2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WA総合スレ182

1 :名無し迷彩 :2018/02/12(月) 18:41:35.41 ID:BtlHZfgs0.net
WA製品総合スレです。
過去発売されていたタナカ、新日本模型、J-ARMORYなどの各社ライセンス製品もこのスレで扱います。

・同じ内容、問わず語り独り語り、抽象的な妄想を連投
・自作自演レス
・タイカストと削り出しの精度の議論
上記の執拗な荒らしは放置。レスしないようにしましょう。
IDを確認し、スルーすべき相手は各自専ブラなどで無視推奨。

公式
ttp://www.wa-gunnet.co.jp

前スレ
WA総合スレ181
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1513134937/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無し迷彩 :2018/02/12(月) 18:43:13.52 ID:BtlHZfgs0.net
新製品(と言っても再販品ばかりだが)が出るたびに表面仕上げの違いで賛否両論となるWA製品ですが、
仕上げのパターンをまとめてみました。皆さんはどれがお好みですか?

※ブラスト処理とは、研磨剤の噴射で表面を荒らし、艶のないザラザラしたマットな質感に変える加工。

例:仕上げの名称(補足)→gunnetで発売中の製品での例

@CB地肌むき出し(スライド側面ポリッシュ)→ハードトゥキル、デルタエリート/レールガンなど
ACB地肌むき出し+ブラスト処理→M1911A1パールハーバー

B黒染(ウェザリングなし、スライド側面ポリッシュ)→ワイルドホークSARABA
C黒染+軽いウェザリング (「リアルスチール」仕上げ)→L.A.ヴィッカーズ・カスタム
D黒染+ハードなウェザリング (「ビンテージ」または「バトルダメージ」仕上げ)→コマンダー/ガルシア、ゲッタウェイなど
E通常モデル以上の表面研磨+黒染+ブラスト処理+スライドとフレームの側面ポリッシュ (「アルティメット」仕上げ)
 →現在販売なし。コルトS70アルティメットで採用。

F完全塗装(ロイヤルブルー、NEWブラック(艶出し黒色)、タンカラー、シルバー(艶消し)など)→多数
G塗装+ウェザリング(「NEWバトルダメージ」仕上げ)→現在販売無し。過去にM1911A1やMARSOCやM92で採用された。

H鏡面レベルの表面仕上げ+専用ブルー液でのブルーイング(「ブルースチールカスタム」)→現在販売無し。

3 :名無し迷彩 :2018/02/12(月) 18:43:45.10 ID:BtlHZfgs0.net
上記以外の特殊な仕上げ(採用モデル僅少なもの)

・塗装+スライドとフレーム側面ポリッシュ→Kimber エクリプス

・CB地肌むき出し+ブラスト処理+スライドとフレーム側面ポリッシュ→M1911A1アルティメット

・黒染+極めてハードなウェザリング(「ウルトラバトルダメージ」)

・ABS樹脂で製造+光沢のあるシルバーメッキ→コルトガンサイトピストルDX

4 :名無し迷彩 :2018/02/12(月) 18:48:05.14 ID:BtlHZfgs0.net
以上です
980が次スレを立てるとか追加したほうがいいですかね?

5 :名無し迷彩 :2018/02/12(月) 18:51:42.53 ID:hVp0fU34a.net
1乙です
MEUアーリーかスプリングフィールド1911の素ガバ欲しい

6 :名無し迷彩 :2018/02/12(月) 21:57:32.26 ID:2U6t0xTR0.net
スプリングフィールド1911-A1ミルスペックの完全版を出してくれ。

7 :名無し迷彩 :2018/02/12(月) 22:01:22.20 ID:NLV5wAr60.net
JAのミルスペックがかなり良かったが、完全版ってあと何が必要よ

8 :名無し迷彩 :2018/02/12(月) 22:08:01.34 ID:h6KJ4NZV0.net
>>1

9 :名無し迷彩 :2018/02/12(月) 22:08:36.34 ID:/6mc0mu3d.net
の、農協...

10 :名無し迷彩 :2018/02/13(火) 21:42:03.99 ID:hGOIJe5wa.net
前スレのCDPIIで思い出したけど、アーリータイプも出るだろな
と思って待っていた(待っている)けど、そんな事は無かったぜ
Primeの買っときゃよかった…

てのも、既に何年前の思い出だろうか

11 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 00:35:48.17 ID:ypfb52nH0.net
ウィルソンコンバットTSGC再販して

12 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 01:46:38.17 ID:h2t3sUslK.net
タナカみたくセラコート出せばいいんだよん

13 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 02:52:51.22 ID:QKwN/oo50.net
いい加減に92FSセンチュリオンINOXをセラコートで出せや。

14 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 06:38:05.30 ID:FCwLIDYY0.net
世良コートだからマギーで。

15 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 07:32:46.03 ID:h2t3sUslKSt.V.net
マギーは蒸着メッキなのでトワイライトクロームかジュピターで

16 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 07:32:56.71 ID:2WfgayzM0St.V.net
セラコートってポッテリした厚い塗装だよ

17 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 08:31:26.59 ID:h2t3sUslKSt.V.net
んじゃブルスチでもカーボンブラックでもなんでもどうぞ

18 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 10:09:37.58 ID:HOsga+YZ0St.V.net
俺はスピードシューティングをやるんだけど今度レースガンデビューしたい。そこでWAのレースガン
かフリーダムアートのレースガンどちらかを考えているんだけどこのスレでWAのレースガンユーザー
の人がいたらレビューなぞあったらお願いします。

19 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 16:21:45.83 ID:h2t3sUslKSt.V.net
アフターパーツが多いマルイベースにしとけ

20 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 19:53:27.11 ID:vkPTUw7NaSt.V.net
ああ、センチメーターマスターでな。

21 :名無し迷彩 :2018/02/15(木) 19:25:33.22 ID:U6mSx3Vgd.net
ヴィッカーズ再販www俺の要望書いたら本当に再販された

しかもPBシステムまで搭載かよ

22 :名無し迷彩 :2018/02/15(木) 19:54:11.94 ID:9jRU7Ub90.net
でもなぁリングハンマーは好きじゃ無い

23 :名無し迷彩 :2018/02/15(木) 20:02:16.53 ID:ivm7ZsvS0.net
>>21
PBは前からついてたよ
俺は嫌いだから取ったけど
キムアーレンズの木グリ買うと更に満足度上がるよ

24 :名無し迷彩 :2018/02/15(木) 20:33:40.70 ID:CejRNvP+0.net
>>23
ヲイヲイ、そんな事言われたら本気でポチってしまうだろ

25 :名無し迷彩 :2018/02/15(木) 20:58:54.66 ID:U6mSx3Vgd.net
そうだったのか・・・ウエスタンのページ見るとPBの表示なくても付いてる事とかあるしその辺は詳しく書いて欲しいよな

バックアップでグリップ買うかぁ〜

26 :名無し迷彩 :2018/02/15(木) 22:46:23.93 ID:ivm7ZsvS0.net
>>25
キムアーレンズのヴィッカーズ仕様はオススメ
スプリングハウジングのピンまで覆い隠すタイプだからヴィッカーズ買ったら一緒にキムアーレンズも是非!

27 :名無し迷彩 :2018/02/15(木) 22:51:00.58 ID:IiWKvenXK.net
ピンカバードな

28 :名無し迷彩 :2018/02/15(木) 22:53:49.64 ID:ivm7ZsvS0.net
>>27
あの形のグリップってピンカバードって呼ぶのか
かっこいいよなー

29 :名無し迷彩 :2018/02/16(金) 00:38:57.85 ID:BTt/67XWp.net
だれかターゲットのレビューしてくれ

30 :名無し迷彩 :2018/02/16(金) 01:13:53.52 ID:TleNk/HF0.net
ターゲットはマック堺に提供すべきだったな

31 :名無し迷彩 :2018/02/16(金) 04:13:57.56 ID:a7yoe/OV0.net
>>18
俺はレースガンにはリコイル軽減とノンホップが必要だと思ってるが、両方共WAだとサードパーティのパーツが無いから全部自分で工夫しなきゃならん。スペアマグも高いしな。


低温での安定動作とかトリガーフィールとかメリットもあるがサードパーティパーツの多さとか価格の安さとかではマルイには勝てん。
WAの方が耐久性高くてコストが安いなんて人もいるがねw


タクティカル系やろうとすると意外とホルスターも選ぶし。

32 :名無し迷彩 :2018/02/16(金) 05:51:47.51 ID:MKub+fiUK.net
まぁ確かにマルキャパは案外壊れる
部屋にいくつもジャンクがあるが純正パーツはどうにもならんしな

33 :名無し迷彩 :2018/02/16(金) 07:58:27.48 ID:Kew8wfOVx.net
ノンホップの方が命中精度が良いという理屈がいまだにわからんなある程度一定の回転を与えてるほうが安定しそうだけど

34 :名無し迷彩 :2018/02/16(金) 08:30:46.87 ID:4ZNLlnvkp.net
>>33
一定の回転を与えるのが無理なんだよ

35 :名無し迷彩 :2018/02/16(金) 12:43:26.59 ID:CJiNjMzhM.net
>>33
確かにグルーピングなら大差無いと思う。
但し、距離が変わる競技だとホップのかかり具合で狙点を変えないといけなかったりするんで、それが無い分ノンホップのが良い。

後はウィークハンド射撃で効き目を変えずに銃を傾けて撃てるとかね。

36 :名無し迷彩 :2018/02/16(金) 18:06:41.14 ID:xomzxhTM0.net
レースガンとは競技が違うけど精密射撃のAPS用のハンドガンはノンホップだし、距離飛ばさないならノンホップの方が精度面で有利だと思うよ

37 :名無し迷彩 :2018/02/16(金) 18:16:59.31 ID:LPwu94Ped.net
Larry vickersのヴィっカーズガイド1911持ってる人いる?

本物のLAヴィッカーズの写真載ってるのかなと思い

38 :名無し迷彩 :2018/02/16(金) 18:26:39.28 ID:fojM9+z40.net
>>37
コンマガもそうだが、ネット上にいくらでも転がってるぞ

39 :名無し迷彩 :2018/02/16(金) 19:55:10.30 ID:+tmg6fOea.net
>>37
モノを手にいれるまでの前菜は大事だがちょっとその本はデカすぎw
ブックオフで月刊ガンかコンマガのバックナンバー漁るがよし。
運良く記事が見つかる時があって楽しい。最近はズラッと並べた店も少なくなったけど。

40 :名無し迷彩 :2018/02/16(金) 20:28:40.37 ID:sDoIcpLFa.net
VickersはEarlyの方が好きな変態なんだけども、
ソッチは再販しないのかねぇ…

41 :名無し迷彩 :2018/02/16(金) 23:57:14.70 ID:FsPJl7bk0.net
SISとか再販しろよ

42 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 00:53:47.71 ID:nwT/7+/f0.net
うちのSWAT、スライドが広がっちゃったから新しいの欲しい
そもそもkimberのロゴが細いSWATってまだ出てなかったよね

43 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 04:25:44.82 ID:RGgth/pT0.net
>>39
ブックオフはもう何年も銃器雑誌置いてないわ(´・ω・`)
ネットで古本探す方が良いかもね?

44 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 04:30:06.59 ID:RGgth/pT0.net
>>18
WAを使い込んで壊れたら終わり
マルイならパーツ供給安定してるから安心。
練習するだけでもかなり使い込むからやっぱり壊れるよ

45 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 05:37:33.12 ID:qDfKKjnTK.net
WAはバージョンアップが少ないから互換性が高い
固有パーツの相性はあるけどな
SCWのフレームにRのスライドアッセンブリーでも作動する
地雷は組みにくいSCW1だけだろう

46 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 05:42:26.39 ID:W9+eRyA70.net
18より。
色々レスどうも。やはりマルイベースということでフリーダムアートにします。

47 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 05:55:07.42 ID:qDfKKjnTK.net
WAはアフターパーツが全滅だからそうなるな

48 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 06:54:36.78 ID:wrrDWfA90.net
waは重いリコイルを味わうためのガンだ
バカスカ射って消耗品のように扱うものではない

49 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 07:13:38.13 ID:YKgLJTmk0.net
>>41
ナイツホークも頼む

50 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 07:55:32.26 ID:/UuHoABk0.net
ファブル仕様のが出るかと思ってたな〜

51 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 09:42:21.55 ID:ihuKjcZu0.net
>>18
最初はゴールドマッチ買ってしこたま練習してろ

52 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 10:26:53.41 ID:qDfKKjnTK.net
ブローバックでスライド割れるWA

53 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 10:29:05.47 ID:eXYyqO0t0.net
黒染めのSVIバトラーモデルお願いします、絶対買います!

54 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 11:09:08.57 ID:ddZwJXQRM.net
初めてWAのガスガンを買おうと考えているんですが、燃費ってどうなんでしょうか

55 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 11:30:15.22 ID:izWKolbM0.net
いいよぉ〜
昔WAの黒缶一本消費するのに一年以上かかった
まだM4とか出る前

56 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 11:41:10.51 ID:inw+ZEc6d.net
燃費は良い方だと思う

最初はヴィッカーズかゲッタウェイ買えば満足はすると思うぞ

57 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 12:31:40.57 ID:ddZwJXQRM.net
レスありがとうございます!
M9を購入予定してるんですが、何か取り扱いに注意すべき点等ありますでしょうか?

58 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 12:42:18.51 ID:izWKolbM0.net
ガス注入時にバルブロックを下げる

59 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 13:06:36.86 ID:SD3ejdLp0.net
仕上げ以外は期待しない

60 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 14:07:08.87 ID:UAljRH00a.net
マガジンをドライヤーで温めて撃つのだけはやめたほうがいいよ。
WAは普通に手で温めて冷たさが消える程度で充分動く。

61 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 15:42:48.99 ID:sHlBJkx1d.net
弾は0.25g位が丁度良い

62 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 17:14:38.82 ID:tbMFRb5X0.net
連射でパワーダウンしても数秒待つだけで回復することがあるね

63 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 18:56:38.77 ID:vjn7IDoGK.net
>>57
92F系は基本設計が古いので
ファイアリングピンのデフォルメさえ
我慢出来れば問題なし

64 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 19:11:24.80 ID:SD3ejdLp0.net
プラプラハンマーとマグナの割に弱いキック、悪名高い可変HOPもね
あと使ってるとトリガーバーが浮いてきてグリップパネルが変形して、悪化するとDAが空振る

65 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 20:29:01.18 ID:xFK3IE8dM.net
>>57
悪いことはいわん。やめとこう
飛ばない、ハンマーぶらぶら、リコイルも大したことない。

M9だけはkscのs7買いな

66 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 20:34:21.13 ID:f0plE3sg0.net
>>57
kscのM9は現時点で国産最高
間違いない
新品が手に入らなければ、程度のいい中古を探してでもkscにすべき
妥協してWAとかマルイのを買うと絶対に後悔する

67 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 20:35:37.84 ID:r/C+9N6hd.net
なぜかベレッタのカスタムパーツってKSCベースが主流だよね
マルイは細かい部品が意外と出てない

68 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 20:51:15.02 ID:qDfKKjnTK.net
M9A1で互換切るし
デコックできるようにはなったが

69 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 21:20:42.26 ID:SD3ejdLp0.net
マルイは旧92Fがコスパ最高なだけに、新型は余計だった気がしてならない…

70 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 21:24:49.68 ID:sHlBJkx1d.net
丁度俺もKSCのHW07m9購入考えてる最中だけど...

主に観賞メインの俺としてはWAのバトルダメージも気になる...

71 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 21:34:37.47 ID:mUevPAso0.net
M9はKSCのほうがいいっていう人が多いからから買ったけど金属パーツがシワシワテカテカだった
マルイのにしとけばよかった

72 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 21:49:08.27 ID:SD3ejdLp0.net
KSCは最近個体差酷いから選別は必須かも
マルイはHWとか仕上げとか関係なく、独特の安っぽさがあるのよね

73 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 02:13:03.90 ID:ytxQXPJz0.net
>>71
マルイだとABSだぞ
そんなもん論外だろ
WAやKSCと比較すんなよ

74 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 04:16:09.81 ID:jZVL0C9/0.net
>>73
KSCのHWはほぼABS
WAと同等に考えちゃいかん。

75 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 07:27:38.84 ID:ytxQXPJz0.net
>>74
は?

76 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 07:29:26.95 ID:ytxQXPJz0.net
>>74
USM9の話だぞ
マカロフ、CZのHW見たことあんの?
あれがほぼABS?
あんた大丈夫か?

77 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 07:30:30.06 ID:ytxQXPJz0.net
>>74
WAのクーガーよりKSCのクーガーの方がよっぽどHWだわ
KSCのSTIはほぼABS
それは間違いない

78 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 12:38:04.62 ID:H3k7J3/zx.net
マルイのM9A1も持ってて買った時は「マルイもなかなか良いな」と思ったし
さして欠点があるとも思えないんだが
なぜか結局WAガバと違って触らなくなるんだよなぁ

79 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 12:55:56.21 ID:BEUbXO7Hd.net
パーフェクトベレッタから何年経つんだろうw

俺が中学生の頃からアームズの背面広告に毎回載ってたからなぁ

80 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 14:58:32.45 ID:tueYFryj0.net
ベレッタはセンチュリオンとか84、1934などならGo!
92は古過ぎてアカン。寧ろ、不買運動レヴェル。

81 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 15:38:07.26 ID:jZVL0C9/0.net
>>76
大丈夫だがなんだ?
Vertec持ってるけど、音と感触で判るわ。
スライドが擦れる時の音と感触も、金属的な硬質な物ではなくて、ABSが擦れてるんだなって感じのフィーリング。
P230もスライドの音が“ポコン!”ってこんなんWAじゃあり得んだろ。

マカロフもCZも触らせてもらった事あるけどおんなじだよ。

82 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 16:02:55.97 ID:jZVL0C9/0.net
要はスライドが軽過ぎるって事なんだけどこれは“92系エアソフトの特有の弱点”とも言える箇所で、肉抜きされてる分やっぱり他よりも圧倒的に軽いんだよね。

だから別にKSCが悪いって事じゃないんだけど、マルイM9の内部くらい錘詰めてやりゃ変わったかも知れん。

83 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 17:15:45.34 ID:EBB//SnLp.net
そういう意味ならwaも大して変わらん
所詮プラだからどう足掻いても金属音は大した事ない
例外的に一部モデルはチャキチャキ鳴るのも有るけど、それもノズルが閉鎖する時の音はプラスチッキーだしな
kscは持ってる様だが逆にwaは持ってなくて夢ばっかり膨らんでるんじゃねぇのかと思えるくらいのレスだぞお前

84 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 18:03:49.32 ID:VHgFTtyra.net
>>80
センチュリオンと普通の92Fってあの形以外、なんか作り違うの?

85 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 18:26:50.08 ID:Xh5z0evWd.net
センチュリオンは他に出てないのでアレが欲しいなら
中身に関係なく一択でよろしい。メタスラより安い。
今の新製品だから経年劣化もまだ遅いしね。

86 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 18:32:41.78 ID:Xh5z0evWd.net
オレも何か買おうかなー。でもカーボン苦手だしな…。
ディフェンダーが普通のHWに塗装だからいいんだが、
刻印がモデル名のみなんだよね<地味。最初のTikiを
持ってるんだけど、今のは刻印違うのね。映画型?

コンシールドキャリーとかIED再販しないのかなー。

87 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 19:54:50.85 ID:NNmNwlK7a.net
IEDよりモノリスを是非…

88 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 19:55:11.40 ID:QAuRg7O50.net
1911系メタルチャンバーカバーのバラ売り復活希望

89 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 19:59:21.86 ID:QAuRg7O50.net
>>87
俺はセレーションが無いモノリスが特に好き
ウェザリング無しの黒染めモデルが欲しい

90 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 20:14:22.31 ID:dxGoRAICd.net
センチュリオン購入したが今話題にしてた音について、かなり金属っぽくチャキチャキするぞ!
特にスライドリリースなんて何使ってるか知らんがマジでチャキーン鳴って気持ち良い!
スライド側面のみポリッシュ仕上げしただけなのに全体的に凄い金属感漂ってて凄いと思った

只重いw

91 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 20:22:14.89 ID:dxGoRAICd.net
今確かめたが、うん、違うな
チャキーンじゃ無くてシャキッだったw

92 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 20:26:47.21 ID:dxGoRAICd.net
>>84
センチュリオンは17oだけショートバレル

93 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 21:25:56.15 ID:8uGmT1U10.net
WAのベレッタに興味あるなら84Fをとにかく買いなよ。「84こそベレッタの代表作」って言葉が理解できる。
セフティにデコッキング機能が追加されたのは余計だけど、素晴らしい銃だよあれ
実銃もブローバックで作動する点を除けば現代の380オートと渡り合える数少ないモデルと思う

94 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 21:31:32.62 ID:Gmr74iGVd.net
ヴィッカーズまだかよ!

95 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 22:28:29.53 ID:2mW8/Lgfa.net
前スレでも勧めてた人かな?で、購入したんだけど確かに色々傑作。ストレートブローバック故だけどアウターとインナー一体固定のバレルがゴロッと出てくるのがいいよね。

96 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 22:58:19.24 ID:8uGmT1U10.net
>>95
ちょ、ばれとるやんけ! はい、勧めてた人ですw 覚えててくれてちょっとうれしw
84Fを評価する声が聞けて嬉しいなあ。地味にマガジンセフティの構造もお気に入りなんだよ〜

97 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 23:25:46.55 ID:2mW8/Lgfa.net
そのマガジンセーフティ今のは省かれてるんだよ。
ガスブロの場合元からマガジンセーフティ付いてるようなもんだら別にいいけどね。
これといった欠点もない優等生だよ。木グリあんまり出回ってないことくらいかな。

98 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 23:33:33.19 ID:8uGmT1U10.net
>>97
エーッ! マガジンセフティ省かれちゃったんだ……。あの部分、すんごく優秀な設計なのに!
まあ、モデルガンじゃないし、マルシンの210も省かれてたからいいのかな
元々握りやすい銃なのに太くなっちゃうけど、意外と木グリも似合うよね84は。

99 :名無し迷彩 :2018/02/19(月) 00:00:41.46 ID:W0t9mwEma.net
まあバネがないってだけだから、どっかから持ってくれば大丈夫だと思う。

100 :名無し迷彩 :2018/02/19(月) 00:34:19.95 ID:pHZLMXKHM.net
先日、購入を検討していた者です
そんなにWAのM9って実射性能良くないんす?
ハートロッカーのバトルダメージver.に一目惚れしてもうて、気になってしょうがないっす…
(´・ω・`)

総レス数 977
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200