2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイルド7に出てくる銃

1 :名無し迷彩:2011/12/21(水) 21:24:10.40 ID:wFxpzIon0.net
モナカは出ません

2 :名無し迷彩:2011/12/21(水) 21:28:13.70 ID:/szzrqiz0.net
パイソンやウッズマン出てる?

3 :名無し迷彩:2011/12/21(水) 21:30:39.41 ID:wFxpzIon0.net
ウッズマンは出るだろ。
パイ損は知らん

4 :名無し迷彩:2011/12/21(水) 21:31:10.48 ID:9EpcWuOr0.net
映画の宣伝かよ
ご苦労さん

5 :名無し迷彩:2011/12/21(水) 21:32:23.85 ID:8JbKltfO0.net
何で新ワイルドにしなかったのかねぇ
AUGとかSPAS12とか出せただろうに

6 :名無し迷彩:2011/12/21(水) 21:34:51.90 ID:wFxpzIon0.net
このスチールを見る範囲ではリボルバーは出てこないな。
http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20111221213415.jpg

7 :名無し迷彩:2011/12/21(水) 21:37:42.15 ID:wFxpzIon0.net
パイ損出てたわ
http://wwws.warnerbros.co.jp/wild7/index.html

8 :名無し迷彩:2011/12/21(水) 21:39:32.07 ID:pGdugMIq0.net
オヤブンはちゃんとパイソン使ってたぞ
オートもハンマーちゃんと起きてたのだ


9 :名無し迷彩:2011/12/21(水) 21:44:54.73 ID:wFxpzIon0.net
これな
http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20111221214435.jpg

10 :名無し迷彩:2011/12/21(水) 21:50:03.86 ID:8JbKltfO0.net
デザートイーグル出てくるような映画に6発リボルバー出されても…

飛葉も無理にウッズマン使う必要ないんじゃないかと思った
日本人が持っても小さいのにレール付いてるとか意味不明
そもそも357ウッズマンは『一回り大きいワンオフ銃』であって
ウッズマンにPPCサイト付けただけじゃないんだがな

11 :名無し迷彩:2011/12/21(水) 21:51:31.36 ID:wFxpzIon0.net
ウッズマン、パイソン、デザートイーグル、ベレッタM9、ワルサーPPK、グロック(?)
までは確認した。
http://www.youtube.com/watch?v=9pKzUqzA0qs

12 :名無し迷彩:2011/12/21(水) 21:57:04.09 ID:pGdugMIq0.net
そういえば冒頭で飛葉がいじってたカートリッジて
なんだろう?確かボトルネックだったよな。

13 :名無し迷彩:2011/12/22(木) 00:18:08.89 ID:Ex5Zt/Jl0.net
望月三起也さんってフィギュア作ってる?

14 :名無し迷彩:2011/12/22(木) 00:44:29.19 ID:Xjikp53j0.net
一時期1/6のミリタリーフギュアにハマってたね

>>10
監督は銀色のオートマグを指定してたらしいが、周囲に反対されたそうな

15 :名無し迷彩:2011/12/22(木) 06:13:55.33 ID:T/Co4d9B0.net
亜鉛モナカも出ないだろうな・・・

16 :名無し迷彩:2011/12/22(木) 07:17:34.37 ID:HK4BgDwiO.net
ウッズマンなんて…
望月三起也は銃のこと知らなかったんだろうな

17 :名無し迷彩:2011/12/22(木) 07:46:08.68 ID:BirIIVTS0.net
トレイラーの最後の方で使ってるのMGL140?

18 :名無し迷彩:2011/12/22(木) 11:39:21.56 ID:FGVbyQ4c0.net
ウッズマンの本物は凄いちっこいストレートブローバックだもんね
大口径にしたらオートマグかデザートイーグルみたいになるのが自然

19 :名無し迷彩:2011/12/22(木) 14:02:53.96 ID:J1ZcacCy0.net
スーパーウッズマン
モデルアップ希望。

20 :名無し迷彩:2011/12/22(木) 19:55:54.05 ID:KGuXP3fD0.net
ブッシュマン?

21 :名無し迷彩:2011/12/22(木) 21:56:48.47 ID:pMEfhid00.net
TMPは邦画初かな?

22 :名無し迷彩:2011/12/22(木) 22:49:32.10 ID:epqjnpPf0.net
リアル連載のころ、日本人は銃のことなんかろくに知らなかったからね。
「M16は水に浮く」なんて(笑)、とんでも情報もあったよ。
水に浮くのはARはARでもAR7じゃん。

ワイルドじゃなけど、ゴルゴ13なんてもっと酷い。
M16で超長距離狙撃やるからね(爆笑)。


23 :名無し迷彩:2011/12/22(木) 22:55:52.71 ID:KGuXP3fD0.net
あ〜あ、>>22の命はもう無いな

24 :名無し迷彩:2011/12/22(木) 22:57:31.42 ID:HK4BgDwiO.net
>>22
窓のそばに立つなよ

25 :名無し迷彩:2011/12/22(木) 23:26:50.79 ID:pMEfhid00.net
あれはホーグのロングスライドなのか

26 :名無し迷彩:2011/12/22(木) 23:34:49.61 ID:KGuXP3fD0.net
その後>>22の姿を見たものはいなかった

27 :名無し迷彩:2011/12/22(木) 23:45:20.79 ID:pMEfhid00.net
ショットガン

28 :名無し迷彩:2011/12/23(金) 12:14:09.01 ID:IXlaKOpY0.net
リアル連載時を知ってるってかなりのお年だな
俺もそうだけどw
うちには一巻を除いて初期の単行本全部有るよ
まだガキだったからガン誌は買ってなかった

29 :名無し迷彩:2011/12/23(金) 12:47:33.93 ID:3FxS19sl0.net
リアル連載のころは、パソコン無い、携帯無い……下手するとカラーテレビもまだない家があった時代だからね。
そのくせ都内で普通に戦車が見られたりしたんだけど、銃の情報は無かったよ。
ワイルド7は単に銃の情報ってだけでなく、なんていうか……銃のキャラとか銃のルックスを立たせてたな。
オヤブンのパイソンなんかベストセレクトじゃない?
オートばかりの中で唯一のリボルバー。
しかも子供っぽいスペック重視の44じゃなくて357ってのがね。
あと、地味だけど世界のモーゼルミリタリーもいいな。


30 :名無し迷彩:2011/12/23(金) 15:26:14.15 ID:3vomxxwv0.net
ワイルド好きだけど世代的にはJJなんだよな
四つ葉は・・・ウイルディ好きです。

31 :名無し迷彩:2011/12/24(土) 17:38:43.67 ID:IFoyCHMf0.net
TMP出てたの見ると、KSC辺りからウッズマン出たらいいなぁ・・と思った


32 :名無し迷彩:2011/12/24(土) 18:42:15.18 ID:Edxnit6n0.net
タニコバさんがコラボで造っておくれよ〜
と思いました

33 :名無し迷彩:2011/12/26(月) 05:37:20.64 ID:l2igyQ2jO.net
優男の八百が十四年式ってのがミスマッチで好きだな

つーか俺が十四年式好きなのはワイルドの影響がデカい

34 :名無し迷彩:2011/12/26(月) 10:53:17.85 ID:a6tENGGP0.net
バイクも銃も人物キャラに合ってた

35 :名無し迷彩:2011/12/26(月) 13:30:33.22 ID:dsfDEraQ0.net
映画のウッズマンカスタム 割とカッコいい
どっかのメーカーでモデルアップしてくれねーかな

36 :名無し迷彩:2011/12/26(月) 15:31:09.90 ID:NgbOyTerO.net
両国が持ってたのはウエブリー&スコットとエンフィールドのどっちだったっけ?

37 :名無し迷彩:2011/12/26(月) 19:24:59.08 ID:i9B4urOe0.net
八百は風呂入る時のビニール袋に入れたベビーナンブ

38 :名無し迷彩:2011/12/26(月) 20:28:06.18 ID:qL2pILQB0.net
ベビーナンブ持ってる漏れは月券糸且

39 :名無し迷彩:2011/12/27(火) 04:23:51.00 ID:o4q7MDbQ0.net
ハスラーは出てるのか?


40 :名無し迷彩:2011/12/27(火) 12:00:06.43 ID:8a0cIFcN0.net
親分がハスラーだっけ?

41 :名無し迷彩:2011/12/28(水) 12:23:22.97 ID:3sr6xUFz0.net
あのハスラーってエンジン付いてると思えないw

42 :名無し迷彩:2011/12/28(水) 19:52:07.77 ID:CcvXZ4IR0.net
「エンジン内部にタイヤが収納されている」もしくは「エンジンがタイヤに変形する」かの、どちらかであろう。

43 :名無し迷彩:2011/12/29(木) 10:53:30.78 ID:ioXx1Poy0.net
すげえな。まるでトランスフォーマー並のメカニズムだ。

44 :名無し迷彩:2011/12/29(木) 11:48:46.10 ID:/RyKG+Xv0.net
あのハスラーは有機体でオケ?

45 :名無し迷彩:2011/12/29(木) 16:36:10.87 ID:ooj/NHnS0.net
ゆきタンなのか?

46 :名無し迷彩:2011/12/29(木) 23:23:06.12 ID:gw6D8TyA0.net
ユキたん、たまらん!

47 :名無し迷彩:2012/01/06(金) 09:57:09.14 ID:x/eBZbMGO.net
泣きなされ

48 :名無し迷彩:2012/01/14(土) 21:51:40.63 ID:C+8rBV9+0.net
な〜に〜か〜ありそうな
ワイルドセ〜ブン

49 :名無し迷彩:2012/01/14(土) 22:03:03.72 ID:Uyf4+1M/0.net
ノベライズになんでかリボランの解説が出てくるのはなんとも・・・
「モスカートにBB弾が」って

50 :sage:2012/01/14(土) 22:06:49.62 ID:yF1abmyx0.net
ワイルド7みにいったけど
おれいった回おれ入れて4人しかいなかった・・・。
あれれと思ったら内容もあれれって感じだったよ

51 :名無し迷彩:2012/01/14(土) 22:10:53.20 ID:qNT9kqlpO.net
単なるアクション映画として見ればそこそこだけど、ワイルド7として見るとダメダメ過ぎる

52 :名無し迷彩:2012/01/14(土) 22:48:47.35 ID:C+8rBV9+0.net
エイタが軟派すぐる

53 :名無し迷彩:2012/01/14(土) 22:56:07.65 ID:qrzeBtZo0.net
どうせ今さら日本で映画を作っても、モデルガンかエアガンで売ってるのしか出ないしな。
見てないけど恐らく多いのはM4とGM7。更に他のモデルガンと、エアガン改造が色々。
多分こんなもんだろう。

今のドラマや映画って同じような画面ばっかりだな。
やたら派手でデカイPC画面とか。昔の外資系会社みたいな秘密の組織とか。

現役世代から外れてるけど、ワイルド7の内容は知ってて当たり前みたいに
いつもそこら中で出てくるから、近々原作を読もうと思ってる。

54 :名無し迷彩:2012/01/14(土) 23:00:02.06 ID:C+8rBV9+0.net
こっちはバイク板のワイルド7スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1324058140/

55 :名無し迷彩:2012/01/22(日) 13:55:41.93 ID:i2TUpPvS0.net
さば落ち?

56 :名無し迷彩:2012/01/23(月) 04:20:25.43 ID:zbUIhgcqO.net
きっとみんなボンでコーヒー飲んでたんだろ?

57 :名無し迷彩:2012/01/23(月) 08:13:54.76 ID:DiegFasT0.net
日本の警察ってどんなに階級が上でも安全面や財政面、愛国心の関係でニューナンブしか持てないんだよね
アメリカやメキシコのチンピラすら払い下げの中古ながらもデザートイーグルやブローニングハイパワーといった高性能の銃を当たり前のように所持しているのに

58 :名無し迷彩:2012/01/23(月) 12:23:45.55 ID:fR47xeGF0.net
何いってんの
現行だけでもSIG230 S&WM36エアーライトなどがあるし
過去にはFN380 COLT45があったんだぞ
知識なさすぎ

59 :名無し迷彩:2012/01/23(月) 16:04:21.73 ID:8BdKJBEn0.net
FN380ってブローニングの小さいやつだっけ

60 :名無し迷彩:2012/01/23(月) 20:49:07.59 ID:Yy+aPHbX0.net
不二子が太股に忍ばせてたりしたやつだ

61 :名無し迷彩:2012/01/23(月) 21:00:28.03 ID:I4YLbuTd0.net
それブロー人具1910

62 :名無し迷彩:2012/01/24(火) 12:52:05.56 ID:RyCAZ5No0.net
ファブリックナショナルの1910ってのが通称ブローニング380って事じゃないんかい?

63 :TSハスラー:2012/01/25(水) 23:06:50.06 ID:t9eccQU60.net
「ワイルド7」のスレなので話をもどします。
望月先生は「ワイルド7」の前作「秘密探偵JA]の途中からから主人公にウッズマンを持たせてますね。
理由はウッズマンがカッコよかったからだそうです。
これとは別に当時の007映画のタイトルロゴの「7」の字が変形して拳銃のシルエットみたいだったけど、このロゴデザインがウッズマンのシルエットにそっくりです。
このへんも望月先生がウッズマンを選んだ理由かなと思います。
現在なら現用の9ミリオートの方が現実的でしょうが、グロックやベレッタでは嫌ですね。
飛葉ちゃんなら何でも撃ちこなすでしょうがやっぱりウッズマンがいいですね。
オートマグなど論外です。
映画のウッズマンは見栄えがするように銃身を伸ばし、上部にレールをつけてますが、しょうがないですね。
できればショートバレルの方が私は好きです。
でも飛葉が曲がりなりにもウッズマンを持っているポスターを見て映画を見に行く気が起こりました。


64 :名無し迷彩:2012/01/25(水) 23:19:10.69 ID:7nAWn8wv0.net
>007映画のタイトルロゴの「7」

黄金銃を思い出すな


65 :名無し迷彩:2012/01/25(水) 23:25:10.13 ID:aU6nasDOP.net
月刊望月三起也見てるかい?

66 :名無し迷彩:2012/01/25(水) 23:35:46.19 ID:7nAWn8wv0.net
IDがDouble action Only Pistol

67 :名無し迷彩:2012/01/26(木) 00:11:26.67 ID:tkJ0baCE0.net
007ロゴの銃ってハイスタンダードとかじゃなかったかな
どっちにしろ.22LRのストレートブローバックピストルか

68 :名無し迷彩:2012/01/26(木) 13:06:55.64 ID:z9Km5kdhO.net
007って銃の扱いがシロートだよね
レーゼンビーがガンファイトシーンでPPKコッキングしないで走り回ってる

69 :名無し迷彩:2012/01/26(木) 20:23:45.67 ID:p9NGHKpr0.net
イアンがシロートだったらしいからな

70 :名無し迷彩:2012/01/26(木) 21:11:43.73 ID:6hZoyChZP.net
>>68
ダブルアクションだからいいんじゃね?

71 :名無し迷彩:2012/01/26(木) 22:18:35.07 ID:TBmtvsnR0.net
馬鹿言え、普通はコック&ロックする

72 :名無し迷彩:2012/01/27(金) 00:33:09.87 ID:1hlhcF5M0.net
スパイ関係とばれないように下手を演じてるんだよ

73 :名無し迷彩:2012/01/27(金) 01:14:42.56 ID:D0HT89YOO.net
エアウエイトでは?

74 :名無し迷彩:2012/01/27(金) 01:27:08.99 ID:0oCmABUn0.net
http://leasurestreasures.com/store/image/366yh/Military_Hand_Guns_Hi_Standard_HD_Military_Target_Pistol_22LR.jpg
http://picturearchive.gunauction.com/4241203238/10257695/picture%20536.jpg_thumbnail0.jpg

75 :名無し迷彩:2012/01/27(金) 11:45:16.38 ID:rXq6sVDJO.net
>>74
携帯から見えないぞ、カス

76 :名無し迷彩:2012/01/27(金) 12:03:54.88 ID:BEo8jYq/0.net
MGCのPPKはダブルアクションオンリーだったから、実銃もそうだと
しばらく思ってたよ。

77 :名無し迷彩:2012/01/27(金) 15:10:07.07 ID:rXq6sVDJO.net
情弱乙

78 :TSハスラー:2012/01/28(土) 20:42:51.78 ID:TZ/hYQy60.net
深田恭子のグロックの持ち方がおかしいんだが、誰も指導しなかったのかな。
グリップの下のほうを持ってるけど、あんな握り方で撃つと反動をうまく受けられなくて、握力が弱いと下手すると銃が吹っ飛びそうだが・・・。
劇中設定で自己流で射撃を覚えたということを表現したかったのかな。
重箱隅ですまん。

79 :名無し迷彩:2012/01/28(土) 20:50:24.68 ID:Eh2e9v7S0.net
舘ひろしさんにでも教わったのかも知れない
あれは銃の重さの表現だったそうだが

80 :名無し迷彩:2012/02/03(金) 14:53:53.77 ID:MEywlA/EO.net
うるせー

81 :名無し迷彩:2012/02/03(金) 16:41:01.14 ID:pV/BgA0aO.net
マイルド7

82 :名無し迷彩:2012/02/06(月) 14:54:16.70 ID:aVjpWIvoO.net
あほー

83 :名無し迷彩:2012/02/10(金) 15:58:06.22 ID:pK1K2T7vO.net
おーい、タコw

84 :名無し迷彩:2012/02/16(木) 15:46:04.41 ID:gEjsIG5P0.net
>>57、58
ニューナンブはもう納入はされてません。おそらくもう製造中止でメンテナンスのみでは・・・。
後継はS&WM37エアー・ウエイト。これも強度不足からかM360に変更。
ブローニングM1910はSIG230に更新が終了したみたい。因みにどちらも口径7,65ミリ。
SIT用にS&Wやベレッタの9ミリもある。ソースは守秘義務があるのでマル秘。
ウッズマンの採用予定はナイナイ。

85 :名無し迷彩:2012/02/16(木) 17:45:45.16 ID:Q9X6DIio0.net
ニュー南部はかっこ悪い拳銃だね
昔の南部は繊細過ぎるとも言えるけど、かっこ良かったけど

86 :名無し迷彩:2012/02/16(木) 21:50:31.72 ID:+4DYWkjX0.net
昔の南部は良かった・・・
http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20120216214940.jpg

87 :名無し迷彩:2012/02/17(金) 03:05:19.53 ID:pQIjvakS0.net
ニューも悪いデザインとは思わないけどなぁ
プラのグリップ握りやすいし

88 :名無し迷彩:2012/02/17(金) 23:29:57.11 ID:gTZDxsqX0.net
ニューナンブキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
http://pics.livedoor.com/u/ameyoko_malugo/album/179390

89 :名無し迷彩:2012/02/18(土) 12:01:27.35 ID:zqixaTmo0.net
所詮S&Wの劣化コピーだからな

90 :南部博士:2012/02/18(土) 14:56:52.64 ID:yAxIKulR0.net
>>89
 確かにニューナンブはS&Wのコピーで、外観は一昔前のS&WのJフレームの優美さは無く、武骨です。
しかしS&Wに比べて肉厚なフレームは頼もしく、大き目の照星と深くて見やすい照門は本家より狙いがつけ易いです。
また後期のものに装着されたオーバーサイズグリップは握りやすく手になじみます。
今では一線の地域警〇官の装備からはリタイヤしましたが、未だに部内の競技会では77ミリ銃身付が選手に愛用されてます。
バランスもよく命中率もなかなかです。
もう製造終了した製品ですが決して粗悪な迷銃ではありません。
ですから89さんのご意見の「劣化」には異議ありです。
 むしろ昨今の本家S&Wの回転式拳銃は、コンピュータで設計されたような外観、鋳物製のような質感でこちらのほうが劣化してるのではないかと思います。
 そんなことよりお前ら。ワイルド7の銃について語ろうぜ。

91 :名無し迷彩:2012/02/18(土) 23:17:13.36 ID:pFM9xIm40.net
飛葉はポンプアクションショットガンを使って欲しかった。
ウッズマン、CB(バイク)の次くらいに重要なアイテムだと思ってたんだが。

92 :名無し迷彩:2012/02/20(月) 04:35:25.65 ID:AOCyDcVKO.net
いまどきの映画でアダプターもブランク弾もなしに銃口ポン付け状態でグレネード弾とかやらかしたら逆に新鮮だったかもな。
あとスパス片手撃ちとか。

93 :名無し迷彩:2012/02/22(水) 18:52:52.58 ID:uiV9eay30.net
原作どおりの銃は飛葉の変態ウッズマンとオヤブンのパイソンだけか。
その他のメンバーの銃におまいら不満ないのか?
ベレッタやデザート・イーグルは今どきの映画だからしょうがないのか。
PPKは草波さんが使うんじゃねーのか。
今頃言っても遅せえわな。

94 :名無し迷彩:2012/02/22(水) 20:52:08.00 ID:EdBtoXBR0.net
モーゼル出せや

95 :名無し迷彩:2012/02/22(水) 21:48:38.09 ID:6ANjG7jX0.net
飛葉の子供達の女ワイルドよりも良いかなと・・・

96 :名無し迷彩:2012/02/22(水) 22:37:11.35 ID:KSr21dPVP.net
原作の銃で言えば、40年も昔の情報がない時代に望月センセが設定したので「ちょっとこれは・・」ってのがあってもしょうがない訳。
それでもそんな世界にワクワクしてたんだしさ。
現代の設定の映画なんだし、原作に忠実じゃなくても仕方なし。

しかし原作物を映像化すると絶対文句言う奴が出てくるのは仕方ないねぇ。


97 :名無し迷彩:2012/02/24(金) 13:34:01.80 ID:SCG8gUw10.net
>>91
は外道
でもあの散弾銃を実際にはどうやってCBで運ぶんだろうか。
望月先生にとっては西部劇のガンマンのサドルカービンのイメージなんだろうが、
バイクの横に装着するのは難しいなぁ。
直4エンジンは幅があるし、熱も持つし。
シートにまたがるときは銃もまたいでいるのか。
ワイルドのコスプレやる人教えて。

98 :名無し迷彩:2012/02/24(金) 16:18:45.13 ID:Yse8LkfH0.net
Cz75なんて渋くていいよな


99 :名無し迷彩:2012/02/24(金) 20:33:52.45 ID:VRjYFccV0.net
>>97
んなもん、アメリカ様では普通だろ
http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/a/s/o/asobiusa/IMG_2539.jpg

100 :名無し迷彩:2012/02/24(金) 23:09:55.71 ID:3HyncA7j0.net
>>99
ジャンプ先が見れないよ。
ところでアメリカではモータサイクルに散弾銃を積むのが普通か?
以前カナダに行ったとき、バンクバー市警のパトカー:フォード・クラウン・ヴィクトリア
の中を見せてもらたが、運転席と助手席との間にスライドアクションの散弾銃が
施錠設備付のホルダーに固定されていたけど、バイクでは見なかったなぁ。
因みに「散弾銃は街に迷い込んだ熊を追い払うために使う」と現地の警官は説明してた。
わしは「ワイルドは漫画なんだから野暮なこと言うな」というツッコミを予想してたんだが・・・。


101 :名無し迷彩:2012/02/24(金) 23:20:50.49 ID:VRjYFccV0.net
これでも見えんか?
http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20120224231939.jpg

102 :名無し迷彩:2012/02/25(土) 08:45:11.31 ID:vMIUjFrS0.net
>>101
Thank you!




103 :名無し迷彩:2012/02/25(土) 08:54:12.20 ID:dBNOivkfO.net
Fack you!

104 :名無し迷彩:2012/02/25(土) 13:24:49.87 ID:yTVg85iT0.net
>>101
スゲー!
日本じゃ考えられんな。

105 :名無し迷彩:2012/02/25(土) 16:57:08.80 ID:aph6dEX00.net
ワイルド7R見たら、未だに飛葉ちゃんはウッズマン使ってたけど、
ハンドガンって、装備者の拘りが出るお洒落アイテムみたいな気がするな。
長物みたいに性能重視で選択したり、設定見て納得する範疇に無いよな?

漫画や映画の主人公でも、飛葉ちゃんウッズマン、世界モーゼル
八百 南部、草波PPK、007もPPK、ゴルゴM16、ルパンP38
冴羽遼パイソン4inch、オヤブン6inch、ジーザス3inch
次元M19マグナム4inch、オセロットPeaceMaker
なんか、一般仕様と違う奴らは持ってます・・みたいな拘りアイテムだわw
メタルギアのスネークも、SOCOMなイメージから、ガバに持ち替えたりすると、
逆に個性が無くなった感じした

106 :名無し迷彩:2012/02/25(土) 20:20:43.13 ID:7wN23zTu0.net
ゴルゴのM16は笑える

107 :名無し迷彩:2012/02/26(日) 10:54:22.98 ID:HuG/Vfhi0.net
うちのご近所さいとうたかおさんの悪口はそこまでで

108 :名無し迷彩:2012/02/26(日) 11:26:16.70 ID:VQdJftRq0.net
>>105
その点ではセガールは敢えて見栄えのしないガバってチョイスが良い
もっとも素手の方が強そうなキャラだが

109 :名無し迷彩:2012/02/26(日) 18:24:26.49 ID:7CVaehHT0.net
ガバメント、ローマン、スマイソンは見た目は地味だけどそこらの刑事が持っていても違和感ないよな

110 :名無し迷彩:2012/02/26(日) 18:30:48.32 ID:bfrqERYJ0.net
>>108
ガバのコレクターだから本気のこだわりだな

111 :名無し迷彩:2012/02/27(月) 18:43:48.04 ID:QBsVBhs70.net
飛葉ちゃんも「運命の七星」でガバ使ってたな。
確かエングレーブ入りだったかな。
肉鉄に潜入して「トシさん」からもらった直後に
「潜入刑事山田」を撃ってたが、射撃時のポーズが漫画とはいえ
腰を落として安定した、いかにも射撃にこなれている風でカッコよかった。
初見から30年以上経ってるのにまだ鮮明に覚えてるよ。
おっさんのウザい昔話でスマソ。

112 :名無し迷彩:2012/02/27(月) 20:27:37.10 ID:4dPgZ5V70.net
拙僧?

113 :名無し迷彩:2012/02/28(火) 10:04:59.89 ID:WuvbfU7B0.net
ガバはイメージ的に、誰もが持ってる銃って感じじゃね?
45口径っていう描写はあまりされてないよね
ちょっとスペシャルな奴がカスタムして持ってますっていうのが、
パニッシャーとか、スタローンのコブラとか、ニコラス刑事とか、
銃でお洒落をアピールする連中としてはノーマル不可なんだろう



114 :名無し迷彩:2012/02/28(火) 16:19:17.50 ID:4koK2vLZO.net
ブサヨの過激派と不良米兵が組んでミサイル盗んだ回だっけ。
米兵がガバで人質射殺するシーン、撃鉄が落ちてタマが出て排莢して、ってプロセスをコマ送りスロー再生みたく事細かに描いてたな。

115 :名無し迷彩:2012/02/28(火) 21:43:33.45 ID:gSUViWJw0.net
うるせーよ、クソウヨ

116 :名無し迷彩:2012/02/29(水) 19:13:08.68 ID:eGWdqOr6O.net
てえか飛場ちゃん、左翼だろうが極道だろうが、利害の一致さえあれば味方につけちゃうあの柔軟性がすげぇ。

117 :名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:42:47.46 ID:k0yjsN9H0.net
そして殺す

118 :名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:47:22.98 ID:mpVID7hf0.net
望月三起也って何気に残忍だよね

119 :名無し迷彩:2012/03/01(木) 01:09:39.28 ID:SRyTW7NVO.net
飛葉に至っても敵に捕まった時、ウッズマン(357Magの頃)の銃口に小指を無理矢理ねじ込んだ上で骨折させられたりとかな。

120 :名無し迷彩:2012/03/02(金) 23:45:39.63 ID:IQAFh+lKO.net
地味でスイマソン

121 :名無し迷彩:2012/03/03(土) 08:57:32.76 ID:/KwIRcNa0.net
スマイソン

122 :名無し迷彩:2012/03/05(月) 23:47:08.78 ID:lhhk5Fo10.net
>>118
女にも容赦がない
鬼畜度だけみればバッキーの社長以上だと思う

123 :遠い弁護士:2012/03/10(土) 11:18:32.56 ID:lTDB4vdp0.net
>>122
女にも容赦がない。

イコちゃんの豹の着ぐるみ。


124 :名無し迷彩:2012/03/11(日) 09:54:48.53 ID:ZecG7LfWO.net
女ワイルド脂肪率高め

125 :名無し迷彩:2012/03/13(火) 13:49:40.60 ID:qnpl4jW5O.net
アニメやらんかな

126 :名無し迷彩:2012/03/13(火) 14:37:08.22 ID:Rij/MD8V0.net
攻殻のスタッフにやってもらうか
ただし、キャラの絵は変えないで

127 :名無し迷彩:2012/03/13(火) 15:32:35.11 ID:w0GBH3KBO.net
マンガ版じゃバトーも歯医者さんゴッコしたからアリだろ。

128 :名無し迷彩:2012/03/13(火) 22:39:02.77 ID:rWa9hw2d0.net
佐木飛朗斗がプロデュース・原作を手掛けたワイルドが読みたい

129 :名無し迷彩:2012/03/14(水) 09:15:20.77 ID:ho7p73eW0.net
この人に聞けばいいよ。
http://wild7.jp/3



130 :名無し迷彩:2012/03/14(水) 22:04:59.77 ID:Cs4k/OvT0.net
アニメだったら
毎朝7時に「おはよう白バイ隊ワイルド7」やれ。
人気出るぞ。

さっき間違えて「映画スレ」に書きこんじまった。

せっかくサバゲー版なんだから、おまいらワイルドの銃について語れよ。

ところで映画版のホルスターは革ジャンの下につけていたせいか
全く記憶に残らんかったが、どんなんだったんかな?

131 :名無し迷彩:2012/03/15(木) 19:39:49.23 ID:LDD2IQtnO.net
いや笑顔でおは天のラジオドラマにして欲しいな、第一話で新興宗教退治。

とりあえずシンイチ(仮名)がスパスで殴られて煮えたぎる黄金の溶鉱炉に突き落とされる感じ。

嫌々カルトの宣伝に付き合わされてた佳子さんもテンション上がるぜ。

132 :名無し迷彩:2012/03/17(土) 00:26:20.19 ID:DpdW69Ds0.net
>>130
ガッチャマン   →ワイルド7
ケン       →飛葉
ジュン      →ユキ
リュウ      →ヘボピー
南部博士     →草波隊長
アンダーソン長官 →成沢検事総長
ベルクカッツェ  →遠井弁護士
総裁X      →羆大臣

吉田竜夫(師匠) →モッチー(弟子)

うん。 行ける!

133 :名無し迷彩:2012/03/17(土) 02:43:43.80 ID:SUblrzXc0.net
>>115
ようブサヨ、生きてて恥ずかしくない?

134 :けんかはやめて:2012/03/18(日) 00:11:05.67 ID:E3DMcDAF0.net
>>115.133
お前ら今すぐここから出てけ。
ここは武装中立ワイルド7の世界だ。

135 :名無し迷彩:2012/03/18(日) 08:35:41.14 ID:9vQDM0YsO.net
首狩り族とも仲良くなれるヘボピーみたいな思想で仲良くやって欲しいモンだね。

話変わるけどヘボピーの携行銃がしょっちゅう変わってた気がする、オートマグだったりモーゼルだったり。

136 :名無し迷彩:2012/03/18(日) 08:41:40.22 ID:9vQDM0YsO.net
>>132
むりやり新ワイルドのメンツも含めるとクロスをコンドルのジョー、一八を岩燕の甚平でカバーできるよ。
特にクロスの強引な復活パターンはどことなし当てはまる。

137 :ひゃみくも:2012/03/19(月) 23:09:06.55 ID:syi2x7Ls0.net
>>135
望月先生は「ヘボピーは怪力キャラだから銃にはこだわらなかった」とか言ってたとか。

私はウッズマン・マッチターゲットが一番印象的なんだけど・・・。

138 :名無し迷彩:2012/03/21(水) 00:52:59.41 ID:Midz9+LT0.net
ヘボピーってデザートイーグルやRPG-7を片手撃ちできる握力を持ってそう

139 :名無し迷彩:2012/03/21(水) 22:45:44.06 ID:9XW7omNQ0.net
RPG撃つのに、そんな大層な握力なんか要らんだろ。

140 :名無し迷彩:2012/03/22(木) 20:21:03.22 ID:gKboTq1s0.net
デザートイーグルを撃つとこうなる
http://www.youtube.com/watch?v=q6aNu5vYhik

141 :名無し迷彩:2012/03/22(木) 22:45:47.68 ID:12oXYMsR0.net
あちこちで実銃射撃動画貼ってる奴なんなの?
マジでウザいんだけど。

142 :名無し迷彩:2012/03/23(金) 22:14:00.01 ID:w+Bfndsm0.net
望月先生のフリーダムさは永井先生に通じるものがあるな

143 :名無し迷彩:2012/03/23(金) 22:14:49.20 ID:JSNWzXjf0.net
ミニクーパーを初めて知ったのも望月先生の漫画だったな

144 :名無し迷彩:2012/03/24(土) 01:32:35.19 ID:Be3JDgfA0.net
ミリタリー、ガン、サッカーは合格レベル
ただバイクや音楽は佐木飛朗斗と比べると中途半端

145 :名無し迷彩:2012/03/25(日) 10:51:01.83 ID:czV6QDqH0.net
>>144
何それ?
ワイルド7の評価?
先駆者の大変さって理解できるのかな?

坊や、お外に出て自慢のエアガンで遊んできな。
そして、もうここに来るなよ。



146 :名無し迷彩:2012/03/25(日) 20:16:00.13 ID:r2cESzKi0.net
あの時代を知っていれば望月さんの偉大さがわかるっちゅうもんだ

147 :名無し迷彩:2012/03/25(日) 20:24:07.11 ID:ZOyyofJ30.net
俺、プロレスラーの人かと思ってたよ

望月は最早ジャンルだからな
実銃とかそんなの関係ね〜!!!

148 :名無し迷彩:2012/03/26(月) 16:34:11.30 ID:1eHKp7FuO.net
ステアーAUGで棒術やっちゃうもんな。

149 :名無し迷彩:2012/03/26(月) 20:46:00.42 ID:96zzSGYK0.net
ワイルドって一歩間違えればイロモノ漫画だよね

150 :名無し迷彩:2012/03/27(火) 08:21:07.61 ID:ts+8BXJXO.net
銃器・爆発物の操作方法やら最低限の部分は真面目に描写してるけど、全体的にはチャックノリスのデルタフォースと似た流れだもんな。
それが漫画として丁度いいんじゃないかと思う。

151 :名無し迷彩:2012/03/27(火) 11:59:21.98 ID:iImewDAW0.net
昨日ツームレイダー見て、これは実写よりアニメ向きだなと思ったのと同じか

152 :名無し迷彩:2012/03/29(木) 21:46:29.64 ID:nVHHMmBNO.net
もともとゲームだろ

153 :名無し迷彩:2012/03/30(金) 00:17:42.57 ID:KVeKKJp90.net
出自はわかっていて、やっぱり実写向きではないねと言ってるだけだけど

154 :名無し迷彩:2012/04/08(日) 22:39:57.68 ID:iHBUMmDb0.net
な〜に〜か〜ありそうなワイルド7♪

155 :名無し迷彩:2012/04/14(土) 00:00:05.53 ID:/w7H6Cik0.net
age

156 :名無し迷彩:2012/04/18(水) 03:41:43.55 ID:1Fqv4QZ90.net
>>101
これを運転しながら抜き撃ちするのは難しそうだね。
しかし飛葉なら、、奴ならやってくれる。

157 :名無し迷彩:2012/04/18(水) 22:19:13.32 ID:lY7FOLKv0.net
いやそんなことない

158 :名無し迷彩:2012/04/20(金) 03:57:03.94 ID:+NP+0ERLO.net
プラモじゃあるまいし?そんな簡単に壊れるわけないだろう!

って台詞、作者インタビュー記事での『連載当時はアシスタントにやたらと参考資料のプラモデルを壊された』って話とつながってんのかな。

159 :名無し迷彩:2012/04/20(金) 21:09:09.64 ID:YoRllGlR0.net
壊れるって、何が?

160 :名無し迷彩:2012/04/21(土) 09:28:00.30 ID:c2W0dXUEO.net
>>159
野戦砲の薬室開閉レバーが裏切り者の細工で壊れて動かなくなるシーン。
南米まで逃亡犯追っかけてった飛葉ちゃんが現地雇用で七人(もちろん全員犯罪者)揃えて、成り行きでヘルズエンジェルと戦う回。

161 :名無し迷彩:2012/04/21(土) 20:10:18.09 ID:grTRn4Jn0.net
熱砂の帝王か? 裏切り者ってのはカイザーだったかな
数発は撃ててもそれ以上撃てなくなるようヤスリを入れといたんだっけか

162 :名無し迷彩:2012/04/25(水) 01:27:33.70 ID:JKumUWPYO.net
うん多分それ、次の回でフェンシングvs銃剣格闘やる奴。
俺の携帯じゃ画像までは検索できんかったけど、着剣ラグ付トンプソンって一応実在みたいだね。

163 :名無し迷彩:2012/04/28(土) 05:35:28.76 ID:TE6reHAxO.net
なんかイングラムは死亡フラグのイメージがある。

164 :名無し迷彩:2012/04/28(土) 07:27:00.95 ID:jtlXF38n0.net
イングラム
http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20120417220001.jpg

165 :名無し迷彩:2012/05/16(水) 15:26:19.75 ID:LnuArc5dO.net
sage

166 :名無し迷彩:2012/05/27(日) 10:08:33.26 ID:Xskx5xieQ.net
ウッズマンのガスブロまだあ

167 :名無し迷彩:2012/05/27(日) 21:18:11.85 ID:BmxhFtlo0.net
ないのよ

168 :名無し迷彩:2012/05/28(月) 18:19:26.00 ID:we/NSygBO.net
タイトーウッズマンの金型どこに流れたかにもよるな。

169 :名無し迷彩:2012/05/28(月) 22:17:26.76 ID:5PrVUepK0.net
あれはCAWが持ってるてハッキリしてるやん

170 :名無し迷彩:2012/05/28(月) 22:44:28.90 ID:AkYUVVDuQ.net
OVAワイルド7よかったぜ

171 :名無し迷彩:2012/05/28(月) 23:02:23.72 ID:5PrVUepK0.net
バイク騎士事件のやつ?

172 :名無し迷彩:2012/05/29(火) 02:10:59.99 ID:RLl1M4m0Q.net
野性の七人とバイク騎士事件のやつ

173 :名無し迷彩:2012/05/31(木) 22:15:22.46 ID:XrhghvjEQ.net
ワイルドだろぉ

174 :名無し迷彩:2012/07/02(月) 13:22:44.78 ID:1KcpjlISO.net
牛でウッヅマン発売だって?

175 :名無し迷彩:2012/07/07(土) 12:28:28.83 ID:Zk+E3/kbO.net
とりあえずマッチターゲットから出る予定だっけか。
最近マンガ喫茶で初めて原作読んだんだが、飛葉がモデルガンでハッタリかましてクシャッてやられるシーンが印象に残った。

176 :名無し迷彩:2012/07/07(土) 14:26:12.60 ID:W0N7BvJt0.net
モデルガン栄光の時代w

177 :名無し迷彩:2012/07/07(土) 14:52:40.68 ID:slFEoPrZ0.net
>>174
牛ってなんですか?

178 :名無し迷彩:2012/07/07(土) 15:20:05.10 ID:W0N7BvJt0.net
CAW

179 :名無し迷彩:2012/07/09(月) 15:14:22.99 ID:h4LKgXst0.net
ウシズマンか

180 :名無し迷彩:2012/07/11(水) 00:07:58.53 ID:lA2IQn24O.net
>>176
例によって例のごとく成り行きで仕方なく仲間?になったチンピラが敵からキャリコM100分捕って自慢した時は『BB弾でも出るのか?』なんてからかわれてたな。

181 :名無し迷彩:2012/07/21(土) 19:38:11.94 ID:nLRDBcqX0.net
デンバーで使われた武器はAR-15ライフル(ドラムマガジン付)、グロック.40 2丁、
レミントンM870ショットガン、それとナイフ。

http://www.businessinsider.com/heres-what-we-know-about-the-equipment-carried-by-the-denver-shooter-2012-7


182 :名無し迷彩:2012/07/22(日) 00:58:03.18 ID:XMICCMz5O.net
飛葉ちゃん表向きの職業がせわしなかったな。
安定のDQNちゃん出身でフリーの新聞記者から始まり、いつの間にか閑職の刑事、南米で漁師かと思えば帰国してケバブ屋台に落ち着いた。

183 :名無し迷彩:2012/09/16(日) 01:02:47.25 ID:Y4hux1MM0.net
弾倉止めがグリップの下についてる型のウッズマンのショートバレルのモデル化希望

184 :名無し迷彩:2012/09/17(月) 14:41:47.05 ID:ZXRR16tM0.net
.22LRでショートバレルって考えてみれば暗殺用の銃みたいだな

185 :名無し迷彩:2012/09/18(火) 19:16:58.79 ID:eqPOwkGq0.net
「朝食に死を」で最後に自衛隊幹部を葬った時の使い方なんかまさにそれだな
背中にサイレンサー付きウッズマンの銃口を押し付けるようにして一発
しかも場所はホテルのレストランで周りに人がいっぱいいる中で
怖いよ 飛葉ちゃん

186 :おれは銃の素人じゃない:2012/09/30(日) 08:31:16.65 ID:6FtZPFZj0.net
CAWのウッズマンはマッチターゲットが先行発売ですね。
これでも買ってヘボピー気分。
昔マルシンの金属製を買ったが、珍銃だった。
遊底を引いて固定してから引き金を引くと
遊底が前進しながら弾倉のカートをくわえて薬室で撃発。
タニオアクションとも違うユニークなメカだった。

187 :名無し迷彩:2012/09/30(日) 20:20:10.29 ID:dA+oNMIP0.net
>>149
世界のノートンは壁登るからな

188 :名無し迷彩:2012/10/01(月) 00:18:48.34 ID:kRAmDZEp0.net
エアーガンのウッズマンは出らんのか

189 :名無し迷彩:2012/10/01(月) 08:15:03.81 ID:cdhgGUXX0.net
エアーガンのウッズマンは難しいかもしらんが
エアーガンの飛葉ウッズマンは良いかもな…ガス容量的に。

190 :名無し迷彩:2012/10/15(月) 19:09:15.92 ID:15rZ/dFV0.net
どーしてもウッズマン=飛葉ってイメージ
飛鳥次郎が先だが

191 :名無し迷彩:2012/10/17(水) 20:55:10.34 ID:pV3m0jrI0.net
相当昔に組み立てキットであったような
エアコキですらない限りなく銀玉鉄砲に近い代物だったが

192 :名無し迷彩:2012/11/05(月) 22:09:30.33 ID:DAIwjTnS0.net
昔見た邦画のポスターで、飛葉みたいに銃身を切り詰めたウッズマンが
描かれていたんだが、望月先生はあそこから着想を得たのかな

193 :名無し迷彩:2012/11/06(火) 22:52:40.54 ID:5AK1mXq60.net
P-38

194 :名無し迷彩:2012/11/10(土) 14:40:57.56 ID:7U08MXlh0.net
銃なんてサタデーナイトスペシャルで十分

195 :名無し迷彩:2012/11/10(土) 20:16:27.15 ID:z/epQdyk0.net
最近はトーラスも馬鹿に出来ないからな

196 :名無し迷彩:2012/11/11(日) 04:04:29.03 ID:yQkT5brcO.net
こんなモノは撃てて当たりゃあいいんだよ

197 :名無し迷彩:2012/11/11(日) 04:23:52.40 ID:OESTuSiq0.net
そうだそうだ

198 :名無し迷彩:2012/12/01(土) 23:27:42.64 ID:ePDNxQyz0.net
ウッズマンマッチターゲットって飛葉ちゃんの使った銃?

199 :名無し迷彩:2012/12/02(日) 00:46:59.83 ID:OQK/Zz6OO.net
ウッズマンのガスブロは出ないものかのぅ
45口径に改造した飛葉モデルでももちろん可。

200 :名無し迷彩:2012/12/02(日) 01:35:21.11 ID:/Laqk1Aa0.net
>>198
マッチターゲットはヘボピー

>>199
マガジン薄いから難しいかもね。飛葉の後期カスタムは357か44マグじゃなかったっけ

201 :名無し迷彩:2012/12/02(日) 13:31:25.24 ID:OcBg29gA0.net
飛葉ちゃんのもヘボピーのも45オートくらいの感じの大きさだよな
実際はストレートブローバックじゃあ作れないんだろうけど

オートマグ調べてたら、本当にウッド
ttp://shop.sasaki-kogei.com/wp-content/uploads/2009/10/grasp-o-1.jpg

202 :名無し迷彩:2012/12/02(日) 14:31:39.54 ID:fP6u2Jq10.net
ウッズマン、エアコキでもいいから欲しいんだけどねー

自分的には飛鳥次郎モデルが好きかなー

フロントサイトないからリアサイトもないやつでいいお

203 :名無し迷彩:2012/12/02(日) 16:26:21.83 ID:OcBg29gA0.net
秘密探偵JAだっけか
古い物知ってるね

204 :名無し迷彩:2012/12/02(日) 21:35:14.17 ID:fP6u2Jq10.net
マガジン挿入口付近が硬質ゴムでできている

背中のホルスターから床に落とすと股を抜けて

手元にもどってくるんだが・・・

実銃とは別物みたいなアレンジがすごいんだw

205 :名無し迷彩:2012/12/08(土) 20:54:40.90 ID:DUQ91DdE0.net
映画のウッズマンにレールが。。。というが
あれはレールではなく、ベンチリブという。

206 :VON:2012/12/11(火) 13:31:25.85 ID:FOKzzB9+0.net
>>205 補足
ventilated rib
銃身からの放熱による陽炎で照準がしずらくなるのを
防止するために銃身の上に設置された橋状の部位。
散弾銃には有効だが拳銃での効果は?
コルトパイソン、ダイヤモンド・バックには標準装備されているが、
デザイン的な効果(要はカッコいいってこと)はある。
フラッシュライト、レーザーポインター、光学サイトを固定するレールとは用途が別。

私は初期のsawed-off barrelのウッズマンの方が好き。

207 :名無し迷彩:2012/12/11(火) 13:37:22.67 ID:2V4fhwwU0.net
そうかも

208 :名無し迷彩:2012/12/11(火) 18:35:28.19 ID:6ufDacItP.net
>>206
デザイン上はレイルのつもりじゃないか
ttp://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/13/21/tagawa7tagaden/folder/89363/img_89363_2116279_6?1325259495

209 :名無し迷彩:2012/12/11(火) 18:44:23.06 ID:T6/OlYkV0.net
DVD発売いつ

210 :名無し迷彩:2012/12/11(火) 19:06:01.76 ID:6ufDacItP.net
>>209
iTunesに来てるからもうDVD発売してんじゃない?

211 :名無し迷彩:2012/12/11(火) 21:19:59.18 ID:mTqzyKhA0.net
>>209 レンタル屋にはとっくに貸す用と販売用でてるよ
>>206 散弾銃でも効果があるのは連射につぐ連射で銃身の熱が高まった時だけで
実際はあまり過熱するほど撃ちまくることはないのでなくても良いという
人がほとんど。まして拳銃などの散弾銃より肉厚のあるバレルだと
全然効果ないらしい。パイソンやダイヤモンドバックなどは、あとからのこじつけで
バレルが重い銃身だから反動が少しでも抑えられるためが本当らしいよ。
皆知ってると思ってたから詳しい事は書かなかったんだけどね。

212 :名無し迷彩:2012/12/11(火) 21:34:04.59 ID:/MRBXk//0.net
映画のはレイルだよ
357ウッズマンはベンチリベーテッドだけど

213 :名無し迷彩:2012/12/12(水) 04:18:51.42 ID:jyIkWEP20.net
レールじゃないよ隙間があるのがリブってわけじゃないんだよ。
第一あのレール何つけるんだ?
ウッズマンじゃないけど、同じようなデザインの実銃をガン誌でみた記憶がある
まだガン誌が白黒写真のころ。
誰か古本から見つけて画像だしてくれないかな・・・32年くらい前の物だったかな
古本の立ち読みだから記憶薄いけど女性が射撃してるシーンだった。
ただ映画のウッズマンはあくまで架空銃だし
あんまり細かく言う事はないかな。

214 :名無し迷彩:2012/12/12(水) 07:24:58.80 ID:2HFFB+dr0.net
リブ上部に20mm幅のレールとCM誌のタニコバさんの記事にあるね

215 :名無し迷彩:2012/12/12(水) 10:24:50.80 ID:gmel/TTb0.net
>>213
それは、ハイスタンダードの22口径のターゲットモデルではなかったかな。
銃口にカッツコンペンセイター(うろ覚え)がついていた。
記事はイチロー氏のものでモデルの娘がスターウォーズのレイア姫似だった気がする。
当時俺もリアルタイムで読んでいたがそれくらいしか記憶にない。

映画のは付属品をつけるためのラグがついてるように見えるね。

216 :名無し迷彩:2012/12/13(木) 01:08:34.34 ID:3pvdCEqO0.net
>>215 ハイスタじゃないし全然ちがう。その記事じゃないんだよな。

217 :名無し迷彩:2012/12/13(木) 07:34:16.50 ID:noXN7/PH0.net
32年前くらいで女性が載ってたとしたらターク氏の奥さん?

.30カービン使うウッズマンに似た銃ならあるけど

218 :名無し迷彩:2012/12/13(木) 11:45:15.04 ID:5D7NwdEw0.net
一番最初にカスタムで飛葉のウッズマンを作ったのは新大阪駅前ガンシップビル
MGCのモデルガンの銃身を加工しただけだったけどMGCの定価より500円位しか
値段高いだけで電話で頼んだらフレームも販売してくれたし、そのごブルバレルも
出してカッコよかった!その後数年後MGCが出したけど、新大阪ガンシップモデルを
パクったみたいなスタイルで驚いた。
新大阪ガンシップはのちにスマイソンも出して当時はパイソンのバレルをMGC44マグナムに
取り付けてあり現物みると全然違和感ゼロに驚いた。
当時の新大阪店長の全アイデアでウッズマン(シークレットウッズマンという)や
スマイソンがメーカーが出した数10年前に出していたのは今思うと本当に凄いな。
合法ステージガンも出した時は本当感動した。
皆が欲しいと思う物よく研究してたな〜

219 :名無し迷彩:2012/12/13(木) 11:48:34.12 ID:5D7NwdEw0.net
ちなみに東京ガンシップの店員は嫌いだったな。
めちゃ愛想がなくて見るだけの人お断りなんて平気で言うし。

220 :名無し迷彩:2012/12/14(金) 12:05:07.52 ID:O8iNLPxQ0.net
http://www.browning.com/products/catalog/firearms/finder.asp?f1=006b
http://www.highstandard.com/weapons-a products/weapons/80.html

221 :名無し迷彩:2012/12/14(金) 12:15:04.32 ID:O8iNLPxQ0.net
Oops! Sorry.
http://www.highstandard.com/wepons-a-products/weapons/80.html

222 :名無し迷彩:2012/12/14(金) 22:36:02.39 ID:O8iNLPxQ0.net
中華ウッズマン 183ドル
http://www.youtube.som/watch?v=r7LYhe3xti4

223 :名無し迷彩:2012/12/15(土) 00:31:48.41 ID:+9PGM1Vh0.net
>>222
Norinco M-93のことあるか?
中国なんでもあるよ。
欲しかったら、こそっと魚釣島まで来なさい。
わたしも行くよ。
安くしとくよ。

224 :名無し迷彩:2012/12/15(土) 09:22:56.67 ID:H2s8TFO70.net
原作で親分のパイソンがダイヤモンドバックになったり
パイソンの右側も左側と同じだったり・・・
資料がなかったのがマル解かりで涙ぐましい。

225 :名無し迷彩:2012/12/15(土) 09:49:30.74 ID:XJq5DT4A0.net
個人的に飛葉ちゃんには「若い頃のトムクルーズ」のイメージがカブるので
映画でよくトムが使ってる「コンパクト9ミリ」が飛葉ちゃんにも合うんじゃなかろか?

ベレッタだとクーガーとかセンチュリオン、USPコンパクトとかスフィンクスミニとか
(・・・グロック系は何故だか似合う印象がないんだよね?何でだろ?)

226 :名無し迷彩:2012/12/15(土) 12:04:10.78 ID:JN4zX8rh0.net
グロックはたまに登場してるみたいだけどね
Rでも終盤に悪役が持ってたりする

望月先生はウッズマンみたいな細身の拳銃が好きみたいだからクーガーやUSPはないかも
CZ系や古いがブローニングハイパワーは引っかかりそうだが

227 :名無し迷彩:2012/12/15(土) 20:52:27.92 ID:ubwLrK1qP.net
飛葉ちゃんのウッズマンは、ウッズマンであってウッズマンではない飛葉オリジナルなのさ。
実銃のウッズマンと比較してはいけないのだ。

このスレに来るみんなは月刊望月三起也を見てるかい?
マニアの人が作った飛葉ウッズマンを見ると、実銃とは違うワールドのものなのだとよく分かる。

228 :名無し迷彩:2012/12/15(土) 22:16:11.42 ID:JN4zX8rh0.net
そういえば、『飛葉』ではSTIだかSVインフィニティらしき銃持ってたな
トリガーの形状ですぐわかったけど

229 :名無し迷彩:2012/12/15(土) 22:17:15.09 ID:JN4zX8rh0.net
>>227
たまには読んでます
いろいろと気づかなったところがあって面白いよね
『750ライダー』の石井いさみ氏との対談とか

230 :名無し迷彩:2012/12/16(日) 20:26:39.72 ID:Jwp/sW/PO.net
>>227
資料がなくて仕方なく適当に描いた頃の絵を持ち上げるのはどうかと思うけどね。
そういうのもアリだろうが、アルテイメットとか言っちゃうようなもんでも無かろうと。

231 :名無し迷彩:2012/12/17(月) 01:08:16.12 ID:3FEqhQyl0.net
持ち上げる云々とか訳が分からん…

あれが良いんだよ!

232 :名無し迷彩:2012/12/18(火) 18:41:34.84 ID:ISg4WGc+O.net
ヒバちゃんが引退?してケバプ屋やってんの何だっけか、結局出撃したけど。

233 :名無し迷彩:2012/12/18(火) 22:31:37.40 ID:qcQDto2f0.net
>>232
「ROSE X」じゃなかったかな?

234 :名無し迷彩:2013/01/27(日) 14:09:23.25 ID:2PW3gnNx0.net
この間始めて最近の映画版見たが結構良かった

235 :名無し迷彩:2013/01/27(日) 16:20:46.67 ID:87Z+qhFm0.net
もうDVD出てるの?

236 :名無し迷彩:2013/01/27(日) 16:26:51.91 ID:2PW3gnNx0.net
wowowでやってた

237 :名無し迷彩:2013/01/27(日) 16:28:34.02 ID:yNiUaVsN0.net
日本版ラズベリー賞作品か

238 :名無し迷彩:2013/01/27(日) 21:28:39.72 ID:QAKK+m0AP.net
>>237
けなすのであるのなら、このスレには来てほしくないよ

239 :名無し迷彩:2013/01/27(日) 22:33:16.30 ID:yNiUaVsN0.net
あれの評価が悪いのはまず、「原作読んでて期待して見たらまるで違う」せいだと思うがね

240 :名無し迷彩:2013/01/27(日) 23:44:41.52 ID:2PW3gnNx0.net
234だが、昔のワイルド7は全巻持ってて、今の日本映画に期待してなかった俺には
思ったより良かったとでも読んでくれw

241 :名無し迷彩:2013/01/28(月) 00:48:40.46 ID:2ko8inKS0.net
ジンジン人生  GJ in GSW+小α北方人種(Hr)

831の誓いABC(P)

83年〜2009年 最高期
87年〜2003年 安定最高期
89年〜2001年 文化大成期
89年〜93年  文化大成期 成長期
94年〜98年  文化大成期 華期 96年〜97年(97年)黄金期
99年〜2001年 文化大成期 終盤期

242 :名無し迷彩:2013/04/02(火) 22:53:01.25 ID:lffsA35P0.net
飛葉ちゃんの使ってたウッズマンってマッチターゲットとスポーツのどっちなの?

243 :名無し迷彩:2013/04/03(水) 13:42:20.22 ID:+4aF2+X10.net
マッチターゲットの四角いバレルには見えないだろ。

ていうかマンガの絵はかなり時期によって違うし、わりといい加減なんで特定
し難いんだけど。
ウッズマン系も沢山細かいバリエがあるから。

比較的近いのはスポーツの3edタイプ。

244 :名無し迷彩:2013/04/03(水) 19:17:28.32 ID:owkH1GWk0.net
やっぱスポーツか。
マッチターゲットは何か違和感あったんだわ。

今度スポーツ出るから買おうかな

245 :名無し迷彩:2013/04/16(火) 21:58:59.65 ID:gelATQ3u0.net
ウッズマンktkr
http://ameyoko05.exblog.jp/18845217/

246 :名無し迷彩:2013/04/18(木) 21:33:18.81 ID:XD89jL2HO.net
>>243
そりゃそうだよ旧ワイルドで最初の頃は22mm口径とかトド撃ち用の猟銃並に大口径の時期もあったんだから。
新ワイルドで.357マグナム(後半.32マグナム)って飛葉ちゃんも犯罪者に対して随分と丸くなったんだなぁ。

247 :名無し迷彩:2013/04/19(金) 05:51:07.15 ID:fUSVg6DqO.net
>>246
22ミリをストレートブローバックで撃つ飛葉ちゃんワイルド!!
それに耐えられるウッズマンもっとワイルド!!
…もう赦してあげなさいw
つか、ウッズマンスポーツを出したんだからCAWは責任を持ってスーパーボールグリップを出しなさい。
出して下さいお願いします…

248 :名無し迷彩:2013/04/19(金) 12:02:41.05 ID:c8K2VfLh0.net
ガンマガの5月号の座談会でタニオさんが
望月先生はウッズマンにはあまり詳しくなかったて言ってたなw
http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20130419120143.jpg

249 :名無し迷彩:2013/04/19(金) 22:08:44.84 ID:dtM4d+PEP.net
望月先生がワイルドを書き始めた頃は、今と違って銃器に関する情報は乏しかった時代。
戦記マニアの先生だが、さほど銃器マニアというわけではなかったと思う。

ウッズマンを飛葉ちゃんの愛銃としたのだって、外観がスマートでかっこいいかなというような、さほど大きなこだわりがなかったんだと思う。
.22口径のリムファイヤのプリンキングガンで、威力が少ないなんて思いもよらなかったと思う。

でも連載を始めて、作品に銃の占める比重が大きいと感じて色々と調べたんだと思う。
銃にだんだん詳しくなってきて、飛葉ちゃんにもっと強力な銃を持たせたいなと思ったけど、すでにウッズマンは飛葉ちゃんのアイコンになっていたのだ。
なので後に口径をアップしたりリブをつけたりと工夫したんだろうね。
常識的に考えたら、.357とかにしたら全部作り直してすでにウッズマンではない別の銃になるし。

でもそんなワイルド7にワクワクしながら僕らはガンマニアになったのさ。

だからもう一度言うけど、
飛葉ちゃんのウッズマンは、ウッズマンであってウッズマンではない飛葉オリジナルなのさ。
良い意味での架空銃なのさ。

250 :名無し迷彩:2013/04/19(金) 23:34:02.49 ID:fUSVg6DqO.net
個人的には357.とか言わず22LRで問題無い、急所を確実に撃ち抜くから…
とか言って欲しかった。
つか、オートマグみたいなグリップなんだろうか?
飛葉ちゃんのウッズマンて。

251 :名無し迷彩:2013/06/06(木) 21:04:53.63 ID:9buAOcfA0.net
もう2度とトイガンは買うまいと思っていたが
ちょっとづつCAWウッズマン欲しくなってきた。

252 :名無し迷彩:2013/06/06(木) 21:39:47.41 ID:4CgQzgcq0.net
.30カービン射つ飛葉ウッズマンくりそつの銃があるからそれモデルにしたとかと思ってたw

253 :名無し迷彩:2013/06/07(金) 00:45:21.99 ID:6co7F0eZO.net
22LRでも大丈夫、飛葉補正が入れば廃車のドアに隠れた過激派学生だって、一撃で頭蓋骨パーンって破裂しちゃうから。

254 :名無し迷彩:2013/06/07(金) 12:30:05.24 ID:wynjMDiBO.net
あれ?飛葉ちゃんの改造ウッズマンって45口径じゃなかった?
悪党がそのウッズマンの銃口に飛葉ちゃんの小指突っ込んで折ったような。

255 :名無し迷彩:2013/06/07(金) 13:17:50.72 ID:zSAin3a1P.net
45ACPはあのマガジンじゃ入らないだろ

256 :名無し迷彩:2013/06/07(金) 16:46:46.79 ID:6co7F0eZO.net
それ確か.357使ってた頃で、テロリストに捕まって銃口に骨折して腫れ上がってる小指突っ込まれたんじゃなかったか。
それでも引っこ抜いてガンガン撃ってたけど、きっと銃がデカイんじゃなくて飛葉の指は相当細かったんだと思う。
返しが付いてて普通じゃ抜けないモリで刺されても、岩に体当たりして身体を貫通させて反対側から引っこ抜くような人だし。

257 :名無し迷彩:2013/06/12(水) 20:46:23.05 ID:sBjvEZzz0.net
うぜえよ馬鹿野郎
メビウスに改名しろw

258 :名無し迷彩:2013/06/15(土) 22:15:03.04 ID:/GxXHL+M0.net
何に怒ってんだ?

連載時の表紙で「拳銃で鼻の穴をほじくるな」という惹句が書いてあったが、銃身が入る鼻の穴って…
因みに図柄は飛葉ちゃんがスナッブノーズの銃口を鼻に当てている絵だった

259 :名無し迷彩:2013/06/15(土) 22:26:50.71 ID:W+sfY9wK0.net
メビウスが分からない

260 :名無し迷彩:2013/06/15(土) 22:41:41.98 ID:/GxXHL+M0.net
>>252
言われて調べたら、あらびっくり、ホントにあった
良く知ってたね
キムボール・アームズ社製の30カービンセミオートマチックピストル
30カービン弾でブローバック機構なのでリコイルが強すぎて破損したものが多いとか
1955〜58までに250丁弱しか作成されず現存のものはプレミア付きで安全な射撃は保証できないとオークッションの説明に書いてあった

261 :名無し迷彩:2013/06/15(土) 22:49:45.43 ID:W+sfY9wK0.net
>>260
単なるブローバック系じゃなくチャンバーに張り付いたケースでスライドの解放おくらせるとんでもメカなw
銃のデザインがフロントサイトがついた飛葉ウッズマンぽいw

262 :名無し迷彩:2013/06/16(日) 00:15:36.45 ID:8gElvqsjO.net
>>259
タバコのマイルドセブンがメビウスって商品名に変わったのと引っかけて、ワイルドセブンもメビウスにしちまえってクールにビシッとジョークをキメたつもりだったんじゃね?

263 :名無し迷彩:2013/06/16(日) 00:36:35.28 ID:/SY/IIPN0.net
あら、そうなの でべそなの
タバコなんて自分も周りの人も吸わないからわからなかった
もうここ10年の新しいタバコの銘柄なんて、さっぱり知らんがな

264 :名無し迷彩:2013/06/16(日) 03:25:45.30 ID:8gElvqsjO.net
俺は吸うけど自分が吸う以外の銘柄はよく知らん、たまたまマイセンだったから気付いた。
そういや敵やモブは普通にタバコ吸ってたが、ワイルドで喫煙者って画竜点睛しか思い出せない、しかも葉巻かパイプだったような。

265 :名無し迷彩:2013/06/16(日) 07:22:40.97 ID:yD2CNBAg0.net
タバコやめてずいぶんたつから知らなかった…

266 :名無し迷彩:2013/06/17(月) 09:47:00.68 ID:rKChJde60.net
>>261
これか
http://www.icollector.com/Very-Rare-Kimball-Arms-30-Caliber-Carbine-Semi-Automatic-Pistol-with-Case_i12219997
確かに似てる

267 :名無し迷彩:2013/06/17(月) 19:43:17.23 ID:vlrQUAt+O.net
さっきサンコー行ったら、旭工房ってプロップ専門店の飛葉ウッズマンが飾ってあったよ。
見た感じ.50口径以上の銃口の内側にサプレッサー用らしきネジ山やら、不自然な排莢口やら原作通りに再現してた。

268 :名無し迷彩:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:gZNjvrVv0.net
GYAOで「拳銃無頼帖・抜き打ちの竜」の予告編を見た
ウッズマンがアップで鮮明に写っている
もろ本物だな
当時の日本は法律ゆるかったんだね

269 :名無し迷彩:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:24if4+1Q0.net
>>268
昔は警察立会いの下でなら本物の銃を使うことができたそうだよ。
使う弾丸もハリウッドのような空砲だけではなく、蝋を固めた物を使ってたそうだ。
しばらくして電気着火式の、いわゆる「日活コルト」が出回るようになるんだけど。

そういえば、宍戸錠の「ヤバイ事なら銭になる」ではラドムが出てくるけど、アレも本物なんだろうね。

270 :名無し迷彩:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:M3h0dpTG0.net
電気着火は悲しい
ワックス弾いいな

271 :名無し迷彩:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:nJsWjtwuO.net
そういや確か女ワイルド出た辺り、鉛弾のかわりに赤いワックス弾寄越されてたユキが逮捕逃れたけど、空包で殴り込みかけた後輩フルボッ娘されるエピソードあったよな。

272 :名無し迷彩:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:uR4a3cxkP.net
今売ってるCAWのウッズマンスポーツって飛場が使ってた奴?

273 :名無し迷彩:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:2nj3TuXT0.net
>>272
ほぼ同じようなものだね
多少はカスタムされてるけど

マッチターゲットは「首にロープ」でヘボピーが構えてたような

274 :名無し迷彩:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:+XwtMQ360.net
ヘボピーの体から見て.50口径以上の銃に見えたな子供の頃

275 :名無し迷彩:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:LvL3qOLTO.net
拳銃どうとかよりヘボピーなら本気出せば素手で戦車ぐらいひっくり返すんじゃないのか?
たしかクレーン車かなんかととっくみ合いして勝ってたよな。

276 :名無し迷彩:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:7E83BAuOO.net
ワイルドでない、読切作品で申し訳ないのだけど、タイトルが思い出せないので知ってる人いたら教えてほしい。

・主役は飛葉ちゃん風。なんかの事件に巻き込まれて、敵一味の一人に手を火傷させられる(熱い卵スープに手をつっこまされる)。

・ラストの殴りこみに備えてM93RとM16を手に入れる。M93Rはたぶん初めてマンガに登場。ストック装着シーンや3点射もバッチリ描いてた。M16は.223と.44の2種類のタマが使えるカスタム。ワケわからん仕様だと思いつつ読んでたらクライマックスでビックリした。

わかりにくい文でスマン

277 :名無し迷彩:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fNW/RmgD0.net
秘密探偵JAじゃないもんな
93Rが出て来るってことはワイルド7よりずっとあとか

278 :名無し迷彩:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:RbNL8ouj0.net
>>276
もしかして「港のライオン」かな?
'80年代に週刊少年マガジンに掲載された作品

主人公はサッカー選手で、スープでの拷問では敵が「サッカーは手を使ったら反則だからなぁ・・・ふふふ・・・」と笑いながら
手を突っ込まされる。

それにしてもマガジンとは珍しいな
ジャンプでは「ジャパッシュ」、サンデーは「夜明けのマッキー」、チャンピオンは「はだしの巨人」と連載作品ばかりだったが

279 :名無し迷彩:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:7E83BAuOO.net
>>278
港のライオン、それです!カキコ見ててサッカー選手だったの思い出しました。

掲載紙も忘れてたけどマガジンだったんですね、ありがとうございました!

280 :名無し迷彩:2013/10/13(日) 10:10:59.66 ID:pzQDtGQGP.net
♪なーにかありーそなホモホモセブンー

281 :名無し迷彩:2013/10/13(日) 15:51:33.91 ID:R2tj5zAl0.net
みなもと太郎

282 :名無し迷彩:2013/11/30(土) 06:55:19.67 ID:0mxlErJTP.net
http://uproda.2ch-library.com/735708HC2/lib735708.jpg

283 :名無し迷彩:2013/11/30(土) 14:48:40.05 ID:YTrObI690.net
USでの学校乱射の犯人が部屋に閉じこもりきりのやつだったとか
ネットがなかったら退屈だよなあ

284 :名無し迷彩:2014/02/01(土) 09:45:25.80 ID:tI0iVR6UP.net
ウッヅマン買った奴いる?

285 :名無し迷彩:2014/02/02(日) 10:26:36.77 ID:qUWoQKUo0.net
ウッズマンと書かずにウッヅマンと書くところにこだわりを感じた。
ところで俺はCAWてない。

286 :名無し迷彩:2014/02/03(月) 02:05:18.75 ID:1vCBJLOr0.net
MGCの持ってるからなー
GBBで出したら必ず買う

287 :名無し迷彩:2014/02/03(月) 14:25:12.97 ID:ZcWIEcLHO.net
続・新ワイルド7にサプ付きオートマグなんて結構無茶なのもあったような。
確かベガスのカジノかなんかでメンバーも武器も現地調達した回。

288 :名無し迷彩:2014/02/08(土) 13:52:25.74 ID:nc/+VoY60.net
爆破105便に出てきた川にM-16投げ込む殺し屋がかっこ....よかったです...。

289 :名無し迷彩:2014/02/08(土) 14:20:29.85 ID:KBqwHzxb0.net
シリーズで印象深かった敵というと、闇クモと五本指かな。

闇クモ部下の米軍崩れが、グレネードランチャー付M14を使ってたのがイカス。
車内で新聞紙に隠して構えてたのが面白かった。

ワイルド好きな少女漫画家が後年作品で、リスペクトで同じ仕様の銃チラっと出してたりした。

290 :名無し迷彩:2014/02/08(土) 20:27:54.56 ID:u3z2E5bi0.net
ひゃ…、ひゃみくも

291 :名無し迷彩:2014/02/08(土) 22:28:43.98 ID:eJWl+1JR0.net
>>287
確か3人しか集まらなかったんだよね・・・
それにしてもオートマグとは・・・、やっぱり望月先生はああいう形の銃身が突き出した銃が好きなんだね。

292 :名無し迷彩:2014/02/09(日) 10:45:57.20 ID:/aDRp+nG0.net
ウッズマン的な格好で強力なハンドガンと言えばオートマグが一番に浮ぶもんな
後期のやつじゃなくて、初期のジャムだらけだったってやつが圧倒的にカッコいいと俺は思うけど

293 :名無し迷彩:2014/02/09(日) 11:42:05.61 ID:Jhkr+Fb2O.net
>>291
確か直接現地まで来てくれたのはナポリタンの用心棒と一八みたいな風体のイカサマ師だけ。
他は毒蛇使いやらマスケット銃の名人が脇からサポート、あと社長さんとお嬢様を無理矢理含めてようやく七人だったような。

294 :名無し迷彩:2014/02/09(日) 11:53:21.64 ID:SzzBzpFT0.net
そういえば、ウッズマンっぽい型の銃ってとんと見かけなくなったな
なんか問題があるのかな

295 :名無し迷彩:2014/02/09(日) 12:17:51.24 ID:/aDRp+nG0.net
ウッズマンは小口径弾のストレートブローバックだったっけ
ルガーP08やワルサーP38とかもあんな基本形だし、モーゼルのミリタリーも
マガジンの位置違いで同じと言えば同じタイプか

ボルトが中に入ってるタイプはアサルトライフルに進化
スライドが半分のストレートブローバックは消えたって事かな

296 :名無し迷彩:2014/02/09(日) 13:07:54.23 ID:EGDNWmJP0.net
ブローニングのバックマーク・シリーズってのが健在。
22LR使用のプリンキング兼草試合用でアメリカでも売れてるらしい
威力との兼ね合いでは昔フィンランドのラティ9oってのがあった。
ルガーP08にシルエットがそっくりだけどトグルアクションじゃなくボルト内蔵型

この手の銃は銃身が上下にティルトしないから精度が高いってイメージある
普通のスライド式のオートピストルって映画とか漫画の絵面の中じゃ無個性で埋もれてしまいがちな感もあるから
好んで使ったのかな。007シリーズの7のロゴデザインがそういう形態のピストルにアレンジされてるよね

飛葉が記憶を失くしちゃってワイルドの残りのメンバーのそっくりさん(外見だけで中身は銃を撃った事もない素人w)を
集めて形だけのワイルド7をでっちあげたのって本編最終章直後の話だっけ?
飛葉が自分の事も忘れちゃってるのに銃やバイクの腕だけは本能的に体が覚えていて、危機に直面した時に
あっという間に敵を倒すシーンが良かったわ〜

297 :名無し迷彩:2014/02/09(日) 15:09:39.31 ID:Q+UCA5cm0.net
>>294
近年でもコルトの出したブルバレルの.22オートとか、復活のハイスタンダードとか
ベレッタのNEOS、ブローニングバックマーク等、.22口径なら山ほどあるよ。
むしろ昔より増えてるんじゃないの。
最近の漫画やアニメは普通に大口径使うから出演しないだけだろ。

スライドが小さいのは中口径以上になったら作動上で不利だからね。
それでいて全体が大きいというプリンカーピストルは元々限られた使途のジャンルだし。

298 :名無し迷彩:2014/02/09(日) 15:21:57.76 ID:/aDRp+nG0.net
最近の銃はフォローしてないんで申し訳ないんだが
ストレートブローバックの小口径銃と大口径銃をごっちゃにした

299 :名無し迷彩:2014/02/09(日) 22:47:01.74 ID:SzzBzpFT0.net
>>295-298
皆さんいろいろとありがとうございます

300 :名無し迷彩:2014/02/11(火) 20:48:12.48 ID:zkM59sWi0.net
300ゲットしたよ飛葉ちゃん

301 :名無し迷彩:2014/02/11(火) 21:45:49.34 ID:WJBQCwiHO.net
ふん?ガンマニアどもめ!銃の弾はローソンじゃ買えないんだぜ!

ってジョークは昭和〜平成をまたいだ作品って意識させるな、確かまだセブンイレブンが7時〜23時の頃にローソンは24時間化してたような。

302 :名無し迷彩:2014/03/01(土) 09:41:12.18 ID:uaDSkdjf0.net
俺は雑魚がイナズマン観てたのに時代を感じたな

303 :名無し迷彩:2014/03/07(金) 13:06:06.17 ID:rZZRRZ760.net
シラズマンはウナギマンになるのだ

304 :名無し迷彩:2014/03/08(土) 05:09:15.51 ID:vv98pRyGO.net
それケツネウロンの人だっけか、独身男性が昼食に出前ってケースが今よりポピュラーだった時代。

305 :名無し迷彩:2014/03/13(木) 02:33:16.14 ID:kD2pMXrs0.net
ギャオの只配信で謀略運河を見ているが惨いもんだな
望月先生の作品ってつくづく映像化に恵まれないな

306 :名無し迷彩:2014/03/25(火) 21:11:27.43 ID:Ac+r9BRB0.net
ん~夕陽ケ丘の総理大臣

307 :名無し迷彩:2014/03/25(火) 22:29:41.59 ID:G8q/nKa40.net
>>306
そっちの望月先生とちゃうわw
そういえば夕陽ケ丘の〜にもライフル銃が出てきてたな
たまたま主人公が見つけて遊んでる内に警察がやってきて・・・というギャグ回だったけど

308 :名無しの迷彩:2014/04/02(水) 17:32:25.03 ID:a5DktAmk0.net
麻樹役を渡部 陽一氏で実写版「夜明けの マッキー」なんてね。
望月作品に登場するカメラは、殆どが「アサヒペンタックスSP」か「ES」で、
モータードライブ装着して連写する場面も有ったし、麻樹役の渡部 陽一氏に
「か、か、カメラは、ぶぶ、武器です」と言ってほしい。
ワイルド7で、飛葉が「アサヒペンタックスES」の三脚を
タクティカルバイポット代わりにする場面が有ったっけね。。

309 :名無し迷彩:2014/04/03(木) 21:26:01.07 ID:ngP9kLI40.net
ウッズマンでだっけ

310 :名無しの迷彩:2014/04/04(金) 21:46:31.83 ID:HH7mxMFV0.net
ウッズマン、御名答!
今日、4月4日 は、キング牧師の命日だけど、1968年に
暗殺で使ったのと同じ、「レミントンM760」(7.62×63mm)とか、
ケネディんときのオズワルドモデル「カルカノM1938」(7,35mm×51)の
デコイガンを舛添 要一似の人が「なんとかレジメンタルス」とか云う店で売ってた。
もし、ワイルド7の時代に長興精機製作所か御子アームズあたりで出してたら、
カエルプロのガンラックにも収ってたかもね。    昭和マニアの中年中二病の某。

311 :名無し迷彩:2014/05/03(土) 20:15:18.22 ID:/6OnDysn0.net
飛葉ウッズマンのモデルガン出るな
しかしガスガンが欲しいな

312 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 11:55:46.99 ID:JdyvN0Ds0.net
最新の「ワイルド7」の映画はいまいちだな

313 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 13:03:01.74 ID:oziKxnu+0.net
あれは無かったことにして、徳間OVAのバイク騎士を見るべき

314 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 21:46:22.68 ID:QnQJxsSk0.net
あれはあれで好きだが三池のも観たかった

315 :名無し迷彩:2014/06/13(金) 12:14:51.73 ID:6WJEemBB0.net
三池崇史監督ってワイルド7が撮りたくてなんて話が有るんか
13人の刺客しか見た事ないけど

316 :名無し迷彩:2014/06/14(土) 16:54:40.99 ID:/ETOf9fa0.net
小峯が女ワイルド撮るなんて話もあったらしい

317 :名無し迷彩:2014/06/14(土) 19:18:32.59 ID:BoaVg3VM0.net
絶対にゴメンだなそれは

318 :名無し迷彩:2014/06/14(土) 21:41:46.51 ID:/ETOf9fa0.net
でもコバデザインの飛葉(娘だったかな?)は良かったよw

319 :名無し迷彩:2014/06/14(土) 21:42:24.53 ID:/ETOf9fa0.net
あウッズマンの話しね

320 :名無し迷彩:2014/07/13(日) 01:29:53.73 ID:X6iuCB440.net
かっこいい

321 :名無し迷彩:2014/10/03(金) 16:52:50.08 ID:dPiJn5TR0.net
ワイルドだぜ〜

322 :名無し迷彩:2014/11/25(火) 23:03:26.68 ID:bQP9HbAU0.net
ワイルドだろ〜?

323 :名無し迷彩:2015/01/08(木) 21:13:59.69 ID:SBdch+h10.net
あーあのころー

324 :名無し迷彩:2015/03/21(土) 22:12:37.40 ID:t93V0mNI0.net
銃に思い入れがない人には
ワイルド7も
ゴルゴ13も
ドーベルマン刑事も
似たようなもんなんだろうな

325 :名無し迷彩:2015/03/27(金) 23:03:20.55 ID:gB4cX0Tz0.net
逆に銃に思い入れのある人は今は何が面白いんだい?
アニメのブラックラグーンって見たけどパクリばっかで面白くなかった
おっとワイルド7も。。。

326 :名無し迷彩:2015/03/28(土) 08:51:03.91 ID:2g+EWQae0.net
俺宇梶のトーク付きのワイルド7実写版の試写会行ったことあるけど原作読んだことある人って質問で1割位しか手挙げてなくてここでそんなもん?て愕然としたね。映画自体も最悪だったけど。

327 :名無し迷彩:2015/03/30(月) 09:49:21.09 ID:KgWiV7fg0.net
実は望月先生ひっそりワイルド7の新作描いてるんだぜ
詳しくは「月刊望月三起也」でググってくれ

328 :名無し迷彩:2015/04/01(水) 08:12:23.38 ID:WnnVcxj30.net
ワイルド7てテレビ版も面白かったよな。今じゃ無理なこと一杯してた。有料でいいから再放送しないかな。昭和40年代何とかっていうムックに小野さんのインタビュー載ってて面白かったよ。

329 :名無し迷彩:2015/04/01(水) 19:11:59.84 ID:I2s/bHuj0.net
DVDかブルーレイ出てなかった?
でも少数しか出さないだろうからすぐ売り切れかな。
オークションで探すとけっこう高価になるんだろうな。。。

330 :名無し迷彩:2015/04/01(水) 19:57:29.85 ID:3yV9xzSf0.net
レンタル出てるよ

331 :名無し迷彩:2015/04/01(水) 20:50:50.95 ID:juPgcNAB0.net
お前がやれぬことならば
俺がこの手でやってやる
そうさこの世のどぶさらい〜
すごい歌詞だったな
今じゃ作れない番組だった
昔のテレビすごかったな

332 :名無し迷彩:2015/04/01(水) 22:43:43.59 ID:nV2Aeevi0.net
レインボーマンとかが堂々とゴールデンに放送されてたしな
死ね死ね団の歌とか、今ネトウヨ()が聞いたら発狂モンだろ

333 :名無し迷彩:2015/04/02(木) 13:30:44.44 ID:dtpyEpqd0.net
いつの間にかワイルド7を懐かしむスレと化しているな

334 :名無し迷彩:2015/04/02(木) 16:36:13.74 ID:Sa43rTQ+0.net
そういやヘボピーが首にロープで所持してたウッズマン(のモデルガン)が発売されるみたいね

335 :名無し迷彩:2015/04/02(木) 17:08:23.34 ID:HgfQmmtx0.net
飯島愛の全盛期にワイルド7の実写版を作るべきだったな。望月先生のイラストに出てくるようなキャラと尻を持ったタレントは今の日本にはいない。

336 :名無し迷彩:2015/04/02(木) 20:04:29.94 ID:13e5eTIq0.net
そうかな?
豊胸とはよく聞くが
豊尻は聞きかんな
大抵の女は尻がでかいことを嫌がるからな

美尻で巨尻と言えば。。。
おっとスレチごめん

337 :名無し迷彩:2015/04/02(木) 20:31:05.17 ID:c2rPNEy60.net
AV女優しか思い浮かばん、しかも熟女の・・・
ところでウッズマンのガスブロどこか出してくれないものか
あれを見ないで逝くのは心残りだよ

338 :名無し迷彩:2015/04/03(金) 18:09:53.63 ID:69p3jZ8N0.net
ギルガメッシュナイトを観てなかったのかねと言いたいとこだがスレチだし東京ローカルだったかもと思いやめとく。

339 :名無し迷彩:2015/04/03(金) 18:37:21.73 ID:iN9DR6Z40.net
ウッピュマン

340 :名無し迷彩:2015/04/03(金) 20:07:06.33 ID:5iv1W5Wf0.net
みてたけどギルガメだと水谷ケイちゃんがボンのイコちゃんのバディのイメージ
だけどなぁー、愛ちゃんはスリムすぎないか?

341 :名無し迷彩:2015/04/03(金) 23:48:04.22 ID:q2xKuHNp0.net
望月先生のイラストは半ケツがスゴい子供心に印象に残ってるもんだからね。

342 :名無し迷彩:2015/04/04(土) 09:27:58.16 ID:R7VC4qS50.net
ワイルド7に憧れてバイク買った連中の半分は暴走族になってもう半分は白バイ警官になったという伝説

343 :名無し迷彩:2015/04/08(水) 15:17:03.40 ID:qOutKBef0.net
ワイルド7全巻持ってたけど
バイクはソロツーリング専門で暴走族には無関係どころか大嫌い
白バイは催し物で展示品を眺めた程度、交通違反で止められたこともない
俺は伝説に成れなかった...

344 :名無し迷彩:2015/04/09(木) 12:07:18.37 ID:2beAe8s5O.net
あるP.Aで出会ったダヴルヂャケットに身をつつみ
ジーナナ1st(白シールド+両サイドケース装着)のジェットヘルなアニキ
自作WILDステッカーをこそっと見せてくれた
“荒ぶる七人”ファンは今なを息づく

345 :名無し迷彩:2015/04/10(金) 18:50:41.33 ID:A/tob3eH0.net
で結局
フィールドでワイルド7気分を存分に味わえるトイガンて何ね?

346 :名無し迷彩:2015/04/10(金) 18:50:55.01 ID:wZhlSZva0.net
で結局
フィールドでワイルド7気分を存分に味わえるトイガンて何ね?

347 :名無し迷彩:2015/04/11(土) 04:06:00.54 ID:wYsHuoWy0.net
飛葉ちゃんだったら銃がなければ敵の銃を奪って使う
サバゲーでそんなことしたら永久出禁だなw

348 :名無し迷彩:2015/04/11(土) 05:45:52.65 ID:RKiVS20c0.net
革ジャンバイクに7人の仲間も揃えなきゃだろ。
で、ゲーム中にヒットした奴は、敵に捕まって拷問される。w

349 :名無し迷彩:2015/04/11(土) 20:41:40.42 ID:6mHAe5GzO.net
足不自由になってケバプ屋台か、胆石持ちの船乗りかの二択ですねわかります。

350 :名無し迷彩:2015/04/25(土) 21:27:02.00 ID:MxO2VD34O.net
ウッズマンがないから飛葉ちゃんの使ったことある銃で代用するしかねぇよな

オートマグとマルイのSPASで新ワイルドぶるくらいか

351 :名無し迷彩:2015/04/25(土) 22:27:48.48 ID:H1H2DCdy0.net
>>350
ウッズマンはモデルガン復活してるだろ

352 :名無し迷彩:2015/04/26(日) 21:06:41.23 ID:hlrEy1HcO.net
サバゲでワイルドごっこする話だろ

353 :名無し迷彩:2015/05/13(水) 21:01:42.11 ID:Q2V0aodgO.net
知らんうちに.22マグナムなんて弾が出てきてたのね。もうウッズマンはコレでいいな

354 :名無し迷彩:2015/05/15(金) 16:02:22.31 ID:uIzI0RL/O.net
オートマグを買ったはいいがワイルドっぽいホルスターが無い

355 :名無し迷彩:2015/06/27(土) 00:22:31.49 ID:Xq2nrT2i0.net
>>328
スカパーのチャンネルNECOで再放送してたな

356 :名無し迷彩:2015/07/11(土) 23:13:54.74 ID:NyOPcYvY0.net
必死のステマに反してあまり盛り上がらなかったねw

357 :名無し迷彩:2015/08/08(土) 03:34:38.97 ID:DzZDZXLL0.net
>>356
357と言えばオヤブンのパイソン

358 :名無し迷彩:2015/08/08(土) 06:57:39.93 ID:YMj+lnwuO.net
ワイルド7になりきりたいならトンプソンで十分だな

359 :名無し迷彩:2015/08/08(土) 19:45:19.60 ID:HweEQD+n0.net
真夏サバゲに革ジャン、、、熱中症で死んでしまうぞ

360 :名無し迷彩:2015/08/08(土) 21:15:21.63 ID:94jO8sVQ0.net
テレビ版ではトンプソンだが原作派としてはライアットショットガンだな
地獄の神話の植物園での決闘はシリーズ一番の見所

サバゲーみたいなガキの遊びなんかするかよ
バイク乗るのももう疲れる
ケバブが食べたい

361 :名無し迷彩:2015/08/09(日) 18:57:23.33 ID:L8p/dylV0.net
原作でのトンプソンと言えば「超高層の対決」で闘牛用の剣を持ったカイザーとの闘いで
弾なくなったトンプソンに銃剣つけて使ったのが印象に残ってる(この時の飛葉は片腕を骨折していて
吊っている状態だったが敢えて痛みを無視して両手で銃剣つきのトンプソンを操った)

362 :名無し迷彩:2015/08/14(金) 17:23:16.31 ID:j65nNJsL0.net
昔テレビでワイルドのアニメ流しててカッコ良かった
小比類巻がハイウェイスター歌っててね
原作に忠実で実写映画の10倍は良かったね

363 :名無し迷彩:2015/11/11(水) 23:12:09.56 ID:yGPDpKhPO.net
映画ウッズマン、小さすぎるからって変なリブが付けられてて悲しかった。当時は発売されてなかったけどCAWのショートバレルが使われてればよかったな…と思う。旭工房のサイトで仲代さんが旧原作ウッズマン作られていたけど、考証正しくてもズングリしてて好きじゃない。

364 :名無し迷彩:2015/11/12(木) 01:54:57.84 ID:6Eu5a4/C0.net
漫画のデフォルメに実銃を寄せる、っていう発想はナイわなあ・・・。
あの人、実銃の再現だけやらしとけばいいんだけど、オリジナルデザインの
カスタムやらすと大抵カッコ悪いし、センスがかなりおかしい。

365 :名無し迷彩:2015/11/12(木) 19:11:14.07 ID:jS190Fj+0.net
こういう試みもあっていいと思うよ
ただ高い値段をつけて売り出されても買わないだろうな

366 :名無し迷彩:2015/11/15(日) 21:26:57.54 ID:jONPkLFV0.net
飛葉ちゃんのウッズマンはかっこよかったなあ

現実にはプリンキングか初心者の練習用の銃であんな撃ち合いするような銃じゃないんだけど
しかも銃身を切り詰めてまともに当たらないだろうな

現実にはXでも漫画の世界ではスーパーツール
ルパン三世のフィアット500みたいなもんか

367 :名無し迷彩:2015/11/15(日) 23:31:24.65 ID:khnNuoQ30.net
ウッズマンといえばJA飛鳥次郎のトンデモ秘密兵器の印象が強い
ワイルド劇中のウッズマンはエッジが立っててとても硬質な感じがした
MGCから出たモデルガンに飛びついてはみたもののコレジャナイ感
が半端なかった・・・架空銃でいいからどっか製品化してくれたらなぁ

368 :名無し迷彩:2015/11/16(月) 00:04:16.10 ID:WnWvRKCh0.net
ワイルドのメンバーの銃やバイクが同一のものだったら全然面白くなかっただろうな
飛葉ちゃんはウッズマン
オヤブンはパイソン
八百は南部陸式
世界はモーゼル
ヘボピーはウッズマンターゲット
両国とチャーシューはよくわからん
ユキはいろいろ
ドカティに積んだ対戦車ライフル
良かったな

369 :名無し迷彩:2015/11/16(月) 15:41:17.06 ID:ScMxkv6SO.net
モデルガンチャレンジャーかCM誌か忘れたけど、くろがねゆう氏が「ワイルド7は暗殺チームだから22口径で正解」みたいな事を書いていて当時(今でも)ミョーに納得してしまいました。あとコミック後半で出てきたオートマグ、格好良かったな〜。

370 :名無し迷彩:2015/11/16(月) 16:31:12.19 ID:PP1+YQWf0.net
>>368
チャーシューはルガーMk1、両国は初期がクロスマンCO2ガスピストルで
後期にはルガーMk1。
ユキはレミントンデリンジャー2丁装備が多い。

>>369
実際にもCIAがルガー.22口径使ってたり、ロシアも専用弾薬の5.45mmPSM
とか装備してるから一理あるっちゃあるんだし、異常な小口径率はそういうつもり
の設定なんだろうな。

ただ、そういう弾薬で暗殺ってのは現実では、相手が撃ち返して来ない、非武装
無抵抗の一般人を一方的に撃つだけ…、を想定してると思うけど。

371 :名無し迷彩:2015/11/16(月) 19:08:29.85 ID:vTeB7N8s0.net
望月先生がウッズマンを選んだのは、赤木圭一郎の日活アクション映画に使われていたのを見て気に入って決めたそうだね
もう半世紀前のことにだから銃に関する情報は今とは比べられないくらいに少なかった頃のこと
拳銃なんか漫画では黒ベタ塗りの長方形にトリガーガードの輪郭を描いただけの表現が主だった時代に
銃に限らず軍用車両や戦闘機など男の子が好きそうなアイテムを正確に書きわけようとしたことに先生の凄さを感じるね
ちばてつや先生も望月先生の戦争アクションものの表現力には脱帽したと書いていた

ワイルド7のウッズマンは別に44口径にボアアップしなくても、ベンチリブなんかつけなくても
ライアットショットガンと共に飛葉ちゃんが使っている限り無敵のスーパーウエポンさ

372 :名無し迷彩:2015/11/16(月) 22:47:09.94 ID:1xtCPQx90.net
>>369
> モデルガンチャレンジャーかCM誌か忘れたけど、くろがねゆう氏が「ワイルド7は暗殺チームだから22口径で正解」みたいな事を書いていて当時(今でも)ミョーに納得してしまいました。あとコミック後半で出てきたオートマグ、格好良かったな〜。

それ書いたのくろがね氏じゃなくて某イラストレーター(名前忘れた)、でコンマガね

373 :名無し迷彩:2015/11/16(月) 22:51:51.87 ID:1xtCPQx90.net
>>371
旭工房のサイトに望月先生関連の銃を集めたページがありますよ

ttp://blog.livedoor.jp/customgunsgallery-wild7/

374 :名無し迷彩:2015/11/17(火) 00:02:37.54 ID:4t0QJFSU0.net
>>373
ご教示ありがとうございます
旭工房のことは月刊望月三起也で知ってましたがサイトは初めて見ました
漫画や映画版の銃をモデルアップするのは良い試みだと思います

ただ写真はレンズの歪みのせいか銃身が斜めに延びているような気もしますが気のせいでしょうね
いずれにせよ自分は実銃を所持するようになってからトイガンには興味を無くしているのでもう欲しいとは思いません
ときどき脳内で飛葉ちゃん達のガンアクションを思い出すだけで十分です

375 :名無し迷彩:2015/11/17(火) 00:47:04.81 ID:dwN8iLY3O.net
>>372 そうでした、ありがとうございます。そのコーナーのワイルドの面々のイラストが凄く上手かった記憶があります。

376 :名無し迷彩:2015/11/20(金) 07:43:32.97 ID:wFGD9+jZ0.net
>>371
ライアットショットガンかっこよかったな
初登場時の「こうやるから退治って言うんだ」の シーンや
地獄の神話の植物園の決闘とか

377 :名無し迷彩:2015/12/08(火) 15:50:33.08 ID:vqdHLCu60.net
ワイルド7Rの2巻が出てた
Rて単発じゃなかったんだな

378 :名無し迷彩:2015/12/13(日) 19:37:17.55 ID:1j3PTk2u0.net
なにかありそうなあの7人
なにかありそうなホモホモセブン

379 :名無し迷彩:2016/01/27(水) 20:34:20.14 ID:lvNBoa/80.net
モフモフ

380 :名無し迷彩:2016/02/08(月) 11:31:15.53 ID:Moe6Thi40.net
輝いていたのは遠い昔
懐かしむ自分が哀れ
そっと心に仕舞い込もう

381 :名無し迷彩:2016/03/07(月) 23:03:30.70 ID:zMBMu6/m0.net
ワイルドだぜー!

382 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 02:30:51.30 ID:JhZPLJvi0.net
https://twitter.com/ArbUrtla/status/706834570365112320
>実は、1972年の国際放映制作実写ドラマ版『#ワイルド7』では、全メンバーがSIG-P210を使用している。
>番組そのものに、モデルガンメーカーのMGCが協力し、映画、ドラマ用のステージガンではない、排莢出来るモデルガンを使ったため。


MGC社のSIG‐P-210を使用したのって番組後半じゃなかったっけ?
この人の書き方だと最初から使ってたように読めるけど

383 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 17:13:29.73 ID:5sTm+F6H0.net
MGC自社のウッズマンの宣伝にワイルドセブンのポスターを使った。

豆な

384 :名無し迷彩:2016/03/20(日) 13:01:35.54 ID:UsGIRNz+0.net
望月先生癌なのか

385 :名無し迷彩:2016/04/02(土) 19:30:57.23 ID:eVCsUWML0.net
飛葉ちゃんのショットガンにライフリングが描いてあったので、ショットガンだから、ライフリング
は、おかしいと編集部に手紙出したら望月先生からお礼の手紙が来て嬉しかった。

386 :名無し迷彩:2016/04/03(日) 21:53:18.50 ID:VNQ+DjYo0.net
合掌

387 :名無し迷彩:2016/04/03(日) 22:06:48.59 ID:5uumUjUZ0.net
漫画家の望月三起也さん死去 77歳
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160403-00000122-spnannex-ent

388 :名無し迷彩:2016/04/03(日) 22:33:47.88 ID:eOcFAsNi0.net
まさかもう亡くなるとは。
余命半年、とかいうニュース流れたのつい先日だから、まだ半年位はあるものかと・・・。
ご冥福をお祈りします。

389 :名無し迷彩:2016/04/03(日) 23:51:43.17 ID:4WObyIyf0.net
三つ子の魂・・・・とはよく言われますが先生の創り出したキャラクターに強く影響されたものです
また昭和四十年代中期から五十年代にかけては指折りの絵師であり ダイナミックな表現は漫画史の一角を築きました

お辛い闘病期間も経験なされたでしょうが最近まで執筆の依頼が絶えず、生涯現役を全うできたことは幸福なあり方とも思います
 が・・・・やはり寂しいですね・・・
ご冥福をお祈りします

390 :名無し迷彩:2016/04/04(月) 13:37:04.62 ID:wy9eLy1k0.net
安らかにお眠りください
合掌

391 :名無し迷彩:2016/04/04(月) 15:58:12.15 ID:F6ZS6VOB0.net
巨星墜つ
発想画風ストーリースタイル全てが今見ても斬新
安らかに
合掌

392 :名無し迷彩:2016/04/04(月) 22:59:22.40 ID:WkVuC4Oq0.net
ワイルドセブンだけに享年77歳とはさすがだな

393 :名無し迷彩:2016/05/11(水) 07:29:39.70 ID:rL47dDVq0.net
R再販かかってたは合掌

394 :名無し迷彩:2016/06/16(木) 21:40:46.10 ID:LRdsc3150.net
マンガは読んだことある
映画はまだ見てない
テレビドラマは何かで見る方法ある?

395 :名無し迷彩:2016/06/16(木) 23:37:55.22 ID:ZgXZ7gnL0.net
DVDが出てるからお金を出しても良いのなら買えば

俺はワイルド7というか望月作品に関しては漫画原作原理主義者だから映像化作品はあまり興味ない

テレビ版も映画版もアニメ版も不慢だらけ
我慢できるのは唯一アニメのOVA版くらいか
※ニカラグアの運河の話のアニメは絵が動かなかった

望月先生が鬼籍に入られたので漫画の新作は望めないので
いつか決定版の映像化作品が来てくれるんじゃないかと密かな希望を持っている

396 :名無し迷彩:2016/06/17(金) 01:56:12.15 ID:yVs1YVbu0.net
>我慢できるのは唯一アニメのOVA版くらいか

ホントあれしか無いよな。
アニメ板で続編が見たいとか書き込んだら、嘘か本当か、制作に
10年かかったんであと10年先なら…とかResあったけど。

もし実際そんなかかってるとしても、余技的にちまちま作ったという
意味で、別に掛かり切りだった訳じゃねえだろと思うんだが。

徳間の記念作品だからリキ入ってるのは確かなんだよな。

397 :名無し迷彩:2016/07/03(日) 22:54:51.78 ID:OYGAZ61G0.net
面白そう
見てないけど

398 :名無し迷彩:2016/07/04(月) 11:32:54.07 ID:EKHrtIseO.net
本屋のガルパンコーナーに望月御大の戦車漫画を置いてニーズがあるのか?
黒騎士中隊や1941のDVDならわかるが

399 :名無し迷彩:2016/07/15(金) 12:49:32.28 ID:rgMZdrc10.net
400

400 :名無し迷彩:2016/07/23(土) 23:10:45.58 ID:uzPP6axN0.net
八百

401 :名無し迷彩:2016/09/20(火) 21:59:06.28 ID:nMkuAyyf0.net
なんだっけ?ガバメントだっけ?

402 :名無し迷彩:2016/09/22(木) 22:32:57.04 ID:YSosj+4o0.net
コルト・ウッズマンだよ

403 :名無し迷彩:2016/09/22(木) 23:35:05.93 ID:jer4KVvN0.net
いやパパ南部

404 :名無し迷彩:2016/09/27(火) 17:08:43.16 ID:kb74/S3j0.net
40代低所得者不買運動問題(中国人連動危険性指摘)

40代自転車操業者専用カードローン
40代社員駄菓子不買運動(ザイニチチュウゴクジン専用パソコン問題)

405 :名無し迷彩:2016/09/28(水) 23:12:38.20 ID:9vy8kvBV0.net
南部自動式拳銃甲型

406 :名無し迷彩:2016/10/09(日) 18:17:51.39 ID:uUmPeeLl0.net
★在日中国人審判買収(線路内ゴミ放置問題)
https://www.youtube.com/watch?v=VMoHfLKqWoU
★在日中国人審判買収(グリーン車)(張本大好き在日中国人偽装松茸不動産(東京弁当適正価格問題)(40代飛ばし記事操作世代)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素
ワンマン冷房サービス不足放送大学給料格差アイドルマスター(ファミ通ウソレビュー)サプリ中国人焼き肉昇ショウ

407 :名無し迷彩:2016/10/13(木) 19:35:38.58 ID:0u039b4O0.net
中国人と言えば
ワイルドセブンの足あるよ

408 :名無し迷彩:2016/11/03(木) 18:26:17.07 ID:fBZiG/E70.net
40代「痛名談合」背信炎上ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダー事務所法律相談フロント力)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動トランプ事務所解散商法40代事務所ネットニュースシャインフロント力千葉ランド水道汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝40代テレビ関係者しょうがいしゃ
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー京都京野菜ぼったくり価格
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
40代移動販売営業許可代金支払9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)→→→→→→→→→→→→→→→朝美人タレントギャラ安杉問題
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代派遣切り40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノワイドなバッキン真田丸薬品シャンプーヨウ素 )

409 :名無し迷彩:2016/12/11(日) 19:08:56.17 ID:PcCI7Im+0.net
ワイルドだろ〜

410 :名無し迷彩:2016/12/16(金) 21:51:57.21 ID:NSxDESV/0.net
飛葉大睦
両国
八百
ヘボピー
親分
世界
チャーシュー
ユキ
テル
デカ

411 : 【禿げてなi】 【133円】 :2017/01/01(日) 00:24:11.21 ID:6ojULwvl0.net
あけおめ

412 :名無し迷彩:2017/01/03(火) 12:50:07.82 ID:Qy5Rmnpa0.net
ことよろ

413 :名無し迷彩:2017/01/05(木) 22:11:57.97 ID:gwSMNEhW0.net
飛葉ちゃんの銃はウッズマンだけど現実には22口径のプリンキング用
もしワイルド7にもう少し現実性を持たせるとしたら飛葉ちゃんには何を持たせればいいと思う?

414 :名無し迷彩:2017/01/05(木) 23:41:21.93 ID:KO965Ea/0.net
スーパーウッズマンに似ているオートマグとかありそうだけど、何しろ動作不良が多いしな・・・
ウィルディーか、思い切ってベレッタ93とか?
そういえば四つ葉のマックでウィルディー、リング99でベレッタ93が使われてたな

415 :名無し迷彩:2017/01/06(金) 09:14:38.19 ID:Vkdl9/Oj0.net
>>413
ウッズマンしか考えられない
現実性なんかなくていい
あの世界に没入するのが正しい
あの世界を現実に近づけるなんて無意味

416 :名無し迷彩:2017/01/06(金) 12:42:04.97 ID:57b6Fz+Q0.net
普通に1911とかグロック持たせたら台無しだからなあ。

アンクルカスタムの現代版はP7の変なカスタムになったけど、
あのくらい素っ頓狂なキャラクター性がないと代わりが務まらん。

417 :名無し迷彩:2017/01/08(日) 08:49:03.20 ID:3eMzRNXE0.net
ウッズマンってとてもスタイリッシュな銃だと思う
勿論22口径なので対人用としては非力
シリアスな競技用としての精度もない
価格にしても後発のルガーマーク1なんかよりも高価
しかし望月先生にとってはかっこいいのは最高の価値だったんだろうなあ

418 :名無し迷彩:2017/01/08(日) 13:12:41.29 ID:STDUmBts0.net
現実的に見て連載開始の1969年当時で考えて
威力は9パラ以上、ダブルアクション、複列弾倉などの条件を考慮して
スミス&ウェッソンM59と思った。
しかし、この銃の登場は1971年だったため脚下。
大藪春彦の小説に出てくるワルサーP38改(複列弾倉)なんて架空のトンデモ銃でも良いが握りにくそう。
よってここはダブルアクションを捨てシングルアクションのみのブローニング・ハイパワーではどうか?
私的にはベストだ。
飛葉ちゃんならバイクの手離し運転くらい楽勝だから、走行中にスライドを引いて装填なんか楽勝。
コック&ロックも大丈夫。
ただ失礼だが連載当時の望月先生の画力では小さいコマでは1911との描き分けができなかったかな。

419 :名無し迷彩:2017/01/08(日) 21:46:26.68 ID:STDUmBts0.net
最初のシリーズでは革ジャンの外にショルダーホルスターという出で立ちだったが
後のシリーズではリグで腰から銃を吊っていた
この辺はCHPなどのアメリカンハイウェイパトロールの影響だろうか
シンプルなジェット型ヘルメットやゴーグルから戦隊もの風なメットやサングラスになって行った
自分的には最初のシリーズでのイメージが強いのでそれが一番好き
ウッズマンも初期の銃身を切り詰めたシンプルなものの方が好き
バイクはさすがにCB750では今となっては厳しいな

420 :名無し迷彩:2017/01/08(日) 23:57:59.71 ID:41n/DmWa0.net
Rでは初期のメットに戻ってたような

421 :名無し迷彩:2017/01/09(月) 08:33:03.65 ID:F8l7SOZ/0.net
映画版の装備は微妙だった
今風にしないといけないんだろうけど
もっとも漫画の出で立ちそのままではコスプレみたいで失笑ものだが

422 :名無し迷彩:2017/01/10(火) 08:24:06.33 ID:H1hoDnv90.net
失礼な‼

423 :名無し迷彩:2017/01/10(火) 12:53:04.49 ID:skCbLOFJ0.net
徳間のアニメ版が時代設定から古くしてたのが正解なんだろうな。
過去を時代背景にした映画なんて幾らでもあるし。

実写映画だと装備や街並みを昔に設定したら予算かかるせいか。
べつに過去ものの映画なんぞ幾らでもあるんだけど。

424 :名無し迷彩:2017/01/11(水) 00:39:10.82 ID:vi+i8aCK0.net
もう1回映画にしないかな
脚本家にもう少し原作好きな人を探せばもう少し良くなると思う
ウッズマンはおかしなボトルネックのカートが気になるし
スライドアクションショットガンを使って欲しい

425 :名無し迷彩:2017/01/11(水) 11:18:30.42 ID:nEgUlYFX0.net
映画やらアニメはもういいよ
原作自体が凝った構図に躍動感あふれる絵だから
後は読者が脳内補完すればよろしい

426 :名無し迷彩:2017/01/11(水) 17:10:00.67 ID:iqKLUu9a0.net
>>425
ほんにその通り。 
頓珍漢なカキコだらけで萎える。
原作を骨抜きにした連中と変わらん。同類。

427 :名無し迷彩:2017/02/23(木) 03:36:28.63 ID:pG6klznK0.net
イラスト集発送来た

428 :名無し迷彩:2017/02/28(火) 12:15:55.23 ID:Il0q16JT0.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

429 :名無し迷彩:2017/06/01(木) 10:40:34.69 ID:1/ngyO/P0.net
ワイルド7ファンブック出たね 2017.5.31
本屋によってはマンガアニメコーナーにある場合もあるし、バイクコーナーにあるかも

430 :名無し迷彩:2017/06/02(金) 10:47:26.06 ID:sLHMa/7/0.net
欲しい

431 :名無し迷彩:2017/06/02(金) 15:47:53.36 ID:YGinPFEq0.net
昨日買ったわ、いかにもバイク雑誌出してるとこの作り

432 :名無し迷彩:2017/06/02(金) 21:22:30.94 ID:sLHMa/7/0.net
銃雑誌出版してるとこも別冊で出さんかな

433 :名無し迷彩:2017/10/04(水) 14:15:39.21 ID:CgPOqjLt0.net
>>1

434 :名無し迷彩:2018/02/22(木) 19:04:59.70 ID:DYmtpRwp0.net
中学生でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

QERUW

435 :名無し迷彩:2018/05/08(火) 16:14:05.50 ID:NA+PsF1D0.net
新ワイルドのファンブックも出てた
また買ってしまったw

436 :名無し迷彩:2018/07/22(日) 17:52:32.17 ID:5rd4hRSD0.net
>>1

437 :名無し迷彩:2018/07/30(月) 19:52:01.20 ID:v4a37xHt0.net
>>435
まだ売ってるな

438 :名無し迷彩:2018/07/31(火) 01:27:30.27 ID:XHbVgya90.net
ワンフェス行ってきたけど、
フルコックが飛葉ウッズマンを水鉄砲にするってさ。
2019年夏発売予定。

439 :名無し迷彩:2018/07/31(火) 06:40:34.83 ID:S5iFpUa20.net
あれなラインナップ全部ガスガンで欲しいわ

440 :名無し迷彩:2018/07/31(火) 07:05:39.61 ID:QHvLc7sZ0.net
今更なんだがなんでチームなのに使う銃がみんなバラバラなの?弾やマガジンの共有できないじゃん

441 :名無し迷彩:2018/07/31(火) 10:25:02.20 ID:S5iFpUa20.net
荒れて吠えてたアウトローだからかな

442 :名無し迷彩:2018/08/02(木) 12:08:07.56 ID:H6cdtSJA0.net
みんな揃ってホンダベンリイにニューナンブじゃ嫌だ

443 :名無し迷彩:2018/08/02(木) 18:29:54.78 ID:ngKinH630.net
>>442
全員ガバで良いと思う。長物はXM177で
現代が舞台なら全員グロック19にM4かAK104あたりで

444 :名無し迷彩:2018/08/02(木) 20:00:38.05 ID:zrL/Gcyr0.net
>443
瑛太の映画版はそんな感じじゃ無かった?
みんな同じではないけど最新銃みたいな

445 :名無し迷彩:2018/08/02(木) 23:22:25.00 ID:qo7LBf+80.net
>>444
あれでは、オヤブンは変わらずパイソン使ってたはず

446 :名無し迷彩:2018/08/03(金) 03:52:43.26 ID:+jRDpbsZ0.net
一応飛葉ウッズマンだったしな

447 :名無し迷彩:2018/08/03(金) 14:04:05.28 ID:Yaw12qDu0.net
>>440
ワイルドだろ?

448 :名無し迷彩:2018/08/06(月) 22:28:01.92 ID:H43FqsRa0.net
タイトルのワイルドは
「ワイルドバンチ」からかな?

449 :名無し迷彩:2018/08/07(火) 22:44:17.74 ID:KQl2sonc0.net
ずっと前の1950年製作の
マーロン・ブランド主演の「乱暴者」
の原題が”the wild one ”だが関係あるのかな?

450 :名無し迷彩:2018/08/07(火) 22:47:22.65 ID:KQl2sonc0.net
>>445
オヤブンは宇梶剛士じゃなくて
リリー・フランキー位の方が良かった。

451 :名無し迷彩:2018/08/08(水) 00:30:46.84 ID:c+QB+ee10.net
>>449
それじゃアウトドア屋さんになっちゃう

452 :名無し迷彩:2018/08/08(水) 00:34:04.45 ID:YiE2Dp560.net
>>450
実写版はバイクの免許の有無で配役決めてたそうだしなぁ・・・
関ジャニの丸山も撮影直前に免許取れたんで採用になったそうな
リリーさんはバイクのは持ってなさそうに見えるけど、あるとするならデカ役かなあ

453 :名無し迷彩:2018/08/08(水) 04:06:09.33 ID:pxyeVEmL0.net
肉襦袢つけてヘボピー役

454 :名無し迷彩:2018/08/08(水) 21:14:20.79 ID:mY+FGxKA0.net
>>452
深田恭子や
「あの胸にもう一度」のマリアンヌ・フェイスフル方式ならおk

455 :名無し迷彩:2018/08/08(水) 23:35:33.96 ID:YiE2Dp560.net
フカキョンにあの、素肌の上に革ツナギとか・・・最高ですやんw
想像しただけでイケますわ

456 :名無し迷彩:2018/08/10(金) 13:33:53.57 ID:VSkOjmzi0.net
>>455
いや、そうじゃなくって
バイクに乗れない人が
いかにバイクに乗っているように見せるかって問題で

例えを「おんな番長野良猫ロック」の和田アキ子とすればよかったのか?

457 :名無し迷彩:2018/08/10(金) 14:55:15.08 ID:jGJSdtPK0.net
現代ならバイクにバレット積む感じかな?

458 :名無し迷彩:2018/08/10(金) 23:41:14.67 ID:MXL9kxvn0.net
>>456
勘違いすまんかった

まあ松田優作も『探偵物語』とかで”いかにも車を運転している”演技してるしねえ

459 :名無し迷彩:2018/08/13(月) 15:42:12.71 ID:nvfBHiRj0.net
おれもときどき
深キョンみたいな相手もいないのに
一人でいかにもセックスしてるような演技をしてしまうぜ

460 :名無し迷彩:2018/08/13(月) 15:44:54.67 ID:nvfBHiRj0.net
おっと
俺の年なら
深キョンじゃなくて
真理アンヌって言わなきゃな

461 :名無し迷彩:2018/08/13(月) 16:01:33.47 ID:Qxd1LfGw0.net
>>458
え!?優作さん免許持ってなかったのか?

462 :名無し迷彩:2018/08/13(月) 23:05:03.80 ID:Ot3l/3Sf0.net
>>461
ずっと自動二輪の免許だけだったのよ
晩年になってようやく四輪の免許をとった
そういえば、『俺たちの勲章』では地方ロケでもないのにやたらとタクシー使ってたなw

463 :名無し迷彩:2018/08/17(金) 09:34:21.34 ID:Fd3Gcw+j0.net
草波さんはセブンレーラーさえ運転できるのに

464 :名無し迷彩:2018/08/17(金) 10:04:02.15 ID:ySARCI1a0.net
>>462
なんで免許持ってなかったの?不器用だったのかな?

465 :名無し迷彩:2018/08/17(金) 11:18:27.88 ID:01iMop380.net
そこまではわからないなあ
まあ当時でも20歳過ぎても免許なかった人多かったし

466 :名無し迷彩:2018/08/17(金) 14:40:31.23 ID:fRvhykPC0.net
自動車教習所の教官と喧嘩したんだよ
北方「ソープへ行け」謙三先生も教官殴ってるしw
息子を四駆に乗せたくて免許取ったと聞いた

467 :名無し迷彩:2018/08/17(金) 22:44:06.11 ID:ySARCI1a0.net
晩年は病気で運転なんかきつかったろうな

468 :名無し迷彩:2018/08/17(金) 23:55:06.72 ID:01iMop380.net
優作さんとワイルドを無理やりにこじつけると、案外うまく行ってたかもね
探偵物語でもベスパの運転はほとんど自分だし
(一部大ジャンプのシーンでスタントを使ってたかな?)

469 :名無し迷彩:2018/08/18(土) 00:26:41.01 ID:n/yofhat0.net
>>468
優作はワイルド7なら八百のイメージある
常にサングラスでスラッとした感じが似ている

470 :名無し迷彩:2018/08/18(土) 11:46:11.36 ID:nRrxk/pf0.net
>>469
探偵物語で催眠術かけてたりしてるしなw

471 :名無し迷彩:2018/08/25(土) 13:51:09.92 ID:CHmqMtre0.net
原作マンガで
ルガーマークI
がけっこう出てたな

472 :名無し迷彩:2018/08/25(土) 14:17:12.34 ID:u21pMiIx0.net
>>471
22口径多いよね

473 :名無し迷彩:2018/08/25(土) 17:28:09.57 ID:agypyesm0.net
昔出てたエアガンのスタームルガーのバレルカットして飛葉ウッズマンぽくしてたな〜インナーバレルとアウターバレルの隙間にマジックのキャップ切ったの嵌めたらビッタリだったw

474 :名無し迷彩:2018/08/26(日) 10:34:50.86 ID:mHMyukH40.net
ウッヅマンとの二挺拳銃とかあったな

475 :名無し迷彩:2018/08/26(日) 11:25:44.44 ID:YS87nOAr0.net
1970年代の時点で最も優れた拳銃って何?

476 :名無し迷彩:2018/08/28(火) 18:15:08.51 ID:ZD/quqtV0.net
>>475
70年代と言っても10年あるからね
ワイルドセブンのメンバーに持たせるとして考えてみると

70年代前半ならスペック的にスミス&ウェッソンのM59かな
複列弾倉、ダブルアクション、軽合金フレームで現代オートのスペックに一番近いかな
テレビシリーズの「刑事スタスキー&ハッチ」の放映で日本でも
MGCがモデルガン化して大人気だった
しかし素人には寸足らずで太目の1911にしか見えず
ワイルドセブンに出てきても絵的に映えなかったろうな

中期から後期ならCZ75辺りかな
でも当時はばりばりの共産圏のチェコの拳銃なんか
いくら「何でもあり」の「ワイルドセブン」でも敵役に持たせるくらいしかできないでしょうね
M59と同じでブローニング系の外観なので小さいコマでは1911との描き分けが難しそう

70年代後半ならアメリカ軍の新型拳銃トライアルやら欧州の警察用拳銃の刷新で各社
色々な銃を開発したから「ワイルドセブン」にもヘッケラー&コックのP9Sとか出てきたけど
まあゲスト出演程度だったな

もちろん当時のアメリカの警察関係はリボルバーが主流
スミス&ウェッソン社製のダブルアクション357マグナム口径の銃がイチオシですが
望月先生の別のマンガ「マッドドック」シリーズの主人公の銃と被ってしまいますね
そのかわりルックスが派手なコルトパイソンがオヤブンの愛銃として活躍してます

私個人的には
ルックスの地味さは我慢して
耐久性やら命中精度のよさ
握りやすそうなグリップ等から
ニューナンブM60
推しなんですが
ダメか

477 :名無し迷彩:2018/08/29(水) 14:35:52.72 ID:+/UghbEg0.net
なげーよ

478 :名無し迷彩:2018/08/30(木) 08:09:39.92 ID:+dEgY27q0.net
>>477
ばか?

479 :名無し迷彩:2018/08/30(木) 11:49:58.82 ID:lqCmsbKy0.net
自分が22口径好きになった原点だなあ
新ワイルドで357マグナムのスーパーウッズマンになったり、流石に357マグは無茶と思ったのか後に32口径改になってたりと、作者自身飛葉にウッズマンは持たせたいがリアルに考えると威力が……って部分で揺れてたのが見てとれるとこあるね

480 :名無し迷彩:2018/08/30(木) 19:05:26.79 ID:IBEilq5z0.net
1章の頃からAK出てくるの凄いよね?60年代の漫画でAKは凄い。しかもスコープ付けて狙撃で使うというのも凄い!

481 :名無し迷彩:2018/08/31(金) 07:21:59.45 ID:VxmlFQiq0.net
初代の頃から途中で44だったろウッズマン

482 :名無し迷彩:2018/08/31(金) 11:01:42.70 ID:W6PKRhUP0.net
コンクリートゲリラ編での飛葉の対戦車ライフルを用いた超長距離狙撃大好き
何が凄いって漫画的な誇張表現はあれど現代のアンチマテリアルライフルの運用とほとんど同じ事を50年近く前に描写してるんだよね
次元がカリオストロの城でシモノフ対戦車ライフル持つのより軽く8年は前

483 :名無し迷彩:2018/09/01(土) 09:10:01.59 ID:TiA1PRaS0.net
>>478
馬鹿に馬鹿と言われても、ちっとも堪えんわ。
馬のヨダレみたいなダラダラ文章読まされてもなぁ。シカトするのもアレなんで、長いよと言ったまで。

484 :名無し迷彩:2018/09/01(土) 16:56:09.07 ID:OtGILJcK0.net
>>483
やっぱりバカか

485 :名無し迷彩:2018/09/03(月) 12:44:17.78 ID:qQPQbsug0.net
ラッキョとニンジン、カタツムリ
ゴジラが踏んづけ
キャッキャッキャッ

486 :名無し迷彩:2018/10/22(月) 22:43:47.17 ID:cMJLEDrf0.net
ファン同士で揉めてるのか
センスでうちわもめって奴か

487 :名無し迷彩:2018/10/24(水) 12:33:47.20 ID:rtv0QTNm0.net
秘密探偵JAのころのギャグだね

488 :名無し迷彩:2018/10/24(水) 19:36:00.83 ID:rDXL/5Rz0.net
>>482
べトナムの頃に米軍がやってると思うよ

489 :名無し迷彩:2018/11/02(金) 19:43:04.56 ID:tiEQxWIh0.net
そうなのか

490 :名無し迷彩:2018/11/23(金) 23:26:04.02 ID:Ao21vm9A0.net
右手に拳銃
左手にクラッチ
アクセルはどうするんだよ?

491 :名無し迷彩:2018/12/18(火) 19:30:39.24 ID:AOTdG7lD0.net
俺なら
股間の対戦車ライフル
でおk

492 :名無し迷彩:2019/01/07(月) 17:43:35.75 ID:2BrSI0bB0.net
再映画化があるなら
今なら飛葉役には柳楽優弥

493 :名無し迷彩:2019/01/17(木) 09:15:13.70 ID:BByKkFqh0.net
これ以上漫画の中の間違いを指摘しないで

494 :名無し迷彩:2019/01/17(木) 10:09:42.78 ID:x6OhunOB0.net
そういや文春からもファンブックみたいの出るんだな

495 :名無し迷彩:2019/01/17(木) 21:46:50.92 ID:BByKkFqh0.net
ほう、文春砲ってやつか

496 :名無し迷彩:2019/01/17(木) 22:23:30.77 ID:x6OhunOB0.net
すまん河出書房だった文藝てのを誤解してた

497 :名無し迷彩:2019/01/19(土) 20:54:09.74 ID:FATibQsW0.net
大藪春彦が魔像の十字路を小説で描いたら面白いと思う

498 :名無し迷彩:2019/01/23(水) 10:37:49.22 ID:KtWf86hO0.net
ワイルドのファンブックていうより望月三起也のファンブックだった
中々読み応えあり

499 :名無し迷彩:2019/02/01(金) 21:42:48.86 ID:TmGJAgHV0.net
俺体型がヘボピーなんだけど(背丈は飛葉)LMGって出てたっけ

500 :名無し迷彩:2019/04/28(日) 17:26:57.26 ID:61jZpwTy0.net
かっこいいのは正義

501 :名無し迷彩:2019/05/01(水) 12:43:05.18 ID:EySl3v5e0.net
信じるヤツがジャスティス

502 :名無し迷彩:2019/08/04(日) 02:14:52.08 ID:Hyx04WA30.net
ねむい

503 :名無し迷彩:2019/11/04(月) 23:01:15 ID:i1mnl8jk0.net
新作情報

504 :名無し迷彩:2020/03/10(火) 00:58:38 ID:msVghcRF0.net
かっこいい

505 :名無し迷彩:2020/05/29(金) 21:33:26 ID:OPz/hOlc0.net
見てないあげ

506 :名無し迷彩:2020/05/30(土) 01:39:45 ID:kMXoqn7E0.net
飛葉 コルトウッズマンスポーツ短銃身
八百 パパ南部
オヤブン コルトパイソン6インチ1st、3rd
ヘボピー コルトウッズマンマッチターゲット
世界 モーゼルミリタリー
両国 クロスマンエアピストル
チャーシュー ルガーマーク1
ユキ 対戦車ライフル、デリンジャー
テル モーゼルミリタリー
デカ 記憶にない

望月先生は銃身むき出しの銃がお好み?

507 :名無し迷彩:2020/05/30(土) 02:40:36 ID:qxrrrwDG0.net
>>506
意外とルガーP08無いんだよな

508 :名無し迷彩:2020/05/30(土) 07:38:54 ID:YaKCakHe0.net
ゆうれい将軍が持ってたね
飛葉が取り上げて
安楽死させてあげた

509 :名無し迷彩:2020/05/30(土) 09:18:57 ID:PiLHumxH0.net
>>508
MAT-49持ってたのは覚えてる
同じ弾のサイドアーム持ってるのはリアリティあっていいね

510 :名無し迷彩:2020/05/30(土) 10:22:15 ID:QdYKt2sc0.net
>>506
タニコバさんが映画の時のインタビューで言ってたけど銃身むき出しの銃が好きだったって言ってたよ

511 :名無し迷彩:2020/05/30(土) 12:05:56 ID:0PesHkAa0.net
>>506
デカさんは首にロープで南部式を使ってたような
あと、P38もないな

512 :名無し迷彩:2020/06/01(月) 10:09:41.56 ID:l7h+acla0.net
>>510
M92Fも好きだったのかな?

513 :名無し迷彩:2020/06/01(月) 23:16:07 ID:p+wKnkO90.net
どっちかと言うと、92FというよりはM70じゃない?
銃身むき出しと言うか、流れるようなデザインが好きなのかも
HScやPPKも多く出てたしな

そういえば92はマガジンでやった読みきりの『港のライオン』で、
93は隔週刊後の少年KINGでやった『リング99』で出てたね

514 :名無し迷彩:2020/08/20(木) 17:04:15.75 ID:dsMRUJVh0.net
刃かわして

515 :名無し迷彩:2020/10/29(木) 21:05:13.74 ID:Qblfyf+h0.net
マンガ?アニメ?実写?

516 :名無し迷彩:2021/01/22(金) 23:33:16.77 ID:TUccBzq30.net
ラジオドラマってのもなかったっけ?

517 :名無し迷彩:2021/05/29(土) 00:29:50.12 ID:iaq5PTfx0.net
エ?ジプト!

518 :名無し迷彩:2021/09/02(木) 23:19:15.21 ID:CP5vPg3B0.net
パイソン出てるよね
http://uproda.2ch-library.com/1101650rrr/lib1101650.jpg

519 :名無し迷彩:2021/09/06(月) 22:27:46.77 ID:z+ljAiKk0.net
これも出てる?
http://uproda.2ch-library.com/1101744HuK/lib1101744.jpg

520 :名無し迷彩:2022/03/27(日) 01:09:08.29 ID:4mG1G3cj0.net
ん?

521 :名無し迷彩:2022/10/31(月) 22:17:48.21 ID:psxfbcD20.net
荒川か江口か

522 :名無し迷彩:2023/02/19(日) 14:31:58.74 ID:YGNnyu5b0.net
https://i.imgur.com/QgubOOS.jpg

523 :名無し迷彩:2023/10/18(水) 23:22:17.61 ID:TB3Jj/F/0.net
ほんまに、あんなことがあったんやなぁ

524 :名無し迷彩:2023/11/23(木) 15:44:30.05 ID:FLGKxTLP0.net
>>506
3年も前の話にレスするのもなんだが、ヘボピーさんが2インチぐらいの短銃身なレボルバーを持ってたのを見た記憶があるんだ。
あれはたしか”首にロープ”だった様な気がする。

総レス数 524
105 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200