2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VSR-10,L96AWS,M40A5 42キル目

1 :名無し迷彩 :2017/11/13(月) 20:59:09.13 ID:QjRxDDcd0.net
前スレ
VSR-10,L96AWS,M40A5 41キル目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1493012046/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

87 :名無し迷彩 :2017/11/30(木) 11:18:36.16 ID:3btsawyz0.net
>>86
弾道が曲がる個体も組み直せば直るし、今出ているパーツ以外に何が必要?

88 :名無し迷彩 :2017/11/30(木) 12:19:42.61 ID:WI0KPgdz0.net
>>87
横からだけど個人的にはM24ストック&ショートマグが欲しいと思ってる
しかし出る気配が一切無いから残念

89 :名無し迷彩 :2017/11/30(木) 12:51:36.14 ID:M+D8Glwgp.net
L96がかっこいいから購入を考えてるんだけど性能的に如何だろうか?
庭の池に飛来するサギをヘッドショットしたい
距離15-20m

90 :名無し迷彩 :2017/11/30(木) 12:51:44.93 ID:vSpP1lFcd.net
>>86
シアー関係、ピストン、スプリング、シリンダー一式は社外品あるよ。
パッキンやらはVSRと互換に近いし、インナーバレルはVSRのを旋盤屋にでも持ってけば溝きりしてくれる。
マズルはVFCのが使えるんでサプも使える。

91 :名無し迷彩 :2017/11/30(木) 12:56:04.05 ID:fo3UI3Otd.net
>>88

ストックまで替えるならGスペで良くね?

92 :名無し迷彩 :2017/11/30(木) 13:30:08.04 ID:vThLjX+rr.net
>>91
あんなマガジンじゃやだい→
じゃあタナカ→
ショートアクションじゃやだい→
じゃあ牛でも買っとけよ→
いろいろ論外→
じゃあ好きにしろよ
とスパイラル

93 :名無し迷彩 :2017/11/30(木) 14:36:37.68 ID:gGdaMvUV0.net
>>89
> 庭の池に飛来するサギをヘッドショットしたい
それは犯罪だから。

94 :名無し迷彩 :2017/11/30(木) 17:41:22.39 ID:S+b65sXta.net
>>92
横から失礼。似たような流れで牛のM24買っちゃったw

95 :名無し迷彩 :2017/11/30(木) 20:41:23.33 ID:zgr130v60.net
たしかにVSRのマガジンは安っぽい。
位置はまあエアソフトガンと割り切れるのでいいんだけど。
マガジンはスチールプレスかなんかでどっか出してほしいものだな。

96 :名無し迷彩 :2017/11/30(木) 21:47:45.18 ID:M+D8Glwgp.net
>>93
マジすか!じゃあ足元を狙って当てずに追い払います

97 :名無し迷彩 :2017/12/01(金) 01:37:31.94 ID:yL4D0oLk0.net
CAのFN SPRのストックにMARSレイル付けたら
アメリカンスナイパーのTAC338の縮小版みたく
格好良くならないかなと思ってるけど試す資金がない

98 :名無し迷彩 :2017/12/01(金) 03:21:09.95 ID:o98ljjop0.net
>>72


99 :名無し迷彩 :2017/12/01(金) 08:27:24.77 ID:qACZH5ljr.net
>>95
マガジンはともかく、ストックがブラインドマガジン仕様なのがなあ
モールドでいいからトリガーガードにそれらしいパネルつけといてくれと

100 :名無し迷彩 :2017/12/01(金) 09:00:32.88 ID:aWprGiq7d.net
>>99
モールドレベルで良いならプラ板切って塗装して貼り付ければ良いんじゃないかな?

101 :名無し迷彩 :2017/12/01(金) 10:19:19.97 ID:zmh4aQK4a.net
いつも思うんだが、
このスレ工作慣れしてる人となんにもできない人の差がひどいなw

102 :名無し迷彩 :2017/12/01(金) 13:04:14.86 ID:EVGDR0RY0.net
オタクとパンピーの違いだろ

103 :名無し迷彩 :2017/12/01(金) 15:09:26.50 ID:fpwN0KXXM.net
プラモ、ラジコン、フィギュアにトイガン…

まぁ趣味の世界はこんなモンだろ。玉石混淆だw

104 :名無し迷彩 :2017/12/01(金) 15:21:34.20 ID:RFdNQuk6a.net
>>103
玉なくね?w

105 :名無し迷彩 :2017/12/01(金) 17:02:11.72 ID:qACZH5ljr.net
そらま自分でやるならなんとでもなるけどなあ
さすがにもそっとマシな見てくれにしてほしいなあと
売るときのこともあるから戻せない加工はなるべくしたくない

106 :名無し迷彩 :2017/12/02(土) 01:25:19.84 ID:osLa/jmS0.net
ホイール何使ってる?

107 :名無し迷彩 :2017/12/02(土) 01:25:35.82 ID:osLa/jmS0.net
誤爆

108 :名無し迷彩 :2017/12/02(土) 08:03:57.39 ID:DWZWfiRPd.net
>>105
綺麗に仕上げれるなら売っても値落ちしないからストック切り取ってタナカなりマルイなりを入れれば良い。
やっぱりモールドレベルで良いならプラ板切って積層掛けて整形、両面で貼り付けとけば良い。

109 :名無し迷彩 :2017/12/03(日) 17:53:28.89 ID:ZbruFDilF.net
今更ながら>>56のアームズ読んだけど
20m先の精度がGスペ:80mm、M40A5:65mmで
価格で割って1円あたりの精度を考えると
Gスペの方がコスパが良い・・・って変な計算してるな

110 :名無し迷彩 :2017/12/03(日) 18:22:58.78 ID:xHlprjo4M.net
>>109
何発ずつ撃ってるか知らないけど、80mmと65mmなんて誤差の範囲じゃね?BB弾だってバラツキ有るし。

111 :名無し迷彩 :2017/12/03(日) 18:42:13.52 ID:1zgrsR3O0.net
値段で割るんだったらエアコキハンドガンの方がコスパ良さそう

112 :名無し迷彩 :2017/12/03(日) 19:09:01.06 ID:ZTWD0MIb0.net
>>110
逆の結果だったら「やっぱりGスペの方が優秀だな」って思うだろ

113 :名無し迷彩 :2017/12/03(日) 19:54:16.90 ID:6qwnmIITa.net
雑誌の記事をそのまま鵜呑みはどうなん。。。
雑誌が新製品の方を悪く書くって難しいよ?

114 :名無し迷彩 :2017/12/03(日) 20:05:56.11 ID:zdH9SXWx0.net
記事用にスペシャルチューンした製品がメーカーから届くから
箱出しとは違うよ。酷い時は中身も実際に違う。

115 :名無し迷彩 :2017/12/03(日) 22:20:06.83 ID:4Z/QJK69a.net
今年の福袋でvsr安く仕入れたいんですがどこの福袋オススメです?

116 :名無し迷彩 :2017/12/04(月) 00:16:34.54 ID:xks1XGKjM.net
福袋なんか買わずあきばお〜で買うのが間違いない
あとマルチいくない

117 :名無し迷彩 :2017/12/04(月) 10:55:47.72 ID:uJGAfSo7a.net
>>116
あざす

118 :名無し迷彩 :2017/12/04(月) 20:49:08.78 ID:biGAXOsi0.net
あきばお〜めっちゃ安いやん

119 :名無し迷彩 :2017/12/06(水) 15:01:34.59 ID:OpKD3+XFH.net
あきばおーvsr売り切れやん

120 :名無し迷彩 :2017/12/06(水) 19:06:25.67 ID:xCO2O7pyM.net
マジか
正直スマンかった

121 :名無し迷彩 :2017/12/07(木) 20:10:28.92 ID:UOmjlXlA0.net
>>20
マガジン下部に2mmくらいの板ゴム入れな

122 :名無し迷彩 :2017/12/07(木) 23:54:40.44 ID:ssaG+04X0.net
プロスナに純正精密バレル組んだら初速と命中率が上がったよ。
玉が以前より散らばならない。真鍮バレルはブレが減るみたい。
これでGスペを超えたかも。

123 :名無し迷彩 :2017/12/08(金) 00:10:36.25 ID:ZaE4HYya0.net
アルミバレルはすぐ汚れが溜まるから純正真鍮バレルに変えてるな
お手入れは必要なのには変わりないけどね

124 :名無し迷彩 :2017/12/08(金) 00:28:37.81 ID:VB1saKvfM.net
>121

>27でも教えていただきました、ありがとうございます。
ちなみにゴム板用意するのが面倒だったので、
マガジンリップのすぐ下にビニールテープを貼ったら症状出なくなりました。
マグチェンジもむしろスムーズになったのでこれで様子みます。

125 :名無し迷彩 :2017/12/09(土) 10:20:44.88 ID:vduHWvEsd.net
>>109
おれもジースペバレル周りノーマルでシリ開けてグリス取って綺麗にしてシリコン吹いて初速安定させで20メートル6センチマグレぎみの最高記録
弾はS2sが良かった時のの025

126 :名無し迷彩 :2017/12/09(土) 19:16:22.07 ID:3wetckD5d.net
>>122
アルミと真鍮じゃ摩擦抵抗が違うから
アルミだとバイオBB弾の表面のワックスが摩擦熱で溶けて
バレル内に付着し冷めて固まる事で精度が落ちることがある
真鍮より中が汚れやすい。

127 :名無し迷彩 :2017/12/09(土) 20:23:16.05 ID:msrWJqV+d.net
今回のアームズの結果をマルイ上層部が見て、ボルトアクションシリーズの開発にテコ入れがあると妄想してる。
きゅうだんルート問題を解決して、MSRだしてくんないかなあ〜。

128 :名無し迷彩 :2017/12/09(土) 21:51:38.20 ID:oLDI7Unl0.net
M40A5ベースでM700系列を一気に出して頂きたいところ

129 :名無し迷彩 :2017/12/09(土) 22:12:23.98 ID:a028q40Q0.net
M40A5のショートインナーを活かした
短銃身長の架空銃をサバゲで使いたいな
APS SR-2みたくM4ストック&グリップで
ショートアウターにサイレンサー標準装備

M40A5のマガジンキャッチとマッチする
トリガーガードのデザインに苦労しそうだけど

130 :名無し迷彩 :2017/12/10(日) 21:50:08.42 ID:TNkCBfAta.net
ボーナスでGスペ買ってきて
ノーベルアームズのショートスコープ載せてみた

よく当たるし、思ってたより楽しいぞこれ…

131 :名無し迷彩 :2017/12/11(月) 13:22:07.72 ID:WsABv4d6a.net
L96のローディングエスカレーターって社外品ありますか?

132 :名無し迷彩 :2017/12/11(月) 13:37:22.28 ID:AmQUEp0D0.net
>>131
無いと思うけど、社外品を求める必要性が無いと思うけど。

133 :名無し迷彩 :2017/12/11(月) 14:01:07.39 ID:WsABv4d6a.net
ありがとうございます。やっぱりないんですねー
給弾不良?で2回ほど割れてるので、金属製のものがあればいいなって考えておりました

134 :名無し迷彩 :2017/12/11(月) 16:00:34.87 ID:AmQUEp0D0.net
>>133
金属製だと、割れない代わりに普段からBB弾に傷が付きそう。
給弾不良が何かを突き止めて治すべきでは?

135 :名無し迷彩 :2017/12/13(水) 17:00:23.30 ID:32UecBX30.net
現ロットのマルイL96てBB弾が傷つく現象直ってんの?

136 :名無し迷彩 :2017/12/13(水) 17:19:35.44 ID:ThZWNooJd.net
ゆっくり引いてゆっくり戻すってのをやってれば弾詰まって割るなんて事も起きないと思うけどな。
何の影響かボルトで速射やってる人いるけど、あれは命中精度落ちるし、壊れるよ。

137 :名無し迷彩 :2017/12/14(木) 21:05:19.69 ID:kxHatUUKd.net
>>136
プライベートライアンかな

138 :名無し迷彩 :2017/12/14(木) 21:45:01.35 ID:scWTJmbda.net
TRG-42を出してくれると信じている

139 :名無し迷彩 :2017/12/18(月) 23:59:43.27 ID:TSTDfJTLd.net
>>136
ボルト操作を観察していると内部構造を理解してる人とそうでない人がある程度分かるね

140 :名無し迷彩 :2017/12/20(水) 21:41:33.20 ID:Ux4ZfkwH0.net
スナイパー識者の皆様に聞きたい。人それぞれ、気に入ったパッキンがあるからこそ
、どこのが相性良かったか。

自分はプロスナなんだけど、メープルリーフ60番に落ち着きはした…が
飛距離出ないんですよ。ホップダイヤルは1/3くらいの位置。使用弾は0.25。

141 :名無し迷彩 :2017/12/20(水) 21:54:44.84 ID:7lMq0eJU0.net
アホはやっぱり質問もまともにできないのね
細かい仕様もわからんで何がいいとか言えるかって
まあ組み方が悪いんじゃねえのとかもっとホップきつくしてみればとしか

142 :名無し迷彩 :2017/12/20(水) 22:00:11.97 ID:m7ufclzH0.net
>>140
バレルクリーニングした?
初速が足りないんじゃないの
それ弾じゃなくて伝六豆だから
80m?そりゃ無茶だよ

143 :名無し迷彩 :2017/12/20(水) 23:12:22.10 ID:Ux4ZfkwH0.net
>>142
詳細書かずごめん。初速は85前後と若干抑えめ。バレル含め、パッキン以外はフルノーマル。
トリガーを、純正調整の範囲で、ギリギリまで調整している程度です。

メープル50番、中古純正パッキン(購入当初の物)、新品純正、メープル60番
PDIパッキンと、識者の皆さんに比べたら試行錯誤も足りてないのは承知の上です。

一定以上のホップをかけるとフライヤー傾向が強くなるので、抑えると
飛距離が出なくなる。かといって、同じ状態で、同じ位置の的の前で落ちだすこともあれば
悠々と的を越えていく弾道もあったりと安定しない。

ガチガチに勉強しないと最低限の質問も許されないようなので、質問は最後にします。
ありがとう。

144 :名無し迷彩 :2017/12/20(水) 23:24:29.67 ID:nL5L9uIg0.net
0.25gで85m/sはもう十分じゃないか?
飛距離でないってどの位飛んでるの?

145 :名無し迷彩 :2017/12/20(水) 23:36:07.47 ID:Ux4ZfkwH0.net
>>144
仰る通り、初速は足りてます。 だからなぜ飛距離が出ないのかがわからず…
上記の的との位置はおおよそ35mあたりです。

146 :名無し迷彩 :2017/12/21(木) 00:48:01.81 ID:6bKWsSmV0.net
愛称いいのはノーマルパッキン。どうもホップの調整幅か少ないみたいね。弾道も安定してないから一度精密バレルチャンバーに代えて試した方がいいかと。
ホップアームに虫ゴム1.5巻き差し込むと長掛けホップで調整幅が広がりますご参考までに。

147 :名無し迷彩 :2017/12/21(木) 07:07:35.70 ID:j3SNc1dd0.net
>>143
きちんと情報も出さずにちゃんとしたアドバイスなんてもらえないって言ってるんだがバカはどうしようもないな
0.25で85m出てたら初速としてはギリレベルだろ
自分の腕棚に上げて銃のせいにしてるだけにしかみえんが
パッキンの変更で弾道なんて微差レベルでしか変わらんよ
精度を上げたきゃ、バレルの軸だししっかりやってパッキンはマルイ純正で十分
こだわるとこ間違えてるわ
ホップをきつくすればどうしたってバラツキ出るんだから、ホップは抑えめにしてあとは上を狙えと

148 :名無し迷彩 :2017/12/21(木) 07:30:58.03 ID:MGx0PQ0ja.net
上下のブレは初速のバラツキや装弾時の弾の位置がバラバラの時に出やすいよ
あと弾の精度が悪いと弾道がまとまらない
なんか基本的な所から分かってないし検証し切れていない感じを受ける

149 :名無し迷彩 :2017/12/21(木) 08:02:22.98 ID:/fhS24Pfr.net
マルイの電動ガン対応BB弾は精度悪いのに命中精度はいいんだよな。
G&Gのプラスチック弾は精度良いのに命中精度悪い

150 :名無し迷彩 :2017/12/21(木) 18:23:04.16 ID:BYpwL8nz0.net
>>145
メイプルリーフの面押しアームつければいいんでない?アジャストレバーっていう赤い奴

151 :名無し迷彩 :2017/12/21(木) 19:06:57.51 ID:gqQnvQ1Gd.net
>>149
原材料が優れてて密度の均一化で当たるんやろなー

152 :名無し迷彩 :2017/12/21(木) 19:43:51.52 ID:41s+QBz10.net
今のとこ
0.2g使うなら、うましか中辛
0.2g使わず0.25g以上メインなら、うましか辛口
適正なHOP窓サイズ、パッキンの押し方で。

153 :名無し迷彩 :2017/12/21(木) 19:47:13.72 ID:8eUgMLrq0.net
ポップパッキンにCRC一吹きで解決ね(^O^)/

154 :名無し迷彩 :2017/12/21(木) 20:47:56.49 ID:L4mXW7Fx0.net
バレルの軸出しと命中精度に関係はあるの?

155 :名無し迷彩 :2017/12/21(木) 20:52:35.07 ID:YXM+clV80.net
新しいコンバージョンキット出るとよ
http://news.militaryblog.jp/a896335.html?__twitter_impression=true

156 :名無し迷彩 :2017/12/21(木) 21:08:04.91 ID:41s+QBz10.net
AAC T10予約したわ

157 :名無し迷彩 :2017/12/21(木) 21:10:19.54 ID:QvHl1GPn0.net
>>155
それよりこっちが気になる
ttp://pravda.militaryblog.jp/e896451.html
ttp://www.pravda.jp/shopdetail/000000009755

158 :名無し迷彩 :2017/12/21(木) 21:15:26.50 ID:41s+QBz10.net
強度が気になるけど楽しみに待つわ

ttp://pravda.militaryblog.jp/e896451.html

159 :名無し迷彩 :2017/12/22(金) 07:36:03.45 ID:rhh7Eb17d.net
>>143
海外のエアーガン規制と日本の規制の差でパッキンに差がでるよ。
日本のJ規制値でベストなパッキン固さは50だ。
中華電動ガンを購入したらパッキンをマルイに換えろと言われるのは
中華は欧州とか120〜140m/sに対応するパッキンを組んでいて
日本に輸出するときはメカボ周りでJ調整してパッキンがそのままが多い
固すぎるから初速の低下、球詰まり、ホップがかからないとか酷いよ
中華で箱だし70m/s台はパッキンを買えると90m/s近くになることもある。
シリンダーパワーに適切じゃないパッキンだと安定しないよ。

160 :名無し迷彩 :2017/12/22(金) 16:56:51.70 ID:B7nVkU7gr.net
>>157
あ〜これいいね〜
ちょとストックのデザインが厨っぽいけど、気に入らなければストックだけ変えればいいし
あと、ちょっとバレル短くて寸詰まり感あるね
AAのパーツで組んでったらとてもこの値段じゃ納まらんが、どんなパーツ構成になるんだろうね

161 :名無し迷彩 :2017/12/22(金) 22:02:39.90 ID:mldnYEhy0.net
どっちもかっこよすぎて、Gスペがあと2本生えそう。

162 :名無し迷彩 :2017/12/23(土) 00:23:32.87 ID:7xNW9fZF0.net
S&TのM40A3にvsrチャンバー移植出来るかな?

163 :143 :2017/12/24(日) 01:19:33.82 ID:YLEFH1mF0EVE.net
本当、微妙に変わるのね。
1マグしか撃ててないけど、30発中ただの1発も逸れる弾道しなくなったよ。
ここのアドバイスと、別サイトを見ながら、目では水平に見えてるけど
少しパッキンをひねっただけなのに。

ここまで些細な調整で弾道に響くとは思ってなかったので、やはり勉強不足でした。
ありがとう。

164 :名無し迷彩 :2017/12/27(水) 00:03:12.32 ID:gL89yhSla.net
>>155
これGスペのバレルの長さでフォアグリップとかつけないドノーマル状態が一番かっこいいな

165 :名無し迷彩 :2017/12/27(水) 07:48:58.05 ID:Ay/93JBca.net
SRUの奴、トリガー位置を前に出してるのが気になる
多分SRUの品質ならグニャグニャのトリガーフィールになっているだろうな

166 :名無し迷彩 :2017/12/27(水) 13:43:01.12 ID:YIHzLaTf0.net
なかなか良い発想だけどボルトハンドルが樹脂ってのはいただけないな
トリガーも純正トリガーを取り替えるぐらいの構成で詰めてほしい

167 :名無し迷彩 :2017/12/28(木) 00:22:17.98 ID:Tv/ZhXeT0.net
SRUのサイト見て来たけど、これトリガーユニットも純正使用するんじゃないの?

168 :名無し迷彩 :2017/12/28(木) 00:25:30.35 ID:Tv/ZhXeT0.net
よく見たら純正トリガーユニットの前にもう一個トリガーがあるのか…

169 :名無し迷彩 :2017/12/28(木) 00:46:55.29 ID:qNlNSA5P0.net
純正トリガーをじかに指で引くんじゃなくなるなら
純正トリガーは外して代わりに新設トリガーと連結したクランクみたいにするとか
すればトリガーフィーリングもよくなるんじゃ無いかと思うけど
ま、実際いじって見たら普通に良い感じかも知れんけど

170 :名無し迷彩 :2017/12/28(木) 01:09:59.85 ID:Tv/ZhXeT0.net
とりあえず予約してみた
どんな感じなのか期待と不安が半々

171 :名無し迷彩 :2017/12/28(木) 01:56:23.72 ID:p0TegvSm0.net
ブルパップのボルトアクションは見た目以上にボルト操作がしづらいそうだが

172 :名無し迷彩 :2017/12/28(木) 20:54:53.92 ID:hbfwrqeq0.net
SRS-A1は別売りのスペーサーでなんとか

173 :名無し迷彩 :2017/12/29(金) 01:12:11.67 ID:Ch250ISE0.net
>>170
サプ付きでGスペサプなしの長さにカスタムしてるから、見た感じ調度良さそうなんだよ
買った際にはぜひインプレおなしゃす

>>171
VSR純正程度の重さならなんとか対応できないこともないと思うけど、そんな人はこれ買わんか

174 :名無し迷彩:2018/01/06(土) 21:31:01.35 ID:gtOESJTov
あけおめ!!

175 :名無し迷彩 :2018/01/08(月) 17:51:35.42 ID:k6BqlskY0.net
VSR初心者です。

VSRカスタム沼・・たまに聞きますが、拘る方はどれ位の金額が掛かってしまうのですか?

176 :名無し迷彩 :2018/01/08(月) 17:57:46.37 ID:VqtcfUSXp.net
>>175
外装フル交換で20万とかじゃない?
PDIのフルセットで我慢出来るならそのくらいかと
本当拘るとワンオフ系に走るから幾らになるか分からない

177 :名無し迷彩 :2018/01/08(月) 18:01:46.46 ID:VqtcfUSXp.net
実物ストックなんかも加工して付ける人も居るからM4みたいな沼だよ

178 :名無し迷彩 :2018/01/08(月) 20:51:51.23 ID:In3TCdrp0.net
鹿先生の内部カスタムとかで年10万くらい飛ぶのかな
外装は10万あれば揃うんじゃない。

179 :名無し迷彩 :2018/01/09(火) 06:36:58.53 ID:dCSQxq9bd.net
鹿先生が辿り着いた物だけで納めればいいんじゃね?
外装は知らん。

180 :名無し迷彩 :2018/01/09(火) 08:27:54.80 ID:J1iYjkPm0.net
チャンバー周りに市販カスタムパーツを入れてシリンダー内のグリス切れに気を付けたら、あとはカスタムよりも弾が大事。

私はゲームの前日に使う分だけ0.28gをBB弾ケージと精密計りで選別してます。もちろん手袋を付けて。

181 :名無し迷彩 :2018/01/09(火) 10:46:38.60 ID:fCt4p88Aa.net
確かに弾は重要ですよねぇ。
でも選別ってどうなんですかね。
30mチャレンジでも無選別の人多くなったし。
自分も以前やってたけど、効果に疑問感じてやめちゃった。

182 :名無し迷彩 :2018/01/09(火) 11:50:11.56 ID:YB5igkUd0.net
>>181

ノンホップならそれ程関係ないけど、ホップ掛けるなら、弾の径がデカくなると、その分ホップが強く掛かるという事だからね。

183 :名無し迷彩 :2018/01/09(火) 13:26:52.26 ID:FzW0T4Via.net
30mチャレンジってあれノンホップなの?

184 :名無し迷彩 :2018/01/09(火) 14:14:03.56 ID:w2dNok8y0.net
30mだとノンホップじゃ狙ってまともに届かんだろ
じゃなきゃガンジが長掛とか開発しない

185 :名無し迷彩 :2018/01/10(水) 20:13:19.73 ID:WvUsTAL90.net
発売直後に買って、投げ売りのフジカンの木スト付けて放置してたリアルショックが出てきた。

今更気づいたんだけど、トリガーガードがプラなんだよな。ゲームでよく持つよね。

部品の見えない部分の形状が複雑なので、メタルパーツがないか、あっても超高価なんだよね。

186 :名無し迷彩 :2018/01/10(水) 20:20:09.85 ID:YiiQ7F4j0.net
昔は安価なものが色々出てたんだけどね
秀逸だったのはトリガーの前のレバーを引き降ろすことで
分解せずにシリンダーを抜けるようにしたトリガーガードだな
そういうカスタム系をチマチマ作る国内の中小の工場がみな死亡したんじゃないかな

総レス数 1014
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200