2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【次元】サバゲーでリボルバー使ってる奴【冴羽】

1 :名無し迷彩:2012/12/15(土) 22:59:24.08 ID:cmi+2/et0.net
語れ

584 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 08:51:25.31 ID:Me+gruxQ0.net
>>582
S&WのK・Lフレーム用の樹脂ホルスターなら見たことある。アンクルマイクスかどこかのやつ
パイソンはあんま聞かないなあ。アメリカでは売ってるかもだが


>>583
SAAいいよ
ファストドロウも楽しいよ
西部劇ごっこやろうぜ

585 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 14:22:21.37 ID:FovovcPW0.net
今現在ライブカートを採用してる(カスタムできる)のはマルシン、クラウン、マルイの三社だけらしいけど、
これらのガスリボのハンマーとトリガーの重さってどれくらい違いがあるのかな?
あと、スピードローダーが使えるのはマルシンXカートとキャロムやレインボーのカートだけ?

それにしても今現在マルシンが357マグナム銃を、マルイが44マグナム銃を出してないのが残念

586 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 18:45:23.35 ID:T02ZOZfW0.net
マルシンはM586出してるだろ

587 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 20:41:09.96 ID:FovovcPW0.net
>>586
素で失念してた、スマン

588 :名無し迷彩:2015/11/15(日) 04:21:29.99 ID:1beulC+V0.net
マテバも現行は一応357仕様だしな

589 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 10:52:34.06 ID:i9d/WXQf0.net
キャロムのウッドグリップもう生産しないのかな?

590 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 20:49:14.84 ID:LPzeUE1N0.net
オクか店頭在庫探してみたら?
最悪タナカ用のを削ってみるのもあり

591 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 07:30:53.73 ID:RfhNraid0.net
マルイのエアリボルボーまだでないんやな
はよしてくれ

592 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 14:40:27.23 ID:ohNpS5Xf0.net
とりあえず諦めた方がいい。
忘れた頃に発売されるかもだけど、10mくらいしか飛ばないだろうな

593 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 16:55:59.40 ID:Zr/HDssz0.net
マルイも実銃用スピードローダー対応のリアル金属カート&エキストラクター可動のガスリボ出してくれんかなあ
マルイのエアリボ動画見たらちゃんとエキストラクター動くし技術的には楽勝でしょ

594 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 17:59:03.21 ID:rc0CjM8v0.net
TNバレルとキャロムバレルが手に入ったからショップに初速を計って貰ったけど、ノーマルが一番速かった。

タイトバレルの利点は初速じゃないの?

595 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 23:34:52.21 ID:i5S6lw30O.net
>>594
抵抗とか摩擦が大きくなって、却って弾速が落ちるって指摘もあるみたいね。

596 :名無し迷彩:2015/12/02(水) 00:48:40.58 ID:oYLjWZLa0.net
今さらながら、マルイコルトパイソン買ってライブカートにしてみようかな
10禁でなさそうだし、ライブカートに仕上げるパーツ変えるのかよくわからんが

597 :名無し迷彩:2015/12/02(水) 03:41:58.15 ID:EecMLyno0.net
>>596
そのように改造されたのも売ってるからできるだろ

598 :名無し迷彩:2015/12/02(水) 21:41:26.64 ID:R95VcgCI0.net
>>596
マルイパイソンのライブカート化ならこの動画は参考になるかも
ttps://www.youtube.com/watch?v=JjIM3ihXumU

599 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 05:22:45.22 ID:j/uYNNAr0.net
エアリボとパーツ共用だったらいいな。

600 :名無し迷彩:2015/12/04(金) 01:02:42.07 ID:r5sVgJBq0.net
>>598
サンクス、すげー助かった
分解できればおkなのか

601 :名無し迷彩:2015/12/04(金) 18:08:07.90 ID:/qTM072M0.net
マルイパイソン、M19用のライブカートで旧マルベリフィールドの奴って、
ブランドが、マルベリフィールド→レインボーラグーン→マルゴー
と変遷してるんだな。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201511/24/95/f0131995_17134535.jpg

602 :名無し迷彩:2015/12/04(金) 20:46:29.68 ID:Fjehgfl60.net
>>601
名前変わりすぎw
昔は安かったから買い揃えて部屋撃つ用にしてたけど今はキャロム並に高いから微妙・・・
キャロムカートならサバゲでも使えるし個人的には今のマルベリ(マルゴー)には魅力は感じないな

603 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 11:09:03.84 ID:8KYGnlS70.net
パイソンの初速を上げたいんだけど、キャロムとKM企画のバルブどっちがオススメですか?

604 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 14:54:53.20 ID:sbYgRXby0.net
>>603
両方試してレポあげてくれ
よろしく

605 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 16:02:52.34 ID:Un5xRogi0.net
>>603-604
両方買う人は稀だろうな。
一方を試して、「ああ、こんなもんなのか」程度で終わり。

ちなみに、俺はTMに変えた。
感想は、「まあ、こんなもんなのかね」だった。

606 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 17:39:36.15 ID:8ujns1DE0.net
マニアック過ぎてレビュー無いからな
こればっかりは組み込んでみて確かめるしか無いな、どちらも安いからまだ救いが有る

607 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 18:04:54.15 ID:8ujns1DE0.net
と思ったらこのレビューがあったね。

http://blog.livedoor.jp/livinggoods/archives/52001289.html

バレル、バルブ、カート化して65m/sまで上がるから最近のマルイGBBハンドガンとほぼ同じだね。
装弾数に目をつぶれば近距離でも全然戦えるゾ

608 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 18:17:23.64 ID:sbYgRXby0.net
>>605
俺はかなり違ったんだが…

609 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 18:29:41.11 ID:8ujns1DE0.net
>>608
自分も同じチューンで最高67m/s位は出るようになったしねー
ご愁傷様としか・・・、組み直してみたら変わるかもよ。

610 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 19:16:21.02 ID:38GHLdnw0.net
TMとはTNバルブの事で合ってますか?

TNバルブはOリングが外れやすいらしいのですが、シリコングリスで防げますか?

611 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 19:44:19.71 ID:ffzQ47uN0.net
漢ハンマーって、どうなの?

612 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 21:30:37.05 ID:p5ZrTpTD0.net
使い捨てのバイオカートとか出ねーかな〜。
カート式オンリーのリボルバー戦って、もったいなくてカートを捨てられないから、
ゲーム自体、実現させるのが難しいんだよなぁ。

613 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 21:44:26.77 ID:u9mluUvm0.net
現実でも映画みたいに薬莢ばら撒くもんなのか?

614 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 21:49:03.33 ID:eKpRDgGp0.net
>>612
カートオンリー戦はだいたいインドアフィールドでやらないか?
こんど仲間内でやるけどインドアだわ

615 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 21:58:18.40 ID:p5ZrTpTD0.net
>>613
カートの回収にかまけていたら、命を落とすんじゃないか。
それに、カートの回収に努めていても、
うっかり落とし、なくしてしまうこともあるだろうし。

>>614
インドアだろうね。
カートをバラ撒いても最後にはまとめて回収するだろうが、
どれが誰のか判らなくならない?

616 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 22:09:26.78 ID:u9mluUvm0.net
>>615
状況にもよるが金属バラバラ落として音立てるのは命取りではないか?

617 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 22:16:07.17 ID:p5ZrTpTD0.net
>>616
ドンパチやってる最中に弾切れ起こした場合、捨てざるを得ないのでは?
お互い、そこに敵がいることは既に判っているわけだし。

618 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 23:29:33.82 ID:Dftu4CPj0.net
>>614
カートオンリー戦だけど、参加者の得物はやっぱマルイ改造カートが最多で次に多いのがマルシンXカートあたり?

619 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 02:03:11.64 ID:hAYDx2iy0.net
使い捨てとまで行かないでいいからマルイ用のプラスチック製カートリッジ出してくれないかな。
クラウンのエアリボルバー用のみたいな感じでさ。
パイソンは素早くトリガーひくとカートの重みで勝手にシリンダー外れかけちゃうし、m19はフレームが割れちゃうし。
値段も金属カートよりは安くできるだろうから、サバゲー需要はあると思う

620 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 02:13:18.07 ID:S35KvMR70.net
saaほしいんですが
マルシンとタナカどっちの方が耐久性ありすか?もともとロマンなので性能はあまり求めてませんが、壊れやすいのは困るので。

621 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 03:18:21.59 ID:fOQ2tkls0.net
>>620
それはタナカだな
マルシンはハンマースプリングが少し脆い

622 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 07:41:45.08 ID:a5EQrf6b0.net
>>620
壊れやすいのもロマンやろ

623 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 07:53:02.94 ID:zoegFDuI0.net
>>615
同じカートを使う奴がいたら、混乱防止の為にカートに名前書かないとなw


>>618
そんな感じかなあ
あと古参マニアはコクサイとか持ってくるね
俺はFTCとかもネタとして持参するがw

624 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 08:17:41.43 ID:yb2yYkZe0.net
>>623
コクサイはマッチ向けのパーツとかスピコンのパーツとか組んでいると中々化けるから良いよね
てかFTCってあんた漢やのう

625 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 19:58:40.71 ID:zhvF2J8s0.net
パンチアップバルブのOリングが外れやすいから、ノーマルバルブのリングを代わりに着けようと思うんだけど、不具合とか大丈夫かな?

626 :名無し迷彩:2015/12/08(火) 02:08:02.89 ID:G4FUAAeuO.net
>>620
タナカを強くお勧めしたいね。
金属パーツが多いからズッシリと重たいし、シリンダー以外が実銃と同じ構造だから作動もカッチリとしてるし、壊れにくくて修理もしやすいし。

あと、実銃用グリップも色々と選べるからね。

627 :名無し迷彩:2015/12/08(火) 02:58:38.04 ID:PoWx58140.net
>>620
ありがとうございます。
タナカの方が良さそうですね。

628 :名無し迷彩:2015/12/08(火) 03:56:33.29 ID:PgLvvIyR0.net
>>620
あえハートフォードのニューモデルアーミーなんてどうだろう
ピースメーカーよりは少し古いけど、パーカッション式だから前からBB弾入れるのに違和感が少なくなるよ
グリップもいろいろあるし。でも安定供給されてるグリップは、個人ショップの人の自作パール風グリップだけで木製ぐりっぷがすくないがネックなんだけど

629 :名無し迷彩:2015/12/08(火) 11:52:46.65 ID:efpcWnbq0.net
マルイパイソンでなんとか初速70でました。

でもすぐに58前後になるけどサバゲで使えますか?

630 :名無し迷彩:2015/12/08(火) 13:46:10.12 ID:MIqnHXuO0.net
どのガスガンも今の時期は厳しいからな
春〜秋なら余裕でサバゲ投入できるよ、なお予備カートとスピロダを最低2セットぐらいは揃えておかないとただのドM6発縛りなので注意

631 :名無し迷彩:2015/12/08(火) 23:59:01.46 ID:SvZsv+p30.net
>>615
> それに、カートの回収に努めていても、
> うっかり落とし、なくしてしまうこともあるだろうし。

金属カートは、なくすのが怖くて使えないよね。
なくしても惜しくない使い捨てカートきぼんぬ。

632 :名無し迷彩:2015/12/09(水) 07:27:26.65 ID:lPeGr8Qg0.net
クラウンエアリボとかの、安価で入手しやすいプラカートを改造して使えたらなあ
うちにあるエルエスやグンゼ含めいくつか試してるが、当然合う銃と合わない銃がある。
マルベリのモデルガンカートみたいに、サードパーティから各社リボルバー用の互換カートが出ないだろうか。

633 :名無し迷彩:2015/12/09(水) 08:23:51.11 ID:KurjVvIV0.net
マルシンのは、粘土で型を採って、融かしたバイオBB弾を流し込めば作れそうだけど、マルイ用のカートは、各パーツが意外とデリケートな造りで、個人が型を再現するのは難しいかも。
特に、スプリングをどうするかが問題となる。
まあ、マルシンのカートですら、個人には難しいけどね。

634 :名無し迷彩:2015/12/09(水) 15:08:11.99 ID:tIC8dZ0i0.net
>>630
やっぱスペアカートとスピロダはある程度無いと戦えないかぁ
因みにどこのカート使ってます?

635 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 12:38:14.40 ID:PRtclkux0.net
パンチアップバルブのパッキンが外れやすいので、接着剤を付けようと思うのですが耐久性や気密に悪影響はありますか?

636 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 13:27:31.10 ID:12Jte+9S0.net
俺はタミヤのモリブテングリス塗ったら解決したよ

637 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 14:00:05.41 ID:PRtclkux0.net
>>636
グリスを塗ったのですが、温めて撃った時に外れた事があります

638 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 18:21:25.16 ID:AUEaeWUB0.net
パッキンは生ガスでよく飛ぶから、固定するよりタンクにガスを少な目に注入してよく温めてから撃ったらどうだい?

639 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 19:10:03.30 ID:PRtclkux0.net
インドアのサバゲーで使っているので、ガスを多く入れないとキツいです

640 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 19:57:30.64 ID:4K85arru0.net
>>630
そこは四セット買わなあかんやろ

>>639
フルチャージで秋頃50発くらい撃てるのに?

641 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 20:22:19.42 ID:LusLsxDG0.net
>>634
自分はキャロムのカート使ってますね、サバゲで使うならキャロム一択
カートとスピロダ×6セット(36発)で運用してるけどよっぽど運良く生き残らない限り弾切れになることはないかな?
発射音が小さいメリットを活かして無駄弾撃たずに一撃必殺のつもりで立ち回ってるけどまぁ戦績よりもロマンと楽しさ重視でやってますね
金額的にはちょっと高いけど長物買うつもりで一気に揃えるのが楽でいいですよ

後、キャロムのカスタムバレルとバルブも組み込むと初速が上がって幸せになれる、安いので是非組み込んでみて。

642 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 21:33:12.62 ID:Dfh47+vj0.net
>>641
キャロムと旧マルベリとでは、命中精度が雲泥の差だよね。
見た目も、キャロムの方が良い。

643 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 21:46:40.43 ID:PRtclkux0.net
>>640
ガスの放出量を大幅に上げているので、ルールによってはキツくなります

644 :名無し迷彩:2015/12/11(金) 00:04:39.14 ID:/EzhOggO0.net
saaほしいんですが、いろいろ調べると1stジェネレーションとシビリアンデタッチャブルとビズリーの3種類見つけたんですが。なんかデタッチャブルはシリンダーが外せるモデルと書いていれば、1stも外せると書いていたり。

これらは外見以外の差はありますか?

645 :名無し迷彩:2015/12/11(金) 01:36:54.98 ID:+yrwLfN90.net
1st・・・動作には問題ないがガス注入が手間
デタッチャブル・・・簡単にシリンダーを外して楽にガス注入ができるけどすぐ摩耗してまともに撃てなくなる
ビズリー・・・形が変

646 :名無し迷彩:2015/12/12(土) 12:04:22.68 ID:dutakgxH0.net
ちょっと、ビズリー好きなんだから止めてよw

647 :名無し迷彩:2015/12/12(土) 13:17:19.04 ID:pzKuJt9H0.net
>>641
カート36発だと3万ぐらいか
自分も最初はキャロム12発持ってたけど知らない間にどんどん増えて気づけば30発になってました(汗
買い足していく楽しみもあるね

648 :名無し迷彩:2015/12/12(土) 13:24:28.05 ID:YD94bRYL0.net
ムスカみたいにテンポよくリロード出来るようになりたい('A`)

649 :名無し迷彩:2015/12/12(土) 18:00:40.48 ID:HzrH+iWr0.net
>>647
実弾より全然高いんだな…厳しい世界だ

650 :名無し迷彩:2015/12/12(土) 18:59:58.05 ID:pzKuJt9H0.net
>>649
カートは何回でも使えるけどなw
てか357の実弾て幾らぐらいなんだろうね、一発500円ぐらい?

651 :名無し迷彩:2015/12/13(日) 02:17:10.11 ID:8mcZ1cqq0.net
>>650
そんな高いわけあるかいw
10セントくらいだろ…
と思って調べたら30セント〜50セントくらいだった

652 ::2015/12/13(日) 11:33:32.70 ID:Eyz8Ffz00.net
>>650
そんな高くないだろw
海外の射撃場行くと、撃ちまくれるぞ

44マグナムと357マグナムは撃ったことある

653 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 04:56:53.81 ID:OuEnjE3A0.net
冬でも使えるガスリボルバーって無いの?

654 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 10:09:12.49 ID:J2gnYXz60.net
>>653
マルシンのco2レイジングブルに期待しとけ。

655 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 17:59:16.26 ID:qJP40WTc0.net
バイオ素材のカートが欲しい。
贅沢に使い捨ててみたい。

656 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 19:21:34.21 ID:gpad7DFM0.net
バイオ弾でさえプラ弾よりも高いのに、バイオカート作ったら金属カートに迫る値段になってそう
でもカートを贅沢に使い捨てたいって気持ちは俺も同感。安く流通できる何らかのブレイクスルーが起きないかなあ

657 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 20:04:06.18 ID:qJP40WTc0.net
木をコケシみたいに削って、木製カートとかいうのもアリかも。

658 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 22:11:04.99 ID:TOYnsO9v0.net
おいおいどんどんコスト高くなってるだろソレ

659 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 22:29:25.23 ID:qJP40WTc0.net
町工場で旋盤持ってる人が小遣い稼ぎでやってくれねーかな〜。
ホームセンターで売ってる木の棒を、適当な長さに切って、クルクルチョイチョイっと削ってさ。

660 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 00:06:30.47 ID:FC1LXrr10.net
紙素材はどうかね

661 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 00:11:11.32 ID:NqeTRx690.net
>>660
これ
FAX用感熱紙の芯みたいな感じで作れないかなあ
先端の内側に段差をつけてそれでBB弾を保持するとか
表面にコーティングかけて硬くできれば数回は使えそう
紙工場に大量発注したらコスト下げられないだろうか

662 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 00:17:51.23 ID:DbjMvAje0.net
>>660
6mmの棒にクルクルペタペタってか。
その方が現実味があるかもね。

夏休みの小学生に「1個100円で買ってあげる」とか言って、作ってもらうとかw
紙工作だもんね。

材質は、トイレットペーパーとか?
接着も、デンプン糊を使って、まさにバイオだぬ。

663 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 08:21:05.80 ID:QQDow6TN0.net
>>655
実銃でもカートは回収再利用するのにどうしてわざわざ地面にばら蒔く必要があるんだよ...
キャロムは無論、旧レインボーの安いのすらばら蒔きたくないわー

664 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 14:21:20.05 ID:ACX5oSap0.net
リボルバーなんだからカートが飛んでいくわけでもないのにわざわざ捨てる必要ないよね

665 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 17:41:01.41 ID:W5Fnza/F0.net
映画みたいに捨てて素早くリロードしたいやん
あと無くしても惜しくないとか

666 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 19:38:07.51 ID:kH7lCl8v0.net
>>663
>どうしてわざわざ地面にばら蒔く必要があるんだよ

排莢って、大体そんなもんだろ。

667 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 21:27:50.20 ID:0fGhK5s70.net
実銃なら熱くて持てないわな笑

668 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 22:16:06.97 ID:nvpt77Xq0.net
そんな事無いみたいだよ
ようつべのデカイ爺さん、ごつい手でジャラッと受けてたよ

669 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 00:26:00.04 ID:5Ywxj4Lo0.net
次元も冴羽も、拾わない。

670 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 07:02:09.27 ID:9JhJkJ0Z0.net
>>669
冴羽は拾った方が良いけどな新宿だし

671 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 09:35:45.72 ID:pz0bgsxz0.net
>>666
実戦してるわけでもなし、映画やゲームの見すぎかもよ
シューティングレンジや屋外射撃じゃ手で受けて後日再リロードが基本。
サバゲでもカート落とすより普通に受けて交換した方がいろんな意味で速いわ。
落とすと汚れるし、変形したり、転倒の原因にもなるだけでして
実戦ならセミオートのマガジンだって落とすけど、普通なら極力受けるでしょ、それと同じってだけ

672 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 11:22:28.81 ID:YOnFq6SA0.net
>>671
サバゲはトイガンにおける実戦みたいなものだからじゃ?
警官や兵士も実戦ではケース拾ったりしないだろう
そもそも拾わなくていいようにバイオ素材のカートあればいいのにって話なんだから、実銃では拾ってリロードするとかとは別の話だよ
それも必ず捨てなきゃいかんわけじゃなく、バイオカートでも回収できるならするだろうさ
高価な金属カートを使い捨てるなんて誰も言ってないぞ
お前は何と戦ってるんだ

673 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 11:53:44.83 ID:Urev6py50.net
>>672
無い物ねだりの妄想にそこまで熱くなるなよ
超ニッチな遊びなんだから全てに寛容になれ

674 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 12:12:57.07 ID:zIEtfUUD0.net
>>672
まあ日本じゃ警官がケース放り投げてリロードするほどの銃撃戦は無いけどな
ちなみに警察はケースも弾丸も全て回収するよ
空薬莢と弾丸の数が合わないとまずいので、人海戦術で弾丸探しするそうだ

675 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 12:50:12.38 ID:Urev6py50.net
バイオ素材のカートがあっても6発2000円位だとおもうぞ

676 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 15:02:53.21 ID:pz0bgsxz0.net
>>675
ますます現実的じゃないな
てかマルイから早く高品質カートのガスリボでないものか
キャロムカートの手前難しいのかな?

677 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 15:39:50.88 ID:9JhJkJ0Z0.net
>>675
たけえだろw

678 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 16:23:40.91 ID:YMhQTxc60.net
値段の話ならクラウンのエアコキなら6発500円位だけど
見つからなければあきらめるけど使い捨てる気にはなれないなあ

679 :名無し迷彩:2015/12/21(月) 05:05:12.83 ID:EkPJs6WO0.net
>>678
量産品のプラカートでこの値段だと>>675の言ってる数字はあながち間違いで無いかも知れんね

680 :名無し迷彩:2015/12/21(月) 14:30:30.27 ID:MfEVvTQP0.net
まずリボルバーの使い捨てカート?自体、キャロムや旧レインボーカート以上にますます需要ないだろう

681 :名無し迷彩:2015/12/28(月) 19:22:58.69 ID:mt+XVg2v0.net
ピースメーカーの場合、左手中指でシリンダー回転させて、右手でエジェクタコキコキする
で、排左手の手のひらに排莢する

すかさず左のポケットに空の薬莢をしまい、右ポケットから新しい弾丸を取り出し装填する

一連の流れ20秒

死ぬ

682 :名無し迷彩:2015/12/28(月) 20:24:46.71 ID:YK4PY4Rs0.net
クラウンのパイソンとM19の両方があれば簡単にスマイソン作れるらしいけど、
マルイのでも同様にスマイソンを簡単に作れるかな?

683 :名無し迷彩:2015/12/28(月) 20:53:48.95 ID:ptJZQbne0.net
マルイのはフレームとバレルが一体成型なんだ
あとはわかるよね?

総レス数 1006
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200