2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

懐古65

1 :無党派さん :2024/01/07(日) 14:13:04.05 ID:F/GJIazR0.net
【悲報】議員選挙板の最狂荒らし「鎌倉」、ID消して荒らしレスを連投して二日連続で2アカウントずつ浪人焼かれる(合計4アカウント)前人未踏の記録達成

・一回目
213 Blue Lagoon ★ 2023/04/24(月) 02:52:00.49

BAN: p.9PCEwzt7g0QzVI
BAN: hFi6dcTdNGmUoOOH
Reason: https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1682106481/95

・二回目
215 Blue Lagoon ★ 2023/04/25(火) 02:51:15.58

BAN: OGSX2ctGaCKAeCLG
BAN: 9EQJfRylaCKAeCLG
Reason: https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1682106481/154

パンパカ工務店
@kitanihonganba
皆さん助けて下さい。

私、国政政党の野党第一党
【立憲民主党】から訴えられました。
議員からでなく、政党からです。

名誉毀損として刑事告訴されたようです。

内容は「脱糞民主党」とネットで書いたことによる名誉毀損。
https://twitter.com/kitanihonganba/status/1660587050893205505

鎌倉
408 無党派さん sage 2022/06/01(水) 13:18:40.45
>>405
議席は厳しい 比例で上回れるかどうかだな

立憲は脱糞のイメージをどこまで跳ね返せるかだ

558 無党派さん sage 2022/06/02(木) 21:49:13.39
立憲 脱糞
れいわ プーアノン
共産 日米同盟解消、AV規制

選挙が楽しみだ

681 無党派さん sage 2022/06/02(木) 22:41:03.52
立憲が脱糞言われて悔しい

ダップンのウップン晴らすぜーーーヒャッハー

かまくらかまくら~~~~

687 無党派さん sage 2022/06/02(木) 22:50:11.17
脱糞書くと鎌倉認定される

どうやら立憲の悪口書くとなんでも鎌倉と言う人物の認定してくる生き物のようだ

571 無党派さん sage 2022/06/03(金) 02:53:15.95
>>568
>立憲民主党支持層でも「支持する」が5割を超えた

ワロタw 支持してない立憲支持者も脱糞ものだわ

自民 池田佳隆議員を逮捕 政治資金規正法違反の疑い 東京地検 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240107/k10014312511000.html

927 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2023/12/14(木) 00:14:39.83 ID:c09St
グローバルスタンダードから言ったら原発を規制しようとか言ってるのがあたおかだわ

930 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2023/12/14(木) 11:56:52.68 ID:c09St
逮捕されそうな気がしないんですが……

931 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2023/12/14(木) 12:49:59.37 ID:vdIIh
せいぜい会計責任者が何人か責任取って終わり

936 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2023/12/14(木) 15:59:49.82 ID:rLgIf
桁違いの小沢ですら議員逮捕ないんだからな
あとはお察しだろ

944 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2023/12/14(木) 19:16:28.83 ID:AaT55
まさかパーティ自体禁止だと思ってる?それで逮捕とか変なこと言ってるのはちょっと
(deleted an unsolicited ad)

489 :無党派さん (ワッチョイ 9fe2-FATS):2024/03/03(日) 22:37:43.85 ID:pPX/4pK80.net
れいわ支持層はラジカル左派だから
護憲は手段程度にしか思ってない感じする
非武装平和とか信じてなさそう
立憲や共産の支持層もだんだんそういうのに入れ替わってそう

490 :無党派さん :2024/03/04(月) 02:58:31.65 ID:+RdocaUB0.net
江田三郎(参院議長を務めた江田五月の親父)が社会党のトップになっていたらどうなっていただろうな。
結局は佐々木更三との路線対立に敗れて党を追われ、社民連結党直後に病に倒れたが、その社民連を息子の五月と市民運動家の菅クンが引き継ぎ、最終的には政権交代へと結びつけたわけで。
江田社会党ならもっと早く自衛隊合憲、安保容認の姿勢を打ち出して中道リベラル政党に脱皮できたかもしれない。
角栄も「江田が委員長になった時が怖い。社会党は大きく議席を伸ばすだろう」と語っていたとか。

491 :無党派さん (ワッチョイ ef8d-lvv7):2024/03/04(月) 06:08:14.22 ID:MfOeo12/0.net
2013年3月8日衆議院予算委員会 質疑|中山なりあき
ttps://www.youtube.com/watch?v=Gucs-6lHtkc
2013年3月8日衆議院予算委員会 質疑の動画です。: 中山なりあき オフィシャルブログ
https://web.archive.org/web/20140214221435/http://nakayamanariaki.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/201338-a9de.html

492 :無党派さん :2024/03/04(月) 08:20:35.29 ID:a7ZA7zrG0.net
>>489
外交とか安全保障とかもう"東側陣営"に傾いてるよな

493 :無党派さん (ワッチョイW 6b2a-D5fk):2024/03/04(月) 10:46:39.62 ID:DO9WbL0+0.net
>>478
松田は中選挙区時代に一票の価値が重い(有権者数の割に定数が多い)選挙区の恩恵で議員やれていたような輩だわな

中村弘海の地盤を継いだんだっけ?

494 :無党派さん (ワッチョイW 6b2a-D5fk):2024/03/04(月) 10:48:12.69 ID:DO9WbL0+0.net
>>489
市川房枝や青島幸男系の市民運動系支援者は関係してるのかな、あの党は。

495 :無党派さん :2024/03/04(月) 19:06:28.86 ID:YcQZPk/i0.net
田原総一朗
@namatahara
宮澤喜一さんは、テレ東をクビになり無名でフリーのジャーナリストの僕の取材に応じてくれて熱心に話しをしてくれた。差別をしない紳士でした。

田原総一朗が今更宮澤を持ち上げているが宮澤を失脚させた張本人がこういうのは笑えん

496 :無党派さん :2024/03/04(月) 22:17:51.92 ID:a7ZA7zrG0.net
>>494
高齢な支持層はそうなのかな

497 :無党派さん :2024/03/05(火) 21:34:54.90 ID:/hSNIwCJ0.net
>>494
そこら辺は山の手の小金持ちの道楽という感じで
国家財政を家計に例える「台所感覚」とも親和的だし
れいわの積極財政路線とは相容れない気がする

498 :無党派さん (ワッチョイW 3b19-1Sq9):2024/03/06(水) 07:12:47.35 ID:S4+209Ok0.net
>>495
宮澤は田原インタビューよりも、不信任案採決前(石破訪問後)の櫻井よしこに感情的に反論するNTVインタビューの方が衝撃的。質問遮るわ、フリップを叩き気味に指差すわで、ちょっと見てられなかった。

499 :無党派さん (ワッチョイW 6b2a-D5fk):2024/03/06(水) 11:26:01.99 ID:jFCTs3hw0.net
>>495
学歴聞かれなかったのかな
東大法卒以外のマスコミは相手にしなかったという噂があったよな

500 :無党派さん (ワッチョイW 8b6a-Ckao):2024/03/06(水) 12:40:29.90 ID:yNF/zlx10.net
宮澤は田原に足掬われたから負けたっていうより、そもそも党が割れてたから負けるべくして負けたという感じだけどね
というか選挙前議席とほぼ同等だったんだから合格点でしょう
ガチで田原にしてやられたのは98年参院選の橋龍。

501 :無党派さん (スップ Sdbf-hSJW):2024/03/06(水) 12:46:08.53 ID:HGUyjzOyd.net
しっかし党三役は梶山、佐藤、三塚ってよくもまあこれだけ人相悪いの集まったな

502 :無党派さん :2024/03/06(水) 17:40:34.40 ID:r+F/GTRs0.net
中曽根の人柱になった孝行はともかく三塚みたいな疑惑のデパートが安倍晋太郎急逝の棚ぼたとはいえ
よく派閥の領袖になれたなあ。今じゃ考えられん。後継を争った加藤六月も灰色高官だったが

503 :無党派さん :2024/03/06(水) 17:49:26.84 ID:4LOLMGlk0.net
まあ、宮沢内閣崩壊は経世会の内輪もめのせいであり、第一の責任は梶山静六だ。
竹下が自分のところの不始末のせいでと宮沢に謝ったらしいな。

504 :無党派さん :2024/03/06(水) 23:33:52.60 ID:uzjWmjww0.net
93年の政変は自民からしたら小沢を追い出せたから最終的に良かったのかもな

505 :無党派さん :2024/03/07(木) 01:13:37.23 ID:UTzAaXkG0.net
93年政変無しで自民が続いていたらどうなってたか
89年の惨敗で参院過半数は失ってたし、小選挙区施行に伴って5年くらい早く自公政権ができていたかも
そうなってたら都市部の小選挙区の公明党議員数がもっと増えてそう

506 :無党派さん (ワッチョイW 6b2a-D5fk):2024/03/07(木) 10:55:24.55 ID:8ZeOHYmY0.net
>>501
いしいひさいち
「小沢一郎の旧悪をバラすサンバラッチェ」

507 :無党派さん :2024/03/07(木) 13:09:38.10 ID:+n9gD15J0.net
新潟の寒村から苦労して建設会社の社長になり、まったく親族に政治家がいない状態から総理大臣まで上り詰めた田中角栄
親の選挙手伝いをちょこっとしただけで、あとは司法浪人で実質社会人経験なしの衆議院議員・小沢一郎

まったく違うよな。小沢を見てると人に対しての甘えがある。(自分に対して反省がない)
角栄はまずは自分がやった上で人と協力する。小沢はやってもらう前提で人をこき使う。
そんなんだから小選挙区落ちるんじゃないっすかね?小沢さんは

508 :無党派さん :2024/03/07(木) 16:41:27.83 ID:tf91Aw7n0.net
小沢は腹心とされた人間の大半が去っていく時点でなぁ
古くは小池二階、そして近年で言えばあの山本太郎も最終的には小沢から離れたわけで。
まぁ中には森ゆうこみたいに何かあっても小沢から離れないような奇特な人もいるが

509 :無党派さん :2024/03/07(木) 18:02:57.02 ID:P2O8OgeAd.net
小沢ガールの中には奇跡的に市長になったのもいるが、大半は近況不明
中にはお台場から投身したのもいる

510 :無党派さん :2024/03/07(木) 19:47:36.62 ID:pw3osTUt0.net
>>508
小沢から離れてないのは森ゆうこ、達増、山岡、東位か

511 :無党派さん :2024/03/07(木) 19:51:08.21 ID:8s1b3HgM0.net
姫井とか長崎のカツラの人とかどうしたか

512 :無党派さん :2024/03/07(木) 20:33:30.91 ID:+tZSXQ2x0.net
今小沢の側近議員って誰になる?

513 :無党派さん :2024/03/07(木) 21:22:35.34 ID:q6DSYsJ10.net
>>510
青木愛は?

514 :無党派さん :2024/03/07(木) 21:40:05.22 ID:2on38ZEf0.net
樋高とかずっとダメだな

515 :無党派さん :2024/03/07(木) 23:59:12.72 ID:610GhrxA0.net
金丸は失脚後に竹下と会った際に竹下にこう詫びた。
「俺が一郎を甘やかしたばかりにこうなってしまって」

516 :無党派さん (ワッチョイW 6b2a-D5fk):2024/03/08(金) 16:07:30.33 ID:urLN1M7R0.net
>>508
村岡中西もな

517 :無党派さん (ワッチョイW 9f1c-7bv0):2024/03/08(金) 16:53:42.38 ID:krOOw5V90.net
小沢の側近中村哲治とかいたよな。妻が坪井一宇の娘で自殺したのは中村のせいって言ってた坪井や週刊誌と裁判沙汰なってたな。

518 :無党派さん (ワッチョイ 5f15-hSJW):2024/03/08(金) 19:04:49.88 ID:4lPiW21j0.net
武村展なんとかいうのもいた。小沢の記者会見のとき側にいたがいつの間にか姿を見なくなった

519 :無党派さん (ワッチョイ 5f15-hSJW):2024/03/08(金) 19:26:12.05 ID:4lPiW21j0.net
失礼、奥村だった

520 :無党派さん (ワッチョイ 2b4a-zqCT):2024/03/08(金) 20:33:37.92 ID:bQj/HXjJ0.net
あまり触れないけど実は国民民主党会派に一時期山本太郎とアントニオ猪木が一緒にいた

521 :無党派さん (ワッチョイ 6b4a-5fuq):2024/03/09(土) 02:32:32.81 ID:kGO31zO70.net
スレ違いだが岩手自民がアレだな
小沢も次で勝ってそれで最後かな。再来年で在職56年で中曽根に並ぶ

522 :無党派さん (ワッチョイW 0d83-QATo):2024/03/10(日) 19:04:08.34 ID:D9gzDCYa0.net
小沢一郎、史上初最年少議員から最年長議員を両方になれるの挑戦か

523 :無党派さん (ワッチョイW 821c-QATo):2024/03/10(日) 19:38:01.52 ID:/NyynMg90.net
そういや小沢って意外にも自民党青年局長やってないのか

524 :無党派さん (ワッチョイW 0d83-QATo):2024/03/10(日) 20:04:05.35 ID:D9gzDCYa0.net
小沢も青年局長や国対委員長といった調整力を伴う役職者やってたら違ってたんかな

525 :無党派さん :2024/03/10(日) 21:44:51.15 ID:wfsGXMpW0.net
小沢は総務局長になるまでは風貌もあってか凄く地味だったとか

526 :無党派さん (ワッチョイW 0dd7-E9vN):2024/03/10(日) 22:29:21.46 ID:VY/O/+2J0.net
>>100
健康状態さえ良好なら
2.3年竹下と睨み合い→ロッキード有罪→政界強制引退までは
規定路線だが
90年代後半の金融不況時に(山一が倒産したタイミング)角栄待望論が出てきて
小沢は嫌がりそうだけど梶山辺りが引っ張りだして
第三次田中内閣(79)はありそうたんだよな。ペロンとかマハティールみたいに
竹下は性格的に平気な顔して何事もなかったかのように角栄担ぎそうだし

527 :無党派さん (ワッチョイW 0dd7-E9vN):2024/03/10(日) 22:29:22.44 ID:VY/O/+2J0.net
>>100
健康状態さえ良好なら
2.3年竹下と睨み合い→ロッキード有罪→政界強制引退までは
規定路線だが
90年代後半の金融不況時に(山一が倒産したタイミング)角栄待望論が出てきて
小沢は嫌がりそうだけど梶山辺りが引っ張りだして
第三次田中内閣(79)はありそうたんだよな。ペロンとかマハティールみたいに
竹下は性格的に平気な顔して何事もなかったかのように角栄担ぎそうだし

528 :無党派さん (JPW 0Hca-3Z5R):2024/03/10(日) 22:39:03.84 ID:hvG05PIxH.net
>>526
ゼロ年代までは田中角栄=悪の権化というのが世論では圧倒的だったからそれは無いでしょ

529 :無党派さん (ワッチョイW 0dd7-E9vN):2024/03/10(日) 22:46:52.01 ID:VY/O/+2J0.net
>>528
60年代の山一倒産からの証券不況を押さえ込んだのは角栄だし、
その時の実践引っ提げて不良債権処理が出来るのは角栄だけってなれば
国民も背に腹は代えられないと、なったと思うんだよなあ 

530 :無党派さん :2024/03/11(月) 00:10:03.43 ID:hUH9PTK80.net
>>524
中曽根内閣で議運委員長やってるだろ
定数是正問題と政治倫理法案の調整に失敗して入閣遅れたりしたが

531 :無党派さん (ワッチョイW 0d83-QATo):2024/03/11(月) 08:19:03.72 ID:gqCP61Qr0.net
>>526
狂乱物価の大戦犯に金融政策の舵取りやらすわけないだろ

532 :無党派さん :2024/03/11(月) 09:49:41.68 ID:hUH9PTK80.net
物価高や需要抑制が必要だった時期に特大予算組んだ罪は大きい。
もっとも高度経済成長の恩恵に預かったのは大企業と都市部だけじゃないかという反論もありそうだが


おっと、これ50年後の今と同じだな

533 :無党派さん :2024/03/12(火) 08:27:10.07 ID:r0nKXCyM0.net
逆に金融緩和や財政出動をしなきゃいけない状況で金融引き締めと法人税減税、消費増税をやったのが橋龍だな

534 :無党派さん :2024/03/12(火) 09:00:03.33 ID:2hiZ6sjkd.net
これだけ農村部で自家用車が普及した時点で高度成長の恩恵が都市部だけというのはありえない

535 :無党派さん :2024/03/13(水) 09:03:14.37 ID:lpIA/6dX0.net
>>529
角栄が頭角表したのはまさにそこで、権力持つ人はそれなりの契機がある。竹下は幹事長代理時代に二階堂、橋本登美の至らぬところを補い、小沢、野中は総務局長時代に補選全獲をやったから。

536 :無党派さん (ワッチョイW 0d83-QATo):2024/03/13(水) 09:50:27.58 ID:b59YyPIE0.net
>>535
金丸は国対委員長として社会党を手懐けたことか

537 :無党派さん :2024/03/13(水) 10:35:06.25 ID:J/oYuTWj0.net
小沢が出世するきっかけとなった補選ってかなり歴史的な瞬間だよな。

538 :無党派さん (ワッチョイ 694a-2V5c):2024/03/13(水) 22:33:42.63 ID:V/kR/Jfw0.net
谷垣、野中だからな

539 :無党派さん :2024/03/14(木) 00:58:29.57 ID:9fRTfIir0.net
小沢もその野中に自民を追われるとは思わなかっただろうな

540 :無党派さん :2024/03/14(木) 23:08:02.53 ID:wq1Bof560.net
野中に追われたわけじゃないけど
それに自自公連立では再び共闘してる

541 :無党派さん (ワッチョイW 821c-QATo):2024/03/14(木) 23:41:15.24 ID:bjDnPV/70.net
補選って面白いよね。1992年の補選、2008年の補選、2012年の補選とか政権交代の前哨戦だし。

542 :無党派さん :2024/03/15(金) 18:23:32.67 ID:cRuw9SH10.net
>>541
2012年の鹿児島3区補選では当然のように?自民の宮路和明が国民新の野間健(急死した松下忠洋の秘書で後継)を破ったが、同じ年の本選挙では逆に野間が宮路を破って初当選。
宮路は結局未入閣のまま引退したが、野間は無所属、希望、立憲と渡り歩いて、17年に落選したけど21年に返り咲いて現職(しかも世襲の小里泰弘を破って選挙区で当選)。
次は1区も立憲になっちゃうのかな、個人的には川内博史より宮路拓馬の方がいいけど。

543 :無党派さん :2024/03/15(金) 20:41:30.75 ID:CLet5EfZ0.net
🇯🇵暴力団を愛する声明を日本社会が出す必要があります。暴力団排除を決して口にしてはいけません。暴力団を愛し支援し協力していく声明を出して下さい。主イエスキリスト、神の僕エバンジェリスト金沢からこの声明を出します。

544 :無党派さん :2024/03/15(金) 22:38:07.90 ID:uq5MXTjW0.net
野中って優しいけど面倒見が悪いって感じだな

545 :無党派さん (スップ Sda2-E9vN):2024/03/16(土) 13:23:53.38 ID:eicXKW+Xd.net
>>544
だから中曽根から01年総裁選時に
「マスコミは野中、野中言うが直系の子分が一人もいないのだから
無理だろう」とか言われるんだろ
京都の談合調整も途中から拒否してたみたいだし
中央政界を渡り歩くにはピュア過ぎた

546 :無党派さん (ワッチョイW 29ec-7l7Y):2024/03/16(土) 13:33:07.16 ID:iQBjxM1a0.net
>>544
>>545
古賀やムネオは野中を慕ってたんじゃなかったっけ?

547 :無党派さん (ワッチョイ 7e71-jpM3):2024/03/16(土) 13:45:45.48 ID:AwB2ItpO0.net
地方政治で野党経験長くてかつ捨て身でピュアだったから、最後は敗れたもののあそこまで政治家として大成したのだろう
普通ならそこまで要職歴任できるような経歴でもないし、入閣1回できれば上出来レベル

548 :無党派さん (ワッチョイ f2f1-5lE/):2024/03/16(土) 13:48:38.84 ID:3GWOKyxC0.net
野中氏はどうして官房長官や幹事長を続投したがらなかったのだろう。

549 :無党派さん (ワッチョイ 7e71-jpM3):2024/03/16(土) 13:55:07.10 ID:AwB2ItpO0.net
野中ばかり突出するのは橋龍や青木は嫌っただろうし
平成研の人事異動みたいなもの

550 :無党派さん (ワッチョイW a290-IS3b):2024/03/16(土) 15:02:46.92 ID:/2qUHnGI0.net
野中がピュアってちょっとなにいってるかわかんない。

551 :無党派さん :2024/03/16(土) 16:21:45.96 ID:9H197GA40.net
>>550
汚れ仕事を竹下から押し付けられていただけって感じ
平成研内部では野中に突出した力は無いと目されていたようだし

竹下はそれまで汚れ仕事を押し付けていた小沢、梶山に2代続けて離反されてるし
次は絶対裏切らないやつを選んだ結果の野中でしょ
それでも何かで竹下の意向に逆らってキレた竹下から土下座させられたみたいな話はあった
嘘か真かあった

これが小沢だと「反省だけなら猿でも出来る」だし
梶山でも「あんたが出て行けと言うなら俺はいつでも派閥を出ていってやる」だからな

552 :無党派さん :2024/03/16(土) 16:23:53.71 ID:f8luVKA20.net
経世会が分裂しなければ野中が表に出てくることはなかったかもな

553 :無党派さん (ワッチョイ 694a-2V5c):2024/03/16(土) 18:10:14.85 ID:OdV6gKMq0.net
野中は一本気か

554 :無党派さん (ワッチョイ f2f1-5lE/):2024/03/16(土) 18:22:23.12 ID:3GWOKyxC0.net
野中って離党して数年後に復党したよね。引退後の晩年近くの話だけど

555 :無党派さん :2024/03/16(土) 19:49:22.62 ID:HRXSQGFh0.net
>>541
1992年は奈良宮城の補選。2008年は山口の補選。2012年は鹿児島の補選。

556 :無党派さん :2024/03/16(土) 19:50:22.52 ID:3iMLPsXX0.net
83年に当選してから15年少々で最高実力者に数えられる人物にまでなった野中凄いけど、安倍はもっと早いのか、、

557 :無党派さん :2024/03/16(土) 22:25:39.86 ID:9H197GA40.net
>>556
運を使い果たしたよな

558 :無党派さん :2024/03/16(土) 23:12:33.52 ID:/2qUHnGI0.net
でも銃撃事件でも強運を発揮して、奇跡的に弾が急所を外れるとかして助かってほしかったかと言われると正直そうでもないな、不謹慎だけど。
自分は第一次安倍政権の頃は、この政権が日本の真の独立を成し遂げるとか思っていたけど、2012年の政権復帰以降は全く支持できなかった。
ネトウヨが今、日本の土地が中国人に買い漁られている、岸田政権は親中だから何もしないと怒っているけど、安倍政権も放置どころかどんどん買ってねと言わんばかりだったわけで。
でも、岩盤支持層とかいって、安倍政権を全肯定するしか能のない信者をつけ上がらせて日本の政治を劣化させた責任を何も取らないままあの世へ逝ったのはある意味強運なのかも。

559 :無党派さん :2024/03/17(日) 10:46:56.04 ID:lwuEpbdk0.net
全然関係ないけど細川って94年1月に参院で選挙制度改革の政府案が否決されたタイミングで解散やっとけば大勝してたよな
確実に自民・社会の守旧派は落選し、その後の自社さの線は崩れただろうし、小沢の持論だった「自民も社会もぶっ壊してガラガラポン」が確実な情勢だったのに。
羽田も最後は解散を考えてたらしいけど中選挙区制のまま解散するのは筋が違うとかなんとか理屈をこねて諦めてたけど、でもどう考えたって小沢の野望が成功するタイミングはあの時だけだったとしか思えないんだよね。

560 :無党派さん :2024/03/17(日) 11:05:01.38 ID:rvW/XWut0.net
>>559
前回の総選挙から半年くらいしか経ってないからな
しかも複数連立だからワンマンで断行するのは難しかった筈

561 :無党派さん :2024/03/17(日) 11:23:06.07 ID:mpcPpYHW0.net
>>555
1992年の宮城補選で負けた小野寺信雄は気仙沼市長に奈良補選で負けた榎信晴は五條市長に2008年の山口補選で負けた山本繁太郎は山口知事に。政権交代前の補選で敗北した自民党候補はいずれも地方首長になってる。

562 :無党派さん :2024/03/17(日) 11:33:28.49 ID:H9gmF6/X0.net
>>559
参議院の議席数は変わらないから意味がない。
米不作で支持率落ちていたし

563 :無党派さん :2024/03/17(日) 13:17:35.17 ID:qAJVDcoB0.net
>>562
それはそうだけど、郵政の時と同じで衆院で圧倒的な民意が示されれば参院も無碍にはできないよ。
最大の抵抗勢力は参院の社会党だが、仮にあの時点でもう一度解散していれば衆院の与党最多勢力からも社会党は滑り落ちた可能性が高く、政権内での社会党の存在感は大幅に低下したはず。
中選挙区制ですらすでに有権者から見放された社会党がいつまでも世論に抗ってごね続けられるとは考えにくい。

とはいえ、細川の政治資金スキャンダルはどちらにせよ政権の致命傷にはなっただろうな。

564 :無党派さん :2024/03/17(日) 13:18:39.70 ID:qAJVDcoB0.net
>>561
山本繁太郎は知事になったはいいもののすぐに病気を患って、知事としてはほとんど何もできないまま病死しちゃったな。

565 :無党派さん :2024/03/17(日) 13:22:09.08 ID:2H4Ngjsd0.net
人気高くても
地滑り的な結果を出すのが難しい中選挙区制でどこまで思うような結果が出せたかは微妙

566 :無党派さん :2024/03/17(日) 13:49:28.04 ID:lwuEpbdk0.net
>>563
やっぱりそうだよな。
でも細川って佐川の問題が発覚した後もそんなに支持率下がってたっけ?
政権末期まで割と高水準を維持してたような記憶があるけど。
むしろ小沢と武村の確執に嫌気がさして政権投げ出したという印象なんだが。

567 :無党派さん (ワッチョイW 5100-9gI3):2024/03/17(日) 15:59:16.90 ID:EEg7ShaY0.net
>>566
支持率はそこまで下がらなかったが、自民党が予算委員会で政治資金問題を徹底的に追及するのは選挙を経ていても同じだし、細川はどのみち耐えきれなくて政権がもたなかったと思う。

568 :無党派さん (ワッチョイW 5100-9gI3):2024/03/17(日) 16:20:11.34 ID:EEg7ShaY0.net
>>565
93年の総選挙よりも増して、一部有力議員(村山とか)を除く社会党の候補が弾き出されて落選し、代わりに社会党以外の与党候補が通って、自民は横這い・微減、という結果だったんじゃないかなと想像している。
官房長官でありながら自民と気脈を通じていた武村率いるさきがけがどうなったかが難しいが、武村なら選挙後の更迭を恐れて、解散後にさきがけを潰して日本新党に合流し、細川がより自分を切りにくくなる状況を作りに行ったかも知れない。

武村の官房長官としての振る舞いはかなり問題があったと思うし、ちゃっかり村山内閣でも蔵相におさまったが、その後は民主党にも入れず、病気、落選とあまりいい末路じゃなかったな。

569 :無党派さん (ワッチョイ 73f1-+7Qr):2024/03/17(日) 16:32:44.90 ID:75FHBjUQ0.net
自社さ村山内閣ができたときに、新生党のベテラン議員は旧知の自民党議員に武村には用心するのだなと忠告していた、と「選択」に書いてあった
実際、わずか3回当選で蔵相では自民党議員からのやっかみは相当なもんだったはずだ

570 :無党派さん (JPW 0H63-8Ja8):2024/03/17(日) 17:10:27.18 ID:9rz59wo/H.net
>>558
安倍の支持者っていうのは実はイデオロギーとか政策はほとんど興味がなくて、「俺たちの安倍ちゃんがウザいインテリやマスコミを軽くあしらいながら経済をうまく回して世界での日本の地位を高める外交を展開しているのをみるのが楽しい」という層が多かったのでは?
嫌韓だとか中国人の土地購入にこだわっている古き良き時代のネトウヨ連中はとっくに離れていたし、そいつらに媚びても票は少ないからな

571 :無党派さん (ワッチョイW 13a3-lb1r):2024/03/17(日) 17:13:04.70 ID:VMQcz0d60.net
古き良き時代のネトウヨっていわゆる百田とか在特会の桜井とかでしょ
票にならないし媚びてもメリット無い

572 :無党派さん (ワッチョイ 73f1-+7Qr):2024/03/17(日) 17:46:01.30 ID:75FHBjUQ0.net
百田尚樹は有本香と行動を共にしている。百田は都知事選で田母神以外はクズとか言っていたが、選挙資金使い込みで都合が悪くなると逃げる、
大村知事のリコールを煽っていたが、署名がインチキと分かるとすぐに逃げる、安倍の葬式では大喜びで記念撮影する、
今は北海道の中国人の土地購入、塔の撤去の件、などで金儲けにいそしんでいる

573 :無党派さん (ワッチョイW 5179-gW0n):2024/03/17(日) 22:55:38.84 ID:U6M7o2j20.net
百田で思ったけど立ち位置的にも主張的にも80年代の成功したミニ政党、
サラリーマン新党、税金党、スポーツ平和党、福祉党、の
延長だと思われていたれいわ新選組が想定外に組織と長持ちしてて意外
上手く行きそうだった参政党が旧N国以上のスピードで内部崩壊して
旧N国は論外
なわけで百田と有本の党はどこまで伸びるやら

574 :無党派さん :2024/03/18(月) 10:36:25.85 ID:sietk/mg0.net
>>568
93年総選挙の結果も実は自民は公示前より1議席増えてるからな 
だから宮澤は郵政相だった小泉に私が辞める理由はありませんと言い放ったわけだがw

575 :無党派さん :2024/03/18(月) 10:44:36.01 ID:sietk/mg0.net
>>570
「誰を支持しても自分たちのうだつは上がらない」と薄々わかってる人たちなんだろうとは思う。

「どうせ肉にされる豚なんだからちょっとでも気持ち良くしてくれる、反対する連中をディスって楽しめる人でいいや」


それが安倍晋三であり麻生太郎であり高市早苗てこと。

576 :無党派さん :2024/03/18(月) 13:28:11.06 ID:fOyFLbkdd.net
梶山さんは三塚に「宮沢が引っ込めば立派なもんですよ」と
ささやき、外相の武藤からは、「大平正芳さんの時と同じ事が起きれば自民大勝だが
宮沢さんの健康状態を考えると期待できない」
などと身内から散々な目に

577 :無党派さん :2024/03/18(月) 19:23:55.96 ID:vtxhUXgbH.net
>>575
そもそも安倍や高市のファンってやや高収入で生活にゆとりがある層なんじゃね
自分たちが資本主義の成功者だから弱者救済を訴える連中が甘えていると思うタイプ、しかし大金持ちではないから転落の恐怖には怯えていてレイシズムに走りやすい
アメリカのトランプ支持者はそういう感じらしい

578 :無党派さん :2024/03/18(月) 19:30:01.77 ID:DQpkRDkC0.net
>>577
安倍ってむしろ弱者救済に熱心な方だっただろ

579 :無党派さん :2024/03/18(月) 19:45:53.71 ID:/Jmlzq2sd.net
選挙では過半数割れながら現有勢力は保ったけど
宮澤内閣の支持率もなかなか酷かったからな
今の岸田と大差ない水準

580 :無党派さん :2024/03/18(月) 21:11:40.41 ID:vBPKZ/OY0.net
小沢軍団の集団離党がなければずっと55年体制が続いてたのだろうか

581 :無党派さん :2024/03/18(月) 21:25:51.57 ID:sietk/mg0.net
>>580
小沢の要求は幹事長を梶山から自分にしろ、だったからな 内閣不信任案採決の直前交渉

これで宮澤はただの権力争いだと判断して突っぱねた。
一方羽田は議長斡旋による会期延長と野党との妥協を模索するという真逆の行動を取っていた。

582 :無党派さん :2024/03/18(月) 21:39:13.64 ID:vtxhUXgbH.net
93衆院選、自民があと10議席ちょっと取っていたら政権を維持していたかもな
当時の感覚では220議席台でも苦戦予想を跳ね返して健闘したという感じだったからこれ以上は厳しかっただろうけど
というか、投開票直後はこれだけ取れれば宮澤さえ辞めさせればあとは日本新党を引き抜いて政権維持できるだろうという安泰ムードだったような

583 :無党派さん :2024/03/18(月) 21:44:12.59 ID:sietk/mg0.net
>>582
さきがけと日本新党が自民側に突きつけた要求(後藤田総裁)は後藤田本人が拒否してどのみち実現しなかったこと、参議院で自民党が過半数割れのままで(PKO法案成立時と異なり)公明民社が非自民側に行っちゃったから、どうだろうな。

584 :無党派さん :2024/03/18(月) 21:57:04.80 ID:DQpkRDkC0.net
>>581
相変わらずやる事がめちゃくちゃだなおざーさん
乗せられる羽田も悪いんだが

585 :無党派さん :2024/03/18(月) 22:01:11.70 ID:eXNeEeV70.net
ヤマタクのYKK秘録に書いてあったけど、93年総選挙直後がYKK+Nで会合した際に小泉が「日本新党の細川代表を担いで連立政権を樹立すべきだ」みたいな事を言ってたらしいんだよな
この時は加藤もヤマタクも荒唐無稽すぎると聞く耳を持たなかったらしいが、これと全く時を同じくして小沢もその構想を抱き既に走り始めていたわけで。
平成を代表する政治家と言えば間違いなく小沢と小泉の2人だろうが(安倍晋三を入れて3人にしてもいいが)、この政治の天才2人が同時期に全く同じことを考えていたというのはなかなか興味深いんだよな。

586 :無党派さん :2024/03/18(月) 22:09:32.31 ID:eXNeEeV70.net
>>580
こればかりは本当に読めないよな
少なくとも社会党が党勢回復することはなかっただろうとは思うが

587 :無党派さん :2024/03/19(火) 09:54:44.76 ID:JP4E8O9f0.net
社会党って何がダメだったんだ?

588 :無党派さん (ワッチョイW 131c-BQFt):2024/03/19(火) 10:30:13.16 ID:nIRrKHjs0.net
宮沢は総選挙前の1992年の補選じゃ負けてたな

589 :無党派さん :2024/03/19(火) 15:25:59.36 ID:/qRvzt6j0.net
>>587
有権者が自民党に代わりうる政権政党を求めていたのに、非武装中立とか反原発とか非現実的なことしか言わない上、そもそも過半数を取れる候補者を擁立しないから、見切りをつけられたんだろう。

総レス数 1001
299 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200