2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブレードランナー ブラスターを語ろう!evo.20

1 :名無し迷彩:2017/12/02(土) 10:42:58.46 ID:FD2xLuJY0.net
... 最新のブラスターが最良のブラスターだというのはメーカーが決めた哲学みたいなもの

最良のブラスターを決めるのはあなたです。


留之助商店ブログ
ttp://tenshu53.exblog.jp/i17/

エルフィンナイツプロジェクト「M2019 Blast-Pistol 製作日記」
ttp://www4.ocn.ne.jp/~elfin712/blaster2019.htm

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1389173398/
※前スレ
ブレードランナー ブラスターを語ろう!evo.19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1504547695/

13 :名無し迷彩:2017/12/04(月) 01:27:33.87 ID:NfwycYxA0.net
ピューター版nano持ってなかったので不良とはいえプレゼントは嬉しかったな

14 :名無し迷彩:2017/12/04(月) 11:09:46.28 ID:19aWAx/z0.net
>>12
ピンクとブルーと特製スタンドは、9月に購入した。3万越えの肌色?は悩んでスルーした。

15 :名無し迷彩:2017/12/04(月) 12:46:11.74 ID:q/cfuXWF0.net
>>12
なぜその2つを並べる

16 :名無し迷彩:2017/12/04(月) 22:05:23.35 ID:KUpZ9ItB0.net
前スレに出てた「実物プロップのパーツ」のオークションは結局どうなったんだろ?

17 :名無し迷彩:2017/12/04(月) 22:37:18.26 ID:GnKs2Jf30.net
3日最終日に行ったら、ワーコン・カスタムのコミコン販売分20個、完売してました。
ケースの中の見本は、かなりの迫力。
木箱もカッコよかったです。

18 :名無し迷彩:2017/12/05(火) 00:43:06.66 ID:Ao4Rel120.net
>>17
20個?K'sカスタムの先行発売分は5丁でしょ
初日(金曜日)で即完売だったそうだよ

19 :名無し迷彩:2017/12/05(火) 00:50:17.90 ID:Ao4Rel120.net
あ、もしかして予約分込みで20丁か?
いずれにせよ1丁25万がそんなに売れるんだからすごいよな
オレには縁が無いが…

20 :名無し迷彩:2017/12/05(火) 09:55:13.95 ID:O9mSv9bY7
削りでは無く、ブルーイングの技法でワーコン版出して欲しかった。

21 :名無し迷彩:2017/12/05(火) 10:40:08.54 ID:lFdHk0tO0.net
スタントって歪みなおってた?

22 :名無し迷彩:2017/12/05(火) 14:28:34.86 ID:ZQ3I7mOo0.net
本体新規原型・新規モールドで収縮極小、歪みなし。
なのでマガジンハウジングカラー取り付け部に
0.3ミリとかの隙間ができるということで
徳さんがブルーイングしたモデルガン留ブラの金属製カラーも付属。
1/6nanoとのセットで¥25000は、いい買い物でした。

23 :名無し迷彩:2017/12/05(火) 15:30:32.61 ID:H0pSSalN0.net
>>22
準備数が二桁じゃちょっと無理
初日に行ったけど徳さんとちょこっと話して配布物だけ貰って帰ってきた
まぁ通販狙う

24 :名無し迷彩:2017/12/05(火) 22:05:10.35 ID:zphwXslg0.net
今更ながら2049予約した
振り回して遊ぶためにスタントモデルも欲しくなるし

ブラスター泥沼へ入る新入りです
皆さんよろしくお願いします

25 :名無し迷彩:2017/12/06(水) 06:28:39.26 ID:upfpqcnH0.net
留ブラ・スタント
未組立のレジンキットとはいえ
この超絶モールドと気泡ひとつないクリアグリップがついて
\23,000とかヤバすぎる

26 :名無し迷彩:2017/12/06(水) 08:04:23.61 ID:Yi387OBL0.net
「おっ!ブラスター板で評判が良いから、オレも買おうっと!」

27 :名無し迷彩:2017/12/06(水) 10:50:28.44 ID:oJVpjtov0.net
>>24
ようこそ沼へ

て事でジョニーウォーカー、尼から出荷されたわ
はよ国内版BDの案内とか来ないかね

28 :名無し迷彩:2017/12/06(水) 11:55:20.37 ID:YGShqWsd0.net
>>24
ウェルカムw

キットが組めんってクレーム?が留商店にあるそうだが
あの説明書だと5番目のとこでつまづくんだろうな

29 :名無し迷彩:2017/12/06(水) 23:40:16.42 ID:Nznp04OPU
>>25
確かに、一昔前のガレキと比較にならないモールドと、価格ではある。

30 :名無し迷彩:2017/12/07(木) 06:50:05.29 ID:TUb6Y6cR0.net
亜鉛って染めるの難しい
均一になんてできんわ
だからワーコンだってお茶をにごすしかない
しかも時間が経つとツヤがなくなって鉛みたいな発色になるしorz

31 :名無し迷彩:2017/12/07(木) 11:06:50.03 ID:ZQY8sH/F0.net
留ブラ・スタント・キットの予約受付
STORESのサイト見ると、もうじき始まりそうな気配だね

32 :名無し迷彩:2017/12/07(木) 20:45:29.10 ID:zk8F30vY0.net
>>31
プレオーダーだから、抽選販売ってことか。
オーダーなら、受注販売になるから。

プレオーダーで煽っておいて、
実質受注販売とか。
とりあえず、2個頼むけどね。

33 :名無し迷彩:2017/12/07(木) 20:47:44.54 ID:0fOnLuAK0.net
完成品売って欲しい
>留ブラスタント

ネットオークションで組み立て済みのやつを買え、ということか・・・。

34 :名無し迷彩:2017/12/07(木) 20:53:16.97 ID:zk8F30vY0.net
説明よく読んだら、受注販売っぽいね。

35 :名無し迷彩:2017/12/08(金) 06:04:00.43 ID:CWqcr1yX0.net
>>34
期待を裏切らないようにしてほしいね

36 :名無し迷彩:2017/12/08(金) 09:14:33.06 ID:zIFOMfsT0.net
留ブラ・スタント 発売開始したね

37 :名無し迷彩:2017/12/08(金) 09:29:46.21 ID:Os2prTwr0.net
うお〜!買わねば

38 :名無し迷彩:2017/12/08(金) 12:47:43.12 ID:dN7o7+Ou0.net
レジンのがいぢりやすいからスタントの方が良いね
グリップも光らすフル電飾をやってみたい

39 :名無し迷彩:2017/12/08(金) 13:09:27.20 ID:n38dh/uo0.net
レジンって経年変化でどのくらい縮むの?
モロくなっていくもの?強度とかイマイチ分からなくて、ぶつけたらトリガーとかパキって
折れる位?

40 :名無し迷彩:2017/12/08(金) 13:54:00.06 ID:1VXOl224O.net
最後にはnanoになるんだよ

41 :名無し迷彩:2017/12/08(金) 14:13:51.59 ID:JI6chDJTL
スタント買ったった!

42 :名無し迷彩:2017/12/08(金) 14:29:10.85 ID:CWqcr1yX0.net
加齢で一緒に縮むから問題ない

43 :名無し迷彩:2017/12/08(金) 15:31:42.02 ID:gTXefJcA0.net
レジンが朽ち果てるまで飽きずに持っていられたら凄い事だと思うよ

44 :名無し迷彩:2017/12/08(金) 17:33:36.95 ID:iBdejNJo0.net
オーダーして、前払いも済んだと
発送がいつになるか、のお知らせはあるのかしらん

45 :名無し迷彩:2017/12/08(金) 21:47:58.83 ID:/2ERqFoH0.net
スタントって色付きレジンで素組みでもそれっぽく見れるんですねえ
2個買うか迷うけど、もし2個買ってもモタモタしてるうちに
アップデートバージョンが出ることになりそう

46 :名無し迷彩:2017/12/08(金) 22:49:31.19 ID:ASJsDibf0.net
25万ワーコン、どしどし出品されててワロタ

47 :名無し迷彩:2017/12/08(金) 22:51:56.52 ID:8sYsBEMC0.net
留ブラキットがまた販売するなら、
5〜6万位だろうからスタントモデルを
2個買うのは割高感がある。

48 :名無し迷彩:2017/12/08(金) 23:53:16.75 ID:ksDkWAoy0.net
通なら留ブラキットだぜって言いたいところだけど留ブラの方が完成させるの難しいんだなお
べつにスタントの方が楽って訳じゃないけどまだ完成させられる可能性が高いねん

49 :名無し迷彩:2017/12/09(土) 09:30:50.71 ID:bKlPlMqp0.net
>>46
なんだかなーw

まぁでも仕上げは丁寧だと思うよ
オクに出てた仕上げなおしたヤツなんてつぶさにみるとヒドイからな

50 :名無し迷彩:2017/12/09(土) 09:52:10.37 ID:/53WpfP20.net
コミコンに行って中子さんと話をした人のブログを読んだら、来年留ブラキットを販売する予定らしいね。組み立てられないクレームが多いみたいだけど。
スタントキット1個、留ブラキット1個にしよう〜。キットが簡易LED・刻印無しダミーカートじゃなければ良いな。

51 :名無し迷彩:2017/12/09(土) 18:38:42.12 ID:82vxe3nxt
>>50
そんな事言ってたな。

52 :名無し迷彩:2017/12/10(日) 10:04:58.05 ID:+Kt5LK1i0.net
来年って言っても、3月のライセンス版発売以降、夏頃になるらしいよ
ハリコレからの直販で100個ぐらいだとか
完成モデルが輸入できない海外からの注文が結構あるって聞いた

まずはスタントモデル・キット、2個確保しました

53 :名無し迷彩:2017/12/12(火) 02:25:33.29 ID:hza/fFnh9
>>49
そうそう。
各パーツのブルーイングの色合いがチグハグな、パッチワーク仕上げによく10万以上出して落札するよな。
自分でブルーイング出来ない人は、
そんなもんでも欲しいのかな?

54 :名無し迷彩:2017/12/12(火) 18:45:48.21 ID:bJTpH+Z20.net
留ブラ・スタント・モデル・キットの発送通知、きた
予定より早くて、ビックリ、うれしい

55 :名無し迷彩:2017/12/12(火) 20:34:04.89 ID:SA8cYw380.net
>>54
おまえ素でその句読点なのか
ネタならサムイからやめろや
マジなら病院行け
真剣に脳に何かあるぞ

56 :名無し迷彩:2017/12/12(火) 23:17:17.88 ID:bi8DVBtn0.net
スタント、1個注文した。

来年夏の留ブラキット、100個じゃ国内は
その内の20〜30かな。
確実に買える様に受注にして欲しい。

57 :名無し迷彩:2017/12/13(水) 09:10:24.71 ID:mZixT7UCF
スタントの発送連絡来ないから、年内では無く一月下旬頃発送分なのかな?

58 :名無し迷彩:2017/12/13(水) 09:58:15.29 ID:0iTpumlB0.net
もう発送通知が来た人がいるのかw おめ
してみると、自分のところは来年かな?

59 :名無し迷彩:2017/12/13(水) 10:27:11.89 ID:q1na0okg0.net
オトモダチが先

60 :名無し迷彩:2017/12/13(水) 12:47:40.24 ID:iCBT4uV/0.net
ブラスターのLED回路のボタン電池は普段外してるよね、保存状態や電池の当たり外れで液漏れ腐食して回路がオシャカにならない様に。

ヤフオクやらの昔のブラスター未開封品とか、大丈夫なのか気になる。落札しないけど。

61 :名無し迷彩:2017/12/13(水) 15:29:32.29 ID:Diw4988V0.net
日本のボタン電池なめんなよ

62 :名無し迷彩:2017/12/13(水) 21:13:12.85 ID:4dKP6piT0.net
なめたらアカンよ

63 :名無し迷彩:2017/12/14(木) 02:45:47.20 ID:pKTZ0pM1v
こまめにLED光らせればよい

64 :名無し迷彩:2017/12/14(木) 11:13:45.90 ID:klND55Hj0.net
「すでに年内発送分50個のご予約をいただいておりますので、
これからのご注文はすべて2018年1月中旬過ぎのお届けとなります。」
13日のブログ記事なので、初日にオーダーした分は年内かしらん

65 :名無し迷彩:2017/12/14(木) 14:32:23.22 ID:i/QIl3fm0.net
ブレラン読本読んでみたけど、OGってそんなに良い物?
普通なら、後発の方が色々と修正されて、良い商品になるはず。
PROにモディファイした時、大量生産用に簡素・簡略化した部分が有るのか。
OGキット版が中古で売ってたけど、PROより高い金額だった。
ガレージキットであるOGよりも、モデルガンメーカー製のPROの方が耐久度高いのは解るんだけどな。

66 :名無し迷彩:2017/12/14(木) 14:48:04.70 ID:jBDoWPCf0.net
大量生産用に簡素・簡略化したとか
大人の事情であれやこれやで似てない部分が増えたと認識してる

スタント思った以上にいいな

67 :名無し迷彩:2017/12/14(木) 23:21:45.93 ID:vCnxElYC0.net
コミコンで買った人の
バリ取って、ちょっとヤスリ入れただけの
素組み留ブラ・スタントを見ましたが、
凄くリアルで驚きました。
塗装なしでも十分、イケてます。
しかも頑丈そうでした。

68 :名無し迷彩:2017/12/14(木) 23:52:17.49 ID:KTr6tegC0.net
OGからPROに変わる時にマルシンの当時の担当者からかなり形状を変更させられたと聞いた。
OGからほぼ全ての留ブラを所有しているが、やはりOGはプロップ感があって不思議な魅力がある。

69 :名無し迷彩:2017/12/15(金) 02:29:10.90 ID:OUUSHTypC
中子さんが、耐久度とか度外視で作られたプロップを、工業製品で作るとなると、耐久度や剛性、組み付けの問題等あって、パーツ間のクリアランスを取らなければならず、ガレージキットのOGの方が制約が少ない分プロポーションがプロップに近いと言っていた。
また、インチネジを使う事に工場がかなり嫌がってなかなか出来なかったとも言っていた。

70 :名無し迷彩:2017/12/15(金) 02:51:03.78 ID:d+jcXmby0.net
>>67
、、、やはり夏に出たファーストロットは
歪みまくり、キズだらけの外れだったのか?

71 :名無し迷彩:2017/12/15(金) 04:17:24.72 ID:uSdGMz0x0.net
>>68
そこはやはりハンドメイドだけが出せるオーラなのかもね
画像だけ見る限り頑丈そうにすら見えるし

スタントはホントによくできてる
考えつくされて型を作ってるんだろうなぁ

72 :名無し迷彩:2017/12/15(金) 07:38:57.00 ID:bNDIA3Xb0.net
スタント版は映画で使われたのですか?映画でデッカードが使ってるのは2049完成版ですか?

73 :名無し迷彩:2017/12/15(金) 09:11:53.90 ID:24wQXqKfZ
>>72
スタントは、映画では使われていない。
映画で使われているのはリテイラーエデション。

74 :名無し迷彩:2017/12/15(金) 10:44:47.68 ID:25IGHg240.net
>>70
持ってるけど、そんなことないよ。
自分のは正面から見た目がやや斜めってるけど、
これって、本物のブラスターが歪んでるのを、
まんま再現したと解釈している。
キズなんかはないし、テカリのあるパーツのちょっとした汚れは、
コンパウンド一拭きでキレイに落ちた。
コミコンでファーストロットとの比較をさせてもらったけれど、
ファーストが長さで1.5ミリ程度短かっただけ。

75 :名無し迷彩:2017/12/15(金) 10:50:20.99 ID:x7dLWQrZ0.net
1/6nanoは完成品なの、ね。

76 :名無し迷彩:2017/12/15(金) 14:44:33.55 ID:My3TFy9NO.net
最新ロット=良くなってる
というのはどの業界でも罠だわな
簡略や製造効率上げるアップデートも最新やから

77 :名無し迷彩:2017/12/15(金) 19:17:32.17 ID:BOtB26hf0.net
留ブラPRO 1stロットは酷かったな、ハリコレに並んで購入したけれど気に入らなくて手放してしまった。
この前豆魚雷で展示してるリテイラーを見たけれど、いい感じに仕上がってますね。
来年3月のライセンス版が届くのが楽しみだ。

78 :名無し迷彩:2017/12/15(金) 21:08:24.38 ID:3910Fer+0.net
スタントキットを買うか悩む。あと数時間で予約〆だよな。2049とライセンス版はあるからなあ…スタントどうしよ?

79 :名無し迷彩:2017/12/15(金) 21:22:31.60 ID:MxgfBgPc0.net
スタントはスタントの良さがある
職質されても 見逃してもらえる

80 :名無し迷彩:2017/12/15(金) 21:38:57.85 ID:3910Fer+0.net
>>79
職質以外のよさは?

81 :名無し迷彩:2017/12/15(金) 22:48:01.99 ID:d+jcXmby0.net
>>78
自分の解釈で、あれこれとブラスターを仕上げるのにはお手頃だと思う。

留ブラ本体は気軽に弄れないし。

82 :名無し迷彩:2017/12/16(土) 15:23:20.14 ID:7Pnit9dE0.net
でもスタントって2049とかが元なんでしょ?
無印としてはOGが良いなら、OGを元にしたキット版は出さないの?出せないの?

83 :名無し迷彩:2017/12/16(土) 15:40:42.62 ID:AtfDeTGR0.net
>>82
手間がかかりすぎなんだよ、OGは。


スタントのグリップが反ってる〜(TT

84 :名無し迷彩:2017/12/16(土) 16:16:35.60 ID:+dhoqCVG0.net
>>83
グリップの反りは熱めの湯に入れて調整すれば簡単に直せたよ
レジン製のガレージモデルだから、それぐらいはDIYしないとね

85 :名無し迷彩:2017/12/16(土) 18:17:30.91 ID:AtfDeTGR0.net
>>84
お湯でやってみたらなおったよ
ありがと

塗装法とかいろいろ考えるの楽しいわw

86 :名無し迷彩:2017/12/16(土) 22:01:37.74 ID:qkMvbFvu0.net
>>81
解釈って…。映画を再現するだけだろ?完成版買えば問題なし

87 :名無し迷彩:2017/12/16(土) 22:10:50.84 ID:DuBqBtOY0.net
ほんのちょっとの差だけど数パターンあるからね
謎のナンバー付きもやってみたい

88 :名無し迷彩:2017/12/17(日) 06:55:41.63 ID:THof/Dax0.net
完成品の仕上げそのものが映画に登場したわけではない
だからいろいろカスタムするのが楽しい

89 :名無し迷彩:2017/12/17(日) 08:48:58.48 ID:8Rwq4m9P0.net
プロップ銃の再現としても、ちぎれてる白コードはいらないなぁ。
仮に実銃だとしたら、あんなコードは付いてないだろうから。

90 :名無し迷彩:2017/12/17(日) 18:07:00.29 ID:1JOjdqwO0.net
>>89
同感、なぜあんなコードが?

91 :名無し迷彩:2017/12/17(日) 20:27:12.94 ID:Pg7gGCZq0.net
留スタント、12日夕方受注までが50個で年内発送か。15日迄だからトータルで100〜150個位かなあ。受注開始の8日で速攻で50個売れると思ってたよ。

92 :名無し迷彩:2017/12/18(月) 10:54:03.56 ID:s0eUfW3p0.net
>>89-90
公式に発表されてないしプロップ作った人がブラスターについて公言してたりもしない(海外のマニアで直接話聞きに行った人はいるけど)のでなんともだけど、
あのコードは左側面の棒状のパーツ(レーザーポインターの設定、というのが定説)の先端のLEDのためにステアーマガジンの中のバッテリーから
電源引くための配線、とされてる。

でも結局本編では光ってるシーンがなく、「配線はしてみたけど光らなかった」ということらしい。

なお白いコードじゃなく黒いリード線がつながってる写真もあるけど(この場合リード線はバッテリー部の側面の端子ネジに繋いである)、これも
棒状のパーツのLEDへの配線では、ということにはなっている。

最初はリード線にしたけどうまくいかずもっと太いコードにしたということなのか、それともまた別の電飾予定部があったのかについては未だに不明。

また、「当初はグリップも中に電球仕込んで光らせる予定で、それの配線だった」って説もあるけど、これまた「グリップを発光させる予定は確かに
あったが、グリップは演者の袖の中に仕込んだバッテリーボックスに配線引いて光らせる予定だった(グリップのバックストラップに穴が開いてるのは
その名残)」って説もあってハッキリしてない。

ただ、わかっていることとしては、あの白いコードは一回取り付けた後は少なくとも映画撮影中は外されたことはなくて、シーンやスチルによって
コードがないように見えても、それは上から黒いビニールテープ貼って隠してるだけで、コード自体は(配線としては機能してなくても)ずっとついてた、
というのはほぼ確定してる。

まあ結局やっぱり「よくわからない」のだな。

93 :名無し迷彩:2017/12/18(月) 13:57:33.15 ID:QPGcU/jA0.net
スタント組んでみた。
左側を下にして置くとレーザーサイトが重さで曲がるので
金属棒を仕込んでみたら解消
おススメの改修作業よ

94 :名無し迷彩:2017/12/18(月) 19:38:30.67 ID:YVn5Nj1s0.net
>>92
詳しく頼む

95 :名無し迷彩:2017/12/18(月) 21:55:04.68 ID:0QCuHz1O0.net
ここの皆さんはご存じだろうけど、ブログ記事

「TOMENOSUKE STORESで留ブラ・スタント・モデル組立キットをご予約いただきました
先着50個(2017/12/12 16:19受付分)までの方には、19日と29日(金)に分けて発送の予定です。」

いつ来るのかやきもきしていたので、ほっとしたw

96 :名無し迷彩:2017/12/18(月) 22:13:34.84 ID:MCiYTSMj0.net
>>92
詳しく書いて頂いてどうもです。
撮影用小道具の電飾用であって、ブレードランナーが使用する実銃としては無いのが正解だと思う。
映画の小道具そっくりなレプリカが欲しい人は無きゃ駄目だろうけど、自分は映画の中の世界で実際に使用されている本物感の方を求めているのでいらないなぁ、と。

97 :名無し迷彩:2017/12/18(月) 23:14:55.41 ID:KdxDleBg0.net
先日来から問い合わせていた留ブラ・ラバーガンだけど、1月には発売するって連絡来た。
実物見たことあるけど、幻のポリス・モデルを原型にしていてオールブラックが激しくカッコいいんだよね。

98 :名無し迷彩:2017/12/19(火) 02:24:53.31 ID:63L4Ipm50.net
>>96
何も知らずに買った人が気の毒すぎるからそこまでにしような。

>>97
スタントモデル購入者が気の毒すぎる情報をありがとう。しかし、ウソっぽいなあ

99 :名無し迷彩:2017/12/19(火) 02:25:11.46 ID:40k/aLNY0.net
>>96
何も知らずに買った人が気の毒すぎるからそこまでにしような。

>>97
スタントモデル購入者が気の毒すぎる情報をありがとう。しかし、ウソっぽいなあ

100 :名無し迷彩:2017/12/19(火) 02:48:33.40 ID:8TeG2Wsd0.net
今更の情報ありがとう
恥ずかしいからニワカは黙ってましょうね

101 :名無し迷彩:2017/12/19(火) 10:39:32.09 ID:eKZJPz8A0.net
スタントもラバーガンも
レシーバーにパーティングライン?合わせ目がハッキリと出てるからな〜。

スタントの組立見本画像でも処理しきれてないから良く分かる。

ラバーガン出たら買うけどね。

102 :名無し迷彩:2017/12/19(火) 10:46:29.81 ID:7YfNoM1e0.net
>>92
黒ビニテだけど、白コード隠蔽用ってのは留さんの説で、
高木・まっきー組の取材ではバッテリーの絶縁用って説もある
どっちなんだろうね〜

103 :名無し迷彩:2017/12/19(火) 11:09:50.87 ID:Zd9UVcGn0.net
>>101
「プロップに忠実」とするならレシーバーにラインがあるのが正しい、とは思う
(実物のスタントプロップ(ラバーガン)も画面で見てはっきりわかるレベルのラインがあるので)

104 :名無し迷彩:2017/12/19(火) 11:24:51.41 ID:Zd9UVcGn0.net
>>102
どっちなんだろうなあ。

上で出てる「直接製作者に話を聞いた海外の人」っていうのはフィル・ステインシュナイダーって人
のことだと思うが、この人はこの人で海外掲示板でよく「新たな事実を発見した」って書いては
「てめえの新説とやらは根拠が思い込みばっかりで信用できねんだよ」「またかよ」って言われて
論争ばっかしてる人なんで信憑性がアレだ。

この人によれば

*ブラスター関連で名前の出る映画のスタッフは、単にプロップ発注の責任者と、プロップに改造する実銃を
 買うに当たっての責任者で、実際に作ったわけではない
*実際に作ったのはハリウッドのスタジオの下請け業者で、更にはそこに依頼された実銃のカスタム業者の
 孫請けが作った

*ブラスターは最初は黒いゴムのグリップ(ブルドッグリボルバー用のサードパーティ製オプションパーツ)
 が付いていたけど、全体に比して小さめでバランスが悪いのと、リドリースコットが「グリップを光らせたい」
 と思いつきでいい出したのでクリアー素材で改めて作った。でも結局光る案はなかったことに
*最初の予定だと発光モデル(今いうところのヒーローブラスター)と発火モデルは別に作る予定だったけど
 時間がないので兼用のものを一個作ったのみ
*発火モデルはステアー部分はレジンの複製で、ブルドッグ部分だけ本物 グリップは黒
*スタントモデルはグリップが黒のやつは作ってない 今出回ってるムクの黒いのは映画撮影後にエキストラへの
 お土産としてスタントモデルの型から黒一色のみで複製したもの

ということなんだけど、「実際に作った人に聞いた話をまとめたよ」というページがNotFoundになっちゃってたりして
あんまりソースとしての信頼性が・・・。

105 :名無し迷彩:2017/12/19(火) 11:29:49.57 ID:Zd9UVcGn0.net
あ、
*発火モデルはステアー部分はレジンの複製で、ブルドッグ部分だけ本物 グリップは黒
ってのは「そういう風に作る予定だった」ってことね。

これらの説が正しければ、いわゆる「ポリスモデル(ポリスタイプ」は実際の撮影に使われた
ものとしては存在してない、ってことになるんだけど。

でもじゃあスタントモデルはグリップだけ別のやつを何個も作ったのか?ということになるが、
確かにまあ映画の中でなんであれブラスターが複数出てくるシーンはないので、一個しかなくても
おかしくはないんだけども。

ただ最近オークションに出品されてた、「実際のプロップに使われたクリアーオレンジのグリップ」
の存在を考えると、グリップ別製のスタントプロップが複数あったとしてもおかしくはないかな。

106 :名無し迷彩:2017/12/19(火) 17:41:31.18 ID:BihnK2W70.net
ラバーモデルの元となったブラスターってLEDがないわけしょ?
その辺はどんな説になってるの??

107 :名無し迷彩:2017/12/19(火) 17:49:06.19 ID:nGqdRZqQ0.net
ブレードランナーと呼ばれる警官は
LED付きブラスター

一般の警官は
ダウングレードしたLED無しブラスター

と解釈されていた様な。

108 :名無し迷彩:2017/12/19(火) 19:38:42.01 ID:40k/aLNY0.net
で、映画のモデルままはどのモデル?まさかワーコンじゃないよね?映画と違うモデルには興味ない

109 :名無し迷彩:2017/12/19(火) 20:43:11.34 ID:rq8NaOcY0.net
そんなものはない

110 :名無し迷彩:2017/12/20(水) 00:03:50.05 ID:miZWtMXB0.net
>>106
スタントモデルは「電飾を施す前の状態のものを型取りして複製したので、ステアーのマガジンを流用した部分のLEDはない状態でコピーされている」っていうのが通説。

あとスタントモデルはグリップエンドを削って調整した削り跡(H・フォードに持ってもらってテストしたら「手に合わない」と言われたため)がないので、実銃改造の
プロップを完成後すぐに型取り複製して型を作ったことの証明だ、と言われてる。

ただどの時点で「電飾しよう」ということになったのかが不明なので、この辺も真偽はなんとも。
まあ、最初から電飾する予定だったけど、型取り複製の手間とかを考えて電飾加工する前に複製したんだ、と考えることはできるけど。

111 :名無し迷彩:2017/12/20(水) 00:08:36.37 ID:miZWtMXB0.net
>>106
で、>>110で書いた説は>>104で書かれてることと整合性がない(>>104の説が正しいなら、完成後すぐの
プロップを型取りしたなら今現在知られてるヒーローモデルとはグリップの形が全く違っているはずなので)
んだけど、なんにせよ「これが確実な公式資料に基づいた正解だ」ってのがないので、どうにも。

結局2017年の今に至ってもわからないことだらけで最終的なアンサーがないんだよね。

「ブレードランナー読本」にはこの辺の事が触れられてるのかと思ったが、一切書かれていなかったな・・・。

112 :名無し迷彩:2017/12/20(水) 02:56:28.19 ID:0N+aVjjY0.net
>>108
個人的な見解だと、
ブレードランナー(2019)の決定版、傑作は
高木さんの爆砕銃だと思う。
刻印はアレだけど。

2049版は留ブラが採用ということなので
留ブラしか選択肢がない。

来たる2019年に向けて、
高木さんでも中子さんでも、
第三者でも良いから、2019版の
究極ブラスターを出して欲しい。
昔からのファンは40代後半からが
大半だろうから呆ける前、鬼籍に入る前に
お願いしたい。

113 :名無し迷彩:2017/12/20(水) 08:59:36.93 ID:ikdy3HCw0.net
俺も2019の決定版は爆砕だと思う。(2049版は言うまでもないけど)
爆砕は刻印修正してTGを肉盛してやるとかなりヒーローっぽくなると思う。
ボルトハンドルとRカバーの関係性はかなりいいしね

総レス数 1041
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200