2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【次元】サバゲーでリボルバー使ってる奴【冴羽】

1 :名無し迷彩:2012/12/15(土) 22:59:24.08 ID:cmi+2/et0.net
語れ

625 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 19:58:40.71 ID:zhvF2J8s0.net
パンチアップバルブのOリングが外れやすいから、ノーマルバルブのリングを代わりに着けようと思うんだけど、不具合とか大丈夫かな?

626 :名無し迷彩:2015/12/08(火) 02:08:02.89 ID:G4FUAAeuO.net
>>620
タナカを強くお勧めしたいね。
金属パーツが多いからズッシリと重たいし、シリンダー以外が実銃と同じ構造だから作動もカッチリとしてるし、壊れにくくて修理もしやすいし。

あと、実銃用グリップも色々と選べるからね。

627 :名無し迷彩:2015/12/08(火) 02:58:38.04 ID:PoWx58140.net
>>620
ありがとうございます。
タナカの方が良さそうですね。

628 :名無し迷彩:2015/12/08(火) 03:56:33.29 ID:PgLvvIyR0.net
>>620
あえハートフォードのニューモデルアーミーなんてどうだろう
ピースメーカーよりは少し古いけど、パーカッション式だから前からBB弾入れるのに違和感が少なくなるよ
グリップもいろいろあるし。でも安定供給されてるグリップは、個人ショップの人の自作パール風グリップだけで木製ぐりっぷがすくないがネックなんだけど

629 :名無し迷彩:2015/12/08(火) 11:52:46.65 ID:efpcWnbq0.net
マルイパイソンでなんとか初速70でました。

でもすぐに58前後になるけどサバゲで使えますか?

630 :名無し迷彩:2015/12/08(火) 13:46:10.12 ID:MIqnHXuO0.net
どのガスガンも今の時期は厳しいからな
春〜秋なら余裕でサバゲ投入できるよ、なお予備カートとスピロダを最低2セットぐらいは揃えておかないとただのドM6発縛りなので注意

631 :名無し迷彩:2015/12/08(火) 23:59:01.46 ID:SvZsv+p30.net
>>615
> それに、カートの回収に努めていても、
> うっかり落とし、なくしてしまうこともあるだろうし。

金属カートは、なくすのが怖くて使えないよね。
なくしても惜しくない使い捨てカートきぼんぬ。

632 :名無し迷彩:2015/12/09(水) 07:27:26.65 ID:lPeGr8Qg0.net
クラウンエアリボとかの、安価で入手しやすいプラカートを改造して使えたらなあ
うちにあるエルエスやグンゼ含めいくつか試してるが、当然合う銃と合わない銃がある。
マルベリのモデルガンカートみたいに、サードパーティから各社リボルバー用の互換カートが出ないだろうか。

633 :名無し迷彩:2015/12/09(水) 08:23:51.11 ID:KurjVvIV0.net
マルシンのは、粘土で型を採って、融かしたバイオBB弾を流し込めば作れそうだけど、マルイ用のカートは、各パーツが意外とデリケートな造りで、個人が型を再現するのは難しいかも。
特に、スプリングをどうするかが問題となる。
まあ、マルシンのカートですら、個人には難しいけどね。

634 :名無し迷彩:2015/12/09(水) 15:08:11.99 ID:tIC8dZ0i0.net
>>630
やっぱスペアカートとスピロダはある程度無いと戦えないかぁ
因みにどこのカート使ってます?

635 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 12:38:14.40 ID:PRtclkux0.net
パンチアップバルブのパッキンが外れやすいので、接着剤を付けようと思うのですが耐久性や気密に悪影響はありますか?

636 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 13:27:31.10 ID:12Jte+9S0.net
俺はタミヤのモリブテングリス塗ったら解決したよ

637 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 14:00:05.41 ID:PRtclkux0.net
>>636
グリスを塗ったのですが、温めて撃った時に外れた事があります

638 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 18:21:25.16 ID:AUEaeWUB0.net
パッキンは生ガスでよく飛ぶから、固定するよりタンクにガスを少な目に注入してよく温めてから撃ったらどうだい?

639 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 19:10:03.30 ID:PRtclkux0.net
インドアのサバゲーで使っているので、ガスを多く入れないとキツいです

640 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 19:57:30.64 ID:4K85arru0.net
>>630
そこは四セット買わなあかんやろ

>>639
フルチャージで秋頃50発くらい撃てるのに?

641 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 20:22:19.42 ID:LusLsxDG0.net
>>634
自分はキャロムのカート使ってますね、サバゲで使うならキャロム一択
カートとスピロダ×6セット(36発)で運用してるけどよっぽど運良く生き残らない限り弾切れになることはないかな?
発射音が小さいメリットを活かして無駄弾撃たずに一撃必殺のつもりで立ち回ってるけどまぁ戦績よりもロマンと楽しさ重視でやってますね
金額的にはちょっと高いけど長物買うつもりで一気に揃えるのが楽でいいですよ

後、キャロムのカスタムバレルとバルブも組み込むと初速が上がって幸せになれる、安いので是非組み込んでみて。

642 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 21:33:12.62 ID:Dfh47+vj0.net
>>641
キャロムと旧マルベリとでは、命中精度が雲泥の差だよね。
見た目も、キャロムの方が良い。

643 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 21:46:40.43 ID:PRtclkux0.net
>>640
ガスの放出量を大幅に上げているので、ルールによってはキツくなります

644 :名無し迷彩:2015/12/11(金) 00:04:39.14 ID:/EzhOggO0.net
saaほしいんですが、いろいろ調べると1stジェネレーションとシビリアンデタッチャブルとビズリーの3種類見つけたんですが。なんかデタッチャブルはシリンダーが外せるモデルと書いていれば、1stも外せると書いていたり。

これらは外見以外の差はありますか?

645 :名無し迷彩:2015/12/11(金) 01:36:54.98 ID:+yrwLfN90.net
1st・・・動作には問題ないがガス注入が手間
デタッチャブル・・・簡単にシリンダーを外して楽にガス注入ができるけどすぐ摩耗してまともに撃てなくなる
ビズリー・・・形が変

646 :名無し迷彩:2015/12/12(土) 12:04:22.68 ID:dutakgxH0.net
ちょっと、ビズリー好きなんだから止めてよw

647 :名無し迷彩:2015/12/12(土) 13:17:19.04 ID:pzKuJt9H0.net
>>641
カート36発だと3万ぐらいか
自分も最初はキャロム12発持ってたけど知らない間にどんどん増えて気づけば30発になってました(汗
買い足していく楽しみもあるね

648 :名無し迷彩:2015/12/12(土) 13:24:28.05 ID:YD94bRYL0.net
ムスカみたいにテンポよくリロード出来るようになりたい('A`)

649 :名無し迷彩:2015/12/12(土) 18:00:40.48 ID:HzrH+iWr0.net
>>647
実弾より全然高いんだな…厳しい世界だ

650 :名無し迷彩:2015/12/12(土) 18:59:58.05 ID:pzKuJt9H0.net
>>649
カートは何回でも使えるけどなw
てか357の実弾て幾らぐらいなんだろうね、一発500円ぐらい?

651 :名無し迷彩:2015/12/13(日) 02:17:10.11 ID:8mcZ1cqq0.net
>>650
そんな高いわけあるかいw
10セントくらいだろ…
と思って調べたら30セント〜50セントくらいだった

652 ::2015/12/13(日) 11:33:32.70 ID:Eyz8Ffz00.net
>>650
そんな高くないだろw
海外の射撃場行くと、撃ちまくれるぞ

44マグナムと357マグナムは撃ったことある

653 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 04:56:53.81 ID:OuEnjE3A0.net
冬でも使えるガスリボルバーって無いの?

654 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 10:09:12.49 ID:J2gnYXz60.net
>>653
マルシンのco2レイジングブルに期待しとけ。

655 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 17:59:16.26 ID:qJP40WTc0.net
バイオ素材のカートが欲しい。
贅沢に使い捨ててみたい。

656 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 19:21:34.21 ID:gpad7DFM0.net
バイオ弾でさえプラ弾よりも高いのに、バイオカート作ったら金属カートに迫る値段になってそう
でもカートを贅沢に使い捨てたいって気持ちは俺も同感。安く流通できる何らかのブレイクスルーが起きないかなあ

657 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 20:04:06.18 ID:qJP40WTc0.net
木をコケシみたいに削って、木製カートとかいうのもアリかも。

658 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 22:11:04.99 ID:TOYnsO9v0.net
おいおいどんどんコスト高くなってるだろソレ

659 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 22:29:25.23 ID:qJP40WTc0.net
町工場で旋盤持ってる人が小遣い稼ぎでやってくれねーかな〜。
ホームセンターで売ってる木の棒を、適当な長さに切って、クルクルチョイチョイっと削ってさ。

660 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 00:06:30.47 ID:FC1LXrr10.net
紙素材はどうかね

661 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 00:11:11.32 ID:NqeTRx690.net
>>660
これ
FAX用感熱紙の芯みたいな感じで作れないかなあ
先端の内側に段差をつけてそれでBB弾を保持するとか
表面にコーティングかけて硬くできれば数回は使えそう
紙工場に大量発注したらコスト下げられないだろうか

662 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 00:17:51.23 ID:DbjMvAje0.net
>>660
6mmの棒にクルクルペタペタってか。
その方が現実味があるかもね。

夏休みの小学生に「1個100円で買ってあげる」とか言って、作ってもらうとかw
紙工作だもんね。

材質は、トイレットペーパーとか?
接着も、デンプン糊を使って、まさにバイオだぬ。

663 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 08:21:05.80 ID:QQDow6TN0.net
>>655
実銃でもカートは回収再利用するのにどうしてわざわざ地面にばら蒔く必要があるんだよ...
キャロムは無論、旧レインボーの安いのすらばら蒔きたくないわー

664 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 14:21:20.05 ID:ACX5oSap0.net
リボルバーなんだからカートが飛んでいくわけでもないのにわざわざ捨てる必要ないよね

665 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 17:41:01.41 ID:W5Fnza/F0.net
映画みたいに捨てて素早くリロードしたいやん
あと無くしても惜しくないとか

666 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 19:38:07.51 ID:kH7lCl8v0.net
>>663
>どうしてわざわざ地面にばら蒔く必要があるんだよ

排莢って、大体そんなもんだろ。

667 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 21:27:50.20 ID:0fGhK5s70.net
実銃なら熱くて持てないわな笑

668 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 22:16:06.97 ID:nvpt77Xq0.net
そんな事無いみたいだよ
ようつべのデカイ爺さん、ごつい手でジャラッと受けてたよ

669 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 00:26:00.04 ID:5Ywxj4Lo0.net
次元も冴羽も、拾わない。

670 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 07:02:09.27 ID:9JhJkJ0Z0.net
>>669
冴羽は拾った方が良いけどな新宿だし

671 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 09:35:45.72 ID:pz0bgsxz0.net
>>666
実戦してるわけでもなし、映画やゲームの見すぎかもよ
シューティングレンジや屋外射撃じゃ手で受けて後日再リロードが基本。
サバゲでもカート落とすより普通に受けて交換した方がいろんな意味で速いわ。
落とすと汚れるし、変形したり、転倒の原因にもなるだけでして
実戦ならセミオートのマガジンだって落とすけど、普通なら極力受けるでしょ、それと同じってだけ

672 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 11:22:28.81 ID:YOnFq6SA0.net
>>671
サバゲはトイガンにおける実戦みたいなものだからじゃ?
警官や兵士も実戦ではケース拾ったりしないだろう
そもそも拾わなくていいようにバイオ素材のカートあればいいのにって話なんだから、実銃では拾ってリロードするとかとは別の話だよ
それも必ず捨てなきゃいかんわけじゃなく、バイオカートでも回収できるならするだろうさ
高価な金属カートを使い捨てるなんて誰も言ってないぞ
お前は何と戦ってるんだ

673 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 11:53:44.83 ID:Urev6py50.net
>>672
無い物ねだりの妄想にそこまで熱くなるなよ
超ニッチな遊びなんだから全てに寛容になれ

674 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 12:12:57.07 ID:zIEtfUUD0.net
>>672
まあ日本じゃ警官がケース放り投げてリロードするほどの銃撃戦は無いけどな
ちなみに警察はケースも弾丸も全て回収するよ
空薬莢と弾丸の数が合わないとまずいので、人海戦術で弾丸探しするそうだ

675 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 12:50:12.38 ID:Urev6py50.net
バイオ素材のカートがあっても6発2000円位だとおもうぞ

676 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 15:02:53.21 ID:pz0bgsxz0.net
>>675
ますます現実的じゃないな
てかマルイから早く高品質カートのガスリボでないものか
キャロムカートの手前難しいのかな?

677 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 15:39:50.88 ID:9JhJkJ0Z0.net
>>675
たけえだろw

678 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 16:23:40.91 ID:YMhQTxc60.net
値段の話ならクラウンのエアコキなら6発500円位だけど
見つからなければあきらめるけど使い捨てる気にはなれないなあ

679 :名無し迷彩:2015/12/21(月) 05:05:12.83 ID:EkPJs6WO0.net
>>678
量産品のプラカートでこの値段だと>>675の言ってる数字はあながち間違いで無いかも知れんね

680 :名無し迷彩:2015/12/21(月) 14:30:30.27 ID:MfEVvTQP0.net
まずリボルバーの使い捨てカート?自体、キャロムや旧レインボーカート以上にますます需要ないだろう

681 :名無し迷彩:2015/12/28(月) 19:22:58.69 ID:mt+XVg2v0.net
ピースメーカーの場合、左手中指でシリンダー回転させて、右手でエジェクタコキコキする
で、排左手の手のひらに排莢する

すかさず左のポケットに空の薬莢をしまい、右ポケットから新しい弾丸を取り出し装填する

一連の流れ20秒

死ぬ

682 :名無し迷彩:2015/12/28(月) 20:24:46.71 ID:YK4PY4Rs0.net
クラウンのパイソンとM19の両方があれば簡単にスマイソン作れるらしいけど、
マルイのでも同様にスマイソンを簡単に作れるかな?

683 :名無し迷彩:2015/12/28(月) 20:53:48.95 ID:ptJZQbne0.net
マルイのはフレームとバレルが一体成型なんだ
あとはわかるよね?

684 :名無し迷彩:2015/12/28(月) 21:17:55.51 ID:YK4PY4Rs0.net
一体成型じゃあ俺みたいな素人には無理か…

ただ、どっかのサイトでマルシンの6インチM29バレルとXカートM629(黒)フレームをくっつけた画像を見て、
スキルのある人はそんな無茶もできるんだなとマジ感心した

685 :名無し迷彩:2015/12/28(月) 21:21:33.87 ID:cKg1BqY10.net
諦めてクラウンのエアリボルバー改造に挑戦しなさい

686 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 15:38:58.68 ID:KkUxSBG40.net
>>681
スピロダ使えないと流石に厳しいな

687 :名無し迷彩:2015/12/30(水) 22:49:00.81 ID:G3vIUWsF0.net
このまえリボルバーにグレランついてる人いた!どうやってつけたか知らないけどすげー重そうだった

688 :名無し迷彩:2015/12/30(水) 23:56:17.92 ID:WAujx5q60.net
何故そんな組み合わせをしたんだろう?
「リボルバー+グレランでこれがホントのリボラン」なんて一発芸にもならんだろうに…

689 :名無し迷彩:2015/12/31(木) 00:12:43.03 ID:qTxBvi320.net
見た目?かな?
実用性ぜろだよね?

690 :名無し迷彩:2015/12/31(木) 00:25:42.24 ID:wyJshm8H0.net
ダブルアクションによる銃身のブレを抑えるための重りにもなるし合理的

691 :名無し迷彩:2016/01/02(土) 18:05:25.62 ID:AHaAUVoL0.net
ハイバレットガスを買ったのですが、パッキンが腐食するというのは本当ですか?

692 :名無し迷彩:2016/01/02(土) 21:34:48.02 ID:MJK3AR/20.net
昔のガスガンのパッキンならそうかもな

693 :名無し迷彩:2016/01/03(日) 17:27:56.56 ID:6EvtxbTZ0.net
高温でガスが変質したらそうなるらしい
こたつや高温の車内で保管するならやめとけ

694 :名無し迷彩:2016/01/08(金) 23:46:23.86 ID:c2iwyBO/h
M66のバレルとバルブを交換したいけど、個人で改造できるかな?
店で頼んで改造してもらったほうがいいかな?

695 :名無し迷彩:2016/01/16(土) 11:18:46.09 ID:fRwhoF040.net
マルイのパイソンを弾速計で測ったら、90以上出る事があるんだけど誤作動かな?

696 :名無し迷彩:2016/01/26(火) 09:46:58.61 ID:E78KkXQ10.net
リボルバーの威力が弱いせいか、密着状態で当てても気づいてもらえなくて相手の攻撃を受けた

697 :名無し迷彩:2016/01/26(火) 11:45:24.35 ID:cP2jC4OD0.net
コクサイのM19(30年くらい前に買った奴)が押し入れから出てきたけど、ボディがプラスチックのへたった感じになっていて
ちょっと凹んだ。あとシリンダーがすぐガシャッとロックが外れてしまうようになってしまった。急にリボルバー熱が出てきたので
修理したい。これのカートの金属がなかなか本物ぽくて好きなんだよな。
マルイのパイソンとかもよくリアルカート化できると聞くけど、格好いいカートはどれだろう?
コクサイのはもう手に入らないからマルイのパイソンかM19買ってリアルカート化してみようかな。

698 :名無し迷彩:2016/01/26(火) 18:10:39.84 ID:Emn5giKI0.net
>>697
サバゲで未だに使ってるよ
シリンダーが出てくるのはサイドプレート開けて出てくるシリンダー抑えてるパーツとスプリングを診ると良いかも 似た状態のジャンクを起こした限りは注油だけで済むかもしれない
カートは他製品の奴を使って見た事が無いけど姉妹機のM10はフォーシングコーンの割れが多いからキャロムとかのカートだと割れるかも? サイズはダミーカートが入るから心配無い筈 興味は凄くあるからやってみたら是非教えて
以外と純正カートは手に入るからソレを集めるのも良いかも (俺はコレ)
ただ去年あたりからカート本他共々中古の値段がめっちゃ上がってんだよね ヤフオクとか競うかも知れんけどよろしくな

699 :名無し迷彩:2016/01/27(水) 17:39:12.11 ID:VtTJODOr0.net
>698 コメントサンクスです。
おおー、まだ現役ですか!コクサイM19。それはすばらしい。
復活組としては活かしたい銃ですね。耐水ペーパーでボディ磨いたら綺麗になるかなとかいろいろ妄想中です。
サイドプレート開けて見てみます!

700 :名無し迷彩:2016/01/31(日) 09:31:33.58 ID:UbRmedLW0.net
リボルバー、ヒット取れたらすごく面白いけどリロードがネックだな
スピードローダーはクラウン製だから使えないし…
何かコツとかあるのかなぁ
やっぱ慣れ?

701 :名無し迷彩:2016/01/31(日) 09:51:17.63 ID:VZ3UCd1J0.net
クラウンは機種によってはローダー使えるぞ
M29は古いコクサイのローダーが使えた
探すの大変かもだが
逆にHKSは使えないんだよな…

702 :名無し迷彩:2016/02/01(月) 09:55:01.61 ID:HdiWxddq0.net
>>700
慣れろ

という俺はマルイなのでHKS使ってる

703 :名無し迷彩:2016/02/01(月) 21:26:54.33 ID:HudGF0UB0.net
クラウンのカートは空薬莢型だから扱いにくいな

704 :名無し迷彩:2016/02/01(月) 23:21:07.46 ID:2sVp7dq80.net
まぁ待て・・・エアリボかもしれないじゃないか!

705 :名無し迷彩:2016/02/02(火) 00:43:25.02 ID:7xQF/AoB0.net
みんなありがとう
ちなみにガスなんだなぁ…

ローダー、使えるやつもあるのか…
どこのレビューサイトやショップもクラウンモデルには使えませんってきっぱり書いてあったからなぁ

706 :名無し迷彩:2016/02/02(火) 10:39:08.40 ID:iTqGrZcH0.net
実物スピロダ使いたいなら
マルイカート化
マルシンXカート
コクサイぐらいしか無い。
自分は全部持ってるけどコクサイはもう本体、スペアパーツが入手困難な割に性能が微妙なのでオススメ出来ないし、昔のパッキンなんでダスター使ったら即ガス漏れ。
その上で感想を言うとマルイカート化がベスト、スペアパーツの供給、入手性が確実だしバルブやバレルのカスタムパーツもあるので初速上げることも可能。
外観は塗装すればいくらでも化けるし、カートはキャロム一択だけど値段が張るのがね・・・。
マルシンは耐久性(DAメカ、ハンマー)がサバゲ用途では不安しかないけど部屋撃ちならコスパはかなり良いと思う。

707 :名無し迷彩:2016/02/04(木) 12:59:10.17 ID:HApKGU8j0.net
>>706
勝手にコクサイとマルシンの肩を持つとコクサイはS&Wのメカがちゃんと再現されている点、マルシンは壊れても安くしっかり直してくれてマルイカート化より安く済む点かな
うーん… マルイには総合力で勝てんなぁ

708 :名無し迷彩:2016/02/05(金) 20:37:13.70 ID:d3GsuPt00.net
マルベリーのカートが安かったからコクサイに使えるか試したけど太くて入らなかった
コクサイにダミーカートはピッタリだからマルイ向けのは少し太いのかも

709 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 20:01:20.83 ID:CnzsiXJYu
リボルバーにドットサイト付けるのはアホかな?

710 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 22:09:22.30 ID:1WRPtFiD0.net
皆さんのホルスターはショルダーですか?ヒップですか?
リボルバー買ったからホルスターを買おうと思ってるのですがオススメとか利点とか教えて欲しいです

711 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 22:14:44.36 ID:8jBrvABX0.net
ホルスターやスリング買っても、お座敷シューターの場合、案外邪魔になるもんだよ。
一呼吸置いて少し慎重に考えた方がいいかも。
それ以前に、好みのやつが見つからないことの方が多いかも。

712 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 22:36:07.50 ID:vqUGzB310.net
リボルバーサバゲではショルダーにバックアップを入れてるな
メインは握りっぱなしだからホルスター不要だけど
やっぱ革ショルダーにリボルバー最高や!

713 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 23:01:34.11 ID:BKW82RMa0.net
6.5インチ以上だと革ホルスター見当たらなくなって辛い

714 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 23:34:11.74 ID:WA8gRbK90.net
パイソンは革のヒップホルスターに
6インチをショルダーから抜こうとはちょっと思えないよね

715 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 23:45:28.42 ID:1WRPtFiD0.net
皆さん回答ありがとうございます
メインが長いのでサブが欲しくなったのでパイソン6インチを買いました
ヒップホルスターで革ともなると一万近く行きますよね? 迷いますなぁ

716 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 23:56:17.26 ID:JYVjN52T0.net
>>714
ビアンキみたいにフロントオープンのホルスターならむしろショルダーのほうが抜きやすいよ
グリップつかんでそのまま前にズバッと抜き出せる
実銃用だとスプリングが固くてトイガン傷めそうだけどw

717 :名無し迷彩:2016/02/18(木) 20:45:49.46 ID:pclKsvtM0.net
>>715
そんなあなたに国産メーカー

>>716
やだ刑事モノみたいでかっこいい!

718 :名無し迷彩:2016/02/18(木) 22:22:40.86 ID:JbXjGyGX0.net
>>717
国産メーカーは安いのでしょうか?
少し調べてみます おすすめはありますか?

719 :名無し迷彩:2016/02/18(木) 22:37:10.03 ID:pclKsvtM0.net
>>718
単純にイースト.Aがええよってこと

720 :名無し迷彩:2016/02/19(金) 18:54:54.47 ID:R72dDjf10.net
マテバだとどんなホルスターにしたらいいですかい?
皮だろうがナイロンだろうが構いませんのでご教示下さりませ…

721 :名無し迷彩:2016/02/19(金) 19:56:36.29 ID:4lOlimJz0.net
>>720
専用ホルスターを買わなかったのかこの無能!動物!アニマル!えーとあと無能!

722 :名無し迷彩:2016/02/19(金) 22:02:23.07 ID:Lup+tYgK0.net
売り切れてたんだよー
ググっても専用ホルスターしか引っかからなくて困る

723 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 00:42:39.41 ID:Jqic20JC0.net
>>720
自分は、個人営業の人の買ったよ。角度調整出来てかなりいい
その人は、HWSにグリップとか納めてる人みたいだから安心して買えたよ

724 :名無し迷彩:2016/02/23(火) 19:45:18.42 ID:uBZDdk9W0.net
やはり革ホルスターの出回ってる数の多いバレル長にすればよかったなって割と後悔

725 :名無し迷彩:2016/02/24(水) 09:03:12.44 ID:SsyFmnKT0.net
>>723
遅レスだがありがとう!
んー、革職人さんに作ってもらうかー
さて、汎用で作ってもらうか専用で作ってもらうか…

総レス数 1006
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200