は、本命中曽根、対抗尾辻かな。

294 :無党派さん :2022/06/28(火) 13:57:01.24 ID:1i//wKxFx.net
尾辻は副議長もやったような記憶があるけど
議長と副議長を両方やった人いる?

295 :無党派さん :2022/06/28(火) 14:32:37.82 ID:BSwprYMO0.net
原健三郎

296 :無党派さん :2022/06/28(火) 15:41:48.48 ID:TWVLeGAG0.net
>>264
渡辺氏も平成政治史の中心人物の一人なのだから
父のことも含めて証言を残してほしい

297 :無党派さん :2022/06/28(火) 19:32:33.16 ID:hJnyEyPPx.net
>>295
ありがとう
原健も両方やったか
昔は副議長も自民から出していたからだろうね

298 :無党派さん :2022/06/28(火) 19:43:41.17 ID:hJnyEyPPx.net
>>296
ミッチーは失言も多かったけど面白い政治家だった
派内派の温知会を作ったけど(その中には若き石破もいた)
結局は中曽根派を継承して総理を目前に病に倒れた

299 :無党派さん :2022/06/29(水) 09:48:20.87 ID:LiuStdHM0.net
長い夏休みの暗闘が始まるお

300 :無党派さん :2022/06/29(水) 13:22:54.71 ID:gYdEje0o0NIKU.net
渡辺美智雄の失言癖は森どころじゃなかった
森だって麻生だって野党支持者は知能指数が低いなんて言えないし

301 :無党派さん :2022/06/29(水) 15:14:17.92 ID:b8JGno91rNIKU.net
>>297
山東昭子もやってる

302 :無党派さん :2022/07/01(金) 20:21:27.63 ID:agPCI99J0.net
橋本聖子の自民党復党で橋本議長あるかも

303 :無党派さん :2022/07/01(金) 20:50:54.64 ID:gKBoSONra.net
>>300
みっちーw
わりと好きだった
あとー
森元がなんであんなに人気無いのかわかんない俺
文意を汲むとそんなに酷いことは言ってない
むしろ良い奴
上っ面の言葉使いをとらえると叩く対象にされるが

304 :無党派さん :2022/07/02(土) 06:52:14.00 ID:9vDUAOewx.net
森元は親分肌で人柄はいいが頭は悪い
最初から最後まで全体を聞けばそんなにおかしなことは言ってなくても
聴衆へのサービスなのか発言の途中で面白い例え話を言ったりするので
そこだけマスコミに切り取られて集中砲火を浴びる

305 :無党派さん :2022/07/02(土) 09:32:56.34 ID:Y2hlXo8f0.net
>>300
渡辺美智雄は「アッケラカーのカー」失言の後、猛省してアメリカの少数民族のための奨学金を作ったが、その利用者はほとんどいなかったという。外相時代は「話したくもない」という駐日大使館員も多かった。差別発言すると信頼はなくなるし、取り戻せない悪い例でもあった。

306 :無党派さん :2022/07/02(土) 12:05:03.02 ID:9vDUAOewx.net
アッケラカンとしていることを
栃木ではアッケラカーのカーと言うのだろうか

307 :無党派さん :2022/07/02(土) 12:27:17.61 ID:aNp+M3NR0.net
森はマスコミにはそこまでサービスしてなかったのか
ちょっとしたボタンの掛け違いで最初険悪な関係になり、そのままマスコミが好き放題叩いていいキャラになって引き返せなくなった印象

308 :無党派さん :2022/07/02(土) 17:13:35.04 ID:KR7+UCf10.net
まあでもミッチーの言ったことは息子が引退した現代においても当たらずとも遠からずなんだよな

309 :無党派さん :2022/07/02(土) 19:03:08.85 ID:aJ9TIS0hx.net
女性の話は長いも
公の場で発言するのは適切ではないが
一般論としては間違っているわけでもない

310 :無党派さん :2022/07/02(土) 19:14:12.86 ID:bpv1wWlmr.net
まあー、ブスにブスですねって言うのと一緒で
本人に聞こえるように口に出したら全員からバカと言われる内容

311 :無党派さん :2022/07/02(土) 23:26:17.28 ID:zHw3tiJGd.net
スタートアップ担当相新設
https://www.sankei.com/article/20220702-7NQJO5QQVROQVGPAEPOLCNOFEI/

312 :無党派さん :2022/07/03(日) 18:30:59.63 ID:BdiYcwDS0.net
>>293
尾辻は年齢を考えると次は流石に引退だろうしなあ。
もしくは、自分が哀悼演説(衆院で言う追悼演説のこと)やってもらうために、死ぬまでやるつもりなのかもしねないけど。

>>305
今なら、それを言ったら政治生命無くなりそう。

313 :無党派さん :2022/07/04(月) 12:37:40.79 ID:dbli1j3Tr.net
ケロケロケロ
アッケラカーのカー

314 :無党派さん :2022/07/06(水) 08:14:54.06 ID:FWsq1vio0.net
>>311
逢沢初代スタートアップ担当相だな

315 :無党派さん :2022/07/06(水) 14:20:18.55 ID:eTq/y243x.net
逢沢先生は当選回数だけ見れば岸田より上だから
重要閣僚を歴任していてもおかしくないが
元スタートアップ相なんて
岸田退任後にみんな忘れてしまったら
何の大臣だったかよく分からんな

316 :無党派さん :2022/07/06(水) 16:18:28.40 ID:WLO7QRmR0.net
まあどうせスタートアップ相は経済再生あたりと兼任でしょ

317 :無党派さん :2022/07/06(水) 19:13:33.48 ID:VgDUxvDPr.net
看板は乳首で揮毫

318 :無党派さん :2022/07/06(水) 21:28:17.72 ID:Q+371iedp.net
逢沢信者諦めてくれ
冗談でもつまらんし不祥事まみれだから入閣できないか
本人がやりたくないんだろ

319 :無党派さん :2022/07/07(木) 01:43:53.45 ID:9hVO7G4Xx.net
自民党の議員は昔は能力があれば当選1回でも大臣に抜擢されたが
大臣の資質がなければ何回当選しても入閣できなかった
今は当選回数が一定数になれば誰でも1回は順番に大臣を体験できる
省なしの担当大臣かもしれないが腐っても国務大臣
そのために定期的に内閣改造が行われる
それなのに入閣できない人は一体

320 :無党派さん (タナボタ 8a9d-Yyfa):2022/07/07(木) 15:56:28 ID:za2LQ8Ak00707.net
次期参院議長

本命 中曽根弘文
対抗 尾辻秀久
穴  橋本聖子

こんなとこかな?

321 :無党派さん :2022/07/07(木) 19:40:55.08 ID:w3wAUuKGx0707.net
逢沢先生は次期衆院議長はないだろうか
細田より当選回数は上だし

322 :無党派さん :2022/07/08(金) 13:20:13.61 ID:q/sDLZder.net
安倍は没後大勲位か

323 :無党派さん :2022/07/08(金) 13:26:11.46 ID:q/sDLZder.net
不謹慎だけど弔い合戦で自民大勝だな

324 :無党派さん :2022/07/08(金) 22:45:14.03 ID:USwcFDIbx.net
小泉が後で言っていたけど、郵政民営化は殺されてもやる
総理なんて命を狙われたら防げないけどそれでもやると
総理の警備は厳しいように見えるけど実はそうでもない所もあるんだよね
現役の総理でもそうだから元総理なんて命を狙われたらどうしようもない
晋太郎と同じ歳で亡くなってしまった

325 :無党派さん :2022/07/09(土) 00:24:26.80 ID:poBDLYmv0.net
有権者の握手とかやってる以上は限度があるわな
危険団体マークも何もない一般人が急に目前で豹変してバッグから凶器取り出したら無理よ

326 :無党派さん :2022/07/11(月) 01:19:41.86 ID:9NE4lmRSx.net
自民支持(野党が駄目だから)
政治家として能力不足なのは分かっているが
これからに期待して生稲の方に投票
早速、選挙特番全局拒否。勉強不足だかららしい
国会は党議拘束に従って賛成か反対するだけだから誰でもできるが
こんなんで1期目後半の政務官が務まるのか

327 :無党派さん :2022/07/11(月) 13:08:12.90 ID:2oDgnpttr.net
ややスレ違いになるけど
比例代表は民意をかなり正確に反映するから
自民が勝利と言っても比例は18/50議席で過半数の26には達しない
つまり自民の政権が続いていると言っても
国民の支持が相対的に一番高いことは間違いないが
国民の過半数が支持しているわけではない

328 :無党派さん :2022/07/11(月) 13:14:59.58 ID:5uPzqXjK0.net
参院議長に尾辻秀久・元厚労相が浮上
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220711-OYT1T50076/

329 :無党派さん :2022/07/11(月) 14:09:11.88 ID:yzeb1vV80.net
中曽根w

330 :無党派さん (ワッチョイ 239d-ZTg6):2022/07/11(月) 14:33:42 ID:G5jc5q4O0.net
中曽根人望ないんか?

331 :無党派さん :2022/07/11(月) 16:09:25.30 ID:zUTObFwwr.net
本人は議長やるために老体にムチ打ったんと違うんか

332 :無党派さん :2022/07/11(月) 16:50:14.60 ID:8mUNB2u/r.net
清和会トップは細田になるのかな

333 :無党派さん :2022/07/11(月) 17:15:11.33 ID:HRbiefKKM.net
安倍派は実弟の岸信夫を名目上のトップにするのと、集団指導体制だとどっちがまとまりそう?

334 :無党派さん :2022/07/11(月) 20:09:02.08 ID:UoyJ3YPl0.net
>>329
中曽根はやるとしたら任期の後半3年じゃないの?

335 :無党派さん :2022/07/11(月) 20:17:46.92 ID:Ttv/Oadgd.net
集団指導体制が空中分解の序章になるようにしか思えないので
弟が「相続」する体裁を整えて細田と森元が後見役で岸会長が比較的マシに思える

336 :無党派さん :2022/07/11(月) 20:18:32.99 ID:Je/iaN4fa.net
流石にこれ以上酷使するのは…

337 :無党派さん :2022/07/11(月) 20:22:19.46 ID:yzeb1vV80.net
岸信夫の体調ってもう回復は不可能なレベルなんかね?

338 :無党派さん :2022/07/11(月) 20:41:24.00 ID:zUTObFwwr.net
森元ヨボヨボ岸死にかけやん

339 :無党派さん :2022/07/11(月) 21:01:26.67 ID:UKP7P7kvd.net
死んだボスの代わりにいつ死ぬかわからない人を新たなボスに据えるのは怖いなあ

340 :無党派さん :2022/07/11(月) 21:12:51.89 ID:37k+3U3j0.net
>>321
船田元か石破で議長にもなれないあいざーさん

341 :無党派さん :2022/07/11(月) 21:16:30.70 ID:iMlbIwn6d.net
プライムニュースおもしろかった
安倍第二次政権発足前、甘利政調会長が安倍に「人事はどうするんですか?」と聞いたら経済再生相を打診され、「人材は内閣に集める」と安倍が述べたそうだ
確かに官房副長官含めて多士済々

一方、幹事長は石破、政調会長は高市、総務会長は野田
ついでに小池広報本部長
うーん、この

342 :無党派さん :2022/07/11(月) 21:17:37.41 ID:G5jc5q4O0.net
いきなり福田派は早すぎるか

343 :無党派さん (スップ Sd03-Vvti):2022/07/11(月) 21:44:04 ID:iMlbIwn6d.net
高市の処遇について頭の体操
大過なく高市を政調会長から外す案として国家公安委員長
警護体制の検証、立て直しを指示する
いろいろあって断れないんじゃないか?

344 :無党派さん (ワッチョイW eb9d-Rl6g):2022/07/11(月) 21:44:29 ID:H4iUc2Id0.net
福田は当選回数薄い上に年も食ってるからな
何だかんだで将来性そんなにない

345 :無党派さん (ワッチョイW 059d-yqkT):2022/07/11(月) 21:52:49 ID:azKgoUaD0.net
>>344
父親もそんなふうに言われてたけど
総理になったやんけ。

346 :無党派さん :2022/07/12(火) 00:54:29.51 ID:ieyePtlZ0.net
>>344
50超えてから60代でフフン官房長官
70代で総理だぞ親父は
福田家は政界入が遅い家系
そもそも爺さんが90近くまで議員だったし

総レス数 1008
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200