2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【入閣待機組】第44次組閣本部スレ【内閣改造予想】

1 :無党派さん :2024/04/28(日) 23:52:53.51 ID:txnWLIz20.net
衆議院
当選12回 逢沢一郎

当選7回 長島昭久

当選6回 奥野信亮、城内実、丹羽秀樹
     赤澤亮正、阿部俊子、小里泰弘
     平将明、御法川信英、鷲尾英一郎

参議院
当選6回 山崎正昭

当選5回 桜井充、関口昌一

当選4回 松下新平

衆3期+参3期 浅尾慶一郎
衆1期+参3期 福岡資麿
衆4期+参1期 中田宏
衆4期+参1期 義家弘介

2 :無党派さん :2024/04/29(月) 00:19:47.06 ID:U/zoolUld.net
【悲報】維新、立憲に格の違いを分からせられる・・・

維新・藤田幹事長「立憲との実力差を認識」 衆院選協力は否定
ps://news.yahoo.co.jp/articles/bdfb8397f03a5707ae3273db36747fa2d2a3045e

 日本維新の会の藤田文武幹事長は同日夜、
候補者を擁立した衆院東京15区と長崎3区補選で立憲民主党に敗れたことについて、東京都内で記者団に「立憲と実力差があることを認識した」と語った。
次期衆院選で立憲などと選挙協力する可能性は「これまで通りの方針を現時点で変えるつもりはない」と否定した。

 藤田氏は「自民党ではない選択肢として、今回は立憲と共産党が選挙協力した選挙だった。
この陣営が非常に強かったことは受け止めないといけない」と主張。
一方で「我々が次の選挙に臨むにあたっては、長崎と東京で維新の姿勢は十分に示せたことは収穫だった」と強調した。
「(他党と)連携することなく、我々の候補者を1人でも多く擁立して、今回2人(の候補者)が戦ってくれたように、堂々と我々の主張を国民の皆さんにご理解いただけるように戦いたいと考えている」と語った。

3 :無党派さん :2024/04/29(月) 00:20:12.69 ID:U/zoolUld.net
【悲報】維新、関西以外で勝てないローカル政党なことを今更認識する・・・

関西以外での勝利は厳しいと維新代表
ps://news.yahoo.co.jp/articles/310474ec5e0db4365912de2bd7fecdb4a3d1de59

 日本維新の会の馬場伸幸代表は28日、
立憲民主党候補に敗れた東京15区、長崎3区の衆院補欠選挙結果を受け「まだまだ関西以外の小選挙区で勝つのは非常に厳しい。全議員が原点に戻って活動を積み重ねる」と党本部で記者団に語った。

4 :無党派さん :2024/04/29(月) 00:20:45.35 ID:2vBEqKSGd.net
【悲報】維新、橋下教祖にも立憲に負けたんだから候補者を降ろして棲み分けをして一本化しろと正論を言われる・・・

橋下徹
@hashimoto_lo
維新・藤田幹事長「立憲との実力差を認識」 衆院選協力は否定(毎日新聞)
ps://news.yahoo.co.jp/articles/bdfb8397f03a5707ae3273db36747fa2d2a3045e
➡ 今回の補選は事実上の野党間予備選挙。次の衆議院総選挙において東京15区に維新は擁立してはならない。擁立すればそれは日本のことを考えない単なる保身。

橋下徹
@hashimoto_lo
全力で戦って最後は有権者の判断に委ねそれに全面的に従うのが維新。大阪都構想の住民投票のプロセスが血肉になっていれば次の衆院総選挙では候補者を立てられるはずがない。もちろん立憲候補者を応援することもない。

橋下徹
@hashimoto_lo
維新と立憲は選挙協力をしてはならない。有権者が冷める。選挙協力ではなく、候補者が重なっている選挙区においては総選挙前に潰し合う野党間予備選だ。候補者を乱立させて比例票だけを狙うのは万年野党への道。与野党一騎打ちの構図にして小選挙区勝利を狙うのが真の政権奪取への道。

5 :無党派さん :2024/04/29(月) 00:21:10.90 ID:2vBEqKSGd.net
【悲報】維新若手、やっと真理に気づく
維新は早く馬場とかいう無能を引きずり降ろせ

維新若手「立憲や共産を批判しても一般の有権者には刺さらない」

維新、「立憲たたき」失敗  保守層狙いも「有権者には刺さらない」
ps://digital.asahi.com/sp/articles/ASS4X2HP5S4XUTFK008M.html

 28日投開票の衆院トリプル補欠選挙で、日本維新の会は候補を擁立した東京15区、長崎3区でともに立憲民主党に敗れた。
次期衆院選では「野党第1党」の獲得を目標に掲げるが、政権批判票の受け皿になりきれていないことが明らかとなった。

 両選挙区では、自民党が候補擁立を見送ったことから、維新はこれまで自民支持だった「保守層」に狙いを定めた選挙戦を展開した。
そのため、馬場伸幸代表は街頭演説で「立憲民主党をたたきつぶす」「共産党は日本にいらない」などと、立憲や立憲候補を支援する共産への攻撃を執拗(しつよう)に繰り返した。

 しかし東京15区では、作家の百田尚樹氏や河村たかし・名古屋市長が設立した政治団体「日本保守党」の候補や元自民党衆院議員の候補らがいたことから「保守票が分散した」(東京維新の議員)。
裏金事件で国民の批判が自民に集中する中、「立憲や共産を批判しても一般の有権者には刺さらない」(維新若手)との声も漏れる。

6 :無党派さん :2024/04/29(月) 00:21:37.18 ID:2vBEqKSGd.net
乙武洋匡氏が落選、小池都知事の支援候補連敗…「小池人気にすがるのは限界」の声も
ps://news.yahoo.co.jp/articles/219676ef6f10296c0ba0e0b54b438e34582070f1

 衆院東京15区補欠選挙は、小池百合子・東京都知事が支援した乙武洋匡氏の落選が決まり、小池氏の影響力の低下を示す結果となった。
乙武氏を推薦した国民民主党内からは「親小池」路線の見直しを求める声も上がっている。

 乙武氏は補選で終始劣勢を強いられた。当初想定した自公両党との「相乗り」での支援が実現しなかったことも誤算となった。
小池氏は21日投開票の目黒区長選で支援した候補が5000票以上の大差で現職に敗れたばかりだ。
「求心力がさらに低下するのは免れない」(自民幹部)との見方も出ており、7月の都知事選や一部で取り沙汰される国政復帰の動向にも影響を与える可能性がある。
 小池氏と歩調を合わせ、「公認並み」(玉木代表)に支援した国民も難しいかじ取りを迫られそうだ。
 国民の浜野喜史選挙対策委員長は28日夜、「政権に対する批判票の受け皿になれなかったことを真摯(しんし)に反省したい」とのコメントを出した。
玉木氏は「(小池氏らとの)心合わせがより進んだ」と連携に意欲を示すが、党内からは「小池人気にすがる戦略は限界だ」との不満も出ている。
小池氏との共闘路線が行き詰まれば、執行部の責任を問う声も高まる可能性がある。

7 :無党派さん :2024/04/29(月) 00:25:52.05 ID:PTThCEM1d.net
玉木雄一郎(国民民主党代表)
@tamakiyuichiro
まず、3補選で勝利した立憲民主党の皆さんにお祝い申し上げます。東京15区で推薦した乙武候補は破れました。お詫びするとともにご支援に感謝申し上げます。この結果を真摯に受けとめ反省し、次に向け体勢を立て直していきます。また、政治資金改革とともに選挙妨害を防ぐ公選法改正にも取り組みます。

tps://i.imgur.com/Ie717mJ.jpeg

https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/1784586785206714577
(deleted an unsolicited ad)

8 :無党派さん :2024/04/29(月) 00:44:44.08 ID:uLTdRFaSd.net
都民ファースト幹事長・おじま紘平「乙武は2番手だ!野党優位をひっくり返したい有権者は乙武に投票しろ!

https://x.com/rikkenminshiji/status/1784207757673120024



結果5位

9 :無党派さん :2024/04/29(月) 09:56:44.36 ID:Iv8cSelJd.net
【悲報】維新金澤、馬場叩きのポストにいいねをつける・・・
維新離党へ

こう
@shinyaknight
金澤さん、
自分のこのポストにいいね付けちゃだめ(笑)
馬場にバレるよっ!

tps://i.imgur.com/8c4wcPe.jpeg

10 :無党派さん :2024/04/29(月) 16:10:37.91 ID:KI88z/bK0NIKU.net
今度の人事はこれぐらい大胆に変えないといけないのでは

【総理】岸田文雄   【官房】逢沢一郎 【財務・副総理】松本剛明
【総務】山崎正昭(参)【法務】関口昌一(参) 【外務】山本左近
【文科】泉田裕彦 【厚労】長島昭久   【環境】青山繁晴(参)
【農水】田野瀬太道 【国交】佐藤茂樹(公) 【経再】三原じゅん子(参)
【防衛】御法川信英 【デジ】奥野信亮 【沖北】平将明
【復興】丹羽秀樹   【公安】阿部俊子  【経産】杉田水脈
【少子】小里泰弘   【経財】渡辺孝一  【経安・万博担当】石井浩郎(参)

【官房副長官】栗生俊一(官僚)加藤勝信 山口那津男(参・公)
【総理補佐官】森昌文(民間人)矢田稚子(民間人) 渡海紀三朗 林芳正 上川陽子

【総裁】 岸田文雄 【副総裁】菅義偉 茂木敏充 甘利明 石破茂 二階俊博【副総裁特別補佐】松本純(民間人)
【幹事長】英利アルフィヤ【総務会長】吉田真次【政調会長】柳本顕【選対委員長】石橋林太郎
【国対委員長】桜田義孝【幹事長代行】上田英俊【両院議員総会会長】麻生太郎
【組織運動本部長】浜田靖一【総裁特別補佐】船田元 【広報本部長】山東昭子(参)
【ネットメディア局局長】村上誠一郎【広報戦略局局長】鈴木俊一【団体総局局長】小泉進次郎
【幹事長代理】中谷元 河野太郎 稲田朋美 野田聖子 高市早苗
【参議院議員会長】長谷川英晴【参議院議員副会長】 朝日健太郎 星北斗
【参議院議員幹事長】山田太郎【参議院政策審議会長】生稲晃子【参議院国会対策委員長】柘植芳文

11 :無党派さん (ニククエ Sd7f-/G2d):2024/04/29(月) 16:47:15.09 ID:+tdCJogIdNIKU.net
「立憲では日本良くならない」発言の維新・馬場代表に「立憲との対立構図は功を奏さない」と立憲・泉代表
ps://news.yahoo.co.jp/articles/2cde0619d4e64f03139c95a55bfa7a5c19ca4f15

■衆院補選3選挙区で全て勝利した立憲

立憲・泉健太代表
衆議院の3つの補欠選挙で、いずれも勝利した立憲民主党の泉健太代表は29日、
維新の馬場代表が「立憲民主党が野党第一党でやっていても、日本の国は良くならない」と発言したことについて、
記者団に「維新は立憲との対決構図をつくり出すよりも、自民党の政治に対する考えを示した方が良いのではないか」とする考えを示しました。

■立憲は近畿での活動強化

衆院補選での勝利から一夜明け、立憲民主党の泉代表は、支持を受ける労働組合の中央組織「連合」の幹部らと意見交換を実施。
次期衆院選に向けて近畿でさらに候補者を擁立することに意欲を見せました。

■『立憲との対決構図で維新は功を奏さないのでは』『自民の政治にどう思うのか主張することが政治変えるのでは』と泉代表

立憲・泉代表
29日の連合との意見交換会後、馬場代表の一連の発言についての受け止めを問われた泉代表は記者団に「独自性を出されたいお気持はよくわかるんですけれも、
立憲民主党は自民党との政治改革の戦いを続けていますので、立憲とことさら戦おうというような構図づくりはですね、あまり功を奏さないのではないかと思います。
むしろそこに力を入れるよりも、自民党の政治に対して維新さんがどう思っているのかを主張されるということが、より今の政治を変えていく力になるのではないかと考えています」と述べ、
『維新は立憲との対決構図をつくるよりも自民党の政治に対しての考えを主張した方がよいのではないか』との考えを示しました。

12 :無党派さん :2024/04/29(月) 18:22:36.67 ID:XWIBtrIw0NIKU.net
大臣待機組の処理きぼん。

13 :無党派さん :2024/04/29(月) 19:48:26.56 ID:FeQNG/ef0NIKU.net
>>1
衆2期+参2期の山田宏もじゃね?

14 :無党派さん:2024/04/29(月) 19:54:21.79 .net
乱立せずにこっち先使いきれよ
 
【岸田内閣入閣待機組】第43次組閣本部スレ【内閣改造予想】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1706129713/

15 :無党派さん :2024/04/29(月) 22:24:51.44 ID:PmZCdkv20NIKU.net
>>13
両方経験してる人は、衆院か参院をどちらか3期または在職年数の合計が13年以上という定義を採用したから、山田宏は入れてない

山田も塚田も高階も中西も来年再選したら待機組なのは間違いないと思うけどね

16 :無党派さん :2024/04/30(火) 15:00:15.20 ID:Vb0cIvhZH.net
>>1
義家が参議員のところだけど正しくは衆議院

17 :無党派さん :2024/04/30(火) 15:44:41.70 ID:jK7+iKNS0.net
もう自民がどんな組閣をしようとただのおままごと

18 :無党派さん :2024/04/30(火) 18:37:08.16 ID:Y4CMsfMgd.net
国民・玉木氏、「小池人気」の当て外れる 定まらぬ立憲との距離感
ps://digital.asahi.com/sp/articles/ASS4Z2CZPS4ZUTFK007M.html?ref=tw_asahi

 国民民主党は、衆院東京15区補欠選挙で小池百合子・東京都知事が支援する作家の乙武洋匡氏を推薦したが、5位に沈んだ。
「小池人気」を当て込んだ玉木雄一郎代表の狙いは外れた。

 立憲候補に約3万票差で敗れた翌29日、玉木氏は大阪市内での記者会見で「支持者を固め切れなかった」と敗因を語った。

 東京15区をめぐり国民民主の対応は二転三転した。当初は独自候補を立て、島根1区と長崎3区で立憲候補を支援する代わりに東京での支援を要請した。
ところが、「本人の過去の行為に法令違反の可能性がある」として独自候補の取り下げに追い込まれると、乙武氏の推薦に転じる。
立憲が東京15区で擁立した候補は支援しなかった。

 知名度の高い小池氏と乙武氏に賭けた形だが、共産党が候補を下ろして立憲と一本化したことへの反発もあった。結果、乙武氏は惨敗。
投開票日、玉木氏は記者団の前に現れなかった。一方、立憲は東京15区を含め、補選全勝で勢いに乗る。

 裏金事件以降、自民党への批判を強める玉木氏は立憲に接近。補選直後にも泉健太代表と連絡を取り合うなど関係構築に動いている

19 :無党派さん :2024/05/01(水) 02:56:55.87 ID:g5XaMozNd.net
【悲報】比例投票先で立憲が爆上がり、オワコン維新は爆下げし、維新が立憲にダブルスコアで負ける・・・

日経新聞世論調査(4/29-30)
比例投票先
自.民  28(±0)
立憲  18(+4)
維新  9( -4)
公.明  5(+2)
れいわ 4( -1)
共産  3( -1)
国民  3( -1)
参政  2(+1)
みんな 1(+1)
tps://i.imgur.com/MLaqczQ.jpeg

20 :無党派さん :2024/05/01(水) 04:30:19.49 ID:Qh5DooaNd.net
三春充希(はる)⭐第50回衆院選情報部
@miraisyakai
立憲の支持率は13%。過去5年間の日経の調査で最高です。詳報は明日。

21 :無党派さん :2024/05/01(水) 11:10:04.13 ID:YQZrQztJH.net
待機組も入閣落選辞職引退等で大分減ったな

22 :無党派さん :2024/05/01(水) 11:10:04.13 ID:YQZrQztJH.net
待機組も入閣落選辞職引退等で大分減ったな

23 :無党派さん :2024/05/01(水) 23:20:51.36 ID:vSPD0GXv0.net
衆参合計で2桁(10年以上)やってると未入閣候補か?

24 :無党派さん (スッップ Sdff-/G2d):2024/05/02(木) 02:54:15.80 ID:8lE878lKd.net
次期衆院選の徳島1区に立候補意向を固めている高橋永氏 徳島中央メーデーに出席【徳島】
ps://news.yahoo.co.jp/articles/a78cfea597e938c930600c5ba376d447d1ad767f

5月1日に連合徳島などが主催した徳島中央メーデーでは、次期衆院選の徳島1区に立候補の意向を固めている高橋永氏が出席し、集まった労働組合の関係者の前で挨拶をしました。

(次期衆院選での立候補意向を固めている高橋永氏(48))
「きたる衆議院選挙、徳島1区から立候補を決意し、ただいま立憲民主党に公認を申請しています」

高橋永氏は東京都出身の48歳、三木武夫元総理の孫で高橋紀世子元参議院議員の二男です。

立憲民主党本部では5月7日の常任幹事会で、高橋氏を次期衆院選の徳島1区の公認候補に内定する見通しです。

衆議院徳島1区には高橋氏のほか、自民党・現職の仁木博文氏、日本維新の会・現職の吉田知代氏、共産党・新人の久保孝之氏が立候補を予定しています。

25 :無党派さん (スップ Sdff-/G2d):2024/05/02(木) 17:02:21.19 ID:h/DbfIuNd.net
【悲報】維新、橋下に正論を叩きつけられてしまう・・・

橋下「維新は予備選をやったら立憲に負けるから比例票漁りをやって比例議員を増やすことに邁進する万年野党」

橋下徹
@hashimoto_lo
維新・吉村共同代表「完全な敗北で力不足」補選で候補者落選を受け 立憲との候補者の調整は改めて否定
ps://news.yahoo.co.jp/articles/ce8b0304cddfb052f7a346ec6a8b20c1eddd2095
➡︎維新、立憲が候補者調整をすれば無党派層が冷める。だから決勝の総選挙前に準決勝で相互に叩き潰し合う予備選を。決勝に出る野党候補者を世論で決める予備選を。


橋下徹
@hashimoto_lo
今回東京15区補選は事実上の予備選。維新は完敗。投票結果を重んじる真の維新スピリッツがあれば次の本選の総選挙には候補者を出さない。その代わり立憲に野党予備選を突きつけ日本の政治を大きく動かす。これくらいのダイナミズムを作り出すのが真の維新スピリッツ。それとも予備選をやれば立憲に負けるからといって比例票漁りをやって比例議員を増やすことに邁進するか。予備選で勝てないならそれが実力、活動量不足。

26 :無党派さん :2024/05/02(木) 23:40:58.17 ID:0RweHpYCd.net
平河エリ Eri Hirakawa
@EriHirakawa
連合の芳野会長、1期目は正直全く周辺からいい話を聞きませんでした。特に参院選においては新潟に行ってわざわざ共産党批判するなど、過剰だったように見えます。

ただ矢田さんの離脱や泉さんへの代表交代などを経て2期目は立国の距離感もある程度成熟したものになってきた、と見る評が多いようです。

平河エリ Eri Hirakawa
@EriHirakawa
連合と自民党の接近自体も、自民党の党支持率低下などのゴタゴタなどもあり実現していません。

今回の補選で長崎や島根では野党候補の一本化が実現しましたが、共産党批判はあくまで会見にとどめるなど、過剰な拒否反応は消え、「大人の距離感」になっているように見えます。

平河エリ Eri Hirakawa
@EriHirakawa
基本的な姿勢としての反共は連合として変わることはないでしょうが、組織決定を超えて個人としてのイデオロギーを出しすぎてしまうとハレーションが出る、ということでしょうか。

\ホワイト瀧/🇺🇦
@sirataki_kokkai
芳野会長 火中の栗を拾う形での就任だったとはいえ1期目は政党との距離感をよくわかっていないんだろうなという感じが多く見受けられた この辺は大分改善されたが、基本的にこういうポジションに就くにはとにかく準備が肝要なんだと改めて実感した

\ホワイト瀧/🇺🇦
@sirataki_kokkai
共産党との距離感は連合会長として難しいだろうけど、それとは別に流石にあそこまでホイホイ自民党についていっちゃダメでしょっていうのはあった 確かにその点は相当不安定だったと思う
「上川さんは総理になる準備ができていない」と枝野さんが言っていたが、この辺の準備不足の例も踏まえてかなと

27 :無党派さん (スッップ Sdff-/G2d):2024/05/03(金) 20:44:38.85 ID:gSPDgDIkd.net
【悲報】島根1区の自民候補の錦織、自民に使い捨てにされる・・・

衆院補選敗因 分析アンケ
ps://www.yomiuri.co.jp/local/shimane/news/20240502-OYTNT50113/

4月28日に投開票された衆院島根1区補欠選挙で自民党公認の錦織功政氏(55)が落選したことを受け、
自民県連は2日、松江市内で役員会を開き、敗因について党の地域支部に意見を聞くアンケートを5月中に実施することを決めた。

 役員会は、早期の衆院解散・総選挙の可能性を指摘する声もある中、早急に敗因を分析する必要があると判断。
今後は黄金週間後にもアンケートを配り、補選の総括と今後の対応を協議する会議を6月上旬に開く予定だ。
また、党の政治改革や政治資金規正法違反事件に関する意見は、党本部にも伝える。

 役員会の前には、1区の自民県議による会議も開かれた。出席者によると、1区支部の選挙対策本部長を務める福田正明県議が、選挙結果を受けて本部長としての辞意を表明したが、
「総括が終わっておらず、まだ早い」などと慰留の声が上がったほか、
次期衆院選で錦織氏を擁立することに対し、一部から難色を示す声があったという。

 会議後、同選対本部事務本部長の嘉本祐一県議が記者団の取材に応じ、
次期衆院選への対応について「きちんと補選を振り返らないと、すぐに結論は出ない。まずは皆さんの意見を聞く」と述べた。

28 :無党派さん (スッップ Sdff-/G2d):2024/05/03(金) 23:29:32.89 ID:zA6oxIpdd.net
【悲報】身内の中条きよしを必死に擁護してた維新議員たち、親分の松井一郎に梯子を外されて黙ってしまう・・・

松井一郎
@gogoichiro
中条きよし参院議員「金利60%で知人に1000万円」高利貸し 「出資法違反の疑い」との指摘も(NEWSポストセブン)当時代表は僕、国会議員になる前のお付き合いの中で金銭貸し借りだと想像するが違法金利はダメ、事実であれば中条さん、潔く辞職すべき。
#Yahooニュース
ps://news.yahoo.co.jp/articles/201650ddec8fe1bdc54a395564abd851f949f7ec

tps://i.imgur.com/AFQvjU6.jpeg
tps://i.imgur.com/7LS22a9.jpeg

29 ::2024/05/04(土) 05:23:28.09 ID:5tw1XUM00.net
てす

30 ::2024/05/04(土) 15:09:26.30 ID:4vbbCYW30.net
総理交代後すぐにやるであろう衆院選より政権発足約8ヶ月後の2025年の参院選がどうなるかの方が重要
新内閣の評価以前に、色々な問題もあり自民党は50ちょっとくらいまでは減らすんじゃないかな
まあここは立憲がどの顔で挑むのかというのも関わってくるだろうけど

31 :無党派さん (コードモ eaf0-XbOt):2024/05/05(日) 12:23:05.19 ID:arZc4uK600505.net
早く泉を下ろせ

32 :無党派さん :2024/05/05(日) 21:35:22.34 ID:pHZrxAgFd0505.net
【悲報】国民民主、親小池路線が失敗したので執行部の責任論が出てしまう・・・国民民主党は崩壊へ・・・

国民民主党内の関係者「執行部の責任は免れない」

玉木雄一郎「補選の結果を総括し、どうしていくか検討したい」

国民民主、「親小池」路線不発 衆院補選で敗北、見直し論浮上
ps://news.yahoo.co.jp/articles/41a08a04cb75277d96e19478523c336e28d1ac93

 国民民主党は衆院東京15区補欠選挙(4月28日投開票)を巡り、
小池百合子東京都知事が擁立を主導した無所属候補を推薦し「公認並み」の態勢で臨んだが、敗北した。
小池氏の人気に乗じて推薦した候補を当選させ、党勢拡大の弾みとする狙いは不発に終わった形だ。
党内では「執行部の責任は免れない」(関係者)として「親小池」路線の見直し論も浮上している。

 「補選の結果を総括し、どうしていくか検討したい」。
国民民主の玉木雄一郎代表は29日、小池氏が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」との今後の連携の在り方についてこう語った。

 国民民主はこれまで政策勉強会の開催や都内の首長選での候補応援などを通じ、都民ファと関係を築いてきた。
榛葉賀津也幹事長は「国会議員のいない都民ファと、都議会議員のいない国民は政策の一致で連携が十分可能だ」と意義を強調する。

 ただ結果は、東京15区に立候補した計9人のうち5番目。共闘した国政選挙では2022年参院選東京選挙区に続く大敗となった。

33 :無党派さん (スッップ Sd8a-c5DX):2024/05/07(火) 15:55:24.65 ID:gY5QX1phd.net
【悲報】自民党本部、トチ狂う・・・
負け戦に特攻して討ち死にへ・・・

自民、元副知事を推薦へ 静岡知事選、与野党対決に
ps://news.yahoo.co.jp/articles/7296324c5d0a9deba6ce4b283c98e0d971129fe3

 自民党は、9日告示の静岡県知事選に立候補する予定の元副知事の大村慎一氏を、党本部として推薦する方針を固めた。
立憲民主や国民民主の両党が元浜松市長鈴木康友氏の推薦を決めており、与野党対決の構図となる公算が大きくなった。自民関係者が7日、明らかにした。

 知事選は川勝平太知事の辞職に伴い実施される。26日投開票。

 自民静岡県連は4月23日に大村氏の推薦を党本部に上申していた。
自民が全敗した4月の衆院3補欠選挙後、初の大型選挙となるため、党内には態度決定することに慎重論もあった。
関係者によると、茂木敏充幹事長が県連側に推薦する意向を伝えた。

↓今朝の記事

静岡知事選挙、自民党執行部が与野党対決に慎重…全敗の衆院3補選ダメージに地元議員の不祥事
ps://news.yahoo.co.jp/articles/dc298f16f8f776ca56a87fbdbda78e5b29ab4b81

 自民党執行部が、静岡県知事選(9日告示、26日投開票)の対応を決めあぐねている。主要野党はすでに推薦候補を決定し、自民の地元県連は対決姿勢を示すが、告示直前になっても党本部の推薦は出ていない。
同知事選は自民が全敗した4月の衆院3補欠選挙後初の大型地方選挙で、執行部は敗戦のダメージが大きいとみて野党との全面対決に慎重になっている。

 静岡県知事選は、川勝平太知事の辞職に伴って実施される。
元副知事の大村慎一氏と、前浜松市長の鈴木康友氏が無所属での出馬を表明しており、共産党県委員長の森大介氏も同党公認で立候補する予定だ。
 動きが速かったのは野党側の方だった。立憲民主、国民民主両党は、4月中下旬にそれぞれ鈴木氏の推薦を決定した。
立民は「全勝した衆院3補選の第2ラウンド」(幹部)と位置づけ、党を挙げて必勝態勢を組む構えを見せる。
 これに対し、自民の静岡県連は4月23日に「政策面で評価できる」として大村氏の推薦を党本部に上申したが、
県連幹部と面会した茂木幹事長は「よく相談しながら考えていきたい」と述べるにとどめた。
野党が推薦する鈴木氏は県内の保守層にも一定の支持基盤があるとされ、自民内には「不利な戦いになる」との見方があるためだ。
 補選後の地方選が持つ意味は小さくない。菅前首相は、2021年4月の衆参補選と参院広島再選挙で不戦敗を含めて全敗後、同年8月に菅氏の地元である横浜市長選で敗れたことが、求心力低下の決定打となった。
静岡は岸田首相の地元ではないとはいえ、負ければ政権運営が一層厳しくなるのは必至だ。
 公明党は4月30日に自主投票を決定しており、自民が大村氏を推薦したとしても、与党が一致した対応を取れるわけではない。
自民執行部の一人は「本当は『オール静岡』が一番いい」として、鈴木氏に相乗りしたい本音を口にするが、県連の上申を無視するのは難しいとみられる。
党内では、党本部の推薦を見送ったうえで、県連推薦にとどめる案が出ている。
 自民では、安倍派座長を務めた塩谷立・元文部科学相(比例東海)が派閥の政治資金規正法違反事件を巡って離党したほか、
宮沢博行・前防衛副大臣(同)が女性問題で離党し議員辞職するなど、静岡を地盤とする議員の不祥事が相次いでいる。
党内では「かえって足手まといになりかねない自民推薦が本当に必要なのか」との声も漏れている。

34 :無党派さん :2024/05/07(火) 23:07:52.01 ID:B7rSLHls0.net
討ち死にじゃ

35 ::2024/05/09(木) 13:13:49.61 ID:YLktYhjO0.net
泉健太代表
「単独政権、安定政権をめざす」
「現時点ではもし急に(衆院が)解散されれば連立含みになる」

政権の獲得に向けて「数多くのことを約束しすぎるべきではない」
政治改革や少子化対策の拡充で独自の政策を示す一方で「7〜8割方は継続でいい」との考えを示した

泉健太って代表選の時から現実路線の時は割と的を射ている発言するよね

36 :無党派さん (スッップ Sd8a-c5DX):2024/05/09(木) 15:01:27.14 ID:AEC7yJ5Xd.net
【悲報】ついに維新の衆院議員3人が馬場の批判をして内ゲバを始める・・・維新崩壊へ
維新を離党して立憲に行く議員が増えそうやね

週刊文春
@shukan_bunshun
維新3議員が連続告発「馬場代表じゃ衆院選は惨敗です」

https://bunshun.jp/denshiban/articles/b8604
#週刊文春

「維新の躍進は政権批判票の受け皿になったから。補選でも自民党を真っ向から批判すべきなのに、馬場さんは立憲民主党や共産党批判を繰り返すばかり。票が伸びないのは当然です」

 日本維新の会の馬場伸幸代表(59)への不満を小誌に“告発”するのは、維新の若手衆院議員A氏だ。

tps://twitter.com/shukan_bunshun/status/1788049655735152901
(deleted an unsolicited ad)

37 :無党派さん :2024/05/13(月) 21:27:41.09 ID:WLXjHIbn0.net
【悲報】自民、ついに立憲に比例投票先で大差をつけられて負ける・・・次の総選挙で壊滅へ・・・

選挙ドットコム・JX通信世論調査

内閣支持率 19.8%(5.9ポイント減)
不支持率  58.3%(7.9ポイント増)

政党支持率
無党派 40.3( -2.2)
自民  23.5( -1.2)
立憲  17.8(+2.4)
共産  6.1(+0.4)
維新  4.8(+0.4)
公明  3.3(+0.6)
れいわ 1.5(±0.0)
参政  0.7(+0.2)
国民  0.7( -0.7)
みんな 0.6(+0.3)
社民  0.5( -0.2)
教育  0.1( -0.1)

比例投票先
立憲  27.3(+6.1)
自民  17.8( -5.3)
維新  12.2( -0.8)
共産  8.6(+0.3)
公明  5.1(+1.2)
れいわ 3.1(±0.0)
国民  2.0(+0.3)
参政  0.7( -0.2)
社民  0.4( -0.9)
みんな 0.2(±0.0)
教育  0.1( -0.4)

38 :無党派さん :2024/05/13(月) 23:50:57.61 ID:6eAZqKBwd.net
【悲報】投票したくない政党で去年は10%だった自民が5割越えになり国民から圧倒的に嫌われている政党になる・・・
ttps://x.com/TudaJogekiti/status/1789921958349418767

39 :無党派さん :2024/05/17(金) 22:30:55.83 ID:RUG4cGiM0.net
保〇派が悪い

40 :無党派さん :2024/05/18(土) 15:13:15.36 ID:brxpun5nH.net
萩生田は官房副長官→文部科学大臣→経済産業大臣→政調会長という森喜朗と同じ清和会の出世ルートを歩いてきたがもう上がり目は無いだろうな
ただ妙な運と生命力があるから選挙も乗り切って総務会長あたりに復活する可能性もなくはないけど、入閣は厳しい

41 :無党派さん :2024/05/18(土) 20:31:58.54 ID:n+1MUq8e0.net
萩生田は野党に目を付けられてるから、野党共闘の標的にされる。
たぶん比例復活になる

42 ::2024/05/19(日) 18:23:36.25 ID:i9DBk8Zm0.net
萩生田は今回の件に加えて統一の件でも目立ってしまったからもう厳しい
西村や松野なら大人しくしてれば総務会長とかで復権できるかもしれないけど
清和会は4期生の方が最終的に経歴が上になりそうな気がする
人事の改革で積極的に動いて目立つ若手は再入閣とかしやすくなるだろうし

43 :無党派さん (ワッチョイW 2324-V3wm):2024/05/20(月) 22:19:14.73 ID:CGE2vGmH0.net
福田達夫と森の後継(佐々木紀)が組んでる(佐々木は大本営の北國で福田と政治活動ともにし続けると明言)からパッとしない上の議員よりは4期の方が上だな

44 :無党派さん :2024/05/21(火) 21:50:56.48 ID:tFUTLfgy0.net
森は石川でも南部が地盤だから、能登地震(北部)の復興が進まない。

45 :無党派さん :2024/05/24(金) 00:12:57.73 ID:CpUtg6GPd.net
脳筋馳知事のリコール運動があるらしいな

46 ::2024/05/24(金) 20:43:51.20 ID:nWne+cOv0.net
ポスト岸田候補がどんな方向性で人事をするかと考えた時に、石破政権と加藤政権はあまりよくわからないな 
起用されそうな議員はある程度出てくるけど

47 :無党派さん :2024/05/24(金) 22:53:12.33 ID:OR0QQOst0.net
馳も1区(金沢市)だし

48 :無党派さん :2024/05/25(土) 15:23:08.99 ID:gSKjN/7Q0.net
森が早くタヒねば、石川の政治もまともになるかもなぁ。

49 :無党派さん :2024/05/27(月) 22:32:31.17 ID:XVAgfJ/Q0.net
大幅に入れ替えて初入閣組と若手を起用する人事で総裁選まで行けばどうだろうか

【内閣総理大臣】岸田文雄 【官房長官】渡辺孝一 【外務大臣・副総理】松本剛明
【総務大臣】逢沢一郎  【経済産業大臣】阿部俊子 【財務大臣】青山繁晴(参)
【文部科学大臣】赤澤亮正 【厚生労働大臣】長島昭久   【環境大臣】城内実
【農林水産大臣】平将明 【国土交通大臣】佐藤茂樹(公) 【少子化担当大臣】小里泰弘  
【防衛大臣】御法川信英 【デジタル担当大臣】山崎正昭(参) 【沖縄北方担当大臣】田野瀬太道
【復興大臣】丹羽秀樹   【国家公安委員長】船田元      【金融担当・経済再生担当大臣】三原じゅん子(参)
【法務大臣】関口昌一(参) 【経済財政政策担当大臣】鷲尾英一郎【経済安全保障担当・万博担当担当大臣】奥野信亮

【官房副長官】栗生俊一(官僚) 茂木敏充 山東昭子(参)
【総理補佐官】森昌文(民間人) 矢田稚子(民間人) 麻生太郎 菅義偉 浜田靖一

【総裁】 岸田文雄 【副総裁】松本純(民間人) 【総裁特別補佐】桜田義孝
【幹事長】泉田裕彦【総務会長】吉田真次【政調会長】柳本顕【選対委員長】山本左近
【国対委員長】石橋林太郎【幹事長代行】村上誠一郎 【両院議員総会会長】渡海紀三朗

50 :無党派さん :2024/05/27(月) 23:30:19.19 ID:CrlTnfqf0.net
ところで次の改造から清和会の大臣出るかな?あと派閥なくなったけどどうやって大臣決めるんだろ?

51 ::2024/05/28(火) 03:27:11.52 ID:LoYneF3n0.net
>>50
とりあえず不記載なしの議員を入閣させて、衆院選後からは役職停止より上以外は入れるとかかな
人事は小泉の時みたいに秘書官とかが身体検査して、経歴集めて決める方式かな
つまりは抜擢と再入閣が増えるんじゃないかなと
待機組は派閥なくても当選回数調べればいいだけだし、入れない人は入れなくなるだろうけど、実際そこまで影響ないと見てる

52 :無党派さん :2024/05/28(火) 07:44:44.07 ID:oqUzm9p+0.net
次の改造が選挙後なら禊完了扱いで入閣しそうではある

希望ポストのアンケートや自己PRを書かせて人事局に提出させたり党役員の裁量を増やすと言っているけど
旧来の人脈を通じた猟官活動は継続するだろうから、10年後はともかくとして次の人事では劇的変化はない気がする

53 :こうん:2024/05/28(火) 14:06:56.59 ID:2jOPjvCwj
未来党が述べたゲサラ法というものが発動すると、

今まで払っていた所得税、住民税がすべて還付され、その額は何と5百万から2千万円。
また国民一人一人に毎月24万円が一生涯に渡って支給される。
財源は日本政府ではなく、デジタル量子金融システムQFS。
これはディープステートが税金と称して今まで人類から騙し取った金。
それをホワイトハットが奪還した。その額は何と計174亥円。
これが人類80億すべてに分配される。
その富の分配により、この世の貧困は撲滅するという。

信じるか信じないかはあなた次第。

54 :無党派さん :2024/06/01(土) 14:23:54.78 ID:U/C/FzRB0.net
そろそろ女性枠で三原じゅん子の入閣?

55 :無党派さん :2024/06/06(木) 13:54:17.36 ID:8VIjcq6I00606.net
北海道新聞
総裁選前に解散せずに7月に内閣改造・党役員人事を行う検討をする方向で調整

56 :無党派さん :2024/06/06(木) 16:14:47.41 ID:9z6q7Ami00606.net
小泉進次郎外務大臣
本人が入閣するかわからないけど

57 :無党派さん :2024/06/06(木) 16:26:23.70 ID:iPLX5o+d00606.net
総裁交代して雌伏して国民が忘れるのを待ち、来年の都議選参院選で
様子を見て任期満了総選挙というのが自民には一番得策に思われる

58 :無党派さん :2024/06/06(木) 20:42:54.43 ID:S9awjsLB00606.net
>>57
新総裁が誰だとしても、11月〜1月が有力だと思う
1月までに解散をしておいて、求心力を維持したまま、参院選と通常国会を乗り切るのではないかな
任期満了なら参院選後に人事をして支持率回復という手段があるにはあるけど

59 :無党派さん :2024/06/06(木) 22:21:17.02 ID:999Yzaby0.net
萩生田と進次郎、菅が会食って何だコレ?

60 :無党派さん :2024/06/06(木) 23:01:03.76 ID:S9awjsLB0.net
>>59
武田もいたし、加藤勝信の総裁選出馬の協議では
菅は河野担ぎたくないらしいし、進次郎は出馬しない雰囲気だし

61 :無党派さん :2024/06/07(金) 10:23:43.46 ID:pCNuGxiw0.net
小林鷹之と斎藤健に総裁選出馬の要請が来てるという話が出てきたが、コバホーク出馬はわかるが斎藤健は石破が推薦人集めきれなかった時の出馬かな?
小林鷹之出馬なら40代の総裁選候補は2009年以来か
ただ閣僚経験者という点が異なるが(史上初?)

62 :無党派さん (ワッチョイ 4af0-4CLV):2024/06/07(金) 19:01:25.05 ID:Cab6JEmB0.net
麻布十番の高級寿司屋🍣ってどこよ?

それよりコバホークは二階派
あの超エリートの経歴のくせにw

63 :無党派さん :2024/06/08(土) 18:38:11.36 ID:7EhAjlLN0.net
7月改造9月総理交代までの2ヶ月でいいから大臣病大量入閣してくれないかな。

64 :無党派さん :2024/06/08(土) 23:32:31.47 ID:IEUHNfMW0.net
一応加藤勝信政権を予想

内閣総理大臣:加藤勝信
・総務大臣:坂井学
・法務大臣:鈴木憲和
・外務大臣:小林鷹之
・財務大臣:河野太郎
・文部科学大臣:田野瀬太道
・厚生労働大臣:三原じゅん子
・農林水産大臣:阿部俊子
・経済産業大臣:林芳正
・国土交通大臣:上田勇
・環境大臣:小里泰弘
・防衛大臣:高市早苗
・内閣官房長官:小泉進次郎
・デジタル大臣:平将明
・復興大臣:御法川信英
・国家公安委員長:赤澤亮正
・少子化対策:鈴木貴子
・経済再生:松下新平
・経済安全保障:大野敬太郎
・地方創生、万博:鷲尾英一郎
・官房副長官:橋本岳、小野田紀美

【総裁】 加藤勝信
【副総裁】森山裕
【幹事長】上川陽子
【総務会長】斎藤健
【政調会長】小渕優子
【選対委員長】井上信治
【国対委員長】梶山弘志
【広報本部長】牧島かれん
【幹事長代行】浜田靖一
【組織運動本部長】土屋品子

65 :無党派さん :2024/06/09(日) 03:38:35.49 ID:iIoFpafs0.net
>>63
選挙間近でないことと派閥解散を考えても、総裁選後の人事がある以上、再選支持の議員以外入らないと思う
まあこの前みたいに誰でも良いから入ってくれる人を入れるだけなら改造自体はできるが、支持率回復の時間を稼げる予算成立後か補選後にやらないといけなかった

66 :無党派さん :2024/06/09(日) 14:41:54.16 ID:iIoFpafs0.net
ポスト岸田 現時点
石破→菅が支援、世論来迎で議員票が流れる可能性
小泉→不出馬有力
河野→菅と距離、派閥と世論の中間ルート狙いか
上川→女性初の総理最有力、菅麻生中心に支持固めが鍵
高市、野田→上川より有利に立てるか
茂木、林→厳しい
加藤→幅広い党内支持、選挙の顔の面では未知数
齋藤健→出馬を望む声あり
小林鷹之→若い総裁で勝負する流れになれば最有力か

67 :無党派さん :2024/06/09(日) 14:57:19.63 ID:DSsSwu/V0.net
コバコーク有りなら牧島かれんも有りとちゃう?🤔

68 :無党派さん :2024/06/09(日) 17:42:10.27 ID:iIoFpafs0.net
>>67
存続する麻生派から河野が出る以上難しいのでは
当選4回か5回から1人出す意見があるらしいから、その中で支持があるのが斎藤健とコバホークらしく、どちらかに若手が一本化すると言われている
誰が立つかは8月には分かってくると思う

69 :無党派さん :2024/06/09(日) 19:21:50.09 ID:iyGZatcm0.net
>>66
ロクなのいないな
本当に人材不足だな
加藤だと支持率上げるの相当厳しそうだが

70 :無党派さん :2024/06/09(日) 22:48:48.84 ID:iIoFpafs0.net
>>69
加藤総理なら政権は安定しそうだが支持率はきつい
要職につかせるのは良いと思うけど

正直自民自体に逆風だから総理が誰でも参院選は厳しいと思う(衆院選遠ければ村山や第一次安倍や菅みたいに辞任せず内閣改造になると思う)
ただその場合3人連続総裁任期満了退任のパターンだが

もし解散せず参院選なら1年未満の短命はあると思う

71 :無党派さん :2024/06/09(日) 23:00:54.16 ID:iyGZatcm0.net
茂木の地元栃木県の鹿沼市長選で負けたみたいだな
草履顔加藤なんか選んだら無党派層全部逃げそうw

72 :無党派さん :2024/06/09(日) 23:05:17.18 ID:+9dsPxki0.net
加藤なんか岸田をもっとつまらなくしたイメージ
トップに立つ顔ではないな

73 :無党派さん :2024/06/10(月) 00:26:34.03 ID:T9glhWaC0.net
菅が加藤担ぐ雰囲気出してるのは河野と茂木への牽制だろうし要職に入れたいとかその辺だろうと思う
菅の希望は進次郎だろうけど、今回は石破と上川支持に動くと思う
これだけ候補者が乱立すれば決戦投票だろうし、現状では石破vs河野or上川になると思う

仮に石破vs加藤や茂木になったら流石に石破が勝ちそう

74 :無党派さん (ワッチョイ 93ab-u5ZD):2024/06/10(月) 13:15:11.03 ID:yEldMP7V0.net
ここのやつらは「最後は感情」ってのが抜けてるよな
森、安倍、麻生と歴代総理に喧嘩吹っ掛けて、たくさんの派閥に迷惑かけた石破が理屈だけで総理になれるわけねぇだろうが

75 :無党派さん :2024/06/10(月) 18:20:19.13 ID:qYwhmHPb0.net
次の人事は閣僚人事では未入閣組を積極的に起用して
党人事では幹事長は無派閥の議員を起用して若手議員を積極的に起用することで一新感を出す

【内閣総理大臣】岸田文雄【官房長官】逢沢一郎   【外務大臣・副総理】松本剛明
【総務大臣】田野瀬太道 【経済産業大臣】青山繁晴(参議院) 【財務大臣】三原じゅん子(参議院)
【文部科学大臣】平将明 【厚生労働大臣】赤澤亮正    【環境大臣】城内実
【農林水産大臣】船田元 【国土交通大臣】佐藤茂樹(公明党)  【少子化担当大臣】小里泰弘  
【防衛大臣】御法川信英 【デジタル担当大臣】村上誠一郎  【沖縄北方担当大臣】丹羽秀樹  
【復興大臣】長島昭久 【国家公安委員長】関口昌一(参議院) 【金融担当・経済再生担当大臣】山崎正昭(参議院) 
【法務大臣】阿部俊子   【経済財政政策担当大臣】渡辺孝一  【経済安全保障担当・万博担当担当大臣】奥野信亮

【総裁】 岸田文雄 【副総裁】甘利明 茂木敏充 松本純【総裁特別補佐】麻生太郎
【幹事長】桜田義孝【総務会長】石橋林太郎【政調会長】柳本顕【選対委員長】泉田裕彦
【国対委員長】英利アルフィヤ【幹事長代行】吉田真次【両院議員総会会長】山本左近

76 :無党派さん :2024/06/10(月) 19:58:01.58 ID:7ogZsukkr.net
権力のためには石破を総理にするかどうか天秤が難しい
石破なら確実に総選挙参院選はとりあえず過半数は取れる

77 :無党派さん (ワッチョイ 434a-xov0):2024/06/10(月) 21:40:05.82 ID:aIOe3QLz0.net
石破は国民人気はあるから我慢して担ぐかどうか

78 :無党派さん :2024/06/11(火) 17:43:45.93 ID:wpMgPRC+0.net
内閣総理大臣:上川陽子 横滑り
・総務大臣:松下新平
・法務大臣:遠藤利明 再入閣
・外務大臣:小泉進次郎 再入閣
・財務大臣:古川禎久 再入閣
・文部科学大臣:丹羽秀樹
・厚生労働大臣:土屋品子 横滑り
・農林水産大臣:武藤容治
・経済産業大臣:小林鷹之 再入閣
・国土交通大臣:上田勇
・環境大臣:鷲尾英一郎
・防衛大臣:高市早苗 横滑り
・内閣官房長官:中谷元 再入閣
・デジタル大臣:小林史明
・復興大臣:阿部俊子
・国家公安委員長:小里泰弘
・少子化対策:鈴木貴子
・経済再生:村井英樹
・経済安全保障:城内実
・地方創生、万博:三原じゅん子
・官房副長官:深澤陽一、馬場成志

【総裁】上川陽子
【副総裁】森山裕
【幹事長】野田聖子
【総務会長】梶山弘志
【政調会長】河野太郎
【選対委員長】齋藤健
【国対委員長】松本剛明
【広報本部長】牧島かれん
【幹事長代行】田村憲久
【組織運動本部長】後藤茂之

79 :無党派さん :2024/06/11(火) 18:58:34.11 ID:BcyiUfmF0.net
茂木は財務大臣で待遇するのかね?(笑)

80 :無党派さん :2024/06/11(火) 21:24:53.50 ID:5gt2L29x0.net
石破と加藤は両方故青木幹雄の影響力が頼りだし
かつ総裁になる可能性があるかも菅が担ぐかどうかに左右されるポジションだからまともに競合することはないな

81 :無党派さん :2024/06/11(火) 22:18:04.42 ID:F/luo3tv0.net
このスレって実質的に自.民の党内政局スレだったけど、もし政権交代したらこのスレのおじいちゃんも野党の組閣予想するの?

82 :無党派さん (ワッチョイW 1368-dFaE):2024/06/12(水) 03:46:27.43 ID:3oxHm8670.net
>>81
立憲が与党の政権ならこのスレでも今まで通り予想されるだろうけど、それ以外の党なら予想は減ると思う

83 :無党派さん (ワッチョイW 1368-dFaE):2024/06/12(水) 04:14:28.57 ID:3oxHm8670.net
>>79
茂木は今年で幹事長退任したらもう総理以外の役職にはつかないと言ってると聞いたことある
そもそも高齢とはいえ支持率が稼げる石破や上川はまだしも、茂木や加藤を次期政権が発足時から処遇するメリットは薄いからなあ(能力は石破より評判良さそうだが)

84 :無党派さん (ワッチョイW 1368-dFaE):2024/06/12(水) 04:40:56.05 ID:3oxHm8670.net
>>80
菅が石破担ぐのは分かるが、加藤は政権末期に官房長官外そうとしたのに担ぐのは党内力学的に茂木の票削りなのかな 
菅は河野に乗りたくなくて、上川に乗ることも考えてるらしいが

85 :無党派さん :2024/06/12(水) 07:34:22.94 ID:4EXwkGYW0.net
>>84
菅は元首相といえど求心力なんて無いと思うが、周りも元総理だから気を使ってるだけで
なんかキングメーカー気取りなのに違和感

86 :無党派さん :2024/06/12(水) 13:09:08.09 ID:NMp5Wipm0.net
>>84
加藤担ぐような層は小渕とか参院の青木恩顧の訳だから(石破もあてにしてるところ)
加藤が出なくても青木と険悪だった茂木には投票しない

87 :無党派さん (ワッチョイ 93ab-u5ZD):2024/06/12(水) 18:12:38.30 ID:YRpDjkW90.net
そういえば石破、茂木、林、加藤、上川と別の閣僚を別の時期に3つ経験してるのか

石破(農水、防衛x2、地方創生)
茂木(沖縄、金融、経産、経財、外務)
河野(公安、外務、防衛、行革、デジ)
林(防衛、経済、農水x2、文科、外務、官房)
加藤(一億、厚労?I3、官房)
上川(少子化、法務?I3、外務)

高市は3回別のポストとは言い難い(経済安保兼科技相、科技相は2度目だから)
総理候補ではないがピンチヒッターとはいえ、斎藤健も個別の時期に別の閣僚ポスト3つ経験してるな(農水、法務、経産)

88 :無党派さん (オッペケ Sr87-tr36):2024/06/12(水) 18:51:54.09 ID:Fg/bm8O9r.net
高市は今朝の朝日新聞によれば推薦人すら集まらない情勢らしい

89 :無党派さん (オッペケ Sr87-tr36):2024/06/12(水) 18:53:08.89 ID:Fg/bm8O9r.net
結局茂木も青木の亡霊を継いでる奴等(森元等)が生きてる限り総理には成れないのか
石破が麻生が現役のうちは成れない様に

90 :無党派さん (ワッチョイ fff0-VQfa):2024/06/13(木) 00:22:32.61 ID:uRgiddTF0.net
地味に加藤勝信になりそうだなw
久しぶりに東大卒(法ではないが)で官僚出身者か。
世襲2世。

91 :無党派さん :2024/06/13(木) 09:20:42.82 ID:rCCPYHTI0.net
>>90
加藤勝信は妻の父親が政治家なだけだから非世襲だよ
家族親戚で地盤引き継いでるのは事実だが

92 :無党派さん :2024/06/13(木) 09:37:41.91 ID:rCCPYHTI0.net
東大卒の総理は近年は宮澤喜一と鳩山由紀夫か

現在ポスト岸田に名前が上がる中では林芳正、上川陽子、斎藤健、茂木敏充、加藤勝信、小林鷹之と総理の座に近いかは別として半分は東大なんだよね
河野、進次郎、上川、茂木、林、齋藤健、コバホークは最終学歴は海外の大学院

93 :無党派さん :2024/06/13(木) 10:02:04.08 ID:rCCPYHTI0.net
>>88
ほぼ安倍の力とはいえ前回議員票3桁が推薦人が危ういなら河野、加藤、上川、石破、茂木以外はすぐに出馬するの難しそう

94 :無党派さん :2024/06/13(木) 10:38:50.85 ID:rCCPYHTI0.net
公明党が山口代表の続投検討

山口代表は次の党大会での退任を示唆していたが、次期衆院選の時期をふまえて9月の党大会を延期する形で任期を延長する想定

95 :無党派さん :2024/06/13(木) 22:12:43.90 ID:uRgiddTF0.net
>>91
それを世襲と言うんやでw

96 :無党派さん :2024/06/14(金) 01:22:03.61 ID:d7gtqyDb0.net
今高市なんか担いでる場合ではないものな

>>92
やっぱり政局に弱い顔ぶれ
岸田だって似たようなものと言えばそうだが

97 :無党派さん :2024/06/14(金) 01:28:46.25 ID:jo2I8BcI0.net
昔の小沢、野中広務みたいに裏工作や暗躍出来る奴いないの?

98 :無党派さん (ワッチョイW 6f0c-3wym):2024/06/14(金) 12:50:57.91 ID:ZfhEioGk0.net
玄葉光一郎が総代分離で泉代表のまま野田か枝野が総理大臣とか言ってるけど、結局泉が重要閣僚で処遇といった感じになるだろうからそのポスト狙いもあって泉が途中で代表降ろされて内閣改造になりそうw

99 :無党派さん (ワッチョイ 93ab-u5ZD):2024/06/14(金) 17:56:27.60 ID:vjd9ZXvM0.net
河野はまず逆ギレ、ブロックをする癖
石破は知識をひけらかす、時の総理総裁を小馬鹿にする

これを直せ。
逆に林、上川、小林鷹、加藤と東大卒ほど知識自慢をしない印象
鳩山は在任中「自分は東大卒」とか言ったことなかったし

100 :無党派さん (ワッチョイW 6f0c-3wym):2024/06/14(金) 20:24:34.52 ID:ZfhEioGk0.net
>>99
河野政権で不祥事が起きたら河野総理が逆ギレして次の質問どうぞ連発した挙句、石破官房長官が評論口調で身内批判して、小泉政調会長が「反省しなければならないことを反省し、反省していることが伝わるように反省しなければならない」とコメントして、菅副総裁が裏で火消しをする構図
後ろから鉄砲うつのは誰かいるのかな

101 :無党派さん :2024/06/14(金) 21:24:34.16 ID:ku2xeU940.net
いずれにしても都知事選後の内閣改造が岸田の最後の逆転のチャンスになるな

102 :無党派さん :2024/06/15(土) 15:29:07.53 ID:7TQFFlU20.net
20年後、関東学院大卒が総理になるんだよな?www

103 :無党派さん :2024/06/15(土) 16:06:47.11 ID:NcbZgt6q0.net
>>99
宮澤とか溝手みたいに東大卒を鼻にかけるのって、例外的な存在なのかな。

>>100
厳しい質問してもマトモな答えが返ってこないというのも、国会質疑や記者会見を切り抜ける高等テクニックなんだろうか?
南野が厚労相になった際にも、そういうのを疑う向きがあったらしいが。

104 :無党派さん (ワッチョイ 6306-qUdF):2024/06/15(土) 17:45:35.84 ID:aPWO3GI30.net
学歴でマウントを取ると無駄に敵を作るし
何なら有権者の過半数は高卒だから選挙のこと考えると学歴マウントはやらない方が良い

105 :無党派さん :2024/06/15(土) 18:00:01.75 ID:QFVJ8cFC0.net
>>103
石破や進次郎はまだ普通の表現で答えないだけで質問には答える姿勢は割とあるけど、河野は切り抜けるために何度も同じこと言うか拒否するとかそもそも答えること自体嫌がるから、次期政権で要職ならどうするつもりだろう
正直官房長官や外相など閣僚であれば立場上仕方ない部分もあるが、党役員ではやれなそう

106 :無党派さん :2024/06/15(土) 21:46:17.24 ID:QFVJ8cFC0.net
結果的に、岸田政権で3年間ポストも変わらず在任し続けたのは副総裁、幹事長代行、国交相、財務相か
国交相と財務相と幹事長代行は歴代2位の長さになるね

107 :無党派さん (オッペケ Sr3b-FW6+):2024/06/17(月) 11:08:18.99 ID:YAx/L0m0r.net
財務大臣変えなかったのは麻生への気配りだろ
本当にどうしようもねーな麻生って存在は

108 :無党派さん :2024/06/17(月) 13:07:10.06 ID:ySo1lKNO0.net
そういえば去年の改造で鈴木俊一が評判が良くないからみたいな理由でギリギリまで財務相ポストの留任を固辞してて、岸田が後任候補を選定してたらしいが、麻生や財務省あたりに反対されてしょうがなく留任したみたいな記事があったよね
そもそも大して財務金融に詳しくないらしいし

109 :無党派さん :2024/06/17(月) 13:37:46.52 ID:khOHyMnCr.net
城島光力でも出来たから問題無い。

110 :無党派さん :2024/06/17(月) 14:45:58.31 ID:ySo1lKNO0.net
そういえば今週で会期末か
ついに来週からは総裁選の準備期間スタート
立憲民主党代表選も始まるし
派閥なくなったこともあって新内閣の組閣は楽しみになってきた

111 :無党派さん :2024/06/17(月) 17:54:38.25 ID:Utw73TuXr.net
>>109
ちびっこギャングをお忘れなく

112 :無党派さん :2024/06/17(月) 18:32:41.27 ID:+jlsab5G0.net
そういえば、俊一といえば山口俊一が去年直前まで総務相候補だったらしい
仮にそうなれば1990年組は中央省庁をすべてコンプリートしてたのに

113 :無党派さん :2024/06/17(月) 21:25:46.35 ID:iSeYiU7d0.net
第2次安倍改造内閣で大島理森復興相兼環境相という人事案が出てたの謎すぎる
副総裁経験者の再入閣という点でも異例なのに軽量プラス軽量
小渕恵三も副総裁の後に外務大臣と総理やってる

与党時は最高顧問扱いだけど、下野時の副総裁は閣僚未満の扱いってことかな

立憲だと代表代行は必置で副代表は必置じゃないが

114 :無党派さん :2024/06/17(月) 22:56:45.59 ID:kjzGpAkd0.net
大臣省と大臣庁の2つで重量閣僚擬きにしたかったんじゃないか
復興庁なのは選挙区が青森なのも配慮している感がある

115 :無党派さん :2024/06/17(月) 23:38:01.02 ID:EERVFF0A0.net
安倍(長州)が山上に頃されて(56されて)、悪い意味で
麻生(薩摩)の影響力がデカくなったという皮肉w

116 :無党派さん (ワッチョイW dfe0-e11D):2024/06/18(火) 01:25:52.61 ID:YjftkZcd0.net
最近のポストの序列って時の総理とか一時的な政治状況とか抜きにしたらこんな感じ?
(総理になった人が多い、再入閣率の高さ、留任率などから判断)
総理率とか留任率だと総務会長<政調会長みたいなことにもなりうるが

S 外務、財務、官房長官、副総理
A 経産
B 総務、厚労
C 防衛、法務、経済再生
D 文科、農水、環境、国家公安
E デジタル、経安
F 復興、沖北、地方創生、少子化

あと党五役未満の序列はこんな感じ?
A 国対委員長
B 幹事長代行
C 広報本部長、組織運動本部長
D 総裁特別補佐

117 :無党派さん (オッペケ Sr3b-FW6+):2024/06/18(火) 08:08:16.44 ID:1pxl1Lbmr.net
>>116
防衛はB、法務はD
国対委員長は選対委員長と同格

118 :無党派さん :2024/06/18(火) 09:03:28.81 ID:v57KBBbJ0.net
第2次安倍発足時だと震災からまだ2年も経っておらず復興と原発事故に関係する環境は重要
今とは全く状況が違う

119 :無党派さん :2024/06/18(火) 13:11:19.96 ID:80bJHi5Q0.net
やっぱ厚労相は初入閣じゃ無理無理
案の定初入閣の厚労相(武見)で問題続出してる件
後藤は元官僚だから知恵袋として初入閣させたような感じだから例外か
武見って学者のわりに答弁もふんわり表現が多くないか?

120 :無党派さん :2024/06/18(火) 14:58:27.18 ID:YjftkZcd0.net
>>117
自民党の場合選対委員長が党四役に入ってるから選対のほうが上じゃないの?確かに昇格前は国対と同レベルだろうけど
確かに防衛は最近格上がったね
法務は総務大臣ができたのもあって昔よりは下がり気味か
Dの4閣僚よりはたまに有力者が入ってるイメージあるが

121 :無党派さん :2024/06/18(火) 15:44:44.48 ID:YjftkZcd0.net
>>119
そもそも武見は国際政治学者だし
厚労副大臣や医師連盟推薦とか国際保健の委員とか畑違いとまではいかない経験はあっても、時期にもよるが初入閣で厚労やった人の中でも格としては低め(薬医学部の出身者でもないし)
そもそも武見自体の能力の問題もあるだろうけど
せめて新藤とポストを逆にしておくべきだったのでは

122 :無党派さん (ワッチョイ 1af0-iNSb):2024/06/18(火) 18:16:50.04 ID:14LJ65HC0.net
武見は麻生の親戚だから
武見の妹の旦那が麻生の弟

123 :無党派さん :2024/06/18(火) 20:34:24.90 ID:v57KBBbJ0.net
厚労は労働が入って分野が著しく広がったし
国会とか政調とかで厚労に広く携わった経験がないときつい(後藤は初入閣だがそのへんの役職はやってる)

124 :無党派さん (ワッチョイW df5a-e11D):2024/06/18(火) 23:06:57.83 ID:YjftkZcd0.net
朝日
自民党内で小林鷹之前経済安全保障担当大臣の総裁選擁立論が浮上
史上初の40代かつ閣僚経験者の総裁選候補かな

125 :無党派さん (ワッチョイ 1af0-iNSb):2024/06/19(水) 00:21:49.50 ID:YsYHM/J20.net
コバホーク=開成中・高・東大法・旧大蔵省(現財務省)出身
長身・割とイケメン・既婚子持ち。

まぁ難点は二階派所属だけか。

126 :無党派さん :2024/06/19(水) 14:28:30.10 ID:hXXOgT0L0.net
自民党総裁選と立憲代表選はほぼ同時期か
両方ともここ十数年の中ではかなり気合入ったものになるだろうね
総裁選は2008年、2012年のような5人以上の候補者乱立
代表選は野田、枝野の再登板組に若手の小川淳也、重徳和彦にベテランの馬淵澄夫や辻元清美、逢坂誠二、大串博志あたりの誰かがそれぞれ出て4人は出るだろうね

127 :無党派さん :2024/06/19(水) 18:23:19.26 ID:hXXOgT0L0.net
産経

上川陽子外相、加藤勝信元官房長官、小泉進次郎元環境相、齋藤健経済産業相、小林鷹之前経済安全保障担当相
に総裁選出馬を望む声が浮上している

128 :無党派さん :2024/06/19(水) 21:51:10.63 ID:SUqsAcd70.net
>>127
やっぱり高市を望む声は挙がらないか
コバホークは自民の切り札だし今回切るかどうか見もの
好き嫌いの妥協の産物で無難に行くなら加藤なんだろうか

129 :無党派さん :2024/06/19(水) 22:06:16.32 ID:PAfCjwtx0.net
菅と茂木がウルフギャングで会食www

130 :無党派さん :2024/06/19(水) 23:35:47.76 ID:wTBxwUj4M.net
小林鷹之

旧統一教会との関係
2018年に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体「千葉県平和大使協議会」が主催する「家庭ビジョンフォーラム2018」へ祝電を送付した。
2021年7月31日に統一教会の関連団体「天宙平和連合 (UPF)」が共催する自転車イベント「ピースロード2021 in 北千葉」の開会式が、小林の地元の八千代市で開催されると小林は来賓として出席し、挨拶で教団の教義に共感して参加者らと記念撮影した。

131 :無党派さん :2024/06/20(木) 00:04:24.09 ID:qmTnZwJG0.net
総裁選に関しては、岸田再選になると思うし、それがベスト。
沖縄、そして東京と選挙に勝てば、格別に悪影響もないしね。

132 :無党派さん :2024/06/20(木) 01:17:53.37 ID:q9mEoSbL0.net
>>128
次の総裁は上川石破加藤の年齢的にほぼラスト組を担げば良いと個人的に思うけど
能力的な面だけなら恐らく悪くないし
コバホークは仮になれば総理再登板も視野に入るが、流石に今回は総裁選に出て次期政権で起用という形になると思う
この中なら有力は加藤か上川っぽいよね
ここに来て齋藤健が浮上してるのも気になるが

133 :無党派さん (ワッチョイ 333e-txk5):2024/06/20(木) 13:03:44.91 ID:vr27/9Ud0.net
親戚といえば、麻生と鈴木の義兄弟で12年間も財務大臣やってるんだよな…

134 :無党派さん (ワッチョイW b608-fj4t):2024/06/20(木) 16:54:46.08 ID:lx8Iwzpr0.net
>>132
加藤氏は厚労大臣や官房長官時の仕事ぶりを見るに安定感は高いし肝も座ってるし敵もいない印象。
ただ地味で見た目も普通のおじさんだから選挙の顔としてはキツいかも。
あと上川氏に首相は荷が重いと思う、女性の必要があるならまだ野田聖子のほうが実力は確かかも

135 :無党派さん (ワッチョイW 0e7b-qZa+):2024/06/20(木) 17:42:22.83 ID:+WZq1mXP0.net
岸田不信任案否決してすぐに総裁選では岸田出馬させません、って整合性つかないわ

136 :無党派さん (ワッチョイ ffab-cl2B):2024/06/20(木) 17:55:52.43 ID:5G6vG1F70.net
仮 野田(聖)内閣
野田聖子総理
菅義偉副総理・デジ相
梶山弘志官房長官
斎藤健財務相
小林鷹之外相
加藤勝信経産相
武田良太経財相
古川禎久厚労相
中谷元防衛相(再登板)
金子恭之総務相(再登板)

浜田靖一幹事長
牧島かれん政調会長
森山裕総務会長(留)
小泉進次郎選対委員長

137 :無党派さん :2024/06/20(木) 19:38:54.91 ID:WsT+heex0.net
まともな予想できる人間なら誰もが分かることだが、明らかに3年前と同じ現職総裁おろしの流れだな
麻生と岸田が多少関係改善しても支持率低すぎて下がついてこない

138 :無党派さん :2024/06/20(木) 20:51:31.27 ID:8PfttUy30.net
もう岸田は必至の状態だが、果して解散したと言われる派閥が今後どれだけ機能するか興味あるな

139 :無党派さん (ワッチョイW 7f85-e11D):2024/06/21(金) 09:19:47.54 ID:ADOht28u0.net
>>129
元茂木派の津島淳が首相批判、そして前日には茂木と菅が会食
横浜市連会長が退陣要求、そしてその2日後に菅とHKT+小泉進次郎が会合

140 :無党派さん (ワッチョイW 1b9e-qZa+):2024/06/21(金) 21:56:57.19 ID:TjlhCUmt0.net
岸田出馬となれば上川票に麻生派の支持も取り付ければ決選投票までは残るだろうし再選される可能性高いと思われるんよね

141 :無党派さん :2024/06/21(金) 22:08:04.29 ID:zSmAmo45r.net
ただまぁ、総裁選でメディアジャックしてまた岸田?????はぁ??ってなるのは目に見えてるやろw
特に目立つ失政してないのは分かるが、ここまで不人気になった時点で(菅末期以下、麻生末期以下)いくら望んでも岸田再選は雲を掴むより難しいと見る

142 :無党派さん :2024/06/21(金) 22:16:26.82 ID:4syym+eq0.net
岸田は母校早稲田創立者の大隈重信の総理通算在職日数を抜いて歴代12位までは確定
総裁選さえ再選して解散しなければ
来年の参院選惨敗で退陣しても西園寺公望を抜いて8位まではほぼ確定
私淑する広島と宏池会の大先輩の池田勇人には届かずか

6/29岸田総理在職1000日
7/9東條英機抜き歴代通算14位(1010日)
8/4近衛文麿抜き13位(1036日)
8/9大隈重信抜き12位(1041日)
〜自民党総裁選(9/30任期満了)〜

11/10原敬抜き11位(1134日)
25/1/26山縣有朋抜き10位(1211日)
25/2/26岸信介抜き9位(1242日)
〜参院選(25/7/27投開票?)〜

25/8/4西園寺公望抜き8位(1401日)
〜衆院任期満了(25/10/30)〜

26/1/26池田勇人抜き7位(1576日)

143 :無党派さん :2024/06/21(金) 22:17:49.30 ID:lp0BBpEC0.net
岸田再選の方が自民にとっては絶対にいい。
別に岸田に問題があるわけじゃない。
支持率なんて、あんなのほとんど当てにならん。

何より、今回は岸田の他に誰もいないじゃん。

144 :無党派さん :2024/06/21(金) 22:48:22.75 ID:l5/Bx5Iv0.net
無難に義弟で良くない?
消費税は上がるだろうけど
まず麻生がNO!と言わないし

145 :無党派さん :2024/06/22(土) 00:30:43.73 ID:IH8QABAS0.net
正直岸田の次の顔ぶれが岸田よりうまくやれそうという確信はないのはわからなくはない
ただ人気がなくなった総理は然るべきタイミングで降りるしかない 
それは岸田であろうが誰であろうが関係ないということ
岸田は敗北を避けるため不出馬だろう
総理を辞めて少ししたら麻生や菅みたいに裏で権力持てるようになる 
1年で終わった2人と違い3年もやったし

146 :無党派さん :2024/06/22(土) 01:19:16.64 ID:IH8QABAS0.net
>>141
その通りだと思う
多くの国民は次の総理が誰かより総理交代が重要
ただ岸田政権下は統一に裏金と安倍菅時代と違い総理だけの問題というより自民自体の問題が相次いだから、果たして次の選挙どうなるのか

147 :無党派さん :2024/06/22(土) 03:05:04.82 ID:wLY8K22/0.net
岸田から誰かに代わったからといって今の自民党の支持率が回復するとは思えんから岸田のまま突っ走るというのもありかも

148 :無党派さん :2024/06/22(土) 03:53:54.48 ID:IH8QABAS0.net
>>147
総理交代後に1月からの通常国会前には解散するだろうから衆院選はとりあえず誰でも勝てると思う
ただ参院選は新内閣ムードも終わって厳しくなると思う

岸田政権初期みたいに参院選まで支持率好調キープができなければ短命で終わる可能性も否定できない

149 :無党派さん :2024/06/22(土) 05:45:32.77 ID:XAdXRNDm0.net
>>139
07年参院選の後、大臣経験者の中谷や石破が公然と安倍の退陣を迫ったことを考えると津島じゃいかにも小粒だな。

150 :無党派さん :2024/06/22(土) 09:46:09.25 ID:PoOzJx0B0.net
そもそも自分が落選しそうだから岸田を批判してるだけで国家国民の為を思ってのことじゃ全く無いんだよな
岸田を批判してる自民党の連中は対案を出せ 誰なら良いとはっきり言え
卑劣だ

151 :無党派さん :2024/06/22(土) 13:56:20.90 ID:IH8QABAS0.net
>>149
元平成研会長の息子と太宰治の孫くらいしか特に印象ない
しかし、党風一新の会呼びかけ人で、福田達夫とともに岸田支持だった議員からというのはある

152 :無党派さん :2024/06/22(土) 15:19:38.45 ID:xjGqX+VB0.net
岸田ヤケクソ解散とかしねーかな?
どうせ岸田は余裕だろうしw

153 :無党派さん :2024/06/22(土) 16:54:39.97 ID:IH8QABAS0.net
東国幹が岸田総裁の不出馬要求
また茂木派w

154 :無党派さん :2024/06/22(土) 18:15:54.96 ID:u9N6SUjM0.net
茂木は、岸田が総裁選に出たら、絶対に勝てないから、
不出馬に追い込もうと必死なんだろうね。

155 :無党派さん (オッペケ Sr3b-FW6+):2024/06/22(土) 19:54:01.04 ID:K+lzc7T9r.net
>>153
しかも茂木の面前だったな
茂木は下向いてたけど

156 :無党派さん :2024/06/22(土) 20:36:17.76 ID:ybI1p2qZ0.net
朝日に自民県連アンケートが出ているが岸田再選望む回答が地元広島含め3県しかない(広島、茨城、福岡)
一方望まないが5県(他大半が無回答)
9月以降岸田に代わる望ましい総裁の具体名を出したのは地元議員推しの2県のみ(岡山→加藤勝信、鳥取→石破)

157 :無党派さん :2024/06/22(土) 20:50:34.34 ID:wLY8K22/0.net
茂木は幹事長という立場上、岸田が総裁選に出るとなったら茂木は出れない
岸田が不出馬になれば茂木は総裁選に出れる
そういうことでは?

158 :無党派さん :2024/06/22(土) 21:11:09.38 ID:Xyjlz6oi0.net
とりあえず内閣改造の焦点は総理が誰になるかということだな

159 :無党派さん :2024/06/22(土) 22:45:56.32 ID:IH8QABAS0.net
>>156
アンケートの5項目の詳細解答読んだが、地元議員が誰とかは抜きにして、岸田の評価以前に総理交代になるだろうという認識が地方にも広まってることは分かった
無回答の一部はまだ早いから政局化に配慮して解答避けたとも考えれば厳しいだろうね

160 :無党派さん :2024/06/22(土) 22:56:37.90 ID:XxFVHT/k0.net
>>153
壺友議員だから解散命令請求を断行させた岸田を批判して真のお母様に尻尾振ろうって魂胆じゃないの

161 :無党派さん (ワッチョイ 0f9d-fYEb):2024/06/23(日) 05:28:46.38 ID:rvPxDxTQ0.net
そういやN党の浜田議員が壺にすり寄ってるよな
来年改選で今のN党では再選厳しいから壺票取りに行ったのかね

162 :栗原翼:2024/06/23(日) 06:30:48.06
総理が変わっても自民は自民絶対に許さない。また秘書が人を殺した小沢一郎、不正に日本酒を配った梅谷、パーティーを開くなと言って開いた幹部達。何故立憲はここまで適当なのだろうか?

163 :栗原翼:2024/06/23(日) 06:31:42.48
そして、都知事選挙には事実上の日本維新の会の公認候補である石丸さんが出ています。みんなで石丸さんによる日本維新の会の都政を作ろう!

164 :無党派さん :2024/06/23(日) 13:15:48.72 ID:xJFFflWr0.net
今だけです
https://i.imgur.com/3IGBxiM.jpg

165 :無党派さん (ワッチョイ 3ff0-yKGB):2024/06/23(日) 14:23:42.52 ID:w77nSQzY0.net
>>164
まあとりあえずは試すべきだわな

166 :無党派さん (スッププ Sd5f-URIK):2024/06/24(月) 17:39:36.30 ID:S5IvoQbpd.net
堀井学 次期衆院選不出馬

167 :無党派さん :2024/06/24(月) 18:38:38.40 ID:tBMnyM2o0.net
>>166
次の内閣改造では堀井学を入閣させて箔をつけさせよう

168 :無党派さん :2024/06/24(月) 20:47:18.14 ID:H7bIV/Nf0.net
>>166
まあ橋本聖子が長寿すぎるだけで、スポーツ選手にしては頑張った方
仮にも元総理の地盤奪ったわけだし

169 :無党派さん (ワッチョイ cf99-fYEb):2024/06/24(月) 22:29:03.27 ID:6ze3xEFt0.net
さっき田崎が「岸田は次の総裁選に出る気が無い」って
言ってたけど
何なんだろコレ?

170 :無党派さん (ワッチョイ 3ff0-DWVW):2024/06/24(月) 23:48:49.59 ID:J1bHXqEb0.net
堀井引退?
橋本聖子が鞍替え?

171 :無党派さん (ワッチョイ cf48-DWVW):2024/06/24(月) 23:59:37.17 ID:2Rqkl7bq0.net
>>169

スシローの言うことなんて真に受けない方がイイ

172 :無党派さん :2024/06/25(火) 09:46:19.85 ID:eI6ZpjdEr.net
毎日新聞編集委員も『岸田は出馬しないと決めてる』って言ってたそ

173 :無党派さん :2024/06/25(火) 16:39:21.37 ID:Q6V7Kukd0.net
どこから聞いたネタなのかなあ。
それ次第では、岸田が出る気がないというよりかは、岸田を不出馬に追い込むための雰囲気づくりをしたいようにも見える。

>>166
スポーツ選手って、芸能人より政治家としての寿命が短いように思える。

>>170
川畑悟は出ないんだろうか。
今更出ないか?

174 :無党派さん (ワッチョイW 7f9b-xyg3):2024/06/25(火) 18:42:31.80 ID:eCpfoBw00.net
ポスト岸田に高市が急浮上と相変わらず門田をはじめネトウヨ勢が騒いでいるが、いっそのこと高市にやらせてみたらいいと思う。
どうせ靖国参拝も歴史認識ひっくり返すのも羽交い絞めにあってできないだろうし、その時にネトウヨ勢がどんな無理筋の擁護と惨めな言い訳をするのか、それが見たいがために高市を推すわ。

175 :無党派さん :2024/06/25(火) 20:41:30.55 ID:J1aEc9YO0.net
橋本聖子は五輪相もしたし、このまま当選回数重ねて
山東みたく議長になるコースだと思うが?

176 :無党派さん :2024/06/25(火) 21:14:39.47 ID:m6bE2gJ90.net
>>174
関係ないが高市ってメイク下手だよな
なんかクレヨンで塗り絵したような顔してる

177 :無党派さん :2024/06/25(火) 23:49:47.23 ID:3K5mhaqF0.net
馳浩も長い方か。
そういえばアスリート議員で大臣まで行ったのは橋本と馳くらい?

178 :無党派さん :2024/06/25(火) 23:52:42.92 ID:iWVjn3fN0.net
麻生太郎も元オリンピック選手なんやで。

179 :無党派さん :2024/06/26(水) 00:42:02.69 ID:enzC4duZ0.net
>>177
田名部匡省(立憲の田名部匡代の父、宮澤内閣で農林水産大臣)
小野清子(小泉内閣で国家公安委員長)

赤間二郎(衆5回)、石井浩郎(参3回)もそのうち入閣あるかもね

180 :無党派さん :2024/06/26(水) 10:46:09.34 ID:Bx61rZj9d.net
>>177
一応麻生太郎もオリンピアンだぞ

65 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200