2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

懐古65

1 :無党派さん :2024/01/07(日) 14:13:04.05 ID:F/GJIazR0.net
【悲報】議員選挙板の最狂荒らし「鎌倉」、ID消して荒らしレスを連投して二日連続で2アカウントずつ浪人焼かれる(合計4アカウント)前人未踏の記録達成

・一回目
213 Blue Lagoon ★ 2023/04/24(月) 02:52:00.49

BAN: p.9PCEwzt7g0QzVI
BAN: hFi6dcTdNGmUoOOH
Reason: https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1682106481/95

・二回目
215 Blue Lagoon ★ 2023/04/25(火) 02:51:15.58

BAN: OGSX2ctGaCKAeCLG
BAN: 9EQJfRylaCKAeCLG
Reason: https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1682106481/154

パンパカ工務店
@kitanihonganba
皆さん助けて下さい。

私、国政政党の野党第一党
【立憲民主党】から訴えられました。
議員からでなく、政党からです。

名誉毀損として刑事告訴されたようです。

内容は「脱糞民主党」とネットで書いたことによる名誉毀損。
https://twitter.com/kitanihonganba/status/1660587050893205505

鎌倉
408 無党派さん sage 2022/06/01(水) 13:18:40.45
>>405
議席は厳しい 比例で上回れるかどうかだな

立憲は脱糞のイメージをどこまで跳ね返せるかだ

558 無党派さん sage 2022/06/02(木) 21:49:13.39
立憲 脱糞
れいわ プーアノン
共産 日米同盟解消、AV規制

選挙が楽しみだ

681 無党派さん sage 2022/06/02(木) 22:41:03.52
立憲が脱糞言われて悔しい

ダップンのウップン晴らすぜーーーヒャッハー

かまくらかまくら~~~~

687 無党派さん sage 2022/06/02(木) 22:50:11.17
脱糞書くと鎌倉認定される

どうやら立憲の悪口書くとなんでも鎌倉と言う人物の認定してくる生き物のようだ

571 無党派さん sage 2022/06/03(金) 02:53:15.95
>>568
>立憲民主党支持層でも「支持する」が5割を超えた

ワロタw 支持してない立憲支持者も脱糞ものだわ

自民 池田佳隆議員を逮捕 政治資金規正法違反の疑い 東京地検 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240107/k10014312511000.html

927 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2023/12/14(木) 00:14:39.83 ID:c09St
グローバルスタンダードから言ったら原発を規制しようとか言ってるのがあたおかだわ

930 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2023/12/14(木) 11:56:52.68 ID:c09St
逮捕されそうな気がしないんですが……

931 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2023/12/14(木) 12:49:59.37 ID:vdIIh
せいぜい会計責任者が何人か責任取って終わり

936 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2023/12/14(木) 15:59:49.82 ID:rLgIf
桁違いの小沢ですら議員逮捕ないんだからな
あとはお察しだろ

944 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2023/12/14(木) 19:16:28.83 ID:AaT55
まさかパーティ自体禁止だと思ってる?それで逮捕とか変なこと言ってるのはちょっと
(deleted an unsolicited ad)

691 :無党派さん (ワッチョイ 5dab-I3EO):2024/04/02(火) 18:33:43.58 ID:2Ch0V6mE0.net
当時大学生だったんで菅改造内閣の民社党枠は入閣前は全然知らなかったな

第一印象
柳田稔はゴーレムみたいな詰まった感じな話し方する人(のちに失言)
高木は山口弁のイントネーションで雰囲気が植木等に似てる
中野は名前だけは知ってたが、大ベテランでおっとりしてるってことだけ以外情報がなかった

このくらいしか印象がない

社会党はネット情報のせいもあるが、岡崎トミ子とか赤松広隆とか負のインパクト強すぎる議員がおおいんだよ

692 :無党派さん (ワッチョイ 43af-qcS5):2024/04/02(火) 19:40:16.10 ID:ZJ93Nvdh0.net
議長経験者が法相兼環境相って?

693 :無党派さん (ワッチョイW 23c8-mfZO):2024/04/02(火) 20:04:27.55 ID:zwkzJqXG0.net
>>692
官房長官経験者の副長官とか、財務大臣経験者の副長官とか、自民党政調会長経験者の首相補佐官とか、変なのがいっぱいいた異常事態の下でだから大したこたぁない。

694 :無党派さん :2024/04/02(火) 22:08:30.62 ID:jD9BUbFwd.net
>>682
流石に能力が違いすぎて話にならん
奥田はあれでも存命中あの森元を地元政局に一方的にボコってた男だぞ

695 :無党派さん :2024/04/02(火) 22:08:31.28 ID:jD9BUbFwd.net
>>682
流石に能力が違いすぎて話にならん
奥田はあれでも存命中あの森元を地元政局に一方的にボコってた男だぞ

696 :無党派さん :2024/04/02(火) 22:10:26.78 ID:Qg8EwrpM0.net
>>691
松本龍もだな

>>686
イデオロギーに固執しすぎて電通を怒らせたのがな

697 :無党派さん (ワッチョイW e3db-t8Dw):2024/04/03(水) 07:14:01.16 ID:S53mr8yI0.net
>>682
守良は小沢一郎のイエスマンてだけ

698 :無党派さん :2024/04/03(水) 21:11:29.12 ID:u4XoGAeE0.net
>>692-693
それ考えると山崎正昭を入閣させるべきなのでは
あと加藤勝信官房副長官とか鈴木俊一総理補佐官もありかも

699 :無党派さん :2024/04/04(木) 10:30:50.85 ID:q+5/9DJl00404.net
なんで共産党は野党共闘してるときに政策を妥協しなかったんだろ?むしろ民進→立憲に自分の政策に合わすように迫ってた
社会党の二の舞になるのが怖かったんだろうか?

700 :無党派さん :2024/04/04(木) 15:38:36.21 ID:XrFIdy/y00404.net
結局今回の裏金騒動で自民党を除名になったのは池田1人だったか
ちなみに過去除名されて、のちに復党できたのって荒井広幸や与謝野、綿貫ほか数名だけなんだよな。
亀井静香とかも本音ではそろそろ復党したいと思ってるんじゃないんだろうか?
最近は小泉とも和解して、ヤマタクみたいなかつての仲間とも何度も会食して親交を深めてるし。
ただ与謝野や綿貫の復党は二階の尽力が大きかったわけで、その二階がもうアレだから難しいだろうな

701 :無党派さん :2024/04/04(木) 15:50:51.01 ID:W12BXQSQ00404.net
>>700
亀井は安倍ともなんだかんだ親しくやっていたから、安倍が存命かつ本人が復党を希望すればできただろうな
ただし、地元では恩返し的な意味で一応は佐藤公治を推しているから本人が復党を希望するかはわからない

702 :無党派さん (アンパンW 234e-mfZO):2024/04/04(木) 18:32:05.75 ID:/uGrz75k00404.net
>>699
不破とか古参が政策転換を認めなかったんじゃないの。

703 :無党派さん :2024/04/05(金) 10:00:54.80 ID:NUberxCi0.net
日本の左派勢力は昭和一桁、焼け跡世代がいつまでも退かなかったし下の世代も彼らに甘えてた所があるわな

704 :無党派さん :2024/04/05(金) 10:30:36.89 ID:JIBRUdJu0.net
郵政民営化反対議員で復党できた議員とできなかった議員の違いはなんだろう。復党したのが野田聖子、綿貫民輔、平沼赳夫、城内実、武田良太、今村雅弘、荒居広幸、森山裕、左藤章、保坂武、森岡正宏、藤井孝男など。復党できなかったのが亀井静香、亀井久興、滝実、津島恭一、亀井郁夫、松宮勲、自見庄三郎、八代英太、青山丘、小林興起、川上義博など。

705 :無党派さん :2024/04/05(金) 10:34:05.23 ID:ppraBl3z0.net
>>704
もしいまだに誰も復党できていなかったらどうなっていたのだろうか

706 :無党派さん :2024/04/05(金) 12:15:36.46 ID:S6ujD0pO0.net
>>704
川上義博って、自分を参院選で公認することを条件に自民党への復党を申し出たらしいけど、事実だとしたら何でそんな上から目線なんだろう。
外国人参政権賛成、バリバリの親北朝鮮派を自民党が公認の約束をしてまで迎え入れる必要がどこにあるんだろうか。

707 :無党派さん :2024/04/05(金) 14:28:16.81 ID:tgRFGhHnd.net
亀井静香なんか二階が幹事長時代に復党を頼み込んでいたはず  
当の亀井は二階が志帥会を乗っ取ったと根に持っていたから
固辞してたけど

708 :無党派さん :2024/04/05(金) 16:01:26.83 ID:3bIaq8Zz0.net
>>699
政策以前に、孤立しても妥協しないから支持してる、みたいな層(世間的には性格悪い、話がわからないと言われるタイプ)がいるからじゃね?

709 :無党派さん :2024/04/05(金) 18:16:02.64 ID:wa5U5Hbj0.net
結局郵政造反に目をつむってでも集票力があるかどうかの差だと思います。主義主張まで細かく詮索したら細野豪志や松本剛明を何で入党させたんだって話で終わっちゃう話なんだよ

710 :無党派さん :2024/04/05(金) 19:02:52.50 ID:Nr/D0mxrd.net
綿貫の時の党規委員会の審議見る限り近年の地元の選挙で自民応援してるかが大きな基準になってるから、
亀井静香、久興あたりは本人たちもその気がないし本人が希望しても復党は実現しないだろうな

711 :無党派さん (ワッチョイ 23f0-M2FD):2024/04/05(金) 20:03:38.23 ID:az7kVM1T0.net
>>704
自見は娘を参院全国比例の医師会枠で引き取ってもらったな。
そういや、亀井の息子も医者やってるんだっけ。

>>709
山口壮とか「美しい国、にくいしくつう」とか茶化してたのに、後にその安倍が総理総裁やってる時に自民党に入ったんだから皮肉なもんだ。

712 :無党派さん (ワッチョイW b5a9-mfZO):2024/04/05(金) 20:11:16.51 ID:S6ujD0pO0.net
二階の後押しがあったとはいえ初入閣は安倍の存命中だったな>山口壮
秘書への壮絶なパワハラと、祝電は機械的に送ってます!はい!もうしません!という逆ギレ会見しか印象に残らなかったが。

713 :無党派さん (スップ Sd03-PM7l):2024/04/06(土) 10:25:33.40 ID:oC21kOSWd.net
萩生田が宮沢に上手く媚を売った小沢にしか見えん

714 :無党派さん (ワッチョイW 9ba4-tE1V):2024/04/06(土) 11:39:21.66 ID:TExT4UWI0.net
河本三郎とか引退しなくても良かったのにな。
金ありそうだし浪人出来ただろ。

715 :無党派さん (ワッチョイW 2346-mfZO):2024/04/06(土) 12:04:22.35 ID:FKGsYekt0.net
>>714
体力の限界が引退理由だったな。
河本敏夫が社長だった三光汽船は二度再建したが、最後の船も売却したそうだし、河本家もそこまで金があったかどうか。

716 :無党派さん :2024/04/06(土) 18:52:02.75 ID:TExT4UWI0.net
明鏡止水の心境であります(35年ぶり2回目)

717 :無党派さん :2024/04/06(土) 20:27:38.97 ID:geD3DKbd0.net
河本家も、敏夫の時代は50年近く一回も選挙に落ちたことが無かったが、三郎の時代になると全然勝てなくなった
単に本人の手腕の差なのか、時代が変わって鉄板選挙区を作りにくくなったのかどちらなのだろうか?

718 :無党派さん :2024/04/06(土) 20:30:51.75 ID:xZ4B9rZs0.net
河本敏夫は経済企画庁長官や通商産業大臣まで勤めあげたのにだ、せめて衆議院議長に推挙するは必然であったのに

719 :無党派さん :2024/04/06(土) 22:12:25.08 ID:D6ORLOHp0.net
本人の手腕の差や時代の変化(三光汽船の倒産や造船業の衰退等)も大きいけど
松本家が民主に行ったこともあって中選挙区時代の自民票を固められなかったのが要因といえそう
さらににくいしくつうの方が活動量は多かったし、新進党解党後一貫して無所属で動いてたからこの時期自民層にも相当アプローチできた

720 :無党派さん :2024/04/06(土) 22:18:23.21 ID:RkN0hzoy0.net
河本は議長候補に上がったけど政権交代で社会党が連立政党第一党になり土井たか子が議長になった。ちなみにそのときは議長選挙で奥野誠亮に自民党は投票した。

721 :無党派さん :2024/04/06(土) 22:43:17.04 ID:KBvKVEau0.net
河本敏夫も三木が派閥にずっと居座るもんだから総裁候補として名前が出た頃にはもうすっかりお爺ちゃんだったよな

722 :無党派さん :2024/04/06(土) 23:19:33.68 ID:XKrgdG/O0.net
>>719
その松本剛明も今や自民党だが、11区の戸井田徹は12区の河本三郎よりも弱かったな。同じ世襲議員だが。
2009年の完全落選で徹が引退した後、なぜか一度だけ親族の戸井田真太郎が無所属で12区から立候補したが、憎いし苦痛の圧勝であえなく落選。

723 :無党派さん :2024/04/06(土) 23:46:27.58 ID:D6ORLOHp0.net
松本は民主に行っても自民支持層までまたがる組織を維持できていたところに
そこに無党派や非自民票をほぼ総獲りしてた00年代民主党の看板が加わったからな
経歴的にも松本家の方が戸井田家より優秀に見えるし

724 :無党派さん :2024/04/07(日) 00:49:50.76 ID:VYiclIe/0.net
河本が三木派以外の派閥にいたらどうなってたんだろ?

725 :無党派さん :2024/04/07(日) 10:37:40.61 ID:TcTLsF0y0.net
親族が出馬したものの一回負けて国政撤退のケース

戸井田家(兵庫)、白石家(愛媛)、玉澤家(岩手)

他にもありそう

726 :無党派さん :2024/04/07(日) 10:40:50.71 ID:2xCq8SLJ0.net
玉澤徳一郎が引退後に元支持者に銃撃された事件は真相がハッキリせず、闇のままだな

727 :無党派さん :2024/04/07(日) 10:45:26.30 ID:pFw0o/Aj0.net
>>725
福井の福田家も。福田一は世襲反対で、娘婿が立候補しても全く応援しなくて落選してそれっきりだった。

728 :無党派さん :2024/04/07(日) 13:17:19.75 ID:UexBB+Yr0.net
>>724
そもそも、河本は三木の何に惹かれてついて行ったんだろうね
三木の子分じゃ無ければ、大平死去時の善幸の代わりに角栄の力を借りて総理就任もあり得たかな?

729 :無党派さん (ワッチョイ e70f-uUeH):2024/04/07(日) 16:34:10.87 ID:qmpJRE1T0.net
1982年総裁選で安倍晋太郎が河本に負けて3位になったのはなんで?

730 :無党派さん (ワッチョイW b237-cDHD):2024/04/07(日) 16:39:33.22 ID:2xCq8SLJ0.net
河本は日大OB党員票が票田らしいよ

731 :無党派さん (ワッチョイW fb67-wofT):2024/04/07(日) 16:56:36.71 ID:8wJcNyJ10.net
と言うか保守本流のポジションにさえ入れるなら角栄と中曽根と河本は
誰かどのポジションに入れ替わってもおかしくなかったと思う

732 :無党派さん (ワッチョイW c69e-cDHD):2024/04/07(日) 17:13:30.50 ID:VYiclIe/0.net
>>729
中川一郎と票が割れたのか

733 :無党派さん (ワッチョイW fb67-wofT):2024/04/07(日) 19:17:59.24 ID:8wJcNyJ10.net
角福戦争について読み漁ってみたけど
あれは田中vs福田の争いじゃないな
福田は岸の言いなりだし、田中もかなり川島に乗せられている
そして予想外に保利が暗躍してる
あくまで旧岸派内部の岸、福田vs川島の遺恨試合に
佐藤の実質引退後の最大派閥佐藤派の跡目を巡る
田中vs保利の戦いが結びついた結果そういう形になってしまった感じ
そして何かと口出ししてくる兄貴への反発と、忠臣田中への親心もあって
消極的な福田支持に回る佐藤
党内のゴタゴタを利用して勢力拡大を目論む三木と中曽根
そして内心総理になるタイミングは今では無いと破滅への予感と準備不足を感じながらも
東大閥への反発心と、同盟相手の川島の死で引っ込みがつかなくなってしまった角栄の悲劇
って感じ

734 :無党派さん :2024/04/07(日) 19:34:32.08 ID:ZSSid7oN0.net
河本は金はあったけど旧制高校中退→日大の異色の経歴やったし旧制高校を退学させられた経緯からも本流には合わなかったやろ

735 :無党派さん :2024/04/07(日) 19:37:43.45 ID:8wJcNyJ10.net
>>734
そんな事言い出したら尋常小学校→中央工学校の人がバリバリの保守本流面してるわけで

736 :無党派さん :2024/04/07(日) 21:26:25.93 ID:zZ+QndTo0.net
河本と三木は4歳違いだからな。三木が60代でもかなり老けて見えたが

河本が姫路高→東大とかならどうなったか。そもそも政界入ってないか

737 :無党派さん :2024/04/08(月) 06:02:50.18 ID:sMkjg/S+0.net
>>727
しかし最下位当選の高市の旦那とは5000票くらいの差だったからな。
自民の公認取れていたらあるいは。

高市旦那は清和会御用達(登場)宮川隆義の顧客だったのが大きかったか。

738 :無党派さん :2024/04/08(月) 21:48:35.23 ID:NmehhrgT0.net
>>725
松波健四郎の甥の松波武久もだな。ただ松波健四郎は大阪だが松波武久は奈良から出馬した。

739 :無党派さん (ワッチョイW c69e-cDHD):2024/04/09(火) 08:34:27.45 ID:PwrpgcKl0.net
河本は長身だよな
バスケットボールとかやればよかったのにな

740 :無党派さん :2024/04/09(火) 12:31:29.87 ID:AyIiEMcG0.net
三木武吉って名前で損してるよな

741 :無党派さん :2024/04/09(火) 17:00:14.01 ID:RYfG+ljD0.net
♬♬♬♬ 経済原理川柳 第一集 ♬♬♬♬

富裕には累進及ばぬ所得税

経済の悪循環生む消費税

経済の循環阻む基金癌

地価バブル人災『固定資産税』

増税でデップリ肥えるムダ利権

ムダムダムダムダにバブるよクズ予算

悪政で膨張し過ぎ自民党

インチキな茶番行政クズJAPAN

742 :無党派さん :2024/04/10(水) 07:53:21.39 ID:BK+pwYxb0.net
>>741
文句があるならエスジーなんたらって企業や行政とつるむバカな仲間に言えよ

743 :無党派さん :2024/04/11(木) 22:35:56.43 ID:5bngRCz+0.net
自民党と公明党が秋元司を事実上支援したら今までのケース考えると当選できそう

744 :無党派さん :2024/04/12(金) 09:36:54.67 ID:ec3QMk8a0.net
>>735
武蔵高校出身なのに東大卒ヅラしてるやつもいるしな

745 :無党派さん :2024/04/12(金) 09:54:27.10 ID:OzjjASgz0.net
吉田茂が東大卒だと言うのに、当時、吉田と同時期に東大にいた人たちは吉田がいたと言う記憶がなかった
不思議に思った鳩山一郎が調べたら「あいつ学習院か」

746 :無党派さん :2024/04/12(金) 12:33:13.20 ID:Wj764UmSd.net
鳩山一郎が威一郎を官界に進ませたのは党人派としての限界を感じたからだろうか?

747 :無党派さん :2024/04/12(金) 12:39:44.19 ID:A91xdDuZ0.net
新制東大卒初の総理は鳩山由紀夫(宮沢までは東京帝大)
新制東大卒且つ官僚出身の総理は誰になるやろ?

748 :無党派さん :2024/04/12(金) 12:45:13.66 ID:n/Gvryxy0.net
>>747
これ言うと、東大初は加藤高明とか言い出すやついるんだよな…

749 :無党派さん :2024/04/12(金) 12:46:04.83 ID:n/Gvryxy0.net
>>748補足
この東京大学は後に帝国大学(更に東京帝国大学を経て現在の東京大学)になる前の東京大学であることに

750 :無党派さん :2024/04/12(金) 12:58:48.51 ID:3JF5NL0G0.net
>>747
今後頭角を現してきそうなのは、埼玉の村井英樹、神奈川の鈴木馨祐辺りかな?

751 :無党派さん :2024/04/12(金) 13:30:26.03 ID:Us2iGEhs0.net
>>747
そう考えると初入閣が総理大臣になるケースは今後も普通にあるのでは

752 :無党派さん :2024/04/12(金) 14:55:02.84 ID:ec3QMk8a0.net
>>751
下手すりゃ初当選即総理大臣ってパターンも

753 :無党派さん (ワッチョイW af16-Ui42):2024/04/12(金) 18:11:03.38 ID:ChjoaY5R0.net
当時も勘違いしてる人いたが、細川護煕は初当選ではない

754 :無党派さん (ワッチョイW fb44-I+6K):2024/04/12(金) 18:31:28.15 ID:LIbXRGS90.net
>>753
衆院では初当選というだけで元参議院議員だからな。

755 :無党派さん (スップ Sd02-zSwZ):2024/04/12(金) 18:33:25.92 ID:aeoITxPad.net
【速報】民民、乙武小池と討ち死へ!

国民民主、東京15区補選で乙武氏推薦へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/09f1cc57ca1e787f5738f38aadc1b74561bf2361

756 :無党派さん :2024/04/12(金) 19:08:30.07 ID:Ah69ek4y0.net
元首相が都知事選に出て3位敗北って一体何考えるんや、しかも小泉純一郎は開票当日付き添いもしないし

757 :無党派さん :2024/04/12(金) 19:20:33.02 ID:pKvpGvZa0.net
>>747
今は参議院だけど佐藤啓とか鞍替えしたら出世しそう

758 :無党派さん :2024/04/12(金) 19:36:12.43 ID:LIbXRGS90.net
>>756
街頭演説の聴衆には熱気があったけど、同じ人が候補者と共に移動しているだけだから数は大したことなかった。それを支持が広がっていると過信したのかもな、細川本人は。
小泉はそこまで夢見がちじゃないから途中でちょっと手を引いたし、細川落選後は早々ともう候補者の応援はしないと豹変した。

ただ、あの都知事選は最初から最後まで本命は舛添で、細川は2位になれるかどうかというところだった。
その点、一時は首位だったのに失速して3位に沈んだ3年後の鳥越俊太郎の方が悲惨な感じがあったな。

759 :無党派さん :2024/04/12(金) 22:29:20.64 ID:k2MrmHEx0.net
>>490
江田委員長、三宅書記長、平林国対委員長で協会派が離党とか。社研は狡く立ち回り、政審会長に一回生の田中寿美子抜擢で注目浴びる

760 :無党派さん :2024/04/12(金) 22:41:51.02 ID:vmnD0zGk0.net
田中角栄の教育改革は他の話題と違って全然話題にならないよな
今の学校システムは田中角栄の影響が大きいのに

教員処遇改善、50年ぶり増額へ 月給上乗せ「10%以上」案
https://news.yahoo.co.jp/articles/56ef3cf91cea5e893d9af2878be9e9eb439b69f7

761 :無党派さん :2024/04/14(日) 23:12:40.90 ID:RzQKfLIF0.net
学生運動やってた自民党の代議士は有名な所だと河本、亀井、加藤、白川、塩崎あたりか
あとあの杉田水脈も昔は土井たか子に憧れてたらしい

762 :無党派さん :2024/04/14(日) 23:19:20.26 ID:czFlbhwO0.net
>>761
亀井は学生運動世代ではあるが、合気道に夢中で運動自体には参加していなかったんじゃなかったっけ

763 :無党派さん :2024/04/14(日) 23:33:26.49 ID:RzQKfLIF0.net
高校時代に学生運動やって転学する羽目になったんじゃなかったっけ?

764 :無党派さん :2024/04/14(日) 23:37:09.49 ID:czFlbhwO0.net
>>763
修道高校時代のハンストか
あれは通学証明書発行有料化抗議のためで、いわゆる安保闘争の学生運動とは全く別物
時代も少し前だし

765 :無党派さん :2024/04/15(月) 08:38:39.73 ID:MVQBOwuG0.net
うどん食い逃げ事件で退学処分の三木武吉がキラキラ光る

766 :無党派さん (ワッチョイW d7bb-+qGW):2024/04/15(月) 09:15:27.81 ID:ZJYhlfKD0.net
バイデン松屋食い逃げ

767 :無党派さん (スップ Sdbf-nyb8):2024/04/15(月) 10:13:45.41 ID:UxqFri0+d.net
白川勝彦はマルクス主義マインドを自分でも気づかずに引きづったまま議員になったと見える

768 :無党派さん :2024/04/15(月) 10:27:19.97 ID:ZJYhlfKD0.net
学生運動やってた連中が軒並み構造改革と称して小さな政府を推し進めたのがなんとも皮肉だな

769 :無党派さん :2024/04/15(月) 10:52:22.20 ID:MVQBOwuG0.net
竹中平蔵が東大に行ってたら歴史は違ってたんじゃないの
絶対、別の立場やしそうだったはず

770 :無党派さん :2024/04/15(月) 12:29:34.38 ID:KCAK3rPE0.net
川勝のあの偉そうな態度の根本は東大に行けなかった劣等感だよな

771 :無党派さん :2024/04/15(月) 12:53:03.31 ID:oidiLEy6H.net
井脇ノブコは右翼の方の学生運動参加してた

772 :無党派さん (ワッチョイW 1f95-+qGW):2024/04/15(月) 18:15:15.15 ID:OUoY3v4D0.net
衛藤晟一とノブ姐がつきあっていたってホント?

773 :無党派さん :2024/04/16(火) 09:58:13.40 ID:sCZX3iam0.net
>>770
一狼滑り止め早稲田ってコースか
そりゃ歪むわな

774 :無党派さん :2024/04/16(火) 10:37:00.22 ID:gaOpPhXt0.net
小沢一郎は父親は本当、政治家というより法曹界に名前残してる人だから、本人は弁護士になりたかったんだろうな…
顔は弁護士顔だよ

775 :無党派さん :2024/04/16(火) 11:29:18.63 ID:sCZX3iam0.net
小沢は結局錬金術さえ出来ればなんでもよかったのかもね

776 :無党派さん :2024/04/16(火) 17:01:23.81 ID:6h/RuDp0d.net
【速報】JX調査で東京15区は酒井が圧倒的リードで終戦
島根1区も亀井の勝ちで立憲3連勝確定

tps://i.imgur.com/2x3dZYU.jpg
tps://i.imgur.com/in2I8tj.jpg

777 :無党派さん :2024/04/16(火) 17:05:54.28 ID:5H0xzEsS0.net
小沢一郎が司法試験受かってたらどうなってたんだろうな

778 :無党派さん :2024/04/16(火) 17:32:04.06 ID:/lGuaaSI0.net
1993年、2009年の政権交代はなかった
55年体制が今も続いている

779 :無党派さん :2024/04/16(火) 20:36:01.20 ID:bGMHgcM20.net
冷戦が終結した時点で55年体制が行き詰まるのは自明やったと思うが

780 :無党派さん :2024/04/16(火) 20:40:24.55 ID:JlnfQYbO0.net
自民が多数保った状況で小選挙区導入して、これに公明もついてくるような展開だと
社会党も大打撃を受けて55年体制崩壊、代わって2012年みたいな状態が1990年代以降10年くらい続きそうだな

781 :無党派さん (ワッチョイ 17eb-fWst):2024/04/16(火) 21:59:27.88 ID:SqXTdj2C0.net
昭和時代に俺が育ってたら社会党に入れながらも自民党の大平派や田中派に好意的に
思ってたんだろうな

782 :無党派さん (ワッチョイW 9fc6-eeu7):2024/04/16(火) 22:12:08.55 ID:J0tH4JH/0.net
地元に応援する田中派の代議士がいたならまだしも、そうでなければ世論にのまれて田中派に批判的になるのがベターな風潮だった(特に都市部)

783 :無党派さん (ワッチョイW 9fc2-e2xw):2024/04/17(水) 08:14:22.80 ID:vyGnEIi90.net
>>776
ただのアンダードッグアナウンスだろ、そいつら

選挙終盤(投票日含む)の自民党の強さは侮れない

784 :無党派さん (ワッチョイW d7bb-+qGW):2024/04/17(水) 08:37:25.81 ID:V2FDwoL10.net
>>779
本当は同時期のイタリアのタンジェントポリのようなとこが起きるはずだったんだけどイタリアの革新勢力と違って日本の革新勢力が硬直化しすぎたのがな

785 :無党派さん (ワッチョイW b72d-Jr3x):2024/04/17(水) 08:42:00.51 ID:SJqhK10m0.net
帰ってきたムッソリーニでもやってたけど半年に一回首相が交代するのは国の構造の問題だよな
イタリアや日本は権威主義でいいんだよ

786 :無党派さん (ワッチョイ 974a-29lp):2024/04/17(水) 13:07:47.21 ID:/wY7W22K0.net
れいわの個人推薦方式を他党ももっとやるべきなのでは

787 :無党派さん :2024/04/17(水) 16:18:41.01 ID:Uq3FyKY0d.net
三木武夫元首相の孫・高橋永氏が立候補へ 次の衆院選徳島1区(JRT四国放送)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed0be32fa66d423b3a8985c07d11bfe2dcfc6d73

>記者「政党の公認や推薦は?」
>高橋氏「今、私はですね立憲主義に基づく野党勢力からの出馬を模索しておりまして、まだ無所属、政党を含めて検討中という状態です」

次期衆議院選徳島1区、三木武夫元首相の孫・高橋氏が出馬意向固める
https://news.yahoo.co.jp/articles/a289b388c39c67b998b36170dee915ab4f5ed21a

 >高橋氏は立憲民主党県連と協議しており、公認か、無所属で支援を受けるかを検討中だという。

788 :無党派さん :2024/04/17(水) 17:12:08.64 ID:JhNMQuT2d.net
ミキタツの近況不明

789 :無党派さん :2024/04/17(水) 18:08:47.81 ID:Bq+iuBs3d.net
【速報】最新の自民党の東京15区調査で酒井が2位の金澤に3倍差の支持率、金澤は3位の飯山とほぼ同じ支持率で飯山に抜かれそうな情勢。乙武は4位に沈む
tps://i.imgur.com/NLy0hit.jpg

もう維新とファーストは終わりだな

790 :無党派さん :2024/04/17(水) 18:58:13.87 ID:2WBeKhIQd.net
門田隆将
@KadotaRyusho
東京15区補選の告示直前(4/13〜14日)の自民党調査結果を極秘入手
酒井(立) 30.9%
金沢(維) 11.9%
飯山(諸) 10.9%
乙武(無) 8.3%
須藤(無) 5.5%
秋元(無) 4.4%
吉川(参) 3.6%
……自民党内では共産党の票が乗った酒井なつみ氏の優勢と前回の自民調査で2%に過ぎなかった飯山あかり氏が急速に支持を広げている事に注目が集まっている


新田哲史
@TetsuNitta
東京15区、週末の自民党調査とされるものが出回ってる。本物だとすると、このまま行けば、4/28はゼロ当だな。

あとは初陣の陣営が大健闘。この通りなら、大作家様がYouTubeで狂喜乱舞。某都知事は超絶不満足な結果となって首相候補生命は終了かも。


新田哲史
@TetsuNitta
典型的なバンドワゴン現象。ここまで開くとは思わなかった。どこかのメディアが間違えて19時59分当確打ったりしそうで心配なレベル。

総レス数 1001
299 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200