2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブレードランナー ブラスターを語ろう!evo.20

1 :名無し迷彩:2017/12/02(土) 10:42:58.46 ID:FD2xLuJY0.net
... 最新のブラスターが最良のブラスターだというのはメーカーが決めた哲学みたいなもの

最良のブラスターを決めるのはあなたです。


留之助商店ブログ
ttp://tenshu53.exblog.jp/i17/

エルフィンナイツプロジェクト「M2019 Blast-Pistol 製作日記」
ttp://www4.ocn.ne.jp/~elfin712/blaster2019.htm

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1389173398/
※前スレ
ブレードランナー ブラスターを語ろう!evo.19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1504547695/

619 :名無し迷彩:2018/03/08(木) 15:52:23.71 ID:2FfIxwen0.net
以前からやたら敵視してる人いるよね

620 :名無し迷彩:2018/03/08(木) 16:02:07.14 ID:MN8R7W6h0.net
金型って保管大変そう

621 :名無し迷彩:2018/03/08(木) 18:41:37.24 ID:aBby+G0k0.net
新ブレードランナーが全くダメだったからか
オクとかあちこち中古出て来たのか?

622 :名無し迷彩:2018/03/08(木) 19:55:36.98 ID:/fbDFJtZ0.net
お?そんなのどっかで公開したのか?

623 :名無し迷彩:2018/03/09(金) 12:12:02.73 ID:OVlFDSUP0.net
高木再販するのかしないのか生殺しやめて
留ブラオールインチネジに変わったとしてもネジ山変わらないなら見た目に何の変化もないんだよね?こだわりポイントとしては分かるけど早々買い直しもできないので

624 :名無し迷彩:2018/03/09(金) 14:35:51.19 ID:NNGxhIxr0.net
>>623
gdgd考えず出たら買えばいいんだよ!(適当)

625 :名無し迷彩:2018/03/09(金) 14:42:51.43 ID:R11vwZDo0.net
そんな疑いも迷いもやがては消える 
雨の中の涙のように

626 :名無し迷彩:2018/03/09(金) 14:46:50.02 ID:mjDrYuFg0.net
爆砕の再販は絶望的なんじゃないのか?
一度は興味しめした自社企画品だって飽きたら何年も放置じゃん
ブラスターは興味ないどころかメンドクサイから二度とやりたくないって
イベントで言ってたくらいだからなぁ

627 :名無し迷彩:2018/03/09(金) 17:47:49.17 ID:KYQ6lRTd0.net
>留ブラオールインチネジに変わったとしてもネジ山変わらないなら見た目に何の変化もないんだよね?

ちょっと何言ってるかわからない

628 :名無し迷彩:2018/03/09(金) 18:46:20.21 ID:dYUNk+Eh0.net
留の方で拘りのアクリルグリップ出してくんねーかな
トリガーでもいいぞ
パーツ割が細かいんだから全体は無理でも部品のアップデートなら可能なはずなんだが

629 :名無し迷彩:2018/03/09(金) 19:23:32.23 ID:NNGxhIxr0.net
>>628
可能だろうけどやる気にならない部分なんだろうな。
2049のブラスターのレプリカ製作依頼も断ったくらいだし。
オクで売ってるアクリルグリップくらいの価格で売れるならやるかもね。

630 :名無し迷彩:2018/03/09(金) 20:52:50.68 ID:CbhWSaCv0.net
>>623,627
それを言うなら「ネジの頭」では・・・。

厳密に言うとインチネジとミリネジだとほぼ同サイズのものでも頭の直径が違うことが多いけど、
「オリジナルはインチネジ(インチピッチ)だけどそこは再現できないので同じ寸法のものをピッチだけミリ規格で作った」なら
頭だけ見てるぶんには差はないし、極力同じサイズの別規格のもの探してきたなら、まず差はわからんと思う。

631 :名無し迷彩:2018/03/09(金) 23:25:14.82 ID:u3GEo+cZs
その差を過大に吹聴しまくるのがオマイラだろ?

632 :名無し迷彩:2018/03/11(日) 08:24:06.83 ID:wj4qBKrG0.net
留之助がKのブラスター出す可能性あるかな?

633 :名無し迷彩:2018/03/11(日) 08:55:48.20 ID:0sEtctxY0.net
>>632
無理だろうねぇ
ちっこい個人経営の店が金型作ってトイ出すだけでも無謀な話しなのに
売れそうにない物をノリや勢いで出せると思わない

634 :名無し迷彩:2018/03/11(日) 11:04:49.51 ID:e8QTy7WK0.net
>>632
ブログに「レプリカ作らないか」って言われたけど創作意欲を刺激されなかった、って書いてたな
https://tenshu53.exblog.jp/237709002/

いや実際は資金面の問題とかだったのかもしれないけど。

635 :名無し迷彩:2018/03/11(日) 11:14:53.03 ID:lwb+8zuP0.net
グリップがカーボンの利点が無いな

636 :名無し迷彩:2018/03/11(日) 11:52:40.02 ID:njheBrHl0.net
Kブラスターは形状があまり魅力的でなかった
ただ発砲音はかなりよかった

637 :名無し迷彩:2018/03/11(日) 12:04:36.04 ID:LpqXz+xs+
二点バースト撃ちしてたけど、上下のバレルからそれぞれ弾出てたのかな?

638 :名無し迷彩:2018/03/11(日) 16:08:42.12 ID:vC2zrfWt0.net
確かにそう思う

639 :名無し迷彩:2018/03/11(日) 16:34:50.79 ID:+dvQBtNl0.net
とりあえず有りモノで組み上げられたプロップが
後に神格化はSF映画あるある
グラフレックスとかレプリカまで出る始末

レプリカブレラン市場が形成されたとしても
実物ベースやスチール素材で組み上げられる事が可能な海外にさらわれるがオチ
エアガンみたいにね

640 :名無し迷彩:2018/03/11(日) 23:36:04.92 ID:e8QTy7WK0.net
中華産のコピー品は出るかと思ったが出なかったなあ。
いや日本に伝わってこないだけなのかもしれないが。

641 :名無し迷彩:2018/03/12(月) 00:21:18.27 ID:e7q33rS10.net
パルスライフルはめっちゃ欲しかったけど、よく見たらトンプソンだったのでスルーした。

642 :名無し迷彩:2018/03/12(月) 02:26:20.76 ID:Bd748Zfb0.net
>>641
いやそれはしょうがないだろ・・・。
>よく見たらトンプソンだった

643 :名無し迷彩:2018/03/12(月) 04:22:16.50 ID:klpEB1Wd0.net
トンプソンの多連装マガジン使えるぞw

644 :名無し迷彩:2018/03/12(月) 05:11:07.16 ID:YkgIPgk30.net
ブレランブラスター以外で好きなハンドガンってある?
自分でも不思議で仕方ないんだがなんであんなにカッコイイんだろうな。

645 :名無し迷彩:2018/03/12(月) 07:45:48.06 ID:L80ePGUx0.net
ブレランブラスター(笑)

646 :名無し迷彩:2018/03/12(月) 07:49:08.32 ID:eCwcHHAH0.net
もうブレラスターでいんじゃねw

647 :名無し迷彩:2018/03/12(月) 11:03:53.72 ID:xP5e5aUz0.net
J9J9情け無用♪

648 :名無し迷彩:2018/03/12(月) 11:12:28.12 ID:Bd748Zfb0.net
>>644
そういう意味じゃいくらでもあるけど、「映像作品に出てきた創作上の存在」としてはこれ以上のものはないかなあ。

次点だと「ヘルボーイ」の超大型リボルバーだが・・・。

649 :名無し迷彩:2018/03/12(月) 11:31:13.89 ID:ncOYJ7w40.net
M氏監修の元で爆砕再販なんてしたら
追求しすぎてスゴイのがでそうだな

650 :名無し迷彩:2018/03/12(月) 11:51:34.72 ID:MWl8Lm0j0.net
>>644
砲神エグザクソンのキャノン50

651 :名無し迷彩:2018/03/12(月) 13:24:41.29 ID:xq7Mp8uK0.net
ドルジなんて八百長だろ

652 :名無し迷彩:2018/03/12(月) 13:35:01.98 ID:q42XptDc0.net
これは誤爆じゃなくて深い意味があるはず

653 :名無し迷彩:2018/03/12(月) 19:11:30.30 ID:T7JH71Xf0.net
>>644

SFだとロボコップのK−9とか
アニメだと妖獣都市の銃
漫画だとAKIRAのレーザー銃でないくてハンドガン

654 :名無し迷彩:2018/03/12(月) 21:33:16.76 ID:qojSCs2d0.net
獣戦機隊専用銃こそが至高
コレに比べたらブレラン・ブラスターなんか鼻くそ

655 :名無し迷彩:2018/03/12(月) 21:41:19.91 ID:Bd748Zfb0.net
>>654
こういうのって何割までネタなのか判断しづらいので困る。


例の2049ブルーレイ特典のブラスター、今日実物見せてもらったけど、確かにこれは
「台に載せて飾っておく」しかできないものだな・・・。
あのダイキブラスターと戦える。

「まあ特典つまりはオマケなんだし・・・」と考えるのが正しいのか、それとも
「ダイキブラスターが高すぎるんだ。アレなんであんな強気の値付で発売してたんだ」
と考えるべきなのか、さて・・・。

656 :名無し迷彩:2018/03/12(月) 21:48:24.18 ID:7ZFHZdTL0.net
ドミネーター好きなんだけど実物大となるとまだまだ発展途上
変形の完全再現は不可能なんだけどせめて発光部位を塗装で妥協することのないような新規アイテム出てくれたらなあ
なりきり遊びに主眼が置かれていて飾る楽しみがおざなりになってるのも残念
せっかくLED多用されてるのに

657 :名無し迷彩:2018/03/12(月) 23:18:11.35 ID:BYCAvvjo0.net
架空の銃ならコスモ・ドラグーンの一択だなぁ。
実銃ならコルトM1860とか流線形のデザインが素晴らしい。

658 :名無し迷彩:2018/03/12(月) 23:22:33.89 ID:Bd748Zfb0.net
コスモドラグーンは今度モデルガンが出るね。

SF銃じゃないし「映像作品に出た架空の銃」ですらないけど、自分はマルシンのアンリミテッドリボルバーを
「これデッカードブラスターになんとなく似てるよな・・・」と勝手に思ってて(どこが似てるんだ、と言われそうだが)
ブラックとシルバーでニコイチにして、更にグリップをクリアーオレンジ化する計画立てたけど、今だに黒と銀買って
バラしてそのまんまだ・・・。

659 :名無し迷彩:2018/03/13(火) 00:38:10.16 ID:BPa9OQ+U0.net
>>656
Cerevoのでは満足しなかったの?

660 :名無し迷彩:2018/03/13(火) 01:40:23.63 ID:g1wZR7bL0.net
>>655
ダイキブラスター買うぐらいなら 水ブラ10個買うわ

661 :名無し迷彩:2018/03/13(火) 01:51:09.63 ID:AQgQUi1B0.net
>>658
コスモドラグーンは何度も製品化されてるね。

大昔にマルシンが、かなり前にレジン製と金属製が(ホルスター別売)
プライズで微妙に小さいのが出た。

ホルスターとセットで買ったけど、これファストドロゥ不可能だな。

662 :名無し迷彩:2018/03/13(火) 02:23:00.83 ID:Ez5Y1LL/0.net
>>660
2049特典ブラスター(勝手に命名)のデティールやモールドの甘さは爆水に劣ってる。
仮に同じように塗装したとすれば、爆水の方がはるかにカッチリとしたデティールやモールドしてるので、ずっと見栄えがするだろう。

ただ、特典ブラスターの方はモナカじゃないので、ステアーレシーバー前面部分のモールドとかがきちっとあるけどね。
そのくらいだな、爆水よりマシなポイントは。

663 :名無し迷彩:2018/03/13(火) 09:19:21.56 ID:TF+u10bp0.net
ディテール(detail)

664 :名無し迷彩:2018/03/13(火) 10:13:59.80 ID:k867f5l90.net
出ていーる

665 :618:2018/03/13(火) 10:21:39.52 ID:Ez5Y1LL/0.net
あ、あと重量感はかなりあった。
レジンのムクみたいだから当然だろうけど。

もっとも手に持って構えることはできない(いやできないわけじゃないけど…)ので、あまり意味はないけどね。

666 :名無し迷彩:2018/03/13(火) 11:38:12.53 ID:fkEd0gsM0.net
んで、留より小さいの?

667 :名無し迷彩:2018/03/13(火) 12:47:58.20 ID:Ez5Y1LL/0.net
比べてないのでわからない。

これで10kだったら「まあこんなもんか」
20kだったら「高い」
というところだね。

結局の所「本体たるべきディスクをいくらと考えるか」によるだろう。

ネットオークションでこれだけ落札するのは金の無駄だと思う。
「ブレードランナーのブラスターに関するものは何でもコレクションしたい」というのでもない限り。

668 :名無し迷彩:2018/03/13(火) 13:40:19.34 ID:UbsHhUW2M
話変わるが、2049でKがデッカードブラスターで5発以上楽勝でぶっ放していたから、やはりブラスターは、実弾じゃない何かで、赤く光っているLED部分はエネルギーパックか何かでそのエネルギー残量を示すものと言う仮設が信憑性を帯びてきたように思うんだが?

669 :名無し迷彩:2018/03/13(火) 15:09:43.62 ID:Ug3cZfji0.net
20日出荷予定のメール来た

670 :名無し迷彩:2018/03/14(水) 11:12:22.58 ID:IcpqhE9U0.net
やっぱ 留ブラだよね

671 :名無し迷彩:2018/03/14(水) 13:06:49.32 ID:F9jpriOZ0.net
好きなの買えばええんやで

672 :名無し迷彩:2018/03/14(水) 13:44:26.11 ID:kZENWlUm0.net
高木ブラはちょっと武骨すぎる印象
留ブラはなぜか貧弱な印象
ちょうどこの中間がほしい

673 :名無し迷彩:2018/03/14(水) 13:55:49.39 ID:F9jpriOZ0.net
印象が大事ならキット買って好みに作るのが一番やで

674 :名無し迷彩:2018/03/14(水) 15:15:56.64 ID:FzelV7Mi0.net
ブルーイングは敷居が高い

675 :名無し迷彩:2018/03/14(水) 16:40:13.17 ID:49CUKkyH0.net
留ブラ以外は無理だなあ。

676 :名無し迷彩:2018/03/14(水) 19:08:46.43 ID:4iOqwqdz0.net
留ブラのがボコッとデカイ印象だけど
印象はどうあれもっとガッチリしたのが欲しいかな
コッキングレバーなんかぶらぶらしてるけどあれはワーコン版の話で撮影時に固定されて無いなんて考えられないんだけどなぁ

677 :名無し迷彩:2018/03/14(水) 19:48:19.20 ID:F9jpriOZ0.net
留はどこまで行ってもガレキだから工業製品のカッチリには程遠いわ。
その点高木は良いけどレシーバーの材質と刻印が問題外。

678 :名無し迷彩:2018/03/14(水) 20:26:36.88 ID:9jyOO72G0.net
>>677
オマエ 大丈夫か?

679 :名無し迷彩:2018/03/14(水) 21:49:36.91 ID:KYFpHKQ50.net
ガレキ云々まさか留ブラキットをガンプラ感覚で買う人のこと気にしてるのか
そんな人いるのというか世の中広いけどさ

680 :名無し迷彩:2018/03/15(木) 02:00:01.73 ID:tuIDYEpa0.net
劇中イメージ重視したいから、俺はドッペルゲンガーでも全然平気。
グロスブラックを重ね塗りして、雨の中の濡れたブラスターに投影している。
点灯するしトリガーも可動するし重くもないしで、これはこれで満足。

681 :名無し迷彩:2018/03/15(木) 02:52:01.51 ID:bOVItYpz0.net
提携してプレミアムバンダイで出してくれよ

682 :名無し迷彩:2018/03/15(木) 06:00:46.47 ID:P6OMCuSL0.net
スタントモデル作るの難しい?
留之助で多分発売する完成品買った方がいいかな

683 :名無し迷彩:2018/03/15(木) 07:41:09.89 ID:ZnJLb2CO0.net
>>682
作る難しさより重量、可動重視で完成版一択

684 :名無し迷彩:2018/03/15(木) 08:58:00.38 ID:qdRbfh030.net
>>680
重いほうが良い

685 :名無し迷彩:2018/03/15(木) 09:29:14.31 ID:Qpz3ip6W1
重くすればいい

686 :名無し迷彩:2018/03/15(木) 09:52:30.78 ID:GpEknBaq0.net
>>684
重いと 落とした時がねー

687 :名無し迷彩:2018/03/15(木) 12:18:05.43 ID:Xiy/ov9L0.net
スタントの5月発売分予約取ってる
急げや、急げ

>>682
おまえちゃんと判って聞いてんの?
完成品とキットの違い

バリとってグリップエンドを塗装すんのが難しいワケねぇだろ
それとも釣りか?
オレが釣られたのか

688 :名無し迷彩:2018/03/15(木) 13:34:36.66 ID:cMIgee+L0.net
BB弾撃てるブラスターってハートフォード製だけ?

689 :名無し迷彩:2018/03/15(木) 14:26:47.74 ID:a/ki5lRH0.net
ヤフオクにKのブラスターキット売ってる!

690 :名無し迷彩:2018/03/15(木) 14:54:36.06 ID:Xiy/ov9L0.net
Kのブラスターなんて前から出てんだろ
おまえおこちゃまか?

ってこれも釣りか?
またしても釣られたのか

691 :名無し迷彩:2018/03/15(木) 17:10:01.02 ID:o4sbIY3b0.net
おまえ顔真っ赤だけど大丈夫か?

692 :名無し迷彩:2018/03/15(木) 19:58:25.38 ID:Xiy/ov9L0.net
>>691
おまえこそ顔真っ赤の使い方間違ってるぞ
オレの文章のどこが顔を真っ赤にしてんだよまったく
もっと面白い返ししてくれよ厨房

693 :名無し迷彩:2018/03/15(木) 20:49:38.21 ID:5FxfWvlT0.net
煽り耐性低すぎだろ

694 :名無し迷彩:2018/03/15(木) 20:51:42.87 ID:QO1M29Ce0.net
バカなんだよw

695 :名無し迷彩:2018/03/15(木) 22:24:32.81 ID:AmgDXfTH0.net
>>681
バンダイならハンソロブラスターのほうが可能性あると思う

696 :名無し迷彩:2018/03/17(土) 21:55:40.57 ID:TNg3ZnIp0.net
一番一般的な呼び方って何なんだろう。
PKD、2019 Detective Special、LAPD 2019 Blaster色々あるよね。
デッカード専用って訳じゃないしDeckard Blasterって呼び方は海外だとあまり見かけないような。

697 :名無し迷彩:2018/03/17(土) 22:18:04.00 ID:zQmiwJEm0.net
>>696
Deckard Pistol とか Deckard Gun とか。

もっとそのまんまの Blade Runner Blaster とか Blade Runner Pistol、Blade Runner Gun とか。

698 :名無し迷彩:2018/03/17(土) 22:23:09.98 ID:zQmiwJEm0.net
>>696
おっと、途中で送っちゃったけど、「Deckard」「Blade Runner」の語が使われないのは、媒体によっては著作権上の問題が生じるからだろう。
PKD、2019 Detective Special、LAPD 2019 Blaster といった呼び方も、源流は海外でガレージキットが作られた時の著作権対策だし。

とはいえもともと公式の名前のないものだからね。
なんでもいいっちゃいいんだろうな。

作品の設定としては、あの「人が手に持って使う火器」の一般名詞が「Blaster」であることだけは確定してる感じだけど。

699 :名無し迷彩:2018/03/18(日) 16:08:18.94 ID:kJeyXnre0.net
留ブラ・ライセンス版のパッケージには
DECKARD'S GUNの表記あり

700 :名無し迷彩:2018/03/18(日) 16:36:55.34 ID:ko/l4eG40.net
そもそもいつからブラスターになったんだろ。
最初はピストルとかガンって表記が多かった気が。
SWのライトサーベルがいつの間にかライトセーバーになったような感じか。

701 :名無し迷彩:2018/03/18(日) 17:10:58.65 ID:vznjTWy/0.net
デッカーズガン

スーパーヅガンみたいだなw

702 :名無し迷彩:2018/03/18(日) 17:23:42.01 ID:CW9+8mOW0.net
2019年11月、劇中設定にシンクロする時に
ブレードランナー2019の超弩級イベントを
幕張メッセでやるみたいだね。

楽しみ〜!

703 :名無し迷彩:2018/03/18(日) 18:29:16.85 ID:gI6hsq6o0.net
>>700
映画公開時にはすでにセーバーだったろ?
撮影時はサーベルって言ってたらしいが

704 :名無し迷彩:2018/03/18(日) 18:43:59.15 ID:Ri30aulO0.net
歩けなかったジャバはリマスターで歩くようになるしな

リマスター前のバージョンってもう入手出来ないんだっけ

705 :名無し迷彩:2018/03/18(日) 18:49:52.92 ID:ko/l4eG40.net
>>703
映画公開時の昔の事は分からないけど
字幕ではANHはライトサーベルだね。

706 :名無し迷彩:2018/03/18(日) 18:51:33.06 ID:gI6hsq6o0.net
>>705
LD版ですか?

707 :名無し迷彩:2018/03/18(日) 19:04:07.64 ID:ko/l4eG40.net
>>706
BDでもそうだよ。吹替えでもライトサーベルって言う。
これ以上スレ違いなのでやめとくw

708 :名無し迷彩:2018/03/18(日) 19:09:47.37 ID:qN7WVkY00.net
「ブレードランナーブラスター」だと
デッカードやリオン等々のどのブラスターか分からなくなるので
わざわざデッカードブラスターつってんのに
なぜブレランブラスターとか急に呼び出したのか理解できない

709 :名無し迷彩:2018/03/18(日) 19:14:14.97 ID:td7Fu9MJ0.net
はいはい

710 :名無し迷彩:2018/03/18(日) 19:53:12.51 ID:ZCczoCdZ0.net
ブレランブラスター(笑)

711 :名無し迷彩:2018/03/18(日) 19:54:49.06 ID:EjGrgeH10.net
リオンの銃をブラスターなんて呼んでる人居ないだろ

712 :名無し迷彩:2018/03/18(日) 20:17:09.35 ID:SeJLe1ET0.net
おいらのブラブラブラスターはいかが?

713 :名無し迷彩:2018/03/18(日) 20:45:41.41 ID:JikdtOy60.net
これはテストか?

714 :名無し迷彩:2018/03/18(日) 20:54:23.05 ID:krxp3O7E0.net
そうだ、感情を刺激するようにできている

715 :名無し迷彩:2018/03/18(日) 23:00:49.71 ID:Ib2eZhw90.net
>>700
日本では初公開時のパンフレットにブラスターて書いてあったからブラスター、なんじゃなかったっけか。
アメリカ版のパンフレット(向こうの言い方だとプログラムだっけ?)になんて書いてあったのかは知らんが・・・。

>>708
まあ正確に言うなら作品中に「ブラスター」は2種類出ては来てるよね。
でも確かにレオンの持ってたのをブラスターって呼ぶ例はほぼ見たこと無いな。

見た目何にも改造してない実在の銃のまま、ってせいもあるんだろうけど。

あれは「ブラックホールガン」と呼ぶべきな気もするが、そう呼ばれてる例はやっぱり見たこと無い。

716 :名無し迷彩:2018/03/18(日) 23:50:48.07 ID:65deYmzh0.net
つーかハートフォード製のガスガンタイプ再販しねぇかな・・・。

717 :名無し迷彩:2018/03/19(月) 08:56:55.75 ID:HkyXtB9W0.net
>>715
過去ログ探せばレオンのブラスターという単語は何度も出てくる

718 :名無し迷彩:2018/03/19(月) 09:36:33.64 ID:Lk1Yfykt0.net
>>716
ハートフォードのは結局「ワーコン以前」の製品だから、今再販するには細部の改修、いや大幅な刷新が必要だと思うけど。
芯が違うからフォルムが全体として異なってるのは仕方ないにしても。

で、そこまでの手間と金かけて再販、いや新規に発売してくれるかとなると……。

モデルガンじゃなくてエアガンとしてのブラスターは欲しいとは思う。
中華メーカーで作ってくれるとこないかな……と言いたいとこだけどフルメタル製になって日本には輸入できない、ってのがオチかな。

719 :名無し迷彩:2018/03/19(月) 12:10:44.03 ID:sG8/gYIO0.net
>>718

z氏のパーツつけたのはまぁまぁ良くみえたけど金額なぁ

総レス数 1041
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200