2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本スレ】 参政党の議員・選挙 33

1 :無党派さん :2024/03/20(水) 09:44:34.48 ID:hqbo9/MvH.net
参政党の本スレです

前スレ
【本スレ】 参政党の議員・選挙 32 【離党者に対するネットリンチもやめよう】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1709555581/
【議席よりも大切なこと】 参政党の議員・選挙 30
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1707030083/
【議席よりも大切なこと】 参政党の議員・選挙 29 【人権を尊重しよう】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1706473218/
【教育医食】参政党 28【反グローバル】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1705457745/
【本スレ】参政党 27
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1704282966/
【本スレ】参政党 26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1703604537/
【本スレ】参政党 25
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1702876171/

86 :無党派さん (ワッチョイW a9ae-5j/o):2024/03/22(金) 15:04:56.03 ID:GL5xLl2L0.net
>>1
1995年の日本のGDPの世界シェア→ 17.5%
https://i.imgur.com/nQrwk8q.jpg


アメリカ・ウォール街(国際金融資本=ロスチャイルド傘下)に命令されて、1997年に『売国政策』に転換した財務省及び自由民主党による【消費増税】と【公共投資の削減】の結果、


2017年の日本のGDPの世界シェア→ 6% (3分の1❗)
https://i.imgur.com/wEcrPZN.jpg
(日本経済の「栄光」と「凋落」 | 日本の経済統計と転換点 中小企業の付加価値経営 株式会社小川製作所 東京都葛飾区 より引用)


世界のGDPに占める日本の割合が過去最低の5%に(2022年12月23日)
ANNnewsCH
http://y2u.be/aMu1it9cUG4
 日本の名目GDP(国内総生産)が世界に占める割合が約5%と比較可能な1994年以降で最低となりました。(内閣府発表)


日本のドル建てGDP 去年 世界全体に占める割合が過去最低の4.2%に | NHK | GDP(2023年12月26日)(4分の1❗)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231226/k10014299331000.html

87 :無党派さん (ワッチョイW a9ae-5j/o):2024/03/22(金) 15:05:32.47 ID:GL5xLl2L0.net
>>1
>>86
『国債=国の借金=国民の借金』と言う財務省の大嘘。

【三橋貴明の緊急提言】悪夢の未来を回避するために|中華人民共和国「日本省」という悪夢
https://youtu.be/80ul0C22_c4?t=8m53s
https://i.imgur.com/GwNmpyl.jpg
三橋貴明(8:53〜)
「これは2019年の『GDP上位13カ国』のデータをプロットした物です。この図を見て、政府支出(国債発行)とGDP(経済成長)に相関関係が無いと言う人は絶対に居ないと思います。」

※つまり日本以外の全ての国は、国債発行(=通貨発行)を増やして経済成長している、と言う事。

※国債発行は借金では無く「通貨発行」で有るから、日本以外に「国債の償還」が義務付けられている国は無い。

※GHQが日本経済を抑え付ける為に「財政均衡主義(原則国債発行禁止)」の「財政法第4条」を作り、更に駄目押しで世界で日本にしか無い「国債の60年償還義務」が付け加えられた。

88 :無党派さん (ワッチョイW a9ae-5j/o):2024/03/22(金) 15:06:06.63 ID:GL5xLl2L0.net
>>1
>>86
『衰退途上国化を阻止せよ』三橋貴明
https://sp.nicovideo.jp/watch/so33287451?from=937 (0:15:37〜)
1997年1~3月期をピークに、日本の実質賃金は下降し続けて15%減った。

主な原因は、米ウォール街(国際金融資本=ロスチャイルド傘下)の傀儡である財務省主導の【消費増税】と【公共投資の削減 】(1996年 48兆円 → 2016年 27兆円)

1996-2016年のGDP成長率
中国 13.0、インド 5.7、ロシア 3.0、韓国 2.4、アメリカ 2.3、ブラジル 2.1、イギリス 1.9、台湾 1.8、フランス 1.5、イタリア 1.4、ドイツ 1.4、日本 1.0 ←20年間ゼロ成長

2016年の日本のGDP(500兆円)は中国の半分以下!
http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=NGDPD&c1=CN&c2=JP
2040年代には中国の1/10に成る。その時中国の軍事予算は日本の20倍、日本に為す術無し。

もし、1981年~1996年までのペース(毎年+4.6%)で、2016年まで公共投資を続けていたら?
GDP毎年4.8%成長 → 2016年の日本のGDP = 1366兆円!

失われたGDP = 私達が稼ぐ筈だった所得 = 7708兆円 = 国民一人当たり6000万円

89 :無党派さん (ワッチョイW a9ae-5j/o):2024/03/22(金) 15:07:09.56 ID:GL5xLl2L0.net
>>1
>>86

>>88
GHQ(アメリカ・国際金融資本)が作った財政法でさえ認めている「建設国債」にまで異常な高金利を課して「事実上の禁止」にして、何が何でも日本経済を衰退させたい財務省。

公共工事(インフラ整備)を実施する際の金利計算が、現在のデフレ・金利0%時代にも関わらず、日本を衰退させる事が目的の財務省の圧力で4%に設定されている所為で、本来なら出来る公共工事が手付かずのまま放置されている。


【Front Japan 桜】高橋洋一〜奈落へ、アベノミクス / 日本共産党、反中国路線に転換 / サウジの株式公開の意味[桜R1/12/12]SakuraSoTV
https://www.nicovideo.jp/watch/so36075694?from=3008 (0:50:08〜)

【日本の解き方】日本の防災対策を進める方法 公共事業実施の基準(金利を4%から0.5%に)見直せば「2倍以上の規模」が達成可能だ - ZAKZAK(2021.7.15)
https://www.zakzak.co.jp/soc/amp/210715/dom2107150003-a.html

復興の基本方針を決めるも~「公共事業の採択基準が15年前と同じ(金利4%)」という驚愕の事実 – ニッポン放送 NEWS ONLINE(2021-03-10)
https://news.1242.com/article/276502


サラリーマンで例えると、金利が0.5%なら家を建てられるのに、金利が4%も掛かるのでとても手が届かない、と言うのと同じ状況。
因みに、公共工事の場合は金利の事を「社会的割引率」と呼んでるが、実態は全く同じ。

90 :無党派さん (ワッチョイW a9ae-5j/o):2024/03/22(金) 15:08:38.57 ID:GL5xLl2L0.net
>>1
>>86

>>88-89
紺谷典子(こんや ふみこ)『平成経済20年史』(幻冬舎 2008年)より。

『公共事業悪玉論』は大蔵省(現・財務省)の仕掛けでは無いか?」と、ふと疑問を持つ。

大蔵省に電話で問い合わせる。

何と、大蔵省の担当者が『公共事業悪玉論の流布』を平然と認める。「マスコミが使い易い様にデータを纏めて渡した」事まで自ら認める。

公共事業悪玉論も財務省のシワザ 緊縮財政 大石久和(元建設省官僚)
http://y2u.be/hNy0SjaRboQ

(紺谷典子『平成経済20年史』p.251より「財務省の公共事業悪玉論キャンペーン」に関する原文)
https://doi.org/10.14989/doctor.k19676
PDF本文P58 (PDF総合63)
「同時期に公共事業批判の記事が急に増え,しかも内容がどれも似通っている.「ひょっとして」と,大蔵省に電話をして尋ねた.「公共事業批判のキャンペーンをおやりになりましたか」と.たとえ事実でも否定するかと思いきや,「もちろんやりましたよ」の返事があっさり返ってきた.「マスコミにすぐ使える資料も提供しました」と」(p.251)80).

総レス数 1001
339 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200