2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【入閣待機組】第26次組閣本部スレ【内閣改造予想】

1 :無党派さん :2022/03/22(火) 08:03:08.93 ID:ln5mtfrB0.net
組閣・内閣改造・党役員人事予想スレ

次の組閣・内閣改造までは入閣待機組スレ

【入閣待機組】第19次組閣本部スレ【内閣改造予想】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1601187490/
【入閣待機組】第20次組閣本部スレ【内閣改造予想】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1630505683/
【入閣待機組】第21次組閣本部スレ【内閣改造予想】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1632980283/
【入閣待機組】第22次組閣本部スレ【内閣改造予想】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1633177564/
【入閣待機組】第23次組閣本部スレ【内閣改造予想】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1633405643/
【入閣待機組】第24次組閣本部スレ【内閣改造予想】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1636283677/
【入閣待機組】第25次組閣本部スレ【内閣改造予想】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1638757651/

401 :無党派さん:2022/07/12(火) 22:20:37.30 ID:BpgvSi4ND
【総理】 岸田文雄(岸田派)
【総務】 金子恭之(岸田派)
【法務】 古川禎久(茂木派)
【外務】 林芳正(岸田派)
【財務】 鈴木俊一(麻生派)
【文科】 岡田直樹(安倍派・参)
【厚労】 後藤茂之(無派閥)
【農水】 野村哲郎(茂木派・参)
【経産】 萩生田光一(安倍派)
【国交】 斎藤鉄夫(公明党)
【環境】 山口壯(二階派)
【防衛】 福田達夫(安倍派)
【官房】 松野博一(安倍派)
【デジ】 牧島かれん(麻生派)
【復興】 西銘恒三郎(茂木派)
【公安】 葉梨康弘(岸田派)
【経再】 木原誠二(岸田派)
【少子】 野田聖子(無派閥)
【ワクチン】 河野太郎(麻生派)
【万博】 若宮健嗣(茂木派)

幹事長:茂木敏充
総務会長:武田良太
政調会長:西村康稔

402 :無党派さん :2022/07/12(火) 22:22:14.64 ID:Z32g+gGr0.net
>>394
うん。清浦圭吾内閣が出来かけたのを海軍がつぶしたことがある。
清浦はウナギの匂いだけかがされて首相になれなかったというので「鰻香内閣」と揶揄された。

403 :無党派さん :2022/07/12(火) 22:31:16.32 ID:zfp5hFpUd.net
果たして桜井充は入閣できるのか

404 :無党派さん :2022/07/13(水) 15:54:46.99 ID:ylsXCP86r.net
万博でいいので逢沢先生を頼む

405 :無党派さん (ワッチョイW 1bd3-pI8g):2022/07/13(水) 18:05:25 ID:7bqkuLa00.net
>>402
清浦奎吾は首相になってる。
まんこー内閣の人は宇垣一成。元TBSの宇垣美里アナの親戚なので覚えようw

406 :無党派さん :2022/07/13(水) 18:16:04.63 ID:quT0ejanM.net
>>405
清浦が鰻香内閣とバカにされたのは1914年で、実際に総理になったのはその十年後だよ。
二・二六直後の宇垣内閣流産の時は鰻香内閣なんてバカにできる雰囲気じゃなかった。宇垣は瞬間的に陸軍の横暴に抵抗する国民的英雄に祭り上げられた。

俺のじいさんは地方出身だからか、二・二六の記憶がないんだよな。おそらく報道管制で地方の新聞にはモゴモゴした記事しか載らなかったんだろうな。
その翌年の宇垣大命拝辞事件は自分がその場にいたかのように詳しく孫に語っていた(w
そのころの新聞が「宇垣大将がんばれ! 陸軍横暴!」の方向で炎上報道してたんだろうなあ。

407 :無党派さん :2022/07/13(水) 18:35:36.92 ID:7bqkuLa00.net
まんこー内閣と、流産内閣についての詳しい解説ありがとうございますw
戦前の内閣は難しくて何がなんだかさっぱりですわ。

408 :無党派さん :2022/07/13(水) 19:33:00.94 ID:5qBR8sGip.net
細野 長島 桜井 ゴーメイ 鷲尾 山谷 後藤 山口壮
ムネコ 国政復帰で藤末と長尾あたりで元民主党内閣とかないか
内閣の守護霊は鳩山邦夫で

つーか2015年の細野陣営の主要メンツジンジンと大島除けば自民に移籍しすぎだろ

409 :無党派さん :2022/07/13(水) 22:42:56.52 ID:cVquZadId.net
三原じゅん子あたりは入ってくるでしょう
堀内が抜けた穴埋めでもある
あとは女性枠なら小野田どうするか
公明がぷんぷんしそうだからまだないか
あとは永岡あたりか
土屋は女性版逢沢みたいになりつつある

410 :無党派さん :2022/07/14(木) 00:31:03.25 ID:3J+AzmTSx.net
清和会の次期会長も気になるけど
安倍の後継者は誰になるのだろうか
子供はいないから甥か何かが地盤を継ぐような話もあったような
それとも昭恵夫人とか
補選は弔い合戦なので誰が出ても当選すると思うけど
次期総選挙は比例に回されたりして

411 :無党派さん :2022/07/14(木) 00:38:37.35 ID:wNeFDa8cd.net
>>410
どっちもすでに結論でてるぞ
清和は集団指導体制
安倍後継は岸信千代
洋子母様の指令が出ている

412 :無党派さん :2022/07/14(木) 04:01:50.29 ID:CXuqPFds0.net
>>394
二世議員は幼少時から付き合いがあるんだよ。
特に同一派閥は。

だから、福田が安倍の死に感情的になるのは不思議ではない。

413 :無党派さん :2022/07/14(木) 04:12:26.78 ID:CXuqPFds0.net
>>411
安倍家はお取り潰しだよ。
今さら洋子ママに影響力はない。

だいたい、補選の時期は
旧4区は新3区に吸収されて、
林が支部長として仕切っている。

疫病神の安倍の親族を旧4区に立てるわけないだろう。
自分の選挙区なのに。

こういうときは動かしやすい比例議員を
補選で選挙区に持ってきて、
本選で比例に戻すのが常套手段。

誰かわかるだろう。

414 :無党派さん :2022/07/14(木) 05:56:21.58 ID:3J+AzmTSx.net
10月の補選から新区割りだっけ
区割り改正法は秋の臨時会だからまだ成立、施行していないような

415 :無党派さん :2022/07/14(木) 09:45:52.40 ID:v4SMTn+U0.net
清和会は塩谷、下村、世耕、高木、西村、松野、萩生田の7人集団指導体制
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b4653cc34d90e918649c28e810b82afb888268a

菅勉強会は見送り
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8f2e050aa42b5bbf10fae968b646de6e9276424

岸田が無難な人事をするか次第ではあるけど、喪に服す意味も込めてしばらく政局で掻き回す動きは大人しくなりそう

416 :無党派さん :2022/07/14(木) 10:05:46.19 ID:l/2uZguG0.net
岸田が大人しくしても清和会内部で勝手に騒ぎ出しそう

417 :無党派さん :2022/07/14(木) 10:07:39.06 ID:CXuqPFds0.net
>>414
補選は一票格差訴訟が結審していないから、来年4月。

その時には新区割りが確定しているから、
新区割りの支部長も決まり、後援会組織も再編している。

じゃないと、岸田が解散総選挙を打てない。
山口県も例外ではない。安倍の弔い選挙をするから、
支部長決定を待ってくれなんてありえない。

その段階で山口4区の主導権は新3区支部長に移り、
傀儡候補が代打で一期やるだけ。
安倍の親族なんて面倒な候補は出さない。

418 :無党派さん :2022/07/14(木) 10:36:19.99 ID:CXuqPFds0.net
>>417
に追加。

慣例に従えは、
山口県連所属で中国比例ブロックの
杉田水脈が山口4区に出馬して
次点が繰上げ当選。
杉田は次の衆院選で比例に復帰。
(でも次は杉田の比例順位では当選は無理だろうな。)

これなら後援会ももめない。

だけど、安倍の選挙区を聖地にしたい勢力がうるさいんでね。
地元は淡々と補選をしたいのに、マスコミが昭恵とか甥っ子とか騒いで迷惑だろう。

419 :無党派さん :2022/07/14(木) 11:09:01.75 ID:v4SMTn+U0.net
この状態で清和会が何の人事希望できるんだって感じだし
塩谷「できるだけ現状維持でお願いします」岸田「了解」くらいで終わりそう

420 :無党派さん :2022/07/14(木) 12:53:46.25 ID:qg6J8VnSd.net
>>418
杉田陣営に借りを作ったら次の衆院選で比例上位に置かないと納得しないでしょう
甥っ子をお披露目と弔い合戦兼ねて出馬させ
新区割り後は岸防衛相の地盤引き継ぎってのが一番無難なんじゃないだろか?

421 :無党派さん :2022/07/14(木) 13:01:24.08 ID:/Lpl4xHO0.net
岸の息子を補選に立てて
そのまま新3区から出せばいい
健康問題を抱える岸が引退するか比例に回って
もともと徳山が地盤の高村Jrが新2区から出れば良い

422 :無党派さん :2022/07/14(木) 13:33:25.09 ID:CXuqPFds0.net
本当、お前ら安倍が好きだな。
首都圏で9個増えるから、
そこで、岸の甥っ子を引き取ってくれよ。

山口県は、お前らの願望と
94歳のばばあの私物じゃねえぞ。

423 :無党派さん :2022/07/14(木) 13:42:18.84 ID:/Lpl4xHO0.net
お前は安倍が嫌いそうだな
でもお前の願望通りにはならないんだよ

424 :無党派さん :2022/07/14(木) 13:53:23.45 ID:CXuqPFds0.net
新区割りが確定した時点で、
山口県は、現職3人が公認もらって終わりでしょ。
で、旧区割りの後援会は解散。

山口4区はなくなるから、補選は
新3区の支部長が勝手に仕切って終わり。

普通に理のかなった決定じゃん。

425 :無党派さん (ササクッテロ Spa1-nXgs):2022/07/14(木) 14:23:40 ID:9xhTPAyyp.net

高村
安倍岸後継
だろ
杉田は東京の選挙区か兵庫に戻して市村相手に惨敗でいいよ

426 :無党派さん :2022/07/14(木) 14:59:19.66 ID:PUWtJ4O10.net
安倍の後ろ盾がなくなった杉田は追放でしょ
とりあえず山口4区は安倍の奥さんか、固辞したら秘書で弔い合戦で、次は出ない
秘書だったら就職先、立候補先を世話

427 :無党派さん :2022/07/14(木) 15:35:56.30 ID:gPUSucjCa.net
>>422
事実上94のばばあの私物でしょ山口県は

428 :無党派さん :2022/07/14(木) 17:48:59.90 ID:6mvj1d2wM.net
杉田は参院比例にでもまわせばいいよ。
ネトウヨ票取れるやろ。

429 :無党派さん :2022/07/14(木) 20:03:52.99 ID:pPMUJXAP0.net
杉田水脈は比例東京単独1位か比例近畿単独1位のどちらになったりして

430 :無党派さん :2022/07/14(木) 20:14:05.91 ID:YWFXUf+8r.net
杉田とかどうでもいいよな
河村健一の息子より厚遇されてることが意味わからん
毎回比例の下位と参院選の比例出とけや

431 :無党派さん :2022/07/14(木) 20:20:51.11 ID:APVhwoix0.net
>>430
それも安倍が買ってたからなわけで
河村健一の扱いのひどさは謎レベルだけど

432 :無党派さん :2022/07/14(木) 20:57:02.88 ID:pDziedYx0.net
>>428
6年後にでも、山谷後継として神政連枠で出るとかか?

433 :無党派さん :2022/07/14(木) 22:40:13.84 ID:Uc/5u4ay0.net
>>431
川村の息子は地元の県議たちに
嫌われてるからなw
過去に何したか知らんけど。

434 :無党派さん :2022/07/14(木) 22:58:14.91 ID:/Lpl4xHO0.net
柳居のタコ坊主が政調費でカレンダー作って配ってたのを
河村の弟(現萩市長)がネチネチやった

435 :無党派さん :2022/07/14(木) 23:09:14.56 ID:C297RRpS0.net
柳居が近いのは林岸安倍の3勢力だから
今の県連だとこの3家が小選挙区ゲットだろうな
河村息子の参院補選による手打ち説が見向きもされず
北村経夫が林後継になるあたり、県連の最大勢力は間違いなく安倍系

436 :無党派さん :2022/07/14(木) 23:38:01.35 ID:HGNmBmqi0.net
北村はモロ統一教会系やで

437 :無党派さん :2022/07/14(木) 23:45:34.03 ID:zyc6mOyNx.net
杉田とか安倍のお気に入りは後ろ盾がなくなったな
稲田は最近はそうでもないが高市や萩生田も
逆に安倍に嫌われてた石破は状況が好転するか
岸田は何故か改憲を打ち出しているが
衆参で発議できても国民投票で否決されたら政治責任が生じる
(改憲ではないが大阪都構想もそうだった)
岸田が退陣したら石破にワンチャンないか

438 :無党派さん :2022/07/14(木) 23:55:42.35 ID:APVhwoix0.net
>>437
ゲルはもうないよ、もろもろ
安倍よりむしろ麻生の方が憎しみ強そうだし
自民ピンチで人気取りに担ぎ上げられるのは河野だ

439 :無党派さん :2022/07/15(金) 05:06:56.03 ID:jCzPUn040.net
>>438
石破は子分も去っていっているからな
麻生も引退はそれほど遠くないから、河野にはまだチャンスがあるな
菅グループの支援を得て復権はありうる
林も茂木も性格的に岸田みたいな謙虚さがなく、足をすくわれる懸念は拭えない

440 :無党派さん :2022/07/15(金) 06:26:19.52 ID:jCzPUn040.net
岸田派幹部「高市は馬鹿。消費税は社会保障の安定財源と言鵜だけで止めておくのが要諦なのに、相手の消費税は法人税減税の穴埋めを嘘と言いきってしまった。相手の思う壷ではないか。ファクトチェックされたら今まではその通りだからな。鬼と言われようと犬と言われようと挑発に耐え抜いた岸田さんの忍耐を無駄にしてしまった。こんな奴に政調会長を任せられない」

441 :無党派さん :2022/07/15(金) 12:52:17.99 ID:1feM8Y7Sd.net
>>426
ご寵愛を傘に来て好き放題やってた側室が殿様の死後追い出されるのは世の習いだからな

442 :無党派さん :2022/07/15(金) 18:48:46.92 ID:x5t61Hqhr.net
河村建夫本人はどう思ってるのかな
チンチンに冷遇された上に息子も輪をかけて冷遇されてる
今さらになって細田さんしか清和会纏められんし議長降りてもらおうかとか話が出て
ボケーッと議員やってたら議長の椅子が回ってきてたかもしれない

とか考えたら忸怩たる思いもあるわな

443 :無党派さん :2022/07/16(土) 04:37:40.29 ID:++C7aRWn0.net
三原と小野田は入閣濃厚かなって思う
三原は男女共同参画とかでね
野田を厚労に回して
小野田は環境あたり良さそうだが

444 :無党派さん :2022/07/16(土) 07:47:50.88 ID:3+gpTdBJx.net
小野田入閣は公明が反対する
反対理由が選挙で推薦しなかったからというのは変だけど

445 :無党派さん :2022/07/16(土) 08:07:29.99 ID:ycqC4cq60.net
【悲報】逢沢一郎先生、ロシア出禁リストに名前無し

446 :無党派さん :2022/07/16(土) 08:11:18.09 ID:eJ7q3fIJ0.net
小野田は平沢勝栄コースだろ

447 :無党派さん :2022/07/16(土) 08:45:08.57 ID:3+gpTdBJx.net
新区割りが成立、施行しても
補選は現行区割りと今日の読売に書いてあった
補選はあくまで前任者の残り任期だからかな

安倍の補選については選挙区は私物ではないから
自民も世襲ありきではなく本来は公募で選ぶべきだけどね

448 :無党派さん :2022/07/16(土) 09:23:51.81 ID:VAKhtUWH0.net
臨時国会を国葬?直後の9月中に早めに開いて改正公選法成立
→周知1ヶ月で新区割りで年内解散総選挙、なら
来年4月の統一地方選から3ヶ月空けて尚かつ補選潰しができるが、
さすがに1選挙区のためにそこまでするかと言えば…

449 :無党派さん (スップ Sdfa-yhLU):2022/07/16(土) 12:26:49 ID:jqFzxZ2bd.net
>>444
公明の代表変わるならそこは一旦フラットになる気もするけどね
知名度や人気にあやかりたいだろ…岸田の善し悪しは別として知名度に少し欠けるからな
三原、小野田、野田、小渕、丸川あたりが女性閣僚候補になりそう
今井も副大臣にしそうだが

450 :無党派さん (スップ Sdfa-yhLU):2022/07/16(土) 12:38:00 ID:jqFzxZ2bd.net
第三次岸田内閣 予想
【総理】 岸田文雄
【総務】 高市早苗
【法務】 古川禎久
【外務】 林芳正
【財務】 鈴木俊一
【文科】 末松信介
【厚労】 野田聖子
【農水】 平将明
【経産】 世耕弘成
【国交】 斎藤鉄夫(公明党)
【環境】 小野田紀美
【防衛】 小野寺五典
【官房】 松野博一
【デジ】 牧島かれん
【復興】 後藤田正純
【公安】 葉梨康弘
【経再】 山際大志郎
【少子】 三原じゅん子
【経安】 小林鷹之
【スタートアップ】 河野太郎
【万博】 城内実

萩生田は党役員へと予想、国交は公明次第

451 :無党派さん :2022/07/16(土) 13:27:39.99 ID:ehyleDvnd.net
>>450
スタートアップは経産と兼務らしいぞ
あと県連とバチバチの後藤田はないだろう
河野も雑巾がけ継続と思うぞ

452 :無党派さん :2022/07/16(土) 13:30:21.14 ID:IR9pAF4rr.net
河野は党三役な気が

453 :無党派さん :2022/07/16(土) 13:30:21.28 ID:GJdLcpBga.net
第三次岸田内閣と書いてあるだけで、見る価値がないと分かる予想

454 :無党派さん :2022/07/16(土) 14:23:05.06 ID:gsZFIqGKx.net
最初は岸田内閣

総辞職して再度任命されたら第2次岸田内閣
この時点で最初は第1次岸田内閣と言う

改造したら第2次岸田内閣改造内閣
再改造したら第2次岸田内閣第2次改造内閣
この時点で最初の改造は第2次岸田内閣第1次改造内閣と言う
マスコミでは第2次岸田改造内閣、第2次岸田再改造内閣と言うことが多い

455 :無党派さん (スプッッ Sdc2-ElrU):2022/07/16(土) 14:33:35 ID:n9imQLprd.net
党役員は続投しそうだと思っている

そういえばガースー副総理なんてのを見た記憶があるけど再発見できないな
本当は安倍晋三副総理の予定が狂って菅副総理なんてのが出てきたんだと思ったけど

456 :無党派さん :2022/07/16(土) 14:46:00.08 ID:cfC8y0uY0.net
安倍事件という特殊事情があったとはいえ、選挙で勝った直後に
前総理の入閣みたいな大きなカード切る状況ではない気がする
2人の関係はわりと改善してるらしいが、それならなおさらだろう

457 :無党派さん :2022/07/16(土) 14:51:12.81 ID:cfC8y0uY0.net
>>455
読売のこの箇所かな。なんか唐突な感じもするんだけどね。経済官庁幹部といっても…


政府内では、デジタル庁の設置や携帯電話料金の引き下げなどで「仕事師」として実績があり、
無派閥の菅氏を副総理などの要職で迎える案も浮上している。「岸田内閣に不足しがちな
改革手腕と突破力を補完できる」(経済官庁幹部)との期待があるためだ。

458 :無党派さん :2022/07/16(土) 14:55:11.62 ID:ZoEYpa/Z0.net
>>457
そんなん任せたらまた長男が間に入ってry

459 :無党派さん :2022/07/16(土) 15:01:19.21 ID:gsZFIqGKx.net
ガーシー副総理かと思った
ガースーは官房長官が一番向いている
副総理は臨時代理1位ではあるけど
総務相とか兼務しない限り実質的な権限がない

460 :無党派さん :2022/07/16(土) 15:40:11.55 ID:ycqC4cq60.net
幹事長 茂木敏充
政調会長 河野太郎
総務会長 森山裕

461 :無党派さん :2022/07/16(土) 16:03:32.41 ID:LaSOc6l00.net
>>460
なんだかなぁ…
茂木・高市は続投じゃないか?高市を変に閣僚に横滑りさせるわけにもいかんし、あと1期やってもらって無役降格な気がする
福田は経済再生くらいに横滑りで、新しい総務会長には根本、小野寺かな?

462 :無党派さん :2022/07/16(土) 16:38:01.30 ID:ciW1QM8ca.net
選挙も乗り越えてもう遠慮はいらないし、党三役に岸田派入れてくるだろ
政調を清和会にして、総務会長を上川とか

463 :無党派さん :2022/07/16(土) 19:02:13.26 ID:gsZFIqGKx.net
副総裁  麻生(麻生派)留任
幹事長  茂木(茂木派)留任
幹事長代行 木原(岸田派)お目付役
総務会長 根本(岸田派)
政調会長 塩谷(旧安倍派)

464 :無党派さん :2022/07/16(土) 19:09:20.03 ID:xk2IxTN/p.net
>>450
第二次改造だボケ
衆院選挙へてなきゃ基本それはない

465 :無党派さん :2022/07/16(土) 19:23:14.83 ID:0jrEeFjY0.net
>>461
高市は政調会長切って無役にし、後任に萩生田か塩谷を入れれば清和会から文句は出ない
党内右寄りの面々も統一協会がらみの火の粉を払うのに精一杯だから文句も出ない

466 :無党派さん :2022/07/16(土) 19:28:43.63 ID:0jrEeFjY0.net
とりあえず、茂木を除いて失言をした奴は切って、その分同じ派閥から補充だろう
高市、山際は一歩後退
あと、秘蔵っ子木原は官邸から出し、初入閣かな

467 :無党派さん :2022/07/16(土) 19:38:02.51 ID:gjQk/+qxp.net
安倍いない現在
高市に枠割くより安倍派の誰かに枠割くべきになったのもあるが
安倍派外のシンパ考えると高市外しても古屋あたり入れてバランスとった方がいい
古屋も高齢扱いされて25歳のるるに追い詰められたから引退しない限りパワー欲しいだろうし

468 :無党派さん :2022/07/16(土) 19:46:43.32 ID:gsZFIqGKx.net
>>466
木原は隠し子騒動があったから初入閣より党務の方が安全かも
他にもスキャンダルあって文春砲あるかも

469 :無党派さん :2022/07/16(土) 19:47:36.74 ID:+veRsNhm0.net
三役に総裁派閥から入れるとは思えんがな
国対とかならともかく

ちなみに幹事長代行が総裁派閥からってのは普通

470 :無党派さん :2022/07/16(土) 19:50:37.01 ID:xsjEZCky0.net
参院選で岸田派もある程度拡大するだろうけど
大した規模ではないだろうし
2019年の失地回復くらいにはなりそうだが

471 :無党派さん :2022/07/16(土) 20:00:31.39 ID:Vc5t7LfY0.net
三役は総裁派閥にならないのが普通とはいえ、
普通は総裁派閥になる官房長官を他派閥に明け渡しちゃったからそこを併せると総裁派閥が冷遇気味になっちゃうのは辛いねえ
松野は一本釣りみたいなもんだけど

472 :無党派さん :2022/07/16(土) 20:03:22.99 ID:xsjEZCky0.net
安倍派は結局集団指導体制辞めるらしいが
案の定混乱状態だな

473 :無党派さん (アークセー Sx75-oKDM):2022/07/16(土) 20:16:35 ID:+R08ILp0x.net
木原を官邸から出す選択肢はないでしょ
ほぼすべての面会に同席してるらしいし
木原と林が岸田の精神安定剤、相談役

>>469
遠藤は地元でへま踏んだから交代かもね
遠藤が悪いんじゃないのかもしれないが

国家公安は注目だ
葉梨、城内とかだとやりすぎか

474 :無党派さん (ワッチョイW 6196-hN5a):2022/07/16(土) 20:25:09 ID:xsjEZCky0.net
今回の参院選あたりで当選した待機組が何人か入りそう

475 :無党派さん (ワッチョイW 0d9d-RQFK):2022/07/16(土) 20:29:30 ID:Vc5t7LfY0.net
官房長官を松野にしてしまったから木原が事実上の女房役をやってる以上外す選択肢はなさそう

476 :無党派さん (アークセー Sx75-oSsC):2022/07/16(土) 20:30:18 ID:gsZFIqGKx.net
>>472
細田がセクハラは否定しても議長辞任していれば
今ごろ会長に復帰していたかもしれない
細田も名誉職の議長より最大派閥の会長の方がいいはず
人生万事塞翁が馬

477 :無党派さん :2022/07/16(土) 21:16:11.66 ID:ycqC4cq60.net
統一教会と関係が深い議員は閣僚には入れんほうがいいな

478 :無党派さん :2022/07/16(土) 21:18:10.74 ID:eJ7q3fIJ0.net
小野寺と小林史明は岸田派でも河野太郎に近いからどうなるか

479 :無党派さん :2022/07/16(土) 21:18:17.13 ID:gsZFIqGKx.net
話が変わって申し訳ないけど
国葬とは岸田も思い切った決断したね
今まで内閣・自民党合同葬にしてきたのは
歴代の各内閣がそれなりの理由があってそう判断してきたのに
岸田はそれとは違う判断をしたわけだから
批判も受けるということだからね
もし今まで通り合同葬にしていたら批判は受けないはずで
慎重居士の岸田にしては珍しい判断

480 :無党派さん :2022/07/16(土) 21:21:45.00 ID:LaSOc6l00.net
>>465
高市は右派〜極右の支持を一手に受けてるからそうそう簡単には切れないと思うぞ。

481 :無党派さん :2022/07/16(土) 21:22:51.28 ID:LaSOc6l00.net
>>479
安倍死後・参院選後の岸田は「決断と実行」をしてる気がするな。国葬しかり、安倍警護への批判しかり、原発再稼働しかり。

482 :無党派さん :2022/07/16(土) 21:26:04.08 ID:+R08ILp0x.net
>>479
安倍がお電話すると114票だっけ?出せたんだから配慮するのは当然だと思う
高市個人に乗った票なんて誤差でしょう
114人が敵に回るかもしれないんだから
憲政史上最長、デフレからなんとなく脱却、外交、それに伴う外国からの異例の弔意
条件も整っているしね

483 :無党派さん :2022/07/16(土) 21:30:03.25 ID:+R08ILp0x.net
>>480
高市が支持を受けているんじゃなく、安倍のパペットとしてでしょう
少なくとも党内で高市支持なんていないと思うぞ
安倍からだから仕方なく高市やったがなぜ高市なんだみたいに報道されていたし、ご本尊の清和は安倍派になっても再入会機運はまったく高まらず
清和のパーティーで「無派閥の高市でございます」みたいな嫌みを自ら言っていたな

484 :無党派さん :2022/07/16(土) 22:10:27.38 ID:LaSOc6l00.net
>>483
党内は一部の安倍→高市シンパだけだろうよ。それこそ十数名じゃないのか。
ただ、国民の支持が得られるのかという話で…国民というのも主語が大きすぎるが、とにかく高市を熱烈に支持する人たちも(多くはないが)一定数いるわけだから、いくら国政選挙がないとはいえそれに配慮しなくてよいのかという話。

485 :無党派さん :2022/07/16(土) 22:15:15.53 ID:ZoEYpa/Z0.net
>>473
選対がお膝元で黒星じゃカッコ付かないもんね
前回衆院選後に幹事長辞任した甘利さんと同じパターンになりそう

486 :無党派さん :2022/07/16(土) 22:35:26.85 ID:jqFzxZ2bd.net
石破Gから平あるかね

487 :無党派さん (ワッチョイW 1a53-v9yF):2022/07/16(土) 22:45:09 ID:LaSOc6l00.net
>>473
遠藤は別にヘマしてないだろw
山形は自民が通ったほうが困っただろ
自民にとっても舟山が通ったほうがよかったんだよ

488 :無党派さん (スプッッ Sdc2-ElrU):2022/07/16(土) 23:05:15 ID:AngY0ZI4d.net
>>457
ありがとう
微妙そうだよね

>>479
国内手続きだけ見たら国葬の方が面倒だけど弔問として外国の首脳級が来るなら国葬にした方が無難
だいたい法的根拠が怪しい行事に税金を使うのは内閣・自民合同葬も同じ

>>483
一番無難なのは今の党役員で3期3年やって全員一斉に交代させることだろう
安倍のパペットだった故に交代させるのは逆に難しくなっているかもしれんぞ
これまでなら安倍を了承を得れば高市の処遇はどうにでもなっただろうが今じゃ「遺訓」しか残っていないわけで
下手に交代させると(主に政調会長になれなかった連中が)「この人事は安倍総理の御遺志を軽んじている」みたな方向突き上げてきて揉める可能性もある

489 :無党派さん (ワッチョイW 0530-W7Ka):2022/07/16(土) 23:31:34 ID:0jrEeFjY0.net
>>488
交代するのが難しくなった?
言っていることが高市政調会長にこだわりすぎていて意味がわからない
安倍がいなくなったと同時に高市の役割はおしまい
安倍の遺訓が生き続けるのは政策面だよ

490 :無党派さん :2022/07/17(日) 00:27:44.59 ID:03icwWiL0.net
まあ政調会長なんて大した力ないと割り切って置いとくのもありうるか?
党内では実際高市の味方なんておらんだろうから、清和会が数でかけてくるプレッシャーとは違うが

491 :無党派さん (ワッチョイW 5af0-Rcn8):2022/07/17(日) 02:04:01 ID:kGD8DQPv0.net
>>448
広島サミットのまえに解散はないよ。

>>479
国葬準備で政争を封じ込めている間に、
10増10減案を通すつもりだろう。
国葬強行で野党・マスコミの批判を受けても
上回るメリットはこれしかない。

492 :無党派さん (ワッチョイW 1a53-v9yF):2022/07/17(日) 02:26:39 ID:M7rBQeWB0.net
>>490
選挙もないしね
高市政調会長を変える理由も特にない

493 :無党派さん :2022/07/17(日) 04:27:27.29 ID:poZEdq9Z0.net
スシローは政調会長の差し替えがあると言っているがな

494 :無党派さん :2022/07/17(日) 05:00:08.05 ID:3LCdwz/I0.net
置いてたら置いてたで茂木と主導権争いしたり面倒なことは
起こりそうだし

495 :無党派さん :2022/07/17(日) 07:38:34.71 ID:4kOFJfTpd.net
>>483
西村や萩生田は安倍さんに滅私奉公の俺たちを差し置いてなんで高市?と思いながら安倍のために高市押しをしていたよね
下村も事実上高市押しのせいで総裁選に出られなかったから高市にいい感情は持っていない

496 :無党派さん :2022/07/17(日) 11:49:37.02 ID:j+60tR0cx.net
公明の次期代表は
幹事長の石井か国交相の斉藤あたり?
ちなみに公明と共産は代表選挙をやったことがないよね

497 :無党派さん :2022/07/17(日) 12:26:14.88 ID:PGZuTFSbd.net
高市、上川、牧島、野田、小野田、三原、丸川
このくらい女性閣僚入れて女性活躍とか言いそうな気もする

498 :無党派さん :2022/07/17(日) 12:27:49.15 ID:PGZuTFSbd.net
公明との軋轢あるけど人気とか考えたら小野田は入閣だと思うんだよなぁ
改憲の国民投票と同時に衆院選したとした時とかは支持率結構影響するだろうし

499 :無党派さん :2022/07/17(日) 12:44:04.46 ID:ZBStGoMta.net
上田勇入閣を見てみたいもんだが、参院比例だから無理だろうなぁ

500 :無党派さん :2022/07/17(日) 12:48:59.02 ID:j+60tR0cx.net
>>498
国民投票と国政選挙を同一日とするのは
法律上は制限はないけど、避けた方がよいとされていると思う
実際問題として全体をパッケージして賛成か反対かではなく
個別の改正案ごとに賛否だから
さらに国政選挙もあるとかなり複雑になりそう

総レス数 1008
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200