2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【入閣待機組】第26次組閣本部スレ【内閣改造予想】

1 :無党派さん :2022/03/22(火) 08:03:08.93 ID:ln5mtfrB0.net
組閣・内閣改造・党役員人事予想スレ

次の組閣・内閣改造までは入閣待機組スレ

【入閣待機組】第19次組閣本部スレ【内閣改造予想】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1601187490/
【入閣待機組】第20次組閣本部スレ【内閣改造予想】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1630505683/
【入閣待機組】第21次組閣本部スレ【内閣改造予想】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1632980283/
【入閣待機組】第22次組閣本部スレ【内閣改造予想】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1633177564/
【入閣待機組】第23次組閣本部スレ【内閣改造予想】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1633405643/
【入閣待機組】第24次組閣本部スレ【内閣改造予想】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1636283677/
【入閣待機組】第25次組閣本部スレ【内閣改造予想】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1638757651/

453 :無党派さん :2022/07/16(土) 13:30:21.28 ID:GJdLcpBga.net
第三次岸田内閣と書いてあるだけで、見る価値がないと分かる予想

454 :無党派さん :2022/07/16(土) 14:23:05.06 ID:gsZFIqGKx.net
最初は岸田内閣

総辞職して再度任命されたら第2次岸田内閣
この時点で最初は第1次岸田内閣と言う

改造したら第2次岸田内閣改造内閣
再改造したら第2次岸田内閣第2次改造内閣
この時点で最初の改造は第2次岸田内閣第1次改造内閣と言う
マスコミでは第2次岸田改造内閣、第2次岸田再改造内閣と言うことが多い

455 :無党派さん (スプッッ Sdc2-ElrU):2022/07/16(土) 14:33:35 ID:n9imQLprd.net
党役員は続投しそうだと思っている

そういえばガースー副総理なんてのを見た記憶があるけど再発見できないな
本当は安倍晋三副総理の予定が狂って菅副総理なんてのが出てきたんだと思ったけど

456 :無党派さん :2022/07/16(土) 14:46:00.08 ID:cfC8y0uY0.net
安倍事件という特殊事情があったとはいえ、選挙で勝った直後に
前総理の入閣みたいな大きなカード切る状況ではない気がする
2人の関係はわりと改善してるらしいが、それならなおさらだろう

457 :無党派さん :2022/07/16(土) 14:51:12.81 ID:cfC8y0uY0.net
>>455
読売のこの箇所かな。なんか唐突な感じもするんだけどね。経済官庁幹部といっても…


政府内では、デジタル庁の設置や携帯電話料金の引き下げなどで「仕事師」として実績があり、
無派閥の菅氏を副総理などの要職で迎える案も浮上している。「岸田内閣に不足しがちな
改革手腕と突破力を補完できる」(経済官庁幹部)との期待があるためだ。

458 :無党派さん :2022/07/16(土) 14:55:11.62 ID:ZoEYpa/Z0.net
>>457
そんなん任せたらまた長男が間に入ってry

459 :無党派さん :2022/07/16(土) 15:01:19.21 ID:gsZFIqGKx.net
ガーシー副総理かと思った
ガースーは官房長官が一番向いている
副総理は臨時代理1位ではあるけど
総務相とか兼務しない限り実質的な権限がない

460 :無党派さん :2022/07/16(土) 15:40:11.55 ID:ycqC4cq60.net
幹事長 茂木敏充
政調会長 河野太郎
総務会長 森山裕

461 :無党派さん :2022/07/16(土) 16:03:32.41 ID:LaSOc6l00.net
>>460
なんだかなぁ…
茂木・高市は続投じゃないか?高市を変に閣僚に横滑りさせるわけにもいかんし、あと1期やってもらって無役降格な気がする
福田は経済再生くらいに横滑りで、新しい総務会長には根本、小野寺かな?

462 :無党派さん :2022/07/16(土) 16:38:01.30 ID:ciW1QM8ca.net
選挙も乗り越えてもう遠慮はいらないし、党三役に岸田派入れてくるだろ
政調を清和会にして、総務会長を上川とか

463 :無党派さん :2022/07/16(土) 19:02:13.26 ID:gsZFIqGKx.net
副総裁  麻生(麻生派)留任
幹事長  茂木(茂木派)留任
幹事長代行 木原(岸田派)お目付役
総務会長 根本(岸田派)
政調会長 塩谷(旧安倍派)

464 :無党派さん :2022/07/16(土) 19:09:20.03 ID:xk2IxTN/p.net
>>450
第二次改造だボケ
衆院選挙へてなきゃ基本それはない

465 :無党派さん :2022/07/16(土) 19:23:14.83 ID:0jrEeFjY0.net
>>461
高市は政調会長切って無役にし、後任に萩生田か塩谷を入れれば清和会から文句は出ない
党内右寄りの面々も統一協会がらみの火の粉を払うのに精一杯だから文句も出ない

466 :無党派さん :2022/07/16(土) 19:28:43.63 ID:0jrEeFjY0.net
とりあえず、茂木を除いて失言をした奴は切って、その分同じ派閥から補充だろう
高市、山際は一歩後退
あと、秘蔵っ子木原は官邸から出し、初入閣かな

467 :無党派さん :2022/07/16(土) 19:38:02.51 ID:gjQk/+qxp.net
安倍いない現在
高市に枠割くより安倍派の誰かに枠割くべきになったのもあるが
安倍派外のシンパ考えると高市外しても古屋あたり入れてバランスとった方がいい
古屋も高齢扱いされて25歳のるるに追い詰められたから引退しない限りパワー欲しいだろうし

468 :無党派さん :2022/07/16(土) 19:46:43.32 ID:gsZFIqGKx.net
>>466
木原は隠し子騒動があったから初入閣より党務の方が安全かも
他にもスキャンダルあって文春砲あるかも

469 :無党派さん :2022/07/16(土) 19:47:36.74 ID:+veRsNhm0.net
三役に総裁派閥から入れるとは思えんがな
国対とかならともかく

ちなみに幹事長代行が総裁派閥からってのは普通

470 :無党派さん :2022/07/16(土) 19:50:37.01 ID:xsjEZCky0.net
参院選で岸田派もある程度拡大するだろうけど
大した規模ではないだろうし
2019年の失地回復くらいにはなりそうだが

471 :無党派さん :2022/07/16(土) 20:00:31.39 ID:Vc5t7LfY0.net
三役は総裁派閥にならないのが普通とはいえ、
普通は総裁派閥になる官房長官を他派閥に明け渡しちゃったからそこを併せると総裁派閥が冷遇気味になっちゃうのは辛いねえ
松野は一本釣りみたいなもんだけど

472 :無党派さん :2022/07/16(土) 20:03:22.99 ID:xsjEZCky0.net
安倍派は結局集団指導体制辞めるらしいが
案の定混乱状態だな

473 :無党派さん (アークセー Sx75-oKDM):2022/07/16(土) 20:16:35 ID:+R08ILp0x.net
木原を官邸から出す選択肢はないでしょ
ほぼすべての面会に同席してるらしいし
木原と林が岸田の精神安定剤、相談役

>>469
遠藤は地元でへま踏んだから交代かもね
遠藤が悪いんじゃないのかもしれないが

国家公安は注目だ
葉梨、城内とかだとやりすぎか

474 :無党派さん (ワッチョイW 6196-hN5a):2022/07/16(土) 20:25:09 ID:xsjEZCky0.net
今回の参院選あたりで当選した待機組が何人か入りそう

475 :無党派さん (ワッチョイW 0d9d-RQFK):2022/07/16(土) 20:29:30 ID:Vc5t7LfY0.net
官房長官を松野にしてしまったから木原が事実上の女房役をやってる以上外す選択肢はなさそう

476 :無党派さん (アークセー Sx75-oSsC):2022/07/16(土) 20:30:18 ID:gsZFIqGKx.net
>>472
細田がセクハラは否定しても議長辞任していれば
今ごろ会長に復帰していたかもしれない
細田も名誉職の議長より最大派閥の会長の方がいいはず
人生万事塞翁が馬

477 :無党派さん :2022/07/16(土) 21:16:11.66 ID:ycqC4cq60.net
統一教会と関係が深い議員は閣僚には入れんほうがいいな

478 :無党派さん :2022/07/16(土) 21:18:10.74 ID:eJ7q3fIJ0.net
小野寺と小林史明は岸田派でも河野太郎に近いからどうなるか

479 :無党派さん :2022/07/16(土) 21:18:17.13 ID:gsZFIqGKx.net
話が変わって申し訳ないけど
国葬とは岸田も思い切った決断したね
今まで内閣・自民党合同葬にしてきたのは
歴代の各内閣がそれなりの理由があってそう判断してきたのに
岸田はそれとは違う判断をしたわけだから
批判も受けるということだからね
もし今まで通り合同葬にしていたら批判は受けないはずで
慎重居士の岸田にしては珍しい判断

480 :無党派さん :2022/07/16(土) 21:21:45.00 ID:LaSOc6l00.net
>>465
高市は右派〜極右の支持を一手に受けてるからそうそう簡単には切れないと思うぞ。

481 :無党派さん :2022/07/16(土) 21:22:51.28 ID:LaSOc6l00.net
>>479
安倍死後・参院選後の岸田は「決断と実行」をしてる気がするな。国葬しかり、安倍警護への批判しかり、原発再稼働しかり。

482 :無党派さん :2022/07/16(土) 21:26:04.08 ID:+R08ILp0x.net
>>479
安倍がお電話すると114票だっけ?出せたんだから配慮するのは当然だと思う
高市個人に乗った票なんて誤差でしょう
114人が敵に回るかもしれないんだから
憲政史上最長、デフレからなんとなく脱却、外交、それに伴う外国からの異例の弔意
条件も整っているしね

483 :無党派さん :2022/07/16(土) 21:30:03.25 ID:+R08ILp0x.net
>>480
高市が支持を受けているんじゃなく、安倍のパペットとしてでしょう
少なくとも党内で高市支持なんていないと思うぞ
安倍からだから仕方なく高市やったがなぜ高市なんだみたいに報道されていたし、ご本尊の清和は安倍派になっても再入会機運はまったく高まらず
清和のパーティーで「無派閥の高市でございます」みたいな嫌みを自ら言っていたな

484 :無党派さん :2022/07/16(土) 22:10:27.38 ID:LaSOc6l00.net
>>483
党内は一部の安倍→高市シンパだけだろうよ。それこそ十数名じゃないのか。
ただ、国民の支持が得られるのかという話で…国民というのも主語が大きすぎるが、とにかく高市を熱烈に支持する人たちも(多くはないが)一定数いるわけだから、いくら国政選挙がないとはいえそれに配慮しなくてよいのかという話。

485 :無党派さん :2022/07/16(土) 22:15:15.53 ID:ZoEYpa/Z0.net
>>473
選対がお膝元で黒星じゃカッコ付かないもんね
前回衆院選後に幹事長辞任した甘利さんと同じパターンになりそう

486 :無党派さん :2022/07/16(土) 22:35:26.85 ID:jqFzxZ2bd.net
石破Gから平あるかね

487 :無党派さん (ワッチョイW 1a53-v9yF):2022/07/16(土) 22:45:09 ID:LaSOc6l00.net
>>473
遠藤は別にヘマしてないだろw
山形は自民が通ったほうが困っただろ
自民にとっても舟山が通ったほうがよかったんだよ

488 :無党派さん (スプッッ Sdc2-ElrU):2022/07/16(土) 23:05:15 ID:AngY0ZI4d.net
>>457
ありがとう
微妙そうだよね

>>479
国内手続きだけ見たら国葬の方が面倒だけど弔問として外国の首脳級が来るなら国葬にした方が無難
だいたい法的根拠が怪しい行事に税金を使うのは内閣・自民合同葬も同じ

>>483
一番無難なのは今の党役員で3期3年やって全員一斉に交代させることだろう
安倍のパペットだった故に交代させるのは逆に難しくなっているかもしれんぞ
これまでなら安倍を了承を得れば高市の処遇はどうにでもなっただろうが今じゃ「遺訓」しか残っていないわけで
下手に交代させると(主に政調会長になれなかった連中が)「この人事は安倍総理の御遺志を軽んじている」みたな方向突き上げてきて揉める可能性もある

489 :無党派さん (ワッチョイW 0530-W7Ka):2022/07/16(土) 23:31:34 ID:0jrEeFjY0.net
>>488
交代するのが難しくなった?
言っていることが高市政調会長にこだわりすぎていて意味がわからない
安倍がいなくなったと同時に高市の役割はおしまい
安倍の遺訓が生き続けるのは政策面だよ

490 :無党派さん :2022/07/17(日) 00:27:44.59 ID:03icwWiL0.net
まあ政調会長なんて大した力ないと割り切って置いとくのもありうるか?
党内では実際高市の味方なんておらんだろうから、清和会が数でかけてくるプレッシャーとは違うが

491 :無党派さん (ワッチョイW 5af0-Rcn8):2022/07/17(日) 02:04:01 ID:kGD8DQPv0.net
>>448
広島サミットのまえに解散はないよ。

>>479
国葬準備で政争を封じ込めている間に、
10増10減案を通すつもりだろう。
国葬強行で野党・マスコミの批判を受けても
上回るメリットはこれしかない。

492 :無党派さん (ワッチョイW 1a53-v9yF):2022/07/17(日) 02:26:39 ID:M7rBQeWB0.net
>>490
選挙もないしね
高市政調会長を変える理由も特にない

493 :無党派さん :2022/07/17(日) 04:27:27.29 ID:poZEdq9Z0.net
スシローは政調会長の差し替えがあると言っているがな

494 :無党派さん :2022/07/17(日) 05:00:08.05 ID:3LCdwz/I0.net
置いてたら置いてたで茂木と主導権争いしたり面倒なことは
起こりそうだし

495 :無党派さん :2022/07/17(日) 07:38:34.71 ID:4kOFJfTpd.net
>>483
西村や萩生田は安倍さんに滅私奉公の俺たちを差し置いてなんで高市?と思いながら安倍のために高市押しをしていたよね
下村も事実上高市押しのせいで総裁選に出られなかったから高市にいい感情は持っていない

496 :無党派さん :2022/07/17(日) 11:49:37.02 ID:j+60tR0cx.net
公明の次期代表は
幹事長の石井か国交相の斉藤あたり?
ちなみに公明と共産は代表選挙をやったことがないよね

497 :無党派さん :2022/07/17(日) 12:26:14.88 ID:PGZuTFSbd.net
高市、上川、牧島、野田、小野田、三原、丸川
このくらい女性閣僚入れて女性活躍とか言いそうな気もする

498 :無党派さん :2022/07/17(日) 12:27:49.15 ID:PGZuTFSbd.net
公明との軋轢あるけど人気とか考えたら小野田は入閣だと思うんだよなぁ
改憲の国民投票と同時に衆院選したとした時とかは支持率結構影響するだろうし

499 :無党派さん :2022/07/17(日) 12:44:04.46 ID:ZBStGoMta.net
上田勇入閣を見てみたいもんだが、参院比例だから無理だろうなぁ

500 :無党派さん :2022/07/17(日) 12:48:59.02 ID:j+60tR0cx.net
>>498
国民投票と国政選挙を同一日とするのは
法律上は制限はないけど、避けた方がよいとされていると思う
実際問題として全体をパッケージして賛成か反対かではなく
個別の改正案ごとに賛否だから
さらに国政選挙もあるとかなり複雑になりそう

501 :無党派さん :2022/07/17(日) 12:55:37.34 ID:K5YlNKi30.net
小野田の行動は党の一員として考えるならちょっと問題なんだよなあ
今回は公明の件だったから英雄視されてるけど
入閣してスタンドプレーされたら困るだろ

502 :無党派さん :2022/07/17(日) 13:07:31.05 ID:DSUtasUdF.net
個人のスタンドプレーで業務提携先をバッシングするとか組織としては問題しかないわな

503 :無党派さん :2022/07/17(日) 13:10:33.15 ID:K5YlNKi30.net
平沢だって連立してからは創価批判避けてたしな

504 :無党派さん :2022/07/17(日) 14:03:56.12 ID:+840eSdb0.net
自民党未入閣議員(参院)
6回(28年改選)
【安倍派】山崎正昭(参院議長経験者)
5回(25年改選)
【麻生派】武見敬三
5回(28年改選)
【茂木派】関口昌一
【無派閥】桜井充
4回(22年改選)
【安倍派】岡田直樹
【茂木派】松村祥史、野村哲郎
【谷垣G】松下新平
3回(25年改選)
【安倍派】古川俊治、西田昌司
【茂木派】石井準一、牧野京夫、佐藤正久、佐藤信秋
【無派閥】山田俊男
3回(28年改選)
【安倍派】長谷川岳、上野通子、江島潔、
【茂木派】福岡資麿(衆1) 、石井浩郎、渡辺猛之、青木一彦
【麻生派】藤川政人、中西祐介、大家敏志
【岸田派】磯崎仁彦
【菅G】三原じゅん子、阿達雅志
【無派閥】浅尾慶一郎(衆3)
2回(25年改選)
【安倍派】赤池誠章(衆1)
2回(28年改選)
【安倍派】山田宏(衆2)
1回(25年改選)
【無派閥】中田宏(衆4)

505 :無党派さん :2022/07/17(日) 14:08:28.11 ID:+840eSdb0.net
今回選挙の分を更新。安倍派は安倍派のまま。
間違ってるところあったら指摘頼みます
岸田派のベテランが結構引退したからごっそり待機組減ったね
あとこの表では桜井充そんな上に行くのか

506 :無党派さん :2022/07/17(日) 14:10:36.30 ID:+840eSdb0.net
>>504
✕4回(22年改選)  ○4回(28年改選)

507 :無党派さん:2022/07/17(日) 18:20:39.24 ID:zatt0u/gY
【総理】 岸田文雄
【副総理】菅義偉(ワクチン、デジタル、規制改革、孤独・孤立、少子化)
【総務】 金子恭之
【法務】 後藤田正純
【外務】 高市早苗
【財務】 茂木敏充
【文科】 岡田直樹
【厚労】 武見敬三
【農水】 小里泰弘
【経産】 西村康稔
【国交】 斎藤鉄夫(公明党)
【環境】 伊藤信太郎
【防衛】 福田達夫
【官房】 萩生田光一
【復興】 谷 公一
【公安】 葉梨康弘
【経再】 山際大志郎
【女性】 三原じゅん子
【経安】 小泉龍司
【行革】 小林史明
【万博】 秋葉賢也

幹事長:鈴木俊一
総務会長:松野博一
政調会長:林 芳正
国対委員長:林 幹雄
選対委員長:小渕優子

508 :無党派さん:2022/07/17(日) 18:49:58.36 ID:MLvE2PRK0.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>496
石井だろ

509 :無党派さん:2022/07/17(日) 18:59:24.83 ID:MLvE2PRK0.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>479
アーオジ自身が言ってたやん
岸田が党内右派に「俺意外とオラつくぜ?」ってのをアピールするためにこれから発議とかやっていく理論

510 :無党派さん :2022/07/17(日) 19:10:28.47 ID:03icwWiL0.net
小泉チルドレンがかなり滞留してきてる印象
稲田は全く別格だが、それ以外も6回生含めても、あとは若宮だけか。
参院いったりイレギュラーな人は別にして

511 :無党派さん :2022/07/17(日) 22:20:14.62 ID:0GjmefZk0.net
>>498
小野田はまず副大臣やろ。
茂木が教育し直すとか言ってるし。

512 :無党派さん:2022/07/18(月) 01:23:10.20 ID:JmxuLOXxU
今回は小幅な改造で終わるよ
統一教会の問題もあるし

513 :無党派さん :2022/07/18(月) 03:55:33.83 ID:o/KJ58HF0.net
子ども家庭庁管轄での三原順子の初入閣は濃厚だろう
野田聖子が厚生労働省へ横すべりだろう
岸田は政治基盤強化のために菅の副大臣取り込みを考えているし、菅グループは河野小泉を温存しながら勢力を伸ばしそう

514 :無党派さん :2022/07/18(月) 09:58:25.53 ID:m8IAG9wH0.net
>>500
憲法改正の国民投票と国政選挙では運動の法規制が違うからね

515 :無党派さん :2022/07/18(月) 12:16:42.34 ID:7G0OFp/Cx.net
池上彰・佐藤優「日本左翼史」3部作(講談社現代新書)
なかなかおもしろい

池上さんは分かりやすい説明や選挙特番で有名だけど
政治的な立ち位置はどこだろう?
自民も批判するけど反自民というわけでもなく大平とか評価してる
新聞も全国紙は全部読んでるみたいだし

516 :無党派さん :2022/07/18(月) 13:17:23.16 ID:o5FIzmJQ0.net
池上は立憲民主党シンパで、海江田万里の熱烈な支持者だよ。

517 :無党派さん (アークセー Sx75-oSsC):2022/07/18(月) 18:40:41 ID:7G0OFp/Cx.net
ありがとう、立民なのか

518 :無党派さん :2022/07/20(水) 03:14:52.85 ID:YGZrUK4M0.net
自民党役員人事
【総裁】 岸田文雄 (岸田派) 留
【副総裁】 麻生太郎 (麻生派) 留
【幹事長】 茂木敏充 (茂木派) 留
【総務会長】 稲田朋美 (安倍派)
【政調会長】 武田良太 (二階派)
【選対委員長】 遠藤利明 (谷垣G) 留
【国対委員長】 高木毅 (安倍派) 留
【広報本部長】小野田紀美 (茂木派)

519 :無党派さん :2022/07/20(水) 07:43:03.98 ID:t4TpP87c0.net
第二次岸田改造内閣
【総理】岸田文雄(岸田派)
【総務】高市早苗(無派閥)
【法務】猪口邦子(参院・麻生派)
【外務】林芳正(岸田派)
【財務】鈴木俊一(麻生派)
【文科】西村明宏(安倍派)
【厚労】後藤茂之(無派閥)
【農水】葉梨康弘(岸田派)
【経産】山際大志郎(麻生派)
【国交】斉藤鉄夫(公明党)
【環境】松村祥史(参院・茂木派)
【防衛】福田達夫(安倍派)
【官房】上川陽子(岸田派)
【デジ】小倉將信(二階派)
【復興】伊藤信太郎(麻生派)
【公安】岡田直樹(参院・安倍派)
【沖北】小渕優子(茂木派)
【経再】塩谷立(安倍派)
【少子】野田聖子(無派閥)
【科学】小林鷹之(二階派)

自民党役員人事
【副総裁】麻生太郎(麻生派)
【幹事長】茂木敏充(茂木派)
【総務会長】江渡聡徳(麻生派)
【政調会長】松野博一(安倍派)
【選対委員長】遠藤利明(谷垣G)
【国対委員長】梶山弘志(無派閥)
【広報本部長】河野太郎(麻生派)
【組織運動本部長】萩生田光一(安倍派)
【幹事長代行】根本匠(岸田派)

520 :無党派さん :2022/07/20(水) 09:17:18.69 ID:xQpL8Idxx.net
万博はそのために増員されたのに
他の大臣と兼務というのは何だかな

521 :無党派さん (ワッチョイW 5aee-W7Ka):2022/07/20(水) 11:59:36 ID:gb8/uTRH0.net
安倍の追悼演説は誰がやるんやろな?
麻生、菅あたりか
野党なら立憲の野田あたりか?

522 :無党派さん :2022/07/20(水) 12:11:53.39 ID:6229xWS40.net
元首相相手の追悼するのは初当選同期や野党党首級が多いらしいけど
安倍と同期で野党党首級なのが枝野に志位にと結構豊富なんだよね
濃いなこの同期

523 :無党派さん :2022/07/20(水) 12:13:56.77 ID:6229xWS40.net
他にも野田佳彦に細川護熙に海江田万里に岸田文雄にいくらでもいるな
ほんと濃いな

524 :無党派さん :2022/07/20(水) 12:41:57.93 ID:xQpL8Idxx.net
元総理は死去した時は現役議員ではないことが多いから
追悼演説は珍しいね
野党の党首がやることが多いけど泉はないと思うので
民主党政権の元総理では

525 :無党派さん (スプッッ Sdc2-F24z):2022/07/20(水) 13:00:32 ID:5Ofy5KSYd.net
1人だけとも限らんな
自民からは麻生、立憲から野田と複数人かもしれん

526 :無党派さん (アークセー Sx75-oSsC):2022/07/20(水) 13:42:09 ID:xQpL8Idxx.net
同期の野田がいいかも
演説も上手い

ちなみにマスコミでは元首相と呼ばれているけど
通常は首相ではなく総理と呼ばれるし
総理を辞めた人も敬称は総理
したがって総理経験者同士が会話するとお互い総理と呼び合うし
追悼演説も総理と呼びかけることになる
アメリカ大統領も日本語訳は元大統領でも原文はプレジデント

527 :無党派さん :2022/07/20(水) 14:28:10.55 ID:49E4uGITd.net
>>526
麻生は総理って言われてるイメージないけどな
そもそもそれ自民党だけじゃないのか

528 :無党派さん :2022/07/20(水) 14:35:11.89 ID:49E4uGITd.net
>>525
自民の麻生と党内野党の石破でいいだろ

529 :無党派さん :2022/07/20(水) 15:20:32.88 ID:xQpL8Idxx.net
ないと思うが般若心経の谷川

530 :無党派さん (ワッチョイW 2ed3-imGM):2022/07/20(水) 16:34:23 ID:MgvoF3rU0.net
当選同期だけど前原誠司さんのだれも名前を挙げてないというのが…笑
「安倍政権をどんな手段を使ってでも倒さなければいけません」とか名言を残している御仁。

531 :無党派さん :2022/07/20(水) 21:34:55.22 ID:VX7q8OnOx.net
割りと本気で志位がいいと思う
双方のもろもろの事情で実現しないだろうが

532 :無党派さん :2022/07/20(水) 23:27:56.74 ID:xQpL8Idxx.net
志位も同期
政治信条は右と左で180度違うが

自分も共産党は嫌いだが
安倍はある議員に「共産党」というヤジを飛ばしたり大人気なかった
昔の総理は共産党の質疑が終わるといい質問だったねとか言って心に余裕があったけど

533 :無党派さん :2022/07/20(水) 23:33:08.65 ID:MW1o+LQi0.net
>>532
昔の総理は情報機関から
まともな情報が上がってこないから
そんな悠長なこと言えたんだろうね。

534 :無党派さん:2022/07/21(木) 01:03:43.83 ID:nSP0UMKyW
【総理】岸田文雄(岸田派)
【総務】武田良太(二階派)
【法務】稲田朋美(安倍派)
【外務】林 芳正(留・岸田派)
【財務】鈴木俊一(留・麻生派)
【文科】西村明宏(安倍派)
【厚労】後藤茂之(留・無派閥)
【農水】野村哲郎(参・茂木派)
【経産】磯ア仁彦(参・岸田派)
【国交】斉藤鉄夫(留・公明党)
【環境】城内 実(菅G)
【防衛】寺田 稔(岸田派)
【官房】松野博一(留・安倍派)
【デジ】牧島かれん(留・麻生派)
【復興】鈴木貴子(茂木派)
【公安】岡田直樹(参・安倍派)
【女性】小渕優子(茂木派)
【経再】木原誠二(岸田派)
【経安】薗浦健太郎(麻生派)
【万博】長島昭久(二階派)

自民党役員人事
【副総裁】麻生太郎(麻生派)
【幹事長】茂木敏充(茂木派)
【総務会長】岸 信夫(安倍派)
【政調会長】高市早苗(無派閥)
【選対委員長】中谷 元(谷垣G)
【国対委員長】高木 毅(安倍派)
【広報本部長】猪口邦子(麻生派)
【組織運動本部長】島尻安伊子(茂木派)
【幹事長代行】小野寺五典(岸田派)

535 :無党派さん (ワッチョイW 1a53-Ta5m):2022/07/21(木) 00:43:19 ID:jFyDYdCd0.net
情報筋より
麻生・茂木・松野・高市・鈴木・林は留任の見通し

536 :無党派さん :2022/07/21(木) 06:26:39.98 ID:K26GM5Eg0.net
>>535
高市がネトウヨを捨てて岸田にすり寄る姿が見える。
後見人の安倍がいなくなったら、ネトウヨ思想なんて出世の邪魔だからな。

537 :無党派さん :2022/07/21(木) 12:16:05.34 ID:CC5gMW8rx.net
内閣改造・党役員人事は9月上旬らしい
8月末が概算要求締切なのでそこで交代するのがいい

茂木は留任は分かるけど頭が良過ぎるので人間的にクセがあるんだよね
安倍や岸田みたいに人望がないと次の総裁・総理にはなれない

538 :無党派さん :2022/07/21(木) 12:32:14.80 ID:ypA7+6oua.net
>>537
まあでもポスト岸田って茂木が筆頭であるのは違いない
対抗が河野と高市になるけど高市の党内基盤って派閥を持ってた
石破以下だし無理だな。
河野も自分の影響のある議員はまだまだ少ないし
麻生派とも関係が良好な茂木を選ぶだろうし。

539 :無党派さん :2022/07/21(木) 19:46:59.66 ID:U29tsRk2p.net
一応配慮して高市閣内
冷や飯終わりで河野閣内
細田派の誰かを三役で福田閣内

だと思う

540 :無党派さん :2022/07/21(木) 19:49:42.36 ID:ZdN6/H8Hp.net
>>536
数年後ガースーに与して河野太郎陣営の推薦人になり
壺ウヨ発狂で高市叩きする未来が想像つく

541 :無党派さん :2022/07/21(木) 19:54:01.49 ID:vU6SA4H/a.net
壺ウヨ生き残ってますかね…?

542 :無党派さん :2022/07/21(木) 20:23:39.48 ID:k/qR3uso0.net
石破Gも1人は入れるだろうし平がやっと入閣かね

543 :無党派さん :2022/07/21(木) 20:38:32.20 ID:jhFcL3tVa.net
石破Gとかもはや主流派入りした旧谷垣Gより影響力が下がっていると思うがどうなるか

544 :無党派さん :2022/07/21(木) 20:57:53.40 ID:YSjHXgNXp.net
>>536
そもそもネトウヨ自体が統一教会のお陰で反安倍、反清和会になりつつあるからな
元々あいつら韓国や新興宗教嫌いだったし
だからむしろ高市の方が先にネトウヨから見捨てられたと言えるかも
いや統一教会のお陰でネトウヨがネトウヨ思想から浄化されたと言うべきなのかもしれないが

545 :無党派さん :2022/07/21(木) 20:59:16.06 ID:RKXhOP1t0.net
>>536 >>540
あ、もともとそういう思想だったわけじゃないのか?

546 :無党派さん :2022/07/21(木) 21:20:09.93 ID:T2kTQopU0.net
昔のネトウヨには叩かれてたぞ、在日認定されてたし「安倍壷三」とかいうAAもあったくらいだ

547 :無党派さん :2022/07/21(木) 21:20:49.24 ID:9d7U5Lgm0.net
>>544
俺は今回の事件でネトウヨの多数派は維新支持に流れると予想してたんだけど、宏池会に期待する声が案外強い。壺ウヨ以外のネトウヨ本流って本質的に「寄らば大樹」なんだろうなあ。
維新支持層の主流は、都市型改革派で二十年前は小泉支持で十五年前は民主支持だったような層だろう。

548 :無党派さん :2022/07/21(木) 21:33:21.36 ID:Iaz8xlUH0.net
>>538
茂木は参謀に置いてこそ光るタイプだと思うけどね
総理の椅子に座らせたら第二の福田康夫の出来上がりよ

549 :無党派さん :2022/07/21(木) 21:37:31.15 ID:pFHKEVAip.net
>>547
そこまでネトウヨ達のトレンドが岸田や宏池会支持に寄ってるとも見えないけどな
岸田支持になるもの、安倍支持を貫くもの、維新や国民や参政などに支持が移るもの、支持政党なしになるものとバラけた印象がある
安倍政権時代のネトウヨはほぼ安倍支持で統一されてたものが完全にバラバラになった
これまでネトウヨは安倍支持で統一されてたからネット上で声がデカく見えていたが、
支持が分散したことで今後はネット上での存在感も小さくなっていくんじゃないかな

550 :無党派さん :2022/07/21(木) 21:52:30.99 ID:ndgVHsOWx.net
木原が菅副総理の観測気球上げたんだな
公明、維新にパイプがあるから憲法改正にももってこい
政調に安倍派据えて岸は退任、その枠に菅でも清和は納得できる
実現するかはともかく改造の参考材料だ
しかし副総理兼カーボンニュートラル担当ってのはどうなんだろか?
内閣府庁舎じゃなく事実上、官邸に常駐ってことか

551 :無党派さん :2022/07/21(木) 21:58:11.60 ID:ndgVHsOWx.net
>>539
国葬前の改造でまがりなりにも安倍が総裁選で立てた高市干すのはってね
これもあり得るから判断が難しい

552 :無党派さん :2022/07/21(木) 22:16:40.48 ID:wz8T9QqF0.net
今は安倍がいなくなり柱を失って限界保守も右往左往してる感じがあるけど
またトランプが大統領選に出てきたらトランプを柱に集結して限界極めてそう

553 :無党派さん :2022/07/21(木) 22:24:31.54 ID:FcaWQM8e0.net
>>552
でもあいつらトランプや参政党のことも統一教会だって叩いてるし…

総レス数 1008
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200