2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VSR-10,L96AWS,M40A5 42キル目

459 :名無し迷彩 :2018/04/11(水) 08:13:23.75 ID:FqrGOcGva.net
Gスペ初速91位から室内で使いたいから89以下に抑えたいのですが
スプリングカットする場合どのくらいカットすればよろしいのでしょうか?

460 :名無し迷彩 :2018/04/11(水) 08:18:24.20 ID:kskJyk030.net
>>459
0.5巻きカットして初速計って
又は
0.25巻きカットして初速計って
繰り返して調整。

461 :名無し迷彩 :2018/04/11(水) 10:07:36.35 ID:CjoNJ94oa.net
>>460
ありがとうございます
試してみます

462 :名無し迷彩 :2018/04/13(金) 00:36:31.85 ID:EVOJgua40.net
買ったばかりならコッキングして数日放置すれば4〜5ぐらい落ちっるよ

463 :名無し迷彩 :2018/04/13(金) 17:38:41.55 ID:LE+h8F8H0.net
昔族やってた頃
マークIIのトランクにレンガを詰め込んでサスをヘタらせて無理やりシャコタンにしてたな

464 :名無し迷彩 :2018/04/14(土) 08:05:13.64 ID:H+J1WP52r.net
それボディが歪んでたんじゃね?

465 :名無し迷彩 :2018/04/14(土) 08:58:02.50 ID:A+JKDEInd.net
馬鹿元ヤンに
デジタゲ規制在日ヤンキーの面影

466 :名無し迷彩 :2018/04/14(土) 14:41:24.15 ID:wrpzMlWw0.net
セドリックほっしいのおー!

467 :名無し迷彩 :2018/04/16(月) 12:32:36.08 ID:IpGMGDzAM.net
昔女装やってた頃
股間のトランクに玉を詰め込んで棒をヘタらせて無理やりシャコタンにしてたな

468 :名無し迷彩 :2018/04/16(月) 18:32:57.45 ID:DaS8dKCP0.net
昔旅してた頃

469 :名無し迷彩 :2018/04/19(木) 16:38:30.22 ID:vMZo1YhF0.net
極東の島国で出会った女が

470 :名無し迷彩 :2018/04/19(木) 22:39:40.76 ID:rT7Ogr9+0.net
VSRコンバージョン良い感じだぞ
いつかボルトハンドル折れる気しかしないけど

471 :名無し迷彩 :2018/04/20(金) 01:19:54.01 ID:l0J/q2i00.net
>>470
あのハンドル部分だけでも金属で作れたらなあ
ショートバレル+強化SPで組んでるから、そこがネックでSRUキットにしたくても出来ねえ

472 :名無し迷彩 :2018/04/20(金) 08:04:59.31 ID:lr7SrzY2M.net
>>470
折れたらごみ箱行きですね

473 :名無し迷彩 :2018/04/20(金) 10:13:04.09 ID:mUaZWpRea.net
詳細な寸法さえ分かればDMMとかの3Dプリンターサービスで金属版パーツ作れないこともないだろう

474 :名無し迷彩 :2018/04/20(金) 12:09:43.68 ID:/mYiAZuBa.net
変な形してるから寸法出しがめんどくさいんだよなぁ…
折れる前に町工場に見積もりお願いしてみようかな

475 :名無し迷彩 :2018/04/20(金) 15:59:53.23 ID:8MyOH6mwd.net
ボルト部分+延長ロッド+ボルトハンドル
の3ピース構成で作れないものだろうか

あと、新次元(笑)の銀色バレルで組むと意外に格好良さげ

476 :名無し迷彩 :2018/04/22(日) 11:53:58.10 ID:fPVBi7EOM.net
aac t10って実在するの?
何だかもうどうでも良くなってきたけど

477 :名無し迷彩 :2018/04/22(日) 19:08:49.94 ID:iXA900Wo0.net
JAE700だろうね。
T10の元ネタ

478 :名無し迷彩 :2018/04/22(日) 23:36:10.20 ID:Pm7AvfIh0.net
>>476
T10につてのお詫び
ttp://pravda.militaryblog.jp/e918536.html
4月末予定で調整しております。

とのこと。

479 :名無し迷彩 :2018/04/23(月) 01:21:28.92 ID:2X2yue0T0.net
発売するだけt10は良いよ
シルバーバックのR7Sは音沙汰無くなったからな

480 :名無し迷彩:2018/04/24(火) 15:08:21.41 ID:EfbQOjt3x
この動画の方のL96は2Jを超えています。
家から持ち出さなければ問題は無いと言っているのですが…。
低評価やアンチに過敏に反応する投稿者です。

https://youtu.be/MArM35pbuEg

https://youtu.be/2CfR8c9ulbc

481 :名無し迷彩:2018/04/30(月) 12:12:15.41 ID:+oTvLWf+k
2JオーバーのL96とVSR-10 Gスペックを所有し、カスタム動画などを投稿しているhiro skyさんがアンチに対する怒りの動画をアップロードしています。
低評価を入れた場合は侮辱罪で訴えると言っています。
自分は怖くてどっちの評価もポチッていないのですが。
そもそもYouTubeに評価した方々を特定出来る機能あるんですかね。

https://youtu.be/qnSaFqoCZ7I

https://www.youtube.com/channel/UCYU8tMixi8SfOIxELd9CFrw

482 :名無し迷彩 :2018/05/01(火) 07:44:47.37 ID:53zkFb0CM.net
なお4月は音沙汰無し

483 :名無し迷彩 :2018/05/03(木) 10:17:27.48 ID:m7eFng0L0.net
ひょんなことからvsr-10スナスペ新品が手に入ったんだが…

マウントレール込みで15000円ぐらいで売れるかな?

484 :名無し迷彩 :2018/05/03(木) 12:53:26.37 ID:znRp7/vM0.net
メルカリかラクマに出せば?

485 :名無し迷彩 :2018/05/03(木) 14:05:21.74 ID:XkhvFWc6d.net
新品ならヤクオフなりで定価ぐらいまでいけるでしょ

486 :名無し迷彩 :2018/05/03(木) 14:36:49.99 ID:SUR+n9by0.net
てか一度人の手に渡ったら新同ではあってももう新品じゃないんだが
まあオクにでもだしてみればとしか

487 :名無し迷彩 :2018/05/03(木) 14:48:28.51 ID:iZpm4Vfhp.net
gスペなら新古品でもその価格で買い手つきそうだねー

488 :名無し迷彩 :2018/05/03(木) 17:15:14.03 ID:WkQorXKo0.net
でも通販なら送料込で19000位で新品買えない?
しかもそこにポイントが10%とか付くし

489 :名無し迷彩 :2018/05/03(木) 21:12:40.40 ID:8WxK8hv80.net
モデル名が?だけど一塁の税込み価格
プロスナ 14900
Gスペ 19400
マウントベース 1285

490 :名無し迷彩 :2018/05/10(木) 00:48:54.51 ID:5WcepzBr0.net
l96のマガジン位置でレミントン作らねえかなあ

491 :名無し迷彩 :2018/05/10(木) 01:59:00.04 ID:XTEI04FT0.net
T10やっとデルね

492 :名無し迷彩 :2018/05/10(木) 08:05:20.40 ID:quvmH01Bd.net
M40A5をベースにストックだけ変えてバリエを作ってくれればなあ
いっそ社外メーカーでストックだせば売れそうだと思うんだけど

493 :名無し迷彩 :2018/05/10(木) 13:37:00.33 ID:QFIY/gswr.net
ボルトアクションは中華ピーコやら中途半端なオリジナルモデルやら乱立状態だからな
マルイに昔日の権威も勢いもないし、ややこい構造の社外部品だそうってところはでにくいわな
もうちょっとカスタム部品賑わってくれると思ってたんだけどこれじゃあおもろないよなあ

494 :名無し迷彩 :2018/05/12(土) 08:31:25.09 ID:GFEwXwot0.net
T10

マルイバイオ0.25gで約79m/s
2重給弾が頻発し弾ポロする。
VSRを組み込むにはHOP調整レバーがストックと干渉するので
ストックを削るかT10の物を移植が必要。
PDIのVトリガーの場合もストックと干渉するので削りが必要。
これから内部分解をします。

495 :名無し迷彩 :2018/05/12(土) 11:15:16.70 ID:GFEwXwot0.net
T10
分解してみて
一通りVSRと同等のやるべき事をやってみた。
とりあえず、問題ないレベルに仕上がった。
BBストッパーはVSRのを組み込んだら2重給弾は解決。
機関部は完全なコピーではない。
ピストンがエアーブレーキ仕様ではないが発射音やバネ鳴りは
M40に比べれば気になる程のものではない。
インナーバレルはM40A5にも使える切り欠きのもの。
パッキンはVSR純正と同類の突起。
HOPレバーがメイプルリーフの赤と類似の形状(樹脂製)
とりあえず余っていた、うましかの腕となまずとスリック化したパッキンにしといた。

496 :名無し迷彩 :2018/05/12(土) 14:49:44.12 ID:U3AxIjqM0.net
>>495
シアーはやっぱ亜鉛製?

497 :名無し迷彩 :2018/05/12(土) 15:35:30.29 ID:GFEwXwot0.net
>>496
黒に着色されているので正確には不明ですが
スチールではありません。
シリンダーリリースレバーも恐らくその手の材質と思われます。

498 :名無し迷彩 :2018/05/12(土) 17:34:57.55 ID:pFKqRH9q0.net
亜鉛シアーか  300発持つかな

499 :名無し迷彩 :2018/05/12(土) 21:00:16.14 ID:F3IhGbE8M.net
まぁゴミなんだよな?

500 :名無し迷彩 :2018/05/12(土) 21:13:55.52 ID:GFEwXwot0.net
ストックだけ売ってくれれば良いのにと思いました。

501 :名無し迷彩 :2018/05/12(土) 23:36:56.02 ID:F3IhGbE8M.net
遅らせまくってしょうもない品質

502 :名無し迷彩 :2018/05/13(日) 02:44:58.29 ID:+tjnHuR60.net
ところでVSRって何台売れたんだ?相当売れてるだろうに、そーいうの全く資料ないよな
話題作りにもなるから各社エアガンの出荷数公開すればいいのに

503 :名無し迷彩 :2018/05/17(木) 01:22:51.95 ID:nn303ltc0.net
T10めっちゃよく当たるわ
VSRと変わらん。
もっと手直し必要かと思ったけど
必要ないな

504 :名無し迷彩 :2018/05/17(木) 10:25:40.20 ID:QFmT2EH/x.net
VSRと変わらない、VSRに匹敵する、VSRを超える…これらの言葉はもう信じない事にした。

505 :名無し迷彩 :2018/05/17(木) 12:50:47.98 ID:oP6ARXAUr.net
>>504
「(当たり個体をしっかり調整すれば、箱だしの)VSRに比べて遜色ない。あるいは超える。」
ってのが記事の定番文句やぞ。()の中身を読みとらなアカン。

506 :名無し迷彩 :2018/05/17(木) 14:48:10.87 ID:cYEUvrmL0.net
T10はVSRの各パーツの精度を落とした物だと思ってる

507 :名無し迷彩 :2018/05/17(木) 15:50:10.57 ID:3DjJPJtrd.net
>>505
どの道、使えるVSRのパーツを総移植するんだから同等になるのは間違いないよ。
というか、M40を丸々移植出来るようなのが良かったけどな。

508 :sage :2018/05/17(木) 22:57:15.71 ID:XwUJgLqM0.net
すみません。サバゲ引退した数年、初めてVSR-10 Gスペック ODカラーを購入しました。
スコープは、リューポルド MARK4 3.5-10×40 M3 
バイポットは、安物3000円程度です。

室内シューティングでも始めようとしましたが、M4A1 MWSガスプロを試し撃ちしたら。
感動して。衝動買いしてしまいました。

上記のGスペックをオクで、23000円程度で販売してガスブロの資金に充当
しようと思いますが、やはり、新品ではないので難しいでしょうか?

509 :名無し迷彩 :2018/05/17(木) 23:12:28.77 ID:68/Ck0jcp.net
>>508
スコープとバイポッド込みの価格で自分がGスペを即座に買いたいと思える?
とりあえずその価格でオクに出して見たら?
欲を出して少し高めに付けると、自分じゃ買わないけどもしかしたら…って思った値付けだと回転寿司状態になる
売り手目線と買い手目線の折り合いの付く価格が分かれば即売れよ

510 :名無し迷彩 :2018/05/18(金) 00:26:22.51 ID:LUD2je660.net
>>508
その価格ならヤフオクにアップして1時間以内に売れるよ!
むしろスコープだけで10万で売れる。

511 :sage :2018/05/18(金) 01:16:08.46 ID:UPtaIFHm0.net
スミマセン、スコープは、パチです…

512 :名無し迷彩 :2018/05/18(金) 08:21:00.99 ID:Wgq/c9GZ0.net
>>511
単にからかわれてるだけだよ

513 :名無し迷彩 :2018/05/18(金) 11:03:56.90 ID:DM5bpuOi0.net
新品20,000で買えるものを中古でパチもんスコープつけるから23,000でとかアホかよ

514 :名無し迷彩 :2018/05/18(金) 14:28:23.92 ID:soaGZvIaH.net
案外価値わかってない奴らがスコープとバイポッド付き中古品を新品価格で買っていったりするから意外と売れそうだけど

515 :名無し迷彩 :2018/05/18(金) 20:20:15.90 ID:IVv5Xy4c0.net
最初はダメ元で高めの値段設定でいくのもあり
そこで落札されれば儲けもの
ダメなら下げていけばいいだけ

516 :名無し迷彩 :2018/05/18(金) 22:23:58.45 ID:+7xhb2cTM.net
中古で初めてVSR-10 Gスペ買ったんだけどライラのエアシールチャンバー入ってたんだけど
・ホップしない
・0.2gで初速86
とりあえずどうしたらいい

517 :名無し迷彩 :2018/05/18(金) 22:31:26.76 ID:zsDSAggPp.net
>>516
ノーマルチャンバーに入れ替え推奨だな。

518 :名無し迷彩 :2018/05/18(金) 22:50:00.66 ID:vx+HkKbe0.net
バレルもライラのうんこバレルかもしれないから
マルイ純正の交換バレル&チャンバーのセットを買ってバレルを切るのがお勧め
Gスぺにノーマルサイズのバレル入れると初速がポリスメンご用達になってしまうのでバレルカット必須ね

519 :名無し迷彩 :2018/05/18(金) 23:35:41.50 ID:zKauLZoh0.net
まじかよやっぱりライラクソだったか…
オク見てみますね

520 :名無し迷彩 :2018/05/19(土) 05:39:23.22 ID:XuoOSn380.net
新品より高くなりましたってオチだね

521 :名無し迷彩 :2018/05/19(土) 06:57:53.37 ID:c4GDq/Vu0.net
大丈夫5000円で買ったから…

522 :名無し迷彩 :2018/05/19(土) 07:37:02.88 ID:vbab9qag0.net
230000円じゃなくてよかったな

523 :名無し迷彩 :2018/05/19(土) 08:28:54.57 ID:H2/FVgWU0.net
ライラックスは嫌いじゃないけどパーツは買う気はしない

524 :512 :2018/05/19(土) 13:03:07.16 ID:x2GymmfyM.net
バレルは純正だったよ
Gスペのチャンバーとノーマルのチャンバーはどっちがいいのかな?

525 :名無し迷彩 :2018/05/19(土) 13:09:09.04 ID:fUZUg7rGp.net
>>524
数年前から共通チャンバーだよ。

526 :512 :2018/05/19(土) 14:19:57.82 ID:kUrEE+PZM.net
>>525
そうだったのね
ちなみに黒と銀だとどっちがいいとかあります?

527 :名無し迷彩 :2018/05/19(土) 14:22:25.70 ID:5/eHOzIN0.net
>>526
どっちも変わらんのでお好きなほうをどうぞ
チャンバーだけ再購入なら黒のほうが手に入れやすいんじゃね?

528 :名無し迷彩 :2018/05/19(土) 14:37:41.65 ID:fUZUg7rGp.net
黒チャンバーは、別売りの精密チャンバーセットだっけ?メーカー出荷のVSRのチャンバーや、パーツでマルイから買うとシルバーのが来るはず。
だが、黒いのは妙なふいんきがあるぞwww

529 :名無し迷彩 :2018/05/19(土) 15:16:07.63 ID:LaLktB3Qa.net
銀色、ネジ一本少なくね?
横のスライドさせる部分の溝のとこ。

530 :名無し迷彩 :2018/05/19(土) 15:20:28.02 ID:fUZUg7rGp.net
>>529
あのネジ、なんか意味あるの?

531 :名無し迷彩 :2018/05/21(月) 05:42:24.65 ID:0lSANzxU0.net
地下鉄の

532 :名無し迷彩 :2018/05/21(月) 17:39:48.78 ID:ixitq7Hu0.net
黒ちゃんバーはホップノッチの先端にスプリング入ってる
それ安定させるためのネジ
銀ちゃんバーはスプリングない一体成型樹脂

533 :名無し迷彩 :2018/05/21(月) 18:00:45.10 ID:lBSy/K86a.net
えぇ…?
どっちもスプリング入ってなかったっけ?

534 :名無し迷彩 :2018/05/21(月) 18:39:26.43 ID:pYWTHbX80.net
友人がGスペ買って昨日のサバゲーに持ってきたんだけど、ノーマルなのにホップ調整レバーの真ん中よりやや強い位のところでG&Gの0.28が綺麗に飛んでいくのね。最大にするともちろん鬼ホップ。
0.28だとホップの押しが足りないって話はどういう意味だったのだろうか?

535 :名無し迷彩 :2018/05/21(月) 19:41:13.45 ID:ZbjehpCDp.net
>>532
嘘こけ。
樹脂チャンバーのVSRなんて昔も今もないぞ。
中華VSRコピーと間違えてるのかな?

536 :名無し迷彩 :2018/05/21(月) 20:14:20.19 ID:lR7OPBF8d.net
>>534
俺のGスペは0.28は厳しかったよ。
30m届かせるのも山なりだった。
ホントにノーマル?
改良されたのかな?

537 :名無し迷彩 :2018/05/21(月) 21:57:57.97 ID:wCJvSUnQa.net
まぁマルイも0.28出してるわけだしねぇ。
多少変更された可能性はあるよね。

538 :名無し迷彩 :2018/05/21(月) 22:38:19.05 ID:KxDzJHUA0.net
俺のGスペとL96も0.28gはホップ最大でも重すぎるな
M40A5でやっと活かせる

539 :名無し迷彩 :2018/05/22(火) 08:18:32.52 ID:74LqpUZJ0.net
>>536
>>538

パドックの移転セールで買ったから最新、または比較的新しいロットだと思います

540 :名無し迷彩 :2018/06/04(月) 00:26:46.22 ID:am7W8NND0.net
メープルリーフのレバーって赤いのと金色のと
何が違うん?教えて下さいエロい人

541 :名無し迷彩 :2018/06/06(水) 23:51:03.80 ID:wiWI7/AI0.net
知人からGスペをSRUのキットに入れた残りを譲ってもらえそうなんだが
PDIで抜けた分を埋めようと思ったら
シリンダー+エンドキャップ+レシーバー+νトリガー(+マガジン)
でなんとかなる?

542 :名無し迷彩 :2018/06/07(木) 06:59:41.64 ID:XmTES9ID0.net
>>541
それで何とかなるかもしれんが、新品買う方が安くすみそうな感じだな

543 :名無し迷彩 :2018/06/07(木) 11:46:11.32 ID:LmrSthkpx.net
>>534
M40出てから改良されたんじゃないか?
俺の三年前買った奴は0.25gがホップめいっぱい上げて丁度良かった

544 :名無し迷彩 :2018/06/07(木) 13:21:26.04 ID:gmeOtQ6cF.net
>>539
可能だったら写真見せて
凄い樹脂チャンバーに興味があります!

545 :名無し迷彩 :2018/06/07(木) 17:28:46.43 ID:3wvCQx8r0.net
>>542
どっちにしろトリガーは変えたいと考えてたから
新品買ってつけるのと値段的には変わらないなら
最初からPDIでそろえようかと思ったんだ

546 :名無し迷彩 :2018/06/07(木) 17:46:53.84 ID:GRjWHrik0.net
トリガーを替えるの?
悪評しか聞かんが・・・

547 :名無し迷彩 :2018/06/07(木) 20:39:47.95 ID:Uw6l9/hB0.net
正直なんでよりによってPDI…?ってとこだよなあ
煮ても焼いても使えないゴミパーツばっかやろ

548 :名無し迷彩 :2018/06/07(木) 21:02:16.88 ID:e8R/oOy/0.net
SRUの残りってストック以外何があるの?

549 :名無し迷彩 :2018/06/07(木) 22:13:40.66 ID:pFMIcgjVa.net
ぶっちゃけサードパーティーのパーツって、
宣伝ばっかよくて実際はクソなのばかりなような。
結局うましか入れて後は自分で何とかするしか・・・

550 :名無し迷彩 :2018/06/09(土) 23:10:41.66 ID:8XFz3UJD0.net
https://i.imgur.com/0LwTHBe.jpg
プロスナのボルトハンドルがコッキングの時にこの角にガンガン当たるんですけどこれが普通なんですか?

551 :名無し迷彩 :2018/06/10(日) 02:23:17.63 ID:Ba4VULZGd.net
じゃ
何が正解だと?

552 :名無し迷彩 :2018/06/10(日) 07:12:06.55 ID:+lAvRqUXx.net
>>550
それが普通。
ただ俺はボルト締めながら戻すクセがあるのか、かなり意識してやらない限り当たる事はない。

553 :名無し迷彩 :2018/06/10(日) 11:07:41.19 ID:5ktk/G0H0.net
PDI高いわりにノーマルの方が良かったりする
当たり前かマルイだもの

554 :名無し迷彩 :2018/06/10(日) 13:55:13.35 ID:LrfUOC1ua.net
>>549
ほんとゴミが多すぎる。
PDIしかりライラクスしかり。

555 :名無し迷彩 :2018/06/10(日) 18:16:45.40 ID:trj8/yjG0.net
ライラなんてこの機種に限らず
クソパーツばっかりじゃん

556 :名無し迷彩 :2018/06/11(月) 02:20:33.82 ID:8/Lcewgr0.net
VSRのアウターバレルのショート化して見ようと思うんだけどマズルキャップ側のタップってM何だか判る人いませんか?

557 :名無し迷彩 :2018/06/11(月) 18:48:01.30 ID:X6/4Zw+hx.net
Gspecは押しゴムましましと気密上げすれば十分だよ

558 :名無し迷彩 :2018/06/11(月) 20:36:29.48 ID:592dn46ya.net
気密上げもいるか?って感じ。
シールテープ一巻きでもうチャンバー閉まらなくなっちゃうし。

559 :名無し迷彩 :2018/06/13(水) 07:17:42.21 ID:dtjlvqlVx.net
>>558
グリスぬりぬりすりゃ良いね

560 :名無し迷彩 :2018/06/13(水) 15:14:35.19 ID:fsZXHEDd0.net
箱なしでほとんど使ってないl96っていくらくらいで売れるかな、お金がないから手放したい……

561 :名無し迷彩 :2018/06/13(水) 15:34:13.03 ID:Ea1JKE2fH.net
美品なら15k、普通の中古なら10k前後という感じかな?
案外多少ぼったくり価格でも売れる時は売れるけどねえ

562 :名無し迷彩 :2018/06/13(水) 15:36:10.41 ID:fsZXHEDd0.net
>>561
ありがとう、そんな感じでやってみます

563 :名無し迷彩 :2018/06/13(水) 16:11:48.17 ID:+n4f7uWyp.net
>>562
いやいや、それ安いってw
10Kなら俺が買うわ。

564 :名無し迷彩 :2018/06/13(水) 16:21:08.35 ID:WgGMc2m+r.net
箱なしの中古なんて市場価格の半分もいきゃいいとこだろ
買い取りだったら5kでも御の字
箱無し美品なんて、たいがい持ち主がそう主張してるだけでホコリだらけでぶつけた小傷だらけだし
輸送中の破損の可能性や自分で売るときのこと考えてオクだとてきめんに入札されにくくなるし

565 :名無し迷彩 :2018/06/13(水) 18:43:52.27 ID:SmnJlN/50.net
ヤフオクの落札相場見ればええやん

566 :名無し迷彩 :2018/06/15(金) 23:48:14.39 ID:lDD80tL90.net
何故ピーポー先生はシリンダーを弄らないのか

567 :名無し迷彩 :2018/06/22(金) 01:26:00.23 ID:wWIhxe810.net
猟銃免許取って申請すれば1J枠も問題ないよね。ふと思った。

568 :名無し迷彩 :2018/06/22(金) 05:07:46.17 ID:Cv4q35tvp.net
え?

569 :名無し迷彩 :2018/06/22(金) 12:31:27.67 ID:m6DO0Iil0.net
>>567
銃自体の申請は要らないの?

570 :名無し迷彩 :2018/06/22(金) 12:32:27.44 ID:m6DO0Iil0.net
>>567
そもそも単なる趣味だと許可が降りない

571 :563 :2018/06/22(金) 13:09:50.28 ID:ygok9pu7d.net
準空気銃はソフトエアガンでも空気銃でもないから所持自体違法なんだね。勉強になりました。しかし所持だけで逮捕案件なんてえげつないわ。

572 :ななし:2018/06/23(土) 11:07:39.56 ID:Bo24lsG7A
この動画あげてる人、俺のGスペ超えてみろいってるけど、
距離8mでこのグルーピングはないよなw
正確に計測してないし参考にもならん!
低評価するやつはくるな!言ってるけど低評価押すやつの気持ちがわかるかもw

Https://www.youtube.com/watch?v=9CKqAMj4nl4

573 :名無し迷彩:2018/06/23(土) 12:59:41.10 ID:y1LjN3H4p
愛欲を独占する淫らな石プレミアムは知ってる?

574 :名無し迷彩 :2018/07/07(土) 00:53:29.15 ID:G+rRJWFC0.net
ここって強化パーツ付けたはいいが、中華の強化製品とか違法領域なんで色々展開した意見交換とかできないのが歯がゆいね。
アマでwell製シリンダーとトリガーセット欲しいけど、弾速とか集弾性とか気になる。まぁ最終的には自己責任で買うだろうけど。

575 :名無し迷彩 :2018/07/07(土) 02:31:32.48 ID:0aWuelvM0.net
わかる
昔はパーツ類が少なくて最適なレシピみたいなのがあったな
今は飽和状態だからなにがいいんだかさっぱり

576 :名無し迷彩 :2018/07/07(土) 08:23:43.10 ID:SUqdEKXOM0707.net
箱出しが一番いい

577 :名無し迷彩 :2018/07/07(土) 09:16:39.45 ID:DeW44f9D00707.net
>>576
ド素人の俺はVSRをPDIパーツてんこ盛りにした挙句盆栽にしてしまった。
サバゲにはもう一丁買って箱出しで参戦www調子が悪くなったらまた新品を買う。これ最強。
最終的には電動ハイサイのパトリオットにスコープ乗っけてっいう悲しい未来が見える。

578 :名無し迷彩 :2018/07/07(土) 10:27:04.69 ID:qU8ix69F00707.net
新品の調子が悪くなったらピストンヘッドとホップのパッキン、ついでにスプリングの交換で充分だろ?
シアー周りなんて規制内のスプリング使ってたら3万発くらい保つんじゃね?

579 :名無し迷彩 :2018/07/07(土) 12:37:32.65 ID:jgCtbQEk00707.net
>>578
アホはピストンコックしたまま放置とか平気でやらかすんよ

>>574
Wellとか試さずとも結果見えてるやろ

580 :名無し迷彩 :2018/07/10(火) 13:45:18.27 ID:H9JvZoi70.net
楽しそう

581 :名無し迷彩 :2018/07/11(水) 22:17:41.51 ID:62mX2Nno0.net
新品のシリンダー交換に分解防止ピン掘るの面倒なんだけど
なんかいい手ないかな?ピンのセンターにドリルで掘ってネジ差して引っこ抜くとか

582 :名無し迷彩 :2018/07/12(木) 07:39:41.88 ID:667mK2Cma.net
分解可能な社外品を買う

583 :名無し迷彩 :2018/07/12(木) 07:43:59.69 ID:b5Jn5ANzd.net
純正シアー削れてきたんで社外シアー買おうかと思うけどPDI、KM企画、SHSとか出てるけどどれがいいのかな?

584 :やらないか :2018/07/16(月) 20:20:28.04 ID:kA2UzLsK0.net
>>583
PPSは安くていいけど、加工が必須だからやめておけ、ポン付けしても寸法が微妙に
違うから弾は撃てないぞ。
俺の場合は加工したけど、スチールだから硬すぎてなかなか削れなくて苦労した。。

585 :名無し迷彩 :2018/07/21(土) 18:41:00.25 ID:KNu9FeHK0.net
L96にヤフオクで売ってる個人製作シアー使ってるがいい感じ
PPSのシアーはVSRクローンのFN-SPRにはポン付けOKだった

586 :名無し迷彩 :2018/07/23(月) 21:48:08.76 ID:zCLXnn7y0.net
vsr10Gスペックについてお聞きしたいのですがノーマルベースでカスタムをしている方々はやはり集弾性の為にエアブレーキカットをしているのでしょうか?

587 :名無し迷彩 :2018/07/23(月) 22:10:21.41 ID:t5cDmBxfr.net
Gスペックの木製ストック再販しないかな

588 :名無し迷彩 :2018/07/24(火) 04:58:41.33 ID:q9I+RUzvp.net
>>586
Gスペはエアシールピストンじゃないよ。

589 :名無し迷彩 :2018/07/24(火) 07:20:48.59 ID:DJssI4AQ0.net
>>588
サプレッサーが付属しているタイプのやつなのですがこれはGスペックでは無いのですね。Gスペックで検索かけると同タイプばかり出てくるのでそうだとばかり思ってました。ありがとうございます

590 :名無し迷彩 :2018/07/24(火) 08:13:55.98 ID:4UCg2EGEd.net
>>586
エアブレーキをカットして集弾性上がるってのは初耳だけど、どういう原理で善くなるの?

>>588
エアブレーキピストンだったと思ったけどな?

591 :名無し迷彩 :2018/07/24(火) 09:17:18.66 ID:ab2kNbGja.net
実際の所は知らないが集弾性とか重量弾の相性云々は昔から言われてはいるね

592 :名無し迷彩 :2018/07/24(火) 09:36:53.13 ID:FW2Mx5nop.net
>>590
原理はわからないのですが、やった事がある人がいれば実際どんなもんなのかお話を聞きたかったんですよね。

593 :名無し迷彩 :2018/07/24(火) 09:39:00.25 ID:uXMIYRuDa.net
変わったカスタムした人って自身を過大評価するからなぁ。
パッと考えつくところじゃエアブレーキ部がノズルに入ったところで、
ノズル部の急激な容積変化による乱流とか吐出速度の変化かね?
あまり変化あるとは思えないけど…

594 :名無し迷彩 :2018/07/24(火) 11:02:06.07 ID:4UCg2EGEd.net
五月蠅くなった挙げ句にエアブレーキ分の空気が上乗せされて初速が上がってスプリング交換なり切るなりしなきゃならなくなった上に精度は変わらないし、シリンダー傷だらけって未来しか見えない。
ホップレバー嵩上げで重量弾対応させてシアー磨いて弾選別する位で必要充分以上になると思うんだけどな。

595 :名無し迷彩 :2018/07/24(火) 12:45:23.02 ID:PtcRKVOwa.net
色々弄ったところで純正には勝てないし何度も分解するせいで各所ユルユルになるからな
だったら真っ直ぐ構える練習した方がよっぽど精度上がるわ

596 :名無し迷彩 :2018/07/27(金) 00:25:06.82 ID:OjJ6iBGr0.net
微々たる事かもしれないけど、アウターバレルのネジ山を削ってノズルとパッキンを密着させるって加工があるけど削った分ノズル先端も奥に入るわけじゃない?その分保持位置が動いてホップの掛かりが変わったり弾道に影響出たりってありえる?気にしすぎ?

597 :名無し迷彩 :2018/07/27(金) 05:01:36.86 ID:yKmtAMWOp.net
>>596
初速は若干上がるから気密には効果あるんだろうけど、弾道は変わらんな。
それよりロングノズル試したいけど、CNCじゃないとダメだよなあ。

598 :名無し迷彩 :2018/07/27(金) 07:01:02.30 ID:TJbfBDxX0.net
みんなどれくらいを目指してるの?
30mでのグルーピング?
50mでのグルーピング?
そしてどれくらい目指してるの?

それによってカスタム方法変わってくると思うけど。

599 :名無し迷彩 :2018/07/27(金) 07:11:21.42 ID:uUUZ2oIva.net
40mでA3用紙に10発必中かな俺は

600 :名無し迷彩 :2018/07/27(金) 10:41:19.85 ID:DufMegwXp.net
サバゲ仕様で>>599と同じだな

601 :名無し迷彩 :2018/07/27(金) 23:45:45.96 ID:ppv6nIVUd.net
40mでA3 10発必中なんて普通でしょ。
スタート地点やん

602 :名無し迷彩 :2018/07/28(土) 00:25:36.51 ID:J7t7Z5RZ0.net
30mで100mm切らなきゃ話にならん

603 :名無し迷彩 :2018/07/28(土) 00:30:47.76 ID:p3SbGjBad.net
ゲームでは40m弱ホップで弾の上下動を極力押さえて中心線より若干下に着弾するぐらいが一番使いやすいけどな

使いこなせてない人の弾道を見ると遠くを当てたい気持ちが強いせいかホップを強くかけ過ぎてるケースがほとんど

604 :名無し迷彩 :2018/07/28(土) 06:02:23.79 ID:gTVK8faPa.net
>>601
それはすごい。
よろしければカスタム内容、使用弾など教えていただけませんか?

605 :名無し迷彩 :2018/07/28(土) 10:06:57.83 ID:9HmXA6GJ0.net
>>604
使用弾は0.28gだわ。
0.2gじゃ厳しいな。
0.25gだと必中は厳しいかな。
8、9発って感じになる。
0.28gでもどうしても当たらない様なら、
カスタム内容教えるよ

606 :名無し迷彩 :2018/07/28(土) 14:11:00.58 ID:VxtiFacHa.net
SRUのコンバージョンキットで強度不足が問題視されてたハンドルのスチール版が出るんだな

607 :名無し迷彩:2018/07/29(日) 01:25:29.35 ID:BtbAyP6fZ
M40てノンホップだと弾ポロするものなの?
譲ってもらったのがそうなんだけどw

608 :名無し迷彩 :2018/07/29(日) 04:58:52.54 ID:20ZxL0HR0.net
上手い奴はBB弾を風に乗せるんだよね
スーーーーッて飛ぶの

609 :名無し迷彩 :2018/07/29(日) 08:42:31.17 ID:0wtr0J9Q0.net
すみません、質問失礼します。

Gスペックで、>>599さん並みのカスタムしたいのですが、
色々調べても、かなり金額や難しい調整が必要なので

「40Mの集弾カスタム」依頼できるところを捜してます。

個人で受けている人やショップ、ご存知のところは
ありますか?

610 :名無し迷彩 :2018/07/29(日) 08:56:17.78 ID:JBnHf+QPp.net
>>609
ネット情報やフィールドでのクチコミで、それくらいなら自分でなんとかなりそうじゃない?
チャンバー周辺の気密見直し
ホップを長掛けの面ホップ化
これくらいでもイけそう。

611 :名無し迷彩 :2018/07/29(日) 09:05:22.14 ID:I1UKVTJYa.net
テキトーなんだから気にすんな

612 :名無し迷彩 :2018/07/29(日) 09:28:52.77 ID:xcK+zTTXa.net
>>609
ホップアームにゴム板貼るだけで40m綺麗に飛ぶよ
弾は0.28オススメ

613 :名無し迷彩 :2018/07/29(日) 09:29:43.53 ID:zftQ/tpYp.net
インナーバレルのガタつき解消もあるから忘れずに

614 :名無し迷彩 :2018/07/29(日) 10:57:16.58 ID:HcTJ1FgWa.net
10発必中となるとフライヤーがねぇ。
30mチャレンジのやつらはほんとすごいと思うよ。

615 :名無し迷彩 :2018/07/29(日) 13:19:34.42 ID:1dgwT3/r0NIKU.net
>>609
40mの集弾率向上なら、下記のカスタムでオケ。
(但し、Gスペね。他は持ってないからわからん。)

1.アウターバレルのネジ山を追い込んで、ノズルの位置をパッキンに近づける。因みに最初から近い個体もあるから、不要な場合あり。
→これは初速を上げる事がメインでなく、初速の安定化が一番重要。

2.チャンバーパッキンにメイプルリーフを使用。
ディセプティコンとオートボット2つあるが、インナーバレルの窓形状及び、シリンダー容量との相性があるのか、どちらがいいとは言えない。
硬度については、50度か60度。気温によって左右されるため一概に言えない。今の時期なら60度
→これは、メイプルリーフのCリングによる気密化(初速安定)がメイン。

3.インナーバレルの芯だし。これはポン付けでも最悪いいが、アルミテープで最終調整が良い。
(ゴムシートの人とかいるが、夏場はゴムシートだとダレテしまい余り良くない。逆に冬場ならゴムシートが良かった。経験談)
→これは当たり前の作業

続く。

616 :名無し迷彩 :2018/07/29(日) 13:32:47.66 ID:1dgwT3/r0NIKU.net
>>615
続き

4.最後に水平に射撃。これにはレールとスコープの水平出しが不可欠。そしてこれが一番大事。
フライヤーどうのこうの以前の問題。

注意点
1.インナーバレルの窓を弄らないこと。
→50m射撃では必要になってきたりするが、40mでは不要。工作機械使えない人がやると、弾道の乱れの原因になる。

2.メイプルリーフパッキンについて。
海外製のためか同じ商品でもバラツキがある。良く現品を確認して、ホップ形状が歪であったり、曲がってないか良く確認。
→これホント重要。ネットで買うとか金の無駄。

3.シリンダーを空けて、ピストンを重くしないこと。
→40mならしなくても良い。正直ちゃんと出来る人なら初速の安定化に繋がるが、下手くそがやると初速がバラつく原因となる。

以上。あくまで40mカスタムの場合ね。
50mだと話が変わってくるから。
50mカスタムで40m必中は正直無理。(俺はね。)
8発とかなら普通に余裕だけど。

617 :名無し迷彩 :2018/07/29(日) 13:44:17.82 ID:1dgwT3/r0NIKU.net
>>616

長文ごめん。
最後に

1.スーッと伸びる弾道のカスタムの方が打ってて楽しいし、満足感があるからオススメ。ここには特に書くつもり無し。

2.ホップアームに板ゴム追加する人いるが、ホップアームのぶれ防止と芯出しが出来ない人ならやった方が良い。但し0.1mのゴム板ね。
→50m射撃するのに使うこともあるけど、40mなら不要。ホップアームのぶれ防止が出来てないと、弾を発射する時にホップアームがブレるのか弾道が安定しない。板ゴムを入れることで多少改善される。
一番はホップアームのぶれ防止と芯出しね。

以上。
これで本当に終わり。
カスタムは失敗と失敗の繰り返し。←本当これ。
カスタム=強武器の完成がしたい人なら、

618 :名無し迷彩 :2018/07/29(日) 13:46:31.79 ID:1dgwT3/r0NIKU.net
>>617
やべ。ミスった。笑

個人のカスタムしてる人に預けると良い。
カスタムで一番面白いのは、自分でやって精度や飛距離が伸びたとき。

619 :名無し迷彩 :2018/07/29(日) 14:10:01.63 ID:0wtr0J9Q0NIKU.net
>>615
たくさんのアドバイス、ありがとうございます。

>カスタムで一番面白いのは、自分でやって精度や飛距離が伸びたとき。

特にVSRはそうなのでしょうね・・・

620 :名無し迷彩 :2018/07/29(日) 15:43:27.42 ID:6yL7stHGMNIKU.net
で、結局はノーマルが一番いいって気づくんですね。

621 :名無し迷彩 :2018/07/29(日) 20:12:39.33 ID:FQ1u0X3hrNIKU.net
木製ストックは趣味かな?

622 :名無し迷彩 :2018/07/29(日) 21:13:29.18 ID:drInSjLB0NIKU.net
バレルの掃除にピカール使っても平気なのかな?

623 :名無し迷彩 :2018/07/29(日) 21:22:54.12 ID:zftQ/tpYpNIKU.net
>>618


624 :名無し迷彩 :2018/07/29(日) 22:18:18.21 ID:GMj9XpaIdNIKU.net
Gスペは箱だしだとHOP弱くね?
バレルスペーサーとパッキン交換と押しゴム交換で0.28使ってるけど重量弾の効果が一番高い気がする
重量弾使うにはHOPいじり必要だし安価だからやって損しないよ
最新ロットはシラネ

>>622
内径広がっちゃうしよっぽど使い込んでない限り必要無いと思うけど大丈夫だよ
ちゃんと中性洗剤で洗って乾燥後に油さしてあげてね

625 :名無し迷彩 :2018/07/30(月) 00:03:37.49 ID:KwhbZ9CZ0.net
みんな初速のバラつきってどの位?
0.28g で80〜82なんだけど許容範囲内?

626 :名無し迷彩 :2018/07/30(月) 00:30:22.83 ID:aP6AhCCp0.net
>>625

バラけ過ぎ。ノーマルより悪い。
俺のは0.28gなら0.5m/s以下。
0.2gで1m/s以下だわ。

627 :名無し迷彩 :2018/07/30(月) 01:20:17.32 ID:ZS9uaQV7p.net
>>625
マルイの0.28gで80〜81だよ
ギャロップの0.28gだともう少しバラつきが出るからマルイオンリー

628 :名無し迷彩 :2018/07/30(月) 03:45:09.74 ID:za7FfIGF0.net
>>616
バレルの窓加工しないで、メープルリーフ使うの?

629 :名無し迷彩 :2018/07/30(月) 07:16:50.32 ID:KwhbZ9CZ0.net
>>626
>>627
ありがとうございます。
よく言われる気密取りは一通りしてあるので機関部と弾を考えてみます。

630 :名無し迷彩 :2018/07/30(月) 07:46:08.25 ID:aP6AhCCp0.net
>>628

あー。書き忘れてた。
アーチがあると使えないから、適当なバレルを買う必要あり。
ご指摘どうも。

631 :名無し迷彩 :2018/07/30(月) 07:48:17.29 ID:aP6AhCCp0.net
>>629
シリンダーのメンテしてる?

632 :名無し迷彩 :2018/07/30(月) 08:15:44.06 ID:oQEQxNp4p.net
>>631
シリンダーはバラして洗浄グリスアップ等やっております。

今G&G0.28g使ってるんだけどメーカーも変えてみようかと思います

633 :名無し迷彩 :2018/07/30(月) 09:47:48.40 ID:NznHYWNHd.net
・シリコン系のチャンバーは寿命が短い上に美味しい温度帯が狭い。
・金属リングの気密性UPもGスペに気密取りした事がある人なら判ると思うけど、それだけで初速が危ない領域に入る事もある上に、取付方でパッキンが歪むよ。
・ホップアームにシム入れてガタ取るのと嵩上げに色々な試すのは大事。

色んなパーツ追加した挙げ句に、暑いから、寒いから、湿度か・・・で調子悪いって言う奴は何処にでもいるけど、ノーマルはそんな事も無い。
ノーマルに少し手を入れた辺りが年間通じて一番良いと思うけどな。

一番効くのは良い弾買ってそれを選別して使う事だったりするけど。

634 :名無し迷彩 :2018/07/31(火) 07:39:03.77 ID:/6IgeLroa.net
m40、ちょっとイジってみたらイイなコレ

よく当たるしゴミ荒らしに来るカラス退治に打って付けやわ💡

635 :名無し迷彩 :2018/08/03(金) 22:14:47.44 ID:d8eDI7sep.net
チャンバーパッキンの気密取りでシールテープ巻いてるんだけどホップレバー下がどうしても裂けてエア漏れ率が高いんだけどみんなどうしてる?

636 :名無し迷彩 :2018/08/04(土) 00:11:33.75 ID:lbLDNfWJp.net
>>635
インナーバレルとの境以外にもシールテープ巻いてるの?

637 :名無し迷彩 :2018/08/04(土) 07:46:52.82 ID:2HHAFcDha.net
つーか今のVSRは気密取り必要か?
シールテープ一巻きでチャンバーがきっちり閉まらなくなるぞ。

638 :名無し迷彩 :2018/08/04(土) 08:04:44.18 ID:N5mwKu3A0.net
>>636
ごめん。説明おかしかった。
vsr純正チャンバー使っててインナーバレルにパッキン被せた時に両方に掛かるようにシールテープ巻いて気密取りしてるんだけどホップレバーの下のチャンバーブロックで押さえられない所のシールテープが空気圧かホップの押し圧で裂けるのよ。
そこでみんなどうやって安定したチャンバーパッキンの気密を取ってるのか聞いてみたかったのです

639 :名無し迷彩 :2018/08/04(土) 08:12:01.63 ID:N5mwKu3A0.net
>>637
それじゃあ、あんまり気密取りは気にしなくてもいい?気にし過ぎてたのかな?

640 :名無し迷彩 :2018/08/04(土) 09:18:35.82 ID:S0bGm0M/a.net
>>639
結局、なんのために気密を取るか、って話だよ。
昔みたいにやたら重い弾にクソ強いスプリング使って、
とにかく初速上げようってんなら気密取らなきゃ話にならないけど、
ゲーム使用前提に0.25g弾で初速85m/s程度でいいなら、
気密取らなくってもその位出てるだろうし、初速だって安定してるでしょ?

641 :名無し迷彩 :2018/08/04(土) 10:13:11.55 ID:3UcVcqLZd.net
>>639
完全に気密取れてなくても毎回同じだけ抜けるならそれはそれで安定してるって事だと俺は思うんだけどな。
寧ろシールテープ巻いたお蔭でパッキンに変な歪みが出来る方が嫌な気がするし、初速が5m/s程度変わった位で飛距離はほぼ変わらないし。

642 :名無し迷彩 :2018/08/04(土) 11:18:09.30 ID:N5mwKu3A0.net
>>640
>>641
0.28g使ってて5〜6発に1発位3〜4ガクンて初速落ちるのが気になったんだよね。
確かにそこまで深刻な事でもないから色々悩みながら自分なりに試行錯誤してみます。
ありがとう。

643 :名無し迷彩 :2018/08/04(土) 11:46:44.20 ID:Zp9/iOila.net
縦方向の乱れは初速のブレだから気密は見直した方が良い

644 :名無し迷彩 :2018/08/04(土) 12:24:36.56 ID:GNILhNzK0.net
>>638
普通に剥がせる接着剤使ってるよ。
オススメ。
気密取りは重要だよ。
銃をガチガチにカスタムしてからがスナイパーの始まりだと思う。
だって、本当は射手が悪いのに銃のせいにしがちだし。笑

カスタムしなくても素直に自分の腕が悪い。
と思える人はどノーマルでいいと思う。

645 :名無し迷彩 :2018/08/04(土) 13:12:37.04 ID:9xG0fF7H0.net
初速のブレはパッキン消耗かピストンOリング劣化、シリンダーにグリスが着いたとかで実は気密取り自体意味がない。

646 :名無し迷彩 :2018/08/04(土) 14:34:51.26 ID:3UcVcqLZd.net
>>642
・弾は何使ってる?
30mチャレンジだと、評判良い弾を更に選別掛けてしっかり保存して使ってるようだよ。
・コッキングはゆっくりしてる?
叩き込むみたいなコッキングだと保持位置が安定しない。
・バレルとパッキンは?
汚れてれたり、荒れてたりすると安定しない。
・シリンダーは?
油膜切れ起こしてない?シリンダーサポートリングが減ってくるとシリンダーがガタガタするから安定しない。

思いつくまま挙げてみた。

647 :名無し迷彩 :2018/08/04(土) 17:54:42.67 ID:5saFr18g0.net
シールテープをパッキンの上から巻く人いるけど本来のシールテープの使い方分かってて使ってるのかw
意味もわからずネットで見てなんとなく巻いてるだけやろ

648 :名無し迷彩 :2018/08/04(土) 18:59:19.22 ID:WiXQIoSEa.net
バレルに巻いて上からパッキン被せるとかの話ならいらないから

649 :名無し迷彩 :2018/08/04(土) 19:02:28.48 ID:IKuzlX0Wd.net
本来も何もそれで気密上がるならやるし上がらないならやらない

それだけだろ

650 :名無し迷彩 :2018/08/04(土) 22:16:53.66 ID:kG6mRBfc0.net
水道管やら栓で使うのが本来の使い方だな
>>649が言ってる通りだけど
追加するなら安価で比較的どこででも手に入るものというメリットもある

651 :名無し迷彩 :2018/08/05(日) 01:28:00.16 ID:E6EmKMMl0.net
ネジ部の隙間を埋めて気密を確保するのが本来の目的だから、パッキン上面に被服しても意味はないかも。
やったことはないけど、テグスとかより線の銅線の一部を使って縛り上げたほうが効果があるのかと想像してみた。

652 :名無し迷彩 :2018/08/05(日) 06:36:47.32 ID:BJy53wcF0.net
>>647
本来の使い方おしえてくれるかい?

653 :名無し迷彩 :2018/08/05(日) 09:06:16.45 ID:Bek6bEC5p.net
>>652
水道管のネジ部分に巻いて使うんだぜ

654 :名無し迷彩 :2018/08/05(日) 11:40:28.13 ID:6IGiBiT70.net
>>652
配管の漏れ止
ネジ部に巻きつけて雄ねじと雌ねじの隙間にテープの引き伸ばされた素材が残って隙間を埋めるように作用するから、ただ単に巻き付けただけだとほとんど効果は期待できない
まあテープ巻きつけたぶんだけオーバーサイズにはなるから、全く無意味でもないが
ただし粘着力はほぼないから定着しないし、だったら適当な粘着テープでも貼ってオーバーサイズにししたほうがまだマシなんじゃね?ってとこ

655 :名無し迷彩 :2018/08/05(日) 13:42:50.36 ID:SXKJIacnd.net
バレルにパッキン着けてその上から巻いてチャンバーに差したあとにシリコンスプレー噴くといい感じに膨張して気密取れる

656 :名無し迷彩 :2018/08/08(水) 14:44:37.44 ID:vy4uowcDp0808.net
Gスペックで45mあたりからの集弾性良くしたくて色々調べてるんだけどリードバルブピストン化とシリンダーヘッドのテーパー加工ってそんなに効果ある?

657 :名無し迷彩 :2018/08/08(水) 14:55:03.94 ID:jyB8/B+Wp0808.net
>>656
それよりチャンバーと上下するホップレバーの左右の隙間をアルミテープで詰めてレバーが左右にガタツクのを抑えた方がええよ
あとインナーバレルのガタが無いか確認
これで横ぶれはかなり減る

658 :名無し迷彩 :2018/08/08(水) 15:04:30.55 ID:vy4uowcDpOKIMOCHI.net
>>657
それやってみます。
ありがとう

659 :名無し迷彩 :2018/08/08(水) 22:19:24.37 ID:2m2t9ZK80.net
>>656
45m先まで歩けばいいじゃん

660 :名無し迷彩 :2018/08/08(水) 23:08:25.98 ID:9I3PIasJ0.net
>>659
45m先まで歩いてどうなるの?
45m先まで歩いた所から撃ったbb弾の45mあたりの集弾率が上がるの?

661 :名無し迷彩 :2018/08/10(金) 15:33:16.61 ID:/jRRr8Zta.net
ちょっとなに言ってるかわからない

662 :名無し迷彩 :2018/08/16(木) 20:06:31.69 ID:BBfBOTk6d.net
弾よりはやく走って撃つと弾の速度がアップして命中度アップの法則

663 :名無し迷彩 :2018/08/16(木) 20:34:16.75 ID:FYetNiUp0.net
スリップストリームで命中率UPって事でよろしくメカドック

664 :名無し迷彩 :2018/08/16(木) 22:52:37.83 ID:mF7Q27go0.net
ショップカスタムのVSRの調整頼まれたのですがコッキング状態でレシーバーとボルトハンドルに1mmの隙間が出来るのですが原因わかる方いますか?
ばらした感じPDIのHDシリンダーとνトリガーが換装されており何らかの理由でシリンダーが前進しきっていないと思われるのですが解決策はありますか?

665 :名無し迷彩 :2018/08/16(木) 23:12:25.91 ID:jUsh/pyap.net
>>663
よぅ。ふぅさん。車のチューニングはここじゃない。向こうでナベさんが待ってたぞ。

666 :名無し迷彩 :2018/08/17(金) 12:35:06.62 ID:SEUyPl05d.net
>>664
ノーマルに戻す一択。
ぶっちゃけνトリガーは重いだけだし。

667 :名無し迷彩 :2018/08/17(金) 13:07:06.85 ID:pR1dHea40.net
>>664
自己解決
νトリガーのセットピンの固定ネジが緩んでいたことでセットピンがグラグラになりコッキング時にシリンダーのスプリングに押されることで斜めになって干渉してた
セットピンがかなり削れてるのでどうするかは依頼人と相談します

>>666
自分のものだったらノーマルに戻すんですが依頼された品なので依頼人と相談して方向性を決めることにしますありがとうございました

668 :名無し迷彩 :2018/08/17(金) 14:14:31.07 ID:eFgoRjr6p.net
セットピンが削れるって状態はなんなんだ?
シリンダーゆがんでるんじゃない?

669 :名無し迷彩 :2018/08/17(金) 17:22:25.92 ID:bqkmpkLz0.net
あのカッチカチのセットピンが削れるてどんなだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

670 :名無し迷彩 :2018/08/17(金) 20:16:26.91 ID:VJ5wWaSp0.net
>>664
アウターバレルのねじ込み量を調整してチャンバー固定ビスの穴位置とのバランスを崩している可能性有り。
PDIのセットピンは削れるので消耗品です。

671 :名無し迷彩 :2018/08/17(金) 22:23:27.53 ID:SS/It4pCM.net
にちゃんねるでアドバイスを貰いながら調整しました!

672 :名無し迷彩 :2018/08/21(火) 20:14:25.20 ID:8aDHbaikd.net
最初は色々パーツ突っ込んでプラシーボで性能上がった気になってるけど、誰かが新しいVSR買って撃ち比べてみるとノーマルの方が良く当たるという事実に気付く場合が多い。

673 :名無し迷彩 :2018/08/22(水) 12:14:18.23 ID:nQyJG73rr.net
アキュラシーは割りかしその傾向強いね。
ただ、飛距離は明らかに伸びるよね

674 :名無し迷彩 :2018/08/22(水) 16:01:21.46 ID:EUEPhuONr.net
そら、ホップのクッションゴムちょっと硬いのに交換すればそれで飛距離は確実に伸びるからなあ

675 :名無し迷彩 :2018/08/22(水) 18:14:48.62 ID:pLIhgLmt0.net
ライフルに携行する銃は何使ってますか?

676 :名無し迷彩 :2018/08/22(水) 18:36:51.53 ID:7eAPS5NZd.net
ガスハンドガンをサブにしてる。
Mk.23か、ガバ、M&P9とか。

677 :名無し迷彩 :2018/08/22(水) 20:24:19.76 ID:pLIhgLmt0.net
>>676
スコーピオン モッドmとかどうでしょう?
性能はいいけど邪魔ですかね?

678 :名無し迷彩 :2018/08/22(水) 22:18:21.08 ID:R4adKkw50.net
>>675
エアコキカバメント
勝ちたい時はMk23のサプ付

679 :名無し迷彩 :2018/08/22(水) 23:00:21.50 ID:pLIhgLmt0.net
>>678
連射系は無しな感じですか…自信ないなぁ

680 :名無し迷彩 :2018/08/22(水) 23:03:46.21 ID:15xmLjlp0.net
セカンダリで電ハン持ちとかよくいるよね
最終的に便利なセカンダリしか使ってないやつの多さよ

681 :名無し迷彩 :2018/08/22(水) 23:38:38.63 ID:T9vIatBW0.net
>>675
ノーマルスコーピオンか、適当なガスブロハンドガン

682 :名無し迷彩 :2018/08/23(木) 00:27:25.38 ID:Ch6LTDAiM.net
カマホモクイックライフル

683 :名無し迷彩 :2018/08/23(木) 11:24:21.18 ID:9jCn/wEl0.net
>>675
マルゼンのP99フィクスド&純正でないサプレッサー。
出番が多い理由は
 @トリガープル軽い
 A銃自体小さめ
 Bハンマー内臓型(ムックなりきり時にジュートが引っ掛かった経験から)
くらいかな。
ちょっと前はタナカのグロック17のフィクスドだったけど、トリガープル重いのでやめた
たぶん今はもっといいサイドアームあるんじゃないかな。

684 :名無し迷彩 :2018/08/23(木) 20:30:14.68 ID:ec4SnKzqx.net
mk23だけどそっちの方がヒットとれるのがまた悲しい

685 :名無し迷彩 :2018/08/23(木) 21:52:32.64 ID:XvsMsZhxd.net
>>684
あるある過ぎる…

マルゼンP99凄く気になっている。

686 :名無し迷彩 :2018/08/24(金) 01:20:30.26 ID:94Yy22+N0.net
P99FSはトリガープルは軽くてスムーズだけどストロークが長いから
ガスブロのSAみたいなカチっとしたのが好きな人には合わないかもしれない
ホップの安定性はMK23にかなわない

P99にリアサイトと交換するタイプのマウントベース欲しい

687 :名無し迷彩 :2018/08/24(金) 01:49:04.31 ID:f5u+S5cK0.net
>>679
オレ的に連射できる道具をサイドとか、矜持的に耐え難いんだけど。
メインをボルトでサイドが連射利く道具とか、どんだけ必死なんだよと。

688 :名無し迷彩 :2018/08/24(金) 03:51:50.92 ID:zE8Eo/Jg0.net
VSRにサイドアーム無でハンドグレネード

689 :名無し迷彩 :2018/08/24(金) 06:30:11.60 ID:ZgWffs1rd.net
>>687
矜持なんかどうでも良いけど、連射ありのサイド持ってると戦い方に幅が出るよ。

690 :名無し迷彩 :2018/08/24(金) 07:43:46.40 ID:dzIPB9xLp.net
上手くなると至近距離ならスコープ使わずに連射で当てられる様になるから一本だけでおk

691 :名無し迷彩 :2018/08/24(金) 09:15:34.20 ID:f5u+S5cK0.net
>>689
まあ必死なんだね。人それぞれだから好きにやればいいけど。
オレは連射したけりゃ電動メインでやるし、わざわざボルトのサイドで使わんわ。

692 :名無し迷彩 :2018/08/24(金) 11:01:25.34 ID:bElfgHIor.net
さっきから必死しか言ってない池沼がいるけど

693 :名無し迷彩 :2018/08/24(金) 11:05:13.15 ID:7hBnnRdma.net
必死な必死厨
お前の矜持とかどうでも良いから黙っててくれない?

694 :名無し迷彩 :2018/08/24(金) 11:52:48.20 ID:Fn/LpRY2a.net
サイドアームにマルイのソーコム買ったら、
そっちが楽しすぎてVSRも電動も最近全然使ってない…

695 :名無し迷彩 :2018/08/24(金) 13:35:17.15 ID:HsBEm2kKd.net
味方にいると迷惑なのが>>691みたいな自己陶酔しちゃってる自称スナイパーな。
1shot1killなんて言いながら弾の飛んでこない自軍の旗の下でウロウロしてるだけ。
オフェンスに関係しないだけならまだしも、防衛でも役に立たない。
やられまくると気分で電動ガン出してくるけど、ヤッパリ使えない。

ボルトだけ。みたいな事言ってる自称スナイパーにそういうポンコツは多い。

696 :名無し迷彩 :2018/08/24(金) 13:47:15.43 ID:9Skw+j+r6.net
スタイルとしては凸スナだからどうしても近接するんですよね
凸って芋ってる奴をやるのがマイブームです

とりあえずソーコムかうかぁ

697 :名無し迷彩 :2018/08/24(金) 14:06:37.92 ID:yBMwWANt0.net
勝ちにこだわりすぎて他人を貶し出すやつ嫌い

698 :名無し迷彩 :2018/08/24(金) 16:06:00.36 ID:yMWrpZ6E0.net
いつも前に出てきてくれるスナイパーじゃないと結局ゲームに影響しないんだよな

699 :名無し迷彩 :2018/08/24(金) 20:48:52.12 ID:MYu+X7UT0.net
スナイパーといえどCQBフィールドに突入するときは電ハンに持ち替えなきゃ

700 :名無し迷彩 :2018/08/25(土) 06:19:55.10 ID:P8jb8Vxqd.net
「勝ちに拘わってない」は便利な言葉だなw

701 :名無し迷彩 :2018/08/25(土) 07:11:02.94 ID:rvhgPiZX0.net
誰も責めてるわけでもないのに>>687時点で言い訳がましいの草

702 :名無し迷彩 :2018/08/25(土) 16:02:28.98 ID:CYtzMMAKd.net
そもそも
マルゼンp99、タナカのグロック17は連射の利くセミオートでないの?

703 :名無し迷彩 :2018/08/26(日) 01:44:20.21 ID:nZJkW4Ow0.net
接近戦での牽制ならロングマグ使った電ハンのフルオートがが圧倒的

704 :名無し迷彩 :2018/08/26(日) 02:29:39.10 ID:HesK834m0.net
前に出て狩ってると、自軍の旗の周りウロウロに後ろから撃たれるてイラッとする

705 :名無し迷彩 :2018/08/26(日) 11:56:59.04 ID:FTjm7N7s0.net
自分もよく後ろからのFFやられるけど、初心者どころか中堅でもマーカー
見ずに撃つやついるからな。自分より前は全て敵かよと

706 :名無し迷彩 :2018/08/26(日) 20:11:22.21 ID:C/e76bQB0.net
そうそう まわりの状況みながら上がったりできない人なんだろうな 言いたくないけど「お前なぜ自分が最前線だとおもうんだ?」 って思う。

707 :名無し迷彩 :2018/08/26(日) 22:29:33.62 ID:/6KmI6nd0.net
電動アサルトで芋ってるのは動くもの何でも撃つからFF平気でする
大概ボルトアクション持ってない奴だわ
それと周りの声を聞いてないし状況も掴んでない
そいつに見つかったら運が悪かったと思うようにしている

708 :名無し迷彩 :2018/08/26(日) 22:31:21.30 ID:js6tjnu70.net
セーフティでは「いやー私の立ち回りが紛らわしかったですよねー」と言いつつ、正味、向いてる方向で分かれよ!と思う

709 :名無し迷彩 :2018/08/27(月) 11:09:49.67 ID:taxh7/0Fr.net
とにかくヒットを取ることだけが目的でぶっちゃけ敵味方カンケーねーって人結構いるからw

710 :名無し迷彩 :2018/08/29(水) 14:23:22.74 ID:TGVJfRr90NIKU.net
まあユトリには矜持とか無関係だもんね。まあしょうがないか。
で何丁も担いで筋トレでもしてんの?www

711 :名無し迷彩 :2018/08/29(水) 16:10:54.11 ID:xMsxpXHlaNIKU.net
矜恃とは自分の中に抱くもの。
前に出して他者を下に見たり嘲る為のものではないよ。

712 :名無し迷彩 :2018/08/29(水) 17:57:42.86 ID:A5ADDULLrNIKU.net
>>711
それな

713 :名無し迷彩 :2018/08/29(水) 18:23:03.23 ID:DY1mVRPx0NIKU.net
健康ブームの昨今筋トレ煽るとか必死か

714 :名無し迷彩 :2018/08/29(水) 19:25:45.50 ID:WfLi6BNm0NIKU.net
結局ケイホビーのスコーピオンモッドm改3を買いました
ただホルスターが合うのがなくて携帯し辛くて…
適当に紐つけて担いでます

715 :名無し迷彩 :2018/08/29(水) 20:12:18.95 ID:RsD11cGQdNIKU.net
サブにソーコム
当たるけどデカくて邪魔でメイン扱い

サブにP99
軽くてコンパクトだけどクソホップ

サブにガスブロ
音で位置がバレるし逃げられる

サブに電ハンorコン電
簡単過ぎてこれじゃない感満載

結局元に戻って長物エアコキ一丁で今日も最前線ですわ

716 :名無し迷彩 :2018/08/30(木) 06:15:09.28 ID:VkgaTEJPa.net
俺サブは銀ダンのグロック使ってる。

717 :名無し迷彩 :2018/08/30(木) 23:58:18.65 ID:pMgC55Nd0.net
ここのテンプレ通りWホールドパッキンに押しゴム追加するほんの数百円のカスタムですげー弾道変わるな。
6クリック位置で弾詰まりするくらいめちゃホップ効いてるけど、適正位置では、45m位まですーっとフラットな弾道。
これで当てられないのは射手の腕だな。

718 :名無し迷彩 :2018/08/31(金) 02:23:49.98 ID:uMzrzsIh0.net
サブには切り詰めた電動MP7をケツホルスターで使ってるわ
所で数年前にL96のショートマガジン加工とかしてた人はもういないのかな・・・
安い金属ノコで切断調整したけど自作に行き詰ったからオクにまた流してくれないかなーとか

719 :名無し迷彩 :2018/09/16(日) 18:16:40.61 ID:h7Y5CTORd.net
6m先のシャーペンの芯、箱出しで3発以内で撃ち抜けって言われたらどれ選ぶ?

720 :名無し迷彩 :2018/09/16(日) 18:32:55.86 ID:tMQRw+ur0.net
APS-3

721 :名無し迷彩 :2018/09/16(日) 18:36:11.90 ID:hU3XjgUVp.net
Gスペに0.3g弾

722 :名無し迷彩 :2018/09/16(日) 22:26:32.88 ID:0Y5p26/IM.net
>>719
トレポン

723 :名無し迷彩 :2018/09/17(月) 00:03:02.25 ID:UkGfRE0RM.net
当たらなかった時の言い訳ができるように?

724 :名無し迷彩 :2018/09/17(月) 07:12:05.28 ID:7Ysgy6uz0.net
CYMAのM700ってVSRの完全コピー?

725 :名無し迷彩 :2018/09/17(月) 23:09:52.62 ID:JcFfwk5H0.net
超基本的な質問ですいません
M40A5のアウターバレルが全然回りません、コツみたいのありますか?

726 :名無し迷彩 :2018/09/21(金) 00:31:24.54 ID:PFW9oif30.net
L96A1のIYHを目論んでいるのですが、あれですか、最近のロットは箱田氏で初速がMAX85とかいう話をどこかで聞きましたけど、実際どんなもんでしょう?
M40にしといたほうが無難でしょうか?ほんのり流速気味で射程も長くとれるって聞いたけど、L96に比べてそんなに違うもんでしょうか?

とりあえず、見た目だけならL96のほうが圧倒的に好みなのです。てか、M40のあのザラっとした銃床がどーにも好きになれません

727 :名無し迷彩 :2018/09/21(金) 22:22:41.19 ID:1bwPpqc1d.net
>>726
無難を選ぶならGスペ以外の選択肢はない。
どれを選んでも標準以上には良く当たるし、自分が好きなの買うのが一番だ。

728 :名無し迷彩 :2018/09/21(金) 22:34:15.49 ID:hev8ZE/P0.net
外観を気にするならVSRは外装全交換しないと
おもちゃ感が半端ない
古い昔のマルイ製品らしく、イオンのおもちゃ売り場が似合うぐらいの安っぽさだ
しかしそーなると、いまVSRの外装カスタムパーツって入手しづらいのよね
かつてはあちこちから選び放題に出てたパーツたちどこに行ってしまったのか

729 :名無し迷彩 :2018/09/22(土) 01:22:51.39 ID:Yfk5lfAS0.net
外装ならちょっとヤボったいけどナカヤの木製にしときゃいいんじゃね?

730 :名無し迷彩 :2018/09/22(土) 03:00:00.99 ID:PKETeFdi0.net
レシーバーも半端なくチープなんで
いずれ削り出し系のと交換したくなる
アルミ缶みたいなペラいバレルとかも

731 :名無し迷彩 :2018/09/22(土) 03:02:52.71 ID:PKETeFdi0.net
でもまあスプレー塗料で丸ごと迷彩塗装とかするなら
安っぽさも隠蔽できるかもふら

732 :名無し迷彩 :2018/09/22(土) 03:22:01.21 ID:Y9HjmfJja.net
VSRなら今はSRUのコンバージョンキットがあるじゃないか
気になるハンドルもスチール化する事が出来るから安心だぞ

733 :名無し迷彩 :2018/09/22(土) 08:51:23.17 ID:EmrMi/m6r.net
いまならT10にでもしとけばいいんじゃね?

あれ結局VSRとの互換性どの程度なんだ?
チャンバーとシリンダー移植とかしょうもないこと考えたが、精度でてないと意味なしではある

734 :ななし:2018/09/22(土) 09:45:26.70 ID:dO00J9D6o
こいつの動画のせいでエアーガンの規制がまた厳しくならなきゃ良いが・・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=iMvcoxEM_ME

735 :ななし:2018/09/22(土) 09:56:42.02 ID:dO00J9D6o
こいつの動画に低評価お願いします!
ベアリング弾発射して、クリーナースプレーの缶を穴開けるぐらいの威力です。
実験だから!家から持ち出さないから違法じゃない!とか良い訳してやばい事やってます
ttps://www.youtube.com/watch?v=iAgJjXyPCWA&t=23s

736 :名無し迷彩 :2018/09/22(土) 13:21:19.41 ID:/Fo6iuIUd.net
VSRのカスタムストックならXM2010の軽量アルミフレームが出たら飛びつくわ

737 :名無し迷彩 :2018/09/22(土) 14:23:17.62 ID:eIstwS49d.net
VSRは外観がチープだからこそゲームでハードワーク出来るし塗装も躊躇なく吹ける

Gスペックって名称は伊達じゃないのだよ

738 :名無し迷彩 :2018/09/22(土) 22:39:24.48 ID:Xv+5GIi60.net
L96はシリンダーが細くて容量がVSRに比べ少ないのがなぁ。弄って重量弾飛ばすならVSR一択

739 :名無し迷彩 :2018/09/22(土) 22:57:36.44 ID:PKETeFdi0.net
余計なギミックもなく構造がいたってシンプルだからな
BB弾発射装置として

740 :ななし:2018/09/23(日) 00:37:49.14 ID:7B8ttsvN5
また変な動画をアップしたな!w
コメント内容
数字で出てないだろうが(笑)どうやって通報するんだ
いまだに警察は来ないぞどうした糞アンチ達は!口ばっかりの
ヘタレ野郎があははははははは」」バーカ だからなんも出来ねーんだよ!クソアンチは。ただ他人の揚げ足取って脅すだけの糞以下の廃棄物。地球外に行きなさいあはははははは( ´艸`)。

低評価を押してやってください!

ttps://www.youtube.com/watch?v=prG7FDu4VHk&t=80s

741 :名無し迷彩 :2018/09/23(日) 17:36:27.96 ID:76SVqn40d.net
M40の全長1200mmから純正ハイダー外すとどれくらいの長さになりますかね
ハードケースも一緒に買おうと思って参考にしたいので

742 :名無し迷彩 :2018/09/24(月) 19:29:46.55 ID:wcbLNVHHa.net
買ってから測れ

743 :名無し迷彩 :2018/09/25(火) 19:03:33.03 ID:TQdUnCoed.net
VSR-10 Gスペックをカスタムし、YouTubeへ動画をアップロードしているhiro skyさんが、アルミ製ライターを破壊している動画を公開しました。
本人は実験なので威力が高くても問題は無いと言っているのですが。
確か威力が高い物は所持が禁止だったような…。

https://youtu.be/xObBr625Tnc

https://www.youtube.com/channel/UCYU8tMixi8SfOIxELd9CFrw

744 :名無し迷彩 :2018/09/25(火) 20:15:27.20 ID:klaKsQcS0.net
そだねー

745 :名無し迷彩 :2018/09/26(水) 00:52:37.87 ID:jo5uTTEc0.net
市民から通報されたら警察も動かないといけないので
簡易弾速計持ってピンポン鳴らしに行くでしょう
それで法廷基準内だったらご協力ありがとうございましたと言って帰って行くでしょうが
基準オーバーだったら・・・

746 :名無し迷彩 :2018/09/26(水) 05:55:34.47 ID:tAoV3v5y0.net
結婚もしてるいい大人がこれは駄目だわ通報されて逮捕&報道されて人生終わるの流れかな〜

747 :名無し迷彩 :2018/09/29(土) 12:31:54.12 ID:RxFR9VYHdNIKU.net
実験て言ってるんだから一時的に上げてるだけでしょ

748 :名無し迷彩 :2018/09/29(土) 14:11:13.14 ID:kHvQpHdC0NIKU.net
一時的でも発砲&所持してたら違法ですよ
実験という言い訳は効きません

749 :名無し迷彩 :2018/09/30(日) 08:48:51.07 ID:w30Prqyz0.net
そんなこと言ってたらカスタムしてる人は殆ど違法じゃん
その時丁度警察が踏み込んで来るの?

750 :名無し迷彩 :2018/09/30(日) 09:44:43.22 ID:sGR9BsXz0.net
証拠をわざわざ残すやつはアホ

751 :名無し迷彩 :2018/09/30(日) 09:47:46.72 ID:DVCflDGb0.net
>>749
733の動画の話をしているんですよ

752 :名無し迷彩 :2018/09/30(日) 10:24:25.17 ID:3wuQXDPL0.net
>>732
シンプルな構造が魅力のVSRをわざわざ複雑にして
トリガー位置を移動してしまうのもねー

753 :名無し迷彩 :2018/10/02(火) 08:14:30.65 ID:F4om3WVGd.net
動画観たら如何にもの阪和道タイプドキュでわろた

754 :名無し迷彩 :2018/10/07(日) 09:53:06.97 ID:gYOwM3+W0.net
流速化しているVSR撃っている奴に聞く。
精度と水平射程どれくらいまで上げられてる?

755 :ななし:2018/10/07(日) 10:08:18.68 ID:4RMhi+kTt
警察に通報したぞって何回も言われて脅迫されてます。
ttps://www.youtube.com/watch?v=tnk1qvnv4mI&t=11s
都合の悪い動画を消して、僕は何も悪いことしてませんだって!ふざけるな!
金属のベアリング弾発射して瓶を貫通とかやってたくせに!
こいつを登録して皆で監視しよう!出ないとまた規制が厳しくなるぞ!
ヨロシク!
今は消されたけど、アルミ缶5缶貫通なんてやってた!何ジュール出てたんだろう?

756 :名無し迷彩 :2018/10/07(日) 10:55:34.45 ID:nkrnVahQ0.net
プロ砂のボルトオープンの距離が96ミリ、M40が68ミリということはどこかで見たのですが
GスペックとL96のボルトオープンのストロークはどれほどあるのでしょうか

757 :名無し迷彩 :2018/10/07(日) 21:11:23.50 ID:EssKQzvMd.net
と言うかGスペックは箱出しで流速仕様
ホップ強くすると初速上がるしサプを取って撃つと流速特有の破裂音がする

758 :名無し迷彩 :2018/10/07(日) 23:31:24.92 ID:yKu2Q4Lad.net
あれ流速てより電動短いバレルの加速尻系

759 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 12:59:11.11 ID:GD9dlcI50.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1941502-1539056796.jpeg

外観に凝れば愛着湧くよ

http://iup.2ch-library.com/i/i1941504-1539057179.jpeg

http://iup.2ch-library.com/i/i1941505-1539057238.jpeg

中身は買った時点でチャンバーブロックの入り口を滑らかなファンネル形状に加工する
HOPは長掛けにするだけで充分ゲームで使えるよ

760 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 15:29:50.95 ID:2UCyril70.net
マウントベースにも凝った方がいい

761 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 17:16:58.49 ID:xv22ipJ1a.net
どうやって覗くんやこのスコープ…

762 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 19:08:55.38 ID:yTNw4eIZp.net
>>760-761
このスコープ使うなら構えた時に一番軽くなる状態を選んで更にコッキングの邪魔にならない様にするとこうなった
DATサイト用だけど完全ゲームユースと考えたらこれ以上の組み合わせがあったら教えて欲しい

763 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 19:35:21.68 ID:5aW0V0kf0.net
>>759
ショートTR-Xのアイレリーフって100mmくらいあるはずだけど
これでどうやって構えるのか気になる

764 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 19:50:30.96 ID:Vkk+UyZr0.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1941572-1539081965.jpeg

コレでおk?
相手が届かない位置から撃ってるんでこんなんだけど普通に狙えるよ
エアガン弄るのが好きだから見た目は何も気にしてない

765 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 20:45:50.83 ID:Kv24F2bf0.net
単純にダサいなwww
まぁ実銃じゃないからスコープが目にめり込む心配とかはないけど

766 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 20:49:02.28 ID:2IooJHnK0.net
PSO-1みたいにゴムつければ?

767 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 21:14:40.98 ID:jn36Ltg30.net
SEGA〜♪

768 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 06:51:10.35 ID:Ao6VftTz0.net
なんだろう、すべてに違和感しか感じない。

ところでチャンバーブロック入口をファンネル状ってなんの意味があるの?

769 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 08:01:02.79 ID:3d82h5/V0.net
>>768
シリンダーノズルとチャンバーブロックの入り口が接触して削れるのを防ぐ為だよ
VSRはココをタイトにして命中精度出してるけど設計状必ず触れて削れるからパッキンに鉄粉が溜まる
なので上の対策をするんだよ
副産物としてコッキングの感触もAPSみたいに滑らかになってガチャガチャ言わなくてなるからやってみてね

770 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 16:20:45.42 ID:gK5aH1EJa1010.net
>>764
服がダボダボすぎてダセェな

771 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 16:45:18.95 ID:n+bt5mIO01010.net
こんなコアな趣味の板でドヤ顔で自分の作品晒して他人に自分のやり方を押し付けるとどうなるか

772 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 19:35:59.67 ID:UBR1oRve01010.net
見た目は何も気にして無いから何とでも言ってくれ
実際セットで譲った方は当たりすぎてチートだとあまり使って貰えません
弾の重量云々ではなく50〜60mで当てても気付かないとか撃った奴確認出来ないからHITコール出さない人が大多数見たいです
結局初速をレギュレーションギリギリまで上げても「当たらない」人が多いは趣味として悲しいですね

773 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 20:33:26.71 ID:Ao6VftTz01010.net
ボルトアクションで当たりすぎてチートだなんて言う奴いるのかよw

774 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 21:19:50.21 ID:qnDCt0Kh01010.net
>>772
もっと近づけよw

775 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 21:29:34.85 ID:ibzJBTN101010.net
何か違和感あると思ったけど
足短すぎやろこれ

776 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 21:59:30.49 ID:CMoj1b/vM1010.net
いや胴が長過ぎるんじゃね

777 :名無し迷彩 :2018/10/11(木) 05:14:36.75 ID:6bstjHNKd.net
>>772
チャンバーとアウターバレルをブロック介してストック側からネジで固定してるVSRは、アウターバレルごとチャンバーがストック側に引っ張られる様に固定されてる。
だからチャンバーの上側がノズルと触る場合があるだけで、削るのは曲がった側に合わせてるだけなので加工としちゃ間違い。
スコープにしても、リューポルドは対物の下側をカットしたような形の物があるの知ってる?
そこまでしてもスコープの軸線を下げたい理由があるって事な。
抑もアイレリーフ無視ではマトモに狙えない。

当たらない・当て難い構成で「当たり過ぎてチート」は無いよ。

778 :名無し迷彩 :2018/10/11(木) 12:32:27.43 ID:m9a1kPG70.net
煽りとかでなく素朴な疑問なんだが、
今のサバゲで一方的にアウトレンジってなくね?
それに仮に0.25g弾で60m飛ぶとしたら、
弾道的にベタ伏せしたとき使い物にならなくね?

779 :名無し迷彩 :2018/10/11(木) 15:52:25.53 ID:w+ihc9xha.net
カスタムシリンダーって、ステンレスだったりテフロンコートだったりパルソナイトだったりあるけど、違いはあるのかな?

780 :名無し迷彩 :2018/10/11(木) 23:26:54.29 ID:KhdY6m0i0.net
vsr-gスペックがサイレンサー着けると長いのでインナーバレルカットしてアウターバレル内に消音スポンジを入れてサイレンサー外してしまおうかと思ってるんですが。やってる方いますか。初速はバネで補うとして6〜7センチカットすると集弾性結構下がりますでしょうか。

781 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 01:14:37.87 ID:y2xNRS700.net
加工次第だからなんとも言えん

782 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 01:31:18.53 ID:oDO0+eShM.net
射手しだいだからなんとも言えん

783 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 18:27:49.27 ID:RYvpCXT20.net
>>780
俺それやっているけど、精度は下がる。音も加工次第だけどそれなりに静かになるよ。
大事なのはインナーバレルの心出しと共振止めにスポンジ詰めること

784 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 19:25:12.54 ID:GWGGr8aKd.net
ありがとうございます。
インナーバレルは純正ですか。
何センチ位カットしましたか。

785 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 19:44:12.50 ID:RYvpCXT20.net
>>784
俺の場合 マグナスバレルを430mmから300mmまでカットしてテーパーかけた
使っている銃はリアルショックがベースで、その他ピストンを重くしたりパッキンを面にしたりと流速にしてる。
参考にまでどうぞ

786 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 20:09:51.26 ID:GWGGr8aKd.net
ありがとうございます。
参考にいたします。

787 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 21:19:30.97 ID:RNQST4on0.net
>>786
あとあくまで個人だが、インナバレルを固定するバレルスペーサー入れたほうがいい。
バレルスペーサー、 スポンジ、 テーパーをしっかりね
傷などがあるとそこでエアの乱気流が起こりやすくなるから弾道悪くなるぜよ

788 :名無し迷彩 :2018/10/15(月) 03:06:22.13 ID:4kOUnemh0.net
初めてボルトアクションを買う者ですが、ネット情報ではL96の精度はM40A5に比べて劣るとのことで、箱出しM40A5の精度をL96で上回るためには、どの程度のカスタムが必要ですか?

789 :名無し迷彩 :2018/10/15(月) 03:31:12.54 ID:ji7ODbWf0.net
内部カスタムで埋まる差じゃない
L96は設計に無理があるから雰囲気で使うもの

790 :名無し迷彩 :2018/10/15(月) 05:11:32.23 ID:4kOUnemh0.net
>>789
分かりました。
ありがとうございます。
素直にM40A5を買わせていただきます。

791 :名無し迷彩 :2018/10/21(日) 19:19:25.49 ID:S9uWQsL70.net
テンプレにあるノーマルパッキンはscpで化ける、KMは可もなく不可もなくって本当?アマゾンのレビューを見てKMの青パッキン買ったんだけど。

792 :名無し迷彩 :2018/10/21(日) 19:23:39.99 ID:s1yMOLqyd.net
>>791
パッキンは好みでるから色々買い占めて試してみろ

793 :名無し迷彩 :2018/10/21(日) 19:33:19.40 ID:S9uWQsL70.net
>>792
結局、全部買うことに。楽しいからいいけど金飛ぶなぁ。

794 :名無し迷彩 :2018/10/22(月) 13:03:36.55 ID:DAtkDoMVp.net
>>791
ノーマルと比べたら全然良くなる。
お手軽チューンとしてはお勧めできる。

795 :名無し迷彩 :2018/10/22(月) 16:22:59.38 ID:L86pXKE2d.net
>>794
ありがとう。試してみる。

796 :名無し迷彩 :2018/10/22(月) 16:26:48.52 ID:mcrIrNfJ0.net
まあホップ関係のパーツは数あれど、結局元祖のSCPが一番なような気はする
最近流行りの中華な変なパッキンは試してないが

797 :名無し迷彩 :2018/10/22(月) 16:30:08.18 ID:DSUD9Emr0.net
scpは真ん中のスリットが狭すぎて抜弾抵抗が強すぎなのが惜しい 

798 :名無し迷彩 :2018/10/22(月) 16:31:49.70 ID:L86pXKE2d.net
>>796
scpも試してみる。

799 :名無し迷彩 :2018/10/22(月) 22:02:40.44 ID:6HHaoGLZ0.net
アームゴム板&うましか中辛で0.28の組み合わせが一番よかった

800 :名無し迷彩 :2018/10/28(日) 13:51:07.16 ID:YtlX8jc1d.net
サバゲーのシューティングレンジで青パッキン試してみた。ノーマルより伸びるよ。ただし、ゲームでスナイパー ライフルは難しい。まだ俺には早すぎた。

801 :名無し迷彩 :2018/10/28(日) 23:01:06.72 ID:GhZhN4J9d.net
プロスナって箱出しでホップ切ってると弾ポロするのが仕様?

802 :名無し迷彩 :2018/10/28(日) 23:32:04.85 ID:dKbm8CrY0.net
弾に問題あるんじゃね?

803 :名無し迷彩 :2018/10/29(月) 00:00:02.75 ID:8bn5yYSSd.net
マルイの0.2バイオだけどコッキングすると弾が保持されないでバレル内に転がってく感じ

804 :名無し迷彩 :2018/10/29(月) 00:51:59.73 ID:OPsGO3kJ0.net
HOP効かなさ過ぎて保持出来ないんじゃなかったか?

805 :名無し迷彩 :2018/10/29(月) 04:46:41.38 ID:+JZ+ZaWM0.net
HOP無しで弾ポロは仕様。これがこのスレの相違だと思ったのだがw
マルイのHOPは精度が高いから問題視されないけど、
他社製のノンHOPのボルトアクションで10mくらいの精密射撃する機種があるから
それにならってノンHOPでも撃てるようにしてあるんだろう。

806 :名無し迷彩 :2018/10/29(月) 15:54:24.44 ID:TKRrkPGjMNIKU.net
今度出るM40A5の新色(フラットダークアース)って中身に手を入れられてるかな?

807 :名無し迷彩 :2018/11/06(火) 08:09:32.94 ID:G7Y2bnZV0.net
さっきオク見てたらS&TのM1903の長掛け仕様みたいのが出てたのだが、シリンダーのノズルに熱収縮チューブを被せてあるそうな。
不思議に思って調べてみたらS&Tのシリンダーのノズルは外径が細いらしく、VSRのパッキンだと弾の保持部に入ってもスカスカになるのを防ぐための処置らしい…。

んで、それ見て思ったのだが、シリンダーのノズルにゴムチューブなり何なりを被せて気密保持してる奴はいるかな?

確かOリング付きのノズルは見たことあるのだが、パッキンの入り口をピタッと塞ぐようなノズルを作成して試した奴おる?

808 :名無し迷彩 :2018/11/06(火) 10:01:46.53 ID:ml05t9G3p.net
>>807
オクリングで解決。

809 :名無し迷彩 :2018/11/06(火) 11:56:11.99 ID:Ey348nYK0.net
>>808
おや、同じことしてる人いんのな
俺はAW338だがVSRパッキンとオクリングで気密バッチリ

810 :名無し迷彩 :2018/11/06(火) 14:00:45.32 ID:ml05t9G3p.net
>>809
コスパと手軽さ考えれば、オクリングとSCPの組合せが最強だよねw
精密射撃しないなら。

811 :名無し迷彩 :2018/11/06(火) 14:11:15.62 ID:eDAbcew6d.net
アルミ缶を切って、縁のバリ取りしてからバレルに巻き付けてロール状に癖付けたのでも良いけどな。
取り付け方法もオクリングと同じ。
アルミ缶切り出したのでも効果は一緒だったよ。

少し初速上がるけど散るようになったから結局外した。

812 :名無し迷彩 :2018/11/06(火) 15:22:15.08 ID:LLjz2Va70.net
箱だしだとVSRとL96、M40どれが一番性能がいいの?コスパはVSRなんだろうけれども

813 :名無し迷彩 :2018/11/06(火) 16:28:50.87 ID:q1vfuA20d.net
>>812
使用用途はサバゲーで良いの?
最近のGスペはホップかかりが良くなってるからGスペかな?
M40のノーマルは打撃音がデカすぎる。

814 :名無し迷彩 :2018/11/06(火) 16:37:01.33 ID:siVyi0eS0.net
BELLのVSR買ちゃった(≧▽≦)

815 :名無し迷彩 :2018/11/06(火) 17:08:23.89 ID:LLjz2Va70.net
>>813
うん、サバゲ
不器用なんで中の人をいじる気にはなれないチキン勢です

816 :名無し迷彩 :2018/11/06(火) 20:43:11.70 ID:G7Y2bnZV0.net
オクリングもメープルリーフパッキン付属のリングも確かに気密は上がるけど、変な引っ張り感というか…パッキンが歪むせいか弾道が悪くなる。

ノズルの根元から中間部分を旋盤で細くして、ゴムチューブ被せたら気密保持できると思うんだよな。

817 :名無し迷彩 :2018/11/07(水) 07:54:56.20 ID:3nyg5o+j0.net
0.28弾までなら気密については手をいれる必要ないと思う

818 :名無し迷彩 :2018/11/07(水) 09:40:56.10 ID:4IHh2TOT0.net
バレル溝とパッキンを接着剤でとめてます。
弾性のある接着剤ならパッキン取外し時の接着剤除去が難しくない。

819 :名無し迷彩 :2018/11/07(水) 12:58:30.11 ID:Z7glHvSJa.net
うましかの腕の専用電気なまずって
電動ガン用のとは別物でバラ売りされてない?
金属のアーム部分だけ手に入れてしまったんだが…

820 :名無し迷彩 :2018/11/07(水) 19:03:03.07 ID:kgJAP92b0.net
>>814
質感とかどうよ

俺もオクリングは気密改善目的で使うと全く必要ないと感じるな、玉散るし
ただVSRパッキンサイズだけど細いノズル用に内径が狭いパッキンの中華ガンには補修にマルイのパッキン使うとき本当に重宝する
SCPも安くて効果あって組みやすくて丈夫でやっぱり良いもんだと思う
最高性能を望まないならどっちも満足できるな

821 :名無し迷彩 :2018/11/07(水) 21:31:18.15 ID:zUCARXSc0.net
>>311
質感はカモ柄買ったけど少し高級感があるように見える的な
インナーバレルは真鍮製
ホップパッキンはvパッキン
アウターバレルは差し込み式で上下二か所をネジで固定するタイプ
ノーマルVSRより一回り細いAPS2サイズのシリンダーはステンレス
ピストンはアルミ製
ピストンヘッドノズル内にオリフィスねじ込みで初速落としてる
てか箱出し初速60台とかマルイMTRかよw

822 :名無し迷彩 :2018/11/07(水) 21:33:01.51 ID:zUCARXSc0.net
安価間違えたお
>>820

823 :名無し迷彩 :2018/11/08(木) 08:31:04.43 ID:yx0CYHb+0.net
>>821
ありがと!
買うわこれヤベーわちょっといじるだけで満足するやつだなサンキューです
てか、スレ違いかすんません

824 :名無し迷彩 :2018/11/10(土) 04:22:10.71 ID:x0uX5qVJ0.net
gスペとプロスナの違いを教えてください

825 :名無し迷彩 :2018/11/10(土) 07:52:32.11 ID:FQciLRbw0.net
名前

826 :名無し迷彩 :2018/11/10(土) 10:33:25.55 ID:1Zuy4vXUa.net
>>824 見た目
その他はサプレッサーの有無
と、インナーバレルの長さとスプ
リングの強さ

827 :名無し迷彩 :2018/11/11(日) 00:30:21.99 ID:bDZp0CPT0.net
>>824
>>826の追加で
マウントレイルの有無、インナーバレルがアルミか真鍮

828 :名無し迷彩 :2018/11/11(日) 04:22:02.02 ID:C2dwokEE0.net
オクリングのかつて一時期流行ったラッシュのピタリングの亜流だろ
自分も以前VSRに装着してたことあったけど確かに無理やり初速は上げられるけど素直な弾道ではなくなるらしいので止めたわ
パッキンも歪むしね
それてもパッキン締め付けたいなら硬性のあるステンレステープを巻いてやる事でその代用は可能だよ

829 :名無し迷彩 :2018/11/11(日) 10:20:06.14 ID:9C+qp6Sp0.net
初速より弾道と精度だなぁ個人的には。
多少距離稼げても強ホップ弾道はプローンしたりしたときに使いにくい。

830 :名無し迷彩 :2018/11/11(日) 10:26:39.07 ID:qMXuEesod.net
>>824
じゃあ俺も追加で
バレルの太さも違う

831 :名無し迷彩 :2018/11/11(日) 11:55:55.76 ID:fIU7ZdAyd1111.net
まあ初速はスプリングでどうにでもなるしな

832 :名無し迷彩 :2018/11/11(日) 21:41:53.87 ID:ywRB1kyX01111.net
ボルトハンドル形状も違うしGスぺにはラバーのエンドキャップも付いてる

833 :名無し迷彩 :2018/11/12(月) 22:15:43.71 ID:XhwBgiTd0.net
アイアンサイトが付いてるか付いてないか

834 :名無し迷彩 :2018/11/13(火) 05:54:27.47 ID:ilDGqJkz0.net
パーツNo.VSR27をパーツNo.VSR19に固定する為のネジの有無

835 :名無し迷彩 :2018/11/16(金) 02:59:35.00 ID:0HSvpj1Z0.net
gスペ なんだけど、レシーバーとアウターバレルを固定するネジが舐めちゃった。結局はストックにねじ止めするからここ固定しなくても大丈夫よね?

836 :名無し迷彩 :2018/11/16(金) 06:35:51.66 ID:GVYF9HCF0.net
シーリングテープ巻いてねじ込んどけばいいんじゃね

837 :名無し迷彩 :2018/11/16(金) 07:58:36.34 ID:L1RqNeLS0.net
m40のウッドストックを作りたいのですが作るときに気をつけてることはありますか?作るコツ等もあれば教えてください

838 :名無し迷彩:2018/11/16(金) 12:57:07.05 ID:shl4jTkJd
>>835
ヘリサート

839 :名無し迷彩 :2018/11/16(金) 19:29:38.72 ID:VEbJclZM0.net
>>842
俺も同じ症状だから、シールテープ3〜4週きつく巻いて剥がれないようにゆっくり時間かけて
レシーバーに装着してる。
ガタとか全然ないから普通に行けるよ

840 :名無し迷彩 :2018/11/16(金) 20:01:52.60 ID:SoUHOuij0.net
>>835
忘れずに>>842でお礼言えよ

841 :名無し迷彩 :2018/11/16(金) 20:13:37.80 ID:VEbJclZM0.net
あ、安価ミスったすまん

842 :名無し迷彩 :2018/11/16(金) 21:03:38.38 ID:L1RqNeLS0.net
>>837
ですが分解したら玉が初段以降発射できなくなりました。
マガジンを入れたまま分解してしまったのでそれが外因でしょうか?

843 :名無し迷彩 :2018/11/18(日) 19:21:06.04 ID:xij1/tbsd.net
垢風呂ってVSR用の背骨って出してたん?

844 :名無し迷彩 :2018/11/29(木) 10:08:13.98 ID:W2XGdnf90.net
アウターバレルのねじ込み一回転増やしたら、コッキングは出来てもトリガーが引けなくなったんだけど原因分かる人いる?

845 :名無し迷彩 :2018/11/29(木) 19:41:18.05 ID:hTe6t63LMNIKU.net
よくわからんけどアウターバレルのねじ込み一回転増やしたのが原因じゃないかな

846 :名無し迷彩 :2018/11/29(木) 20:02:20.00 ID:k3xgDTAE0NIKU.net
>>845
躓きホップ解消の為の方法なんだぜ

847 :名無し迷彩 :2018/11/29(木) 21:27:29.70 ID:2DPGk5qD0NIKU.net
だがそこで躓いた

848 :名無し迷彩 :2018/11/29(木) 22:00:08.56 ID:o9ref3T+0NIKU.net
ねじ込み増やして撃てなくなって、そこからいじって純正より良くなるん?

849 :名無し迷彩 :2018/11/30(金) 00:36:00.07 ID:WuV/DWER0.net
良いと言われてるものを手当たり次第やってみたいだけ

850 :名無し迷彩 :2018/11/30(金) 00:37:26.33 ID:NsahUo660.net
よくわからんけどアウターバレルのねじ込みもう一回転増やしてみたらいいんじゃないかな

851 :名無し迷彩 :2018/11/30(金) 06:48:54.98 ID:1d4DMkZ70.net
ボルトハンドルセーフティー確認した?

852 :名無し迷彩 :2018/11/30(金) 10:39:10.36 ID:5V1CSX5z0.net
シリンダーの位置がズレてボルトが前にもどりきってなに1票

853 :名無し迷彩 :2018/11/30(金) 12:13:34.27 ID:M+AzefvSd.net
>>852さんが正解っぽい
仕方なくバラしてアウターバレル戻してる最中にピストン前進する
ありがとん

854 :名無し迷彩 :2018/11/30(金) 12:15:08.20 ID:M+AzefvSd.net
もしかしたら一回転のつもりが二回転してたのかな

855 :名無し迷彩 :2018/12/01(土) 20:14:24.07 ID:+tAWnQbX0.net
M40A5の新色 フラットアースダークっていつ発売なの?
マルイのフェスで12月ってあったけど、リリースデートに出てきてないんだよね。

856 :名無し迷彩 :2018/12/01(土) 22:16:03.66 ID:UL4aIapc0.net
フラットアースダークは永遠に出ないな
出るとしてもフラットダークアースだな

857 :名無し迷彩 :2018/12/01(土) 23:03:02.53 ID:+tAWnQbX0.net
あ、すみません。フラット・ダークアースの誤りでした。
12月でもいつくらいにリリースされのでしょうか?
できれば、夫へのクリスマスプレゼントにサプライズであげたいので。

858 :名無し迷彩 :2018/12/02(日) 05:16:52.10 ID:FBZVeH1Gp.net
マルイがイベントで「この辺りに発売します」ってのまず当てにならないから別のプレゼント考えた方がいいと思う
一応公式ツイッターで発売数週間前にアナウンスしてるけどいつになるか誰もわからない

859 :名無し迷彩 :2018/12/02(日) 07:27:16.74 ID:JoiMIplD0.net
いい嫁だ・・・うらやましい。

860 :名無し迷彩 :2018/12/02(日) 08:05:34.02 ID:29Fqv3b60.net
あぁ、クリスマスまでに出ないのですか・・・・?
でわ、「音が煩いからやめてーーー」って言ってた
デルタなんとかにするっか・・・
私のヘソクリが・・・

861 :名無し迷彩 :2018/12/02(日) 10:59:18.33 ID:GhDfJZjp0.net
マルイは大体発売の2週間ぐらい前になると発売日情報をツイートするから見とけ
このところほとんど木曜発売だし7日から11日に発表されれば20日発売だと思うよ

862 :名無し迷彩 :2018/12/02(日) 11:28:56.27 ID:29Fqv3b60.net
はい、ありがとうございます。
夫にバレないように、チェックしておきます。

863 :名無し迷彩 :2018/12/02(日) 12:13:34.13 ID:w3C4fBw20.net
インディスプレーのNEWフラットダークアースで塗装しても良くね?
それとも新しいロットは小改良されてるかな?

864 :名無し迷彩 :2018/12/13(木) 14:09:15.94 ID:3/6TxqCn0.net
L96のOD買ったお!みんなヨロシクね。

865 :名無し迷彩 :2018/12/13(木) 17:45:31.03 ID:iw9N5GCe0.net
L96って太いサイレンサーより銃身より一回り細いアウターバレルつけたほうがかっこよくならないかい

866 :名無し迷彩 :2018/12/13(木) 21:39:16.68 ID:9/RzHRSl0.net
FDEっていつ発売なのー

867 :名無し迷彩 :2018/12/14(金) 12:41:03.99 ID:9CmASGp50.net
VSRなんだけど10メートルのグルーピングで7センチってどう?

868 :名無し迷彩 :2018/12/14(金) 13:07:11.56 ID:kUhoJ6PXp.net
>>867
固定なのか弾の種類とかも書いといた方が比べやすいんじゃないかと思った

869 :名無し迷彩 :2018/12/14(金) 13:13:19.55 ID:2rG7dO1t0.net
>>867
レストして10mだとしたら5cm以下じゃないか?
単なる立射とかなら腕かな…としか。

870 :名無し迷彩 :2018/12/14(金) 14:29:55.22 ID:9CmASGp50.net
こめん、レストして撃ちました
弾はマルイの0.28
うーんレストで5センチ以下とは
ありがとう、精進します

871 :名無し迷彩 :2018/12/14(金) 15:03:52.34 ID:CH9AYX6b0.net
>>866
12月26日

872 :名無し迷彩 :2018/12/14(金) 17:12:47.18 ID:9CmASGp50.net
ちなみに、10m、20m、30m、40m、の各距離での参考グルーピング教えてくれませんか
VSR、0.28弾でです

873 :名無し迷彩 :2018/12/14(金) 18:46:56.80 ID:YYHgfIXOM.net
片膝30mヘッドショット40m上半身

874 :名無し迷彩 :2018/12/14(金) 22:33:13.05 ID:9vwHqf160.net
先輩方に質問。
最近L96購入したんですけど、バイポッドに憧れてまして(笑)
マルイのアキュラシーバイポッドの見た目と首振り(?)のロック機構でポチりかけました。
しかし、レビューにいろいろよろしく無いコトが書いてるの見て躊躇しとります。
タクティカルバイポッド?(一発目に出たヤツ)の方が無難でしょうか?
よろしければアドバイスください。

875 :名無し迷彩 :2018/12/14(金) 23:20:30.67 ID:56H39F/70.net
L96なら本物のヴェルサ買っちゃえば?
4000円位で売ってたりするよ。

876 :名無し迷彩 :2018/12/15(土) 07:50:59.22 ID:tH+N4c1E0.net
初めてのボルトアクションにバイポッド
誰もが通る道ですな
ゲームユースだと軽量化のために最初に外されるパーツであるw

877 :名無し迷彩 :2018/12/15(土) 07:56:12.74 ID:nbAKa4Zqa.net
俺ゲームユースだけどバイポッド使うけどな?

878 :名無し迷彩 :2018/12/15(土) 12:50:04.79 ID:UO3XQkVud.net
伏せうちだと微妙に高さ高すぎたり展開するの面倒だったりでバイポッド使うのって写真映えさせたい時位だ
長距離精密射撃出来るなら良いんだけどエアガンじゃな…

879 :名無し迷彩 :2018/12/15(土) 21:35:57.62 ID:z6piRj450.net
モノポットにでもすれば

880 :名無し迷彩 :2018/12/16(日) 21:17:43.88 ID:bwW5rrvU0.net
見栄え最重要だろう
>>875の言う通りベルサにしとき

881 :名無し迷彩 :2018/12/16(日) 21:49:42.09 ID:dk4pL9cg0.net
4kのヴェルサとか本物って言われても信じられない…w

882 :名無し迷彩 :2018/12/17(月) 01:02:20.38 ID:GCxt/ZCTa.net
スレチかもだけどActionArmy AAC T10ってvsrのパーツ流用効くって話だけどどこまで流用効くんかなぁ。それ次第じゃ購入も検討するけど

883 :名無し迷彩 :2018/12/17(月) 02:29:41.16 ID:Cz2rLzfs0.net
>>882
ttps://youtu.be/yImkRmiJ6UQ

884 :名無し迷彩:2018/12/17(月) 17:53:17.08 ID:tVA+Bnjz6
>>882
ほぼ全部だよ
違うのはストックとトリガーガードくらいだ。

885 :名無し迷彩 :2018/12/20(木) 23:13:38.27 ID:IAUdYkfK0.net
スレチ感多少あるとは思うが
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h366476347
これ0.2の初速しか書いてないんだけど重量弾使ったら1J越えそうじゃない?
どう思う?

886 :名無し迷彩 :2018/12/21(金) 08:00:50.37 ID:crEP2Ybja.net
法的には0.2gで計測するって運用で統一されているので重量弾で初速が上がる/下がるは問題ない

887 :名無し迷彩 :2018/12/21(金) 09:03:04.85 ID:/qqyjUpzp.net
マジで言ってる?

888 :名無し迷彩 :2018/12/21(金) 09:14:03.57 ID:K+T79tCed.net
>>886
嘘つくなよ。
単位面積当たりのジュール値が基準。
初速やJ値は6mm弾で計算し易いから簡易的に使われてるだけ。
距離やら温度やら環境の規程はあるが、弾の規程は無い。
当然、最も威力の出るので測られる。

8mm弾だと6mmと異なる上限値になるのはそういう理由。

889 :名無し迷彩 :2018/12/21(金) 09:29:14.69 ID:+c6GmqWe0.net
>>885
重量弾使ったら初速が下がって
同じジュールに収まる
それが物理の法則

890 :名無し迷彩 :2018/12/21(金) 10:36:07.75 ID:K+T79tCed.net
>>889
条件揃えりゃ逆転する物があるのも物理法則だけどな。

891 :名無し迷彩 :2018/12/21(金) 11:02:33.71 ID:+c6GmqWe0.net
こんなところで物理の議論をする気は無いからな!

892 :名無し迷彩 :2018/12/21(金) 11:28:30.10 ID:P8Il3+qa0.net
よろしい、続けたまえ

893 :名無し迷彩 :2018/12/21(金) 11:37:08.83 ID:IMbR6xNQa.net
流速系だと重量弾にすると越えることは良くある

894 :名無し迷彩 :2018/12/21(金) 12:21:46.96 ID:bHp63wwyH.net
法規制が始まった時期に業界向け説明会で警察が配布した資料があるのも知らない新参が大暴れ
その時の資料に計測は0.2gで行い環境気温は25度で行うと明記されている
人の事を腐す前にもっと勉強しろよ

895 :名無し迷彩 :2018/12/21(金) 12:21:48.97 ID:crEP2Ybja.net
法規制が始まった時期に業界向け説明会で警察が配布した資料があるのも知らない新参が大暴れ
その時の資料に計測は0.2gで行い環境気温は25度で行うと明記されている
人の事を腐す前にもっと勉強しろよ

896 :名無し迷彩 :2018/12/21(金) 12:29:32.01 ID:6BL/gizZr.net
嘘だから二回いいましたwてか

資料があるならソースplz
法の条文と明らかに違うこと言われてもなあ

897 :名無し迷彩 :2018/12/21(金) 12:56:31.10 ID:crEP2Ybja.net
幾らでも出てくるだろ、説明会資料なんて
探せないお子ちゃまは黙ってなさい

898 :名無し迷彩 :2018/12/21(金) 13:12:13.23 ID:Je/ZzGnvr.net
無いんだな……

899 :名無し迷彩 :2018/12/21(金) 13:16:47.44 ID:wOeG/XbAr.net
>>897
簡単に見つかるようなもんならもったいぶらずに見せてくだだいよぉ〜♪
ねぇ〜
早くぅ〜

900 :名無し迷彩 :2018/12/21(金) 19:43:02.04 ID:i4nCidRud.net
なんでお前らってすぐにいがみ合うの?

901 :名無し迷彩 :2018/12/21(金) 21:45:08.57 ID:B3gbD/ICd.net
指摘するのにいちいちマウントしないと気の済まない人って実生活が満たされていない反動だと思うの

902 :名無し迷彩 :2018/12/21(金) 23:10:31.90 ID:OuLPV+rWd.net
逮捕されなきゃなんでもいいでしょ

903 :名無し迷彩 :2018/12/22(土) 08:03:40.58 ID:KmL8gcifr.net
>>902
お前に良心というものはないのか

904 :名無し迷彩 :2018/12/22(土) 08:51:27.70 ID:mAtfpsnrd.net
>>897
準空気銃の該当要件は、気温20 ℃から35 ℃の室内で銃口から水平距離で1mの位置での威力が3.5J/cm2以上のものとされ、威力の上限値は弾丸前端から3mm以内の断面積の最大値に3.5を乗じて算出される。
したがって、準空気銃に該当しない威力は6mmBB弾の場合0.989J未満、8mmBB弾の場合1.64J未満となる。

↑だよ。
8mm弾に0.2gのなんてあったかなー?
専用弾まで作って真銃認定って例もあるし、規程内で最も威力が出る状態でやられると考えるべきだろうね。
老害の妄言信じちゃう人がいると迷惑だから消えて下さいね。

905 :名無し迷彩 :2018/12/22(土) 16:33:59.62 ID:mfI9mkQLd.net
フルノーマルgスペだけど重量弾のが初速高い

906 :名無し迷彩 :2018/12/22(土) 16:36:59.57 ID:mfI9mkQLd.net
ジュールでした失礼しました

907 :名無し迷彩 :2018/12/22(土) 17:03:29.34 ID:6TFtFR3v0.net
警視庁の流通説明会では0.2gと明言していたけど、法的拘束力はない件
地元県警は怪しけれれば鋼球も使うって言っていた。

908 :名無し迷彩 :2018/12/22(土) 18:37:52.54 ID:6TFtFR3v0.net
流通説明会は今は亡きGUNに詳しく書かれてる。
ttps://www.fujisan.co.jp/product/467/b/217450/
もちろん俺はGet済みだけど、廃刊とはいえ著作権法で守られてるからアップできない。

909 :名無し迷彩 :2018/12/22(土) 20:23:09.54 ID:kU3uO/yA0.net
ギリギリ攻めてるのは捕まる可能性ありということでFA
ショップの店長さん曰く警察に持っていかれたらサイレンサーとか簡単に外せるやつは付けてる状態外してる状態ダイヤルでのホップ調整とか弾の重さとか色々試してどっかで超えたらお縄らしい

910 :名無し迷彩 :2018/12/22(土) 20:33:22.77 ID:6TFtFR3v0.net
速度違反は多少マージンはあるらしいけど、純空気銃はマージンなし。
自主規制が0.8Jだったから、約0.2Jがマージンということなのか。
どんな撃ち方でも超えたら一発アウトだから気を付けないといけない。

911 :名無し迷彩 :2018/12/22(土) 20:42:06.53 ID:Nt4xDfmGd.net
一般的な測定器に銃口を当てる方法で際どくても法律上1m測定なら結果法定内じゃね?

と誰もが一度は思う疑問が正しいのか教えてエロい人

912 :名無し迷彩 :2018/12/22(土) 22:28:14.63 ID:kU3uO/yA0.net
>>911
1mくらい離して測定してみたことあるけど誤差程度に0.5〜1m/sしか落ちなかったからほんのりマージンある程度かと

913 :名無し迷彩 :2018/12/24(月) 02:57:25.36 ID:lm25ikHH0EVE.net
新法が施行されたら当局が一斉に個々の自宅にまでやって来て、押し入れの中に隠してあるお前らが所持するブツが規制を超えていないか如何か検査するなんていう
現実離れした噂がここ5ちゃんねるというか2ちゃんでもマジに流布されていた時期があったのよね
今から思えば何?それ!って感じだけどもね
まあさすがにベア弾で鉄缶打ち抜くなんてカキコはヤバ過ぎだとは感じていたし、無法地帯よりはある程度の規制の中でも楽しめればそれこそがベターなんだろうし

914 :名無し迷彩 :2018/12/24(月) 06:56:57.41 ID:aGxLqF7Z0EVE.net
熊弾てなに?

915 :名無し迷彩 :2018/12/24(月) 07:41:52.77 ID:LGV6i2yv0EVE.net
>>914
熊=ベアー≒ベアリング

916 :名無し迷彩 :2018/12/24(月) 13:20:55.29 ID:DbAOlCk/0EVE.net
マルイのM40A5社外のスプリングってどこも売ってないの?

917 :名無し迷彩 :2018/12/24(月) 13:42:42.30 ID:HNtbrhAS0EVE.net
>>916
ないなら自分で作ればいいじゃん

918 :名無し迷彩 :2018/12/24(月) 13:55:31.49 ID:hUHU337SpEVE.net
>>916
外形内径合うなら他のスプリングでもカットするなら嵩上げするならやり方はあるよ

919 :名無し迷彩 :2018/12/24(月) 15:01:36.64 ID:nCNwNIxK0EVE.net
>>918
自分でつくれんやろ ば◯

920 :名無し迷彩 :2018/12/24(月) 15:31:02.63 ID:hUHU337SpEVE.net
えぇ…

921 :名無し迷彩 :2018/12/24(月) 15:56:45.60 ID:AR2oJGNhdEVE.net
>>916
売ってるよ。
ヤフオク調べてみ。

922 :名無し迷彩 :2018/12/24(月) 19:05:30.74 ID:XYEM+tlo0EVE.net
バネなんて針金を曲げただけの製品なのに自作できんとか行っとるアホがおるわい
バネ自作キットもあるしもったいないと思えばパイプにペンチで巻き付けていけや

923 :名無し迷彩 :2018/12/24(月) 19:33:06.96 ID:hUHU337SpEVE.net
えぇ…

924 :名無し迷彩 :2018/12/24(月) 21:17:06.11 ID:AR2oJGNhdEVE.net
素人がパイプにペンチで針金巻き付けてマトモなスプリングになるとでも思ってるの?

925 :名無し迷彩 :2018/12/24(月) 21:19:52.31 ID:XYEM+tlo0EVE.net
DIYやろ

926 :名無し迷彩 :2018/12/24(月) 21:55:01.85 ID:DbAOlCk/0EVE.net
>>922
おまえアホか

927 :名無し迷彩 :2018/12/24(月) 22:08:39.24 ID:XYEM+tlo0EVE.net
>>926
お前はバカか。>>919に対する回答なのにバカって言われないかんのや
ひとつふたつ前後のレスのつながりも読めんバカに言われるいわれはないわ

928 :名無し迷彩 :2018/12/25(火) 12:28:26.81 ID:OgaNePYY0XMAS.net
同じ方向に曲がる弾の原因と対策を教えて下さい

929 :名無し迷彩 :2018/12/25(火) 12:31:05.50 ID:6bcePoIy0XMAS.net
>>928
パッキンの芯だしでしょ
バラして組み直し

930 :名無し迷彩 :2018/12/25(火) 12:32:50.14 ID:6bcePoIy0XMAS.net
vsr10のエアブレーキカットしたら精度が上がるって本当ですか?

931 :名無し迷彩 :2018/12/25(火) 13:00:45.09 ID:OgaNePYY0XMAS.net
>>929
芯だしって、どうやってやるんですか?

932 :名無し迷彩 :2018/12/25(火) 19:16:08.71 ID:q2ca+YZ90XMAS.net
>>931
芯が狂ってる要因を見つけて改善するだけだと思われます

933 :名無し迷彩 :2018/12/25(火) 19:40:25.59 ID:2o2a+pUj0XMAS.net
ggrksといいたいとこだが、パッキンの芯出しとか普通やらんわな
バレルならともかく

まあ曲がり弾対策は、バレルとチャンバー清掃にホップ調整にチャンバーの組み直しに銃自体の組み直しにと、まあやること多いね

934 :名無し迷彩 :2018/12/25(火) 20:00:43.82 ID:m8maMLxV0XMAS.net
構えが傾いてるという人為的原因もあるよ

935 :名無し迷彩 :2018/12/25(火) 20:28:21.08 ID:lun1kEU5pXMAS.net
まずは水平器付けての試射からだね
そこからようやくホップパッキンが傾いてるかが分かってくる

936 :名無し迷彩 :2018/12/25(火) 23:38:03.07 ID:mhr6Iab9dXMAS.net
水平器が水平か、って問題も有るでよ
全てを疑え

937 :名無し迷彩 :2018/12/25(火) 23:48:27.08 ID:bBVoZczV0XMAS.net
スコープに付けるタイプの水平器は信じるな(経験談)

938 :名無し迷彩 :2018/12/26(水) 15:59:29.11 ID:t+UzXvpL0.net
スレチですが、クラッシックアーミーのm24てどうですか?
精度、初速等 わかる方がいれば教えてください

939 :名無し迷彩 :2018/12/26(水) 23:19:02.82 ID:QIWd+/mdM.net
銅ではありません

940 :名無し迷彩 :2018/12/26(水) 23:31:45.05 ID:IUW7qHNP0.net
>>939
冬休みかぁお年玉楽しみだな

941 :名無し迷彩 :2018/12/27(木) 20:04:14.82 ID:VlR/j5aB0.net
芯出しの件ですが、具体的に説明できる人いないんですね。
まず、各部位の芯が出ているか出ていないかどうやって計測するのか疑問です。

942 :名無し迷彩 :2018/12/27(木) 20:11:37.00 ID:bEZL8AVp0.net
>>941
HOPの突起が偏りなく下がっているかどうかですよ。
偏りを直すか、補正するか。
やり方はとりあえず教えません。(笑

943 :名無し迷彩 :2018/12/27(木) 21:35:40.87 ID:VlR/j5aB0.net
>>942
ホップパッキンの偏りを直すことを芯出しと言うのですか?
レシーバー、アウターバレル、チャンバー、インナーバレル、シリンダー、これら各パーツそれぞれの射軸を同一線上に修正する事を芯出しと言うのでは無いですか?

944 :名無し迷彩 :2018/12/27(木) 21:35:41.88 ID:JMRWfVAB0.net
>>941
その物言いだと誰も教えてくれないと思うわ
もちろん俺も一気に教えたくなくなった

945 :名無し迷彩 :2018/12/27(木) 21:38:42.97 ID:VlR/j5aB0.net
>>944
文体が気に入らないからと言って、知らないくせに一々書き込まないで下さい。
目障りです。

946 :名無し迷彩 :2018/12/27(木) 21:48:41.26 ID:bEZL8AVp0.net
>>945
あなたの目的は何ですか?
全てのパーツの芯出しですか?
真っ直ぐ飛ばすことではないですか?
芯出しはどこまでの精度で満足しますか?
全てのパーツの芯が許容からずれているのなら不良品ですよ。
一番効果のあるところから補正するのが賢いと思いませんか?

947 :名無し迷彩 :2018/12/27(木) 21:53:56.27 ID:s0a/xd2kd.net
専門板で教えてもらうときは間違った事を適当に書くんだよ
そうすりゃ偉い人が訂正してくれるから
煽ったら教えてくれる板は案外少ないぞ

948 :名無し迷彩 :2018/12/27(木) 22:09:18.27 ID:VlR/j5aB0.net
>>946
>>928の質問に対して>>929が返ってきたので、>>931でさらに質問させて頂きました。
目的は弾をまっすぐに飛ばす事です。
ちなみに、>>全てのパーツの芯が許容からずれているのなら〜とコメントしておられますが、パーツ毎に許容範囲があるとの理解でよろしいですか?
その場合、許容範囲に入っているかいないかの計測方法も教えて頂けると有り難いです。

>>947
今度からそうします。

949 :名無し迷彩 :2018/12/27(木) 22:18:11.97 ID:bEZL8AVp0.net
>>948
全てのパーツの芯が許容からずれているのなら不良品ですよ。 と言っているのですよ。
不良品どうかはメーカーに聞いてください。
製品として売っているのですから。
うちらが判断するのは弾道を含めた目視とガタ取ですよ。
どうしてもノギスなどで計らないと気が済まないのであれば
貴方の芯出しはそう簡単に解決しないので
プロの仕上げ屋さんに依頼してみるのも方法ですよ。

950 :名無し迷彩 :2018/12/27(木) 22:26:25.43 ID:I+NnkYJy0.net
量産玩具にここまで精度を求める人居るのね。メーカーも大変やなw

951 :名無し迷彩 :2018/12/27(木) 22:31:29.15 ID:G1gsPgkWa.net
最初から喧嘩腰で書き込みして答えがもらえると思う方がおかしい
最低でも成人なんだろ?それで社会人やってけてるのか?

952 :名無し迷彩 :2018/12/27(木) 23:06:21.68 ID:s+MlsXcv0.net
(オツムは)中学生なんだろw

953 :名無し迷彩 :2018/12/27(木) 23:26:50.27 ID:mKL666/Kd.net
>>951
そういう論理的な思考すらできない人がチューニングなんて不可能だと思うよ

954 :名無し迷彩 :2018/12/28(金) 00:02:04.46 ID:NGbHMY2Q0.net
>>928
ノーマルですか?カスタムですか?
ノーマルならメーカーさんに相談しましょう。
カスタム品ならどの程度手が入っているか一切わかりませんがホップ関係まで触っているのならばほぼ組み込みをした人が原因でしょう。もう一度バラして丁寧に組み込みをするのか組み込みをした人に頼むのが1番では無いでしょうか?
現状のままで使う場合の対策としては曲がる方向とは逆側に銃本体を傾けて弾道が真っ直ぐになったポジションを体に覚えさせて使いましょう。
とにかく情報不足です。ここを見ている人達はあなた以外あなたのエアガンの事は全くわかりません。解決するかわかりませんがそれなりの答えが欲しいのならば伝える努力をして下さい。優しい人が答えてくれるかもしれないですよ。

955 :名無し迷彩 :2018/12/28(金) 00:09:59.32 ID:fFO3fi18r.net
案の定やっぱり自演か……

956 :名無し迷彩 :2018/12/28(金) 07:32:31.99 ID:OY8zkt4Fd.net
機種も状況も書いてない時点で答える価値も無い奴に確定だろ。
最終的に頭の悪い持論引っ張り出して発狂するまでが様式美なんだしさ。

957 :名無し迷彩 :2018/12/28(金) 08:45:14.04 ID:S7I4Rzkya.net
>>936ってどういう意味というか状況?
水平器(泡のやつだよね?)って原理的に狂うってなくない?

958 :名無し迷彩 :2018/12/28(金) 08:45:50.12 ID:S7I4Rzkya.net
あと>>937も。

959 :名無し迷彩 :2018/12/28(金) 09:01:59.42 ID:MFHXXhSa0.net
>>957
校正がとれているのか、いないのか ということでしょう。

960 :名無し迷彩 :2018/12/28(金) 09:51:54.53 ID:S7I4Rzkya.net
>>959
あぁなるほど、計測面と計測部が狂ってたらってことか。
ありがとうございました。

961 :名無し迷彩 :2018/12/30(日) 22:31:08.98 ID:OdmzZRANd.net
プロ砂で手持ちでは普通に撃てるが、マルイのヴェルサタイプバイポッドで委託撃ちするとたまに給弾不良すんのなんでや。

962 :名無し迷彩 :2018/12/30(日) 23:59:52.42 ID:YSl5z9uQ0.net
多分だけど
コッキング時にバイポッドに銃自体を押し付けててバレルとチャンバーがしなってるんじゃない?

963 :名無し迷彩 :2018/12/31(月) 00:54:31.65 ID:knyYuHht0.net
手打ちの時は手でマガジン部分押し込んでるんじゃない?

964 :名無し迷彩 :2018/12/31(月) 01:09:47.77 ID:JINCEvXNd.net
押し込むまではしとらんな・・・。古いんで歪んどんのやろか。から撃ちになるんで、ゲームでバイポッド使うのは無理やな〜。

965 :名無し迷彩 :2018/12/31(月) 01:33:31.86 ID:knyYuHht0.net
左手でバイポッド辺り持ってやってみて不具合ないなら>>962の指摘にあるコッキングの問題かも?
原因追求はちまちま切り分けるしかねーでよ

966 :名無し迷彩 :2018/12/31(月) 15:33:05.34 ID:pFTihPAh0.net
VSRはストック側にマガジンが固定されるからか
ストックを変形させるような力が掛かってると給弾不良起こすことがあった

967 :名無し迷彩 :2019/01/02(水) 12:07:46.24 ID:Z3nOxTOX0.net
プロスナ買って色々いじり回したけど、結局マルイの新型チャンバー真鍮バレルが一番精度いい気がする
これなら最初から箱出しgスペでよかったんじゃないか…

せめてプロスナ+新型チャンバー真鍮バレル>>箱出しgスペであってほしい

968 :名無し迷彩 :2019/01/02(水) 12:25:25.22 ID:mCSnJtUda.net
プロ砂のインナーバレルだと新型チャンバーと組み合わせたら初速超えるんじゃなかったけ?

969 :名無し迷彩 :2019/01/02(水) 13:06:23.17 ID:tAwAgH6k0.net
短いバレルでなるべく弾が内面に当たらないように撃ち出すのが良い。

970 :名無し迷彩 :2019/01/02(水) 13:44:34.98 ID:Z3nOxTOX0.net
>>968
超えないよ
一応マルイのプロスナ用純正パーツだし
プロスナと組み合わせるとやばいのは多分gスペ用シリンダー

971 :名無し迷彩 :2019/01/02(水) 13:54:55.54 ID:rP4AAhLg0.net
Gスぺに別売りチャンバーバレルセット組み込むか
リアショ/プロスナにチャンバーバレルセット+Gスぺシリンダ入れると0.2でOUTになる
規制前は定番のお手軽カスタムだったな

972 :名無し迷彩 :2019/01/03(木) 01:06:23.10 ID:XewgiowE0.net
gスペって規制前からあったっけ?

973 :名無し迷彩 :2019/01/03(木) 07:59:43.67 ID:sgjQAebfd.net
ちょっと調べたら法規制が2006、g発売が2004か
結構規制前末期の発売なんやな

974 :名無し迷彩 :2019/01/04(金) 12:12:01.99 ID:rL/SCiQB0.net
>>969
そのとおり

975 :名無し迷彩 :2019/01/05(土) 23:15:37.16 ID:fwYI57Cu0.net
Gスペの純正パッキンで0.28を使おうと色々ググってみたところ、ホップアームのかさ上げに行き着いたんですが

・ゴム板
・つまようじ
・電動ガン用押しゴム
・パッキンのアームが当たる部分にアルミテープ

などなど色々出てきて迷ってます
個体差もあると思いますが、これらの効果はどれもそれほど変わらないのでしょうか?
もし全部ダメならパッキンを社外品にしてみようと考えてます

976 :名無し迷彩 :2019/01/06(日) 00:05:06.24 ID:6F14BW9c0.net
つまようじ接着アルミテープが最高のコスパ

977 :名無し迷彩 :2019/01/06(日) 00:13:24.67 ID:b45BdGCQ0.net
>>976
ありがとうございます
まずはそれで行ってみようと思います!

978 :名無し迷彩 :2019/01/08(火) 21:02:54.15 ID:vG8O4Cayd.net
最近中古でGスペ入手したけどノーカスタムで0.93J
下手にいじれなくて消化不良

979 :名無し迷彩 :2019/01/08(火) 23:41:19.76 ID:y4hxK92Gd.net
中古でそんだけ出てたら前の持ち主に何かしらいじられてそう
中身入れ換える覚悟でやっちまおうぜ

980 :名無し迷彩 :2019/01/09(水) 10:17:27.16 ID:yR9q0Z3sa.net
L96のインナーバレルをカットか純正より短いのに交換しようと思うのですが、短くしてできたBB弾が通過する分のアウターバレルをそのままにするとグルーピングに影響ありますか?電動と違ってアウターバレルの内径が広いので気になった次第です

981 :名無し迷彩 :2019/01/09(水) 11:02:59.97 ID:JJVMtJ8Zr.net
>>980
流速全否定ですねw

まあそのへんは諸説あるから自分で確認
バレルの保持に工夫しないと確実に悪化するが

982 :名無し迷彩 :2019/01/09(水) 13:02:30.09 ID:Qv9I9xA2d.net
>>979
軽く開けて見たけどほんとノーカスタムっぽいんよね
まあパッキンを純正で交換とかなら見た目じゃわからないけど

983 :名無し迷彩 :2019/01/09(水) 15:47:47.23 ID:c3FlS9At0.net
当たり個体。

984 :名無し迷彩 :2019/01/09(水) 18:09:02.02 ID:DlYQqSDA0.net
規制前のならそれぐらいの初速普通に出てなかったっけ?
機種によっては箱出し1J超えてる機種もあったぐらいだし

985 :名無し迷彩 :2019/01/09(水) 19:33:44.60 ID:kY1+n6+sd.net
>>975
亀レスで申し訳ないけど純正パッキンではかさ増ししても0.28gは無理だと思う
周りで0.28g使ってる人はホップアームもパッキンも社外品
というか0.25g愛用の俺でさえパッキンは替えてる

986 :名無し迷彩 :2019/01/09(水) 21:06:24.97 ID:PS2vSD5na.net
>>982 ヤフオクにある欧州向けシリンダーだと見分けがつかない

987 :名無し迷彩 :2019/01/09(水) 22:12:35.65 ID:TxHn7ztL0.net
>>985
純正パッキンで0.28g普通に使えますよ。
当方のGスペック、ホップアーム当たる部分にビニールテープでカサ増し+気密取り直しだけで50mまで充分な弾道出てます。
まだ買ってそれほど経ってないので多分最新ロット。

988 :名無し迷彩 :2019/01/09(水) 23:06:12.70 ID:3FFq2VPC0.net
>>985
全然余裕だぞ

989 :名無し迷彩 :2019/01/10(木) 02:04:02.22 ID:NXZgFuiI0.net
Gスぺ箱田氏G&G0.28g余裕。

990 :名無し迷彩 :2019/01/10(木) 12:44:23.79 ID:dI1SxNcXd.net
>>986
その辺だと多分パワーオーバーするんじゃない?
バレル普通だったし

991 :名無し迷彩 :2019/01/10(木) 15:40:41.68 ID:j7xZSGZbd.net
比較的新しいロットは0.28どころか0.3も余裕だよ

992 :名無し迷彩 :2019/01/10(木) 19:20:05.36 ID:AfFt6NHja.net
最近のロットは0.2gで初速はどれぐらいなの

993 :名無し迷彩 :2019/01/10(木) 19:29:47.16 ID:bRMbe1HG0.net
11月に買ったプロ砂は88だった
gスペじゃないので参考までに

994 :名無し迷彩 :2019/01/10(木) 19:43:53.79 ID:jI7tHZWP0.net
いやいやロットが新しいからって初速が高い訳じゃ無い。
あくまで個体差よ。、

995 :名無し迷彩 :2019/01/10(木) 19:48:49.19 ID:H9WeLcqDa.net
半年前に買ったGスペは0.28つかうとレギュオーバーだったわ
0.2で95mps出てた

996 :名無し迷彩 :2019/01/10(木) 20:46:06.31 ID:bRMbe1HG0.net
すまん次スレ立てられなかった

997 :名無し迷彩 :2019/01/11(金) 00:46:27.38 ID:x9mRxVLn0.net
コッキングの方が次世代より個体差が大きいのかな

998 :名無し迷彩 :2019/01/11(金) 01:13:39.19 ID:b36bBm0J0.net
作ってるラインの問題じゃないかね?
部品生産工場を分けるほど個体差出やすいらしいし

999 :名無し迷彩 :2019/01/11(金) 01:16:09.51 ID:MF+BZUpCd.net
gスペの0.2で95msとか0.28どころか0.25でもホップマックスでオーバーしてそう

1000 :名無し迷彩 :2019/01/11(金) 19:50:38.96 ID:ZODS9nQ20.net
俺のgスペは0.2だと90前後なのに0.28だと規制ギリギリ
仕組みがよくわからん

1001 :名無し迷彩 :2019/01/11(金) 23:19:30.55 ID:7CuNwJ+U0.net
>>1000
gスペは元々流速気味だから重量弾とかホップ上げたりとか負荷かけると圧力が高くなる

次スレ踏み逃げされてるな。ちょっと建てられるか試してみる

1002 :名無し迷彩 :2019/01/11(金) 23:37:06.59 ID:MF+BZUpCd.net
でけた
VSR-10,L96AWS,M40A5 43キル目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1547216696/

1003 :名無し迷彩 :2019/01/12(土) 12:18:21.25 ID:IHS33HI/a.net
>>1000
俺もサバゲ時の弾速測定いつもドキドキだわ(笑)
ノーマルなのに

1004 :名無し迷彩 :2019/01/12(土) 21:17:03.79 ID:e6w1mzDyd.net
>>1003
不安になるくらいなら弾速計持ち込んで自分でチェックしてから行けば?


埋めよ

1005 :名無し迷彩 :2019/01/12(土) 22:59:58.75 ID:eeE8NzQ8a.net
>>1004
弾速計は当然持ってるよ
ただ、どノーマルなのに、当日のコンディションで使えなかったりするのが困るんだよ

1006 :名無し迷彩 :2019/01/12(土) 23:15:12.33 ID:A2n5xddf0.net
そろそろワテの出番か?

埋め

1007 :名無し迷彩 :2019/01/12(土) 23:23:39.33 ID:e6w1mzDyd.net
>>1005
あー、どうも認識にズレがあったようだ。
当日のコンディション次第ってのは合ってたが俺はてっきり1J超えて通報が嫌なんだと思ってた。
からフィールドまで弾速計持ち込んでギリギリでチェックしてからチェックに行けば?って思ってたんだが、どうもそっちはレギュレーションオーバーで使えないのが困るって話なのね。
そりゃ初速遅めの予備銃入手して念のため持ってくしかないな

1008 :名無し迷彩 :2019/01/12(土) 23:31:46.22 ID:pNjtn7Z50.net
まあ予備銃なしでVSRだけ担いで行くなんてことはしてないだろうし、使えないのが嫌ってだけか

1009 :名無し迷彩 :2019/01/13(日) 00:16:04.56 ID:BHaSxUrGa.net
そういうことです

1010 :名無し迷彩 :2019/01/13(日) 00:52:04.75 ID:y8cwSsgo0.net
うめ

1011 :名無し迷彩 :2019/01/13(日) 01:04:42.84 ID:y8cwSsgo0.net
うめ

1012 :名無し迷彩 :2019/01/13(日) 01:10:35.34 ID:ctLJTVQP0.net
うめ

1013 :名無し迷彩 :2019/01/13(日) 02:31:20.72 ID:C2lEcGWxd.net
うめ

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1014
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200