2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第50回衆議院選挙総合スレ35

1 :無党派さん:2024/04/17(水) 00:00:29.44 .net
お灸くんと造語症がいたら終わりだねこの板
無職引きこもりで一日中書き込んでるし

お灸くん
(ワッチョイW 579d-WeJ8)
(オッペケ Sr8b-WeJ8)

造語症ネトウヨ
(ワントンキン MM7f-+qNB)(ワンミングク MM7f-+qNB)
http://hissi.org/read.php/giin/20240416/NEJqLzVraWVN.html
http://hissi.org/read.php/giin/20240415/MnlpUFZhOGVN.html
http://hissi.org/read.php/giin/20240414/UGpVWmFOV3dN.html
http://hissi.org/read.php/giin/20240413/NkRYVGtub05N.html
http://hissi.org/read.php/giin/20240411/bkxYOTl1RHZN.html
http://hissi.org/read.php/giin/20240410/SzkwK1o5aGhN.html
http://hissi.org/read.php/giin/20240409/V2h0N1dNYlBN.html

元々の住民が移住済みの避難所
5ちゃんねる 議員選挙板 選挙総合スレ 別館
jbbs.shitaraba.net/study/13073/
2ちゃんねる議員・選挙板 議席予想情勢スレ 避難所
jbbs.shitaraba.net/internet/23712/

134 :無党派さん (ワッチョイ b709-9wFU):2024/04/17(水) 19:29:40.88 ID:2TOrXcmQ0.net
目黒区長選の立憲の不安材料は今も続いてる蓮舫とジンジンのいがみ合いか。

135 :無党派さん (ブーイモ MM8f-FMb7):2024/04/17(水) 19:30:37.33 ID:Llvil6zWM.net
改区含みの補選とはいえ山田勝ったら正彦嬉しいやろな

136 :無党派さん (ワッチョイ 17eb-fWst):2024/04/17(水) 19:33:13.91 ID:M3qTZShF0.net
小池さんは風を起こすのはとくいだけど、中身があんまりないからね
見限られたんでしょ

137 :無党派さん (ワッチョイ 3796-29lp):2024/04/17(水) 19:33:34.87 ID:vr4Cyl8E0.net
>>133
野党に政界に出馬してきたばかりの頃の橋下みたいなインパクトあるのがいたら自民マジで下野だな
野党第一党の代表が泉で他に名前挙がるのが野田やら小川やらそんななので自民が助かってる部分はでかいだろう

138 :無党派さん (ワッチョイW bf61-+qGW):2024/04/17(水) 19:34:40.60 ID:v2ty64c60.net
>>125
過去の大規模な◯◯おろしは全部総裁任期満了前に国政選挙を迎える時に起きている
今は衆院選も参院選も総裁選より後だから岸田おろしなんか総裁選まで起こるはずも無いという歴史を学んでいればすぐ出てくる結論だな
当然解散を目論めば総裁選が国政選挙より先という大前提が崩れるので大きく局面が変わる

139 :無党派さん (ワッチョイ 17eb-fWst):2024/04/17(水) 19:34:59.31 ID:M3qTZShF0.net
島根の錦織さんは財務省の出身だけど前知事の溝口善兵衛も財務官僚だったな

140 :無党派さん (ワッチョイ 17eb-fWst):2024/04/17(水) 19:37:01.43 ID:M3qTZShF0.net
ここの会話がこの7日でいちばん楽しく感じるとは

141 :無党派さん (ワッチョイ 17eb-fWst):2024/04/17(水) 19:38:41.19 ID:M3qTZShF0.net
自分を総裁選で支持してくれた塩谷をああいうふうに袖にしちゃなあ
茂木も麻生も岸田のことはもういいやって感じみたいだから再選は厳しいだろうね

142 :無党派さん (JPW 0H8f-1A5Z):2024/04/17(水) 19:40:00.70 ID:KxwnjDNuH.net
横浜市長選みたいに立憲あんま勝たない方が良いような
島根は僅差で負けるぐらいがちょうど良いよ

143 :無党派さん (ワッチョイW 9fff-qTb4):2024/04/17(水) 19:41:08.48 ID:boz5avN50.net
島根は2009年の政権交代でも細田が余裕で勝ったのだから今回も自民党が勝つよ。俺の選挙区は超保守地盤で2009年も民主党は比例復活したが自民党は勝った。田舎っぺの保守は強いよ

144 :無党派さん (ワッチョイW bf61-+qGW):2024/04/17(水) 19:41:27.15 ID:v2ty64c60.net
岸田と塩谷は親の代から盟友と評されてるけど
今はどんな話をしてるのやら

145 :無党派さん (ワッチョイ 3796-29lp):2024/04/17(水) 19:42:04.28 ID:vr4Cyl8E0.net
>>142
島根は公明が戦略投票でもしようものなら即勝負ありになるのでおそろしいな
公明の胸先三寸なわけだ

146 :無党派さん (スッップ Sdbf-1A5Z):2024/04/17(水) 19:44:26.34 ID:TNG3IHYAd.net
>>143
細田が強かっただけだし細田の得票率はどんどん落ちてて2021年の得票率は2009年より下だけど

147 :無党派さん (ワッチョイW bf61-+qGW):2024/04/17(水) 19:45:36.93 ID:v2ty64c60.net
細田(当時自民党幹事長)→無名新人候補
小室(普通の旧社会党系)→知名度高く家柄による自民票も一部見込める亀井
だから09年とは全く構図が異なるというのはある

148 :無党派さん (ブーイモ MM8f-FMb7):2024/04/17(水) 19:49:46.51 ID:Llvil6zWM.net
https://twitter.com/izumi_akashi/status/1780515462629220579?t=buaeSZJZyg8hSozXInIx_A&s=19
このタイミングで危険なタッグ実現か?
気になるな
(deleted an unsolicited ad)

149 :無党派さん (ワッチョイW bf61-+qGW):2024/04/17(水) 19:50:17.92 ID:v2ty64c60.net
島根の公明県議が県内はいずれも無風区、推薦したら竹下は身内が挨拶に来るけど細田は挨拶さえ来ないみたいな発言がいつかの衆院選で地元紙に出てたな

150 :無党派さん (ワッチョイ 3796-29lp):2024/04/17(水) 19:51:35.26 ID:vr4Cyl8E0.net
島根は岸田周辺から「3敗しても問題ない」とか言い出してるのがニュースで出てたから
数字はよくないんだろうね
蓋を開けたら公明票も野党に乗ってて大差負けとかだったらすさまじいことになりそうだけど

151 :無党派さん (ワッチョイ 9f78-29lp):2024/04/17(水) 19:54:15.08 ID:4XMKyloi0.net
>>132
維新と小池、自民がダメとなった時の非左派票の受け皿の両雄が没落してるのは
立憲にはいい流れなのかもな。比較第1党を取るにはまだ候補者数が足りないが、
補選全勝なら応募者もぐっと増えてくるか。

152 :無党派さん (ワッチョイW 7ff9-+qGW):2024/04/17(水) 19:56:29.86 ID:yjwTXnHU0.net
勝てる小選挙区さえ埋まってれば候補者数とか大して影響ない
近畿とかほとんど立憲空白区だが全部埋めたところで立憲が何議席増えるのやら

153 :無党派さん (JPW 0H8f-1A5Z):2024/04/17(水) 19:56:44.43 ID:KxwnjDNuH.net
>>148
維新の前原タッグより危険ではないだろ

154 :無党派さん (ワッチョイW 9fab-/ztK):2024/04/17(水) 19:57:30.68 ID:Ikw9g9040.net
島根1区のエリアは参議院議員の石橋の父が社会党時代から地盤にしていたから非自民票はある程度存在する

155 :無党派さん (JPW 0H8f-1A5Z):2024/04/17(水) 19:57:43.68 ID:KxwnjDNuH.net
馬場はそこまで立憲嫌いなら、自民と連立を目指すと宣言すれば良いのになぜしないの?

156 :無党派さん (ワッチョイ 9ff0-29lp):2024/04/17(水) 19:58:43.09 ID:bZPAgqqF0.net
>>150
もし総裁選で完全に再選の目が無いんだとすれば
岸田はもう解散打つ気になってる気がするな
それも6月末に立憲が内閣不信任案を出すタイミングで
そうすれば岸田おろしも出来ない

157 :無党派さん (ワッチョイ 9ff0-29lp):2024/04/17(水) 19:59:38.08 ID:bZPAgqqF0.net
>>155
橋下や藤田に止められてるから

158 :無党派さん (JPW 0H8f-1A5Z):2024/04/17(水) 20:00:12.84 ID:KxwnjDNuH.net
島根1はあの、竹下地盤の島根2よりは保守強くないが、亀井もどちらかというと島根2が地元だからな

159 :無党派さん (JPW 0H8f-1A5Z):2024/04/17(水) 20:00:39.71 ID:KxwnjDNuH.net
>>157
じゃあ何がしたいんだ?

160 :無党派さん (ワッチョイ 3796-29lp):2024/04/17(水) 20:03:43.11 ID:vr4Cyl8E0.net
>>156
岸田は解散したかったら支持率を最低でも30以上まで上げるしかない
それでも>>138の指摘通り総裁選直前の解散は阻止されるだろうが
もしそれでも強引に解散しようとしたら身内からリーク喰らって支持率下がって解散潰しされるのは目に見えてる

161 :無党派さん (ワッチョイW 9fff-qTb4):2024/04/17(水) 20:04:06.51 ID:boz5avN50.net
田舎にも無党派はいるが選挙には行かないだろう。ただでさえ補選は投票率は低いし岩盤がある候補が勝つのは必然。投票率が60%越えたら亀井にも勝つ可能性があるだろうがまずありえない。自民党の最大の支援者は政治に無関心な国民だよ

162 :無党派さん (ワッチョイW 7ff9-+qGW):2024/04/17(水) 20:04:26.13 ID:yjwTXnHU0.net
石橋の親の代からの非自民票というのは地元でよく言う安来松江の9号線沿いの票だが
3区制時代の旧1区時代はこの票だけでも細田相手に比例復活は狙えたけど、かつての超のつく竹下牙城が2区制になって入ってきたことで強風吹かないと復活すら狙えない選挙区になった

163 :無党派さん (ワッチョイ 9f78-29lp):2024/04/17(水) 20:05:00.66 ID:4XMKyloi0.net
9月総裁選で内輪の論理で茂木とかを新総理に据えて早期解散せず(できず)、
来年6月都議選、7月参院選で惨敗するというのもオツかもしれんな。
参院の連中は2013年、2019年と割とラクに勝ってきたからまだしも、
TOKYO自民()は2017年は小池旋風にやられ、
2021年も十分生き返れなかった中でペンペン草も生えなくなる。

164 :無党派さん (ワッチョイ b709-9wFU):2024/04/17(水) 20:05:28.20 ID:2TOrXcmQ0.net
人と物は使いよう。
立憲からすれば来年の都議選で維新を都民ファースト殲滅に利用するつもりでいるだろうね。

165 :無党派さん (ワッチョイW 1fa8-+qGW):2024/04/17(水) 20:06:56.14 ID:oypEDWd40.net
泉今頃ニヤニヤしてそうだな
こいつは再選あるかもしれん
まあ野田に操られるのは間違いなさそうだけど

166 :無党派さん (ワッチョイ 9ff0-29lp):2024/04/17(水) 20:08:32.68 ID:bZPAgqqF0.net
内閣不信任案を受けて「解散します」と宣言すれば、それを止めるいかなる方法も存在しないよ

167 :無党派さん (ワッチョイ 7f82-9wFU):2024/04/17(水) 20:08:41.09 ID:yjwTXnHU0.net
支持率大して上がらなくても2025の解散は公明が許さないから
コロナ上回る感染症でも起きない限り今年中の解散総選挙は確実

168 :無党派さん (ワッチョイW bfad-WeJ8):2024/04/17(水) 20:09:10.45 ID:rqWz7T+d0.net
>>150
清和会寄りの島根1区自民は、錦織が大敗しやはり総選挙は清和会から候補者を出したいんだろ

169 :無党派さん (ワッチョイ 9ff0-29lp):2024/04/17(水) 20:10:13.73 ID:bZPAgqqF0.net
立憲からすれば大阪万博が始まって維新の醜態がはっきりしてから選挙したほうが
より有利になるね
万博は悲惨だぞ〜

170 :無党派さん (ワッチョイW 9fd7-wy/3):2024/04/17(水) 20:12:01.38 ID:VFegtC5X0.net
>>57
ネット調査通りに自民が負けたことあんのか?

171 :無党派さん (ワッチョイ 3796-29lp):2024/04/17(水) 20:12:39.25 ID:vr4Cyl8E0.net
>>166
そりゃあそれ自体は阻止できないが
解散できない状況を作り出すことはできるからな
会期末にリーク喰らいまくって支持率下がりまくった状況なら解散したくてもできない
今解散したら自公過半数割れ確実だとなればそれなら残りの9月までの期間になんとしても支持率を上げて再任を狙うという可能性の方にかけるしかないからな

172 :無党派さん (ワッチョイ 9f78-29lp):2024/04/17(水) 20:12:49.45 ID:4XMKyloi0.net
>>167
コロナ級感染症、東日本級大震災、リーマン級大不況でもないと年内解散は既定路線だろうけど、
アンパンマン直後からご祝儀なしで今の岸田レベルなら、1年弱でも椅子にしがみつきたくなるかも。

173 :無党派さん (ワッチョイ 7f82-9wFU):2024/04/17(水) 20:14:32.71 ID:yjwTXnHU0.net
島根1自民の古くからの細田系なんかもうほぼ残っておらず影響力ないから細田の死でもう閉店状態
2019知事選の丸山派と大庭派できれいに県議会の自民が分裂してるから分かりやすいが、1区内の大庭派にも青木の秘書出身とかが目立つ

174 :無党派さん (ワッチョイW 9fd7-wy/3):2024/04/17(水) 20:15:25.39 ID:VFegtC5X0.net
普通に考えたら岸田は総裁選までどんなに不人気でも続投させて
総裁選で新総裁誕生させて直後に解散なんじゃないの?
岸田が再選される確率なんてあんの?
仮に再選されてもレームダックは必至だしまさかダブル選挙なんてさせないだろ

175 :無党派さん (ワッチョイ b709-9wFU):2024/04/17(水) 20:15:40.94 ID:2TOrXcmQ0.net
>>165
野田はあの小西に言う事を聞かせてるだけでも大したもんじゃん。
階が小沢と大ゲンカして野田グループに加わったけど。

176 :無党派さん (ワッチョイW 1fa8-+qGW):2024/04/17(水) 20:15:45.15 ID:oypEDWd40.net
総裁選岸田以外に誰が出てくるかね?
岸田は党内の実力者抑えて再任狙ってるね
それが麻生森山小渕萩生田武田の5人衆らしい
麻生とは関係修復したんだってさ

177 :無党派さん (ワッチョイW bf69-NzEZ):2024/04/17(水) 20:17:04.49 ID:8d87WzNJ0.net
元々が自民党が強い選挙区
自民票が飯山に流れてる
都民は維新が嫌い
保守票は飯山に流れる
このままいくと飯山は維新より票を取るかも
乙武は創価の支持がなければ4位に沈む

178 :無党派さん (ワッチョイ 3796-29lp):2024/04/17(水) 20:18:42.37 ID:vr4Cyl8E0.net
>>174
それは田崎他評論家連中みな言ってる
総裁選までは岸田に矢面に立たせて総裁選で変えて直後に解散がセオリーだろ
ただ総裁選前の解散は解散潰しで潰される
岸田が再任の可能性は総裁選までに内閣支持率で35%以上あれば可能性としてはあるだろうね

179 :無党派さん (ワッチョイW 979f-peTj):2024/04/17(水) 20:20:01.64 ID:Lp4dV30G0.net
>>60
立憲は今は三連勝で喜んだらよい。
本選挙は岸田退任、新総裁で選挙だから惨敗する。

180 :無党派さん (ワッチョイW bf69-NzEZ):2024/04/17(水) 20:20:17.00 ID:8d87WzNJ0.net
乙武が降りて維新を応援
乙武は次の総選挙で維新の比例で当選


なんてあるわけないか
そこまで恥知らずじゃあるまい

181 :無党派さん (ワッチョイ 7f82-9wFU):2024/04/17(水) 20:22:22.95 ID:yjwTXnHU0.net
菅の時とは違って内閣に限らず党全体がダメージ受けてるから
アンパンマンしても前回衆院選みたいに260超えとかは無理で、良くて単独過半数取れるかどうかくらいで留まりそう

182 :無党派さん (ワッチョイ 9f78-29lp):2024/04/17(水) 20:23:07.74 ID:4XMKyloi0.net
アンパンマンするにも新しい顔によって効果の強弱があるからな。
茂木あたりならしないのと同じ。

183 :無党派さん (ワッチョイ 9ff0-29lp):2024/04/17(水) 20:23:17.45 ID:bZPAgqqF0.net
本当に岸田のままなら総裁選までに10%台にまで落ち込んで
そこから新総理が出来たとしても支持率はさして上がらないと思うんだが
だってその陣容に小渕優子や萩生田が入ってるわけでしょ?

184 :無党派さん (ワッチョイW bf69-NzEZ):2024/04/17(水) 20:24:30.23 ID:8d87WzNJ0.net
>>155
関西エリアでの敵は自民党

185 :無党派さん (ワッチョイ 7f82-9wFU):2024/04/17(水) 20:25:21.67 ID:yjwTXnHU0.net
フルスペック総裁選によるアンパンマン経て支持率が急上昇しなかった前例が過去にないから大幅上昇を見込むのが自然
完全に見限られてる岸田の訪米ですら若干上振れてるくらいだし

186 :無党派さん (ワッチョイ b709-9wFU):2024/04/17(水) 20:26:21.73 ID:2TOrXcmQ0.net
>>180
小池信者は最悪の意味で斜め上を行く連中だからな。

187 :無党派さん (ワッチョイW bf69-NzEZ):2024/04/17(水) 20:26:24.22 ID:8d87WzNJ0.net
>>168
錦織が当選すると総選挙でも錦織が選挙に出る
落選すると総選挙では別の候補を立てることができる

188 :無党派さん :2024/04/17(水) 20:27:48.52 ID:DYBeatER0.net
>>183 総理が菅から岸田に代わって、内閣の支持と不支持の割合はすぐ逆転したんでね。

岸田がやめて新総理に変わったら、同じように支持率が反転する可能性はけっこう高い。誰が新総理になるかにもよるだろうけど

189 :無党派さん :2024/04/17(水) 20:29:00.99 ID:yjwTXnHU0.net
木原が財務官僚がとかごちゃごちゃ言ってるが
最終的に自民県連が手続き踏んで錦織選んだことになってるから1回落ちただけでは差し替えられない

190 :無党派さん :2024/04/17(水) 20:29:38.06 ID:vr4Cyl8E0.net
>>182
そういうことやな
選挙直前なので茂木が選ばれる可能性は相当低い
茂木本人はその気マンマンみたいだが

>>185
ゆえに総裁選前の解散は必ず潰されるわけだ

191 :無党派さん :2024/04/17(水) 20:30:07.09 ID:tKYiMniN0.net
立憲民主党の亀井氏は、泉健太代表や枝野幸男前代表を招いた演説会をアピールして一般人を集め、「自民党で島根は豊かになりましたか?」と問いかけている。浮動票を集め、自民党支持層を切り崩す狙いだ。

ただ、島根県は民間企業の基盤が弱く、国の公共事業や助成金で地域社会が回っているのが現実でもある。ある建設業者は「民主党政権で地獄を見た。あれで働き手となる若者の人口が減った」と語る。

一部の世論調査では「亀井氏優勢と出た」とされるが、与野党関係者とも「まったく票が読めない」と頭を抱えるなかで選挙戦に突入している。

192 :無党派さん :2024/04/17(水) 20:30:20.77 ID:15dACrN50.net
立憲民主党・酒井なつみ候補 2011.05.22
「下痢気味で突然鼻血が出た、放射能被爆の初期症状?」→ 削除

193 :無党派さん :2024/04/17(水) 20:37:16.65 ID:2TOrXcmQ0.net
>>191
一方で北海道、東北、新潟、長野9道県の農家からは農家戸別補償を再評価する声が上がり始めている。

194 :無党派さん :2024/04/17(水) 20:39:14.13 ID:M3qTZShF0.net
>>191
5年前の知事選で丸山が出るまで連合島根は推薦を出す相手がいなかったのも
県として企業の基盤が弱めなのもあったのかもね

195 :無党派さん :2024/04/17(水) 20:39:27.93 ID:yjwTXnHU0.net
全体的に前後の内閣と比較して高支持率の傾向だった橋龍が参院選で敗北した退陣した後に同派閥の小渕を選んだ際にほぼ上がらなかった前例もあるにはあるが(2割後半〜3割→3割)
この時の地方票は各都道府県連が選んだ代議員(計47名)による投票で党員に選挙権無し
その後の小渕→森の時はあの経緯でも約10%上昇

196 :無党派さん :2024/04/17(水) 20:40:33.26 ID:M3qTZShF0.net
茂木は陰険だし小渕優子も平成研を離脱したから総裁の可能性は厳しい

197 :無党派さん :2024/04/17(水) 20:41:30.03 ID:yjwTXnHU0.net
企業が弱い所は官公労の声がでかくなるだけだから大して関係ない
丸山大庭で分裂してなかったら自民が選んだ候補に相乗りするに決まってる

198 :無党派さん :2024/04/17(水) 20:44:38.49 ID:yjwTXnHU0.net
中国地方は山がちな地形の影響(耕地面積が5県とも総面積と比較して全国的にみて下位)で
昔から農業だけで食ってる人間なんかほとんどおらず他との兼業が当たり前
九州や東北でたまに言われる農家の反乱みたいなのは中国地方では起こりえない現象

199 :無党派さん :2024/04/17(水) 20:45:14.24 ID:R9ehdLBe0.net
>>155
関西圏は

維新vs自由立憲共産公明れいわ参政党

という対決構図なので自民と組むなんてやれば主力の関西圏で維新が負ける馬場は維新では大阪維新の「雇われ店長」でしかない

200 :無党派さん :2024/04/17(水) 20:45:18.90 ID:bZPAgqqF0.net
アンパンマン解散は理論上は出来るけど失敗する
それは今回衆議院の任期が1年残っているから
唯一それが出来た岸田は総理になった時点で任期が迫ってたから解散せざるを得なかっただけ
総理就任直後の解散は麻生ですら出来なかった
誰だってやっと就任した総理の座は手放したくないもの

201 :無党派さん :2024/04/17(水) 20:46:25.65 ID:x2xNe8loM.net
>>141
世耕もだけど岸田なんか支持するから追放されることになって人見る目なさすぎだよね
安倍が推してた高市にしておけば岸田に政治生命終わりにされなかったのに皮肉なもんだわ
世耕も総理狙ってたから高市復帰に反対してたんだろうが松野高木も含めて岸田に投票したのが全部岸田によって終了させられたというね
岸田は恩を仇でかえす鬼畜

202 :無党派さん :2024/04/17(水) 20:47:20.81 ID:yjwTXnHU0.net
2025は参院選あり、2009は参院選無しの一点だけでアンパンマン解散確定
任期残り1年は無いのと同じ

203 :無党派さん :2024/04/17(水) 20:47:52.19 ID:M3qTZShF0.net
細田は安倍派だから個人的にあまり好きではなかったけど、地方が疲弊してしまうから10増10減で
地方の議員を減らしてしまうことに批判したことは好感だった

204 :無党派さん :2024/04/17(水) 20:48:15.23 ID:2TOrXcmQ0.net
>>198
北海道、東北、新潟、長野はどこも耕地面積が広い。
面積も宮城以外は上位10位以内。

205 :無党派さん :2024/04/17(水) 20:49:52.41 ID:M3qTZShF0.net
自民党の強い群馬県の前橋市長選で立社共国が支援した小川さんが自公の現職市長を破って初当選したから、
島根県でも、もしかしたら亀井候補当選いけるかもしれない
東京や長崎よりも接戦だと思う

206 :無党派さん :2024/04/17(水) 20:50:01.84 ID:DYBeatER0.net
>>193 農業と建設業では、評価基準は違うだろうからな

207 :無党派さん :2024/04/17(水) 20:50:43.91 ID:yjwTXnHU0.net
南九州の畜産地帯は09年も楽勝の強固な自民議員ばかりだが
個別所得補償の財源確保には畜産関係の補助金カットが含まれていたという話があったな

208 :無党派さん :2024/04/17(水) 20:52:22.98 ID:R9ehdLBe0.net
中国地方は瀬戸内海沿いの工業地帯が民主党時代に散々な目にあったことで企業労組ごと自民支持に鞍替えしたとこが多いのよ実は

209 :無党派さん :2024/04/17(水) 20:53:05.64 ID:8d87WzNJ0.net
それで今は自民党に酷い目に合ってると

210 :無党派さん :2024/04/17(水) 20:53:18.74 ID:2TOrXcmQ0.net
>>203
細田にも良い所はあった。
しかしセクハラと統一教会で台無し。

211 :無党派さん :2024/04/17(水) 20:53:29.40 ID:yjwTXnHU0.net
比較対象になるのは2009ではなく2003〜2004
衆参同日論も皆無ではなかったが、翌年は参院選があるので総裁選後即解散

212 :無党派さん :2024/04/17(水) 20:55:07.22 ID:R9ehdLBe0.net
>>207
財源必要だからどこかカットする必要あるんだよ民主党がやった公立高校無償化も財源のために控除をカットしたことや私立高校との
格差拡大と不満が出たから安倍政権で無償化やめて公立私立の生徒へ所得制限つけて一律支給というやり方に変えた

213 :無党派さん :2024/04/17(水) 20:56:50.14 ID:yjwTXnHU0.net
役所の仕事の大原則として
何かの予算を増やすときには絶対に同じ予算の何かを減らすことを最初に考えるからな

214 :無党派さん :2024/04/17(水) 20:58:12.66 ID:U/dTnwdZ0.net
矛盾なんよね
・ガソリン税やすくします、高速道路安くします
・二酸化炭素減らします
・原発はいつかやめます
いや矛盾やろ?と
・福祉に力入れます
・政府債務減らします
・税金は増やしません

なしてこう矛盾した事いうかな?と
別にどれか1つならまだいいんです
全部やろうとして何もできなかった

215 :無党派さん :2024/04/17(水) 20:58:26.23 ID:R9ehdLBe0.net
>>203
その地方が東京からくる東京人を世襲議員にしてヘコヘコしてるからそうなったんだよ
地方の自業自得でしかない不満なら大阪みたいに自前の候補作って自民を落とすくらいのことやらないとダメなのよ

216 :無党派さん :2024/04/17(水) 20:59:01.37 ID:15dACrN50.net
削除しても無駄
酒井なつみ 衆議院議員候補
3日前からおなか痛くて下痢気味で、今日は、ちょっとだけど、突然鼻血が出た
これは、放射能被爆の初期症状ですか?怖いよ!

217 :無党派さん :2024/04/17(水) 20:59:42.65 ID:Lp4dV30G0.net
>>196
ドリルはいずれドリル派を作る。

218 :無党派さん :2024/04/17(水) 21:06:21.80 ID:M3qTZShF0.net
長崎県は高校を出てから県外で就職する人が多いから、どちらの候補も県内の雇用についてアピールすると良い

219 :無党派さん :2024/04/17(水) 21:10:52.32 ID:DYBeatER0.net
>>216 それ震災直後で、まだ酒井が政治家になる前のツイートだろ。

若い頃は放射能の恐怖に惑わされる時期もあったというだけのことで、削除したということは今は反省したということなんだから、ほじくり返して問題にするほどのことでもない

220 :無党派さん :2024/04/17(水) 21:11:54.58 ID:M3qTZShF0.net
>>196
これは言葉があれだから分かりにくかったと思う。優子が退会したら茂木幹事長の総裁当選の可能性は小さめになるという感じ

221 :無党派さん :2024/04/17(水) 21:13:36.90 ID:rqWz7T+d0.net
>>210
細田は加齢による脳の衰えで晩節を汚した もっと早く引退すべきだったー
小泉純一郎内閣の官房長官やっていた頃はものすごく有能だった

222 :無党派さん :2024/04/17(水) 21:15:56.65 ID:yjwTXnHU0.net
当時総理秘書官の飯島勲が郵政解散は細田がいなければできなかったと著書に書いてるな

223 :無党派さん :2024/04/17(水) 21:17:44.97 ID:M0k5patJ0.net
>>189
木原が同期を島根に裏から手をまわしてねじこんだのはバレてるんだよw
もうすぐ木原が岸田と共に去るからやりたい放題は終わるよ

224 :無党派さん :2024/04/17(水) 21:19:08.63 ID:U/dTnwdZ0.net
酒井候補はあれか山本太郎の近縁種か…

225 :無党派さん :2024/04/17(水) 21:19:45.10 ID:4XMKyloi0.net
>>211
2004年に衆参同日選をしていたら衆院はほぼ任期満了後の投開票になっていただろうし、
もともと念頭にはなかっただろうな。下火になりつつあったとは言えコロナ禍という未曽有の事態で
2021年に初めて任期満了後の投開票になったくらいで。あと2003年当時は議員年金が存続していたから、
当選3回の議員が在職10年(受給資格発生)、当選1回の議員が在職3年(掛け金返還)を満たすという
与野党超党派での不文律の節目があって、小泉は1回目の解散ではそれを守ったことになる。
2回目は郵政解散で破って、翌年は議員年金制度自体を廃止(廃止時点での受給有資格者は例外)したが。

226 :無党派さん :2024/04/17(水) 21:23:20.89 ID:yjwTXnHU0.net
とはいえ6月衆院選、7月参院選みたいなのは誰も賛成しないだろうし

227 :無党派さん :2024/04/17(水) 21:28:46.73 ID:R9ehdLBe0.net
来年選挙だと同日やれという世論になるから
年内やるしかないのはもはや既定路線だろ
本当はアメリカみたいに2年ごとに国政から地元の地方選まで纏めてやってしまうのがいちばん理想だけど

228 :無党派さん :2024/04/17(水) 21:29:41.29 ID:M0k5patJ0.net
岸田の権力への執着心はキチガイじみてるから再選無理だろうから
絶対に支持率低かろうが不信任案出されて解散するよw
いつものように木原と相談して黙ってていきなり解散宣言するはず
なのでこれから党内は一致して岸田下ろしをするはず
岸田で選挙してほしくないのは党内全員と公明の意思で一致してるからまとまって岸田降ろされると思う

229 :無党派さん :2024/04/17(水) 21:36:01.07 ID:U/dTnwdZ0.net
岸田で解散するのか岸田から変わって選挙するのかはっきりしろ
矛盾した内容言ってるぞ

230 :無党派さん :2024/04/17(水) 21:37:12.40 ID:rqWz7T+d0.net
>>223
県連が現職総理の応援演説を嫌がっているのが漏れてくるぐらいだからな
島根県の自民党は一枚岩とほど遠い
幹事長の茂木が島根県入りせずにドリルの思うようにさせていることからも結果は見えているということ

231 :無党派さん :2024/04/17(水) 21:39:57.12 ID:yjwTXnHU0.net
いまだに青木幹雄の亡霊に邪魔されてるような茂木が島根に入れる訳ない

232 :無党派さん :2024/04/17(水) 21:42:23.67 ID:wlo/AmMZ0.net
岸田で解散
時期は8月か9月
総選挙の直後、総裁選
総選挙を自公で過半数維持くらいで乗り切れば、岸田再選

233 :無党派さん (ワッチョイ 179d-29lp):2024/04/17(水) 21:45:25.89 ID:U/dTnwdZ0.net
総裁選で落ちる総理とか此処数十年聞いたことねえし

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200