2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WA総合スレ182

1 :名無し迷彩 :2018/02/12(月) 18:41:35.41 ID:BtlHZfgs0.net
WA製品総合スレです。
過去発売されていたタナカ、新日本模型、J-ARMORYなどの各社ライセンス製品もこのスレで扱います。

・同じ内容、問わず語り独り語り、抽象的な妄想を連投
・自作自演レス
・タイカストと削り出しの精度の議論
上記の執拗な荒らしは放置。レスしないようにしましょう。
IDを確認し、スルーすべき相手は各自専ブラなどで無視推奨。

公式
ttp://www.wa-gunnet.co.jp

前スレ
WA総合スレ181
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1513134937/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

91 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 20:22:14.89 ID:dxGoRAICd.net
今確かめたが、うん、違うな
チャキーンじゃ無くてシャキッだったw

92 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 20:26:47.21 ID:dxGoRAICd.net
>>84
センチュリオンは17oだけショートバレル

93 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 21:25:56.15 ID:8uGmT1U10.net
WAのベレッタに興味あるなら84Fをとにかく買いなよ。「84こそベレッタの代表作」って言葉が理解できる。
セフティにデコッキング機能が追加されたのは余計だけど、素晴らしい銃だよあれ
実銃もブローバックで作動する点を除けば現代の380オートと渡り合える数少ないモデルと思う

94 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 21:31:32.62 ID:Gmr74iGVd.net
ヴィッカーズまだかよ!

95 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 22:28:29.53 ID:2mW8/Lgfa.net
前スレでも勧めてた人かな?で、購入したんだけど確かに色々傑作。ストレートブローバック故だけどアウターとインナー一体固定のバレルがゴロッと出てくるのがいいよね。

96 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 22:58:19.24 ID:8uGmT1U10.net
>>95
ちょ、ばれとるやんけ! はい、勧めてた人ですw 覚えててくれてちょっとうれしw
84Fを評価する声が聞けて嬉しいなあ。地味にマガジンセフティの構造もお気に入りなんだよ〜

97 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 23:25:46.55 ID:2mW8/Lgfa.net
そのマガジンセーフティ今のは省かれてるんだよ。
ガスブロの場合元からマガジンセーフティ付いてるようなもんだら別にいいけどね。
これといった欠点もない優等生だよ。木グリあんまり出回ってないことくらいかな。

98 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 23:33:33.19 ID:8uGmT1U10.net
>>97
エーッ! マガジンセフティ省かれちゃったんだ……。あの部分、すんごく優秀な設計なのに!
まあ、モデルガンじゃないし、マルシンの210も省かれてたからいいのかな
元々握りやすい銃なのに太くなっちゃうけど、意外と木グリも似合うよね84は。

99 :名無し迷彩 :2018/02/19(月) 00:00:41.46 ID:W0t9mwEma.net
まあバネがないってだけだから、どっかから持ってくれば大丈夫だと思う。

100 :名無し迷彩 :2018/02/19(月) 00:34:19.95 ID:pHZLMXKHM.net
先日、購入を検討していた者です
そんなにWAのM9って実射性能良くないんす?
ハートロッカーのバトルダメージver.に一目惚れしてもうて、気になってしょうがないっす…
(´・ω・`)

101 :名無し迷彩 :2018/02/19(月) 01:01:41.56 ID:LD5Ocg0j0.net
https://i.imgur.com/Wu7WAeK.jpg
これが許せるかどうか
https://i.imgur.com/nDULnEm.jpg
WAとKSCとマルイの持ってるけどどれも一長一短
リコイルはWAが一番強いよ(と言ってもどれもWAガバやマルイポリフレオートほど強くないけど)
WAベレは仕上げとマガジンを差し込む時とスライドを引く時のシャキーンって音がいい
ハンマーとかセフティレバーはグラグラだね…

102 :名無し迷彩 :2018/02/19(月) 01:05:28.26 ID:LD5Ocg0j0.net
実写性能は燃費いいし10m未満ならよく当たるし30mくらいでもマンターゲット狙えるよ

103 :名無し迷彩 :2018/02/19(月) 01:05:35.95 ID:pHZLMXKHM.net
>>101
情報感謝です

104 :名無し迷彩 :2018/02/19(月) 01:06:50.96 ID:pHZLMXKHM.net
マルイのは以前、2FもA1も所持していたのでだいたい分かるつもりですが、KSCかぁ…。
気になってきたぞ(^ω^)

105 :名無し迷彩 :2018/02/19(月) 01:12:55.50 ID:pHZLMXKHM.net
>>102
お!そうなんですか!
ならサバゲでもガンガン使えそうですね!

106 :名無し迷彩 :2018/02/19(月) 01:51:51.71 ID:C2tVU/5pd.net
射撃大会に出るんじゃないなら、当たるところまで
近付くのが腕。撃ち込んでクセを掴む、そして工夫
して当てるのが腕。気にせず好きな銃買ってヨシ!

107 :名無し迷彩 :2018/02/19(月) 03:03:55.52 ID:/Ucbm/5Q0.net
素晴らしいぞ!これで今日から皆ガスガンマンだ!

108 :名無し迷彩 :2018/02/19(月) 12:55:23.70 ID:pHZLMXKHM.net
>>106
ですよね。拳銃抜く時って一気に肉薄しますもんね

109 :名無し迷彩 :2018/02/19(月) 14:40:04.68 ID:RXROfN8wd.net
ウエスタンにvz grips付けようと思って当てたらネジ穴が微妙に合わない・・・

110 :名無し迷彩 :2018/02/19(月) 16:26:07.92 ID:YpKcyB1e0.net
そういやテレビのワイルド7は撃ち合ってると段々近寄ってって最後は殴り合ってたな

111 :名無し迷彩 :2018/02/19(月) 20:37:52.53 ID:ppfGh7t/0.net
>>109
実銃用グリップでもメーカーによってネジ穴の位置が微妙に違ったりするからなあ
WAとマルイも微妙に違うけど、実銃用グリップも片方に合ってもう片方に合わなかったりする

112 :名無し迷彩 :2018/02/19(月) 23:20:44.14 ID:L1iVgKss0.net
ウィルソン不足で寝込みそうになったので
YouTubeにてビル・ウィルソンを検索…。
 
何やらヤヴァイのしか出て来な(ry。

113 :名無し迷彩 :2018/02/20(火) 20:45:09.99 ID:c76lhed/a.net
WAって昔エアコキ出してなかった?95〜96年頃だったか、実際モノが出たかどうかはしらないが少なくともgun誌に広告に告知は載ってた気がする。覚えてる人いないかなあ。

114 :名無し迷彩 :2018/02/20(火) 21:01:26.12 ID:c76lhed/a.net
ちなみに真っ黒のGCナショナルマッチだったと思う。

115 :名無し迷彩 :2018/02/20(火) 21:09:26.30 ID:ehLHjzK+p.net
真っ黒のナショナルマッチならKHC(啓平社)のじゃない?
あれはあれでここの一部のジジイが大好きな指デコが何気に出来て中々出来が良かったけど、残念ながらスライドが1cmくらい長かったんだよね

116 :名無し迷彩 :2018/02/21(水) 02:45:35.36 ID:jdmGYf7Aa.net
>>115
ああKHCにあったね。そっちと混同してるかもしれない。グロックとベレッタ持っててかなり好きなメーカーだったしね。
でも誌面とWAからエアコキ出るのか!って感覚は覚えてるんだよなあ。

117 :名無し迷彩 :2018/02/21(水) 17:13:08.10 ID:TUeF0jm20.net
ゴルゴよりもWAならエイリアン2のM41A-1やれますよね?

118 :名無し迷彩 :2018/02/21(水) 18:31:49.17 ID:qdqbdJHnK.net
サイバーガンからトンプGBB出たから海外はきっと出るね

119 :名無し迷彩 :2018/02/21(水) 21:10:52.95 ID:K5i9thP5a.net
WAエアコキは企画のみで終了

120 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 00:47:08.80 ID:7Bsd6vE60.net
新しいヤティ作ってよ

121 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 12:54:25.52 ID:jGvTykNga.net
>>119
そうか…スッキリした。ありがとう。

122 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 15:23:00.61 ID:DYmtpRwp0.net
中学生でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

I43A8

123 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 20:40:01.30 ID:i1Plfcg20.net
そういえば俺、ガバのシルバー系持って無いんよ・・・
そこで70シルバーの値段がお手軽なんでポチろうかと思ったんだけど、
なんかオモチャっぽいね(笑)

まぁオモチャなんだけど、実銃もあんなシルバーなの?
買った人居ない?よかったらどんな具合か教えて。

124 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 20:49:45.22 ID:PyHwLL8P0.net
最高の具合です

125 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 20:52:32.88 ID:KM2cPqFj0.net
WAのシルバーが安っぽいのは昔からだよ
というか、塗装で実銃のような銀ってのが無理な話

126 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 21:25:13.25 ID:i1Plfcg20.net
>>125
やっぱりそうだよな・・・ありがと!
やめとくは(笑)

127 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 22:10:06.35 ID:398oI0e9d.net
塗膜ハンパなく弱いよ

128 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 22:31:21.83 ID:KM2cPqFj0.net
焼付塗装になってからの塗膜強度はそこまで酷くはないよ
昔あったラメ入りグレーみたいなのは見た目も強度も酷かったし、それよりはまだマシかもね

129 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 22:49:23.85 ID:i1Plfcg20.net
やめとくって言いながら悩んでる(笑)
シルバー塗装って確かに、塗装が剥がれたらみすぼらしいな・・・

128さんを信じてみたいけど、フレームのスライドストップの部分とか
結構擦れるもんな・・・
スライド先端もか・・・

鑑賞用にしてもいいけど、鑑賞に堪えれる感じなのかが(笑)

130 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 23:01:50.15 ID:omFO5P9l0.net
焼付塗装はボッテリした感じ
そう簡単に剥がれはしないだろうけどさ
黒染と焼付塗装を比べると
塗装のボッテリ感は
リンゴとリンゴ飴くらい違う

131 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 23:10:03.34 ID:i1Plfcg20.net
>>130
マルイのメッキの70にしようか、waの
以前出てたプレミアムエディションをオクで
買うか、シルバーモデル買うかの3択に
なってきた(笑)

132 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 23:13:17.26 ID:omFO5P9l0.net
>>131
状態が良ければプレミアムエディションかな
タナカがWAのM1911をメッキしてくれたら最高なんだけどね

133 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 23:52:18.92 ID:i1Plfcg20.net
>>132
プレミアムエディション探すわ!
ありがと!!

134 :名無し迷彩 :2018/02/23(金) 05:58:10.20 ID:om5BKkU7M.net
プレミアムはver1 だけじゃない?
すぐ撃てなくなるよ

135 :名無し迷彩 :2018/02/23(金) 06:36:55.26 ID:f0LZSxpr0.net
観賞用でしょ

136 :名無し迷彩 :2018/02/23(金) 11:47:07.66 ID:JP0PbwEb0.net
メッキモデル(ABS)は悲しいほど軽いから、仕上げが良くて観賞用だとしても、手に取った瞬間にがっかりする。
たとえ邪道のメタルグリップを付けたとしても900g前後しかなく、重量バランスも悪いし、フロント部分が軽すぎるから、やっぱり不満が出てくるんだよな。

137 :名無し迷彩 :2018/02/23(金) 11:52:48.73 ID:XdFOxCJSK.net
オモチャにナニ言ってるの
ウェイト信仰なら一キロの鉄アレイでいいだろ

138 :名無し迷彩 :2018/02/23(金) 12:11:09.99 ID:pekQOhCja.net
おめえはそれでいいや 次!

139 :名無し迷彩 :2018/02/23(金) 12:34:17.18 ID:Nrc8e1rCa.net
フレームの穴にお守りいれたり
アウター鉄にかえるとかあるでしょうに

140 :名無し迷彩 :2018/02/23(金) 12:34:38.10 ID:Nrc8e1rCa.net
お守りってなんや
重り

141 :名無し迷彩 :2018/02/23(金) 13:03:42.74 ID:XdFOxCJSK.net
アンダーレールに鉄アレイだな

142 :名無し迷彩 :2018/02/23(金) 13:09:51.47 ID:MdOopTrl0.net
実銃持った事ある人なら実感出来ると思うけど例えばM1911なんか
マガジン抜いた状態だとガスガンのマガジン抜いた状態より全然軽いよ

143 :名無し迷彩 :2018/02/23(金) 13:13:15.24 ID:XdFOxCJSK.net
そんな事はわかってるがWAに何か出来るの?
マルイピーコのステン削り出しやスチール削り出しじゃあるまいし
エランと技術提携でもしてハンマーロックライトで作りゃいいけど
割れるぞ

144 :名無し迷彩 :2018/02/23(金) 15:20:50.71 ID:4R3AEbBSp.net
マルイのM45買ってきたけど寒くてもガンガン動くわ。WAガバよりいいかもしれん。マグナの終焉を感じる。

145 :名無し迷彩 :2018/02/23(金) 15:30:28.45 ID:lNQ0VjZM0.net
そりゃプラッチックの軽軽スライドならアタリーメだろ

146 :名無し迷彩 :2018/02/23(金) 15:40:41.82 ID:ZV8bb53nd.net
WAガバはガンガン撃たないからなぁ
落下させてもキズ付けても気にならんマルイが羨ましいわ

147 :名無し迷彩 :2018/02/23(金) 15:42:17.21 ID:YNK1BjpU0.net
中古屋でウィルソンのビルキャリー(コンパクト)買ったが
重過ぎてキャリー出来ない件。グリップ替えたいorz。

148 :名無し迷彩 :2018/02/23(金) 15:43:29.47 ID:XdFOxCJSK.net
WAのM45は金属レール後付けで重量マニアのWA厨大絶賛

149 :名無し迷彩 :2018/02/23(金) 17:41:29.83 ID:tFzGj3ZU0.net
>>147
わかる
でもコンパクトグリップってなかなか売ってないんだよな

150 :名無し迷彩 :2018/02/24(土) 01:31:57.70 ID:Jqh65fKy0.net
金属グリップになってから、昔のフルサイズより
コンパクトのほうが重たく感じるよね。寧ろ、
ウィルソンCQBとか取り回しやすくて。

151 :名無し迷彩 :2018/02/24(土) 17:53:09.69 ID:TFmRgBKB0.net
色々パーツをかき集めたら何故かM92FSが殆ど1丁組めちゃったんだけれど
ディアッセンブリーレバーボタンとそのスプリング、腐ったHOPパッキン、グリップスクリュー1個、グリップスクリュースタッド下側2個だけ足りないんだ・・・
一昔前は問屋経由で銃本体もパーツも手に入れる事が出来なかったけれどいまもそうなのかな?
電話でGM系のパーツを注文した時や東京出張の時本山に行った時も「新しいの買えよ」といった雰囲気の対応だったから躊躇しちゃうんだよね・・・

152 :名無し迷彩 :2018/02/24(土) 18:25:55.45 ID:VeITg9mt0.net
>>151
渋谷の1Fはそんな感じだったよね
「このパーツ欲しいんですけど…」って聞いたら、「4Fです」って素っ気無かったな
最近しばらく行ってないからどうか分からないけどさ
4Fの部署も今は目黒に移転したんだよね

153 :名無し迷彩 :2018/02/24(土) 18:46:28.71 ID:+sJM3ue20.net
去年行った時はワリに快く対応してもらえたよ。
ガバのスライドストップノッチの鉄片を2つばかり追加で頼んだら
「フフッ…タダでいいです」ときたけど

154 :名無し迷彩 :2018/02/24(土) 19:04:31.86 ID:TT+PoNAUp.net
>>151
M4のパーツ買った時はパーツカタログ見せてくれて、細かく選んで買えたけどな。

155 :名無し迷彩 :2018/02/24(土) 19:45:59.90 ID:OQJVuVJq0.net
>>153
そんなもんまで純正にこだわるんですかフフッ・・・

156 :名無し迷彩 :2018/02/24(土) 20:27:41.65 ID:APBLGpBpa.net
再販ばかり続くけど既存パーツで出せるモデル、まだまだ結構あると思うんだよな
特に1911系は熟成し過ぎて仕様の違いは個人の趣味でしか無いし
生産数も少数だろうから、そういうのを拾ってくれないもんかねぇ
DanWessonとかDanWessonとか…

157 :名無し迷彩 :2018/02/24(土) 21:08:54.08 ID:DV8x9TojK.net
トンプソン刻印ってアレっきりかな

158 :名無し迷彩 :2018/02/25(日) 00:51:57.68 ID:MFtEZt6D0.net
ゲッタウェイ買ったけど、ガス満タンに入れても2マグ弱(40発程度)しか撃てない
負圧式よりも燃費悪く感じるけど、こんなもんなのかな

159 :名無し迷彩 :2018/02/25(日) 00:59:21.70 ID:v0qycSjnd.net
寒いとそんなもん
俺の1911も2マグがこの時期は限界だな

160 :名無し迷彩 :2018/02/25(日) 01:15:22.95 ID:CPkQjMYO0.net
>>149
マルイがV10出したら取り扱いが増えるんじゃないかな

161 :名無し迷彩 :2018/02/25(日) 01:19:33.41 ID:jRnh/Atha.net
>>156
DanWesson は刻印がな…

162 :名無し迷彩 :2018/02/25(日) 09:45:26.88 ID:gebhtM/Px.net
2マグっつったら40発前後発射可能
実銃なら1マグ7〜8発なんだから必要十分
エアガンの1発は軽すぎるわ

163 :名無し迷彩 :2018/02/25(日) 10:04:07.45 ID:2ZdXht9U0.net
実銃の一発とエアガンの一発が等価値なのか?

164 :名無し迷彩 :2018/02/25(日) 10:09:38.34 ID:MZcTGhGNa.net
お前はアホか

165 :名無し迷彩 :2018/02/25(日) 11:21:26.12 ID:MFtEZt6D0.net
>>159
そんなもんですか
ハズレマグ引いたかと思ったけど、安心した
サバゲに持ち出す気もないし、リアカンで5・6マグ撃てると前向きに考えるよ

166 :名無し迷彩 :2018/02/25(日) 12:18:48.85 ID:AXoENGzDF.net
>>165
夏場でも5.6マグはキツいかな
だいたい4マグ平均かな

167 :名無し迷彩 :2018/02/25(日) 15:06:31.09 ID:ft1iGh3L0.net
オクに出てた(もう終了してるけど)ヴィッカーズのマグなしグリップなしが11kってめちゃ安ない?
リアルスチールっぽいし。

168 :名無し迷彩 :2018/02/25(日) 16:33:33.88 ID:JwbiBUg7p.net
知らんがな

169 :名無し迷彩 :2018/02/25(日) 19:27:36.19 ID:twAL88JpM.net
中古で買ったパラオーディナンスのマガジン2つともジャムしたり2発糾弾したりウンチなんで
リップ新品注文しても多少改善するも完璧にはならず2発糾弾してしまう

弾はギャロップのバイオ弾なんだけど相性悪いとかもあるのかな

あとpgcの白いリップも試したけどブローバック不良おこってだめ

170 :名無し迷彩 :2018/02/25(日) 19:47:53.63 ID:2ZdXht9U0.net
>>169
WAのgun netで売ってるBB弾試してみた?
以前、給弾不良の時にいろんな径のBB弾試したけどダメでWAにまで電話したけど、gun netで買ったBB弾は嘘みたいに問題ない

171 :名無し迷彩 :2018/02/25(日) 20:08:53.65 ID:HyhtOW+e0.net
>>17
そういえばwaの純正弾は試したことないわー
そんなに違うものなのか

しかし庭で撃つからバイオ弾じゃないのが難点だのぉ

172 :名無し迷彩 :2018/02/25(日) 20:17:38.33 ID:2ZdXht9U0.net
>>171
俺はお座敷でプラ弾しか撃たないからバイオのこと分かんないんだけど
おそらく5.96mmあれば大丈夫だと思う
SUSはバイオの5.96あった気がしたけど

173 :名無し迷彩 :2018/02/26(月) 03:23:04.90 ID:2WBu16610.net
>>167
そもそもあれってリアルスチールなのかね?

174 :名無し迷彩 :2018/02/26(月) 04:15:25.25 ID:ZpNRrMM60.net
>>160
マルイがリアルサイズで出したりしてw
WAのは銃身長が

175 :名無し迷彩 :2018/02/26(月) 08:03:10.19 ID:FSdq9o910.net
初WAを買おうとして先延ばしして数年しかしなぜか29万円のオートバイを買ってしまった。
散財。

176 :名無し迷彩 :2018/02/26(月) 08:47:00.42 ID:qE1ogaks0.net
>>175
waのガスガンを一丁4万円として、7丁分か。
随分と先延ばししたねぇ。

177 :名無し迷彩 :2018/02/26(月) 13:15:25.24 ID:H/TGzDnVK.net
>>167
ナッシュは酷い有り様だったがな

178 :名無し迷彩 :2018/02/26(月) 18:49:41.07 ID:++tvmtrp0.net
4万するけど、オクでさばくときに2万で売れることってあるの?

179 :名無し迷彩 :2018/02/26(月) 21:31:44.22 ID:9lkF/H+yp.net
モデルや状態によるが美品でも2万半ばくらいじゃないかね

180 :名無し迷彩 :2018/02/26(月) 21:38:59.78 ID:nGiqHmwO0.net
>>178
何を売るかによるな
大抵は半額程度だろうけど
ミーリングカスタムのような人気希少モデルだと状態と出品のタイミングが良ければ買った時より高くなる
俺もミラーカスタムとミーリングカスタムは買った値段より高く売れたわ

181 :名無し迷彩 :2018/02/26(月) 21:47:50.88 ID:hq/m+9bnd.net
ライバックとかなんか凄い値段付く時あるしヴィッカーズもほぼ定価くらいで落札される

2万は絶対行くから売る時もまぁ得した気分にはなれるかなぁ
でも化石scw2は売れませんなw

182 :名無し迷彩 :2018/02/26(月) 21:51:44.58 ID:2WBu16610.net
エクリプスとかV10のカーボンブラックとかも高く売れるぞ

まぁ利回り悪過ぎてWAガバは転売に向いてないけど

183 :名無し迷彩 :2018/02/26(月) 21:52:50.71 ID:ihj4Y71s0.net
S70シルバーアルティメットはほぼ買った値段で売れてラッキーだった

184 :名無し迷彩 :2018/02/27(火) 01:33:10.33 ID:o47i6AUs0.net
>>175
随分安いな

非国産の125クラスか車齢が年齢級の不人気旧車かな?

185 :名無し迷彩 :2018/02/27(火) 04:43:21.50 ID:u+VH2Ry50.net
俺が買おうか迷ってるジャイロキャノピーもそんくらいの値段だな

186 :名無し迷彩 :2018/02/27(火) 19:15:11.35 ID:UgXxik4ba.net
酸化してダメージ部分が黒くなったリアルスチールってどうやって元に戻すんや?

187 :名無し迷彩 :2018/02/27(火) 20:33:29.90 ID:haxQ+LK/K.net
>>186
酸化したら還元だな、アルカリ液にでも漬けて中和かな(ウソ)

188 :名無し迷彩 :2018/02/27(火) 21:13:37.41 ID:OQKY1yok0.net
元になんか戻るわけないだろ馬鹿か
再仕上げして作りなおすしかねえわ

189 :名無し迷彩 :2018/02/27(火) 21:49:33.44 ID:rraJ508da.net
次はスプリングセールですかね?

190 :名無し迷彩 :2018/02/27(火) 22:08:32.51 ID:bqVp2h4dd.net
定価だったら余計かわねーだろwww

191 :名無し迷彩 :2018/02/28(水) 02:17:16.55 ID:mrrE7+Ze0.net
84FSのブリーチをスライドから取り出してはみたけど、外すの困難すぎで笑えなかった
これってもっとうまいバラし方ないの? WAスレの兄貴たち誰かご教示お願いします
ちなみにスライドに組み込むのは鼻くそほじりながらでも出来るくらい楽でした……

総レス数 977
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200