2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

海外製エアガンS&T専用スレ

1 :孤高の陰:2018/04/17(火) 01:33:44.70 ID:md/ZuqDI0.net
エアガンの海外メーカー、S&T専用のスレ
分解のやり方とか、エアガンに問題点があったときどう処理したとか
S&Tのエアガンについてならなんでもok

初めてスレ建てたから間違ってたら指摘してほしい。

2 :名無し迷彩:2018/04/17(火) 10:07:33.31 ID:v6/SnFKg0.net
国内メーカーでもないのに専用スレ立てても過疎るだけだぞ

誘導
【中華】海外エアガン総合スレMk46【欧米】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1523692560/

3 :孤高の陰:2018/04/17(火) 12:52:02.43 ID:hDlIRfKG0.net
>>2
そんなスレあったんか
サンクス

4 :名無し迷彩:2018/04/18(水) 23:38:00.37 ID:LrJ8dUX80.net
ガスブロM4が安く買えたので嬉しいです
でもチャーハン引いてもボルト?が閉鎖が6割の確率で閉鎖しないので仕方なくボルトリリースレバーで解除してます
何が悪いんでしょうね

5 :孤高の陰:2018/04/19(木) 23:27:33.86 ID:2E8BXXes0.net
>>4
ここ過疎ってるから
2が紹介してくれてるとこのほうがいいゾ

6 :名無し迷彩:2018/07/16(月) 17:00:22.61 ID:lFLfI4cI0.net
>>1

7 :名無し迷彩:2018/07/17(火) 20:49:46.16 ID:dHcSb79h0.net
>>4
ボルトキャッチのスプリングを少し伸ばして、テンション強くしてみたら?

8 :名無し迷彩:2018/07/26(木) 11:49:11.56 ID:A3bjxCAp0.net
ガスブロm4調整した人いない?

9 :名無し迷彩:2018/12/11(火) 21:47:25.44 ID:qpMQnxor0.net
>>1

10 :名無し迷彩:2018/12/12(水) 03:43:40.25 ID:dS1unFmi0.net
S&T=UFC=ガンモール系列店

11 :名無し迷彩:2019/01/12(土) 22:36:41.28 ID:w9MRTL140.net
S&Tタボールってなんであんな種類あるの?
エクスプローラーとプロの違いがわからん

12 :名無し迷彩:2019/03/18(月) 13:28:18.75 ID:hZcOKES40.net
>>1

13 :名無し迷彩:2019/03/22(金) 23:56:31.36 ID:HwKB+mOA0.net
64式の再販情報ないですか?

14 :名無し迷彩:2019/06/24(月) 19:39:04.33 ID:huwzfATO0.net
>>1

15 :名無し迷彩:2019/10/09(水) 10:53:02.80 ID:grLB68z/0.net
ブルパップが欲しいのと糞安いゲームガン組みたくてタボールのエクスプローラver買ってみたけどほんと安っぽいなw
ただ事前情報で見てたトップレールのガタ付きもスプリング?か何かでテンションかかってたりして大分改良されてんだな。モナカの割に軋みもないし気に入ったわ。マガジンもプラ全開の入れてみたいけど相性問題で困りそうね

16 :名無し迷彩:2019/10/09(水) 11:55:22.50 ID:yU/pAf1X0.net
>>13
12月に再版予定だよ
どうせまた遅れるだろうけど
https://la-gunshop.com/products/detail.php?product_id=33757

17 :名無し迷彩:2019/10/20(日) 16:51:48 ID:AgA0Wgp/0.net
マルゼンコピーのM870の実射性能が気になります。いわゆる旧型のホップのままなのか?

18 :名無し迷彩:2019/10/20(日) 19:08:37 ID:Y7VNK3I40.net
今回、三八式は余ってるのかな?

19 :名無し迷彩:2019/11/18(月) 16:02:59 ID:63tXoTYk0.net
ARX買ってみたけどなかなかいいね。でもメカボまでのアクセスは早いけどメカボ開けた後がヤバイね。神様にお祈りしながら戻さないとハマってくれない

20 :名無し迷彩:2019/12/22(日) 22:52:46 ID:sO4Jqkcb0.net
>>19
ほんとに大変、トリガーとスィッチ周辺が固定出来ないから二度と開けたくない。
バネが後から入れられなかったら多分自分には出来ないと思う。

ところでARXってホップかけると初速ってどの位下がります?
自分のはバネ変えてノンホップで95位のが適正ホップにすると85位まで下がります。パッキンも交換しないと駄目ですかね?

21 :名無し迷彩:2019/12/22(日) 23:26:31 ID:7KTT96pn0.net
>>18
九七式狙撃銃発売まで三八式よく売れてた感じだけど
なんか九七式狙撃銃のファーストロットの出来が体感だけど三八式と比べてあんまり良くなかったんだよね

例えばどれも共通してたみたいな物だと
・木の仕上げが少し雑になった
・ニスが三八式とは違う物の様で仕上げが違い乾いた感じでガサついてた
・新品なのに最初から錆が結構出てた(三八式の時はそれほどでも無く、他の中華と比べても九七式は結構多い部類だった)

個人的な物だと(ほかの個体にも合ったかもしれないけど)
・全体的な作りが三八式の時と比べて若干雑だった
・それに伴いリアサイトを伏せたままだとトップハンドガードの木が邪魔してアイアンサイトが使えなかった、ショップに問い合わせた所サンプル品も同じ症状が有るとのこと
(自分が所持している三八式ではそんな事は無かったけど3だか4ロット目の三八式ではこの症状の報告が他の人だけど有った)
・フロントサイトが傾いていた

こららは俺が所持しているファーストロット三八式との比較だけど参考までに
一応その九七式はショップに返品して返金処理してもらった(期待してたから少し残念だった)
個人的に気に入ったシリーズの物は多々買いしたいんだけど、これを経験してから三八式シリーズの追加購入に少し抵抗がある

人気だったから急いで追加生産したかったのかもしれないけど工数減らして上に雑に作ったんじゃな・・・
第二ロットの物は他の人の画像見るからに若干改善されてるっぽいけど田舎なのと他の銃の購入計画に予算割り当ててしまったから確認する術が無い
品質が改善されてるなら追加購入したいんだけどな・・・一応今度出る初期型は最新ロットの確認も兼ねて買ってみようかとは思ってる。

22 :名無し迷彩:2019/12/22(日) 23:29:31 ID:7KTT96pn0.net
>>21
なんか誤字あるけどそれはすまん

23 :名無し迷彩:2019/12/23(月) 00:17:49.20 ID:ikClV2xE0.net
>>20
うちのはハイサイクルモデルでメカボとシール周りのグリスアップで確かノンホップ88前後、ホップ適正で82くらいだったかな。
今は次世代中古バレルとパッキンとスプリング変えて適正ホップで90くらいにしてる。
ARXはシューティングレンジでスプリングとパッキンの調整出来るのが便利すぎてヤバい。
あと純正バレル315mmにちょい足しで330mm試したら初速が8msも落ちてびっくりした。ハイサイクルは315でシリンダー容量いっぱいみたいだね。

24 :名無し迷彩:2019/12/23(月) 07:27:29.46 ID:IOrEjiw/0.net
>>21
あ〜雑な仕上げになっちゃったか まあ中華あるあるだよねw
自分は1903持ってるんだけどストックのニスが垂れてたり
分解したらストックとアウターバレルの隙間に中華日報の切れ端が
歪み修正のためなのか、折りたたんで突っ込んであったよ酷いよね

25 :名無し迷彩:2019/12/23(月) 07:47:23.36 ID:jKVCBBc80.net
>>24
そんなのもあるのかw
M1903俺もニスがツルツルになる一つ前のロット持っててそっちのモデルも欲しいんだがホンマ色々あるな

26 :名無し迷彩:2019/12/23(月) 07:51:12.58 ID:jKVCBBc80.net
良い物だと
PPSh41とフルメタPP19の出来は良かったな
内部も別段悪いところも無いし外装も丁寧で良かった

でもこれもロット差個体差あるんだろうな、一時期UFC系列店で訳ありPPSh41沢山出てたし

27 :名無し迷彩:2019/12/31(火) 22:57:29 ID:qLqYugaF0.net
ミスって電子トリガーhk417プラとメタル買っちまった

28 :名無し迷彩:2020/01/01(水) 06:33:22.98 ID:L5lyCJKK0.net
>>27
iニコイチにしようぜ!

29 :八神はやて(たぬかわいい):2020/01/02(木) 05:05:52 ID:S6YUYW3J0.net
>>17
美少女私( ゚∀゚)【気持ち悪いほど高性能です】。
色々所有してますがロングで93、ミディアムで90、ソウドオフで88は保証します。
ホップのかかりは旧型で、中間地点で山を描く単調で扱いにくい弾道です。
フレームが金属ですから本家より剛性があり、命中率も期待できます。フィールドルールを想定してマルイ0.2バイオで調整してますが、蛍光サイトだと少しもったいないレベルで集弾します。
弱点を挙げると金属パーツ多用で重い点、給弾が不確実な状況が時々ある、等です。

30 :名無し迷彩:2020/01/04(土) 02:26:58.50 ID:3ddrdm250.net
アマでUMPのバッテリー&充電器を約1万でゲット

31 :名無し迷彩:2020/02/19(水) 01:38:35 ID:5pMx50HU0.net
M1903と三八式とでは精度は違う物なの?
違いは外観だけかな?

32 :名無し迷彩:2020/02/22(土) 10:06:21 ID:j5L+ej2B0.net
S&T Kar98k Another Ver. エアー リアルウッド
これ欲しいけど箱出しでサバゲで使えますかね?

33 :名無し迷彩:2020/02/22(土) 12:23:55 ID:onUjBdVj0.net
HK417のG2、スポライとフルメタルをお持ちの方、使用感どうですか?
フルメタルはガッチガチですか?特に首回りが気になりますが

34 :名無し迷彩:2020/02/23(日) 15:51:49 ID:SOvXBt2K0.net
m1903欲しい

35 :名無し迷彩:2020/02/23(日) 16:30:27 ID:fEQXj8l10.net
>>32
海外製のファーストロットは自分自身がそれを確かめるために買うもんだろ
さあ、柱となるのだ

てか好きなら駄目でもいじればいいやろ
自分の手に負えそうじゃ無ければ下手に弄って汚すより早めに6〜8割の価格で流せばいい

36 :名無し迷彩:2020/02/23(日) 16:33:25 ID:fEQXj8l10.net
>>34
絶対ボルト周り一回ばらしてネジ締めなおす事になるから注意な(ほぼ全ばらししないと辿り着けないけど)
それしなかったら部品が引っかかって壊れる

買うならそこ弄る事前提で

37 :名無し迷彩:2020/02/24(月) 18:44:03 ID:GARpsPeU0.net
>>36
マジっすか、ちょっと 躊躇してしまいた。タナカが出さないかなあM1903。

38 :名無し迷彩:2020/02/25(火) 02:36:56.17 ID:njrEvHDX0.net
>>37
やってみたらネジ外とパーツ外していくだけでそんな難しい事は無いよ、多少時間がかかるだけ
分解紹介サイトも有るからそれを参考にM1903が好きならチャレンジしてみて損は無いと思うよ
調整の経験値も詰めるしな、ただやるならネジの締めすぎ注意な(やりすぎると部品が削れる)

39 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 01:48:21 ID:yCm8LJtW0.net
ARX160ハイサイがセミ2発出る病にかかってしまったのでチャンバーにボーリング加工してみたけど解消せず、
トリガー引き切った後にオーバーランか逆転してるかのようなギヤ鳴り確認出来たのでメカボ久しぶりに開けてみたけどやっぱこのメカボヤバい…。
2時間経っても閉じられない…

自然を破壊し、人間同士で争い、そしてARXのメカボを開ける。罪深い人間を戒める為に神が遣わしたメカボに違いない

40 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 19:23:55 ID:UPlUftpT0.net
>>39
閉じれない理由は?

自分も先日S&T HK417のスプリングとノズル交換で開けたけど、いざ閉めるとなったら何回やってもダメ(笑)
19時に開けて組んで、なかなか閉まんなくていろいろやって閉まったの22時 

逆転防止ラッチの軸が細いのかスプリングが強いのか、閉めるときラッチが暴れてしまうひ、各ギアがズレて閉まらない

41 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 19:46:01 ID:yCm8LJtW0.net
>>40
閉じれない理由は数カ所あってトリガー周りのスプリングが強く、メカボに掛かる部分が浅い為押さえないと外れる、
逆転防止ラッチは>>40さんと同じ、
タペットプレートが若干テンション掛かってるので浮き上がる、一番苦労するのがトリガー上のスイッチを押すプレートだな。
スイッチプレートはスプリングのテンションも強く、トリガー周りも浮き上がらせるし、単体で適正な位置を保持できない。
これに加えてマイクロスイッチが固定されていないので押さえていないとメカボの邪魔をする、各ギアのズレがない状態にしないと閉じられない、だな。
メカボから手を離すのが難しいしメカボ乗っけただけで何処か外れてしまうと言う超難易度なんだわ

42 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 19:48:29 ID:KR9IArW20.net
Ver2のメカボなら礼の押え工具買えば?
ちょい高いが3時間格闘するよりマシだろw

43 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 19:51:49 ID:yCm8LJtW0.net
あまりにも押さえなきゃいけないとこが多いのでマイクロスイッチは怒りの瞬着で固定、トリガースプリングも瞬着で固定、スイッチプレートは近くのネジ穴から糸を出して固定してギアボックス組み付け後に糸を切って抜く、という方法を思いついた事で、
難易度が
賽の河原>シビアなメカボ
くらいに難易度下げる事に成功したよ

44 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 19:56:22 ID:yCm8LJtW0.net
>>42
実はこの為に買っておいたのだw
でも、マイクロスイッチとトリガーの構造がマズく一時的な固定にしか使えないし、メカボ閉じる前に結局外さなきゃいけなくて外してるうちに何処かが外れてしまう。逆転防止ラッチも軸の太さと高さが合わず、一時的にしか使えない。
閉じる際には外さないといけなくてかれも何処か外れてしまうので使用は諦めたw

45 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 20:43:27 ID:KR9IArW20.net
>>44
なんとオソロシイ…w
四星あたりのセールでS&T製品が安くなっても避けることにするわ
来年あたり福袋に入ってきそうだがw

46 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 21:09:43 ID:dDW7sclb0.net
>>40
S&Tの417は俺も苦労したわ!逆転防止ラッチ、トリガー、タペットプレート、シリンダを同時に押さえながらじゃないと閉まらなかった。もう二度と開けたくない

47 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 22:34:16 ID:UPlUftpT0.net
>>40です
みなさんご苦労されてましたか……
最終的に自分は、ウエス数枚重ねたクッションの上で
?ピストンとスプリングを押さえてスプリングガイドをネジでメカボに固定(ストック用ネジと自前ナットで)
?各ギアをセット
?トリガー周りをセット
?逆転防止ラッチをセットし自作工具でモータ穴方向から固定
?シリンダー部分を押さえながらメカボ軽く被せる
?その状態でナットを緩めスプリングガイドをはめてメカボ上部を閉める
?メカボ中身がズレ無いように手で掴みながら持ち上げる
?モータ穴と隙間から自作工具で各ギアと逆転ラッチをはめる

48 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 22:41:17.20 ID:UPlUftpT0.net
文字化けしてら(笑)
左の@は、1から7までの数字ね

自作工具って、精密ドライバのマイナスの細いやつを先6ミリほど直角に曲げたやつ

それ作ってからメカボ5〜6回開け閉めしたけど、すごく簡単に出来るようになった

49 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 22:54:04 ID:yCm8LJtW0.net
>>45
メカボ以外は抜群に手を入れやすくてスプリング交換なら1分、ホップパッキン外すまでなら2分で出来る構造は他に無いから俺は大好きなんだけどねw
工具無しでバレル、フレーム上下に分割出来て全長50cm以内の箱に納められるからバイクで移動する時楽なんだわ。
メカボの組み上げ難度がもう少し低ければ最高の一丁としてお勧め出来るんだけどね。見た目が好みなら、だけどw
>>47
?はピストンスプリング?持ってないんで分からないけどhk417はメカボ組んでから入れられないのかな?

50 :名無し迷彩:2020/03/16(月) 00:11:39 ID:3PClrOZY0.net
>>49
417のメカボ、QDタイプじゃないからスプリングだけ先抜き後入れできないんですよ……

同しS&TでもG36のメカボならスプリング抜くのに1分もかからんのにねぇ

51 :名無し迷彩:2020/03/16(月) 08:58:48 ID:Abp0a7F00.net
マジかM4ベースのフレームのせいでQD方式に出来ないのかな。何気にS&Tはメカボ組むの難しいの多いね。タボールは割と素直だったけどARX160はなんであんな構造にしたんだ…

52 :名無し迷彩:2020/03/16(月) 10:19:10 ID:3PClrOZY0.net
>>51
そうなんですよねぇ

G36を先に買ってたからQD有り難み充分感じてた(笑)
417発売してすぐ購入して、びっくりしたよ
えっ!なんで?って

先に発売されてた416をレビューやYouTubeで見てQDだったから、417もてっきりそうだと思ってた

53 :名無し迷彩:2020/03/16(月) 13:15:57.44 ID:Vk9NnqCm0.net
>>43
俺もマイクロスイッチは接着剤で固定した。トリガースプリングは少し太い他のメーカーの物にして穴に固定。
スイッチプレートの固定方法は今度開けた時にやってみるよ。
もう開けたくないけど。

54 :名無し迷彩:2020/03/16(月) 13:33:51 ID:GVjLa7Kq0.net
しかし無情に鳴り響くメカボからの異音…

55 :名無し迷彩:2020/03/16(月) 19:37:53 ID:8liq6VxC0.net
取り敢えずARXの2発給弾病は逆転防止ラッチがなぜか機能していなかったのが原因だったのでスプリング交換で症状は解消できたようだ。^_^

56 :名無し迷彩:2020/05/09(土) 16:36:51 ID:XJP6YlmY0.net
海外製でヒューズレスの電動ガンあるけどすぐ壊れるかな?

57 :名無し迷彩:2020/05/13(水) 15:42:24 ID:FgPR5roQ0.net
kar98k another verってVSRのピストンOリング使えるのかな

58 :名無し迷彩:2020/06/07(日) 17:39:40 ID:+A7do//q0.net
>>34
M1903、密林の1000円スコープ装着でシルエットは満足してるけど、38式(後期)、97式の方が何か好き

59 :名無し迷彩:2020/08/20(木) 01:08:56.78 ID:dsMRUJVh0.net
人気ない?

60 :名無し迷彩:2020/08/21(金) 01:20:14 ID:+K23Fqfb0.net
少し前にUMP45のジャンクを買ってマルイ純正パーツ主に使用し修理。初速、サイクルは使用したパーツなりの数字が出たので良いですが、トリガーしっかり奥まで引かないと弾が出ず打ち味に不満が残る結果に。
当方マイクロスイッチ式は初なんですがこんな物でしょうか?

61 :名無し迷彩:2020/08/21(金) 01:39:33.89 ID:tWhi01BZ0.net
>>60
俺はタボールとARX持ってるけどどっちもストローク長めだねぇ。レスポンスは悪くないけどONになる位置が深いね。

62 :名無し迷彩:2020/08/21(金) 13:02:56 ID:MsUyeSqu0.net
>>61
タボールはトリガー連結ロッドのクランプ位置をズラしてやるとショート化出来る
っても正規の位置の溝からズレるんで安定しないけどね

63 :名無し迷彩:2020/08/21(金) 14:34:29 ID:fzgHFVUR0.net
>>62
そうそう、セミオート多用するからストローク気になって詰めようとしたんだけど、ロッドにイモネジ食い込んでるだけになるから諦めたw

64 :名無し迷彩:2020/08/22(土) 22:43:36 ID:boeWfVi40.net
61ですがやっぱりそうなんですね。
自分で対策できる方法が見つかるまでUMPは残念ですがゲームで使わずお蔵入にしようかと思います。

65 :名無し迷彩:2020/09/04(金) 10:46:11 ID:Ydbe5MPN0.net
M1887のチャンバーバラしたら押しゴムの気密が怪しかったのでシールテープを巻いてみた
初速70前半から80近くまで上がって満足
中華製はいままで敬遠してたが、これはいい

66 :名無し迷彩:2020/09/04(金) 10:56:42.94 ID:qe6hNH5R0.net
エムイヤヤナー

67 :名無し迷彩:2020/10/06(火) 23:09:25.86 ID:Lv4KEV7i0.net
Kar98k AnotherのインナーバレルとパッキンはGスペ互換だっていうけど
レビューの写真とかを見る限りトリガーAssyやピストン周りもVSR互換っぽく見えるのよな
実際どうなのか判るエロい人いる?

68 :名無し迷彩:2020/10/06(火) 23:28:18.32 ID:20vJ+A3J0.net
インナーバレルの後端はアーチ付きだぜ。ホップ窓の工作精度はもちろん微妙

69 :sage:2020/10/07(水) 05:57:40.61 ID:z/qCv0ZO0.net
>>68
dクス、可能そうなら流速にしちゃうので多分ルーズバレルに差し替えると思う
そもそもガワを買ったらゴミ(役に立たない中身)が付いて来るって感覚なんで工作精度は求めてないんだよね
後はピストンAssyやトリガーAssyがPDI辺りのVSR向けがポン付け可能なのか、ヤスリで手作業レベルの小加工で乗るのか、足掻きようが無いのかが知りたいんだよね・・・

70 :名無し迷彩:2020/10/21(水) 12:32:31.46 ID:wMLY2RlhO.net
スプリングフィールド1903の最新ロットってどうですか?KTWのが調子悪くて、少し考えてます。ずっとは使えないですよね?あまり弄れない初心者です。

71 :名無し迷彩:2020/10/30(金) 00:54:39.20 ID:Ad1K2oMe0.net
てっきりカスタムでよく見る
マルシンモーゼルの前半分にVSRのトリガーとボルトのVSR98K的なやつかと思いきや
そういうわけでもないようで

72 :名無し迷彩:2020/12/18(金) 14:20:59.15 ID:hxOFpU8g0.net
m249para届いた
噂には聞いていたが、ストック苦労したわ
ああ、しんどい

73 :名無し迷彩:2021/01/28(木) 22:24:40.56 ID:PrBsRGVB0.net
https://item.mokei-paddock.net/st_cyma_ak.html

74 :名無し迷彩:2021/03/09(火) 22:37:15.72 ID:5uOnsM+g0.net
タイムセールでpara

75 :名無し迷彩:2021/05/25(火) 15:14:26.93 ID:3x5EEYjO0.net
m249のバイポッド貧弱すぎる〜
間違って上から踏んだら折れた

76 :名無し迷彩:2021/05/25(火) 18:47:30.80 ID:TKNgsiy30.net
>>75
エッジが立ってて痛いし不満だよね。
すぐ外してグリップタイプのバイポッドにしたよ。

77 :名無し迷彩:2021/05/26(水) 05:12:10.06 ID:C+/esa5g0.net
>>76
素手で触ったら指切れた
グリップポッド13時間みたいでいいね真似しよう

78 :名無し迷彩:2021/05/26(水) 06:57:03.90 ID:jpt8sJ9v0.net
>>77
そうそうストックもG&Pのリトラクタブルに替えて、
まさに13時間仕様にしてる!

79 :名無し迷彩:2021/05/27(木) 09:36:09.04 ID:TYubIDtv0.net
>>78
シム調整できました?
ベベルはシム無しで丁度いいくらいキツキツ
スパーは歪んでるらしくセクターとの間に0.5mmくらい隙間があっても一部接触するとこがあって全然調整が終わらない
ノーマルで18rpsだったからギア変えなくてもいいやと思っていたけど挫折しそう

80 :名無し迷彩:2021/05/27(木) 12:31:54.37 ID:xPGlso450.net
>>79
シム調整したけどメカボのネジ締め具合でかなり歪みが…
かなり神経質にチェックしないとだめですな。
偏摩耗は今のところ無さそうだけどギヤ鳴りは大きめ。
ノズル長足りてないのが1番気がかり…

81 :名無し迷彩:2021/05/27(木) 13:24:43.41 ID:TYubIDtv0.net
>>80
ああ、やっぱりそうなんですね
メカボの音が耳元でダイレクトだからギア鳴り気になりますよねぇ
それこそブラックホークダウンみたいに耳元で撃つな!と言いたくなる
チャンバーはまだチェックしてないけどノズル短いのですか……次世代のノズルとか代用できないかなできないかー情報ありがとうございました

82 :名無し迷彩:2021/05/27(木) 14:35:31.47 ID:xPGlso450.net
>>81
レシーバーが大きくてメカボまわりの空間が大きいので、
音が大きく聞こえるかもしれませんね。

ノズルは引きしろも増やさないと給弾口を塞いじゃう寸法関係だけど少なくともver2タペットではこれ以上引けないので、別のが必要かも…

あと確かピストンOリングがシリンダーに対して少し緩かった記憶があるので、
チェックしてみて下さい!

83 :名無し迷彩:2021/05/31(月) 07:47:02.94 ID:iPIxpGi30.net
mk46mod1が新発売とかm249が特売だったのは在庫処分の可能性!?

84 :名無し迷彩:2021/06/05(土) 22:41:57.68 ID:ZGvluujH0.net
Kar98k Anotherのシリンダーって結構動きがしぶくない?フレーム内の樹脂リング
削れば軽くなるのかな?

85 :名無し迷彩:2021/07/05(月) 23:22:15.58 ID:64s4f3FR0.net
>>84
純正だと動き渋いね
シリンダーがVSRと同径だったから
ActionArmy製のVSR用ガイドリング買って交換したわ
リングに固定用の溝を掘る小加工が必要だったけど
これは棒ヤスリ一本でできる
半年くらい使ってるけど今の所おかしくはなってない

86 :名無し迷彩:2021/07/09(金) 19:37:25.41 ID:XBTLdB0/0.net
モシンナガンage

87 :名無し迷彩:2021/07/10(土) 10:17:03.34 ID:2GndZu/Y0.net
S&Tの大戦物に対する勢い凄いな
このままいけばWW2のサバゲー全部S&T製だけで出来る様になるんじゃないか?

61 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200