2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

塗料・塗装スレッド part8

1 :名無し迷彩:2017/05/09(火) 23:52:17.02 ID:HYxEStXn0.net
塗料、塗装について語り合い、情報交換するスレです。

【各社リンク】
キャロムショット
ttp://www.caromshot.com/
G・スミス・S
ttp://www.g-smith-s.com/
ガンショップ インディ
ttp://www.indi-nagaoka.co.jp
トビカ
ttp://www.tobika.co.jp/
ライラックス
ttp://www.laylax.com/

405 :名無し迷彩:2018/05/23(水) 06:16:45.04 ID:SaTF4Y/v0.net
2液性のウレタン塗料のスプレーもあるけどね
硬化剤を主剤に混ぜる工程があるのと半日くらいすると中身が硬化して吹けなくなる
完全効果まで数日かかって、その間は硬化反応でガスが出るので密室&過敏な人は注意。
会社行きたく無い

406 :名無し迷彩:2018/05/23(水) 11:29:43.86 ID:TgBJk1/20.net
>>404
>>399>>398に対しての返答だろ?
>>400>>399に対して、しってるのなら
教えてってだけだろ。

407 :名無し迷彩:2018/05/23(水) 11:37:23.83 ID:rNd388xi0.net
知っているがお前の態度が気に食わないから教えないって事だろ
普通に分かる事をいつまで引っ張ってんだよ

408 :名無し迷彩:2018/05/23(水) 12:10:56.49 ID:OIfwD9120.net
要は、お前らが試行錯誤で苦労して時間と金と手間ヒマかけて得た情報ぐらいスンナリ教えろやケチっ!
って事だろ

409 :名無し迷彩:2018/05/23(水) 13:21:24.63 ID:ADqg2zWO0.net
自分で塗ってみてレポートしてください!
比較写真なんかもあると嬉しいです

410 :名無し迷彩:2018/05/23(水) 16:03:03.41 ID:TgBJk1/20.net
器が小っちぇえな・・・・

411 :名無し迷彩:2018/05/24(木) 20:35:06.92 ID:12se1V8w0.net
商品名程度ならここで聞かなくても、ちょっと検索すれば出てきそうだけど。

412 :名無し迷彩:2018/05/24(木) 20:46:17.96 ID:7M0sNKlX0.net
>>408
技術の進歩とはそういう物です
先人たちへの敬意を忘れてはなりませんが

413 :名無し迷彩:2018/05/24(木) 23:58:47.80 ID:t+QLD5rm0.net
テメェで調べろって言うなら専門板でテクニカルな話題に特化したこのスレの存在意義そのものがなくなるしな

414 :名無し迷彩:2018/05/25(金) 00:15:29.79 ID:WZh/5TuF0.net
テメェで調べて報告するなら存在意義はあるぞ

415 :名無し迷彩:2018/05/25(金) 01:41:47.82 ID:Ve95lexK0.net
クレクレもアレだけど、勿体ぶって教えない奴も同類
ただ先人への敬意は必要

416 :名無し迷彩:2018/05/25(金) 08:34:23.72 ID:LGUI3FEE0.net
最近はググれないksが増えてるからなぁ…しょうがない

417 :名無し迷彩:2018/05/25(金) 11:19:46.71 ID:ezVmsXIl0.net
おい!ここのスレで聞いてもしょーがないぞ
この糞カスが。

418 :名無し迷彩:2018/05/25(金) 20:53:24.07 ID:XHh87x4q0.net
ウォールナットグリップにニス用リムーバー、導管が汚くなるな

419 :名無し迷彩:2018/05/30(水) 14:56:07.55 ID:Mrlp3rJZ0.net
インディのパーカーシール塗装後に保護のために艶消しクリア塗装しようと思っているが、ウレタンクリアよりは
同じメーカーのクリアーパーカーが無難なんだろうか?

420 :名無し迷彩:2018/05/30(水) 15:03:28.60 ID:TjvrDCyb0.net
そらそうよ

421 :名無し迷彩:2018/05/31(木) 01:02:10.92 ID:eEKtH1ZL0.net
下塗りの硬化反応が続いているときに、上塗りに硬化の早い塗料を吹くと上塗り塗料
が割れたりする。
メーカーが違うウレタン塗料だと特にリスキーかなあ…
やるとしたらなるべく大きめに試し吹きをしてからがお勧め

422 :名無し迷彩:2018/05/31(木) 01:24:09.90 ID:iJGXh6nK0.net
>>408
このスレは昔からそういうのがなかった落ち着いたスレだったのに残念だよ。

>>413
サバゲ板自体がドンドン低民度になってる気もする。
書き込みの中身の無さは異常。
多分7割り位は本当に便所の落書きに成り果てた。

ぁあー、梅雨のせいで中々塗装に手をつけられないで、下地処理済みのパーツが増えていくw

423 :名無し迷彩:2018/05/31(木) 06:59:10.54 ID:tuNsKNs00.net
>>422
じゃあお前の書き込みは中身あるのかよw
バカ丸出し

424 :名無し迷彩:2018/05/31(木) 13:28:45.78 ID:1W0c3Oc+0.net
技術を持ってるベテランはこんな所で知識をひけらかさないもんな。
塗料も高価いし経験にも時間がかかるし若者には無理な話題なのだよ。
取り敢えずつや消し黒はホイールカラー使っとけ。
安くて強い万能塗料だ。

425 :名無し迷彩:2018/06/01(金) 01:20:59.72 ID:eZRowmDe0.net
>>422
前スレと言っても3年前の書き込みになるけど、質問にはサラッと答える人が多くいたね。
知識のひけらかしとか出し惜しみとかでなくて、意見交換の場として機能してた。
罵詈雑言が飛び交うようになったしもうそろそろこのパートスレも寿命かもね。

ちなみに初スレの1はこれね。

1 名前:名無し迷彩[] 投稿日:05/01/30 17:01:29
塗料、塗装について語り合い、情報交換するスレです。
どこまでもつか、ベテランさん集まってくださいm(__)m

426 :名無し迷彩:2018/06/01(金) 19:38:03.34 ID:1blFZnvY0.net
まだグダグダ言ってんのかw

知っている人いますか? → います。

で、ちゃんと質問の答えになってるだろ。ケチッてるわけじゃなくて、ちゃんと答えてるんだよ。
実際には質問の仕方が下手だからおちょくられてるだけだけど。

427 :名無し迷彩:2018/06/01(金) 20:32:56.86 ID:oef4+J5O0.net
俺みたいに心の狭い人間だと、教えて当然!みたいに聞かれると答えたくなくなる

428 :名無し迷彩:2018/06/01(金) 20:43:03.89 ID:9tgzrqgd0.net
まぁいいんじゃね?
塗装は経験だよ。
やらなきゃ上手くならないし、技も覚えない。
ただトイガン用の塗料って高価いよね。

429 :名無し迷彩:2018/06/02(土) 07:55:26.51 ID:eMRjEYwU0.net
安いけど使えるホイールカラーを知ったこのスレに俺は感謝してる
まあ使える色がつや消し黒しかないから、結局はトイガン用も使いたくはなるんだけどね

430 :名無し迷彩:2018/06/02(土) 13:55:23.71 ID:U1AcC8ru0.net
廃物再生が趣味なので偏ってるかもだが、一番買ってるのはキャロムのブラックスチールで
次点がインディのパーカーシール。
マルイの電動の黒に近いのでアサヒペンの耐久スプレーも良く使う。

パーカーシールは表面の粉っぽいのが摺れて跡がつきやすいのが残念。

431 :名無し迷彩:2018/06/02(土) 19:27:41.02 ID:/xH9I7zu0.net
>知っている人いますか? → います。

>で、ちゃんと質問の答えになってるだろ。ケチッてるわけじゃなくて、ちゃんと答えてるんだよ。
>実際には質問の仕方が下手だからおちょくられてるだけだけど。

はぁ・・・
言わなくていいことを言ってトラブルを起こす人の行動だよねぇ・・・

432 :名無し迷彩:2018/06/02(土) 19:31:31.81 ID:vGNmfN9J0.net
それは言わなくてはいけない事なのか?

433 :名無し迷彩:2018/06/03(日) 15:54:54.94 ID:1p7EYHF10.net
また蒸し返してるのかw

434 :名無し迷彩:2018/06/03(日) 18:22:01.45 ID:MYy3aChh0.net
>>431
典型的なアスペだすなぁ

435 :名無し迷彩:2018/06/04(月) 09:42:30.22 ID:8zndugGt0.net
いまきた。
もめてるようだけど何が知りたいん?

436 :名無し迷彩:2018/06/04(月) 21:10:14.29 ID:8BoIf/Ju0.net
>>419
でしょ?
当たり前に同じメーカーの使え、としか・・
大したスキルも何もねえよな

437 :名無し迷彩:2018/06/08(金) 10:13:49.13 ID:EjdJFEKA0.net
割り込みですみませんが、ファーストで聞きましたが自分で塗装したものは「汚れ」と判断され、買い取り額が下がるとの事。
だから先々売却しないなら好きにすれば良いですね。

438 :名無し迷彩:2018/06/08(金) 19:44:29.73 ID:oOdS12ac0.net
つうか、まずショップに買い取ってもらう、という考えが無いわ
オクに流す
塗装SPにしてw

439 :名無し迷彩:2018/06/08(金) 23:31:21.74 ID:GP0kZ3ml0.net
>>437
当然だろ
他人が塗装したもの欲しいかよ

440 :名無し迷彩:2018/06/09(土) 04:25:49.84 ID:2pR5aaip0.net
出来栄えによる
まあエアガンガスガンなら要らんな

441 :名無し迷彩:2018/06/09(土) 13:03:35.43 ID:Jb+rlEJm0.net
昔タナカのペガサスのチーフズを鉄色倶楽部青組で塗装して金属パーツを全部ブルーイングしたのをオクに出品したら定価の3倍以上の値が付いた事あるよ。

442 :名無し迷彩:2018/06/09(土) 13:07:00.33 ID:L09dusLb0.net
綺麗だったり出来がいい物は自分は欲しくはないけど、高額で売れるのは納得する

443 :名無し迷彩:2018/06/29(金) 04:04:58.47 ID:6MXtV4kv0.net
APS-3のグリップロゴを赤→金にしたらLEモデルと勘違いされたよ
ホビーオフだけどな!

444 :名無し迷彩:2018/07/18(水) 19:51:17.55 ID:vdrMF0QM0.net
2点質問失礼します。
・マルイ製M9のフレームに塗装を施し、M9A1ステンレスのスライドと組み合わせ、M9 INOXのようにしたいと考えています。
サバゲで使う予定なので、強度のあるキャロムのスプレーを買おうと思うのですが、ステンレスシルバーとチタニウムシルバー
どちらを使えば実銃のような色が得られるでしょうか?

・連日の酷暑の中で塗装するのは無謀でしょうか?

445 :名無し迷彩:2018/07/18(水) 20:03:57.80 ID:fRgJwM6y0.net
塗装は温度もあるけど湿度
湿度高いとかぶるからよくなくない〜

446 :名無し迷彩:2018/07/18(水) 21:21:11.19 ID:dCh6Bp390.net
>>444
実物のフレームはアルミにハードアノダイズドだから艶消しだよ。
湿度は雨が降りそうな日以外なら大丈夫じゃないかな?
ちなみにキャロムの銀色系は塗膜強くないよ?

447 :名無し迷彩:2018/07/18(水) 21:48:12.25 ID:rjwCxhDX0.net
俺もINOX組んだ時キャロム使ったけどすぐハゲたな
車用のからいい色選んだ方が強度はマシだと思うぞ

448 :名無し迷彩:2018/07/18(水) 21:52:46.59 ID:vdrMF0QM0.net
>>445
湿度は盲点でした。
>>446,447
そうだったんですか、このスレのテンプレから、キャロムは強いものとばかり

でしたら、自動車用のものを含め別の塗料、あるいは塗装依頼を出せるおすすめの店などがありましたら
教えていただけますでしょうか

449 :名無し迷彩:2018/07/18(水) 22:11:00.30 ID:rjwCxhDX0.net
確かチタニウムシルバーだったと思うけどこんな色だよ
https://i.imgur.com/XLMoAtj.jpg

450 :名無し迷彩:2018/07/18(水) 22:22:23.74 ID:vdrMF0QM0.net
>>449
画像提供ありがとうございます
思っていた以上に白っぽいのですね

451 :名無し迷彩:2018/07/18(水) 22:35:35.18 ID:Ue0GWPan0.net
ホルツのホイールスプレー(シルバー)が比較的塗膜強いかな
ただポッテリ厚塗りになりやすいから要らない何かで先に練習塗りすれ

452 :名無し迷彩:2018/07/18(水) 22:41:06.47 ID:pDkTTPmJ0.net
喰い付きだけの話ならホイールカラーはおススメできる塗装強度だと思う、
(塗装後一週間ぐらい何もせずぶら下げとけばかなり強度は出る)
参考画像のフレーム色に似たシルバーになると思けど、色味は好みや主観があるのでなんとも

453 :名無し迷彩:2018/07/18(水) 22:48:42.75 ID:pDkTTPmJ0.net
あ、自分が書いたのはソフト99の方(追加でスマン)

454 :名無し迷彩:2018/07/18(水) 23:22:32.34 ID:dCh6Bp390.net
最近Holtsのホイールカラーのシルバーでトイガン塗ったけど下地にプラサフ使わないで黒地のまま塗ったら発色に斑が出て結果的に厚ぼったくなっちゃった。
塗膜はかなり強いと思うけどやっぱりちゃっちいな。

455 :名無し迷彩:2018/07/19(木) 00:55:44.27 ID:AZqYxk9l0.net
>>451 >>452
ホイール用の塗料ですか。よく調べてみます。

>>454
プラサフの使用も考えておきたいと思います。

456 :名無し迷彩:2018/07/19(木) 11:28:51.09 ID:fPT9v49e0.net
下地は黒が良いね。

457 :名無し迷彩:2018/07/19(木) 15:23:38.43 ID:xiaNP6fO0.net
黒系なら下地は黒でも構わないがシルバー系は白とかグレーが良いな

458 :名無し迷彩:2018/07/19(木) 16:06:37.52 ID:fPT9v49e0.net
シルバー塗るのに下地白とかグレーとか普通に無いね。

459 :名無し迷彩:2018/07/19(木) 16:16:41.90 ID:ScWdI/Qi0.net
シルバーって下地黒が一般的だと思ってた

460 :名無し迷彩:2018/07/19(木) 16:16:44.79 ID:i9Snqyl30.net
せや
銀塗装の下地は黒一択やな

461 :名無し迷彩:2018/07/19(木) 17:21:06.86 ID:GTCK7KUy0.net
タミヤのサイトにこういうのがあるよ。
シッタカしないで、ちゃんとオベンキョしてね。

「下地によって変わる!シルバーの塗装表現いろいろ」

462 :名無し迷彩:2018/07/19(木) 18:10:15.74 ID:xiaNP6fO0.net
黒地にシルバーだとガンメタ感が気になってつい厚塗りしたくなっちゃう。
白、グレー地だと発色が良くサラッと仕上がる。
あくまで個人の好みなんだけど色本来の発色を求めるなら白下地かな?と思ったんだ。

463 :名無し迷彩:2018/07/19(木) 19:42:49.25 ID:7UpP1O960.net
オラガバの人がシルバー吹くときはグレーのサフで下地作ってるな

464 :名無し迷彩:2018/07/19(木) 20:49:05.92 ID:MRtF0X2t0.net
下地で発色が変わるのは当たり前。
白とかグレーで発色が良いとか言ってるのは目がが腐ってる。

465 :名無し迷彩:2018/07/19(木) 21:21:59.70 ID:xiaNP6fO0.net
>>464
腐ってるのはお前の脳みそだろ

466 :名無し迷彩:2018/07/19(木) 21:34:07.90 ID:DyPlgh2R0.net
下地色とそれによる発色は好みでよくね?ってのは言っちゃダメ?

467 :名無し迷彩:2018/07/19(木) 21:41:45.40 ID:AZqYxk9l0.net
>>461
いろいろなサンプルを見ると、はっきりと違いが分かるものなのですね。ありがとうございます

作例1か3が私が求める色に似ているような?
本物のM9 INOXを見た事があるわけでもないので、どの塗装が正解なのか全く分かりませんが・・・

468 :名無し迷彩:2018/07/19(木) 23:45:14.92 ID:XXsP76390.net
>>466
実際その通りだと思う、自分が満足できればそれで良い

>>467
作例の色味はモニターの違い、ライティングの違い(タミヤ内のライティングは同一だと思うけど一般家庭の光源の違い(太陽光と室内光とか))
という要素があるので参考程度にして、いらない素材で試し塗りをした方が確実かと

469 :名無し迷彩:2018/07/29(日) 20:52:35.59 ID:6XBvhrwb0.net
今日購入した中古品はHWの色味が嫌だったのか黒スプレーを吹いてあるのだけど
多分シリコンスプレーに塗装面が敗けて台無し
水性系のスプレーだと思うが酷い物です

470 :名無し迷彩:2018/07/29(日) 20:57:40.49 ID:AGFcjCrw0.net
>>469
それを聞かされた第三者はどうすれば良いのさ?
写真も無い
商品名も無い

だからなに?

471 :名無し迷彩:2018/07/29(日) 21:18:39.53 ID:6XBvhrwb0.net
何も期待していません。
スルーしてくれて結構です。

472 :名無し迷彩:2018/07/29(日) 23:43:25.43 ID:kLOglMGj0.net
死ね
消え失せろ

473 :名無し迷彩:2018/07/30(月) 06:22:44.49 ID:sZL6fGKl0.net
そこまでいじめてやらんでも・・
なんか悪いことあったの?

474 :名無し迷彩:2018/07/30(月) 12:17:56.86 ID:QDBiLSub0.net
駄レス程クソなものは無いからな、テメェの日記帳にでも書いてろって話だ

475 :名無し迷彩:2018/07/30(月) 14:18:05.68 ID:dQuL+A260.net
駄レスよりクソなものなんていくらでもあるだろ
例えば実物のクソとか

476 :名無し迷彩:2018/07/31(火) 09:40:13.40 ID:MOWl3v5C0.net
なるほど、こういうのか・・

477 :名無し迷彩:2018/08/04(土) 18:41:27.49 ID:OfZ94miK0.net
危険生物発生!
NG推奨!

ID:Sd1f-Kr7V
特徴:統合失調症性粘着
好物:ホモ、幼女
注意:レスが有っても、スルーもしくはNG登録を推奨!
一度粘着されると一日中レスを監視される。
隠れ家:サバゲー男子との出会いPart.3

478 :名無し迷彩:2018/08/06(月) 02:31:45.27 ID:g75hNj+P0.net
金属パーツの喰いつきよくするためにはどうすればいいかなぁ
・400番くらいの中目のヤスリで表面積を増やす
・バーチウッドアルミブラックを塗って表面を荒らす
・スプレーブラッセンを吹いて2日程度乾燥後、180度のオーブンで焼付
・トビカトップガードを吹いて2日程度乾燥後、180度のオーブンで焼付

これでいけるかな

479 :名無し迷彩:2018/08/06(月) 07:15:58.50 ID:VVQmqU4r0.net
なんでミッチャクロンとかメタルプライマーが
その間に出てこないのか・・

480 :名無し迷彩:2018/08/06(月) 12:55:57.63 ID:Y+u6Xty80.net
脱脂洗浄後、瞬間接着剤を塗布
これ最強のプライマー

481 :名無し迷彩:2018/08/06(月) 13:08:40.54 ID:DYDED3W50.net
瞬着を塗布するのはすすめない
ドブ漬け これ一択。

482 :名無し迷彩:2018/08/07(火) 01:21:43.89 ID:vs7/YE000.net
サンドブラストしてから好きな色に塗装してセラコートクリアする。

483 :名無し迷彩:2018/08/07(火) 14:31:46.81 ID:LiWodWKt0.net
以前M9フレームの塗装について皆さんにお尋ねした者です。その節はありがとうございました。
本日塗装を終え、この後研磨とホルツ製つや消しクリアーでの保護をしようと考えていて、また皆さんにお聞きしたいことがあります

@ホルツ社の塗装手順には、クリアーを噴いた後、コンパウンド等の研磨すると書いてありました。
私はてっきり、噴いたところを綺麗に研磨したあとクリアーで保護するものとばかり思っていましたが、クリアー塗装の後に研磨という工程で良いのでしょうか?

A某ブログでの記事を参考に、Gツール Mr.研ぎ出しクロスによる研磨の後、タミヤの仕上げ目コンパウンドをGツール Mr.フィニッシング研ぎにつけ磨こうと考えていました。
研磨の手順と道具に関しては、これで良いでしょうか?
勿論、同じようにシルバー塗装した廃材に試してからですが

484 :名無し迷彩:2018/08/07(火) 22:04:26.02 ID:6MwZDH/x0.net
>>483
艶消しクリヤーで上塗りするなら研磨しちゃだめだろ。
艶有りになっちゃうぞ?

485 :名無し迷彩:2018/08/08(水) 13:03:06.54 ID:NAIAXVwF0.net
>>483
お前ちょっと頭弱いんじゃないの?

486 :名無し迷彩:2018/08/08(水) 14:33:31.98 ID:pGxdwUkV0.net
メタリック塗装もクリアー塗装も初めてなもんで
すいませんね

487 :名無し迷彩:2018/08/08(水) 16:53:10.33 ID:j5wRsBTB0.net
>>483
メタリック塗装ならつや消しクリヤー吹いちゃダメ

488 :名無し迷彩:2018/08/08(水) 23:14:50.97 ID:S+gD2xHx0.net
基本的なこと何も分かって無くて呆れるな
メタリックがつや消しになっちまうぞ

489 :名無し迷彩:2018/08/08(水) 23:21:08.62 ID:T8e3ZD5P0.net
普通のシルバーとかゴールドって、ツヤは無いだろ。
金属粒子が反射してキラキラしてるけど、クリアー層は形成されないよ。

490 :名無し迷彩:2018/08/08(水) 23:34:23.03 ID:rhwroMVx0.net
KRYLON社の1311マットフィニッシュってのがあって、
お手軽に落ち着いたパーカライズド風仕上げにできたんだが、
又手に入れようと思ったら今は国内では売ってないのな

491 :名無し迷彩:2018/08/09(木) 07:36:03.73 ID:AmFomoNP0.net
セラコートを自前でやってる人がいるって噂を聞いたんだが塗料をどこで手に入れてるんだろう

492 :名無し迷彩:2018/08/09(木) 09:13:16.68 ID:FWc0YLD20.net
>>491
おまえが手にしてるのは石ころかなんかなのか?

493 :名無し迷彩:2018/08/09(木) 09:48:00.51 ID:w8ezBaG50.net
>>491
検索すればウェブショップあるよ。
セラコートCシリーズは常温でエアブラシで施工可能。

494 :名無し迷彩:2018/08/09(木) 16:25:32.14 ID:dzGsiCd50.net
>>493
シリーズによっては常温でいけるのは知らなかった、不勉強だったわ
てっきり焼き付けが必要だと思いこんでた

495 :名無し迷彩:2018/08/10(金) 21:06:34.18 ID:8hKeaNKs0.net
俺もセラコートは業者に頼まないといけないものだと思ってたわ
スプレーガンじゃなく模型用のエアブラシとコンプレッサーで大丈夫なのかな?

496 :名無し迷彩:2018/08/10(金) 21:16:46.62 ID:8hKeaNKs0.net
調べたら口径0.8mm以上のスプレーガンじゃなきゃダメみたいだな

497 :名無し迷彩:2018/08/10(金) 22:10:54.99 ID:U+eOto4y0.net
セラコートはプライマー要らないって事だけど金属に塗る場合はブラストとか硬質アルマイト処理しないと簡単に剥がれるらしいね。

498 :名無し迷彩:2018/08/12(日) 12:01:26.03 ID:n1+7lHt80.net
そこまでこだわるなら、車用の2液ウレタン塗装で良いと思うw
もうあれ塗装っていうか表面でプラスチック作ってるわけだからもう、シンナーじゃ溶けない。

499 :名無し迷彩:2018/08/12(日) 14:39:30.69 ID:L3WTQh/W0.net
>>498
なんで車用なの?

500 :名無し迷彩:2018/08/12(日) 17:16:38.56 ID:Ml8gKHOg0.net
ホルツとかソフト99の2液ウレタンスプレーって厚塗りになりすぎたりしない?
車用は模型用よりミストが粗い気がするんだけど

501 :名無し迷彩:2018/08/12(日) 19:56:18.47 ID:FlzyxLj/0.net
>>500
模型用の二液ウレタンスプレーなんてあるのか?

502 :名無し迷彩:2018/08/12(日) 20:09:38.66 ID:n1+7lHt80.net
エアブラシだよ。スプレーなんかで良い作品できないよ。
身近にあるウレタンつったら釣具屋の自作ルアーコーナーかな?

503 :名無し迷彩:2018/08/12(日) 22:33:52.43 ID:FlzyxLj/0.net
>>502
自分で「模型用」って書いてんだろ。

504 :名無し迷彩:2018/08/14(火) 11:57:03.17 ID:+Pdoh+1s0.net
http://adhesion.3rin.net/

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200