2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

れいわ新選組209

869 :無党派さん :2023/01/11(水) 00:00:23.89 ID:w5uOHXQ/0.net
れいわのベーシックインカ政策含めた積極財政だが、
多分失敗するよ。
食料含めた自給可能資源が、日本にはないから。
国債発行で通貨の供給量を増やせば増やすほど、
円の通貨価値が減少して、国際貿易において買い負けするから。
それで国内には円の無価値な紙切れが溢れかえる一方で、
米やトイレットペーパーすら買えないような状態になるから。
ブラックマンデー後にアメリカとドイツは、似たようなアプローチで、
それぞれ不況脱出をしたのだが、ドイツは石油とゴムと希少金属が、
足りなかったくらいで食料自給率は7割以上で、他は何とか自給できたし、
石炭と鉄鋼という通貨の担保になる資源があったから、何とか積極財政出来た。
アメリカに至っては、何でもござれだよ。
米独の場合はこれに軍事力+基礎科学力も付いてくる。
翻って日本は食糧を筆頭に、何にも資源が無い。
この場合は、通貨の信用の担保は=生産力という事になるが、
成長産業もなく国家の進路も未定状態の日本は、
新興国が成長する中においては、かつての様な労働者のブラック労働による、
ダンピング生産・販売による経済成長は無理。
山本太郎にとって惜しかったのは、日本が資源大国じゃなかった事。
日本じゃ無理どころか、デフレを維持して買えるだけ資源を買い込んだうえで、
それを底辺層になるべく安く提供するのが、福祉なんだよねえ。

総レス数 1001
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200