2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VSR-10,L96AWS,M40A5 42キル目

1 :名無し迷彩 :2017/11/13(月) 20:59:09.13 ID:QjRxDDcd0.net
前スレ
VSR-10,L96AWS,M40A5 41キル目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1493012046/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

252 :名無し迷彩 :2018/02/05(月) 03:23:51.60 ID:vy57/fat0.net
一般的にどれくらいの飛距離があればいいカスタムしたなー。って感じなんでしょうか?
55m一斗缶1/2で当たるのですが、これが良いのか普通なのか分からず。
皆さんのVSRはどんな感じなんでしょうか?

253 :名無し迷彩 :2018/02/05(月) 07:13:29.88 ID:KmL+8JbVF.net
>>252
大体同じくらい

254 :名無し迷彩 :2018/02/05(月) 10:12:02.02 ID:TCaPzyPMa.net
俺の55mも飛ばないな。
0.25g弾で初速82m/s位、まともに狙えるの45m位。

255 :名無し迷彩 :2018/02/05(月) 10:28:32.73 ID:YAn4kDgHp.net
0.3の初速77で50mまでだったなぁ
弾が重いお陰で15m-50mまでミルドット1〜2個の範囲で収まってた
けど大体どのフィールドも0.28までだから
0.28gの初速82で40m外さなければそれで良いやって妥協し始めなぁ

256 :名無し迷彩 :2018/02/05(月) 14:57:27.47 ID:claHmBTM0.net
上の方でスコープの話がでてたから若干聞きにくいんだけど
赤風呂スコープってのは
ttps://ssl.alpha-prm.jp/frontier1.jp/shop/137_2060.html
これでいいんですかね?売り切れだけどorz

1万円くらいまでで他におすすめとかないですかね?

257 :名無し迷彩 :2018/02/05(月) 15:54:23.35 ID:6+9VuZDzH.net
>>256
同価格帯だとサイトロンのTR-X辺りとかになってくるけどサイドフォーカスついてないから赤風呂がなんやかんや頂点
売り切れは仕様だから待つのもありだけど4万真赤風呂は10万のスコープを4万で買えるコスパ品だしオススメぞ

258 :名無し迷彩 :2018/02/05(月) 17:34:36.48 ID:f+O5gyzed.net
>>253
>>254
>>255

ありがとうございます。
そこまで大差無いんですね。
カスタム内容見直してみます。

259 :名無し迷彩 :2018/02/05(月) 22:16:10.54 ID:/20tMOPv0.net
最近は消音性高めるためのカスタム情報とかあまり聞かなくなったな
1J規制前は結構あれこれやってる人多かった気がする
そして、バランス崩れて沼に嵌まっていくという

260 :名無し迷彩 :2018/02/05(月) 22:52:34.50 ID:UvO6/5w+0.net
まあエアコキなら気にするほどうるさくないって事実にみんな気づいちゃったんだろ…

261 :名無し迷彩 :2018/02/06(火) 01:19:42.48 ID:TQ6cEfPA0.net
>>260
当時は今ほどバリケ設置がなかったから、進軍も凄い慎重だったってのもあるか
そのときに作った固定ガスmk23消音カスタムは10mでも気付かれないことあるわ

262 :名無し迷彩 :2018/02/06(火) 21:53:44.06 ID:k9TGv3hVa.net
>>256
元肉体公務員のおれオススメ、モッジの3〜4固定
ゲームではね

263 :名無し迷彩 :2018/02/06(火) 23:38:45.10 ID:dGx6lpi7d.net
あの射程なら低倍率固定のがレンズ少なでクリアやもな

264 :名無し迷彩 :2018/02/08(木) 08:03:17.50 ID:/jQ3jQtlM.net
t10音沙汰もないな
いつになるかは分かりたいつらい

265 :名無し迷彩 :2018/02/13(火) 08:29:16.17 ID:A9fW+0rLa.net
マルイのL96買ったばかりなのに左に曲がるのはなんでやろな

266 :名無し迷彩 :2018/02/13(火) 12:40:55.62 ID:bHOspUGvM.net
バレルが曲がってるから左からガンガン叩きまくると治るよ

267 :名無し迷彩 :2018/02/13(火) 12:52:20.57 ID:y6oKqeher.net
腕やろ

268 :名無し迷彩 :2018/02/13(火) 13:32:08.06 ID:OUTg9bVEd.net
>>265
1.ホップパッキンが微妙に歪んで付いてる。
2.その場所はいつも右から左に風が吹いてる。
3.左に傾いて構えている。

一番多いのが3で、スコープが右に傾いて付いてるってバリエーションもある。

269 :名無し迷彩 :2018/02/13(火) 13:58:48.97 ID:SKLJv9Asp.net
まず3から疑った方がいいかもよ
しっかり構えてるつもりでも水平器使うと微妙に傾きが分かるよ
ホムセンの測量コーナーに小さい水平器あるからオススメ
水平器内蔵のスコープと合わせれば更に良し
ただしヒューガの辞めとけ

270 :名無し迷彩 :2018/02/13(火) 14:45:35.20 ID:A9fW+0rLa.net
普通に構えてるつもりでも曲がってたりするのかな
ちょっと水平器使って構えてみるありがとうよ

271 :名無し迷彩 :2018/02/13(火) 15:09:51.85 ID:3oUz8mER0.net
ちょっとレミントンが破産らしいよ?

272 :名無し迷彩 :2018/02/13(火) 16:22:00.40 ID:AZ3JMc0wK.net
いやちょっと待て待てw
弾道が左に曲がるんだろ?
構えは関係ないだろw

273 :名無し迷彩 :2018/02/13(火) 17:55:04.95 ID:j5mDUvv0M.net
>>271
レミントンが破産して東京マルイが事業を買収するってマジで?

274 :名無し迷彩 :2018/02/13(火) 18:09:52.37 ID:5Jf/Vmvqd.net
>>272
本気で言ってるの?

275 :名無し迷彩 :2018/02/13(火) 19:43:52.35 ID:SKLJv9Asp.net
>>272
銃が左に傾くとHOPの性質上、左(斜め上)に弾が飛んでいく
これは関係無いとは言えないだろw
仮に銃本体を水平に保ってもHOPパッキンor HOPアームの僅かなズレで弾道は遠くなる程ブレるけどさ

276 :名無し迷彩 :2018/02/13(火) 20:40:58.13 ID:XeDAyK1P0.net
初心者だから変な感じにしてすまんな、スコープで見てると左下に落ちてくから質問したんや

277 :名無し迷彩 :2018/02/13(火) 21:01:12.34 ID:x3NQcBTt0.net
ゼロインって単語をググってごらん
そりゃあなた、スコープ乗せただけじゃ真ん中に飛ばないよ

278 :名無し迷彩 :2018/02/13(火) 21:18:20.56 ID:SKLJv9Asp.net
>>276
スコープのゼロインは出来てるよね?

279 :名無し迷彩 :2018/02/13(火) 23:27:04.63 ID:KASt5TB50.net
ゼロインと弾が左下に落ちていくのにどう関係があるの
無風ならスーッと真っ直ぐ飛んでくもんでしょうよ
>>276の着地点に合わせてゼロインしたら弾道が右上から降って当たることになるじゃん
そんなの気持ち悪くない?

280 :名無し迷彩 :2018/02/13(火) 23:38:09.48 ID:oilIHlY+M.net
ダメだこりゃ

281 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 00:01:39.02 ID:Geu0WvpOp.net
初心者弄って楽しいのかね…
他のスレにも言えるが日に日にスレが荒んで行ってる気がするわ

282 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 00:28:51.41 ID:CGOickjnd.net
1.左にズレて真っ直ぐ飛んでるならスコープが右にズレてる
2.真っ直ぐ飛んで左にスライスするなら銃かHOPが傾いてる
風は知らん

高さのゼロインは距離でズレるけど左右がズレたりするようなのは弾道がおかしい

283 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 00:57:04.47 ID:nhNTgr9W0.net
>>279
銃を傾けて撃って見れば分かるが、一度スコープを回転させてまっすぐ落ちるように合わせてみな
後、ストックの後の方から覗いて見て明らかにおかしいならホップ周りを触る順序で良いと思うよを触る順序で良いと思う
構えた時に銃が曲がる人が多いってことです

284 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 08:58:28.59 ID:JqQmZxZB0St.V.net
宝の持ち腐れかよ

285 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 10:27:54.48 ID:2tErK2Iq0St.V.net
エアガンの初心者っていうか、物理の基本が分かってない頭が悪い人だなw

286 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 14:25:45.70 ID:9sxc0/1yrSt.V.net
そんな事言うなよ、誰もが一度は通る道だろ

287 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 15:29:11.99 ID:aCBbJeEYaSt.V.net
>>276
スコープが傾いてついてなければホップがズレてると思う。
紐かなんかぶら下げた所に向かって撃って紐に沿って落ちてるけどレティクルからズレて落ちるならスコープが傾いてる。
紐に斜めに落ちるならホップがズレてる。
ホップがズレてるのは銃を傾けて撃ってる場合も。
ホップ回転が真っ直ぐ掛かって無ければ浮くか浮かないかは関係なく弾は曲がる。

288 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 15:33:42.34 ID:PvFX18af0St.V.net
本人も居ないんだし月の引力でおしまいにしないか?

289 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 16:06:00.47 ID:XhywJBsKxSt.V.net
あれだろほら、地球が自転してるからさ

290 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 16:14:44.57 ID:pMQwY/QKaSt.V.net
あぁ、コリオリの力か。

291 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 16:54:58.96 ID:Ylkb74mQaSt.V.net
なんかすまんなこんなに色々教えてくれて
シンカーみたいに曲がりながら落ちてくから直し方を知りたかった、体勢と紐のやつとかホップ調整とか色々してみるよありがとう

292 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 19:46:45.51 ID:Agn1/9HqaSt.V.net
水平器と鉛直線使って取り付けしてる人、実際は意外と少ないヨカン。

293 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 22:57:09.48 ID:MUNq2Wn3r.net
シンカーは右に曲がりながら落ちていく。左に曲がるのは左投手のシンカー、つまりスクリューボール。

294 :名無し迷彩 :2018/02/15(木) 10:38:05.35 ID:wJnx9GaG0.net
猪サドルか豚サドルあると楽に垂直出せて楽チンだよ

295 :名無し迷彩 :2018/02/15(木) 17:56:40.78 ID:O9SQCxvod.net
マルイm40a5 欲しいけどハズレが多いと聞いて
迷う。

296 :名無し迷彩 :2018/02/15(木) 22:49:42.42 ID:9Gm86RZD0.net
>>286
通らなくても分かるレベルだと思うよ。

297 :名無し迷彩 :2018/02/16(金) 11:10:43.76 ID:gYfmagzc0.net
>>295

チャンバーとパッキンを組み直せば直るよ。
真っ直ぐ飛んだとしても気密を取るのに一度バラすでしょ?

298 :名無し迷彩 :2018/02/16(金) 11:12:39.96 ID:gYfmagzc0.net
それよりもこの前、知り合いの物を撃たせてもらったんだけど、マルイM40は糾弾不良が多いのが気になるよ。

299 :名無し迷彩 :2018/02/16(金) 11:36:44.12 ID:CYn8Uhy5r.net
初耳だがよっぽどの糞玉使ってんじゃね

300 :名無し迷彩 :2018/02/16(金) 12:05:13.20 ID:yHpq40BO0.net
>>298
給弾不良はL96でしょ

301 :名無し迷彩 :2018/02/16(金) 12:19:28.67 ID:7UL+yipC0.net
M40はマガジンベース取り外してマズル側にゴム板でも入れると給弾不良なおるよ。
ttps://youtu.be/xyUvvkyYf_U

302 :名無し迷彩 :2018/02/16(金) 16:05:51.79 ID:gYfmagzc0.net
黒ストックの初期ロットを購入して、一度もバラしてないのに給弾不良が酷かった。ゴムシートを貼ればいいのか、ありがとうございます。

303 :名無し迷彩 :2018/02/16(金) 17:47:38.75 ID:+Vh+V8/WM.net
>>302
知り合いのなのか買ったのかよく分からんな

304 :名無し迷彩 :2018/02/16(金) 19:38:54.22 ID:M+QdT3hJ0.net
>>297
組み立てる動画見つけたので、早速M40買ってきました。
これから頑張ってチャンバー組み直します。
ありがとうございました。
上手くいく気密の取り方があれば、ご教示おねがいします。

305 :名無し迷彩 :2018/02/16(金) 22:20:32.04 ID:Td38BzRq0.net
tnt studioのバレルを試した人いる?
ちと高いから手を出すのに躊躇してる

306 :名無し迷彩 :2018/02/16(金) 22:34:01.42 ID:sa0POWfg0.net
サバゲで狙撃銃とスコープの組み合わせがあれほど恐ろしいものになるとは想像もしてなかった。

307 :名無し迷彩:2018/02/17(土) 11:34:11.90 ID:G8MjhY6OF
すみません、サバゲ引退して5年、最近、エアコキに興味が出てきて
サバゲーではなく、室内シューティングか時々フィールドのレンジで撃てればと思ってます。当時の仲間は、Gスペ一択でしたがマルイのM40A5が気になってます。
やはり、箱出しですと距離30mとして精度が違いますか?
宜しくお願いします。長文失礼しました。

308 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 16:00:25.39 ID:DYmtpRwp0.net
中学生でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

NW9TY

309 :名無し迷彩 :2018/02/27(火) 21:36:36.05 ID:wgsqrdaoa.net
SRUのキットってまだ手に入れた人いないのかな
2月頃が予定だったよね?

310 :名無し迷彩 :2018/03/03(土) 01:25:57.64 ID:GJTffjvk0.net
TANKで予約してたけど3月3日に入荷予定だとさ

311 :名無し迷彩 :2018/03/03(土) 16:42:19.28 ID:GtDDaXVXr0303.net
パッキンの硬度って何がオススメ?
硬度70の魔ホップと.25や.28gBBの組み合わせでうまい当たりを出して使ってるが
ブログとか読んでると柔らかい方が良いのか気になってくる。

312 :名無し迷彩 :2018/03/03(土) 19:01:23.73 ID:DdqGvLkt00303.net
硬度はメーカーごとに違うし個人の好みにもよるからなんとも言えんなあ
最近はGスペのメープルリーフのDecepticonsの硬度60で.28gにハマってる

313 :名無し迷彩 :2018/03/03(土) 19:48:08.87 ID:lVSgUgHp00303.net
>>311
俺はマルイ純正パッキンを削って面ホップ派。
バレル内径と長さとかシリンダー容量とかいろいろ絡むからこれ、というのはなかなか言えない気がする。
柔らかいと気温の変化で影響受けやすいとは聞いたような。

314 :名無し迷彩 :2018/03/03(土) 19:59:38.19 ID:tAJtPyn9p0303.net
>>311
マルイパッキンにオクリングとシールテープ
バレルアーチカットで0.28gで45mだったらほぼ当たる
ホップアームが左右にカタつくのでチャンバーブロック側にアルミテープでガタ取りすれば安定性あがるよ
バレルは6.08mmの520mm

315 :名無し迷彩 :2018/03/04(日) 14:22:56.70 ID:3HhtDtc4a.net
SRUのVSRコンバージョンキット届いたけどやっぱり積層痕が目立つな
これどうやって処理しよう…

316 :名無し迷彩 :2018/03/04(日) 17:03:35.35 ID:wkY7Cl5H0.net
割と皆さんノーマル硬度(60)使ってんのね

317 :名無し迷彩 :2018/03/04(日) 21:11:41.41 ID:tnpYfGUVM.net
>>315
SRUの他のパーツがそうだったからそんなもんだと思って見送った
グリップだけだったからやすって平らにしたけど、キット全部がボコボコは俺には無理だ
やすらないでコーティング剤かけたりとか楽な方法もあるのかも知れないが

318 :名無し迷彩 :2018/03/05(月) 12:32:38.26 ID:38PESQatd.net
>>315
ラッカーパテ→研磨→サフ→研磨→塗装を頑張るしかないんじゃないかな?

319 :名無し迷彩 :2018/03/05(月) 13:31:23.08 ID:NOTaoInn0.net
覚悟はしてたけどもしかしたらという淡い期待があってね…w
やっぱり地道にやるしかないよね

320 :名無し迷彩 :2018/03/05(月) 15:21:34.86 ID:38PESQatd.net
>>319
カモフラージュのカッティングシート(名前忘れた)ってのもあるけど、ピシッと綺麗に貼るのは難しいよ。

321 :名無し迷彩 :2018/03/05(月) 20:10:27.49 ID:NOTaoInn0.net
>>320
あー、それも良いかもしれない
とりあえず見えるところ貼れば大分変わるだろうし

322 :名無し迷彩 :2018/03/05(月) 21:15:32.73 ID:aEC8hYfNM.net
あとボルトハンドルやばいだろどう考えても

323 :名無し迷彩 :2018/03/05(月) 21:18:04.86 ID:UA0jKMhr0.net
半田ごてでわざわざボコボコにする奴もいるのに
ツルツルじゃなきゃやなのかい

324 :名無し迷彩 :2018/03/05(月) 22:35:43.85 ID:aEC8hYfNM.net
3Dプリンタのボコボコはそういう格好いい味ではないじゃん

325 :名無し迷彩 :2018/03/05(月) 23:24:10.92 ID:/XqyeYwR0.net
>>322
やばいて?
脆いの?

326 :名無し迷彩 :2018/03/06(火) 05:10:56.02 ID:ZeVQpAtn0.net
一番力のかかる部分が樹脂とかマヂウケルンデスケド

327 :名無し迷彩 :2018/03/06(火) 08:10:21.37 ID:InrIF5mmM.net
あそこだけ別で金属で出し直すべき位だけどまぁ無理だろうな

328 :名無し迷彩 :2018/03/06(火) 12:37:58.91 ID:UvUwLcOQ0.net
パテは結構盛らないといけないから、外作業できるなら金型用のロックパテ(ポリパテ)おすすめ
ラッカーパテだといつまでかかるか分からんよ

夏ぐらいに買おうかと思ってるけど、ボルトハンドル&アームだけ町工場にアルミ削りだし頼むしかないか

329 :名無し迷彩 :2018/03/07(水) 09:34:32.35 ID:WIPlm+fZr.net
SRUのキット、エチゴヤでも通販はじまったな。
購入者増えて色んなデータやレビューが蓄積されていったら嬉しいな

330 :名無し迷彩 :2018/03/07(水) 11:26:44.22 ID:ElWX+5c0r.net
そっちよりT10はまだか…?
中身のパーツ構成がわからんから予約見送ったけど、どの程度の部品が使われてるの気になるわ

331 :名無し迷彩 :2018/03/07(水) 20:43:12.04 ID:ek2H7v2cd.net
>>330
俺も同じだわ。分解図見た感じだとシアが垂直になってたりで
割とお買い得なんじゃと期待してる

332 :名無し迷彩 :2018/03/07(水) 22:02:08.51 ID:IHXulPGk0.net
sruキット買ったら家にあるGスペのジャンクパーツだけで
完全に組み上がる状況
みんなもだいたいそうだろ
VSRカスタムしてたら純正パーツがごっそりと余ってるんだろ

333 :名無し迷彩 :2018/03/07(水) 22:40:22.45 ID:FenlqTnRd.net
ファーストロットからVSR持ってるけど、バレル&チャンバー、ピストン、ピストンガイド、スプリングしかジャンクはないわ
規制前でも1.2Jスプリングまでしか組まなかったから、ほとんどノーマル でいけた

334 :名無し迷彩 :2018/03/11(日) 01:17:34.92 ID:7zCp37iQ0.net
ついにGスぺ買った。
でもこの最新ロット、明らかに初速(パワーって言っちゃいけないのねw)
落ちてねーか?
三年前にプロスナ持ってたんだけどそれ以下って印象。
0.2弾でアルミ缶の片面抜かないんだけど。1mの距離で。
これどういう事?

335 :名無し迷彩 :2018/03/11(日) 01:30:01.59 ID:7zCp37iQ0.net
>>285

まあまあお前だってBe動詞が分かってないとか現在完了過去分子が理解出来ないなんて
時代もあっただろ?
多めに見てやれや。そういう男の器の小ささは女はすぐ見抜くぞ。
モテてないでしょw?

336 :名無し迷彩 :2018/03/11(日) 02:21:34.16 ID:dzTSrvLj0.net
なんだこの基地外?

337 :名無し迷彩 :2018/03/11(日) 02:58:30.45 ID:L83FP4aa0.net
初速計も買えない貧乏人

338 :名無し迷彩 :2018/03/11(日) 07:20:21.79 ID:hZ5rSvYZ0.net
バランスだよ
初速が高ければ良いってものじゃない
出戻りらしいから時代錯誤

339 :名無し迷彩 :2018/03/11(日) 08:22:37.79 ID:vWlKBxJ80.net
>>334
気のせいかもしれないけど、初期ロットは初速が高く後期ロットは低くなる。
初期ロットは不具合を含んでいて後期ロットは改善されてゆく。
後者の不利があっても買ってもらえるように、前者の様にしてるのか?とも思ってる。

340 :名無し迷彩 :2018/03/11(日) 09:51:59.17 ID:pPX6/KXyM.net
>>334
私も気になって昨年末に買った初速95m/s±1の手持ちのGスペックを0.20g弾、0.25g弾でアルミ缶を撃ってみました。
1mじゃ片面抜けませんでした。
直付で抜けます。
昔、箱出しで95m/sを超えてレギュレーション通らずにゲーム出来ずにバラして調整したという話を聞いたことがあります。
最近のロットは屋外フィールドのほとんどがレギュレーションを法規制より低い95m/sにしてるところが多いからそれに合わせてるのかもしれないですね。

341 :名無し迷彩 :2018/03/11(日) 11:52:16.63 ID:wcxmGQtPM.net
>屋外フィールドのほとんどがレギュレーションを法規制より低い95m/sにしてるところが多い

初めて聞いた
具体的にどこ?

342 :名無し迷彩 :2018/03/11(日) 11:59:49.71 ID:1gO0khqud.net
最近だと製造ロット70046で97m/s叩き出した個体あったな
あのロットは比較的高初速だけど飛距離や命中精度も結構良かった印象

343 :名無し迷彩 :2018/03/11(日) 12:06:17.39 ID:T57aGV6tp.net
初速低い個体はアウターバレルのねじ込み量が浅いのが原因
締め込んで調整すると初速は上がるよ

344 :名無し迷彩 :2018/03/11(日) 14:06:17.00 ID:pPX6/KXyM.net
>>341
ごめんなさい、最近行ってなくて勘違いでした。
0.20gで98m/s付近のほうが多いですね。

345 :名無し迷彩 :2018/03/11(日) 14:20:42.59 ID:ArywFARw0.net
【11】 ナウシカ 日本沈没 世界侵略  <大イスラエル帝国>  阪神 WTC 東日本 チリ 【46】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520731368/l50

346 :名無し迷彩 :2018/03/13(火) 00:27:09.14 ID:0kq6yEtJ0.net
>>342
最近買ったGスペックの70063ロット
マルイの0.25適正ホップ87m/sホップなしで85m/sだったね。

347 :名無し迷彩 :2018/03/13(火) 04:30:16.61 ID:fTpqQSWo0.net
SRUのアレと一緒に買ったGスぺが0.2gノンホップで大体90ぐらいだったな

348 :名無し迷彩 :2018/03/13(火) 04:50:47.37 ID:/lAnft2Ld.net
ロット云々より尻の中のグリスの具合の違い

349 :名無し迷彩 :2018/03/13(火) 12:40:40.23 ID:I5k+yTlla.net
Gスペとかでホップかけないと弾ポロしねえか?

350 :名無し迷彩 :2018/03/13(火) 15:43:19.54 ID:ROxbPANGM.net
する

351 :名無し迷彩 :2018/03/14(水) 03:43:31.56 ID:kC01jy5fx.net
Gスペ買って見た目だけプロスナにしたいんだけど、ストックとアウターバレルとボルトハンドルってポン付けできるかな?

352 :名無し迷彩 :2018/03/14(水) 07:50:31.60 ID:xU9W+QuU0.net
>>351
ストックとハンドルはポン付けして、
アウターバレルはGスペのまま、14ミリ逆ネジアダプター+直径30ミリのサイレンサーの組み合わせでプロスナっぽく見せるがオススメ。

総レス数 1014
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200