2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CAW】M134 ミニガン【MULE】 Part3

1 :名無し迷彩:2015/03/07(土) 23:20:13.22 ID:RW5HAvYL0.net
価格、重量、発射サイクルなどなど、他のトイガンとは一線を画した
M134ミニガンのスレです。

※トイテック・CAW・MULEその他、規制内仕様のミニガンならメーカー問わずOK。
※荒らし煽りはスルー推奨。特にオークション等における転売関連の話題は荒れるのでNG。
※メーカー裏話などソースのない妄想・憶測での話題も荒れる元なのでNG。

●CAW製ミニガンはシリアル番号3200番までで生産終了。
●2015年春以降にMULEより再販予定。(詳細不明、シリアル番号4000番台)
●CAWによるトイテック製ミニガンのアップデートサービスは終了しました。
(MULEのHP、ブログにて告知あり)

※前スレ
M134 MINIGUNがCAWから発売される模様 Part2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1286190566/

514 :名無し迷彩:2016/10/12(水) 19:32:30.63 ID:F4rvQHQ20.net
>>513
その辺りはここで聞くよりもMULEにメールなりで確認した方が絶対に良いです
社長が必ず教えてくれますよ
私は転売用に購入してますが、中のおかきしか食べてないので個体差かどうかも分かりません

515 :名無し迷彩:2016/10/12(水) 19:36:06.67 ID:Y4a8bfrX0.net
minimiにゾンビキラーキット取り付けた
ミニガン風になって結構楽しめる

516 :名無し迷彩:2016/10/12(水) 20:25:42.13 ID:reVkm3j80.net
>>513
今回購入組だけど軽く当たる程度に回して、あとはバレルクランプで回らないように固定するだけみたい。
バレルクランプ使わない状態でサバゲーで使った事あるけど、わずかづつ緩んでくるから使った方がいいよ。

517 :名無し迷彩:2016/10/13(木) 07:36:23.56 ID:LiVaWxZC0.net
ショートのアウター内部にロングアウター用の白樹脂ストッパー入ってた気がするけどそれが前に出過ぎてるor長すぎるだけじゃね?

518 :名無し迷彩:2016/10/13(木) 10:20:55.21 ID:ltHJIrnQ0.net
あの延長バレル、きちんと固定できるようにしてほしいよな。

今のMULEの状態だとフィーダー販売はなさそうだな。

519 :514:2016/10/13(木) 15:08:56.98 ID:J0MxJCEZ0.net
>>518
いや やりますって社長からメールは着てる
ただ時間はかかるだろうね・・
個人的には今回分も満足な出来なんでもう1台欲しいくらいだけどいくらなんでもこの時期からは懐が厳しい

520 :513:2016/10/13(木) 19:12:54.61 ID:+RjJOFHr0.net
皆さんレスありがとうございます
ロングアウターの件でMULEの方へ問い合わせしたところ
516さんのようにインナースペーサーに当たる所までで止めて
プレートで固定するのが正解で奥まで行き過ぎパッキンが後退すると
変形し弾詰まりの原因になるとの事です
些細な事ですが皆さんのお役に立てればと思い報告しておきます

521 :名無し迷彩:2016/10/14(金) 09:21:45.86 ID:tPV643rU0.net
>>519
そうなんだ、縦長のアンモボックス確保したからフィーダー販売するの楽しみだな。

俺ももう一丁欲しいと思ってしまってる、二丁も必要ないの分かってるんだけど欲しくなってしまう不思議。

522 :名無し迷彩:2016/10/18(火) 13:57:09.71 ID:VGtbjB990.net
モスマグの取り付けはノーマルマグに給弾口加工しないとダメなん中古あんねんけど説明書ないねん。どないしょ?

523 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 07:09:44.94 ID:stEqOypg0.net
ノーマルマガジンの中身取り出してモスマグ用の給弾口&ビス留め穴を開けるだけでは…?

524 :名無し迷彩:2016/10/26(水) 19:33:28.90 ID:cRzN1MwW0.net
給弾口の開ける位置と大きさが解らない也

525 :名無し迷彩:2016/10/26(水) 23:22:01.43 ID:eC6P7MOb0.net
現物が手元にあるんだろ? 多少小さめでも弾は流れるから穴開けてみろ。それも無理なら諦めろ。

526 :名無し迷彩:2016/11/19(土) 00:49:38.42 ID:+OpWzeVy0.net
АКはまだК(かー)?

527 :名無し迷彩:2016/11/29(火) 12:49:41.16 ID:vu0pNcD00.net
またHScか!
ハートフォード様のHScに相当惚れ込んでるな。

528 :名無し迷彩:2016/11/30(水) 07:24:03.85 ID:PV20gJz9O.net
ガワだけM134にして中身にSMP使ってモドキとか作って
くれるショップないかなー。

529 :名無し迷彩:2016/11/30(水) 13:44:00.29 ID:es//vXti0.net
外部ソース必要とか需要ないから無理。

530 :名無し迷彩:2016/12/01(木) 02:20:49.49 ID:9dDibCNz0.net
>>529
Co2や外部ソースはアレルギーが酷過ぎてもう話題にすらならない
ただ、アサヒ時代からやってる身としては隠れファンが多いのも事実
需要自体はあるけど表面化しない方がいんじゃないかと思ってるモノの一つやね

531 :名無し迷彩:2016/12/01(木) 06:15:21.34 ID:7+efQTNb0.net
外部ソースはほとんどのフィールドで使用不可だからなあ

532 :名無し迷彩:2016/12/01(木) 12:15:53.95 ID:6qSqdlAa0.net
重くても充電するだけで済む現状のバッテリー式の方が手間もコストもかからんからいい。

533 :名無し迷彩:2016/12/09(金) 15:58:08.50 ID:pbjilppG0.net
ブルーサンダー「周りの銃身は回るだけのダミーでセンターに一本だけ発砲用のバレルつければいいじゃん」

534 :名無し迷彩:2016/12/12(月) 22:55:45.22 ID:pxDOvusq0.net
そんなん重いだけのウンコやん

535 :名無し迷彩:2016/12/13(火) 19:19:26.13 ID:aXGI1Hrh0.net
個人で作った分には頑張ったねとは思うが・・・

536 :名無し迷彩:2016/12/17(土) 20:01:27.71 ID:PX1p3cQM0.net
M134金銭的とサイズ的に無理だからトミーテックの1/12のMULE監修のM134買ったけど、箱のヲタっぽい絵はやめてくれ

537 :名無し迷彩:2016/12/17(土) 21:06:36.69 ID:OUp1vot80.net
>>536
>箱のヲタっぽい絵はやめてくれ

リトルアーモリーはそういうシリーズだし

538 :名無し迷彩:2016/12/18(日) 07:04:38.29 ID:FMdzP+L50.net
俺も買ったけど女の子の指がグリップにめり込んでたり妙に開いてたりと違和感あるパッケ絵だな。
バレルガードはCAWの形にして欲しかった。

539 :名無し迷彩:2016/12/20(火) 23:35:09.10 ID:Nd5OT6u30.net
気になったので検索して見たけど
まぁアレくらいならいいんじゃない?もっとえげつないヲタ絵を想像してたんで
むしろ今ここにきて思い返しても頭に戻ってこない印象の薄い絵だよなw
主役はミニガンの方なんでそのくらいがいいっちゃいいけど
むしろバレルガードがファイアーアームズ版だった事の方が余程ショックw

540 :名無し迷彩:2016/12/23(金) 02:10:21.29 ID:Youf3HwF0.net
スレを軽く流し読みしたけど、給弾プレート(小)が消耗が激しいとか、メンテナンスが大変そう。
部品の枯渇がちょっと心配。

541 :名無し迷彩:2016/12/23(金) 12:03:09.75 ID:7EBXGI5I0.net
実際撃つより部屋のインテリアになってる時間の方が圧倒的に長いから消耗品一式買っておけば多分死ぬまで保つと思う。

542 :名無し迷彩:2016/12/31(土) 23:53:51.90 ID:FXahWeRk0.net
再販でようやくミニガンユーザーになれた年でした
皆様良いお年を!

543 :名無し迷彩:2017/01/07(土) 18:44:14.29 ID:KNDEJNm9O.net
新年明けましてモスマグが入らねぇ(-_-#)

544 :名無し迷彩:2017/01/07(土) 19:33:53.55 ID:m7YcybOx0.net
あけおめドライバの柄で叩いて凹ませろ

545 :名無し迷彩:2017/01/07(土) 20:33:53.21 ID:KNDEJNm9O.net
>>544
半分は入るんだけどここか
やってみる(。・_・。)ノ

546 :名無し迷彩:2017/01/14(土) 00:23:41.74 ID:AKVZqiy50.net
そそ。マグは少しへこませないと入らない個体がある
高額商品だから勇気がいるけどねw
ま壊れない程度叩けば入るようになるよ

547 :名無し迷彩:2017/02/02(木) 20:20:51.39 ID:mOYnQHJ0O.net
M134持ち運び出来るようなガンケースありますぅ!?
担げるようなソフトケースとか

548 :名無し迷彩:2017/02/05(日) 14:27:47.75 ID:1maafnKQ0.net
昔純正アイテムでキャリーバッグ出てたけどもう無いだろうなぁ
キャスターついてるやつと付いてないやつ2種類出てたんだけどね

549 :名無し迷彩:2017/02/05(日) 18:26:28.23 ID:H4SoOhKRO.net
>>548アザッスそうなんですか

じゃあの社長M134専用ケース買いますんで製作お願いします!!

550 :名無し迷彩:2017/02/05(日) 19:33:08.53 ID:MylpmKhi0.net
http://i.imgur.com/9IYW1fw.jpg

キャスター付きは楽だけど、バッテリー類まで入るのかね?

551 :名無し迷彩:2017/02/05(日) 21:17:05.09 ID:H4SoOhKRO.net
キャスター付きはバレルずれそうなんで俺は13.440円の復刻でいいです

552 :名無し迷彩:2017/02/08(水) 20:32:54.30 ID:KvIsKdFa0.net
小さいことはいいことです

553 :名無し迷彩:2017/02/09(木) 07:40:08.32 ID:7p/4WWEC0.net
でもこれロングバレル化してると入らないんだよな…

554 :名無し迷彩:2017/02/09(木) 07:56:21.80 ID:exjxX1eV0.net
TMC製のLMG用ガンケースなら本体はギリギリなんとか入りますよ。

ところで、CAW製とMULE製等でロットによる設計差や性能差ってどの程度あるものかお分かりの方、教えていただけませんか?
とりあえず調べてわかってることは下記ですが、他にも改良点がありましたら、教えていただけると幸いです。

・給弾プレートの形状
・スイッチボックス等の刻印
・給弾ガイド?のネジが星型(4000番代)
・インナーバレルの外形が太い(4000番代)

555 :名無し迷彩:2017/02/09(木) 19:55:42.70 ID:rABYOu1nO.net
やっぱ社長

バレルガード ロングアウターバレル トリガー全込み収納できる頑丈なソフトケース製作お願いします。

556 :名無し迷彩:2017/02/09(木) 20:04:50.68 ID:nWEBIfFz0.net
社長は前回大して売れなかったからもう扱いたくない的なこと
以前ブログで言ってたわ。
やっぱこういうのはTMCの中華あたりが目をつけてくれないと無理だろな。
どっかのショップが仲介してオーダー入れるとか

557 :名無し迷彩:2017/02/09(木) 22:36:54.74 ID:l5QmOyaK0.net
>>554
4000番台は国内仕様で0.9Jだそうです。
社長から伺いました。
私の2000番台では到底無理な値です。

558 :名無し迷彩:2017/02/09(木) 23:22:34.23 ID:6L/VLO3n0.net
0.9jの弾があの弾幕で来るとか怖すぎワロエナイ

559 :名無し迷彩:2017/02/10(金) 15:56:34.97 ID:IX/UiC0X0.net
俺のも2000番台だが、0.9Jはうらやましいな

560 :名無し迷彩:2017/02/10(金) 21:08:16.28 ID:uBlA/fdSO.net
先輩方がJUPカスタム出来ないてことはカスタム出来ないんですね。

初期は7.4Jてどっかで見た気がします。

561 :名無し迷彩:2017/02/10(金) 21:53:14.04 ID:tWPUUJ7y0.net
桁をお間違えでは。0.43gで初速150m/sって…。
0.74Jなら0.2gで初速86m/sだから大体これ位です。
輸出版(1.3J)を見たこともありますが、
あれを運用するのがシリンダー容量的にも、
バネを引くモーター的にも限界だと思います。

562 :名無し迷彩:2017/02/10(金) 22:24:16.06 ID:uBlA/fdSO.net
サーセン
そうです0.74Jです

563 :名無し迷彩:2017/02/10(金) 22:34:44.60 ID:yOrtBE9G0.net
実際のところ、スプリングにスペーサーとかスプリングそのもの交換で
初速上げるのは本体的には大丈夫なのかな?

564 :名無し迷彩:2017/02/14(火) 19:52:28.27 ID:Ig/X+ERA0.net
スプリング強くすると早いうちにシリンダーのカシメが緩んでくるよ

565 :名無し迷彩:2017/02/14(火) 23:16:03.04 ID:M/28xIw40.net
俺は持って無いけどこのスレ良い空気だな
純粋に所持する喜びを知ってる奴等だね

566 :名無し迷彩:2017/02/15(水) 01:13:37.22 ID:pqa1VPzk0.net
物が高いだけあって本当に好きな人しか買わないからかもね
中途半端に高いとトレポンみたい荒れちゃうけど

567 :名無し迷彩:2017/02/15(水) 03:36:32.24 ID:TOTHejDH0.net
おもちゃの鉄砲に40万近い金を出してしまって悟りの境地に入った感じかな俺は。

568 :名無し迷彩:2017/02/15(水) 19:51:50.24 ID:ob52U307O.net
普段はコレクションケースに入れて玄関飾っとこうかと思ったんですけどいいサイズないですね〜
水槽ならありそうですかね!割れるかw

569 :名無し迷彩:2017/02/16(木) 17:20:19.44 ID:/XtuWNwI0.net
オイルの染み付いた布被せておけば雰囲気出るんじゃね?

570 :名無し迷彩:2017/02/16(木) 23:09:40.65 ID:Qebz6bRwO.net
>>569それ錆びなくていいですね
陸自広報センター行ったとき89式やら無反動砲やらショーケースに展示してあって
さんな感じで飾っときたい一丁なんです…
(撃ちたくてもニワカで撃てないんですorz)

571 :名無し迷彩:2017/02/17(金) 07:01:14.32 ID:7hcuWVw20.net
グリップつけたら入らなくなる純正木箱よりも大きくないとダメだから自作か製作依頼だろうね、ホームセンターでアクリル板より安い塩ビ板買ってきて作ってしまうのが1番安いのかな?

572 :名無し迷彩:2017/02/17(金) 20:45:03.12 ID:ZokZmOKM0.net
トイテックバルカンってまだ需要ある?

573 :名無し迷彩:2017/02/17(金) 21:19:18.95 ID:rs8M24k/0.net
中身入ってない電動モデルガンバージョン並みの価値ならあるかも。

574 :名無し迷彩:2017/02/17(金) 21:48:19.25 ID:bv5U1s900.net
>>572
ヤフオクで最新の4,000番台が買い手が付かなくて何度か流れた後
今回ようやく32万3千円で落札だぜ・・
代替わりしてて買い手の資金力もガタ落ちしてるわ
転売にも話にもならん
トイテックとか自分で持ってた方がまだマシレベルじゃね?

575 :名無し迷彩:2017/02/17(金) 22:17:03.03 ID:npSYEOIH0.net
内部をCAW製へ換装するキットも発売されていましたが、
もう無い上まだ小売店に4000番台がありますし。
外装は互換性がありますから所有者向け部品取りか、
モデルガンとしてよいのではないでしょうか。
トイテック製はシュリケンはじめ部品の耐久性に難ありだそうで、
社長から改良がどれだけ大変だったか伺いました。

576 :554:2017/02/18(土) 07:53:52.36 ID:eaJpWSwf0.net
>557
返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
初速が高めということで、4千番台を買うこと決意しました、教えていただいてありがとうございます。

あと、MULEのブログ見てたらもう一つ改良点見つけました。
シリンダーの台形部品がステンレス製になっているようです。

577 :554:2017/02/18(土) 08:05:23.08 ID:eaJpWSwf0.net
まだありました
本体内部の、ピストンを巻き上げる「滑り台」が強化されてるみたいですね。

連投失礼しました。

578 :名無し迷彩:2017/02/19(日) 00:40:37.32 ID:0TXNSJbb0.net
2000番台だが4000番台の改良パーツへの有料交換して欲しいな
というかMULEでCAW版のミニガンをメンテしてもらえるのだろうか・・

579 :名無し迷彩:2017/02/19(日) 05:01:11.61 ID:9eH795P90.net
アップグレードは2度とやらないらしいよ、強化しない部分がことごとく壊れるらしいから。

580 :名無し迷彩:2017/02/19(日) 22:41:52.69 ID:0TXNSJbb0.net
>>579
それトイテック製の話でしょ?

581 :名無し迷彩:2017/02/20(月) 00:40:01.55 ID:YQPp2iUX0.net
579じゃないけど俺の場合はトイテックとCAW版両方アップグレード(トイテックは知り合いの工場に一部組み入れを頼んだけど)CAWの方が先に壊れた
トイテの方は国産のスチールとアルミを使ってるけどCAWのは知らん 軟鉄だし多分中国メーカーから卸してたんじゃね?
90年代半ばまではバブル時代のオーパーツだけど2000年超えてからはホント酷いよ
トイテックの方を壊してるのは当時使い方を知らない奴が多かっただけ

582 :名無し迷彩:2017/02/20(月) 03:21:32.08 ID:auC6qZZZ0.net
スレチで申し訳ないけど、実銃のXM556マイクロガンが完成したみたいね
初めから手持ち運用を考えたデザインだし
MULEかどっかがいつか作ってくれないかなあ

583 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 22:37:35.48 ID:EjXWVG6c0.net
現在CAWという会社は存在するのか?

584 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 23:38:45.38 ID:C1ea1owQ0.net
あるんじゃないの
モデルガンやランチャー売ってるのだし

585 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 23:46:39.95 ID:EjXWVG6c0.net
へ?

586 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 23:56:53.39 ID:C1ea1owQ0.net
CAWブランドでモデルガンやランチャー再販してるでしょ

587 :名無し迷彩:2017/02/26(日) 11:13:29.82 ID:WtpHmghN0.net
M134いろいろと出たけど部品の互換性が乏しい(ほぼ皆無)なんで何ともさみしいな。

588 :名無し迷彩:2017/03/05(日) 13:30:27.97 ID:9kREEYCu0.net
昨日初サバゲー導入してきたけど5千発ほどでバレルロック...
ターミネーター戦直前でなって悲しかったわ
ロットは4000番台の箱出し品

初サバゲー導入ということでG&Gの0.2gバイオとエクセル0.12gバイオを使用してみた
それぞれの弾の飛び方をみたいというのもあって
0.2g→0.12g→0.2gの順でゲームごとに使い分けて、2度目の0.2g使用時にバレルロックした

あと、1度目の0.2g使用時に、弾がばらけるのとバレルから弾ポロが大量にあったんだよな
0.12gは弾ポロもなく噂通りいい感じにばらけてくれたんだけど、
給弾がうまくいってなかったんだろうか

これからオーバーホールするけど
給弾スプリングの形状等の見直すところ、
あと弾づまりしにくいBB弾のオススメメーカーあれば教えてください。

589 :名無し迷彩:2017/03/05(日) 18:38:23.66 ID:xnCbL+wE0.net
これいいなw

https://www.youtube.com/watch?v=A7swlHMQr74

590 :名無し迷彩:2017/03/05(日) 21:38:21.84 ID:iDd4+2DB0.net
トイテック久々に出してきたけど敢えて強化部品に交換するなら手裏剣だけで良いか?

591 :名無し迷彩:2017/03/07(火) 15:52:34.34 ID:hh1XY6b/O.net
射撃後のメンテ大変そう
空撃ちするとどこが壊れるんですか!?せめて空撃ちだけでもしたいです

592 :名無し迷彩:2017/03/07(火) 19:01:48.51 ID:IMocpzLX0.net
ハンドガンについてくるインナーバレルに挿入するタイプのセーフティキャップなら空撃ち大丈夫かなと考えた事はある。

593 :名無し迷彩:2017/03/08(水) 22:42:18.38 ID:Ix+oaTSr0.net
空撃ちするとピストンの小ベアリングが割れる&シリンダーとシリンダーヘッドを接合してるカシメが緩んだりするよ
昔のCAW公式?の動画で車の上から撃ってる最初のシーンが空撃ち音。
給弾のジャリジャリ音がしないので空撃ちの方が音良いんだよね
https://www.youtube.com/watch?v=fDELc8cCDRM

594 :名無し迷彩:2017/03/09(木) 08:01:51.32 ID:M0Wbd/lO0.net
空撃ちした時の音悪いだろ、普通に撃ってる時より高い音になるから間抜けっぽい。

595 :名無し迷彩:2017/03/16(木) 01:59:15.72 ID:aH0NdQ830.net
この前、とうとう買った。前スレでいろいろ質問に答えてくれた人ありがとう!
宅配員さんにこれなんですって聞かれた。説明書みたいなのを読むと分解の所で不安になってきた。レンチやドライバーはともかく、グリスは小筆でしか塗ったことが無い…初見で分解、組み立てはやっぱり怖いなぁ。
インテリア化するのも納得。

596 :名無し迷彩:2017/03/16(木) 06:51:19.75 ID:VBUMVkhH0.net
購入オメ、俺はサバゲでバンバン使ってるよ。グリスは厚めに塗りたいから指で塗ったくってる、分解はそんなに難しくないと思う。
スプリング巻き上げとシリンダー6本きれいにコアに納めるのがちょっと手間取るけど。

597 :名無し迷彩:2017/03/26(日) 12:35:23.17 ID:Yih4hQ630.net
マイズのMGC リバイバルシリーズ ナショナルマッチセミカスタムって
どこ弄ってる?

598 :名無し迷彩:2017/03/26(日) 12:52:06.48 ID:IkpBkbxc0.net
それミニガン関係あるの?

599 :名無し迷彩:2017/03/26(日) 15:58:45.63 ID:xNStxfBx0.net
間違えたよ

600 :名無し迷彩:2017/04/06(木) 15:10:09.95 ID:/ws8i4qj0.net
MULEのHP見れなくなってるやん

601 :名無し迷彩:2017/04/10(月) 16:46:06.73 ID:nuoXkLxN0.net
大幅改修中だとさ

602 :sage:2017/04/12(水) 00:34:49.67 ID:1d0eX2CG0.net
あ、俺も先日購入したです。
サバゲーにも投入済み。楽しいなぁ、これ。

ただ、流石に年内は弾代だけで一杯一杯かも?www

603 :名無し迷彩:2017/04/12(水) 00:37:09.84 ID:1d0eX2CG0.net
いっけね。久しぶりの2ちゃんでカキコの仕方間違えちゃった。

604 :名無し迷彩:2017/04/12(水) 02:11:12.59 ID:sU7OfsYq0.net
>>595
不振がられてるワロタw

俺も久々直そうかな。また撃ちたくなってきたゾ
修理サイクルは概ね10万発前後ぐらいだったような・・・。

給弾壊れの場合、送るといくら位掛かるんだろ?
モスマグx2+ロングとショートバレル持ってる

605 :名無し迷彩:2017/04/12(水) 20:59:31.05 ID:Ixxkerkx0.net
久しぶりに使おうと思ったらバッテリー死んでたわw
たしかに2年くらい充電してなかったからな・・

606 :名無し迷彩:2017/04/23(日) 17:35:32.71 ID:zJAvWAZZ0.net
販売中だから故障しても修理に出せると安心してたけど、修理受け付けするかも怪しい雰囲気。

607 :名無し迷彩:2017/04/23(日) 19:22:46.01 ID:o/eYyGrk0.net
MULE of CAW「出来れば送りつけてこないで自分で直して下さい」

608 :名無し迷彩:2017/04/23(日) 22:01:29.37 ID:ErunvKbI0.net
Vショーに出るはずだからミニガンのオーバーホールとかパーツ注文とか大丈夫なのか誰か聞いてきてくれー

609 :名無し迷彩:2017/04/27(木) 07:08:38.01 ID:e5UO3P2K0.net
消耗品として売ってる給弾関係のパーツ以外は基本交換販売(破損パーツを送付して新品部品と交換販売)らしいからメーカーが機能してないと詰むよね

610 :名無し迷彩:2017/04/30(日) 12:11:13.48 ID:QamH8hM60.net
Vショー来てるけど
体調不良のため欠席
サイトはパソコントラブル
だってさ

611 :名無し迷彩:2017/04/30(日) 17:47:53.79 ID:P7nhlkih0.net
秋月のバッテリーの説明に「車両用スタータモータ等の瞬間的に大電流を必要とする用途には向きません。」って
あるが、もしかしてミニガンにも実際のところは不向きってことなのかな?

>>610
パソコントラブルって随分経つよなwやる気ないだけだな・・なんか不安だ

612 :名無し迷彩:2017/04/30(日) 20:30:14.13 ID:/uJOEUHJ0.net
重量以外では特に不自由ないから大丈夫じゃないかな?

613 :名無し迷彩:2017/05/02(火) 07:47:49.87 ID:tVV+QYI10.net
2000番持ちだが、発光トレーサー欲しいけど結局別売り販売してくれそうにないな
というか今後補修部品も手に入るか怖いけどな

総レス数 1003
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200