2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

塗料・塗装スレッド part8

1 :名無し迷彩:2017/05/09(火) 23:52:17.02 ID:HYxEStXn0.net
塗料、塗装について語り合い、情報交換するスレです。

【各社リンク】
キャロムショット
ttp://www.caromshot.com/
G・スミス・S
ttp://www.g-smith-s.com/
ガンショップ インディ
ttp://www.indi-nagaoka.co.jp
トビカ
ttp://www.tobika.co.jp/
ライラックス
ttp://www.laylax.com/

926 :名無し迷彩:2019/11/02(土) 07:22:50.20 ID:NHxXKhJb0.net
それラメ入り紫だとお洒落でかッケーよね
俺が昔茨城で族やってた頃見かけた

927 :名無し迷彩:2019/11/02(土) 07:43:37.35 ID:WmOEAldK0.net
>>925
質問者の924じゃないけどぐぐったら面白そう
エアガン以外でやってみたい

928 :名無し迷彩:2019/11/18(月) 23:38:44 ID:VaCC/jsG0.net
プラグリを塗装するのは難しい。
マルイデトニクスのフルチェッカーのプラグリがのっぺりしたマットなんで木製ニススプレー吹いたらテカテカ過ぎてダメ。
本当のチェッカーの木グリはマットなんだよな。しかしプラ地でマットだと嘘っぽくなる。
どうにもならん!

929 :名無し迷彩:2019/11/19(火) 09:40:52 ID:Iu/sdowZ0.net
ケガキ針でテクスチャー付ける
オヌヌメ

930 :名無し迷彩:2019/11/19(火) 10:06:03.01 ID:6VOoInee0.net
暗い色でいいなら、木目描いたあと
クリアーレッドやイエロー、スモーク等混色して吹くとそれっぽくなる。

931 :名無し迷彩:2019/11/19(火) 13:18:44.83 ID:m0IPs2mA0.net
まじか


ホームレス → ポイントこじき → 資産家


http://34vv.net/8d8/

932 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 17:46:47 ID:yUd1Kn5V0.net
Gスミスの新艶銀って上からクリア吹ける?
それとも例のクリア乗せると曇っちゃうパターン?

933 :名無し迷彩:2020/01/12(日) 01:06:14 ID:/cTzL47N0.net
吹けるか吹けないかで言えば吹ける

934 :名無し迷彩:2020/01/16(Thu) 08:26:52 ID:4pcISOR20.net
>>917
塗装した後ウェス等でちゃんと磨いた?

935 :名無し迷彩:2020/01/20(月) 12:36:20 ID:ZrHik5320.net
シルバー塗装にクルマのホイール用スプレーを使ってる人に聞きたいんだけど、溶剤が強過ぎてプラ地が溶けるって事は無いですか?

936 :名無し迷彩:2020/01/20(月) 13:13:50.93 ID:zN+TnqLk0.net
液だれとかするくらい吹き付けりゃ別だろうが常識的な使い方してる限り問題無いぞ

937 :名無し迷彩:2020/01/20(月) 15:25:41 ID:1Orug0V70.net
車用スプレー塗料は厚塗りになりやすい

938 :名無し迷彩:2020/01/20(月) 20:12:46 ID:D8alW94J0.net
それはかなりの不器用

939 :名無し迷彩:2020/01/20(月) 22:59:42 ID:3ObciN3v0.net
車用を使う時は離れたところから5〜6回で塗り終えるぐらいのイメージですか?
塗料の届きにくそうな入り組んだ箇所は事前に筆で少し塗っておくとか

940 :名無し迷彩:2020/01/21(火) 07:19:19 ID:AoJgifH60.net
缶の量が多いから遠距離から左右に動かして多少ムダ吹きしても塗料不足の心配なし

941 :名無し迷彩:2020/01/22(水) 06:43:28 ID:FX5VEcNK0.net
以前に吠えるモデルガンでオススメされてたタミヤのメタルシルバーってどうかな
やっぱメッキっぽいのは色落ちしやすいんだろうか

942 :名無し迷彩:2020/01/22(水) 10:14:35 ID:am4q2NyK0.net
これ使えんかなー
販売されたら試してみたい
https://mobile.twitter.com/Cotton_6A12/status/1218342192097288193
(deleted an unsolicited ad)

943 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 20:02:49.07 ID:WSd6Z5mE0.net
https://i.imgur.com/fw3gRiE.jpg

944 :名無し迷彩:2020/01/29(水) 11:24:36 ID:KW1Oaa6E0.net
装飾用ならともかくイジリの入る銃に水性のトップコートって意味無いぐらいに耐久性低いの?

945 :名無し迷彩:2020/01/29(水) 18:08:21 ID:zdCpI3u50.net
>>944
トイガンの塗装にトップコートを吹くという考え方はない。
どっかの個人サイトでそれやったことある人いたけど全然それっぽくならなかったと言ってはがしてた。
トイガンの塗装後の表面はあくまで塗面そのものをヤスリとコンパウンドで処理する。
艶消しも艶ありも磨き次第。

946 :名無し迷彩:2020/01/29(水) 18:11:40 ID:zdCpI3u50.net
そういう風にやらないと本物の金属の表面に近づかないから。

947 :名無し迷彩:2020/01/29(水) 19:26:43 ID:bXIsqpRj0.net
え?w

948 :名無し迷彩:2020/01/30(Thu) 01:09:53 ID:58hYTUZO0.net
>>947
何かおかしいか?
鏡面仕上げ位まで磨かないと基本的に金属の表面ってのはデコボコなんだよ
トップコートで表面をほぼ均一化させるといかにも樹脂が反射してます、って感じなんだよ
キャンディカラーのアメ車みたいにしたいなら別だけどな

949 :名無し迷彩:2020/01/30(木) 10:16:57.20 ID:ijXHkSjx0.net
研磨してないから面の肌が荒いって金属関係ないけどねえ

950 :名無し迷彩:2020/01/30(木) 13:03:59.86 ID:if5EDZRc0.net
まぁ確かにクリア厚塗りだとオートバイ用ヘルメットみたいな表面の質感になるわな

951 :名無し迷彩:2020/01/30(Thu) 16:00:34 ID:VAuZ4SUJ0.net
いやいや、トイガンで塗装するということはプラ製じゃん。
>>944 の言ってるのはプラ製のはず。

トイガンにはプラ、ヘビーウェイトのプラ、金属がある。金属製は黄色に塗ることが法で定められてる。
ヘビーウェイトは塗装でなくブルーイングすべきものだが、プラでもヘビーウェイトでもトイガンのとそうでは同じこと。

ということで金属の塗装の話じゃねえよ。
そしてその回答は>>945 で言った。

952 :名無し迷彩:2020/01/30(Thu) 16:14:07 ID:ijXHkSjx0.net
実銃だって塗装してるものいっぱいあるのに「ヘビーウェイトは塗装でなくブルーイングすべきもの」なの?

953 :名無し迷彩:2020/01/30(Thu) 16:31:20 ID:VAuZ4SUJ0.net
>>952
そこはまったく論点じゃない。
質問に正しく回答だけ言え。
なんでそこまで論点をずらし続ける才能だけあるのか理解できんw

954 :名無し迷彩:2020/01/30(Thu) 17:05:26 ID:AjWKuHBJ0.net
>>953
質問に正しく回答

955 :名無し迷彩:2020/01/30(Thu) 17:33:31 ID:k6+I/5NA0.net
はい!(回答)

956 :名無し迷彩:2020/01/31(金) 08:21:31 ID:rUgr6TO00.net
トイガンの塗装にトップコートを吹くという考え方はない。

あるよw

ないのはぶきっちょさんだけなwww

957 :名無し迷彩:2020/01/31(金) 10:06:47 ID:Y5inNLVk0.net
コーティング否定とか笑えるw
普通にするわw

958 :名無し迷彩:2020/01/31(金) 17:33:11 ID:mPFca70j0.net
ABSに特化したサフとかありますけどタミヤの普通のプラモ用のプラサフでもABS樹脂のトイガンにしっかりノリますかね?

959 :名無し迷彩:2020/01/31(金) 17:53:59.32 ID:3g6RG5VZ0.net
>>957
キャロムからも出てるよな

960 :名無し迷彩:2020/01/31(金) 20:37:04.68 ID:z8WFAoDg0.net
>>958
うーん、サフも必要ねえ。
いろいろ言ってる奴もいるけどサフもトップコートも必要ねーんだよトイガンは。
1番いいのはトイガン用スプレー塗料使うこと。ひと缶2000円以上するけど。これは吸着力が高くて、使用法でも下地が必要とは書いてない。
トイガンはまず塗装して、コンパウンドでの磨きで仕上げていく。それが基本。
君のやりたいことが特殊なことじゃないならね。

重ね塗装ってのはある。
トイガン用塗装スプレーを2種使って。

961 :名無し迷彩:2020/01/31(金) 20:39:17.66 ID:z8WFAoDg0.net
>>958
塗装した後ガシャガシャやってると塗装は所々はげる。
しかしプラが黒いし塗装黒系なのでほとんどわからない。むしろ味になってくれることもある。
しかしサフなんか下に吹いてたら塗装がはげたところはサフ色が見えてしまって格好がつかない。

962 :名無し迷彩:2020/01/31(金) 20:44:52.35 ID:z8WFAoDg0.net
M10を定番のインディのメタルパーカーとパーカーシールドの重ね塗りでやってみたけど、ダークグレーに仕上がるな。
ビンテージの実銃の画像に近づけるためにサビとか色むらの筆塗りでもやってみようかな。
画像だと虹色に見えるところもあるんだよなあ。

963 :名無し迷彩:2020/01/31(金) 20:47:02 ID:z8WFAoDg0.net
そういえばインディ系かキャロム系で金属粒含有してるのでブルー液に反応するやつあったな。
なんだったっけ?

964 :名無し迷彩:2020/01/31(金) 20:53:49.31 ID:Y+JZ0uZI0.net
何か必死に連投してるけど「それってお前がそう思ってるだけでしょ?」で終了なんだよね。現実は違うってだけでw

965 :名無し迷彩:2020/01/31(金) 21:15:38 ID:rUgr6TO00.net
下手ほど口が多いからな
ぶきっちょ隠したくて必死なんだよ

966 :名無し迷彩:2020/01/31(金) 21:18:37 ID:QhYhXXIp0.net
サフ色が見えて

www

967 :名無し迷彩:2020/01/31(金) 21:46:15.01 ID:ij8cgZp90.net
動かすの前提なら剥げるのは分かっている上で、ハゲて目立つ色のサフを選ぶ不思議(爆笑)

968 :名無し迷彩:2020/01/31(金) 21:54:35.09 ID:k0vJRTrL0.net
あんまりいじめてやるなよ 可哀想に
次世代とスタンダードの違いも調べられない奴なんだ察してやろう

969 :名無し迷彩:2020/02/01(土) 00:11:07 ID:MzYq/5Yj0.net
俺が可哀想もくそもねえよ。
そんなおまえらのサフとトップコートを用いた>>958 へのアドバイスがない限り俺が正解だからなwwww

970 :名無し迷彩:2020/02/01(土) 02:37:21.91 ID:Z7ZZq+2d0.net
wが多いと必死に見えますな

971 :名無し迷彩:2020/02/01(土) 07:06:30.14 ID:9W8wFgMM0.net
完全に間違ってるしな

972 :名無し迷彩:2020/02/06(Thu) 14:27:21 ID:o7UlnTQU0.net
インディのメタルパーカー初めて買ったけどいいなあこれ。グラファイト感がすごい。磨くとツヤ出るし。
滑りも良くなって耐摩耗性も上がってそう。

973 :名無し迷彩:2020/02/24(月) 10:00:29 ID:7Y1g/tFb0.net
ブラックパーカー塗って布でそこそこ艶出しするといい雰囲気になるなね
さらに脱脂してメタルパーカー塗って磨いたら塗膜が弱いからか
ほとんど取れてしまったような気が・・・・
試行錯誤しなくちゃなぁ

974 :名無し迷彩:2020/02/24(月) 12:20:58 ID:hFZQW09B0.net
>>972
でも色はグレーだろ

975 :名無し迷彩:2020/02/24(月) 15:39:08 ID:GDFcIJtP0.net
インディのメタルパーカーは吹いてすぐはグレーだけど翌日には表面が赤く酸化してくる。ちょっと熱の入った金属っぽい。鉛筆の芯のいろ。
自動車模型のエキゾーストの配管には良いかもしれない。モデルガンならアウターバレルだけこれで塗ると実銃っぽくなる。

976 :名無し迷彩:2020/02/26(水) 13:01:24 ID:VglLAlun0.net
インディのブラックパーカーって田宮の模型用黒スプレーより「色味的に」優位性ある?
隠ぺい力はインディの方が高いのは知ってるけどタミヤの黒スプレーより質感が良いなんてことあるのか?

977 :名無し迷彩:2020/02/26(水) 14:24:23.09 ID:OPX0JqxM0.net
質感って何を求めてるの?ブラックじゃなくてブラック“パーカー”ってわかってる?

978 :名無し迷彩:2020/02/26(水) 14:26:54 ID:MRR2KhKd0.net
>>977
質問に質問で返さないように。
やりなおし。

979 :名無し迷彩:2020/02/26(水) 20:45:55.99 ID:M7EpGP9q0.net
有益な情報も一切もたらさないのに大上段からの物言い
お前が人生やり直せよ

980 :名無し迷彩:2020/02/26(水) 21:45:52.06 ID:aUVusesK0.net
>>979
いやいや、お前が客じゃないから。
無知なら返事しないように。

981 :名無し迷彩:2020/02/26(水) 22:28:46 ID:T4jf5ZeY0.net
馬鹿にバカが反応してばかが無駄にからむんじゃないよw
タミヤの黒が勇者なら、インディのブラックパーカーは始皇帝レベルに優位性は高いよ。
タミヤの黒で銃塗るのはよっぽどのドアホ。
プラモやフィギュアの武器にすら使わないレヴェル。

982 :名無し迷彩:2020/02/26(水) 23:21:47 ID:aUVusesK0.net
>>981
理由「ドアホ」
はいダメね。荒らしレベル。
やり直しね。

983 :名無し迷彩:2020/02/26(水) 23:31:04 ID:LEWKQnMR0.net
>>976
色味も質感も別物
優位性は艶消し仕上げで隠蔽性を確保しやすい
タミヤは発色重視の模型用だから黒を目立たせたいんならいいんじゃない?

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1582727171/
次スレ

984 :名無し迷彩:2020/02/27(Thu) 07:30:11 ID:lv/7DL6C0.net
タミヤのフラットブラックなら塗りっぱなしでなら使うことある
ダークパーカーは磨くの前提で使うと効果出て気に入ってる

985 :名無し迷彩:2020/02/29(土) 12:20:36.87 ID:NyjEPIvy0.net
モノタロウの黒染めスプレーはそこそこ良かった
塗膜薄いから刻印も埋まらないし、速乾性で使い易い
光に当てると茶色っぽくなるから、気になるならブルー液にかけるといいかも
420mlで1200円だから安いよ

986 :名無し迷彩:2020/03/01(日) 10:14:01 ID:4+GR6oO80.net
モノタロウでブラッセン売ってるんだよねw
タミヤの黒ははがれ難くて使えるっちゃ使える。乾燥するとアルコールにも強い。ただ、被膜の強度自体がモデルガン用より弱いかな。
すこしグラファイト入れてほしい。

987 :名無し迷彩:2020/03/01(日) 11:04:19 ID:0zSYRrpC0.net
>>986
プラモ用にそれを求めるのはキツイっす

988 :名無し迷彩:2020/03/02(月) 07:28:52 ID:2j1zB+240.net
ブラッセンはブラックパーカーみたいに
塗りたてはつや消しで磨くと半艶→艶あり、になっていきます?

989 :名無し迷彩:2020/03/05(Thu) 03:09:27 ID:5HMZJf810.net
インディのメタルパーカーを下地にしてパーカーシールというのが公式でも推奨されてると言われてるが、やってみると単なるグレーになって納得行ってなかったんだけど、
下地にキャロムのメタルブルーコートで上からインディのメタルパーカーやってみたらツボにハマった。
磨くとちょっとムラッぽく赤みが出るんだよね。

990 :名無し迷彩:2020/03/05(Thu) 11:05:32 ID:VFWKFoTz0.net
知り合いのカスタム屋はカー用の塗料を自家調合して吹いてると言ってたな
元の用途が用途だけに耐久性は抜群だと
光沢仕上げの場合でも後々の補修のことを考えて上からクリアは吹いてないらしい

991 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 00:54:39 ID:4U4UE4mw0.net
トイガンにクリアコート吹かないのは基本。
嘘っぽくなる。
あくまで塗膜の表面でなんとかする。

992 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 01:27:29 ID:Q7JfotYC0.net
馬鹿が懲りもせずまた来やがったw

993 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 09:31:56 ID:6ELftY/50.net
>>991
そんな基本は無い

994 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 16:47:29 ID:OMY8PueA0.net
>>993
相手して欲しかったら証拠となる自作の写真あげるように。

何度も言うがガンにクリアーコートは絶対ありえんよw

995 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 17:00:57 ID:8A+gKLsa0.net
マルイのV10なんかデフォで結構厚めのクリア吹いてあるけどな
他にも亜鉛地肌でてるタイプのハンマーとかもコーティングしてある
ケースハードゥンしたあともクリア吹いたりするけど?

996 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 17:05:55 ID:GT5Krmxh0.net
今日近所の塗装屋にガンコート(クリア)やってもらいに行ってくるね

997 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 18:44:13.41 ID:Et98Lmvj0.net
キャロム、ジルコニアクリスタル「せやな、、、」

998 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 20:50:21.17 ID:zjkChNcs0.net
ガンペイントのプロから言わせると、ガンにクリアコートはあるよ。
実用でも観賞用でもね。

999 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 20:52:10.05 ID:0r2lIxbH0.net
なぜクリアコートは無いと断言出来るのだろぅ…

そうか、井の中の馬鹿だからかぁ…

1000 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 20:54:35.03 ID:27Enzpt90.net
まあ下手くそがクリアコートなんてしたひにゃあ表面デロデロの柚肌になって見れたモンじゃねーから下手くそには無しなんだろうな
下手くそには

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200