2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【入閣待機組】第38次組閣本部スレ【内閣改造予想】

236 :無党派さん :2023/11/10(金) 20:32:11.70 ID:OOZlFlGF0.net
辞任理由、死亡理由が大体町村さんと似てるな
まあ町村さんにスキャンダルは特になかったけど

237 :無党派さん :2023/11/10(金) 21:16:23.77 ID:EXA86Xjd0.net
保利耕輔も死亡

最近大物の訃報が多い

238 :無党派さん :2023/11/10(金) 21:18:19.50 ID:kZfZSG8O0.net
両方とも麻生総裁の時に三役だったな

239 :無党派さん (ワッチョイ c2f0-ubk5):2023/11/10(金) 21:41:23.02 ID:EXA86Xjd0.net
この寒暖差は年寄りには堪えるのかもなぁ。

240 :無党派さん (ワッチョイW 65da-NQ48):2023/11/10(金) 22:02:13.98 ID:QvKhX2zz0.net
>>236
議長を辞めて1ヶ月ほどで逝去というもの似てるね
細田も議長になる前は東日本の人は頭に浮かんだらすぐ〜という失言があったくらいだが、細田は議長になったらマスコミの標的にされて急にボロボロと出てきたのが

241 :無党派さん (スッップ Sd62-kHLW):2023/11/10(金) 22:06:17.88 ID:TDPsd5/xd.net
細田って1983年か1986年初当選組っぽい雰囲気だよな

242 :無党派さん :2023/11/10(金) 22:12:22.87 ID:EXA86Xjd0.net
なるほど、伊吹や甘利や二階と同期のイメージね。

243 :無党派さん :2023/11/10(金) 22:20:21.38 ID:u21BSzIn0.net
ただその3人と比べると人物像が意味不明な人ってイメージ
一応麻生政権時代の細田って割と鳩山代表民主党に好戦的だったんだか

244 :無党派さん (ワッチョイ c2f0-ubk5):2023/11/10(金) 22:57:23.83 ID:EXA86Xjd0.net
713人国会議員いるけど平成生まれが2人いるし、やがて進次郎が引退すると
息子に世襲させるから令和生まれの国会議員とか出て来る

そう考えれば、小沢一郎、麻生、伊吹、船田、甘利、二階、林(幹雄)とか
中選挙区時代を知ってる国会議員は激減してるな
あの菅や麻生の側近のマツジュンでさえ96年組だし

245 :無党派さん :2023/11/11(土) 00:07:56.00 ID:kRVSevOtd.net
閣僚経験者で初入閣が55年体制下なのは現職ではもう山東昭子、船田元、中村喜四郎、小沢一郎だけ?

246 :無党派さん :2023/11/11(土) 00:09:57.44 ID:/9EYX9Q9H.net
清和会はとっくに引退した森、小泉が健在なのに、その後を継いだ町村、細田、安倍が3代そろって議員在職中に逝くとはなあ
その森、小泉よりも歳上の福田康夫が歩き方も話し方もほとんど衰えを見せず元気なのがすごいけど

247 :無党派さん :2023/11/11(土) 00:45:35.75 ID:1K/MygWD0.net
日本にとっていらん売国系は元気で日本に取っている人は早く死ぬ
ナベツネとかいつまで生きてんのよ
そのせいで岸田なんかがマスコミから批判されずのうのうと総理に居座ってる
あれだけ安部菅批判してたくせに岸田にはだんまりだよ
まじ悪だわ

248 :無党派さん :2023/11/11(土) 00:59:14.54 ID:fzQU2gwr0.net
角栄の子分が、石破・二階・喜四郎・小沢・山東で、孫弟子が今井絵理子(山東が音事協絡みで連れて来たから)。
あとは死んだ扇千景

249 :無党派さん :2023/11/11(土) 02:08:21.02 ID:fxCQFUQt0.net
福田康夫、87でめちゃめちゃ頭脳明晰で凄い
喋りも全く曇りなし

250 :無党派さん :2023/11/11(土) 04:05:14.66 ID:37FG3doW0.net
>>247
安倍は完全に自業自得だが
菅批判は一体なんだったのか今思うとわからん 
現在手のひら返して称賛しまくってる人たちも叩きまくってたし、最初もかなり持ち上げられてたのに
誰でも同じだったかもしれんが
菅がリーダーとして良かったかはさておき、擁護が少なすぎて過剰に批判が強くなってしまった感はある
次の総理も結局菅や岸田と比較されて叩かれまくるのが目に見えてるwwww

251 :無党派さん :2023/11/11(土) 04:21:37.61 ID:37FG3doW0.net
河野も今は人気だけど総理になったら何ヶ月でつまづいて袋叩きになるかね
高市は安倍後継の時点で叩かれるだろうし
茂木は最初のうち人間性で結構いろいろ言われそうだけど、結果出すうちに有能ってなって割と批判抑えれそう でもマスコミに嫌われて終わるかもなあ

252 :無党派さん :2023/11/11(土) 06:41:46.40 ID:6O6Z66HW0.net
よく喋るタイプは首相になると揚げ足取られるネタが増えるだけなので、マスコミの格好の餌食になる
河野も間違いなくそうなる
西村も
発信力あってびくともしなかった小泉だけが異常

253 :無党派さん :2023/11/11(土) 07:19:40.04 ID:nfpIfbso0.net
>>250
菅はコロナの集団ヒステリーにやられた様なもんやで

254 :無党派さん :2023/11/11(土) 07:21:36.37 ID:nfpIfbso0.net
>>251-252
そこでアンパンマンするなら上川陽子!

255 :無党派さん :2023/11/11(土) 08:51:46.85 ID:shsIV1Ln0.net
岸田は急場しのぎのことだけが議題に上がるという末期的な状況になってる
長期的な政策も多分やってるんだけど、争点になってないから埋没してる

256 :無党派さん :2023/11/11(土) 09:46:03.25 ID:CK7wNdjE0.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfJtY97/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。

257 :無党派さん :2023/11/11(土) 10:17:08.63 ID:yKbfttqn0.net
>>255
今岸田は所得減税効果が可視化される来年6月に解散狙ってて
そこにすべてをかけてるそうだ
ただ
・来年6月の時点で支持率が著しく低い可能性がある
・所得減税で期待される支持率押し上げ効果も不明(微妙)

なのでそのまま解散できずに総裁選突入の可能性も高い

258 :無党派さん :2023/11/11(土) 10:26:52.51 ID:yKbfttqn0.net
岸田が解散するor解散しないで総裁選で再選するにはどちらもどんなに最低でも支持率30%台は必要。
これを下回ってくるなら田崎の言うように解散しようとしたら引きずり降ろされる。
そして解散しないで総裁選でも勝てない。
逆に言えば解散しようとしなければ最低でも来年の総裁選までは総理でいられる。

259 :無党派さん :2023/11/11(土) 10:40:02.00 ID:mO1zv4xB0.net
>>256
もう結構貯まってるわ

260 :無党派さん :2023/11/11(土) 10:44:33.39 ID:E6HhlpyI0.net
まあ党内でギャーギャー言ってる反対派さえ平定できるなら別に続投せずとも禅譲で茂木に総裁やらせれば影響力保持できるからな。茂木に今までの非礼を詫びさせて。
そもそも宏池会以外の派閥は分裂を抑えるのに精一杯な有象無象なんだから宏池会に手も足も出ないしw
現状茂木を嫌ってない麻生の力も借りれば3派閥だけで総裁選勝てるかもね。清和研みたいな肥溜めがいなくても。
河野は支持率下落傾向だし、高市はメディアが初の女性総理とか騒いでたけど本人も支持者も糖質しかいない事に皆気づき始めたし、次の総裁候補が出てくるまでの3〜6年くらいは三頭政治が続くだろうな。
陰湿にキシダガーキハラガーしてる糖質君以外分かってるだろうけどw

261 :無党派さん :2023/11/11(土) 11:33:17.45 ID:1K/MygWD01111.net
>>260
ほんとに空気読めないね岸田サイドはw
あまりの岸田木原の暴走で水面下で岸田派以外で色々相談してるよ
岸田派は降ろされたらもう二度と総裁は出ない
それほどひどすぎた岸田木原政治な

262 :無党派さん :2023/11/11(土) 11:45:19.22 ID:fzQU2gwr01111.net
茂木
河野
高市
林芳正

この4人の誰かか?

263 :無党派さん :2023/11/11(土) 12:01:14.49 ID:QXduMXT401111.net
福田みたいに親父ブランドで鈴木俊一がって事も有り得る

264 :無党派さん :2023/11/11(土) 12:04:47.11 ID:/oY7Nva301111.net
>>256
登録済みだよ

265 :無党派さん :2023/11/11(土) 12:19:19.65 ID:n6UUqD3J01111.net
岸田が退陣しても自派に大きい火種がある茂木がどこまで前回岸田の議員票を獲れるかは見物
清和会、宏池会が独自候補かつ参院離反なら最悪自派の半数程度と麻生派の一部ベテランしかついてこず泡沫化リスクは拭えない

266 :無党派さん (ポキッー 9f28-XI6K):2023/11/11(土) 12:42:15.16 ID:shsIV1Ln01111.net
>>262
小池百合子の電撃復帰説もある…?
だいたいこう地味な官僚ファースト政治で閉塞した後には派手な人が待望される

267 :無党派さん :2023/11/11(土) 13:15:26.04 ID:fzQU2gwr01111.net
林芳正が総理になれば参院経験者で3人目か
(宮澤喜一・細川護熙がいるから)
家系的に木戸幸一や池田勇人の親戚だから文句無い

268 :無党派さん :2023/11/11(土) 13:26:27.62 ID:n6UUqD3J01111.net
二階派の事務総長だけあって勝負所をわきまえてる感じだな

「岸田降ろしは言語道断」 二階派の武田良太元総務相
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA09DE50Z01C23A1000000/

269 :無党派さん :2023/11/11(土) 13:51:47.09 ID:yKbfttqn01111.net
>>265
むずかしいところだね
岸田からしたら二階・菅連合が主流派とって自分が非主流派になった場合は徹底的にやり返されるからそこはまず避けたい。
次も茂木に関しては想像以上に嫌ってるようなのでできれば茂木もいやだと。
理想は自派からだが、党内第四派閥が連続総裁輩出は党内からも反発すごいだろうし現実問題むずかしそう。
岸田派、二階・菅連合が双方乗れるやつとなると石破がいるが、石破にすると麻生、清和と徹底的に対立することになるので厳しい
では清和の候補の萩生田、西村あたりはどうかというとやはり知名度が弱い
こうして見ると大体どの候補も帯に短し襷に長しって感じだな
茂木含めて本命はいないかもしれんな

270 :無党派さん (ポキッーW 7ff2-BCWt):2023/11/11(土) 14:38:34.30 ID:1L1OC+Uk01111.net
>>250
菅ってただの口だけ男やん。
「自助共助そして絆(キリッ」「最終的には生活保護」とか国民には強要したくせに総務大臣の時に無職の息子を秘書官にして公助するわ、民主党政権の公文書管理に自著でケチつけておきながら安倍政権では公文書を不正に破棄して隠蔽するわ、言っていることとやっていることの伴わなさは旧民主党系に匹敵する酷さ。
マナーの悪い外国人が日本中に溢れてんのもあの無能スダレが観光立国とかいう天下の愚策を推進しまくったせいだろ。

271 :無党派さん (ポキッー 7ff0-EFnx):2023/11/11(土) 14:44:15.03 ID:fzQU2gwr01111.net
若林正俊死亡
健太の親父だろ

最近、大物政治家死に過ぎ

272 :無党派さん (ポキッーW 7f69-Yyeq):2023/11/11(土) 15:01:51.16 ID:yFtKrR1R01111.net
あと大物歌手もな

273 :無党派さん (ポキッー 7ff0-EFnx):2023/11/11(土) 15:23:11.23 ID:fzQU2gwr01111.net
大橋純子か

やっぱコ○ナワク〇ンのせい?

274 :無党派さん (ポキッー 7ff0-EFnx):2023/11/11(土) 16:42:42.27 ID:fzQU2gwr01111.net
>>270
菅の人脈や交友関係はかなりヤバいと思う。
ここには書けないけどw

275 :無党派さん :2023/11/11(土) 18:34:50.13 ID:JkdfvRdZd1111.net
細田の後継って高階恵美子かね?
中国ブロックの比例からお引越し?
世襲じゃなくてそうだと、衆院比例中国ブロック一個空いて
場合によっては杉田の再選になるがw

276 :無党派さん :2023/11/11(土) 18:38:48.63 ID:Fmnnh7uW01111.net
主流派でもないのに勝手に暴走して勝手に自滅してる有象無象がきしだほーいもーとか頭湧いてんのかよw
参院のベテラン気取って反党行為して宏池会にごめんなさいしたゲッペルス世耕
奈良で出しゃばって保守分裂させた挙げ句共倒れさせて人のせいにするヒステリー高市
セクハラ疑惑出たときに辞めりゃいいのに椅子にすがりついて記者に詰められた心労からかぽっくり逝ったセクハラ細田(総裁選で岸田支持したのがまだ救いだが)
こんなのがクーデター起こしたって国民から総スカン喰らうとかちょっと頭使えば分かるだろw

しかし、茂木と近そうな属性の歴代総理をあえて挙げると橋本龍太郎だろうけど、あっちは「実は、情に厚くて……」みたいなエピソードくらいはあったんだよな。茂木もそういうエピソードを捻り出すのか、逆に冷徹だが有能なキャラに仕立て上げて有事の宰相ムーブするのか。

277 :無党派さん :2023/11/11(土) 20:18:25.90 ID:ioDNt73y01111.net
>>275
高階は島根に地縁があるわけじゃないし、細田傘下の地方議員でも立てるんじゃない?
あと杉田は公認されないんじゃないか、そもそも。
自分を公認しないと岩盤保守が離れるとかYouTubeで騒いでいるけど、茂木はほぼ無視しているし。
いっそ杉田も離党して日本保守党にでもいけば?

278 :無党派さん :2023/11/11(土) 20:45:52.79 ID:fDrk/wnW01111.net
>>276
国民から総すかんくらってるのは岸田木原だけど自覚ない?w
ほんと世間知らずだし空気読めないよなあ
もう二度と無能宏池会からは総裁出ないよ
岸田でこりごりだよ自民議員地方でも負けまくりだし
木原減税や木原異次元や木原新しい資本主義や木原所得倍増が資産に変化とか木原みたいな無能に
政策つくらせて国民から総スカンw

279 :無党派さん :2023/11/11(土) 20:59:30.12 ID:/9EYX9Q9H1111.net
岸田より人気が出そうな奴が手を上げないなら今の支持率でも総裁再選かもな
茂木総理や西村総理で選挙に勝てるとは思えない

280 :無党派さん :2023/11/11(土) 21:03:40.38 ID:QXduMXT401111.net
台湾有事が起きてそこでボロが出たらもう党内でも限界来るかも

281 :無党派さん :2023/11/11(土) 21:28:44.60 ID:fDrk/wnW01111.net
>>279
岸田で勝てると思ってんのか?w
もはや嫌い通り越して憎まれてるよ岸田w

282 :無党派さん :2023/11/11(土) 22:03:11.80 ID:fzQU2gwr0.net
細田も竹下みたく世襲終わるんだね
保守王国の島根らしくないなw

283 :無党派さん :2023/11/11(土) 22:05:46.12 ID:eQCcOxIr0.net
組閣ってまず、首相を誰にするかが問題だよね

284 :無党派さん :2023/11/12(日) 08:49:33.80 ID:cDJ0UIqd0.net
>>282
細田みたいに世襲失敗するの見る度に安定的に世襲できてる福田家の株が上がるな。康夫は細田より8も上なのにピンピンで喋りもちゃんとしてるし、森元と違って高市の公文書問題を批判する良識ある長老の立ち位置にいるw
達夫も清和研の割には極めて優秀だしね。党風一新を組織する行動力と、党風刷新連盟を彷彿とさせながら河野高市ではなく岸田を支持する政治勘とか、分かる人には分かる素質があるw
でもまだ泥臭さが足りないとは言われてるけどw
あとはハズレの多い清和研で仕える人間違えたりせず、支持層の知的水準を気にかければ十二分に化ける。
まあ今の路線そのまま行けば糖質は弾けるからこれを維持するのみだな。

285 :無党派さん :2023/11/12(日) 09:24:39.67 ID:fqZdkuQV0.net
党風一新の会て名前からして昔の自民党の党風刷新会をまんまパクろうとした感じか。
明らかに振付師は森元だよなあれ
党内の不満分子のガス抜きのたまり場にしてコントロールしようとするとこなんていかにも森元がやりそうなことだわ

286 :無党派さん :2023/11/12(日) 10:00:21.77 ID:8rOy2XrAd.net
>>279
首相交代なら誰になっても最初は新鮮味があるしご祝儀で支持率は多少上昇するだろう
岸田と逆のことをやってれば支持されかもしれないが早々に「あれ?この人も岸田と同じかな」って気付かれ始めたらそれまでだが

287 :無党派さん :2023/11/12(日) 10:01:49.61 ID:UaFRLjbF0.net
丸山出ちゃえよ島根

288 :無党派さん :2023/11/12(日) 11:02:49.81 ID:mhYdBzos0.net
山口や鳥取は全部世襲なのに、島根は非世襲になるのは素晴らしいねぇ。

289 :無党派さん :2023/11/12(日) 11:17:29.42 ID:cqA1f9mK0.net
まあ青木がおるっちゃおるけど

290 :無党派さん :2023/11/12(日) 11:18:08.42 ID:axWPLuoUd.net
>>279
なら当初岸田が菅よりも人気だったかというとツイッターの宏池会系支持者が押してたくらいな気がする
(二階切りで一般人気が上がったが)
だから代わることに意味がある
茂木より西村の方が汗かいて動き回ってたイメージあってまだ人気がありそう

291 :無党派さん :2023/11/12(日) 11:31:35.87 ID:2KjPb/SDH.net
>>290
右翼の安倍に対してリベラルの岸田、強権的な菅に対して聞く力の岸田というような、前任者のイメージとは違うカラーをもっているかどうか
茂木とか西村に岸田と違うイメージがあるのか?
せいぜい東大に受かったとかメガネをかけていないとかそういうものしかないし人柄はどうみても岸田のほうが大衆ウケするだろ

292 :無党派さん :2023/11/12(日) 11:32:08.70 ID:axWPLuoUd.net
>>286
そういえば岸田も参院選までは安倍や菅とは違う感じだなっていう雰囲気で40%台スタートの支持率がほとんど減らず60%後半くらいで選挙したからね
ただ2人とも非主流派じゃないからしっかり大きな政策で岸田路線を一部修正できることをアピールできるか

293 :無党派さん :2023/11/12(日) 11:37:28.38 ID:2KjPb/SDH.net
岸田というか自民全体の弱点は、男尊女卑というかモノの見方や考え方が高齢男性偏重で今の世の中にマッチしていないところ
そう思うと女性総理が良いように見えるけど、高市も野田聖子も人望が少ないからな
小渕がドリルさえなきゃ割とマジで今頃ポスト岸田最右翼だったかもな

294 :無党派さん :2023/11/12(日) 11:58:52.26 ID:pcBkBwRQ0.net
>>293
野田はともかく高市は信条的には完全に高齢男性偏重でしょ。
ただ、例えば外国人の土地購入規制とかセキュリティ・クリアランスとか、一議員や一閣僚の立場で言っていることを全部やるなら高市総理もアリだとは思う。
やってくれることを期待しているんじゃなくて、総理になったら結局何もできなくて「高市さんならやってくれるから今は支えるしかない!」と言い続ける無様なネトウヨが見たいだけなんだけどw

295 :無党派さん :2023/11/12(日) 12:31:18.31 ID:J3EfC+BLa.net
>>285
清和会の源流で福田赳夫の党風刷新連盟を意識してるんだろ
孫だし正当性はある

296 :無党派さん :2023/11/12(日) 12:56:41.07 ID:fqZdkuQV0.net
今党内の中核派閥といっていいのは
岸系福田流の清和会
吉田系佐藤流の平成研
吉田系池田流の宏池会
吉田系池田流傍流の志公会


この先再編はあるのかな

297 :無党派さん :2023/11/12(日) 13:14:01.80 ID:fqZdkuQV0.net
>>293
小渕はドリルなかったら今頃総理なっててもおどろかんわ
女の中だと神輿にするのに一番もっていこいなのが小渕だからな
実際青木なんかが中心なって2014年あたりに小渕担ごうとしてたし
ドリルでおじゃんになったけど
あれなかったら安倍にとっての最大の脅威は石破じゃなくて小渕だったろうな
皮肉にもドリルで安倍が助かった部分は相当あった
少なくとも安倍後はどこかの段階で必ず初の女性総理小渕政権誕生してたろ

298 :無党派さん :2023/11/12(日) 15:02:27.37 ID:nCMBvy8Q0.net
>>291
菅も岸田も弱そうで頼りないみたいなイメージだったし、それに比べたら茂木と西村は力強いかな

299 :無党派さん :2023/11/12(日) 15:04:58.97 ID:D9H4zxFE0.net
もうそういう感覚が古すぎるんだよねw
小渕が総理とか岸田みたいに操りやすい中身空っぽの無能だから財務省がかついでる
もう今の時代だませないからw

300 :無党派さん :2023/11/12(日) 19:51:05.53 ID:PuN324vy0.net
小渕も森が生きてるうちじゃないの?
担ごうとしてるの上の年代ばかり。

301 :無党派さん :2023/11/12(日) 20:29:03.76 ID:cqA1f9mK0.net
でもドリル以降でまともな奴そんなにはおらんやろ
川上とか何だかんだ言ってるうちに死ぬ年齢だぞ

302 :無党派さん (オッペケ Srf3-o9lY):2023/11/12(日) 21:29:14.50 ID:SM9tAPojr.net
>>293
松川るいは??東大法で頭脳明晰だし政策通だし見てくれはまぁまぁだし
エッフェル塔なんて大した汚点じゃないよ

303 :無党派さん (アウアウウーT Sae3-lv/m):2023/11/12(日) 21:41:47.37 ID:B7w0VCCqa.net
りるい

304 :無党派さん :2023/11/12(日) 21:51:58.32 ID:IyyaDosN0.net
>>302
頭がいいのは認めるが、プライドが高い、人の話を聞かないなど、茂木みたいな人だから無理だろうな

305 :無党派さん :2023/11/12(日) 22:11:31.24 ID:fqZdkuQV0.net
今まで女性で有力言われたのだと
小池、小渕、野田、高市、稲田といたが
みんなやらかしてあかんくなったな
高市がかろうじて可能性少し残してるくらいか
そして小渕は再三言われてるようにドリルさえなければ確実に総理までいっとった

306 :無党派さん :2023/11/12(日) 22:16:10.87 ID:D9H4zxFE0.net
ないないw
小渕かつぐ爺さんだけで他は賛成しないよ
小泉以降の自民支持層だと小渕はない

307 :無党派さん :2023/11/12(日) 22:46:52.06 ID:VQMMOrH20.net
高市は実務家だから総理には向かないと思うな

308 :無党派さん :2023/11/12(日) 22:49:05.77 ID:8rOy2XrAd.net
最近は上川がダークホースに浮上という声もあるな
安定感や実務能力は申し分ないとは思うが年齢や岸田派内の立ち位置的に難しいかな

309 :無党派さん :2023/11/12(日) 23:04:41.76 ID:SM9tAPojr.net
>>305
そもそも野田は、器じゃない

310 :無党派さん :2023/11/13(月) 00:37:25.95 ID:MxUiNZ1g0.net
鈴木と森山も総裁選出て欲しい
万が一勝つならどっちだろ

311 :無党派さん :2023/11/13(月) 01:12:41.68 ID:anqNPa190.net
野田は息子の世話でそれどころじゃないでしょ

312 :無党派さん :2023/11/13(月) 02:00:16.91 ID:OppBrb9r0.net
青山繁晴が総裁選出馬を宣言したみたいだが
参議院の比例なのに総裁になれるのか?
党四役ですら参議院からは未だかつていないのに

313 :無党派さん (スッップ Sd9f-FKs/):2023/11/13(月) 09:59:52.75 ID:qfFa00Nvd.net
>>312

推薦人集まらない

314 :無党派さん (ワッチョイ 7f5e-EFnx):2023/11/13(月) 10:45:00.10 ID:V3AeqKNg0.net
国のリーダーに限らず組織のトップは夢を語って人と金を集めることが仕事。
実務は有能な人間にやらせたらいい。
そういう意味でポスト岸田は後者タイプばかり。

315 :無党派さん :2023/11/13(月) 12:39:28.64 ID:tR1QauAE0.net
>>300
森は生きてるうちに小渕に3役全てやらせたいらしいがあと何年生きるんだろ?
次が河野や茂木になれば影響力がだいぶなくなるでしょ

316 :無党派さん :2023/11/13(月) 12:41:18.96 ID:jeYgUkIP0.net
何で岸田は身体検査しないんだろう

317 :無党派さん :2023/11/13(月) 12:49:20.16 ID:qfFa00Nvd.net
元々が自分の無投票総裁再選だけを目的とした派閥ご機嫌伺いの内閣改造だし、副大臣や政務官なんかの身体検査は歴代内閣もろくにやってないと思う

318 :無党派さん :2023/11/13(月) 12:58:47.78 ID:qfFa00Nvd.net
神田は安倍内閣で政務官やったらしいがその段階で既に税金滞納してた

319 :無党派さん :2023/11/13(月) 13:07:39.91 ID:tR1QauAE0.net
>>310
どちらかなら経験分野の広さで鈴木俊一かな

320 :無党派さん :2023/11/13(月) 13:45:14.84 ID:anqNPa190.net
麻生がOK出すだろうし、鈴木俊一の可能性は高いな
引退して、息子に世襲させて、森英介と鈴木に面倒見させる
(尚、マツジュンは国会には帰って来れないw)

321 :無党派さん :2023/11/13(月) 15:06:51.61 ID:tR1QauAE0.net
神田財務副大臣更迭
武見と加藤はしばらく持ちそうだし、去年と違って副大臣、政務官の辞任ドミノになるのかな

322 :無党派さん :2023/11/13(月) 15:13:43.78 ID:UKugrS4f0.net
後任は赤澤亮正で調整
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231113/k10014256221000.html

323 :無党派さん :2023/11/13(月) 15:58:16.17 ID:tR1QauAE0.net
>>322
門山宏哲に続きまた石破Gからの起用か
そもそも赤澤亮正は前回石破が入閣を求めていたね

324 :無党派さん :2023/11/13(月) 18:05:58.67 ID:HGfSnW6td.net
改造から2ヶ月だな
とりあえず入閣後すぐに辞任に追い込まれるほど真っ黒な人はいなかったということか

325 :無党派さん :2023/11/13(月) 18:23:41.79 ID:jjHFFpBua.net
石破に恩売ってるねw
岸田は石破とりこもうと必死w

326 :無党派さん :2023/11/13(月) 19:34:16.30 ID:I2KzPSD80.net
>>277
杉田水脈は維新復帰で比例近畿単独1位になっていたりして
>>312-313
推薦人をなしにすればいいのでは

327 :無党派さん :2023/11/13(月) 20:36:23.66 ID:MxUiNZ1g0.net
鈴木政権下で森は経産相、伊藤総務会長、松本国対と行くべき

328 :無党派さん :2023/11/13(月) 20:56:47.89 ID:n0CaCD2B0.net
岸田政権は、、このままいくと800日こえて
レジェンドクラスに近づく総理在任期間になりますよね。
鈴木善幸や田中角栄の記録に近づきますよね。

329 :無党派さん :2023/11/13(月) 21:32:01.93 ID:jit6GFdU0.net
坂本三十次と松野博一は無能なわりに在任期間だけは長い官房長官ツートップだな。

330 :無党派さん :2023/11/13(月) 21:36:41.98 ID:akQZHafm0.net
>>325
そらそうよ
総裁選の無投票再選には石破さえも取り込まないと厳しい
いよいよ危ないとなったら石破幹事長だってありうる
ただそれやると麻生や清和怒らせて菅のような末路になるリスクもあるが

331 :無党派さん :2023/11/13(月) 22:07:12.46 ID:AW56Oy6B0.net
菅の末路は近年まれに見る悲惨さだったな
まさに四面楚歌、頼りにしてた奴等には切り捨てられ、下に見ていた奴等には足元を見られ…

332 :無党派さん :2023/11/13(月) 22:24:02.07 ID:n0CaCD2B0.net
支持率あげるために、国民に一律給付する可能性も
出てきてますね。。

333 :無党派さん :2023/11/13(月) 22:33:07.67 ID:uiRSTFsH0.net
スガは五輪とコロナで事実上解散権が無いに等しかったからな
制限とかじゃなく誰から見ても解散が出来ない状態というのは厳しかった

334 :無党派さん :2023/11/13(月) 22:36:44.33 ID:n0CaCD2B0.net
菅前総理は仕方ないですよね。
岸田政権が、どこまで持つか、2年もよく続いた方だと
思いますね。

335 :無党派さん :2023/11/13(月) 22:44:44.30 ID:tR1QauAE0.net
ロイター
イギリスのスナク首相は内閣改造を行い、保守党のキャメロン元首相を外相に起用した
首相官邸は13日、チャールズ国王がキャメロン氏に上院議員としての議席を付与することを認めたと表明

日本だと高橋、米内、幣原、宮沢、橋本、麻生とかだね

336 :無党派さん :2023/11/13(月) 22:49:38.21 ID:n0CaCD2B0.net
めずらしい人事ですよね。
麻生さん以外は、上記の総理経験者は、一応有能な方
ばかりですね。

337 :無党派さん :2023/11/13(月) 22:53:06.90 ID:kNQ4KLO50.net
地方選負けまくってるよw
岸田への怒りがすごいのでもう変えないと選挙やばいよ

338 :無党派さん :2023/11/13(月) 23:21:13.69 ID:jZQYITm80.net
>>331
進次郎に引導渡されるとか、もう普通の神経だったら表に出れないレベル

339 :無党派さん :2023/11/13(月) 23:24:43.17 ID:AW56Oy6B0.net
麻生の力の源泉って、何なんだろう
日本人は、麻生の何を評価していたんだ?そういう意味では中々珍しい政治家だ

340 :無党派さん :2023/11/13(月) 23:31:42.73 ID:f7i8+ekk0.net
>>329
松野って無能と言われるほど失点ないと思うけど、具体的にどこが無能だと思うの?
大した失点ない代わりに成果も特に見当たらないけど、それだけじゃ無能とまでは言えないし。

341 :無党派さん :2023/11/14(火) 00:21:24.21 ID:mYRYUaAp0.net
>>339
血筋と金

342 :無党派さん :2023/11/14(火) 00:31:11.92 ID:IjaRyw/u0.net
麻生氏は、裏社会にも顔が効くというから。
なんとなく、わかる気がする。。
政治家としては、有能とは云えないけどね。

343 :無党派さん :2023/11/14(火) 00:34:21.40 ID:NnO3xku/0.net
国政選挙で与野党逆転が起きない限り3年に1度自民党内で疑似政権交代をひたすら繰り返す以外の未来が全く想像できんな
政権について8か月程度で衆参の国政選挙を乗り越えたうえで残り約2年は○○おろしとも無縁でフリーハンド、総裁選前に支持率低かったら即アンパンマンと実によくできたスキーム、2012年以降の自民優位体制の終着点だな

344 :無党派さん :2023/11/14(火) 02:43:18.69 ID:aFtZ7xxvd.net
総理:西村康稔
官房長官:井上信治
財務:鈴木馨祐
総務:田中良生
法務:御法川信英
外務:辻清人
文科:上野通子
厚労:橋本岳
農水:鈴木憲和
国交:竹谷とし子
経産:小林鷹之
環境:井出庸生
防衛:木原稔
復興:土井亨
こども政策:吉川有美
デジタル:小林史明
国家公安:長谷川岳
経済再生:小倉將信
地方創生:鳩山二郎

ワイはこの内閣見てみたい。

345 :無党派さん :2023/11/14(火) 07:02:47.67 ID:26rIQhyi0.net
>>340
今回の副大臣・政務官人事を決めたのは松野。
https://news.yahoo.co.jp/articles/136af7e6bd9988989b90b286f4dee4e26f32cb6f

346 :無党派さん :2023/11/14(火) 09:12:36.34 ID:ODYfeZCz0.net
テレ朝
自民党内で来年9月の総裁選での岸田総理再選は厳しいとの見方が広がりつつある
後任の名前としては河野デジタル相、茂木幹事長、上川外務大臣の3人に期待する声が多く聞かれる

347 :無党派さん :2023/11/14(火) 09:21:51.41 ID:WVLGXNjc0.net
河野は底が浅いのすぐバレるし
茂木は性格悪いのすぐバレるし
とりあえず女ってだけで最初の支持率は稼げるから川上で解散という流れでいいんじゃないかと

348 :無党派さん :2023/11/14(火) 09:28:54.93 ID:zYFC9o9W0.net
上川、な

349 :無党派さん :2023/11/14(火) 09:38:35.90 ID:vN1239oo0.net
上川総理は見てみたくはある

350 :無党派さん :2023/11/14(火) 09:55:20.33 ID:miv4/C0Od.net
岸田以上に「首相になって何をしたいか」感のなさがすごい、上川は

351 :無党派さん :2023/11/14(火) 10:21:04.75 ID:IjaRyw/u0.net
誰がなっても、世の中変わらないと思うし
さらに悪化する可能性もあるよ。

352 :無党派さん :2023/11/14(火) 10:23:38.26 ID:IjaRyw/u0.net
岸田総理は、ここ最近の総理の中では有能なほうだったと
思うけど・・
森元や麻生氏よりも総理としては上だったような気がする。
上川氏や石破氏がなっても、変わらないと思うけど。

353 :無党派さん :2023/11/14(火) 10:41:18.71 ID:U2xbgeAb0.net
前回の総裁選よりはまともな候補が挙がってるかな。
悪の財務省と闘ってる正義のボキュwアテクシwという設定で演じてるハンキンの小物達はいつ日の目を見るんだろうな。
まあまともな国民の目が黒いうちは無理かw

354 :無党派さん :2023/11/14(火) 10:57:56.90 ID:aFtZ7xxvd.net
上川さんは、地味だからな。外相になって露出増えて国民に名前と顔知ってもらえてると思うけど。でも、女性初の総理ってことで選挙は乗り切れそう。

355 :無党派さん :2023/11/14(火) 11:07:27.22 ID:1R3B5/z80.net
エマアメリカ木原が都合のいい宏池会の上川にしようとキャンペーンしてるw
官房機密費で

356 :無党派さん :2023/11/14(火) 12:44:45.63 ID:siKTEnGP0.net
上川を総裁にするって自民党崩壊寸前レベルの緊急事態じゃないと有り得ないでしょ

357 :無党派さん :2023/11/14(火) 12:57:38.47 ID:JK/fGRXzM.net
>>356
今日のひるおびでも上川キャンペーンやってたw
ちな、スキャンダル木原を持ち上げてた
上川初の女性総理キャンペーンやってる
メディアとネットでやってる黒幕は木原w

358 :無党派さん :2023/11/14(火) 12:57:42.44 ID:JK/fGRXzM.net
>>356
今日のひるおびでも上川キャンペーンやってたw
ちな、スキャンダル木原を持ち上げてた
上川初の女性総理キャンペーンやってる
メディアとネットでやってる黒幕は木原w

359 :無党派さん (ワッチョイ 7ff0-EFnx):2023/11/14(火) 14:14:01.40 ID:e42sf/kz0.net
女性初の総理
戦後初の法相経験者の総理(戦前の平沼騏一郎以来)

360 :無党派さん (ワッチョイW ffad-gvVt):2023/11/14(火) 14:27:00.51 ID:ODYfeZCz0.net
>>350
とはいえ岸田には核廃絶と広島サミットがあったけど、上川には日韓関係改善くらいしか思いつかん
海部の有能版みたいになるんじゃない?
官房長官か三役やるほうがいいと思う

361 :無党派さん :2023/11/14(火) 15:54:29.36 ID:IjaRyw/u0.net
上川さんに、なっても、世の中よくならないし
さらに悪化する可能性も高いよ・・・
年内は岸田氏で行ったほうが無難だよ。
岸田氏は、仕事はある程度はできるから。

362 :無党派さん :2023/11/14(火) 16:31:11.87 ID:IjaRyw/u0.net
バブル期の時、美人の奥さん連れてマハラジャ行ってた
総理なんていないよ・・・ w
岸田氏くらいだよ。

363 :無党派さん :2023/11/14(火) 19:13:38.92 ID:j2Fv2K6W0.net
上川はないって、林の立場はどうなるんだよ。

364 :無党派さん :2023/11/14(火) 19:22:45.68 ID:pl0jxZSJ0.net
>>363
岸田が容認すれば林を飛ばして上川も有り得る
ミッチーを飛ばして宇野を推した中曽根とか、河本を差し置いて主流派に推された海部の例もあるし

365 :無党派さん :2023/11/14(火) 19:28:55.24 ID:uHCAXCdU0.net
林は所詮衆院一年生だぜ
林は若いし上川ばあさんだし、岸田派にエネルギーがあれば上川が先にやるだろ

366 :無党派さん (スッップ Sd9f-FKs/):2023/11/14(火) 19:48:59.22 ID:miv4/C0Od.net
2期6年、総選挙に2回勝ってからの「勇退」ならともかく
これからの岸田おろしに耐えられず一期でやめたなら

派閥のボスだから後継指名するなんていう話、誰も聞かないだろ

367 :無党派さん (ワッチョイ 9f96-XI6K):2023/11/14(火) 19:50:16.70 ID:Xy0z88b90.net
こうなってくるとウルトラEで菅再登板の可能性すらありえそう
岸田は交代するにしても党員投票いやがってもしかしたら総裁選の前に辞任して
党大会ではなく両院議員総会の総裁選に持ち込んでくるかもしれんな
それだと国会議員と県連代表の投票だけで決まるからな

368 :無党派さん (ワッチョイ 9f96-XI6K):2023/11/14(火) 19:52:39.79 ID:Xy0z88b90.net
>>366
そもそも後継指名なんてのはそれなりに支持率あって余力残してるやつがするもんだからな
求心力低下してもう力使い果たしたやつが指名したところで誰も聞かん
結局当人が自力で勝ち取るしかない

369 :無党派さん (ワッチョイW ff55-BCWt):2023/11/14(火) 20:04:56.29 ID:w+9sC3XV0.net
>>367
いやないだろ。
聞く力が売りの岸田が国民無視でこれだけ嫌われてんのに、そもそも国民の声なんか聞こうとしない、会見もまともにやり取りしない菅なんか受け入れられるわけがない。
携帯料金値下げやワクチンの件で菅を持て囃してんのはごく一部のノイジーマイノリティ。
万博の件で維新の肩を持ったり、ライドシェアをやるべきだと言ってみたり、改革派のフリして実はただの利権屋だとバレ始めているしな。
元はと言えば不良外国人が日本で好き放題やり始めたのも、あの無能スダレが観光立国なんて愚策を推し進めたのが元凶だろ。

370 :無党派さん (オッペケ Srf3-Yyeq):2023/11/14(火) 20:08:10.13 ID:PJsInCv6r.net
利権屋なのバレたのは痛いよな
息子の件が決定的

371 :無党派さん (ワッチョイ 7fd9-EFnx):2023/11/14(火) 20:11:52.80 ID:JQjc897B0.net
林はまだ経産相か総相して温存するのが妥当だった

372 :無党派さん (スッップ Sd9f-FKs/):2023/11/14(火) 20:13:43.33 ID:miv4/C0Od.net
江戸城天守閣再現とかも何言ってんだこいつ感がすごい
都知事ならまだしも前首相が打ち出す目玉政策がそれ?みたいな

昔、ポマード橋本が「省庁の課長なら優秀」とか言われてたけどスダレもそれに近い

373 :無党派さん (ワッチョイW 9fe7-gvVt):2023/11/14(火) 20:21:04.03 ID:10dSHXta0.net
>>364
宇野と海部は消去法的な面が否めないし、茂木や河野や林に大失点がついてるわけでもないので、世論で女性総理を望む声が非常に大きくなるなどない限り厳しいと思う

374 :無党派さん (ワッチョイW 9fe7-gvVt):2023/11/14(火) 20:31:44.37 ID:10dSHXta0.net
>>371
林は元々得意分野は経済だし
次の内閣で経産相か政調じゃないかな
鈴木の後任で麻生のOKが出る有力人物となると森山か茂木あたり

375 :無党派さん (ワッチョイ ff91-EFnx):2023/11/14(火) 20:44:32.14 ID:snWf5/Wr0.net
>旧統一教会の財産保全法制定は見送り

これってけっきょく岸田が清和会(荻生田幹事長)に忖度したということですか。

376 :無党派さん :2023/11/14(火) 20:59:40.69 ID:10dSHXta0.net
次期総裁選まとめ(岸田退任前提)
党内では河野、茂木、上川が有力との声
宏池会は林を差し置いて上川を出すのかは不明
高市、西村あたりは出る可能性あるが勝利はなさそう
どうであれ河野と茂木の一騎打ちになる公算が大きい
時期総理は就任一年以内に衆参選挙が迫る(勝利なら2027年まで続投が有力)
同時期に立憲民主党代表選が予定

377 :無党派さん :2023/11/14(火) 21:07:04.39 ID:w+9sC3XV0.net
>>372
首相の時でさえ、誰が首相であってもやらなきゃならないワクチン接種を除いたら携帯料金値下げしか誇るものがなかった男やぞガースーは。

378 :無党派さん :2023/11/14(火) 21:11:07.98 ID:10dSHXta0.net
>>375
有識者から憲法違反だからと言われたみたいなこと書いてあった 憲法に触れる可能性がないできる限りの範囲の法案で臨時国会は済ませるらしい(高度な案件は通常国会に持ち越し)
あと荻生田じゃなくて萩生田だし幹事長じゃなくて政調会長ね(幹事長は茂木敏充)

379 :無党派さん :2023/11/14(火) 21:12:04.78 ID:uHCAXCdU0.net
>>376
立憲って泉以外ニューキャラおらんやろ
誰やお前?みたいなやつがなるか2009年の亡霊がなるか
いずれにしろスケールダウンしかしそうにない

380 :無党派さん :2023/11/14(火) 21:12:33.72 ID:K10mrzRE0.net
河野首相だと無茶苦茶になるのが容易に想像できるが、今の閉塞感を打破するには有りかもしれない。
但し1年限定で

381 :無党派さん :2023/11/14(火) 21:16:02.59 ID:Xy0z88b90.net
>>376
茂木と河野で一騎打ちなら茂木は負けるわ
両院議員総会の総裁選ならまた話は別だが
それ以外だと岸田のときにやったみたいに安倍が高市担いで河野の党員票削った再現でもしないと

382 :無党派さん (ワッチョイW 9fe7-gvVt):2023/11/14(火) 22:01:05.08 ID:10dSHXta0.net
>>379
地方議員で一位通過だった逢坂誠二はたぶん出る
あと直諌の会という若手グループから一人出るらしい
あと今予想できるのは小川淳也と馬淵澄夫くらい?
特定の誰かに顔が代われば党勢が回復するだろうっていうのはわからん

383 :無党派さん :2023/11/14(火) 22:10:20.18 ID:gszlxgZp0.net
そもそも泉も小川も学歴が高すぎる
庶民の気持ちなど分かるまい

384 :無党派さん :2023/11/14(火) 22:44:36.63 ID:yvc9yaIj0.net
>>381
国会議員票の割合が高い決選投票での茂木と河野の一騎打ちということだろ?
高市、石破、西村あたりも出馬しそうだし
依然として茂木が有力じゃね?

>>383
東大法の小川はともかく泉は立命館だぞ
寧ろ学歴低くね

385 :無党派さん :2023/11/14(火) 23:00:03.50 ID:10dSHXta0.net
>>384
そもそも小川淳也は前職は国家公務員だからね
立命館は国会議員にしては低い学歴だと思う
上川以外みんな仲間が少なそうなのばかりやね
石破は河野が出るならでないと思う
右派票を高市西村で割るので、茂木河野が決戦で茂木or初回河野過半数だろう 麻生派の主流派入りはほぼ確定

386 :無党派さん :2023/11/14(火) 23:12:10.68 ID:mOh+1FrKr.net
>>384
すまん泉は京大だと誤認していた
俺は一体誰と間違えたんだか

387 :無党派さん :2023/11/14(火) 23:13:09.74 ID:K10mrzRE0.net
最近の自民党総裁選は決戦投票やった相手を厚遇するからな。徹底的に干すとかもっとバチバチにやればいいのに

388 :無党派さん :2023/11/14(火) 23:14:34.72 ID:K10mrzRE0.net
>>386
福山、前原は京大だな

389 :無党派さん :2023/11/14(火) 23:39:39.64 ID:IjaRyw/u0.net
岸田政権は,よく2年も続いたと思うね。。
まあ、岸田氏は仕事はそつなくこなす人だから。

390 :無党派さん :2023/11/14(火) 23:48:24.70 ID:OSo4wDWKH.net
>>385
そもそも関関同立ですら「低学歴」になっちゃう今の政界の学歴インフレも気になるよなあ
男女平等とか若者の政治参加も大事だけど、政界へのアクセスが学歴エリートに限定されるのも問題だよな
昭和の社会党にいた労組あがりの高卒のおっさんとかああいう人たちも政界にいないと一般人と政治家の意識が乖離してくる

391 :無党派さん :2023/11/14(火) 23:49:21.94 ID:wZMMIhv90.net
閥務や党務で目立つ経歴がない上川が総裁候補に名前が出てる中では一番仲間が少ないだろう
ここまで水耕栽培でひたすら女性初が売りの総裁候補だと完全に岸田派のお抱え、実質第3次岸田政権になる
その上川が総裁に名前が出る時点で岸田側近すら岸田再選を諦めてる感が強くて何とも物悲しい

392 :無党派さん :2023/11/15(水) 00:11:15.19 ID:cEjMkxvZ0.net
むしろ高学歴のほうが仕事できないし売国でハニトラかかったりして無能じゃんw
学歴なんて政治の仕事には関係ないわ
所詮暗記バカなんだし、想像力とか問題解決能力とか人間性とか常識とかないもんw
東大法学部卒の政治家なんてクズしかいないぞ
鳩山みずぽ小西林木原誠二柿沢松川るい   クズしかいないw

393 :無党派さん :2023/11/15(水) 00:17:47.87 ID:7KQPcF3w0.net
逆だと思うよ。
日本の政治家は高学歴が少ない。
もっとドクターを持ってる人が増えて欲しい。

394 :無党派さん :2023/11/15(水) 00:34:23.75 ID:cZg56Y5m0.net
よくよく考えたら党三役すら歴代で女いないのか自民党ww
そんな党が総裁に女を選ぶはずねーわ

395 :無党派さん :2023/11/15(水) 00:43:32.94 ID:q45oSfWY0.net
小池野田高市稲田が三役やったしそれはない
幹事長は出てないけど

396 :無党派さん (ワッチョイW 1f03-Bwms):2023/11/15(水) 04:43:20.74 ID:lKgSv8K+0.net
https://youtu.be/rrbZ9oxiP84?si=DJkSD1OI_dwFAdPM
【フェイクニュース】支持率99%に超回復した演説 | デタラメ速報 アフレコ

397 :無党派さん (ワッチョイ ff74-XI6K):2023/11/15(水) 04:50:47.42 ID:IIhS8EKY0.net
党幹部に占める女性の割合は、どの政党もどんぐりの背比べだろ(

398 :無党派さん :2023/11/15(水) 08:42:59.49 ID:V50VI2TCr.net
>>395
ど忘れしてた

399 :無党派さん :2023/11/15(水) 08:56:15.44 ID:+rnmX3kCd.net
総務省は14日、政治家女子48党(旧NHK党、大津綾香党首)が党名を「みんなでつくる党」(略称・みんつく)に6日付で変更したと発表した。

 同党の党名変更は9回目となる。参院の会派名は8月以降、「NHKから国民を守る党」としている。 

400 :無党派さん :2023/11/15(水) 11:52:22.75 ID:yqJWYbXl0.net
>>382
逢坂って、自治労の支援を受けてる最左派の立ち位置なんだけど、予算委では質疑の前と後にキチンと総理等に挨拶したりして、きっちりしてんだよなぁ

401 :無党派さん :2023/11/15(水) 11:56:17.34 ID:1jw9qLgH0.net
>>388
福山は学部は同志社法から大和証券→松下政経塾→京大法修士

402 :無党派さん (ワッチョイW 1f9d-Yyeq):2023/11/15(水) 12:44:13.78 ID:Fwf2EoWO0.net
>>400
まあ、人として当たり前のことなんだけど、それができないのがマジョリティだからな
総理が減税したらこき下ろして、自分の給料は返上するって言ったらこき下ろして、そういうことだけが仕事だと思ってる議員ばっかりなのが立憲

403 :無党派さん (ワッチョイ 7ff0-EFnx):2023/11/15(水) 14:06:08.58 ID:soqfn+5B0.net
泉って福山の元秘書だろ?

404 :無党派さん (ワッチョイW 9fee-BCWt):2023/11/15(水) 15:05:50.82 ID:wq81ELmB0.net
>>400
普通に地元で自衛隊の行事にも参加して、支持者に文句言われて「自衛隊抜きに今の世の中を考えるなんてあり得ないでしょ」と言う人だぞ>逢坂
逢坂自身が思いっきり最左派なんじゃなくて、所属するサンクチュアリに党内最左派もいる、と言った方が正確じゃないかね。

405 :無党派さん (スップ Sd9f-gvVt):2023/11/15(水) 15:23:39.84 ID:+rnmX3kCd.net
福田達夫元総務会長は15日、ラジオ番組で「集団というのはリーダーが必要。集団指導体制は違和感がないわけではない」と述べました。

派閥内には集団指導体制に異議を唱える声も根強くあり、そうした意見が顕在化した形です。

達夫どこに行ってたんだ今までw
党風一新の会みたいな名前の若手集団は今度は茂木か河野どっちを応援するんだ?

406 :無党派さん :2023/11/15(水) 16:13:26.03 ID:BEgVIdqar.net
確かにいまだに領袖が決まらないのって完全にオワコンやな清和政策研究会

407 :無党派さん :2023/11/15(水) 16:22:50.20 ID:s2AbXLE0d.net
https://bunshun.jp/articles/-/67018

今度は、自見英子かよ。

408 :無党派さん :2023/11/15(水) 17:19:18.84 ID:gR4HVVuA0.net
悪い意味でパワハラに慣れちゃってきててあんまりビックリ感ないな
「このハゲーっ!」を超えるインパクくらいないと

409 :無党派さん :2023/11/15(水) 17:52:12.20 ID:Ueylxnia0.net
総裁派閥なのに弱小第四派閥でちっとも人数増えない宏池会のほうが終わってるよねw
勧誘しまくってるのに田村しか入ってくれないとかかわいそうにw

410 :無党派さん (ワッチョイ 7ff0-B1AK):2023/11/15(水) 20:28:45.06 ID:soqfn+5B0.net
田村憲久は盛山の親戚だからだろ
田村憲久の伯父の娘婿が盛山だし

411 :無党派さん :2023/11/15(水) 22:16:56.65 ID:CLpfi7KF0.net
いや真っ昼間からひるおび見て宏池会叩くような与太の材料としてしか扱われない清和研の方が終わってるだろ何いってんだ。
主流派気取りながら領袖も決められずかと言って派閥を割る度胸も無く森元と岸田の靴磨いてるとかw
処理水問題で「関係者の理解なくしていかなる処分もしない」とかいう頭悪い空約束した高市のケツせっせと拭きながら主流派閥のセヤナーbotしてりゃいいんだよ清和研は。

412 :無党派さん :2023/11/15(水) 23:04:25.47 ID:ckOrggwaa.net
>>411
どうでもいいけど宏池会擁護のやつって清和を目の敵にしてるよねw
人数が倍以上だから悔しいのかな?
派閥会長決まってないのに宏池会の倍以上の人数がまだ割れずにいるもんなw
主流派気取りとかいうが、清和が離れたて他と組めば岸田政権なんて終わるのに何を偉そうにw
まず第四派閥から抜け出せるくらい人数集めろよww

413 :無党派さん :2023/11/15(水) 23:46:43.22 ID:hAiGpeWaa.net
大宏池会構想!
はよう清和割れろよ
ていうか森がいよいよあかんくなったらあそこどーすんのよ?
変な癖強い奴かツボくさいやつしかおらんだろ

414 :無党派さん :2023/11/15(水) 23:53:02.52 ID:1jw9qLgH0.net
総理連続在職日数順位で節目になりそうな日付

2023年12月18日田中義一(805日)越え20位
12月31日海部俊樹(818日)越え19位
2024年2月15日鈴木善幸(864日)越え17位
3月8日田中角榮(886日)越え16位
4月23日橋本龍太郎(932日)越え13位
7月9日東條英機(1009日)越え12位
11月10日原敬(1133日)越え11位
2025年2月26日岸信介(1241日)越え9位
2026年1月26日池田勇人(1575日)越え7位

総裁任期満了まで居座るだけでも東條英機越え12位
来年4月補選敗北で退陣でも橋本龍太郎越え13位

415 :無党派さん :2023/11/16(木) 00:04:18.89 ID:I2rZn/2T0.net
2年続いた政権は、ここ最近は安倍氏と小泉氏以外では
岸田氏だけですからね。 このままいくと海部氏の記録を抜いて
800日クラスに入りますよね・・・
橋本氏の記録を抜けば、次はレジェンドクラスの松方正義氏の
記録に近づくことになりますよね。

416 :無党派さん (ワッチョイ 7ff0-EFnx):2023/11/16(木) 01:24:49.53 ID:3bFQEFdf0.net
野党がぐちゃぐちゃだから岸田は運が良いよ。
まぁ来年総裁選出ずに、72歳か73歳まで議員して翔太郎に世襲だなw

来年は、茂木VS高市VS河野VS上川かなぁ?

417 :無党派さん :2023/11/16(木) 10:08:10.54 ID:qn+0mo3O0.net
岸田氏は、運はいいほうですよね
修羅場もくぐってるし。
二年も政権が続いたんだから、よしとしないと。
若い頃、マハラジャに行ってたというから。 w

418 :無党派さん :2023/11/16(木) 10:09:16.75 ID:BDQPqnIv0.net
岸田の息子はさすがに落選しそうw
地元広島の町長選ですら自公現職負けてるし岸田ヘイトはたまってる

419 :無党派さん :2023/11/16(木) 10:16:37.42 ID:qn+0mo3O0.net
ディスコに通ってた総理なんて、岸田氏くらいじゃないかな? w
奥さんは、さらにディスコに行ってたみたいですね。。

420 :無党派さん :2023/11/16(木) 10:44:16.63 ID:qn+0mo3O0.net
本日、戦前の斎藤実氏の総理在任記録は抜くんじゃないかな。
その次は、原敬氏と海部氏の記録かな。。

421 :無党派さん :2023/11/16(木) 10:46:29.99 ID:qn+0mo3O0.net
訂正 原敬氏ではなかった 田中儀一氏だった。

422 :安倍晋三🏺 :2023/11/16(木) 11:56:07.61 ID:l20SM2b80.net
岸田政権ほど長期政権の実感がないまま長期政権になった政権無いよな
あっという間だったわ
なんなら菅政権のほうが長かった印象ある

423 :無党派さん :2023/11/16(木) 14:48:44.49 ID:yxe6c9G3d.net
>>416
清和独自候補として西村も出るとしたら珍しく5人での総裁選になるね

424 :無党派さん :2023/11/16(木) 15:11:33.70 ID:qn+0mo3O0.net
岸田氏自体は、決して森元や麻生氏みたいな無能ではないからね
総理としては。
かつての田中角栄や中曽根さんや小泉氏、安倍氏らのような
ずば抜けた政治力はないけど、一定以上にそつなくこなす
ジェネラリストなんだよね。

425 :無党派さん (オッペケ Srf3-o9lY):2023/11/16(木) 16:23:15.97 ID:NR/V49ZOr.net
>>422
確かに長期な感じ全くしない

426 :無党派さん (ワッチョイW 9fd3-gvVt):2023/11/16(木) 17:02:07.43 ID:jKoMcIHp0.net
>>425
平成以降だともう5番目の長さだからね(海部が4位)
そもそも短命政権が多すぎて長期政権に感じるだけっていうのはあるけどね
歴代在任期間の平均が1年半(第二次安倍政権の影響で2020年からは2年に上がった)なので2年未満なら短命
2年以上4年未満は中期政権(短命長期どちらでもない)
4年以上は長期政権
この先1年半や2年も持たない政権がほぼないなら引き上げてもいいが

427 :無党派さん :2023/11/16(木) 17:15:03.23 ID:cI9p4v9Bd.net
>>424
岸田??菅直人より劣る脳みそ。田中直樹と五分五分の無能。ただ運だけは良かったそれだけwww

428 :無党派さん :2023/11/16(木) 17:28:18.46 ID:NR/V49ZOr.net
安倍とか麻生のカリスマ性が強すぎたせいか、岸田ってトントン拍子で上がって来ただけの印象なんよね

429 :無党派さん :2023/11/16(木) 18:14:54.03 ID:qn+0mo3O0.net
麻生副総裁は、カリスマ・・・?
総理としては、とても有能とは思えなかったけど。
ただ、裏社会にたいして顔はひろいみたいだね。

430 :無党派さん :2023/11/16(木) 18:16:57.56 ID:qn+0mo3O0.net
>426
ですね。 田中角栄や鈴木善幸でも長期政権とはいえないし。
橋本龍太郎が、900日超えの一応、レジェンドクラスに次ぐ
記録なんですよね。 その上には明治の元勲 元老松方正義の
記録があるけど。

431 :無党派さん :2023/11/16(木) 18:31:08.06 ID:NR/V49ZOr.net
>>429
カリスマつーかキャラの強さ

432 :無党派さん :2023/11/16(木) 18:39:02.60 ID:RGD70NfB0.net
日本で長期政権が難しい理由は参院が強いからでしょ?
個人的に一院制にするかはともかくもう少し弱くしても良いと思う。

433 :無党派さん :2023/11/16(木) 18:49:37.64 ID:qn+0mo3O0.net
たしかに、麻生氏はキャラは強いですね w
個性が強すぎるの何の、バラエティ番組のレギュラーでも
面白いかも ww

434 :無党派さん :2023/11/16(木) 18:51:21.51 ID:qn+0mo3O0.net
まあ、岸田政権がどこまで続くか見物かな。。
然し、次の政権になって総理が変わっても、さらに世の中
悪くなる可能性の方が高いとみてるんだけど・・・

435 :無党派さん :2023/11/16(木) 18:54:17.18 ID:Cj/Mc6z50.net
麻生さんはリーマンショックの影響もろに受けてかわいそうなところはあった。今に続く日本の外交方針、自由と繁栄の孤を提唱したり無能とは思わんけどな。
ま、吉田茂譲りのあの傲慢さは今の時代受け入れられないとは思う。

436 :無党派さん :2023/11/16(木) 18:56:46.98 ID:qn+0mo3O0.net
カップ麵一個が、500円する発言はあれは歴史に残る
名言だよね ww あと漫画好きという点は、評価できるかな。
数十億円の邸宅に棲んでるんだから仕方ないけど。
裏の世界には、顔が効くそうだね。

437 :無党派さん :2023/11/16(木) 19:05:45.76 ID:qn+0mo3O0.net
平成に入って、無能と云える元首相は まずは森元 不動の地位だよね。

438 :無党派さん :2023/11/16(木) 19:09:18.90 ID:qn+0mo3O0.net
鈴木善幸さんね・・・ 同じ宏池会の先輩にあたる人物。
魚かくし事件と云うのがあったんだよね
暗愚の首相という称号をあたえられた元総理。

439 :無党派さん :2023/11/16(木) 19:15:56.75 ID:qn+0mo3O0.net
あと、宇野宗佑氏も忘れてはいけないよね。

440 :無党派さん :2023/11/16(木) 19:16:59.03 ID:Cj/Mc6z50.net
>>437
宇野という逸材がいてな、森では相手にならない無能

441 :無党派さん :2023/11/16(木) 19:25:27.98 ID:qn+0mo3O0.net
宇野氏もそうだったけど、昭和の福田元総理も有能とは
言えない人物だったと思うけど・・
あと、橋本龍太郎氏も評価は低いよね。

442 :無党派さん :2023/11/16(木) 19:40:05.30 ID:IE7mx4Wu0.net
保利茂、二階堂進、渡辺美智雄、、伊吹文明、中川昭一
首相の名を刻んでほしかった面々だ

443 :無党派さん :2023/11/16(木) 20:02:16.64 ID:Cj/Mc6z50.net
>>442
伊吹氏は存命の政治家の中で最も知性教養が高く人としても相当立派だと思うが、やっぱり議会人であり首相には向いていないと思う。

444 :無党派さん :2023/11/16(木) 20:09:36.32 ID:NR/V49ZOr.net
麻生も無能じゃないかる

445 :無党派さん :2023/11/16(木) 20:10:56.62 ID:uGlHZhIp0.net
海部も在任中は散々無能呼ばわりされてたが、わりと長持ちしたな。

446 :無党派さん :2023/11/16(木) 20:17:18.71 ID:qn+0mo3O0.net
海部氏は、ある程度運もよかったかも。
でも、その後総理経験者で落選したのは海部氏と
二人だけだから。
田中派の大番頭、二階堂さんには、総理になってほしかったね。

447 :無党派さん :2023/11/16(木) 20:23:50.41 ID:qn+0mo3O0.net
そこにくると、岸田氏はまだ総理としては有能なほう
だと思うけど。。。 どうかな?
もし次の総理に変わっても、世の中さらに悪化する
可能性は高いと思う。

448 :無党派さん :2023/11/16(木) 20:34:47.96 ID:Cj/Mc6z50.net
>>447
在任中だから評価は難しいが、平時の首相だろうな
何でもそつなくこなすがそれ以上でも以下でもない感じ

449 :無党派さん :2023/11/16(木) 20:52:06.37 ID:3bFQEFdf0.net
伊吹が総理になってたら、池田勇人以来の京大卒の総理だったなぁ
(池田は東大(帝大)落ちて仕方なく京大行ったから事情は違うけど)

450 :無党派さん :2023/11/16(木) 20:55:28.09 ID:a9icEeRh0.net
支持率21パー青木率割れだ
そもそも、岸田がやれる事もう無くないか???消費税減税なんて何も考えてないアタオカの考える事だし

451 :無党派さん :2023/11/16(木) 21:11:27.77 ID:qn+0mo3O0.net
このままいくと年内解散はあり得るかな?

452 :無党派さん :2023/11/16(木) 21:28:14.53 ID:5tQ3wpDa0.net
>>449
自民で京大卒ってあんまりおらんな
東大紛争で入試中止になって仕方なく京大行った人は世の中にそれなりにいるのに政治家では聞かんな
学部からちゃんと京大とか前原とかモナ夫(一応今は自民だけど)とか野党に多いな
後は愛知の今枝くらいかな、将来有望なのは

453 :無党派さん :2023/11/16(木) 21:31:22.33 ID:qn+0mo3O0.net
一橋大学も、故石原元都知事が有名くらいだし。
さすがに、大学出てないで総理になれたのはな田中角栄
だけだよね。。。
野中広務さんが、一時期総理の名にあがってたけど
あの人は高卒だよね。

454 :無党派さん :2023/11/16(木) 22:41:38.52 ID:3bFQEFdf0.net
田中角栄が池田のツテで大蔵大臣になった時にあの演説聞いてた若き大蔵キャリアの3人が
藤井裕久と伊吹文明と野田毅という話。

455 :無党派さん :2023/11/16(木) 22:48:27.17 ID:3bFQEFdf0.net
>>452
モナ男、辻清人・土田慎くらいか?
モナ男は研究員、辻と土田はリクルート社員
土田は山東昭子の元秘書

456 :無党派さん :2023/11/16(木) 22:50:45.56 ID:3bFQEFdf0.net
あと前原誠司だったw

457 :無党派さん :2023/11/16(木) 22:54:54.65 ID:3bFQEFdf0.net
戦後の総理で大学出てないのは角栄くらいだな
あと大学出てない大蔵大臣(財務)も角栄くらいだな

458 :無党派さん :2023/11/16(木) 22:59:23.62 ID:qn+0mo3O0.net
明治時代の、元老クラスはさすがに正式な教育機関は
でてないけどね。それは仕方ないと思うけど。
戦前は、軍人も総理や大臣経験者がおおいからね。

459 :無党派さん :2023/11/16(木) 23:06:31.59 ID:qn+0mo3O0.net
山本 権兵衛氏くらいからかな? 一応の正式な教育機関
を出てるのは。
公家の西園寺公望氏が、外国留学と学習院を出てるね。

460 :無党派さん :2023/11/16(木) 23:13:53.31 ID:6WciefLi0.net
今万歳突撃で解散するより春闘と賃上げ見てからでも遅くないと思うし、官邸もそう思ってる気がする

461 :無党派さん :2023/11/16(木) 23:27:40.58 ID:jKoMcIHp0.net
>>440
宇野をいじる人は多いけど、羽田はあまりいないあたり影の薄さの違いが感じられるよね
実績を上げるなら宇野は天安門事件対応
羽田は首相官邸直通FAXと年内公共料金値上げ凍結かな
余談だが早稲田かの難関大学で細川連立8党の政党名を答える問題が出たことあるらしい

462 :無党派さん :2023/11/16(木) 23:32:14.57 ID:3bFQEFdf0.net
そろそろ、ICU卒や青学・立教・中央卒の総理が出て欲しいね

463 :無党派さん :2023/11/16(木) 23:38:36.14 ID:jKoMcIHp0.net
>>445
前任のイメージと対比されたりとか国際

464 :無党派さん :2023/11/16(木) 23:47:33.34 ID:jKoMcIHp0.net
>>445
前任の悪いイメージと対比されて誕生したりとか、国際情勢が不安定だったりとか、操り人形感が時々あるが派閥をバックに党内は安定してるとか、こだわる政策が少なくてのらりくらりと実績を積む感じがにてる
日本の総理は褒めらようとする人より叩かれないようにしようとする人の方が長続きすることが多いという例でもある

465 :無党派さん :2023/11/16(木) 23:55:45.00 ID:jKoMcIHp0.net
>>460
いくら野党が弱くて自民の支持率が安定してても今は無理
ただ4〜6月あたりで支持率が今後上向けばそこがラストチャンスと見て解散するはず
そこでだめなら新総理の元で総裁選直後か衆参同時で解散

466 :無党派さん :2023/11/17(金) 00:49:40.79 ID:qXTSFy1c0.net
明治大学は、三木氏と村山氏だよね。
法政大学は、菅氏。
マルチからも出てるんだよね。

然し、早稲田は強いよね。。。

467 :無党派さん :2023/11/17(金) 01:12:00.56 ID:AbIR5KHt0.net
>>440
宇野は首相としての能力とは全く別の問題で躓いたわけで、首相として無能だったかどうかは誰にもわからないよ。
官僚の言うことだから額面通りには受け取れないが、一回レクすれば見事に国会答弁を切り抜けたと言われているし、三本指さえすっぱ抜かれなければ名宰相になったかも知れない。

468 :無党派さん :2023/11/17(金) 11:19:51.97 ID:qXTSFy1c0.net
そこへくると、かつての田中角栄や中曽根さんは
すごかったよね。。。有能だった。

469 :無党派さん :2023/11/17(金) 12:23:31.76 ID:84ifQKaMd.net
高市早苗経済安全保障担当大臣の総裁選を見据えた勉強会「日本のチカラ研究会」は入会者は45人
初会合には呼びかけ人の山田宏副幹事長のほか、有村元行革相、杉田水脈議員ら13人が参加
国のかたち研究会(菅直人グループ)みたいな名前だね

470 :無党派さん :2023/11/17(金) 12:31:23.08 ID:JyYuLsHk0.net
イスラエルの極右政党「ユダヤの力」は、党首がネタニヤフ政権の国家治安相になってるな

471 :無党派さん :2023/11/17(金) 12:35:51.10 ID:/nzpYvUk0.net
令和の明智光秀=高市?w

472 :無党派さん :2023/11/17(金) 12:42:43.97 ID:YytHAFrL0.net
杉田がいる時点でネタ化しそうだな
あいつ頭悪すぎるだろ、言葉を選べないところとか政治家として致命的

473 :無党派さん :2023/11/17(金) 12:46:39.08 ID:0DrTssW+0.net
あれって右派の客寄せになれてんの?
普通にやばいだろ
基本、安倍ちゃんは女を見る目がないんだよ

474 :無党派さん :2023/11/17(金) 12:59:53.57 ID:96UMd8Mv0.net
海外でいまいち理解されてないのが海部の退陣理由だといわれている

475 :無党派さん :2023/11/17(金) 13:18:24.37 ID:84ifQKaMd.net
>>474
衆議院(下院)の解散制度がないまたは7条解散に近い制度がないところもあるから解散できなかったことが退陣に結びつくほどなのかということかな?
またはねじれ国会という現象つまりは参議院が総理大臣に及ぼす抑制能力が外国の想像以上に強いということかな

476 :無党派さん :2023/11/17(金) 13:58:07.90 ID:84ifQKaMd.net
>>471
石原と違って総裁有力候補ではないけどね
閣僚を辞任せず露骨に反旗を翻せば麻生派や岸田派から河野や茂木に流れる票を増やすことになる
安倍派も独自候補が出せれば派としてはわざわざ高市に票を回す必要性はないので前回のように200票近く獲得するのは難しい
河野茂木の有利構図を崩す動きにはならないと思う

477 :無党派さん :2023/11/17(金) 14:17:42.83 ID:qXTSFy1c0.net
河野氏や茂木氏になっても、変わらないと思うけど
さらに悪くなると思うけどね・・

478 :無党派さん :2023/11/17(金) 15:14:44.95 ID:fOCHtd5b0.net
産経 FNN 次期総理世論調査
小石河+菅(1〜4位) 高市5位 岸田6位 泉7位
茂木8位 林9位 萩生田10位 馬場11位

自民支持層(降順)
石破→河野→小泉→高市→岸田
立民支持層  維新支持層 公明支持層 国民支持層
石破→泉健太 河野→菅   小泉    石破

半数近くが岸田総裁は来年9月で交代と回答
次期総裁選は森首相から小泉首相への交代で選挙に大勝した過去から河野氏有力との声が上がる 
総裁任期途中の辞任での総裁選なら茂木氏が有力視

479 :無党派さん :2023/11/17(金) 16:05:51.47 ID:fOCHtd5b0.net
>>477
でも他が河野茂木よりマシそうかと言えば疑問
外交うまくやれそうなのはこの2人または林だと思う
林はどちらかというと経済だし、河野は経済より外交が得意だと思う
茂木は政策全般でうまくやるだろうけど、実績やビジョンをアピールして支持を得られるかが課題
誰になっても安定政権化は人事次第かと思う
岸田政権からの転換と継続の判断も大事

480 :無党派さん :2023/11/17(金) 16:08:41.42 ID:ymdKIHmn0.net
ただの知名度調査に等しいからあんまり意味ないんだよな。理由聞くと実績ではなく誠実そうみたいなフワッとしたこと言うし

481 :無党派さん :2023/11/17(金) 16:10:58.98 ID:qXTSFy1c0.net
河野氏は、多少の支持率は回復するだろうけど、
持続しないのではないかな? 茂木氏はまた総理としての華がない・・
林氏は、衆議院一年生だし。
石破さんが国民的人気はあるんだよね。。

482 :無党派さん :2023/11/17(金) 16:18:30.33 ID:qXTSFy1c0.net
さらに世の中、物価高や格差も開いて
悪くなる予感がするけど・・・
高市氏や上川氏でも結果は同じだと思うけど。
外交に関して言えば、岸田氏のほうが達者だと思うけどね。

483 :無党派さん (ワッチョイ 7ff0-EFnx):2023/11/17(金) 18:06:44.84 ID:ziwW5tYg0.net
>>436
筑豊という土地柄だろうか?

>>452
そういや、アメリカの大統領もそうだけど、日本の首相で医者出身なのって何故かいないんだよな。
もし、今枝が将来総理になったら史上初になるな。

484 :無党派さん (ワッチョイW 7fed-GpDI):2023/11/17(金) 18:12:16.41 ID:FpsLVzSA0.net
>>474
海部首相は退陣時点で支持率は5割超えていたそうだし、もしも小選挙区制だったら総裁選に再選されていたと思う。

485 :無党派さん (ワッチョイ 9fff-EFnx):2023/11/17(金) 18:14:49.85 ID:qXTSFy1c0.net
麻生副総裁の、普段のファッションみてるとわかるよね w
イタリアンマフィアかぶれと云うか・・・・・
実際、むこうにもコネクションはあるらしいけど。

486 :無党派さん (ワッチョイ 9fff-EFnx):2023/11/17(金) 18:17:18.94 ID:qXTSFy1c0.net
弁護士出身が、片山哲氏と鳩山一郎氏だと聞いたけど。

487 :無党派さん :2023/11/17(金) 19:57:45.05 ID:RnsG5xHZ0.net
>>467
官房長官に大して接点もない安倍派の塩爺を据えたのは意味不明だったね。同じ中曽根派から起用すれば良かった。

488 :無党派さん :2023/11/17(金) 20:19:07.53 ID:YHncfY/h0.net
自由民主党という党名を和魂党か自由新党にしてイメージ刷新した方がいいのかもしれない

489 :無党派さん :2023/11/17(金) 20:38:00.99 ID:Usv4w9Wn0.net
茂木は日本の教育制度を大きく動かしそうだけどな

490 :無党派さん :2023/11/17(金) 21:11:54.60 ID:/nzpYvUk0.net
次の選挙で杉田を公認するのか?という次元の話。

491 :無党派さん :2023/11/17(金) 21:51:54.21 ID:CRWYSm7E0.net
 自民党の石破茂元幹事長が17日、東京都内で開かれた党所属衆院議員のパーティーで、「ポスト岸田」候補と目される高市早苗経済安全保障担当相、河野太郎デジタル相を前に結束を呼びかける一幕があった。「政権の具合が悪くなると『顔を替えよう』とする者がいる。あまり良いことではない」と述べた。

 内閣支持率が低迷する中、保守系議員を集めた勉強会を発足させた高市氏の動きが念頭にあるとみられる。石破氏は、首相指名選挙の際に「岸田氏と書いた人には責任がある。おかしいと思うことがあれば陰で言うのではなく、きちんと議論すべきだ」と指摘した。

共同通信 11月17日18時50分
https://www.47news.jp/10143679.html

492 :無党派さん :2023/11/17(金) 21:54:01.28 ID:CRWYSm7E0.net
>>491
麻生、安倍に反旗を振りかざしたお前が言うかと
元石破派が重用されてキッシーに尻尾振ってるようにしか見えんし

493 :無党派さん :2023/11/17(金) 21:56:40.59 ID:t5N5cpMU0.net
政権時代の民主を反面教師にしてか
この国政選挙や総裁選が遠い季節外れの時期の政局はもってのほかで、とにかく自民党内で纏まろうとする姿勢と
総裁任期が3年になったこと、曲がりなりにも中選挙区時代より政界の浄化が進んだことで
予想外れなことはほとんど起こらなくなったな

494 :無党派さん :2023/11/17(金) 22:05:24.01 ID:fMSBbHjb0.net
石破は菅に幹事長打診されたと思しき頃も、菅の下で総選挙もアリとか再選支持とか言い出してたよな

495 :無党派さん (ワッチョイ 7f8a-EFnx):2023/11/17(金) 23:35:57.58 ID:nMRnhRiX0.net
>>492
ほんこれw
岸田の思い通りに動いてて草
ちょっと重用されたら思い通りになるバカなんだから売国しまくりだろう

496 :無党派さん (ワッチョイ 3d96-f5/H):2023/11/18(土) 00:16:49.46 ID:4GMA6luC0.net
 主流派のベテラン議員はこんな見方を披露する。

「衆院で少し議席を減らすくらいがちょうどいい。スタンドプレーが目立ち、公然と“ポスト岸田”をうかがう茂木敏充幹事長を辞任させる大義名分ができるから。総理を軽視して言いたい放題の麻生太郎副総裁と世耕弘成参院幹事長のクビも切れれば、総理はようやくフリーハンドになれるよ」

デイリー新潮 11月16日
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/663a07f1374f65891d8c8f77a12972eca7619475?page=1

主流派のベテラン議員て宏池会のやつだろコレ
やっぱ麻生派目の上のタンコブに思われてるんだな
少し減らすくらいがいいとか言ってるけど今の感じだと結構大幅に減らしそうなんだけどホント宏池会は政局感がアレだな

497 :無党派さん (ワッチョイ 3d96-f5/H):2023/11/18(土) 00:23:15.73 ID:4GMA6luC0.net
>>494
そもそも自民が下野したときに出てったやつに言われたくないというツッコミおおそうだけどw
石破からすれば、岸田に恩売ってうまいこといけばあわよくば次の幹事長、
その前に岸田政権が倒れても岸田派味方につけて自分が総裁選出馬の際に担いでもらいたいという思惑は当然あるだろうな

498 :無党派さん (オッペケ Sr51-6ZYg):2023/11/18(土) 00:35:49.36 ID:ePGHfRxYr.net
最近石破の岸田擁護が目立ってるな

499 :無党派さん (ワッチョイW 22d0-K/BJ):2023/11/18(土) 00:43:41.25 ID:eiroSHP70.net
方や幹事長職だけでなく同派閥に選対委員長ポスト渡さないと手懐けられない男と、方やピンチヒッター副大臣に仲間を数名充てがってもらっただけで尻尾振る男。
政治なんてそんなもんだけど、いやあ残酷。

500 :無党派さん (ワッチョイ 828a-tE+F):2023/11/18(土) 01:04:32.96 ID:IBVWA4Q00.net
>>496
性格の悪さ根性の悪さはさすが宏池会ってかんじw
こんな人望もないクズについていく人はいないよ
衆院選したいのも宏池会が弱小で人数少ないから安部派とか減らしたいんだよw
だからわざと保守がいやがるLGBTとかも強硬して保守議員を矢面に立たせた
ところが予想以上に保守層が岸田嫌って離れて支持率下がるわ地方選負けまくるわw
所詮木原岸田みたいなバカが考えることなんて世間知らずで策士策に溺れるだよw
結局自分らの首絞めて学歴自慢なのにばかですね

501 :無党派さん (ワッチョイW ae40-UTXV):2023/11/18(土) 01:25:27.54 ID:civBvlCx0.net
>>472
同感だな。
LGBTは子作りしないから生産性がない、という発言もじゃあ安倍や高市はどうなんだよと言われて、それをネトウヨは杉田さんを潰したいマスゴミの悪意ある切り取りだとか騒いでいたけど、生産性がないなんて言ったら小梨夫婦の安倍や高市を引き合いに出されることくらい想定できない方がおかしいというもの。
悪意ある切り取りと言うが、思慮が足りないが故の頭の悪いオウンゴールでしかないと思った。

502 :無党派さん :2023/11/18(土) 07:59:20.61 ID:r8+9xids0.net
まあ、自民で安倍お気に入りだからああやって目立つんだけど、維新に居続けたら、その中では至って普通の議員なんだよな

503 :無党派さん (スフッ Sd22-K/BJ):2023/11/18(土) 11:01:39.55 ID:mE6kUs82d.net
維新に残らなかったからなあ。

杉田は選挙区を見つけられなければ、身の振り方として取れるのは山谷か衛藤晟一の後釜ぐらいか?

>>486
弁護士出身の首相とか米大統領とかだと確かにいるね。

>>488
舛添と伊吹か。

504 :無党派さん :2023/11/18(土) 11:09:20.65 ID:/S0+dVtD0.net
戦前戦中は、軍人出身の総理大臣が多いですね。
ちなみに、戦後で総理在任中にテロにあったとか
おそわれたのは、岸氏と三木氏と今の岸田総理の3人
らしいですね。修羅場はくぐってると思う。

505 :無党派さん :2023/11/18(土) 11:20:37.09 ID:6tCgnA0K0.net
>>504
細川も

506 :無党派さん :2023/11/18(土) 11:26:12.23 ID:/S0+dVtD0.net
総理辞任後に、テロにあったんだよね。

507 :無党派さん :2023/11/18(土) 12:18:14.80 ID:qh3zindu0.net
>>498
確か去年末の防衛費増額の揉め事の時に意見が一致してから結構融和的になった
あと安保改定とか安倍政権でもできなかったことを安全保障環境に合わせて行ったことが評価してるらしい
今回副大臣になった赤澤亮正も前回内閣改造で入閣させることを勧めてたみたいだし

508 :無党派さん :2023/11/18(土) 12:20:53.75 ID:qh3zindu0.net
>>499
もしこのあと大臣が辞任したら平将明の初入閣来るかもね
甘利にも近いらしいし

509 :無党派さん (ワッチョイ 3d96-f5/H):2023/11/18(土) 13:02:26.25 ID:4GMA6luC0.net
岸田は麻生と特に茂木をウザがってるから
もしかしたら石破幹事長ほんとにあるかもしれんな
ただ今の支持率推移の感じだと来年の総裁選でそのまま交代だし
もしかしたら菅みたいに総裁選直前に改造人事&石破幹事長爆誕まじでありうるかもしれん
ただ菅の最後みたいになるリスクも高いが

510 :無党派さん (ワッチョイ 8246-tE+F):2023/11/18(土) 13:27:29.84 ID:6tCgnA0K0.net
石破は兵役制度作りそう

511 :無党派さん (ワッチョイ 82f0-tE+F):2023/11/18(土) 13:27:36.90 ID:p6n4BY/d0.net
なんで麻生と茂木が仲良いのか?理解できないw

512 :無党派さん (ワッチョイ 82f0-tE+F):2023/11/18(土) 14:49:06.88 ID:p6n4BY/d0.net
池田大作死亡キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

513 :無党派さん (ワッチョイW f908-yh0c):2023/11/18(土) 15:32:30.92 ID:kH2J95C00.net
今日は創価の創立記念日なんだよね。
単なる偶然か発表合わせたか。

514 :無党派さん (ワッチョイ 82f0-tE+F):2023/11/18(土) 15:34:45.73 ID:oZBD9n7o0.net
>>467
消費税とかリクルートとかあったし、三本指がなくても参院選に勝てたかねえ。

>>470
確か、その政党はカハネ主義の系譜だっけ?

515 :無党派さん :2023/11/18(土) 16:09:00.75 ID:qh3zindu0.net
創価学会の池田大作名誉会長死去

516 :無党派さん :2023/11/18(土) 16:22:18.53 ID:qh3zindu0.net
>>514
今みたいに野党が弱ければまだ傷は浅かっただろうけどちょうど日本社会党が伸びるって言われてたタイミングだったからどちらにせよ20くらいは減らしてた
でもこの時に幹事長の立場だった橋龍は悔しがる姿が話題になって総理候補として知名度が上がったんよね

517 :無党派さん :2023/11/18(土) 16:32:44.70 ID:qh3zindu0.net
>>513
朝日新聞が今日発表の記事で15日の夜に亡くなったと書いているので、今日までギリギリ持たなかったって感じっぽいけど、創立記念日を控えて混乱が起こらぬように意図的な情報公開をしたといったところかな

518 :無党派さん (ワッチョイW c547-lhQ7):2023/11/18(土) 16:36:15.35 ID:qh3zindu0.net
今の原田会長も82か
公明や共産や社民の支持者に見られるように創価も高齢者によって成り立ってる組織という感じなのかな

519 :無党派さん (ワッチョイW c5b1-lhQ7):2023/11/18(土) 17:02:36.15 ID:qh3zindu0.net
産経新聞 ポスト岸田有力ランキング
1位 高市早苗 2位 萩生田光一 3位 茂木敏充
4位石破、河野 5位 西村康稔 6位上川、小泉、林

統一なんかみんなもう忘れてるってことだろうけど、能力はともかく萩生田で本当に勝てるのかね?

520 :無党派さん :2023/11/18(土) 18:23:57.66 ID:JW9R1D9A0.net
萩生田は元綺麗なジャイアン的なガキ大将だったって言うしああ見えてリーダーシップはあるんじゃないか

521 :無党派さん :2023/11/18(土) 18:29:22.04 ID:2E3ery840.net
萩生田は宏池会岸田木原読売ナベツネ日テレ財務省反日立憲あたりがこぞってネガキャンしてるんだよねw
とにかくあいつらは上川キャンペーンをマスゴミでくりひろげ安部派ネガキャンしてる
萩生田のこともとにかくネチネチさげてる
よっぽど嫌な模様w
ちなみに菅もネガキャンしてまわりを検察に逮捕させまくって脅してる
菅なら国民もまたやってほしいと支持あるけど財務省宏池会が絶対反対してるw

522 :無党派さん :2023/11/18(土) 18:59:20.40 ID:rA3iRHTXM.net
萩生田はこのままの状態なら、ほぼほぼ小選挙区落選でしょ。総裁候補とか言ってる場合じゃないだろ。選挙区で毎朝辻立ちするレベル。

523 :無党派さん :2023/11/18(土) 19:25:23.05 ID:4GMA6luC0.net
>>520
萩生田番長の学生時代はコレだよ
しょっちゅう停学くらってほとんど授業出てなかったらしいけど
https://pbs.twimg.com/media/FaCo-RaUEAAAylf.jpg

524 :無党派さん :2023/11/18(土) 19:53:01.58 ID:qg72MmeId.net
来年任期までに憲法改正発議を目指すと言ってるが実際は岸田総理や宏池会は憲法改正には慎重だし古賀誠も反対してるししないと思う
泉健太も立憲民主党に入る前は賛成派だったし
次期総理の任期中に行われる可能性があるなら次回の衆参は改憲選挙かな?
でも改正失敗したら総辞職案件だし、達成したら改憲賛成票が逃げる可能性あるし2027年までやらないかな?

525 :無党派さん :2023/11/18(土) 19:56:07.99 ID:5XL5F11Hr.net
憲法改正なんて日本がもう一度アメリカとドンパチやって勝つか二分の盃交わすとかしないと出来ないよ
それくらい無理難題
政治家は皆分かってて支持層のためにたまにやる気見せてる

526 :無党派さん :2023/11/18(土) 20:02:15.51 ID:h5348wgE0.net
宏池会や野党は学級委員長タイプの融通がきかないがり勉が多い。
日本人が好きなのはヤンキーが更生して国会議員になって暴れ回るようなストーリー。

三原じゅん子も清和会に入れば萩生田・義家・生稲で四天王なんだがな。
野田聖子姐さんがいる手前上なかなかそうはいかない。

527 :無党派さん :2023/11/18(土) 20:17:20.67 ID:yL9kqQJOa.net
???「田舎者が選対委員長やっちゃダメなんだよ!」

528 :無党派さん :2023/11/18(土) 20:33:00.63 ID:tXT6aty9a.net
ていうか宏池会って学歴だけが自慢の受験勉強ばっかやってきてるから世間知らずだし
人間性も未熟で幼稚だし受験勉強で楽しい青春送ってないから女なれしてなくて
銀座ホステスとかハニトラにすぐ引っかかるw
暗記勉強と政治や経済など仕事できる能力は別
岸田はじめ宏池会は無能だらけ
来年6月に4万減税するのが経済対策でそれで支持率上がると思ってるバカだもんw

529 :無党派さん :2023/11/18(土) 21:06:03.93 ID:dCAzVIeS0.net
麻生って宏池会出身だけど、あまり宏池会っぽくないキャラだよね。

530 :無党派さん :2023/11/18(土) 21:18:34.31 ID:T8HYtIBT0.net
>>400,>>404
逢坂は選挙ドットコム出た時に「嫌いなものは蛇と政治家と公務員で、自分は免疫学者になろうと思って
理系の大学行ったけど(親が病気になって田舎帰って転勤のない仕事ということで)公務員になっちゃった。
公務員嫌いだったのは仕事してないように見えたから、でも想像以上にしてなかった」なんて言ってたし、
35歳でニセコ町長選出た時も町役場の組合は対抗馬の現職を応援してたとかで、北海道内の
自治体職員出身→旧社会党系・自治労ベッタリ、というありがちなイメージとはちょっと違うなと思った。

531 :無党派さん :2023/11/18(土) 21:21:46.33 ID:p6n4BY/d0.net
宏池会作ったのが池田勇人
池田勇人の親分が吉田茂
吉田の外孫が麻生太郎

532 :無党派さん :2023/11/18(土) 21:22:34.62 ID:T8HYtIBT0.net
>>514
>確か、その政党はカハネ主義の系譜だっけ?

そうみたいね。トヨタ車リコール問題の時のアメリカ議会公聴会でトヨタ叩きの急先鋒だった
共和党下院議員のダレル・アイサも、アラブ(レバノン)系キリスト教徒ということで
カハネが創設した「ユダヤ防衛同盟」から事務所に爆弾を送られて暗殺未遂事件になったことがあった。

>>519
それ「くらするーむ」の調査とか?島田洋一が高市と萩生田、
田中秀臣がその2人に西村を加えた3人を推してる夕刊フジの記事なら見たけど。
まあこれは安倍外交やアベノミクス継続支持派の願望、と捉えたほうが良いか。
もちろん彼らは統一教会問題なんて思い出したくもないだろうし。

533 :無党派さん :2023/11/18(土) 22:05:09.87 ID:/S0+dVtD0.net
>529
麻生氏は、マフィアの格好でいつもいるくらいだから
そっちの世界にかぶれてますよね w
実際、裏の世界にも顔はひろいらしいから。

534 :無党派さん :2023/11/18(土) 22:30:37.89 ID:p6n4BY/d0.net
麻生財閥は戦前のあれで一財産築いた成り上がりだからな。

535 :無党派さん :2023/11/18(土) 22:35:53.97 ID:/S0+dVtD0.net
麻生 太吉さんね、あの当時の炭鉱関係の人たちは
もう堅気ではないから。 w
麻生氏は、総理としての資質はなかったけど
個性も強いし人間的には魅力ある人だと思う。
それで裏の世界にも顔が広いんじゃないかなと。

536 :無党派さん :2023/11/18(土) 23:00:26.32 ID:/S0+dVtD0.net
然し、森元がいまだにキングメーカーだというのも
不思議だよね・・・
政界のキングメーカーなどというと、戦前は西園寺公望公
戦後では、田中角栄以来だよ。

537 :無党派さん :2023/11/18(土) 23:10:53.70 ID:e6UMg17C0.net
退陣してから死ぬまでほぼすべての政権発足にかかわり、自公が組んだ時に池田大作と会談した竹下が抜けてる

538 :無党派さん :2023/11/18(土) 23:25:11.25 ID:/S0+dVtD0.net
竹下さんね・・・ 政界の法王とも呼ばれた方だったけど、
西園寺公や田中角栄級のキングメーカーまでいくかな?
中曽根さんや金丸氏もその域まではいってないし。

539 :無党派さん :2023/11/18(土) 23:36:30.11 ID:e6UMg17C0.net
逆に角栄は分派された後倒れて政治力失墜してるし
やりたい政策がはっきりしない分、政局だけなら全盛期の金竹の方が上
宇野や海部の組閣なんか総理に実質全く人事権なかったし

540 :無党派さん :2023/11/18(土) 23:53:49.30 ID:/S0+dVtD0.net
ちょうど、絶妙な時期に田中角栄が倒れたんだよね・・
あれで、竹下金丸両氏は助かってるよね
故後藤田さんが、いってたけど田中角栄が元気だったら
創政会は、潰されてたといわれてるし。
角影内閣 直角内閣 田中曽根内閣と云われたくらいだから。。

541 :無党派さん :2023/11/19(日) 00:01:39.33 ID:ICcm7XRR0.net
逆に生前の竹下の影響力がないなら森の現在の影響力なんか皆無に等しい
竹下の跡を継いで森が永田町の町内会長的なポジションになったのも雄弁会人脈つながりだし

542 :無党派さん :2023/11/19(日) 00:20:44.06 ID:IWh6UWSg0.net
同じ早稲田だからね。森元自体は総理としての資質は
もう伊藤博文氏から始まって今の岸田氏までの中で
ワースト1・2を争うほどの無能な総理あったから・・・
まあ森元がフィクサー級になるとはおもわなかった。

543 :無党派さん :2023/11/19(日) 05:05:22.16 ID:1B41mHU40.net
>>532
それそれ
鈴木哲夫が石破と河野と高市の3人中心になって失った支持を取り戻すと予想
有馬晴海が現実的な話をするなら茂木敏充が最有力
勝負に出るなら河野石破上川あたりという意見
島田洋一はネトウヨの代弁者
田中秀臣は現実的には茂木敏充だが、西村と高市と萩生田なら国際感覚も優れており経済政策も問題ないだろうみたいな意見だったっけ

544 :無党派さん :2023/11/19(日) 05:22:40.21 ID:1B41mHU40.net
出馬可能性があるのは河野、高市、茂木、上川、西村、石破、林あたりか
河野、高市、茂木、西村は確実に出るだろうね
総合的に見るとやはり河野太郎が最有力か?
いろんな記事見ると党内では茂木か河野でワンチャン上川という意見が多いみたいだが継承感が払拭でき国民人気がある河野が一番無難だろう
西村もあるかもだが総理になった後どうなるかが読めない

545 :無党派さん (ワッチョイ fe85-f5/H):2023/11/19(日) 08:52:26.19 ID:FzZ+sz0Z0.net
裏切り者石破や完全落選経験ありの上川は論外。高市や茂木は他所の子。
林は衆議院での経験が少ない。

実質河野(若手支持)vs西村(長老支持)で2009の再現。

546 :無党派さん :2023/11/19(日) 09:22:07.18 ID:7QSQ9rr10.net
マスゴミの総理候補って宏池会関係者が吹聴してるんでしょw
マスゴミ希望を総理候補にするのやめてほしいわ
石破なんかもう知らん国民多いのにいつから時止まってんのw

547 :無党派さん :2023/11/19(日) 11:03:49.43 ID:iLzkMHnCa.net
石破って水晶人も集まらないんでしょう?
もし
石破で乗り切ろう、押し付けてからやめさせようってなって
総理総裁になってるのに、まわりからいじめられてるってなったら
国民の人気めっちゃあがって、自民爆勝ちしおす

548 :無党派さん :2023/11/19(日) 12:26:53.06 ID:Y3tP6bIY0.net
総裁選出る資格や能力がない癖に出るって言ってる奴が多い印象だな。まあネットで糖質相手にマスゴミ財務省ガーの政治ビジネスやってるのが多めだが。青山とかw
結局21年みたいにノンポリと糖質が党員票喰い合って、決選投票で党務で汗かいた奴が総裁になるパターンかな。
今の情勢だとイデオローグでキャッキャより堅実な方が良い。次は戦争指揮するかもしれないんだし。

549 :無党派さん :2023/11/19(日) 12:47:37.93 ID:iLzkMHnCa.net
しないってw
あなたはツボの人ではないと思うけどw
ツボとかキリスト教ファンダメンタルとか
それに影響を受けちゃってる終末待望みたいな人らって
基本待ち望んでるんだよな
ハルマゲドンみたいの

550 :無党派さん :2023/11/19(日) 14:11:04.00 ID:a5OolvKt0.net
次の総理は鈴木俊一だったりして?
麻生がOK出すしw

551 :無党派さん :2023/11/19(日) 14:15:59.67 ID:pbOhVthk0.net
財務相経験がある分父親よりは出世してるよね

552 :無党派さん :2023/11/19(日) 15:11:14.87 ID:IWh6UWSg0.net
鈴木善幸氏などと云えば、戦後でもワースト最下位クラス
の暗愚の首相だよね・・・・・・
森元や宇野氏、末期の橋本氏や鳩山氏らと並ぶ人物だよ・・

553 :無党派さん :2023/11/19(日) 16:35:36.46 ID:l4iOcFRmr.net
鳩山は、金持ち過ぎて誰も助言出来なかったのかな…
あと小沢辞任後に岡田があの時勝っていたとしてもどうせ同じifになっていたと思うわ小沢軍団がどうせもっと早く暴れたろうしね

554 :無党派さん :2023/11/19(日) 16:48:50.65 ID:ot0fnkWg0.net
鈴木なら発信性は官房長官に西村つけるのが望ましいな

555 :無党派さん :2023/11/19(日) 16:51:30.66 ID:CvPx09r40.net
くだらない質問なんだけど、総理を1年やるのと幹事長を5年やるのってどっちが良いの?
歴史に残るとかそういうことじゃなくて実権として。

556 :無党派さん :2023/11/19(日) 18:36:03.75 ID:YBOdd9m30.net
岸田政権が減税で崩壊したとして、その政権で金庫番していた鈴木が選挙の顔になるのは最早マイナスじゃないか?
麻生が財相占領してたからよくわからんが、昨今は財相経験すると国民に敬遠されて総理としての芽を摘まれる気がする。
法相の上位互換じゃないけど、最も出世できて幹事長になりそう。党内における権力への階段としての財相はまだ色あせてないだろうし。

557 :無党派さん :2023/11/19(日) 20:03:14.95 ID:a5OolvKt0.net
>>552
大平正芳が急死して、且つ当時闇将軍だった角栄がOK出したから

558 :無党派さん (ワッチョイ cd09-tE+F):2023/11/19(日) 20:32:59.97 ID:IWh6UWSg0.net
田中角栄の、ちからがどれほど大きかったかだよね。
1983年当時、田中角栄が病で倒れる前の元気な
ころの選挙で、今の二階俊博さんが初当選して一年生議員
だったんだからね。

559 :無党派さん (ワッチョイ 82f0-tE+F):2023/11/19(日) 20:59:33.94 ID:a5OolvKt0.net
池田派・大平派・宮沢派・加藤派・堀内派・堀内古賀派・古賀派・岸田派
河野G・麻生派
加藤派・谷垣G

560 :無党派さん (ワッチョイW 619d-v/kB):2023/11/19(日) 21:02:18.85 ID:+hnkibw70.net
世耕と塩谷が高市を痛烈批判

561 :無党派さん (ワッチョイ cd09-tE+F):2023/11/19(日) 21:45:28.54 ID:IWh6UWSg0.net
志帥会も、一定の勢力は有してるよね。
二階さんは、田中角栄に当時話しかけられたことはあったんだろうか?

562 :無党派さん (ワッチョイ 82f0-87Ia):2023/11/19(日) 21:47:31.79 ID:a5OolvKt0.net
早く森山派は二階派に行けよ

563 :無党派さん (アウアウウー Sa85-s/0p):2023/11/19(日) 22:02:44.33 ID:vS7WU2I+a.net
>>560
世耕さんも思うとはあっても高市批判はしないほうがよかった
同レベルか格上みたいな印象を与えるだけで損しかしないのに

564 :無党派さん :2023/11/19(日) 22:17:53.68 ID:KTx4Ztjy0.net
>>558
君何歳?

565 :無党派さん :2023/11/19(日) 22:22:33.92 ID:IWh6UWSg0.net
今年の3月で50歳になった青二才です。

566 :無党派さん :2023/11/19(日) 22:54:40.43 ID:vNcORU+y0.net
茂木と西村見ているとルックスの重要性を痛感する
ごめんなさい茂木さん

567 :無党派さん :2023/11/19(日) 22:57:52.15 ID:1B41mHU40.net
>>555
出身派閥にとっては幹事長
本人にとっては現在は総理だと思う(選対委員長への格上げや内閣人事局の影響)

568 :無党派さん :2023/11/19(日) 22:59:54.83 ID:ICcm7XRR0.net
派閥の論理なら茂木が有力とかいう奴いるけど
青木に嫌われまくってた奴が派閥の論理で総裁になれるとはとても思えないんだよな
森も青木の遺言だとかで額賀の議長就任の足引っ張ってたし

569 :無党派さん :2023/11/19(日) 23:08:39.64 ID:+hnkibw70.net
>>566
西村もいつもニヤニヤしてるイメージ
灘東大法であからさまに大衆を下々として見てる

570 :無党派さん :2023/11/19(日) 23:19:04.23 ID:a5OolvKt0.net
額賀が議長になったから、次の議長は余程の事が無い限り森英介でほぼ確定。
森の後はまだわからないが

571 :無党派さん :2023/11/19(日) 23:20:56.87 ID:1B41mHU40.net
>>563
世耕塩谷は今だいぶ迷ってるかな?
独自候補立てずに高市押したくないし分裂させたくないし岸田の次は清和会政権にしたいが現実的には茂木か河野支援で主流派維持が最適の状況
菅と組めるが石破がいるので河野は嫌だし、茂木も森喜朗が嫌がる となってるような気がするけど?

572 :無党派さん :2023/11/19(日) 23:40:36.58 ID:1B41mHU40.net
>>568
あと決戦投票残りたいなら党員票も入らなきゃ
茂木は前回の岸田よりは確実に減らすだろうし、高市も前回より下回るなら議員票も保身に走って河野が初回過半数もあると思う 前回の野田みたいに票分散枠がいないと茂木総理は想像以上に厳しい
緊急総裁選なら茂木が有力というのはあり得る思うけど

573 :無党派さん :2023/11/19(日) 23:41:30.80 ID:IWh6UWSg0.net
西村氏は軽すぎるし、茂木氏はあまりに見栄えが悪いし。
まだ岸田政権は今しばらくは続きそうな感じはするけど。

574 :無党派さん :2023/11/20(月) 00:15:56.12 ID:VQEGo0Hm0HAPPY.net
>>552
岸信介が鈴木善幸に日米関係を毀損する首相は今すぐ辞めろ、鈴木が1日長く首相を務めればそれだけ日本のマイナスになるってキレてたの思い出した

575 :無党派さん :2023/11/20(月) 00:27:52.24 ID:tfIx4wiF0HAPPY.net
>>571
雁字搦めやん。そりゃ党内政局にならんわけだ。

そう言えば松野は萩生田が代表になったら清和研抜けるからとは言ってたけど西村の場合は何とも言ってないんだっけ。

576 :無党派さん :2023/11/20(月) 00:33:20.46 ID:6YQgpPjCaHAPPY.net
岸信介って鈴木善幸が総理の時代にまだ存命だったんか

総レス数 576
158 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200