2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【入閣待機組】第43次組閣本部スレ【内閣改造予想】

1 :無党派さん :2024/01/23(火) 21:49:18.19 ID:TCQBZJuU0.net
入閣待機組リスト
衆議院
当選12回 逢沢一郎(谷垣G)
当選7回 長島昭久(旧二階派)
当選6回 奥野信亮(旧安倍派) 城内実(森山派)
     御法川信英(無派閥) 赤澤亮正(石破G)
     阿部俊子(無派閥) 小里泰弘(谷垣G)
     平将明(石破G) 丹羽秀樹(無派閥)
     鷲尾英一郎(旧二階派)
当選4回(参議院1期) 義家弘介(旧安倍派)

参議院
当選6回 山崎正昭(旧安倍派)
当選5回 桜井充(無派閥) 関口昌一(茂木派)
当選4回 松下新平(谷垣G)
(衆院経験者、衆院+参院)
浅尾慶一郎(麻生派、3期+3期)
福岡資麿(茂木派、1期+3期)
中田宏(無派閥、4期+1期)

衆院当選4回の閣僚経験者
小倉將信(旧二階派) 小林鷹之(旧二階派)
堀内詔子(旧岸田派) 牧島かれん(麻生派)
山下貴司(茂木派)
衆院当選3回の閣僚経験者
加藤鮎子(谷垣G)

677 :無党派さん (スップ Sd33-qHd+):2024/03/19(火) 14:49:52.42 ID:NhYePefJd.net
>>676
簡単にいうと、個々の委員会みたいにテーマを絞って法案作ったりはしないけど、基本政策や一時的な重要課題について話し合うところ
最近は党首討論くらいでしか使わないから、置かれてるだけの状態になってる
委員長も入閣や党役員で約10年以上処遇されてないようなベテラン(現在でいう森英介や伊藤達也や船田元など)が就任するようなポスト

678 :無党派さん :2024/03/19(火) 18:03:35.05 ID:ajem6f1D0.net
裏金議員は次期総選挙で自民党公認しないぐらいしないとな
無所属出馬で当選したら追加公認

679 :無党派さん :2024/03/19(火) 19:17:26.09 ID:mhGn1ngV0.net
>>678
それと同じことテレビで宮崎や田崎が言ってたわw
木原誠二の台本だってねw

680 :無党派さん :2024/03/19(火) 20:22:17.82 ID:bajhG+2g0.net
>>678
実際岸田や二階派の不記載議員含めて選挙非公認にしたらどのくらい帰って来れるん?
例えば不記載1000万以上の閣僚未経験者といっても10人くらいいるわけで

681 :無党派さん :2024/03/19(火) 20:34:13.03 ID:bavtVLQzd.net
公認だろうが非公認だろうが自民に対抗馬出されないなら違いは比例復活の可能性があるかどうかくらい
当然無所属による選挙運動の制限とか資金とかの関係では影響あるけど、目に見えて得票にはねる話ではない

682 :無党派さん :2024/03/19(火) 20:40:16.24 ID:mhGn1ngV0.net
安部派公認しないってシナリオが岸田木原による安部派を落選させ安部派系を減らして
自分たちの権力が続くように宏池会の長期政権にするためってのが党内でもバレバレだから
党内や地方の自民議員から反発くらってるのに気が付いてないとしたら相当頭弱いし空気読めないアスペ系

683 :無党派さん :2024/03/19(火) 22:06:12.71 ID:J8LXvTzb0.net
党紀委員長って議員の処分を決める役職だよね郵政選挙の時に当時委員長の森山真弓が造反議員の処分を決めてたな

684 :無党派さん :2024/03/19(火) 22:30:53.09 ID:KoWKzlTp0.net
>>681
対抗馬立てずに実質公認候補並みでも松本純みたいに落選する奴もいるし、ただでさえ弱いのは比例復活できなくて落ちるだろうな。

685 :無党派さん (ワッチョイ d99d-aQOc):2024/03/19(火) 23:27:24.29 ID:ajem6f1D0.net
だからといって旧安倍派の連中が自民党飛び出して新党作るか?といえば
そこまでの根性も無いし旗を振れるリーダーもいない

686 :無党派さん (ワッチョイ d99d-aQOc):2024/03/19(火) 23:31:22.74 ID:ajem6f1D0.net
東京15区国民民主に候補下ろされた高橋茉莉、無所属で立候補せんかな?

687 :無党派さん (アウアウエーT Sae3-0rOl):2024/03/19(火) 23:38:20.75 ID:xbO9dpu3a.net
今ボコボコに叩かれてる安部派が新党なんか作れるわけないだろw
今日日銀が17年ぶりに金利上げたので皆分かってるだろう
金利上げるな増税するな緊縮財政するなの主張をするうるさい安部派を叩いて黙らせて
まんまと国民苦しめる金利をあげた岸田木原財務省が検察使って安部派潰しをしたのが真相
でも国民の岸田木原財務省に対する怒りはすごいので岸田後はブーメランきそう

688 :無党派さん :2024/03/20(水) 00:20:41.83 ID:LDklt2FK0.net
>>687
お前ずっと岸田木原の悲惨な末路予想しているけど実現しないまま何ヶ月経ったよ。

689 :無党派さん :2024/03/20(水) 00:24:49.91 ID:YgTlwtTUa.net
>>688
いやもう実現するだろw
党内岸田への不満でめちゃくちゃで岸田木原でぼっちじゃんw
必死にしがみついて執着してるけど9月には終わるの決定してるし選挙止められてるし
選挙やっても大惨敗で終わる
楽しみだよねw全方位恨み買いまくってるから絶対復讐されるよ

690 :無党派さん :2024/03/20(水) 08:02:13.14 ID:QIKYSyYl0.net
岸田は9月に誰かしらに禅譲して勇退するってのが8割方予想されてるけどそういうの岸田は覆したくなる男

691 :無党派さん :2024/03/20(水) 10:54:51.30 ID:vrHOvI9S0.net
覆す方法がいつでも解散できるか再選できるくらいまで支持率回復させるしかないから無理

692 :無党派さん :2024/03/20(水) 11:46:09.53 ID:66lPN5e6a.net
敵対する議員を全て党員資格停止処分にすれば
9月の総裁選も勝てるかも?

693 :無党派さん :2024/03/20(水) 15:13:54.35 ID:7HGaXZMw0.net
取り沙汰されるのは、首相が2024年度予算成立後に党役員人事に踏み切るとの見方。
焦点は茂木幹事長の処遇である。茂木氏はたとえ財務相転出を打診されても断るとの見方が支配的だ。
後任幹事長に挙がっているのが、野田聖子元総務相と、小渕優子選対委員長の2人だ。
また、「中堅改革派」(小倉、鈴木貴子、牧島、大野など)の執行部起用も噂されている

解散は別として、脱派閥人事と決定した以上現在の体制を多少は刷新しないとあまりアピールにならないかと思うが

694 :無党派さん :2024/03/20(水) 16:04:59.30 ID:pxpcg72l0.net
岸田の人事いつも同じメンバーだな
ワーキンググループとかもいつも小倉鈴木牧島が入ってるw
小渕は秘書逮捕の3億ドリルだけどおとがめなしで幹事長なんだw
ブレブレですね基準

695 :無党派さん :2024/03/20(水) 16:06:30.10 ID:pxpcg72l0.net
つか岸田と木原の言うなりのいつものメンバーばっかりで笑えるw
それだけしか子分おらんのか?すくなっw

696 :無党派さん (ワッチョイW a9e9-sGzr):2024/03/20(水) 18:29:12.83 ID:WKhYpr910.net
こういうときこそ普段テレビばっか出て正論ばっか言ってる石破に幹事長やってもらえばいいんじゃね
補選で負けた責任押し付けりゃしばらく大人しくなるだろうし

697 :無党派さん (ワッチョイ d99d-aQOc):2024/03/20(水) 18:37:06.20 ID:Q+Ui2DmN0.net
でも次の幹事長なり手いるかな?
次期総選挙で負けるのが決まってるのに

698 :無党派さん :2024/03/20(水) 21:03:30.37 ID:SGqip6IP0.net
>>697
負けるといっても下野するほど大敗するとは思えないな。自民党支持じゃないしどちらかというと野党支持だけど、野党に風が吹いているとは全く思えない。補選とか、局所的なところは別よ。
立維国が連立政権合意して徹底的に候補者調整でもしない限り、野党が割れて普通に自民党政権維持でしょ。
そうなれば岸田に辞める理由はないから、党役員と閣僚入れ替えで続投。そして日本はさらに貧しくて不幸な国になる。

699 :無党派さん :2024/03/20(水) 21:11:06.85 ID:7HGaXZMw0.net
後任幹事長候補
1.森山(刷新感などの面ではあまり効果がなく、総務会長のままでも良い)
2.石破(立て直しには適任だが、副作用も起こりうる)
3.小渕(後任の選対委員長に若手起用との狙いもあるが、甘利の二の舞になりかねない)
4.梶山or加藤(悪くはないが地味で総務や選対の方が適任)
5.鈴木(デメリットより麻生との関係を優先、後任財務相をどうするのかが焦点)
6.野田(総合的に見た場合は有力、ライバルなので受けるかという疑問が残る)

このくらいかな

700 :無党派さん :2024/03/20(水) 21:52:38.17 ID:7HGaXZMw0.net
仮に自民が下野するなら立維国れ教連立政権ができるとかかなとは思ってる
ただ長期政権になる展望は今のところ見えてこないから、自民に進次郎あたりを総裁に立てられて再政権交代しそうだが
1993年はまだしも、2009年みたいな政党対決で自民と拮抗せずに総理の不人気だけで勝ちに行けるかは疑問
野党も党のトップの顔が微妙で分裂や合流もほぼなし
泉健太は政策にせよミッション型内閣にせよ発想は悪くないけど、例えば海部や細川のように代わりにそれをやってくれる「カカシ」を立てた方が良いと思う
政党同士の対決だけで勝てるなら泉や馬場や玉木が総理でいいけど、むしろどれもそろそろ交代しそうな状態なのがなあ

701 :無党派さん (ワッチョイW 130b-Jepy):2024/03/20(水) 22:44:42.53 ID:YkGDcQSY0.net
>>700
小池百合子やろなぁ

702 :無党派さん (ワッチョイ d99d-aQOc):2024/03/20(水) 23:18:47.52 ID:Q+Ui2DmN0.net
河野太郎幹事長ってのはどう?

703 :無党派さん :2024/03/21(木) 20:49:23.55 ID:dTN9hqDS0.net
だから河野とセクシーはいっぺんまともなポジションつかせてみろよ
官房長官とか幹事長とかよ
そこでまともに勤め上げたら総裁候補の俎上に上がる
駄目ならそれまでだろ

704 :無党派さん :2024/03/21(木) 21:00:34.60 ID:GAxbjw8W0.net
小泉進次郎外相とか想像できねぇ…

705 :無党派さん :2024/03/21(木) 23:40:03.01 ID:QJT3Sixu0.net
>>703
小泉はともかく河野は外相をわりとまともにやっていた印象。防衛相の時もイージス撤回で一悶着はあったが、なんで日本の国防に中国の了解が必要なんだ?韓国の理解が必要なんだ?と会見で記者をやり込めたりしていた。
総裁選で高市シンパが親中親中と河野を執拗に攻撃していたけど、あれも言いがかりみたいなもんだろ。

だからといって、じゃあ河野が総理総裁向きかというと全くそうは思わないけど。

706 :無党派さん (ワッチョイW 2b7c-BQFt):2024/03/22(金) 07:38:47.78 ID:SSR+ZecD0.net
>>704
進次郎は定期的に安倍元総理から外交安保について話を聞いていたんだよね
峯村健司さんは安倍さんに「進次郎さんは外交センスがあるから良いんだ」と言われたらしい

707 :無党派さん :2024/03/22(金) 08:32:58.57 ID:aMtMQ3Xe0.net
>>704
トランプにもプーチンにも尻尾振るだけ振って外交で敗北しまくっていた奴の話に何の価値が?

708 :無党派さん (ワッチョイW 59b3-qHd+):2024/03/22(金) 16:42:07.79 ID:zoGs3jNt0.net
小泉進次郎は党三役か官房長官の経験はあってもいいと思うね
いろいろと裏で経験は積んでるみたいだが、総理になる前にもう一回重量の要職について勤め上がられるかは見てみたい

709 :無党派さん (ワッチョイW 59b3-qHd+):2024/03/22(金) 16:55:50.08 ID:zoGs3jNt0.net
国民民主党の公認を取り消された高橋茉莉とトラビスジャパンやキスマイフット2との交際スキャンダルが出て炎上してて草
しかも高橋茉莉が認めて写真流出したみたいだし
国民民主党がこれを公認前に知っていたかは知らないが、とりあえず結果としては一回公認してしまったという時点でまずいよねw

710 :無党派さん (ワッチョイW 131c-BQFt):2024/03/22(金) 17:25:50.83 ID:DtYyRFiD0.net
河野が総理になったら国家公安委員長経験者で初の総理。国家公安委員長って昔からあるポストだけど意外にも総理になった人がいない。

711 :無党派さん (スッップ Sd33-V5z+):2024/03/22(金) 17:41:50.56 ID:j70xAnBOd.net
>>710
谷垣、伊吹、保利、塩川とか、結構有力議員の経験者は多いけどね
しかもみんなこのポストでは珍しく再入閣での就任という

712 :無党派さん (ワッチョイ 41ab-A0KB):2024/03/22(金) 17:49:59.07 ID:j8XDG3050.net
防衛庁長官を除き、防衛大臣経験者で初めて総理になった岸田氏

713 :無党派さん (ワッチョイW 2b83-9gI3):2024/03/22(金) 18:13:06.79 ID:aMtMQ3Xe0.net
>>712
あれは実質臨時代理みたいなもんだからなぁ。

714 :無党派さん (ワッチョイ 8b4a-A0KB):2024/03/22(金) 18:17:28.60 ID:TueiFcwG0.net
>>680
安倍派・二階派・岸田派の議員は全員無所属で出馬したら揉めなくて済みそう(他の自民党や公明党の候補は出さない)
岸田総裁も無所属で出馬する(民進党の前原代表と同じようなパターン)

715 :無党派さん (ワッチョイ 5143-0rOl):2024/03/22(金) 18:21:36.51 ID:lBnk2qNL0.net
岸田が無所属なら党のトップとして訓示とか出せないし党として戦うトップじゃなくなるから
まず岸田の後釜の総裁を決めることになる
トップがいない党が選挙で戦うとかおかしいので新総裁を決めないといけない

716 :無党派さん :2024/03/22(金) 19:27:47.94 ID:TueiFcwG0.net
>>715
総裁があくまでも無所属で出る形なら
総裁をそのまま継続できるのでは
実際前原誠司民進党代表と小沢一郎自由党党首は無所属で出馬していた

717 :無党派さん :2024/03/22(金) 19:58:12.48 ID:lBnk2qNL0.net
>>716
選挙非公認ならその前の処分が党役職停止や政府役職辞任なんだからどのみち総裁は辞任してるはず
処分をとばすとかピックアップするとか処分される立場がやることではないよ
ちゃんと党則ルールにのっとってやらないと党則違反になる

718 :無党派さん :2024/03/22(金) 20:05:40.85 ID:zoGs3jNt0.net
二階はどちらにせよ後継に譲って引退だろうから、二階に離党勧告を受けてもらって次期衆院選は二階の後継者を自民党公認にすればいい
これで世論も党内にも一定の示しがつく

719 :無党派さん :2024/03/22(金) 20:12:06.73 ID:lBnk2qNL0.net
二階会長が離党なら岸田会長も離党じゃないとバランスおかしいよ
自民党総裁は一番責任負う立場です
民間では部下のやらかしは社長が引責辞任ですよ

720 :無党派さん :2024/03/22(金) 20:30:48.54 ID:PRJhaTaM0.net
石破政権で小野寺幹事長、中谷総務会長、河野政調会長、浜田官房長官、稲田外務相と防衛出身内閣作って欲しい

721 :無党派さん :2024/03/22(金) 20:39:27.19 ID:zoGs3jNt0.net
目立つ議員に大きな処分をしておけば、閣僚未経験者は多少金額が大きくても戒告処分で済ませておいてもいいと思う
大して知名度のない議員は世論の警戒以前に騒がれるような存在ではない

722 :無党派さん :2024/03/22(金) 20:42:48.50 ID:jY2g6iwh0.net
党役職停止処分って、総裁とか幹事長とかの役職を一時的に停止するわけじゃなくて、党の役職に就くことをある期間停止する処分だよな?
だったら岸田は役職停止処分を食らったら即総裁も総理も辞任しなくちゃならない。

723 :無党派さん :2024/03/22(金) 20:43:02.33 ID:zoGs3jNt0.net
>>720
そうなると岩屋と江渡の久々の要職就任になるのか

724 :無党派さん :2024/03/22(金) 20:54:36.75 ID:lBnk2qNL0.net
>>721
目立つ議員=岸田、しかもトップだから一番責任とる立場

>>722
そう、岸田は選挙非公認処分ならその前の処分の党役員停止政府役職辞任だから総裁総理辞任することになる
それをやらずに他に厳しい処分とか安部派は自ら辞任してるのにまだ二重処分しようとしてるし不公平すぎて
公党の処分ではなく私怨で処分になってるのでこれはできない

725 :無党派さん :2024/03/22(金) 20:56:49.89 ID:zoGs3jNt0.net
「理論上の話」をすれば、党の役職停止処分は自民党内の話なので、総裁が別の人物でも岸田を首班指名し直して第三次岸田内閣発足ということはできる
だから一つ上の国会・政府の役職辞任勧告が存在する

もう少し言うと、党のという条件なので役職停止処分中の人を閣僚に起用することも不可能ではない

726 :無党派さん :2024/03/22(金) 21:27:37.54 ID:gVnj8oPv0.net
>>725
そこまでして岸田に総理続けてほしい人など本人と側近以外にはいない
世論調査でも半数以上が予算成立後に退陣希望だし支持率は最低更新してるし青木率ずっと割ってるし
国民からも嫌われてるし地方選自民負けまくりだしさっさと岸田が責任とって退陣すればいい話だよ

727 :無党派さん (ワッチョイ 8b4a-A0KB):2024/03/22(金) 22:42:22.96 ID:TueiFcwG0.net
>>725
その関係で自民党の総裁を空席にしても総理大臣は岸田文雄続投の妥協策が使える
あと総理大臣はやめるけど総裁は続投というパターンもあり(山口那津男総理にする)

728 :無党派さん (ワッチョイ 597d-0rOl):2024/03/22(金) 23:17:17.06 ID:gVnj8oPv0.net
自民党総裁空席にする意味がわからない
空席にしたら党のトップがいなくなるのに選挙できない
新しい総裁をさっさと決めるために総裁選前倒しすべき
そのあと総理を挿げ替えるか首班指名をやり直せばよい

729 :無党派さん :2024/03/23(土) 09:46:57.67 ID:KaRt4uiz0.net
もうこうなったら今回の件で今度の衆議院選挙は自民党は公認候補を出さないで
無所属で全員出馬する形にすれば(参議院議員はそのまま)いいのでは
(比例単独議員のために一時的に新党を作って選挙後に自民党に戻るのもあり)

730 :無党派さん :2024/03/23(土) 12:55:57.88 ID:MGNTTgLJ0.net
>>729
2017年の民進党みたいだな。

731 :無党派さん (ワッチョイW 131c-Bo/N):2024/03/23(土) 14:03:05.51 ID:qeRcsQmH0.net
>>723
衛藤、額賀、林も経験者

732 :無党派さん :2024/03/24(日) 23:31:37.61 ID:NDyqyuaB0.net
裏金は全員非公認でええやん

733 :無党派さん :2024/03/25(月) 10:48:18.85 ID:KTiwa/5/0.net
二階引退か

734 :無党派さん (ワッチョイW 82f1-pYPL):2024/03/25(月) 12:10:26.67 ID:w4mwC/X20.net
今なら引退しても世耕に選挙区を奪われる心配はなさそうだしな。
後継者は地元で決めてと殊勝なことを言っていたが、どうせ二階三男だろ。

735 :無党派さん (ワッチョイW b24f-WrS+):2024/03/25(月) 12:18:40.96 ID:YFMM7/jC0.net
この流れで麻生も引退とかなるのかな

736 :無党派さん :2024/03/25(月) 17:51:13.68 ID:4SSs6Gjr0.net
額賀後の衆院議長狙ってる説
>麻生

737 :無党派さん :2024/03/25(月) 18:04:33.19 ID:012wJRHY0.net
首相経験者が議長狙いは流石にないんでないの?
麻生だと当選回数遡っちゃうし

738 :無党派さん :2024/03/25(月) 18:21:25.63 ID:LovVh+sT0.net
首相と議長やったら大クンニでも貰えると思ってんじゃないか
見てみたいけどな、べらんめえ口調の議長

739 :無党派さん (ワッチョイW b6eb-HzeG):2024/03/25(月) 18:58:31.68 ID:45LU6CxR0.net
二階麻生引退、額賀甘利が間違って落ちたりしたら石破、船田、逢沢、村上誠一郎という反安倍&ネタ枠が当選回数上位になってくるな。

740 :無党派さん (ワッチョイW 75ef-+Dom):2024/03/25(月) 19:19:14.47 ID:LovVh+sT0.net
石破議長案は総裁選出てこないように棚上げする意味で前々から案はあったよな

741 :無党派さん (ワッチョイW 82f1-pYPL):2024/03/25(月) 19:35:14.22 ID:w4mwC/X20.net
石破はともかく経済企画庁長官だけの船田、規制改革担当相だけの村上、ましてや未入閣の逢沢が議長というのもちょっと考えにくいな。

742 :無党派さん (ワッチョイ 0dab-SJn6):2024/03/25(月) 19:38:46.29 ID:4SSs6Gjr0.net
議長になってもらうだけのために野田毅が政界復帰したらおもろい

743 :無党派さん (ワッチョイ 59e1-tIrN):2024/03/25(月) 19:48:13.13 ID:YzJGL/zV0.net
>>739
現代日本の象徴
どこでも人材難

744 :無党派さん (スップ Sd12-LyMr):2024/03/25(月) 20:16:10.42 ID:Kh9sQZJod.net
額賀のところは自民系無所属が10年以上政界から遠ざかってたりでそこまで強い候補には見えないから現職議長ということもあって出れば残るだろうけど
麻生の引退と甘利の落選は十分可能性あるな

745 :無党派さん :2024/03/25(月) 21:57:29.83 ID:vdZ5m79Y0.net
>>737
幣原

746 :無党派さん :2024/03/26(火) 17:07:02.90 ID:J5V264Sw0.net
>>739
他3人はともかく、逢沢ってそんなに反安倍色が強かったっけ?

>>742
この前、既に下院を去っていたイギリスのキャメロン元首相が外相に復帰する人事があったけど、それをどことなく連想させるものがあるな。

747 :無党派さん :2024/03/27(水) 21:08:25.65 ID:MFX6uIJw0.net
国民民主何であんなに擁立少ないの?
まだまだ本気見えない
このご時世ただの無難さだけじゃ選択肢に選んでもらえないわ
俺は少なくとももう見切りついた

748 :無党派さん :2024/03/27(水) 22:42:30.58 ID:JWeWszSE0.net
>>747
そもそもスレ違いだけど、立憲や維新でも候補立てるのに苦労してんのに、さらに当選可能性の低い国民から出たい奴なんざそうそうおらんだろ。

749 :無党派さん (ワッチョイ 5e4a-rfcW):2024/03/27(水) 23:54:22.13 ID:odXTE0eQ0.net
>>748
国民民主党は東京15区の補選に公認候補立てれないなら秋元司を推薦したらいいのでは

750 :無党派さん :2024/03/29(金) 21:42:54.84 ID:G3aqNJNu0NIKU.net
麻生のところは息子が議員になるのに消極的らしいじゃん
甘利は完全落選(73歳以上だから比例重複無理)かw

751 :無党派さん :2024/03/29(金) 21:44:07.81 ID:G3aqNJNu0NIKU.net
>>742
あのお爺ちゃんは議員歴50年を逃したw
伊吹文明と同じで角栄が大蔵大臣時代を知ってる数少ない人。

752 :無党派さん :2024/03/30(土) 00:26:41.24 ID:f1mUrMVv0.net
>>729-730
党として役職継続かつ党籍を持ったまま全員無所属で出したら
この件に対する平等の結果になるからメリットがあるのでは

753 :無党派さん :2024/03/30(土) 07:50:18.59 ID:KWq8LBbSM.net
党役員人事するとか言ってたけど断られたんかなあw
岸田は木原とぼっちで裸の王様だからもうまともな人事できなさそうw

754 :無党派さん :2024/03/30(土) 13:14:44.70 ID:JYJYXsQE0.net
外務:森山裕
財務:鈴木俊一
防衛:上川陽子
官房:林芳正
厚労:豊田俊郎
経産:新藤義孝
経再:西銘恒三郎
総務:野田聖子
法務:古川禎久
デジ:秋葉賢也
復興:西田昌司
農水:岩本剛人
文科:小林鷹之
沖北:平井卓也
経安:高市早苗
環境:伊藤信太郎
国交:竹内譲

総裁:岸田文雄
副総裁:空席
幹事長:田村憲久
総務会長:田中和徳
政調会長:小渕優子
選対:梶山弘志
国対:浜田靖一
幹事長代行:林幹雄
広報:西村明宏

755 :無党派さん :2024/03/30(土) 13:18:21.50 ID:CdgVXvmK0.net
裏金議員は基本役職には就けないし
答弁回数が多い厚労は基本優秀さが知られてるような議員か厚労族しかなれない

756 :無党派さん :2024/03/30(土) 13:29:02.01 ID:CdgVXvmK0.net
農水も岸田政権下では次は小里泰弘の就任が実質内定しているようなものだが(前回加藤鮎子入れる代わりに漏れた後に農水所管分野の総理補佐官についたし)
前回小選挙区で完敗するほど野間相手になったのとスキャンダルで選挙弱体化してるから総理変わったらどうなるか

757 :無党派さん :2024/03/30(土) 13:59:06.91 ID:MM/f28lWr.net
世耕は己が政治家として上がり目は潰えたと判断してもうどーにでもな~れ状態かもな
議員辞めるかも

758 :無党派さん :2024/03/30(土) 14:06:31.08 ID:JYJYXsQE0.net
>>755
この期に及んでこだわれる状況じゃない

759 :無党派さん :2024/03/30(土) 14:35:15.50 ID:CdgVXvmK0.net
未入閣の待機組(当選5回以上)でがちがちの厚労族に絞ったら、副大臣、政務官、衆院厚労委員長、自民党厚労部会長をコンプリートした稀有な存在である橋本岳だが
自見娘との不倫再婚とか不安要素も多いな
参院も含めたら福岡資麿とかもう少し選択肢広がってくるだろうけど

760 :無党派さん :2024/03/30(土) 20:23:26.71 ID:sWlSenXR0.net
>>756
小里は2009年も小選挙区で勝ったのにな。区割りが変わっても3区でリベンジした野間が強いとも言えそうだけど。
完全に偏見だけど、田舎なら女性問題の一つや二つ大目に見て小里貞利の息子だからと当選させちゃいそうなものだが、金払って相手してもらっていたというのは流石にマイナスにしかならないのかな。

761 :無党派さん :2024/03/31(日) 08:44:58.49 ID:qdy8L4rz0.net
岳くんは上級国民だからなぁ
安倍や麻生と親戚

762 :無党派さん :2024/03/31(日) 09:47:49.65 ID:z9GgkPTf0.net
思えば塩崎厚労相は約3年も無難に務めてたんだな
なんだかんだで安定感があった

763 :無党派さん :2024/03/31(日) 10:00:09.39 ID:ImEwTYz20.net
>>760
奈良の田野瀬とか女性問題出てきても余裕で当選したのにな。

764 :無党派さん :2024/03/31(日) 12:30:49.59 ID:qdy8L4rz0.net
なんで塩崎恭久って厚労相だったんだろうな?
日銀出身だから、経済財政担当にでもすりゃ良かったのに

>>763
田野瀬一族は地元の名士だからw

765 :無党派さん :2024/03/31(日) 13:14:11.23 ID:Ox/yJhDb0.net
自民党解散して裏金と壺で踏み絵して新党を作れ
20人も残れば御の字だ

766 :無党派さん :2024/03/31(日) 18:58:06.99 ID:I8QLvAcA0.net
裏金はともかく、壺は無限に出てきそう
踏み絵踏んで本人がそのつもりでも、壺側が死なばもろともで絡んできたりとか普通にしそうだし

767 :無党派さん :2024/03/31(日) 19:08:38.94 ID:lkqk34B20.net
統一ロシアを見習い統一自民に改名すればわかりやすい。

768 :無党派さん :2024/04/01(月) 22:07:26.59 ID:U4jM0vaz0.net
>>756
しかも鹿児島のような保守王国でね。

>>761
その割にはそこまで選挙強くないな。
柚木ってそんなに良タマだっけ?

769 :無党派さん :2024/04/01(月) 23:19:33.10 ID:pcas1ZoS0.net
塩谷も世耕も引退するか?

770 :無党派さん :2024/04/02(火) 09:43:43.24 ID:ZApvVSdwr.net
塩谷はもはや生ける屍だからアレとして世耕もこれから何してもとやかく言われるしどうすんだろ

771 :無党派さん :2024/04/02(火) 12:16:02.05 ID:zwkzJqXG0.net
>>770
舵取りがしたいとか言っていたし、国家の舵取りは諦めて近畿大学の学長にでもなったらいいんじゃないの。

772 :無党派さん :2024/04/02(火) 12:41:19.35 ID:x6X9KKyW0.net
世耕は刺客でも送られない限り公認なくても通りそうな気もするけど

773 :無党派さん :2024/04/02(火) 13:11:16.50 ID:6256papa0.net
世耕君は離党非公認で10年ぐらい頑張って、ほとぼりが冷めたころに復党したら70代か。
その頃には党内の真ん中には席は皆無だが、隅っこぐらいには座らせてもらえるだろう。

774 :無党派さん :2024/04/02(火) 13:41:33.13 ID:VlDcK04n0.net
何から何まで世耕はダセェな

775 :無党派さん :2024/04/02(火) 13:43:38.81 ID:eFEFm0/xa.net
県知事になった一太の方がマシ

776 :無党派さん :2024/04/02(火) 20:09:49.85 ID:fOvbXuiP0.net
塩谷も知事選に出るか?
通らんと思うけど

777 :無党派さん (ワッチョイ 23d3-M2FD):2024/04/02(火) 21:20:24.06 ID:kQaMYLEX0.net
榛葉が地元から党内推薦する絶好の機会
現職の市町議6人もいる

総レス数 1001
299 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200