2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブレードランナー ブラスターを語ろう!evo.20

92 :名無し迷彩:2017/12/18(月) 10:54:03.56 ID:s0eUfW3p0.net
>>89-90
公式に発表されてないしプロップ作った人がブラスターについて公言してたりもしない(海外のマニアで直接話聞きに行った人はいるけど)のでなんともだけど、
あのコードは左側面の棒状のパーツ(レーザーポインターの設定、というのが定説)の先端のLEDのためにステアーマガジンの中のバッテリーから
電源引くための配線、とされてる。

でも結局本編では光ってるシーンがなく、「配線はしてみたけど光らなかった」ということらしい。

なお白いコードじゃなく黒いリード線がつながってる写真もあるけど(この場合リード線はバッテリー部の側面の端子ネジに繋いである)、これも
棒状のパーツのLEDへの配線では、ということにはなっている。

最初はリード線にしたけどうまくいかずもっと太いコードにしたということなのか、それともまた別の電飾予定部があったのかについては未だに不明。

また、「当初はグリップも中に電球仕込んで光らせる予定で、それの配線だった」って説もあるけど、これまた「グリップを発光させる予定は確かに
あったが、グリップは演者の袖の中に仕込んだバッテリーボックスに配線引いて光らせる予定だった(グリップのバックストラップに穴が開いてるのは
その名残)」って説もあってハッキリしてない。

ただ、わかっていることとしては、あの白いコードは一回取り付けた後は少なくとも映画撮影中は外されたことはなくて、シーンやスチルによって
コードがないように見えても、それは上から黒いビニールテープ貼って隠してるだけで、コード自体は(配線としては機能してなくても)ずっとついてた、
というのはほぼ確定してる。

まあ結局やっぱり「よくわからない」のだな。

総レス数 1041
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200