2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【GBB期待】G3系スレ 15挺目【次世代は夢】

1 :名無し迷彩 :2017/12/14(木) 21:57:07.47 ID:+ATStsSU0.net
G3系のトイガン全般のスレです
G3好き同士、平和にマッタリやりましょー
良識のある利用をお願いします
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

286 :名無し迷彩 :2018/11/25(日) 22:10:01.47 ID:rfvakeMa0.net
電動ガンで欲しい俺にはLCTがベストに思える

287 :名無し迷彩 :2018/11/26(月) 08:16:02.02 ID:Ia8nqtxDd.net
狐は木ストセットどっから持ってきたんだろうな
アメリカでも在庫全滅で売買掲示板くらいしかでてねーのに

288 :名無し迷彩 :2018/11/26(月) 09:48:42.37 ID:fTOJNuJZa.net
無可動でもバラしたんじゃないの

289 :名無し迷彩 :2018/11/26(月) 11:15:19.78 ID:Ia8nqtxDd.net
それにしては安いなと
ありがたいことだが

290 :名無し迷彩 :2018/11/26(月) 18:16:42.93 ID:7qW16ccrp.net
lctが今度出す木ストが互換があればなあ

291 :名無し迷彩 :2018/11/26(月) 22:17:36.82 ID:7cfc5auW0.net
VFCってガスブロかよ・・・・。

292 :名無し迷彩 :2018/11/28(水) 13:43:31.35 ID:UHV25Thpp.net
VFC発売すぐはネタにしたけど今は特に話題にしないな
でもどんなに忙しくても毎日必ず触るくらいお気に入り

293 :名無し迷彩 :2018/11/28(水) 14:04:37.46 ID:XnFiIKh0d.net
今日届くので楽しみ
狐の木ストでA2っぽくするぜー

294 :名無し迷彩 :2018/11/29(木) 03:37:11.59 ID:dPDlR3lX0.net
正直LCT売ってVFCのガスブロ買い直したい気持ち…

295 :名無し迷彩 :2018/11/29(木) 07:06:02.69 ID:+9iObIgt0.net
おれはKSCのHk33のメカをVFCに移植したいなあ

296 :名無し迷彩 :2018/11/29(木) 08:38:31.74 ID:SVo8SiBsM.net
>>294
両方買えば後悔はないぞ
weもそろそろ発売だからそっちも気になる

297 :名無し迷彩 :2018/11/29(木) 11:01:06.74 ID:zN3IbY+F0.net
それマ?

298 :名無し迷彩 :2018/11/29(木) 13:59:24.67 ID:igS/0mwApNIKU.net
weのg3がvfcを超えられるポイントが果たしてあるのだろうか?

299 :名無し迷彩 :2018/11/29(木) 17:31:32.35 ID:5yfig2Ze0NIKU.net
値段に期待

300 :名無し迷彩 :2018/11/29(木) 18:30:35.12 ID:VM33BgZmMNIKU.net
動作性はワンチャン

301 :名無し迷彩 :2018/11/29(木) 18:52:07.30 ID:A7usYjLldNIKU.net
VFC G3はすげーガス消費量だな
大出力高燃費 動画見たかんじ海外ガスでも20発ギリギリだよな
外観は素晴らしい ハンドガード、ストック、グリップ、スコープは実ポン付け

302 :名無し迷彩 :2019/01/06(日) 09:42:47.64 ID:bd/IL86Ta.net
マガジンの底板を開けてみたら
BB弾の入るとこ以外は全部ガスタンクってくらい広大な空間が広がってた
真ん中に穴の開いた隔壁が縦に入ってるからその空間の3/4くらいまでしか
液化ガスは入らなくなってるみたいだけど

G3の大径ピストンの技術をフィードバックさせるであろう改良型MP5SDも燃費が悪くなる可能性があるね

303 :名無し迷彩 :2019/01/06(日) 20:37:52.59 ID:4DmyDvZba.net
休み入ってなんとなく尼を見てたらCA製G3用のメタルフレームとMC51のコッキングレシーバーが合わせて1.5kで売ってたので買ってみた
落としたりぶつけたりでアチコチにガタが来てたので丁度良い機会だと思ったらメタルフレームの方もガタガタだったw
コッキングレシーバーとメカボ&グリップはすんなり付いたけどアッパーが捻れる様に歪んでたから苦笑い
当たる所をリューターで削って何度も組み直してたけど、手でビス締めるのも疲れたので途中から充電インパクトドライバー使って組んだ
まあなんとか組み上がったけど、やっぱメタルフレームはガッチリして良いね、重いけどw
ついでに新しいレイルマウントとEG1000にSBD付けて交換してライト付きのハンドガードをパテ盛りしてガタつき無くしたりと
個人的には中々充実した正月休みでしたw

304 :名無し迷彩 :2019/01/06(日) 20:46:27.96 ID:kfNLFVld0.net
>>303
メタフレでもコアバレルとかの芯出しパーツを組まないと結構変な方向に飛ぶかも

305 :名無し迷彩 :2019/01/06(日) 23:36:54.00 ID:NXymS/4i0.net
CAのメタフレは歪みまくってて芯が出るかどーかは神の味噌汁とあれほど、、、

306 :名無し迷彩 :2019/01/07(月) 08:38:15.43 ID:b9mTmOxtM.net
>>303
LCTのG3持った後だとCAのメタルはかなり軽く感じるよ

307 :名無し迷彩 :2019/01/07(月) 10:08:40.12 ID:yRKwUat40.net
何だかんだ言ってもノーマルからメタフレに組み替えた時の満足度は高いよな
初めてメタフレ入れた時には、こんなに違うのかと驚いた覚えはある。

308 :名無し迷彩 :2019/01/21(月) 03:56:00.03 ID:iI8W+eGfx.net
実物ストック持ってる人に聞きたいんだけどマルイの電動G3のストックって
3〜4cm短くない?
具体的には金属の先端部分とバットプレート除いたプラスチック部の長さが
約24cm(マルイは約21cm)

309 :名無し迷彩 :2019/01/23(水) 12:47:27.69 ID:XtISyVR/a.net
VFCのG3は、LCTの外装にガスブロのユニットを組み込んだものだと思ってたら、
全然別物なのね。
外装LCTのGHKまで待ちたいところだけど、何年先になるかわからんしなぁ…

310 :名無し迷彩 :2019/01/23(水) 14:30:31.69 ID:A80OPNgJd.net
外装VFCの方がよくね?

311 :名無し迷彩 :2019/01/23(水) 14:31:49.15 ID:P3lS43et0.net
マルイのG3は無可動採寸だけどデフォルメあるだろうな。

312 :名無し迷彩 :2019/01/24(木) 08:37:02.60 ID:i7ZudGeaM.net
VFCとLCTでフレームの厚みが結構違うけどどっちが本物に近いんだろ?

313 :名無し迷彩 :2019/01/24(木) 09:50:14.36 ID:iPQQ6dc0d.net
VFCは実ストック、ハンドガードそのまま入るよ
実クローマウントもガッチリハマる

314 :名無し迷彩 :2019/01/24(木) 12:42:15.23 ID:hYY3hLe2a.net
ガスブロだけに、寸法はリアルなのか。

でも黒染めの雰囲気は捨てがたい。

315 :名無し迷彩 :2019/01/24(木) 19:51:34.72 ID:MfiImcyoa.net
LCTは塗装だよ

316 :名無し迷彩 :2019/01/24(木) 21:36:16.16 ID:01CkV37ga.net
うちのVFCのG3には
同社MP5のストックは差し込めなかった
なんかフレーム断面が左右非対称になってた
トリガーグループは交換出来たんだけどな

317 :名無し迷彩 :2019/01/25(金) 22:26:03.79 ID:5Em8E/kzx.net
307だけど実は3DプリンタでのMSGストックの自作を検討してて資料集めてる。
ネットでの説明文でG3のSTDストックより2インチ短いってあるんだが側面写真
から採寸するとプラスチック部分の長さが約210mmになった。そこで参考に
マルイG3ストックの長さ測ってみたら210mmで同じになってしまう。ちなみにG&G
のMSGストックはマルイG3と同じ210mm。結局、マルイG3は短いって理解が正しい
のか確認したかったんだけど誰か知らない?

318 :名無し迷彩 :2019/01/25(金) 22:38:14.90 ID:0QFWrzSN0.net
どうでもいい

319 :名無し迷彩 :2019/01/26(土) 09:42:28.61 ID:yzCCmR5xM.net
無可動持ってる人のとこに行くのが早いと思う

320 :名無し迷彩 :2019/01/26(土) 11:48:53.40 ID:popjQn0Z0.net
>>315
えっ!? 黒染めじゃないんか…

ところで、VFCのG3は2月頃に再入荷するって本当?

321 :名無し迷彩 :2019/01/26(土) 12:25:49.24 ID:+kQox0f7a.net
黒ストックのG3も出るのかなあ?

322 :名無し迷彩 :2019/01/26(土) 13:21:37.66 ID:CCrSElGs0.net
VFCとマルイのG3両方持ってるからVFC買った時に比較したけど、見た感じからしてマルイの方が短かったわ

VFCと無可動は流石に比較はしてない…無可動持ってないし

323 :名無し迷彩 :2019/01/27(日) 07:20:53.30 ID:wprf3dju0.net
塗装なんて剥がしてブルーイングすればいいやろ。スチールプレスならなおさら亜鉛やアルミよか簡単だよ。

324 :名無し迷彩 :2019/01/29(火) 10:28:22.36 ID:kq3hY3V0a.net
実物のG3もガンブルーだったり塗装だったりナイロン系コートだったり
時代によっていろいろあるんじゃなかったっけ

325 :名無し迷彩 :2019/01/29(火) 12:46:20.66 ID:wLLpGjPv0NIKU.net
エナメルのブラックペイントだったら昔のライカみたいだなw

326 :名無し迷彩 :2019/01/29(火) 21:20:37.18 ID:P2QMTBEq0NIKU.net
軍用はブルーイングのみでコマーシャルモデルはブルーイングの上に黒の塗装なんだよね。
つまり、塗装の方が高級ってことかもw

327 :名無し迷彩 :2019/01/30(水) 04:24:18.24 ID:yC67IZS3a.net
マルイのG3系列は何かしらの形でリニューアルして欲しい
マルイで一番新しいG3ってもう何年前だよ

328 :名無し迷彩 :2019/01/30(水) 09:33:42.37 ID:k82n9dtR0.net
一番新しいのはG3HCじゃなかったっけ?
SAS系は首周りのチャンバー部形状が変わって強化されてるから
他のG3系にも取り入れて欲しい

329 :名無し迷彩 :2019/02/03(日) 18:41:39.30 ID:uIjC22JQa.net
LCTのG3について「実物の鉄板はこんなに薄くない」ような話を聞いたんだが、
シカゴで実物の画像を見る限りは、実物もそんなに厚い鉄板ではないような気がする。

これ実際にどのくらい違うんだ?

330 :名無し迷彩 :2019/02/03(日) 19:11:44.75 ID:5iD2O6bN0.net
鉄板の厚さなんかどうでもいいから本体の厚さなんとかしろよ
ってゆー

331 :名無し迷彩 :2019/02/03(日) 19:12:01.87 ID:zEKl3mEA0.net
実物はLCTの1.5倍くらいじゃないかと思う

332 :名無し迷彩 :2019/02/03(日) 20:33:21.46 ID:HWufuJ+Ea.net
>>331
1円に近いくらいの厚さか。
まぁ、玩具にそんな分厚い鉄板使うのは無理だな、加工能力的にも。

333 :名無し迷彩 :2019/02/04(月) 18:38:28.24 ID:plRFuuyY0.net
今度発売されるLCTのLC-3のG3A4を予約したんだけどレシーバー(フレーム)の形状
スコープマウントを取り付ける部分のフレームは形状変更されてるの?
マウントを取り付ける部分のフレームは実銃より厚いらしいみたいだけど.......

334 :名無し迷彩 :2019/02/10(日) 12:39:06.01 ID:7x0nuFnnM.net
爆裂祭でLCT G3黒が30kで出ている。
安いのに売れる気配ないから回収してやってくれw

335 :名無し迷彩 :2019/02/10(日) 14:59:22.98 ID:02bfkae0M.net
某所で同じ値段で売ってたのを見たことあるからあんまり安いと思わない…

336 :名無し迷彩 :2019/02/12(火) 08:36:39.67 ID:9tMHXgfFM.net
もう欲しい人のところには行き渡ってるだろうからなあ

337 :名無し迷彩 :2019/02/12(火) 20:06:47.38 ID:GdsoTjrI0.net
22kまで下がったら起こして

338 :名無し迷彩 :2019/02/12(火) 21:53:45.53 ID:0L3C4dfMa.net
G3は緑が好きなの、ミニ電動ガンも緑だし。

想えば子供の頃、漫画の広告に載ってたミニ電動ガンのG3が欲しくてしかたがなかった。
しかし後に、プラモ屋で現物を見たら、あまりのショボさに愕然としたのを今も良く覚えてる。

339 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 13:19:32.63 ID:twjztMN5aSt.V.net
>マウントを取り付ける部分のフレームは実銃より厚いらしいみたいだけど.......
LCT純正マウントが一応ある

340 :名無し迷彩 :2019/02/15(金) 14:17:07.20 ID:d0btQU6F0.net
糞遅レスだけどvfcのg3はNPAS調整した上で中のギトギトをどうにかすればある程度は燃費良くなるよ
ただフルは10〜15発ぐらいが限界かねぇ…

341 :名無し迷彩 :2019/02/15(金) 16:58:47.32 ID:xpafpf0kd.net
弾道が荒れるんよねぇ
サバゲだと30m弱までしかヒット取れんかったw

342 :名無し迷彩 :2019/02/15(金) 19:06:39.55 ID:p997xASCa.net
弾道が荒れるってことはインナーバレルが長すぎなのかもね
WEのSVDなんかは適正な長さが200〜250mmと言われてるくらいだし

343 :名無し迷彩 :2019/02/15(金) 19:21:25.51 ID:Kf32B8YsM.net
バレル、チャンバー部分てどーやって分解したらいいの?
教えてエロい人

344 :名無し迷彩 :2019/02/15(金) 19:22:03.86 ID:Kf32B8YsM.net
あ、すみません
VFC G3のことです

345 :名無し迷彩 :2019/02/15(金) 19:49:30.87 ID:nOxeaPch0.net
>>342
寒さで圧が安定しないだけじゃね?

346 :名無し迷彩 :2019/02/21(木) 20:19:14.58 ID:kJXsflQj0.net
通販で新品のLCTのLC-3(G3A3)を買ったんだけど早速、箱を開けて銃本体を見てみたらマガジンが入る外側部分の
レシーバー(フレーム)に米粒の4分の1ぐらいの大きさのオレンジ色の錆が出てました。
皆さんが新品のLCTのLC-3(G3A3)を買ってみた時に錆はありましたか?

347 :名無し迷彩 :2019/02/21(木) 20:30:46.54 ID:dO6hYnFO0.net
いいえ

348 :名無し迷彩 :2019/02/21(木) 21:26:55.04 ID:fLiaEgkWa.net
なかった
長期在庫とかで錆びただけで大騒ぎするなよ
オイル吹いウエスで擦るとなくなるやろ

349 :名無し迷彩 :2019/02/21(木) 22:04:02.80 ID:L8wqq9KW0.net
リアルやん

350 :名無し迷彩 :2019/02/21(木) 22:19:14.66 ID:HySW5ZA+0.net
e&lのakとか買ったら発狂しそう

351 :名無し迷彩 :2019/02/22(金) 08:36:41.09 ID:t2/hSkO5M.net
e&lはこれでもかってぐらいオイルまぶしてあるけどな

352 :345 :2019/02/22(金) 18:43:00.54 ID:OMIBeYbl0.net
錆びってLCT/LC-3の錆びた部分にガンオイル(シリコンオイル)吹きかけておくだけでも錆びは広がらないかな?
錆びへの対処の仕方が全くわからない。錆びはこすり落として削るかなにかしなきゃならんの?

353 :名無し迷彩 :2019/02/22(金) 18:49:03.39 ID:fN8bu8CZM.net
空気を遮断できればこれ以上は錆びない
根深いのは削るしかないけど塗装なり黒染めなり後処理しないと余計錆びやすくなる
多少の錆なら花咲かGとか試してみれば?

354 :名無し迷彩 :2019/02/23(土) 00:33:33.37 ID:jFEgxfC20.net
軽い錆は556とかで拭けば取れると思う、放置した錆の処理が面倒なら錆転換剤でもいいかも。
本格的にやろうと思ったら剥がしてリブルーとか表面処理やり直しになる

355 :名無し迷彩 :2019/02/23(土) 18:33:57.40 ID:o2KCclLua.net
花咲かGを使うと周囲ブルーも全部剥げるよ
シリコンオイルやシリコングリスは水蒸気を通すから錆止めには向かない
556も揮発するから長時間の錆止めには向いてない
WD40ならワックス分も多少入ってるんで長持ちするかも
AZの防錆オイルとかは良いと思うよ

356 :名無し迷彩 :2019/02/23(土) 21:44:25.87 ID:siRI3gQEr.net
ロウ塗ろうぜ、グリグリこすりつけた後ドライヤー当てればツルツルだぜ。
俺はやったこと無いから、よくわからんけど。

357 :名無し迷彩 :2019/02/24(日) 23:29:07.50 ID:6NhhSkFNa.net
エーゼットの刃物専用サビ止め油の成分が流動パラフィンなので間違いではないと思うよ

358 :名無し迷彩 :2019/02/25(月) 12:33:06.31 ID:/u89D/Yup.net
メンテナンスフリーにするなら脱脂してトップコート吹けばおk
まあ塗装って意味だが

359 :名無し迷彩 :2019/03/02(土) 00:39:46.92 ID:4IYvkHrj0.net
vfc g3 は結局余り売れてないのかな?
出るまで買うの我慢してるんだけど、ワイドハンドガードとか、a4ストックのバリエーション展開は期待出来ないんだろうか?
この際、lct g3ののa3ストックが小加工で付くなら買ってしまおうと思っているんだけど、誰かlct g3とvfc g3 のストックの互換性について判る方いませんか?

360 :名無し迷彩 :2019/03/02(土) 10:56:12.86 ID:wERw2Yr80.net
売れないというか入荷量自体絞ってるんじゃないかな。
あとGBBベテラン勢は1stロットは絶対買わないてのもあるが。
互換性については諦めたほうが良い確か電動系は色々とおデブだからなぁ。

361 :名無し迷彩:2019/03/02(土) 12:34:24.97 ID:EcSN5nGIt
ミリブロで、最近記事があり、前の方の金属部分をリューターで削って取付してた。

362 :名無し迷彩 :2019/03/02(土) 13:13:23.23 ID:WQe9wq94M.net
いつもまっさきに売り切れるfoxに在庫があるから売れ残ってる感はあるよな
欲しい人は1stロットで買っちゃったというのもあるんだろうけど

363 :名無し迷彩 :2019/03/02(土) 15:11:48.61 ID:NpbZ1WdVp.net
そうなんですよね、狐にg3の2ndロット未だ残ってるんで、あまり売れてないのかなと。
価格帯からしても、よっぽどg3好きじゃないと買えないのかも知れないけど。

364 :名無し迷彩 :2019/03/02(土) 20:44:50.59 ID:eyu5tV5eM.net
今売ってるのが1stからマイチェンしてなさそうなのがまた食指が伸びないよな

365 :345 :2019/03/05(火) 15:21:35.86 ID:nui+/wW/0.net
LCTのLC−3(G3A3)のフレームの錆び落としするためにAZ製の瞬間錆び取りスプレーとAZ製の刃物専用錆止油(用途の欄には刃物全般と鉄製の実銃と金具にも使える。)
を買って早速LC−3(G3A3)のフレームの錆び部分にAZ製の瞬間錆び取りスプレーを吹いたら泡状のが出てきて吹きかけた部分を10分間放置しておいたら泡の周りが紫色に変色したので
乾いた布でふき取ったら錆が薄かったらしく綺麗に?とれてオレンジ色の錆び部分が無くなった。
その後、錆があった部分にAZ製の刃物専用錆止油をスプレー式なのでよく噴射して終了しました。
あとアサヒペンの【アサヒペン/ASAHIPEN】カラーサビ鉄用スプレー 黒 300ml 【さび止め・プライマー・補助剤(シーラー)】買ったので後でLC−3(G3A3)の錆があった部分に塗ろうと思います。
あとKSC製のガンオイル(シリコンオイル)も買いました。楽天で買いました。

366 :名無し迷彩 :2019/03/05(火) 16:25:24.16 ID:gq50Gl7sa.net
wd40でええやん

367 :名無し迷彩 :2019/03/05(火) 18:10:33.32 ID:d2XFkP+cp.net
錆取りスプレーとか黒錆まで取ってしまいそうで怖い

368 :名無し迷彩 :2019/03/05(火) 18:14:45.29 ID:z9r14eSWa.net
>>365
>アサヒペンの【アサヒペン/ASAHIPEN】カラーサビ鉄用スプレー 黒 300ml
艶ありで大惨事起こさないようになー

369 :345 :2019/03/05(火) 19:01:00.07 ID:nui+/wW/0.net
”錆取りスプレーとか黒錆まで取ってしまいそうで怖い”←錆びに詳しくは無いけど黒錆びなんてあるの?

”アサヒペンの【アサヒペン/ASAHIPEN】カラーサビ鉄用スプレー 黒 300ml
艶ありで大惨事起こさないようになー”←艶ありだとやっぱりマズイですかねぇ?

370 :345 :2019/03/05(火) 20:20:54.81 ID:nui+/wW/0.net
早い話、黒錆びの事インターネットで自分で調べればよかったね....調べて黒錆びの事何となく少しは解りました。
錆び落とし剤の使い方も慎重に行わないといけないみたいだね。
でもツヤありブラックの防錆塗装だとマズイというか格好悪いかなあ?

371 :345 :2019/03/05(火) 21:02:40.35 ID:nui+/wW/0.net
書くの忘れてたけどAZ製の瞬間錆び取りスプレーを吹いたら泡状のが出てきて錆がある部分吹きかけたんだけど
液ダレ(正確には泡ダレ)して錆びの無い部分に瞬間錆び取りの液体がかかったフレーム他の部分が色落ちというか変色
してる......

372 :名無し迷彩 :2019/03/06(水) 03:31:23.16 ID:YhqGsSCr0.net
この経験を次回にいかすんだ
さぁ本番の1丁をカートに入れようか

373 :名無し迷彩 :2019/03/08(金) 02:25:06.64 ID:CJpsbYbTa.net
>←艶ありだとやっぱりマズイですかねぇ?
艶消し黒のスプレーで純正の塗装に近い感じになると思う
いきなり本番じゃなくて試しにテキトーな廃材にでも吹いてみればわかりやすと思う
あと塗装なら脱脂もしっかりとね

374 :名無し迷彩:2019/03/12(火) 21:41:45.26 ID:yaSbLzlFj
こんばんは。アシュラで、VFC  のG3A3を2月25日に入荷予約でポチッとしてました。
2月の再販で来ると思ってましたが、届きそうにありません。
しばらく来ないならキャンセルしてFOXの在庫がある内に買った方が良いでしょうか。
業界に詳しい方お教え下さい。

375 :名無し迷彩 :2019/03/13(水) 19:31:31.92 ID:FEtfMKcm0.net
lctのg3a3だけどみんなどう行ったメニューでカスタムしてるの?
わいはバレル長いからサイクルアップでのレスポンスアップとかは難しそうだからギア比変更してトルク寄りのギアでレスポンスあげようかなと

376 :名無し迷彩 :2019/03/13(水) 21:58:02.81 ID:B7tNk1by0.net
マルイパッキン、でんでんむし、次世代ベベル&逆転防止ラッチ、boltのモーターって感じ

377 :名無し迷彩 :2019/03/13(水) 22:45:06.61 ID:FEtfMKcm0.net
次世代ベベルってギア数が多い?

378 :名無し迷彩 :2019/03/13(水) 22:51:32.67 ID:B7tNk1by0.net
https://i.imgur.com/CpAx7Jh.jpg

これね
ただ逆転防止ラッチが専用品になるから注意

379 :名無し迷彩 :2019/03/14(木) 00:06:20.59 ID:kR/0eGfJ0.net
わざわざ画像までありがとう
逆回転したときに戻りしろが少ないって解釈でok?

380 :名無し迷彩 :2019/03/15(金) 12:51:58.55 ID:wR6O+ZOs0.net
そういや黒船が黒いのは黒錆だよね。タンニンで染めてる。銃も紅茶でブルーイングできるし

381 :名無し迷彩 :2019/03/15(金) 12:59:48.81 ID:vto8vgkza.net
>>379
ok
書き漏らしてたけどboltのピニオンとはあんま相性良くないのかギアノイズ出るから良さげなピニオンと交換すると良いで

382 :名無し迷彩 :2019/03/15(金) 19:04:48.20 ID:DSZNbAC+0.net
>>380
黒船はタール。そもそも当時の船は木製。

鉄にしても、海水(塩水)に対してガンブルー程度じゃ防錆できない。

383 :名無し迷彩 :2019/03/17(日) 11:26:12.61 ID:C6BYYfiO0.net
>>375
バレルは切るなり短いのにするなりすればよかろ
モーターならともかくギア比を下げてトルクよりにしてもあんまり体感無いよ
FCU入れてプリコックにしちゃうのが手っ取り早いっちゃ早いが、G3に流用できるのあったっけ?っていうw

自分では、13:1に4枚セクカギアと300mmぐらいのバレルにそれに合わせた加速シリンダー、強めのバネにロネA5でそこそこ満足行く仕上がりになったんでそれっきり放置

384 :名無し迷彩 :2019/03/22(金) 22:59:03.06 ID:IAlKyurCa.net
LCTだと空いてないけど実銃のG3ってハンドガードに穴空いてるの?

385 :名無し迷彩 :2019/03/23(土) 00:25:49.86 ID:b2DJc8vs0.net
lctから出たウッド、実流用品だぞ!
ストックパッドもマイナス留めになってるし何より質感がヤバい

386 :名無し迷彩 :2019/03/23(土) 07:25:52.59 ID:re9oPztid.net
ほんまに? サイズ互換ってだけじゃなく?
実の生産時期的に在庫が残ってたとは思えんのだが

108 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200