2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中華】海外エアガン総合スレ 48【欧米】

667 :名無し迷彩 :2018/10/01(月) 22:15:56.95 ID:nIobsY9Vd.net
>>656
イカが酷いのはバネ鳴りじゃね?

まぁスパーギアも構造オリジナル以外使えなかったハズだけど

668 :名無し迷彩 :2018/10/01(月) 22:29:04.09 ID:et+wRYhI0.net
>>665
おお、すごく助かりました!代理店で買えたら一番いいですね。早速ブクマしてきます!

669 :名無し迷彩 :2018/10/01(月) 22:31:21.72 ID:XrfdytV7M.net
4星は入荷の目処がついたら予約受付とかするからマメにチェックすると良い

670 :名無し迷彩 :2018/10/01(月) 22:39:17.89 ID:et+wRYhI0.net
あーなるほど、それで4星ですか。そろそろ目途くらい立ってくるでしょうしマメにチェックしてみますね!

671 :名無し迷彩 :2018/10/02(火) 04:45:50.77 ID:JfBVsCzn0.net
HTGは訳あり品と銘打って不良品をいつまでもクソ高い値段で売ってるけど
検索の邪魔だわ鬱陶しい

672 :名無し迷彩 :2018/10/02(火) 06:33:28.76 ID:Vy1j2IXrp.net
>>667
ギアが有り得ないぐらいガチガチなんだよね
隙間ない(笑)
バネ鳴りはデチューンな日本仕様だけみたい

673 :名無し迷彩 :2018/10/02(火) 06:50:44.99 ID:yBajWRwY0.net
ピストンだけ抜いてギヤだけ空回しして慣らし運転をすれば・・・
って車やバイクみたいでカッコよす(んなワケねぇw

674 :名無し迷彩 :2018/10/02(火) 07:32:52.87 ID:eNvs8qcHM.net
HTGは傷物どころか壊れて使えない物を送りつけるもんな 訳有の拡大解釈っつーのか

675 :名無し迷彩 :2018/10/02(火) 10:18:44.19 ID:Vy1j2IXrp.net
>>673
慣らしは全可動パーツを慣らす必要あるからピストンもやらないとダメじゃないかな?
エアガンの場合たいして高額なパーツでないから慣らしする意味はないと思うよ。

とか言いながらミニ四駆はモーターだけ乾電池2本使い切るまで回してました(笑)

676 :名無し迷彩 :2018/10/02(火) 12:03:47.26 ID:FZmcXSPQ0.net
空回しとか温度管理気をつけないと熱ダレして良かれと思って劣化させてるで

677 :名無し迷彩 :2018/10/02(火) 15:46:05.13 ID:Vy1j2IXrp.net
>>676
ミニ四駆は昔の話だから(笑)

678 :名無し迷彩 :2018/10/02(火) 17:47:57.04 ID:dN8a2zsG0.net
今月は期待のDT-4が発売されるのか 嬉しくて卒業しそう(#^.^#)

679 :名無し迷彩 :2018/10/02(火) 18:20:27.15 ID:XKyFWuKGM.net
g&pのダミーボルトの動きが渋すぎる
キングアームズのレシーバー復活してくれ〜

680 :名無し迷彩 :2018/10/02(火) 19:28:19.23 ID:G74Ihd/Fa.net
>>673
パドックがその昔出していたギアがまさにソレ
明らかに歯車に向かないクソ硬いSUS材でコンパウンド混ぜたグリス塗って
ブン回すしかなかったという……そして軸受けの方が先にダメになった産廃

681 :名無し迷彩 :2018/10/02(火) 19:32:24.58 ID:9CtkwBYi0.net
SUSは鋳鉄と比較しても圧倒的に硬いなんてこと無いけど
SUS630とかSUS440みたいな変態素材なら知らんけどね

682 :名無し迷彩 :2018/10/02(火) 19:51:33.76 ID:4j/CIj/H0.net
フォースターでセールしてたんでGolden Eagle M4 STAR DRAGON買った
実用性はないけど

683 :名無し迷彩 :2018/10/02(火) 20:45:44.63 ID:chTe2v660.net
>>682
旧M4コピーだけど外装オールプラでマジで実用性が無いんだよな
ストック形状が微妙で狙いにくいし外装ばらすのも割れそうで怖い
インナーバレルが固定されてないので当たらないし
フロントにレールもどきがあるけど20mmじゃないし樹脂だから使えない
加水分解でベトベトになる握りにくいグリップだけでも変えればマシになる

684 :名無し迷彩 :2018/10/02(火) 20:55:24.95 ID:8EPsUHeNM.net
>>683
値段意外のよあ

685 :名無し迷彩 :2018/10/02(火) 20:56:13.40 ID:8EPsUHeNM.net
>>684
ミスった(;´ω`)
値段意外の良いところが見当たらない

686 :名無し迷彩 :2018/10/02(火) 21:26:31.71 ID:4j/CIj/H0.net
>>684
>>685
攻殻機動隊好きだからインテリア、家撃ち用にね
本命は正月のセールでマルイのG36でも安くならんかと思ってる

687 :名無し迷彩 :2018/10/03(水) 05:26:36.71 ID:/NhMM4c+0.net
>>686
でも中身M4だから弄るのは楽なんだよ
技研オリジナルが買えなかったから
昔に海賊版と知りつつ買った
海賊版だから買うなと警告出されても再販望めないしな

688 :名無し迷彩 :2018/10/03(水) 13:50:02.42 ID:d+bCfFff0.net
発光トレーサーとか着けるとSF感が増すかもねw

689 :名無し迷彩 :2018/10/03(水) 14:13:17.70 ID:TMrNjzcy0.net
ゲーミングPCとかデコトラみたいに
電飾ピカピカさせたら楽しそう

690 :名無し迷彩 :2018/10/03(水) 15:04:12.40 ID:ogr1N5mpp.net
>>657
どこで買ってもマルイ製品は安定の日本仕様のままだよ。マズルの色とか以外の中身は。

691 :名無し迷彩 :2018/10/03(水) 15:26:15.18 ID:brLG9m2La.net
>>690
マジで?
海外勢が2Jとかでバシバシ撃ててる中でマルイは1J未満のヘロヘロ弾なの?

692 :名無し迷彩 :2018/10/03(水) 15:38:26.64 ID:Bdhd552P0.net
1Jあれば80当たるから問題なし
ゲームのレギュはまちまちだけれど小さなフィールドではもう少し低めの値が多いみたいね

2Jとか使えるフィールドは双眼鏡とか持ち込む規模のフィールドぐらいだね

693 :名無し迷彩 :2018/10/03(水) 15:42:12.63 ID:ogr1N5mpp.net
>>691
現地のカスタマーが手を入れてる場合もあるかもしれないけど、基本的には日本仕様のまんま。
>>692さんも言ってるけど、最近じゃ海外でも自主規制してるグループが多いみたい。知り合いの台湾ゲーマーも、仲間内でのゲームは1J以内のレギュだって言ってる。

694 :名無し迷彩 :2018/10/03(水) 15:43:58.15 ID:Agu9zfd40.net
1Jでも至近で食らうと出血とかするしな

695 :名無し迷彩 :2018/10/03(水) 15:50:23.65 ID:ogr1N5mpp.net
>>694
実際にそれが問題みたいだよねw
いまの中華は、現地仕様でも1.2~1.5jくらいみたいだし。
>>691
1Jでもヘロヘロじゃないよ。極悪時代を知ってるひとに聞いてみてw

696 :名無し迷彩 :2018/10/03(水) 16:06:50.21 ID:zcpgp9cu0.net
海外でも箱出しは100〜120m/s程度が多い印象
元がマルイコピーだから強度的な限界もありそう
イタリアとかいくつかの国も1ジュール以下ぐらいの規制らしい

法規制はかなり緩くてもフィールドルールで
電動は1.2ジュール、スナイパーは2ジュールまでとか制限してるとこもあるみたい
相手も同条件なら過度なパワー競争しても差は無いし

売れ筋は中華製の安いスポーツラインか中華フルメタルになると思う
マルイ製のスタンダードとLCTが同価格帯で売ってるようだし

697 :名無し迷彩 :2018/10/03(水) 16:58:13.89 ID:LC2cA095a.net
雷鎚は次世代に被せてるわ

698 :名無し迷彩 :2018/10/03(水) 17:33:11.30 ID:VIVQdCyX0.net
海外製メカボはマルイなんかよりはるかに頑丈だろ

699 :名無し迷彩 :2018/10/03(水) 17:44:00.49 ID:a8ROMfTs0.net
海外でも対人として使って良いのは初速1.5Jまでじゃなかった?
初速120くらい。
2Jとかは的撃ち用。

700 :名無し迷彩 :2018/10/03(水) 18:48:35.21 ID:zcpgp9cu0.net
>>698
海外の電動カスタムだと150m/sぐらいから「すごい初速」扱いになるみたい
エアガンの法的な規制がなく的撃ち用ならもっと初速上げることも出来そうだけど
マルイベースのメカボだと頭回りが割れたり、ギアサイズも限度があるから
箱出しでメーカー保証できるのは120m/sぐらいがいいとこなんじゃないかな

701 :名無し迷彩 :2018/10/03(水) 18:54:30.84 ID:w3GnZrsxM.net
海外がどこかによる
アメリカなら州によってもまた違うだろう

702 :名無し迷彩 :2018/10/03(水) 19:08:54.01 ID:zcpgp9cu0.net
実銃の所持が容易な国だとペレット空気銃ですら無規制っぽい

703 :名無し迷彩 :2018/10/03(水) 19:11:51.96 ID:dEenYQh70.net
>>699
台湾だったかサバゲーで血だらけになるのやってたな
たしか3Jぐらいだっけ?

704 :名無し迷彩 :2018/10/03(水) 19:18:44.09 ID:Dm4jVCSg0.net
https://youtu.be/6PEhUWdUkoQ

705 :名無し迷彩 :2018/10/03(水) 20:20:27.42 ID:xbZNzYsQ0.net
大昔のASGKの自主規制は0.4Jまでだったの覚えてねえのか?
いつの間にやら骨抜きになって有名無実だったけどな
まあ0.2g弾で60m/s程度でもなんとかなる

706 :名無し迷彩 :2018/10/03(水) 20:24:29.45 ID:23axrqjS0.net
パッチ燃やした餓鬼に背後からハイサイで復讐した外人の動画は怖かった

707 :名無し迷彩 :2018/10/03(水) 20:55:19.83 ID:aI8LIxCn0.net
>>688
個人的には前のほうの凹みを穴にしてLEDしこみたい
そんな技術料ないが

708 :名無し迷彩 :2018/10/03(水) 22:06:14.68 ID:Fxy1OYG50.net
>>705
0.4Jの前は0.7Jだった記憶がある

709 :名無し迷彩 :2018/10/04(木) 00:27:52.05 ID:HTswptl50.net
>>706
生前のおばあちゃんが手作りで作ってくれた唯一無二の物で大切な物だったらしい
法的、倫理的には間違ってるだろうが因果応報

710 :名無し迷彩 :2018/10/04(木) 00:47:20.09 ID:RyxV+nji0.net
>>709
それガセネタ

711 :名無し迷彩 :2018/10/04(木) 02:45:37.62 ID:9MvnEYPu0.net
http://pkcustom10.blogspot.com/
こうやってパワー追及のみに賭けてる奴もいるしな海外は
しかも4.5mmじゃなくて敢えて6mmで

712 :名無し迷彩 :2018/10/04(木) 08:25:17.48 ID:KHJI3Y8Md.net
外国のサバゲーって初速は99mpsとかでも0.3g弾でそれとかあるしな

713 :名無し迷彩 :2018/10/04(木) 09:33:56.64 ID:JfrH/kmU0.net
ゲーム内はそうでも測定は0.2gでだろう

714 :名無し迷彩 :2018/10/04(木) 09:57:20.88 ID:X0XwZatMx.net
0.3g弾で0.2gにおける計測値ギリギリの数字出して初速チェック誤魔化したと思われる奴が至近距離でそれ使ってバレて悪びれないどころか逆ギレみたいな態度とってる動画とかあったなぁ

715 :名無し迷彩 :2018/10/04(木) 10:12:24.41 ID:m2q3ujbFa.net
測定は0.2gって決まりは特にないから
通例として0.2gで計測が多いだけ
フィールドも自己申告制辞めて強制的に同じ弾で計測しろ
0.2g 0.8J規制のインドアで毎ゲーム流血当たり前とか酷過ぎ

716 :名無し迷彩 :2018/10/04(木) 12:01:19.08 ID:Ac2xB/Cfa.net
0.2の弾が入ったマガジン用意しててそれで測定するフィールドは行ったことある
ガスは自前のマガジンだけど

717 :名無し迷彩 :2018/10/04(木) 14:51:12.70 ID:m2q3ujbFa.net
それだとマルイ互換以外は基本スルーだからマズイかと
目の前で弾込めさせて弾速はかれよって思う

718 :名無し迷彩 :2018/10/04(木) 14:58:35.16 ID:3yof6MW90.net
フィールド用意のBB弾が公正か

719 :名無し迷彩 :2018/10/04(木) 15:00:43.98 ID:h9pU6tesd.net
>>717
あるね、そういうフィールド
空のマガジン持ってって、用意されたBBボトルから弾入れて計測するやつ
こちらとしては弾代が浮くから歓迎するが、計測に時間がかかるから、客が多くなると難しくなると思う

720 :名無し迷彩 :2018/10/04(木) 15:03:48.01 ID:WdsQ+Dt50.net
空打ち→フィールドの用意したマガジン装填もしくは自前の空マガジンにフィールドの用意した弾装填→測定
って流れでやってるところもあるね、流れ作業でやるからそんなに待たずに済む

721 :名無し迷彩 :2018/10/04(木) 15:12:18.08 ID:qE7fvidn0.net
BB弾の重さで結果が変わるからフィールド側が用意するのが正解だとは思う。
自己申告で0.2だけど実際は違ってたとかだと計測の意味が無い

722 :名無し迷彩 :2018/10/04(木) 15:12:51.69 ID:fc1FPdqAa.net
そんなことしてくぐり抜けてなんの得するんだよ

723 :名無し迷彩 :2018/10/04(木) 15:25:19.45 ID:JfrH/kmU0.net
威力こそパワー

724 :名無し迷彩 :2018/10/04(木) 15:51:35.19 ID:AHF7Hijv0.net
盛力

725 :名無し迷彩 :2018/10/04(木) 15:53:31.37 ID:WdsQ+Dt50.net
メリットが殆ど無くても他の参加者より有利な状態になりたいって層は居るからなあ

726 :名無し迷彩 :2018/10/04(木) 18:16:44.14 ID:Qpc7h1TE0.net
実際パワーあれば距離稼ぎやすいし弾着までも速いし弾道もブレにくいしでデメリット無いからなあ
あえてデメリットを上げるならサイクルが落ちやすいことくらい?

727 :名無し迷彩 :2018/10/04(木) 18:18:47.67 ID:HuC10TUr0.net
Golden Eagle M4 STAR DRAGON届いたぜ
スポーツラインだから軽いだろうと思ったらそんなことはなかった
フロントが思い
あと思い切り頬付けしないとサイトが覗けない
持った印象、これはアサルトライフルじゃなくてSMGだな
フロント下のネジはいらんなこれ
ハイダーのネジで前のパーツは保持できる
あと説明書がM4A1のやつでこれそのものの説明書がないから
普通の人にはバッテリーの入れ方わからんぞ

https://imgur.com/gallery/bFpRafE.jpg

728 :名無し迷彩 :2018/10/04(木) 18:31:40.35 ID:W08zJvDPp.net
>>726
重量弾使わないとカタパルトになるから、弾代が多少なりともUP
フィールドマスター付近や取材が入ってると特に
馬鹿みたいに撃つやつはすぐにバレる

729 :名無し迷彩 :2018/10/04(木) 18:43:49.56 ID:y5W7QmCid.net
金属弾とかガラス玉撃つやついるからな
あいつらは有利とか不利とかじゃなくて頭病気だからやってるわけで、
性善説の弾速チェックなんて基本意味無いという

730 :名無し迷彩 :2018/10/04(木) 18:43:52.12 ID:JfrH/kmU0.net
>>726
相手も高初速仕様で対抗してくるから優位な差はいずれ無くなるし
国内の狭いフィールドだと遠距離チキンプレイで膠着しがちになるし
痛いのを嫌ってライト層が減る

731 :名無し迷彩 :2018/10/04(木) 18:44:37.63 ID:Qpc7h1TE0.net
>>728
ああ違法だとかレギュレーション違反だとだめってのはもちろんさ
ただ、違法だったりしなければパワーが有ることにデメリットほぼ無いからやりたがるやつがいるのもわかるねってことだ
弾代はたしかに高くなるな盲点だった

732 :名無し迷彩 :2018/10/04(木) 18:52:34.29 ID:W08zJvDPp.net
後は悪質な場合は初速測定後に警察お呼びもありえる
レギュレーション無視な段階でサバゲーでなくなるから、傷害罪や暴行罪にもなるかもね。

733 :名無し迷彩 :2018/10/04(木) 21:20:00.81 ID:ohjx7v7F0.net
正直弾はフィールドで用意してそれを適宜買い取るようにしたほうがいい
そうすりゃフィールドに入るカネも増えるし運営もチェック真面目にやるべ
まあ銃との相性とかバイオだと鮮度とか問題は出るだろうけどな

734 :名無し迷彩 :2018/10/04(木) 21:38:36.88 ID:hnO2WWapx.net
中華は特にマガジンとの相性がねぇ

735 :名無し迷彩 :2018/10/04(木) 21:43:06.21 ID:qhqZa6Ko0.net
フィールドで弾を量り売りしてくれないかなとか偶に思う時がある。

736 :名無し迷彩 :2018/10/04(木) 21:52:38.76 ID:7LtmhJrCr.net
>>727
ACETECHとかのコンパクトなトレーサー着けようぜ

737 :名無し迷彩 :2018/10/05(金) 00:07:06.68 ID:L7NhqZ2i0.net
>>736
20ミリレールは二コマしかないんよ
ばらして延長するか
しかしこれ見た以上に難物で素人が買っちゃだめな銃だな
バッテリーの入れ方が曲者
入れるのに4時間かかったぜ

738 :名無し迷彩 :2018/10/05(金) 00:10:21.71 ID:L7NhqZ2i0.net
>>736
ああ、銃口につけるパーツね
これが初のライフルで用語とか知らんのよ

739 :名無し迷彩 :2018/10/05(金) 00:18:30.64 ID:jrn2yKxX0.net
超ハイサイクルにしてトレーサー付けたら視覚的にはレーザーみたいになるんだろうか

740 :名無し迷彩 :2018/10/05(金) 00:22:05.37 ID:L7NhqZ2i0.net
マガジンはゴミだなこれ
マルイと互換性あるかな?

741 :名無し迷彩 :2018/10/05(金) 00:22:38.67 ID:NPDWrWjB0.net
まあ、STAR DRAGONは大日本技研のオリジナルコンバージョンをパクった奴だからな
普通はキット組みだからバッテリーはどこにに入れるとか解る代物よ

742 :名無し迷彩 :2018/10/05(金) 00:25:35.81 ID:L7NhqZ2i0.net
結局、今日は1発しか撃ってないぜ
パワーは7Jだったよ

743 :名無し迷彩 :2018/10/05(金) 00:27:19.28 ID:jrn2yKxX0.net
7Jとか数発でピストン粉砕しそう

744 :名無し迷彩 :2018/10/05(金) 00:27:59.56 ID:L7NhqZ2i0.net
0.7Jねw

745 :名無し迷彩 :2018/10/05(金) 00:32:08.46 ID:QeU3t5X/0.net
もう書き込まない方がいいんじゃないかな?

746 :名無し迷彩 :2018/10/05(金) 00:39:56.80 ID:PPqmVEM3x.net
0.2gで264.57m/sか

747 :名無し迷彩 :2018/10/05(金) 01:51:11.36 ID:VJwMxMFha.net
寝る前に酔ったりしてたんだろう、微笑ましい

748 :名無し迷彩 :2018/10/05(金) 10:50:58.89 ID:A3plynMFp.net
撃たれたら
ヒット
なんて言ってられないな(笑)
ヘッドショットでアボーンだな

749 :名無し迷彩 :2018/10/05(金) 10:57:13.55 ID:8ERzPPmM0.net
>>737
フロントのパーツの位置合わせの為だけの部品で
20mmじゃなかった覚えがある

750 :名無し迷彩 :2018/10/05(金) 11:33:17.38 ID:JmSpswX60.net
>>746
軽過ぎて空気抵抗に負けそうな予感

751 :名無し迷彩 :2018/10/05(金) 13:29:59.67 ID:8Qr+F0f30.net
空気抵抗は速度の二乗に比例する、だっけ
バドミントンや卓球みたいに一瞬で急減速するのだろう

752 :名無し迷彩 :2018/10/05(金) 16:01:47.82 ID:4wrVpip4a.net
264m/secほどになれば単純な空気抵抗だけじゃないからなあ
乱流発生するしRe数がかなり大きくなるので2乗の比例どころではないな

753 :名無し迷彩 :2018/10/05(金) 16:50:38.94 ID:weNIyZLI0.net
264m/sec程度になってくると空気抵抗以外にも地球の重力、自転
月の引力、物理的な空間と時間の差異、時空のワープバブルの
拡張度合いが大きく関わってくる速度だからね。

754 :名無し迷彩 :2018/10/05(金) 17:15:23.62 ID:ac8qPY4Nd.net
それにこの距離だ、コリオリの力も考慮せにゃならん

755 :名無し迷彩 :2018/10/05(金) 17:17:05.36 ID:i/usV66Y0.net
バルキスの定理を使えばいい

756 :名無し迷彩 :2018/10/05(金) 17:34:49.15 ID:QN5Ct/uia.net
海外製エアガンってなんであんな定期的に割引きしたりしてるんだろうか
この前買った銃が翌日にWebで40%くらい値下げされててショックだった…

757 :名無し迷彩 :2018/10/05(金) 17:49:45.24 ID:d0DaaNFjd.net
vfcのhk416a5aegって発売いつ頃になるんかな

758 :名無し迷彩 :2018/10/05(金) 17:52:41.00 ID:B6ODmvO/M.net
VFCのHK416AEGダミーボルトすぐぶっ壊れたけど改善されてんのかな

759 :名無し迷彩 :2018/10/05(金) 17:55:23.93 ID:4DLdKXO4M.net
>>756
海外現地価格を調べりゃ分かるが
四つ星系は直で仕入れるから半値で売っても赤字にはならん

760 :名無し迷彩 :2018/10/05(金) 18:15:52.98 ID:QjNjkJ860.net
も〜四星は小売みんな殺すマンだからねえ
問屋直営だから卸値で売っても余裕で元が取れる
アイツラに企業責任とか道義とかカンケーねーしな

アシュラの今週末の特売もスゴいね…
S&TのガスブロM4が税別\19800とかP90\9800とかもうね…
CYMAのフルメタM4もスポーツライン?って目を疑うのあったわ

761 :名無し迷彩 :2018/10/05(金) 18:19:11.10 ID:u4r0aH+j0.net
安いのは良いことじゃねぇか


大半が初期不良だが

762 :名無し迷彩 :2018/10/05(金) 18:30:32.46 ID:URLt5DQn0.net
四星はシーマs&t辺りの格安廉価メーカーがメインじゃん

763 :名無し迷彩 :2018/10/05(金) 18:34:07.67 ID:EREfJxWHa.net
確かに、CYMAとかS&T売る小売店はカスタムでもしないと利益出ないよな

764 :名無し迷彩 :2018/10/05(金) 18:35:09.13 ID:EREfJxWHa.net
>>759
セール価格と台湾現地価格がほぼ同じだよね。

765 :名無し迷彩 :2018/10/05(金) 18:39:37.20 ID:crjp3x9N0.net
エアガン類て商売規模でも関税とかどうなるん?

766 :名無し迷彩 :2018/10/05(金) 18:42:39.87 ID:251fmXLMM.net
>>760
全部手のかかるゴミだからな

767 :名無し迷彩 :2018/10/05(金) 18:57:15.14 ID:8ERzPPmM0.net
>>760
19800ならマシ
ちょっと前にGBBのM4を9800円で売ってた

768 :名無し迷彩 :2018/10/05(金) 18:57:34.58 ID:2Ohj6oEfM.net
円高の時はミニミ全機種2万とかやってたしなぁ

769 :名無し迷彩 :2018/10/05(金) 20:08:27.13 ID:fDMtcLoa0.net
>>764
薄利多売でやってんだろ

基本、工場から最初の商社への卸値は日本国内でも定価の2〜3割
中国だったらもっと安い

表示されてる定価の5割で売れば定価の2割程度は儲けが出るんよ

770 :名無し迷彩 :2018/10/05(金) 20:56:11.42 ID:wA0utmuy0.net
P90が9800円なら改造素体にいいなと一瞬思ったけど、
よく考えたらこの前ピーちゃん買ったんだった

771 :名無し迷彩 :2018/10/05(金) 21:04:53.17 ID:DAo3SXeO0.net
CYMAのM14 EBR気になるから誰か人柱になってレビューしてくれ

772 :名無し迷彩 :2018/10/05(金) 21:05:18.94 ID:OKOZUAHV0.net
ピンクに塗ってひと山当てようぜw

773 :名無し迷彩 :2018/10/05(金) 22:15:11.51 ID:eip8QkL80.net
>>771
mod.1と中身は変わらんと思うぞ、てかmod.0なのにハンドガードがmod.1やんけこれ。

774 :名無し迷彩 :2018/10/05(金) 23:07:18.36 ID:2zGgl1U0a.net
ARES G36のセレクターが朽ちてセーフティかけられなくなったからAmazonで売ってたJGの買ったけど一瞬で塗装剥げてきた

775 :名無し迷彩 :2018/10/05(金) 23:53:26.60 ID:yHji+HnM0.net
9,800円のP90は普通に箱出しでも使える性能だよ

776 :名無し迷彩 :2018/10/06(土) 00:44:50.81 ID:F3pySPqe0.net
S&T Kar98kの予約始まってるけど、これって今のうちに予約しないとそのうち予約すらできなくなる感じ?
それとも予約分+α入荷して店頭でも販売してくれるのかな?

777 :名無し迷彩 :2018/10/06(土) 00:50:48.72 ID:pFXC8ws9a.net
>>776
そうだよ

778 :名無し迷彩 :2018/10/06(土) 00:51:04.80 ID:4tnEwxKz0.net
心配なら予約

779 :名無し迷彩 :2018/10/06(土) 00:52:00.31 ID:itK8Jd40M.net
三八は未だにそうだったし

780 :名無し迷彩 :2018/10/06(土) 06:18:23.22 ID:F3pySPqe0.net
サンクス
念のため今のうちに予約しておきます

781 :名無し迷彩 :2018/10/06(土) 09:25:37.78 ID:22Mrn3SKp.net
三八は在庫補充されるたびに転売屋が買い占めるからね

782 :名無し迷彩 :2018/10/06(土) 09:57:59.42 ID:5ChSbLJe0.net
海外製の2次ロット待ちは結構めんどくさいからな 
欲しいときが買い時

783 :名無し迷彩 :2018/10/06(土) 13:16:09.80 ID:bu6x8IBS0.net
銃剣道を習ったから38式好きだけど身長が190もあるとアジア勢力は服装品が手に入らなくて困る

784 :名無し迷彩 :2018/10/06(土) 14:30:24.92 ID:Ct6JsUDb0.net
falが似合いそう

785 :名無し迷彩 :2018/10/06(土) 14:35:14.34 ID:zXmZWwWJ0.net
そこでモシンナガン

786 :名無し迷彩 :2018/10/06(土) 14:44:33.41 ID:gykyRwggd.net
89式で良いのよ

787 :名無し迷彩 :2018/10/06(土) 15:07:18.39 ID:Tzj6Xz5p0.net
64式が王道

788 :名無し迷彩 :2018/10/06(土) 15:20:27.61 ID:HJUYYg0e0.net
マルイが74式を出していたなら…

789 :名無し迷彩 :2018/10/06(土) 16:00:43.55 ID:ZjuOtHaJ0.net
新次元ガンサウンド74式戦車
特急74式戦車
モビルフォース74式戦車

790 :名無し迷彩 :2018/10/06(土) 16:49:43.02 ID:FXDQVULz0.net
フルメタCo2ハイサイクルバトルタンクはよ

791 :名無し迷彩 :2018/10/06(土) 21:04:14.01 ID:V6okOndlx.net
大林監督の映画にマフィア梶田ってのが軍服着て出演するが
彼も190くらいあるはず

792 :名無し迷彩 :2018/10/06(土) 21:28:20.10 ID:2Jelpg9ka.net
190もあれば長物も似合うだろうな
身長低いから羨ましいわ

793 :名無し迷彩 :2018/10/06(土) 21:35:35.35 ID:R1ukZLr60.net
ガリヒョロメガネで水木しげるが描きそうな雑兵やろうぜw

794 :名無し迷彩 :2018/10/07(日) 01:26:39.89 ID:Q4Zo+JrDr.net
中華エアガンメーカートップ3を決めるとしたら?

795 :名無し迷彩 :2018/10/07(日) 01:33:54.67 ID:2fsU4kK60.net
アカデミー
トイスター
ドンサン

796 :名無し迷彩 :2018/10/07(日) 01:38:34.67 ID:QeW2/G7sp.net
全部韓国ぅ

797 :名無し迷彩 :2018/10/07(日) 03:04:52.42 ID:J4aiBiiNx.net
マフィア梶田ならシンゴジで
石原さとみの後ろにSP役で立つてたやん

798 :名無し迷彩 :2018/10/07(日) 03:50:55.38 ID:6GRYilpNx.net
>>797
そうそう
今度は帝国陸軍中尉役だってさw

799 :名無し迷彩 :2018/10/07(日) 05:10:07.88 ID:aklZPUj00.net
マージナルオペレーションで初めて知ったな

800 :名無し迷彩 :2018/10/07(日) 05:33:43.70 ID:OFkgPIW60.net
あああれモデルがいたのか

801 :名無し迷彩 :2018/10/07(日) 10:23:40.62 ID:MHs3EibQM.net
よく行進の先頭とか旗持って歩かされたものだ

802 :名無し迷彩 :2018/10/07(日) 14:18:52.28 ID:sImzAjRl0.net
CLASSIC ARMYのSCAR-L未使用新品ってのを知り合いからタダで貰ったんだけど
弄る時間が取れなくて先にパーツだけでも揃えておこうと思ったんだが…
これってノズルはスタンダード用で良いんだよね?それとも次世代用?
スプリングとスプリングガイドも要交換として、
チャンバーもACE1のポリカあたりに換装した方が良い?
経験者のアドバイスを頂けると助かります

803 :名無し迷彩 :2018/10/07(日) 14:20:49.52 ID:cQ0qeQqH0.net
とりあえずノーマルで使って不満感じた所から弄れ

804 :名無し迷彩 :2018/10/07(日) 14:28:17.54 ID:5VnfU5o90.net
ニッチな機種だからここで質問するよりググったほうが情報出ると思うが

805 :名無し迷彩 :2018/10/07(日) 14:44:39.66 ID:sImzAjRl0.net
>>803-804
やっぱ情報少ないんだなぁ
先取りで揃えるのはやめとく、ありがとう

806 :名無し迷彩 :2018/10/07(日) 15:02:11.34 ID:cQp2ePX1a.net
スポーツラインを買っていじったけど、パッキンとスプリングだけで大丈夫だったよ
チャンバーは専用品

807 :名無し迷彩 :2018/10/08(月) 20:15:33.33 ID:pNFzTdpV0.net
初心者騙して小遣い稼ぐ沖縄97とかいうボッタクリクソショップ潰れねーかな

808 :名無し迷彩 :2018/10/08(月) 20:47:10.91 ID:3yXdGDP2M.net
そこの店員 店内で自分のカスタム自慢マジでやめねーかな
いやぁw 僕のカスタム技術バレちゃいますよw じゃねーよ

809 :名無し迷彩 :2018/10/08(月) 21:41:02.39 ID:VftknDwn0.net
97がボッタクリならばバトンはサギだな

810 :名無し迷彩 :2018/10/08(月) 22:09:29.68 ID:mUbk04230.net
カスタム自慢する店員とか自分以外のカスタムを否定する店員ってたまにいるよねー

811 :名無し迷彩 :2018/10/08(月) 22:11:13.49 ID:/v2WdnDI0.net
自慢は素直に共感して喜べるけど否定したりするのはな

812 :名無し迷彩 :2018/10/08(月) 22:28:13.14 ID:kyWAW1YK0.net
似非科学みたいな謎理論カスタムとかはちょっと

813 :名無し迷彩 :2018/10/08(月) 22:30:01.22 ID:SDFy+sqo0.net
嘘を嘘と見抜ける人でないと(カスタム委託するのは)難しい

814 :名無し迷彩 :2018/10/08(月) 23:14:16.72 ID:1Pt7SIlQ0.net
エアソフト97 は比較的安いやろ
ショップとか人件費使ってやるんだから
あれ以上安かったら☀️

815 :名無し迷彩 :2018/10/08(月) 23:15:31.04 ID:1Pt7SIlQ0.net
あれ以上安かったら
ショップとしての利益出ないやろ
どんな簡単な内容としても

って書きたかった...

816 :名無し迷彩 :2018/10/08(月) 23:27:20.61 ID:DDKd1jSi0.net
値段はまあ秋葉原に店出しちゃったからしゃーない
一塁とか小屋ほどでもないし正直このご時世だと値段高くなるよりショップが消えるほうが困る

817 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 00:39:02.97 ID:SgGxlbYn0.net
97はパーツとかは買いに行くけどカスタムは嫌な事あったからもうださないわ

818 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 00:52:52.25 ID:w86u5jrO0.net
>>817
身バレしない程度にkwsk

819 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 06:44:11.62 ID:z7gP9eMY0.net
>>812
俺の一番近所のフィールド兼ショップの店員はスプリング変えただけでも「俺がやれば60mでも〜」とか言ってくるぞ

820 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 07:58:46.41 ID:SgGxlbYn0.net
>>818
先に原因書くと店員の伝え忘れ。HPでは自分がカスタムに出した銃には注意書きがあった。
持ち込みカスタムから受け取って数ヶ月経った時にグリスアップでバラしたら一部のパーツが無くなってた。問い合せたらカスタムする時その部分をオミットする仕様だったんだよね。
そんな事知らなかったから当時かなり焦ったわ。そのパーツ受け取りの際に返されてないし。
後はカスタムプランでの依頼の時に某パーツも組み込めるか相談してできるというから購入して預けたら結局現場から組み込み拒否されたり。まあこれは破損した時なんかの責任云々あるから拒否るのもわからなくないけどね

821 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 08:25:00.21 ID:MUcd9Xscx.net
ブローバックある銃をハイサイにしてくださいとでも言ったの?

822 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 08:48:38.51 ID:BAv4Ge6Aa.net
違う。純正でついてた電気系統のパーツが取り外されてたんだよ

823 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 09:02:17.87 ID:od78+sf2M.net
ヒューズってはっきり書きなよ

824 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 09:16:50.55 ID:9sWyd2rid.net
あそこkingarmsのmosfetとかも壊れやすいから外して追加メニューからSBDか社外品選んでって言ってきたな
まあ元からそのつもりだったからいいんだけど

825 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 09:19:25.42 ID:BAv4Ge6Aa.net
まあここまで書いたら特定もクソもないか。MOSFETだよ。受け取った後軽くバラせば気づけた話なんだけど盲目的に信頼寄せてそのままセミ運用してたから97に対しての落差が余計にあるんだと思う

826 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 09:53:39.93 ID:JKoztLmo0.net
但し書きをよく読んでいないのにおこだったのか(呆

827 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 10:19:46.71 ID:BAv4Ge6Aa.net
当時店と直に相談したから既に所持してる銃の商品ページ見にいく発想はなかったね。その後対応してもらったし別に怒ってはいないよww

828 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 10:45:42.46 ID:J73cDQtn0.net
否定から入る知ったばかりだな

829 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 10:55:57.63 ID:HztY6RXdd.net
>>819
某ジェネレーションなんちゃらよりはましじゃね?
最大飛距離90mとかどんだけ仰角つける気だw

830 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 11:17:17.05 ID:XQnBijZca.net
>>829
ああすまんそうじゃないんだ
客同士で改造したとかって話をちょっとでもしてると店員がシュバってきて
「そんなカスタムだめだよ〜俺がやれば何mで集弾もどうこうに〜」
ってマウント取りに来るんだウザい

831 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 11:17:57.95 ID:XQnBijZca.net
スプリング変えたとかって話してるのは客サイドでそれにマウント取りにくるの

832 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 12:23:44.04 ID:WvwCryebM.net
クソみてぇなヤツだな

833 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 12:57:11.16 ID:dzmWYdr4d.net
CAのDT-4が10月発売予定なのにまだ予約すら行われてない…
予約なしでいきなり発売するんかなあ?

834 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 13:21:07.76 ID:akHPgyxn0.net
海外製のcoming soonは突然入荷だったり音沙汰なく延期したりはよくあることや
あと入荷数読めなくて予約受けにくかったり

835 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 14:02:54.18 ID:M1Dq9gANd.net
>>822
キングアームズか?

836 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 14:06:19.39 ID:M1Dq9gANd.net
>>825
俺のブラックレインも箱だし3発でFET飛んだよw
そんなんだからまあ元気だしてくれ

837 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 14:35:26.29 ID:aI6XEQXnp.net
97は、名古屋、東京と規模拡大するごとに手抜きになってきたイメージ。それでも満足している人もいるんだよな。
コスト云々はユーザーには関係ないし、愛知のnoob見てみりゃ、言い訳にはならないのが理解できるんじゃね?

838 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 15:26:54.20 ID:Jxh7AoaP0.net
クソ店員多すぎってやつか 社員教育なってないわ

839 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 15:27:06.99 ID:s3n5Q6O6M.net
最終的にカスタムって暇と時間が無いとどんどん手抜きになるからな
下手な店舗よりこじんまりした小型店で暇なおっさんが時間かけていじった物と時間にあくせくしながら仕事として行った一丁じゃ前者の方がいい仕事してくれる事は多いと思う

840 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 15:42:25.91 ID:NnHJynvdp.net
>>838
>>839
ホントそれ!
あの馬豚でさえ、二階を間借りしてやってたころは、かなり良い仕事してたし。
大規模ショップにも良い仕事するとこはあるんだろうし、個人チューナーでもダメダメな人もいるんだろうけど。

841 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 15:43:17.62 ID:dkXyQyDwM.net
売るのかカスタムするかどっちかにしとけばいいのに
どっちも大して安くないくせに無理してやるなよ

842 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 16:24:58.71 ID:cv1CtZURd.net
同じ製品で9インチと12インチと銃身の長さ違うの売ってるけど、長さによる影響ってあるの? 初心者ですみません

843 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 16:39:46.76 ID:UYqIAmsPr.net
>>842
スレチだよ厳密にはその限りではないけど基本的に同じセッティングなら銃身長い方が初速出ると認識しとけばいい

844 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 16:39:48.57 ID:jn36Ltg30.net
>>833
発売楽しみにしてるんだけど音沙汰ないね

845 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 17:03:10.48 ID:Bz4muVDxa.net
>>842
インナーバレルが違って他が同じなら初速が変わる
アウターバレルが違って他が同じなら基本ほぼ一緒

846 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 17:08:03.06 ID:dzmWYdr4d.net
>>844
おそらく日本の代理店のいずもがアナウンスすると思うんだけど、ツイッター見てても情報が出てこないな…
今月でないなら浮いた金他に回したいから、ある程度の予定日くらい出してくれると嬉しい

847 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 19:03:51.20 ID:QQxD/RdhM.net
KAのblackrainやっすいな
普通にかっこいいと思ってたけど売れなかったんか
実銃自体結構マイナーなカスタムAR15なのかな
まぁG&PしかりKAしかり、中身は要調整なとこあるが

848 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 19:05:57.28 ID:JJ3Oaacl0.net
俺はEMGのFalkarが気になってるんだがグレーのモデルが品切れしてるみたいでな

849 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 19:56:48.85 ID:zlaeKZWe0.net
BlackRainは長すぎでしょ
スナイパー仕様とかじゃない限り日本で14インチを少しでも超えるライフルは売れない
14インチ以内でもハンドガードからバレルが大きく露出したタイプは取り回し悪くて敬遠されがち
ハンドガード外すのも大変って聞いた事あるしカスタムベースにも使えん
実銃と違って性能同じなんだから短いほうに需要が偏るのは仕方ない
完全にマーケティング不足

850 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 20:00:50.79 ID:RAQGOhAa0.net
>>847
民間系はどうしても長くなっちゃうのと下手な架空銃より架空っぽい見た目が好き嫌い別れるんだろうね
モノはいいんだけどな

851 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 20:23:27.85 ID:8rUvs9QH0.net
こないだバレルをCQBサイズにしたけどバレルナットを外すのにめっちゃ苦労したわ
でもかっこいいよ

件のMOSFETは試射すらせずに取り外したけど

852 :名無し迷彩 :2018/10/09(火) 21:15:17.34 ID:XPISp/I/p.net
うちのはFETそのままで5000発くらいトラブル無しだよ
当たりハズレはありそうだね〜

853 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 03:20:54.16 ID:oBbfoQ420.net
連射でセミ100発ぐらい撃ってみ?

854 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 09:20:23.05 ID:ZOJCrs740.net
Cymaとかは当然だけど、E&LとかLCTっていったハイエンドの中華は内部調整必要かな?

855 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 09:22:12.84 ID:CMoj1b/vM.net
ハイエンド…
ハイエンド?

856 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 09:22:26.51 ID:6SIKobO80.net
CYMAも最近のはメカボ開けなくても気にならないレベルだし
自己満足の世界でいいと思う、やりたかったらやればいい。
ショップの飯のタネも無くなって来た

857 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 09:49:04.78 ID:QolDjzot0.net
E&LLCTがハイエンドってなんのギャグだ?

858 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 09:54:49.82 ID:Ce00Q8fbx.net
マルイパッキン換装以上が必須の銃って今あるんか?

859 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 09:56:22.13 ID:RlgvES6lp.net
あります!

860 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 10:27:25.75 ID:mHdAHuuV01010.net
パッキンは変えた方がいいかも

861 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 11:03:39.53 ID:+GY6EOLQ01010.net
箱出し数発で壊れたり数mしか飛ばない中華銃はもう無いのでは
ギア鳴りがひどいとか、鬼ホップとか、5000発でタペットプレートやラックギアが欠けたとしても
初期整備で対策必須かというと確たる定義は無い

エアガン購入者が誰しもサバゲで実戦運用するわけでなく
家の中で眺めて、ダンボール撃って、壊れたら捨てるかオク放出、って人も多いのだろ

862 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 11:16:35.13 ID:6SIKobO801010.net
>>861
箱だし数発で壊れるとか数mしか飛ばないってのは個人輸入が主だった時代の
粗悪デチューン品だけだよね。いつの間にかメカボ開けないと無条件で壊れる事に
なってるけど、付加価値つけて売りたい為の作戦だわ。

863 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 11:19:04.91 ID:48gzDLse01010.net
デチューンするためにチャンバーにドリルで穴あけってのもあったんだっけ

864 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 12:11:40.28 ID:Gxa8uHCTa1010.net
ARESのefcs積んだUMPはメカボ開けたら謎の金属片出てきたし一回チェックは入れるべき

865 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 12:32:19.88 ID:2HfyKbeUr1010.net
まあそういうの含めて壊れてから直すなりそこで使い捨てなりってのもゆとり世代の感覚としてありなんだろうさ

866 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 12:32:20.16 ID:DVjOyFGka1010.net
最近はどうせ部品変えるなら壊れてからでいいかなあってなってる

867 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 12:44:30.83 ID:14j3XgRA01010.net
>>854
E&LはDXモデルでも一回は調整しないと駄目かもしれない、ギア鳴りがかなりした
アローは数発で撃てなくなった事があった
だが調整さえ出来ればパーツの素性は良いから極めて頑丈なAKになる

LCTはG3しか今の所無いけど箱出しでも今の所大丈夫

868 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 13:07:05.68 ID:81UeRg/d01010.net
俺の引きが悪いのもあるだろうがピストンヘッド固定してるネジが鬼門だわ
今の所1/3の確率でネジが折れたり外れたりのトラブルが出てる
作動中にあのネジ外れるとシリンダーの内側にキズついて交換必至だし最悪ギアクラッシュするからタチ悪いんだよな

869 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 13:20:17.83 ID:6SIKobO801010.net
使えるものが1丁しかないなら徹底的に手を入れるんだけど
変わりがあると壊れてからでいいやってならない?

870 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 13:28:36.06 ID:+PE3uZg201010.net
E&L、LCTについては外装の質感もメカボ内部の部品も悪くないけど調整が惜しいって印象
箱出しでも別に使えるけど調整すればだいぶよくなる

871 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 13:31:47.78 ID:/NGcg4UA01010.net
アローのAKMをバラしたらメカボが中古かよと思うくらい汚くてビックリしたなあ
今時あんな汚いメカボちょっと珍しくてお気に入りw

872 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 13:45:47.95 ID:Ce00Q8fbx1010.net
俺のアローのクリンコフはグリスが少なすぎてある意味綺麗だった

873 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 13:49:46.80 ID:Mzu5xtIg01010.net
少なすぎてってのがどれくらいだったのかはしらんがグリスって大量に塗ると抵抗になる&熱を貯め込んで酸化を促進するで良いことなしだぞ
んで思った以上に適正量って少ないんだぞ

874 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 14:41:31.27 ID:EqSyeict01010.net
アローのm16a4はグリスちょうど良い感じで綺麗だった

875 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 15:09:41.37 ID:oiOvMPRJr1010.net
やっぱり値段が高いからと言って中身は中華だからある程度整備したほうが延命できるし、使い勝手も良くなりそうなんだね。みんなありがとう。

876 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 15:13:07.75 ID:FHf99XQBa1010.net
そもそも、サバゲーって、言うほど銃酷使しねーしな

877 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 15:55:55.21 ID:yB3ujZHwd1010.net
>>876
先週末のサバゲーで彼女に銃貸したら、ぬかるみでコケて水溜りに水没させられた俺に謝れw

878 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 16:01:13.47 ID:s23dEpeGr1010.net
リア銃溺死しろ!

879 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 16:39:57.21 ID:QolDjzot01010.net
俺も何度か騙されて買ったけどLCTは三流メーカーだよ

880 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 17:19:14.35 ID:Ce00Q8fbx1010.net
一流メーカーってどこ?

881 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 17:22:36.45 ID:WhPx19KLM1010.net
VFC

882 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 17:51:55.80 ID:FHf99XQBa1010.net
CYMA

883 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 18:20:03.96 ID:psOP+POUd1010.net
VFC
EVO3に限ってのASG
G&Gあたり?

884 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 18:20:58.78 ID:6SIKobO801010.net
UFC系でCYMA買って使い倒しつつ保証期間終わってから組みなおすのが正しい

885 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 18:51:18.73 ID:DYFeLnEQa1010.net
VFCやたら推しの奴いるけど中身ゴミじゃんw

886 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 18:53:30.26 ID:opvL5rtM01010.net
外装に関してはやはり最高じゃろ

887 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 19:16:19.55 ID:QolDjzot01010.net
LCTのAKを見た後にVFCのAKを手にするとこのメーカーの製品に対する熱意と拘りの凄さが分かるよ

今は残念ながら廃版になってるが

AKに関して言えばCYMAのVFCコピーの方がマシなレベル

888 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 19:21:54.04 ID:QolDjzot01010.net
あ、後俺の実感だけどメーカーの水準はホームページの出来を見ると大体判別できる気がする
ちゃんとしたメーカーほどホームページもしっかりしてる

889 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 20:56:35.93 ID:jajIORoH01010.net
初めて手に入れたAKがVFCのAKMでしばらく無調整で使って満足していた
以降各社有名どころのAK買って調整もしたがVFCの王者の座は揺るがず
数年後VFCを分解整備したがHOPパッキンとピストンリング交換する程度でほとんど手を入れる必要なかった

それくらいVFC製は質が高いってことで

890 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 21:00:46.90 ID:VOpyqStBx1010.net
アローの2万くらいのakを無調整で2年くらい使ってるけど特にトラブルはないな
いつか開けるのが楽しみw

891 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 21:19:54.15 ID:+GY6EOLQ01010.net
>>887
昔は良かった、か

892 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 22:09:33.68 ID:v/ug50mQ0.net
こことかガスブロスレにどうしてもVFCは外装だけの中身クソメーカーじゃないと嫌な奴が居るな

893 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 22:11:36.25 ID:QolDjzot0.net
中身は後で調節が効くからいい
外装はユーザーレベルではどうしょうもないことが多い

894 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 22:20:33.39 ID:GmC4wa9qd.net
KING ARMSとかARESは二流くらい?

895 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 22:24:38.87 ID:pzas5fF30.net
VFCに親でも殺されたんでしょ

896 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 22:28:46.96 ID:VPZ3YO6B0.net
E&LとE&Cって同じ会社なん?
それとも関係無いん?
あと評価とかランク的にはどの辺かな?

897 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 22:30:09.68 ID:VPZ3YO6B0.net
あ、E&Lはテンプレに評価あったね
E&Cについてだけ教えてもらえればありがたいです

898 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 22:32:26.51 ID:ZZw5g4Se0.net
今日日の中華電動ガンって正直スプリングさえ最適なものにすれば特に問題でない気がする(雑なデチューンされたものを除く)

899 :名無し迷彩 :2018/10/10(水) 23:36:52.12 ID:ERNRSpNp0.net
>>894
人気なのはVFCとG&Gに次いでARES、その下でKAが燻ってるイメージ
KAもいいメーカーだと思うんだけどいまいち地味なのとブランドを象徴するヒット作に恵まれてない気がする…
他社と被らないBROがヒットしなかったのが痛い

900 :名無し迷彩 :2018/10/11(木) 07:39:28.16 ID:TM4gLO3EM.net
KAは最近はリアル刻印のモノ殆ど手に入らないし
基本的にラインナップもG&Pの改良版みたいなイメージ

901 :名無し迷彩 :2018/10/11(木) 07:47:13.45 ID:FCs8LrUgr.net
ASG のCZ805ブレンA 2が欲しいけど、メーカー修理やサポート体制などが少し不安です。
中華ガンとやらは全くわからないのでどなたか知っている方教えてください。

902 :名無し迷彩 :2018/10/11(木) 08:27:08.05 ID:UNv70kAj0.net
ASG製品は日本国内のショップで買えば日本代理店(セキトー)のメーカー保証がついて修理も依頼できるぞ
EVO3A1がそうだった

903 :名無し迷彩 :2018/10/11(木) 08:28:04.37 ID:GpsCgvP50.net
デンマークは中華じゃないですが

904 :名無し迷彩 :2018/10/11(木) 08:34:43.60 ID:LDufFqElM.net
ブレンについては製造はどっかの中華メーカーにOEM説があるな‥真偽はわからんけど
ただ値段なりに箱出しで使える信頼性はあるし、なんかあってもセキトーに相談できるし初心者でも安心して買える部類ではないか
正直俺も欲しい

905 :名無し迷彩 :2018/10/11(木) 08:52:02.53 ID:FCs8LrUgr.net
>>902
>>904
代理店があるんですね初めて知りました。セキトーで調べてみます
ありがとうございます!

906 :名無し迷彩 :2018/10/11(木) 12:19:32.01 ID:Qrik6Yoi0.net
ブレンはKA製ってよく聞くけど本当なんかな

907 :名無し迷彩 :2018/10/11(木) 13:24:56.01 ID:UY0QkseK0.net
>>906
海外ショップではキングアームズ製造だと記載されてる

908 :名無し迷彩 :2018/10/11(木) 13:52:31.42 ID:NoLWUK37a.net
少なくともメカボはKAっぽい

909 :名無し迷彩 :2018/10/11(木) 15:27:01.28 ID:GRSZyZO30.net
分解したとき中のタペットプレートにkingarm'sって刻印あったよ

910 :名無し迷彩 :2018/10/11(木) 15:34:31.72 ID:POs72hyZa.net
製造メーカーと販売メーカーどっちが重要なんだろうね
中華製造なら欧州メーカーでも中華銃なのか、サポートとかを行う販売メーカーが欧州なら中華製でも中華銃じゃないのか
アメリカ生産の日本メーカー製の自動車はアメ車?日本車?

911 :名無し迷彩 :2018/10/11(木) 15:50:18.56 ID:MMySrYRCd.net
エアガンに関しちゃ製造メーカーだろ
サイバーガンでも中身CYMAとG&Gじゃ違うしな

912 :名無し迷彩 :2018/10/11(木) 16:06:14.87 ID:G53vEQ/xa.net
こいつアスペか権威主義かのどちらかだろ
重要なのは中身だろが

913 :名無し迷彩 :2018/10/11(木) 16:20:48.02 ID:myZ9m4Ova.net
>>912
中身はもちろん重要だけど中身以外(サポート等)も重要では?
今回の例は海外同士だからイマイチだけど中身完全に同じだとして
日本メーカーがOEMで中国メーカーに作らせて自社製品として売ってるもの(サポート万全で部品もすぐ手に入る)

中国メーカーが製造販売両方やっててサポートは無いに等しいし壊れた際の部品もなかなか手に入らない
だったとしても両方全く同じ中華でくくっていいの?

914 :名無し迷彩 :2018/10/11(木) 16:32:55.29 ID:cyXmdiP70.net
>>913
そういう場合褒めるときは日本製扱いで貶すときは中華扱いとする

915 :名無し迷彩 :2018/10/11(木) 16:41:48.87 ID:G53vEQ/xa.net
>>913
そんな例え、現状ではありえないんだから通用しないよ
バトンだってARESの認定?ショップを謳っているけどパーツひとつ取り寄せてくれないし

916 :名無し迷彩 :2018/10/11(木) 16:47:17.23 ID:QMghhFMKM.net
ニワカほど定義にこだわる

917 :名無し迷彩 :2018/10/11(木) 16:49:55.44 ID:myZ9m4Ova.net
>>915
重要なのが中身って言い切れるのなら例えがあり得るあり得ない関係なく
「両方ただの中華銃に過ぎない」
って言い切れると思うんですがそう言い切る根拠も自信もないからそうやって逃れるんですか?
そしてデンマーク人からしたらKAは部品手に入りにくくてASGは部品手に入りやすいという>>913通りのことが起こってるんだから今後もあり得ないようなことではないですよね?

あとただの輸入代理店とメーカーとを混同するってもしかしてアスペですか?

918 :名無し迷彩 :2018/10/11(木) 17:38:17.60 ID:BOEXrd3qa.net
えっ、販売会社が違えば、同じ工場で製造しても品質管理基準が違うって世の中的には普通にある事じゃないのか?

919 :名無し迷彩 :2018/10/11(木) 19:06:36.25 ID:phJ0LFNta.net
>>894
KAはパーツ作ってた頃は超超一流だったけど、微妙なコンプリート売ってる今は二流から三流だな。

ARESはSTAR時代も含めて面白いアイテム選択や技術へのチャレンジで一流だろ。

920 :名無し迷彩 :2018/10/11(木) 19:18:02.69 ID:AK/mK+Uq0.net
E&Cの素性と評価お願いします

921 :名無し迷彩 :2018/10/11(木) 19:46:21.00 ID:BAuCV3Vo0.net
>>920
メタルフレームは塗装テカテカのっぺりで安っぽい
cymaと同等

922 :名無し迷彩 :2018/10/11(木) 20:08:32.73 ID:BDpCZxtwr.net
パーツ取り寄せとか
ショップにもよるよ
海外のだからってなんもかんも無理って所も
一応代理店に聞いてみてくれる所も
どこからともなく商品手に入れてくれる所も

イロイロあるよ
メーカーに直接問い合わせすれば出してくれる場合もあるみたいだし

923 :名無し迷彩 :2018/10/11(木) 20:13:24.61 ID:9pjTsFRP0.net
>>921
俺の買ったMk18mod1のフレームはほぼマットなブラックだったけど
他のモデルはcymaみたいなテカテカグレーなの?

924 :名無し迷彩 :2018/10/11(木) 20:14:28.32 ID:FUqF7rh50.net
>>915
バトンは昔ARESの代理店だったけど今は完全に縁が切れてるみたい
国内ならキンワがARESの総代理店になってて、その系列店が
SAMURAIとかジーリーストア
まあその店もパーツ取り寄せとか一切応じないけどね

925 :名無し迷彩 :2018/10/11(木) 20:26:50.10 ID:BAuCV3Vo0.net
>>923
m7a1のパーツ取り外し品でurx3とガスブロックとvltorアッパー買ったけど
手持ちのg&pと比べて表面ツルツルよ
ガスブロックとか特に安っぽい
バリも多くて値段なりだった

926 :名無し迷彩 :2018/10/11(木) 20:48:23.90 ID:9pjTsFRP0.net
>>925
モデルごとにばらつきが結構あるみたいだね
E&C自体の生産なのかモデルごとに下請けに割り振ってるのか……?
とにかく情報ありがとう

927 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 00:49:49.72 ID:9CnmLtIS0.net
箱出しで1番まともなのICSじゃね?
性能はマルイパッキンに変えるだけでマルイ並だぞ
欠点は重いのとオリジナルデザインかな

928 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 05:18:20.71 ID:4D7yxY2W0.net
>>927
ICSはメカボもマルイ並みに綺麗だしかなり良いよね

929 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 05:51:43.76 ID:xL8LuRrN0.net
>>928
台湾のICSに日本語でメールすればPayPalで直接売ってくれるしな

930 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 07:00:07.21 ID:Bxg2Q9mj0.net
>>927
今どき、CYMAでもそうじゃね?

931 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 08:29:09.90 ID:djPDFYNCM.net
>>927
全くマルイ並なんて思った事ないな
独自メカボでそのメカボ品質もS&T並やんけ
毎回ICS上げ吹くんだが

932 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 08:49:10.88 ID:IZRemtzia.net
ICS抱えて死にそうな販売店のステマにマジレスw

933 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 10:00:50.31 ID:uhYt8qyba.net
VFCがAKのガスブロ出せば万事解決

934 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 10:04:10.85 ID:+xN1d+JLa.net
S&T並って、今のS&Tって結構良くね?

935 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 10:05:15.02 ID:51DYkP52a.net
一度VFCを手に取って以来、外装のVFCかギミックのマルイか価格のS&TCYMAで悩むわ
中身は後からどうにでもなるんだよな…

936 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 10:22:16.75 ID:DFDhoQJVM.net
S&Tは基本OEMだから物によって品質バラバラだろ

937 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 10:50:45.78 ID:RkSCFimzF.net
>>931
おれの知識不足か〜
s&tの電動は持ってないけど手持ちのマルイと比べても俺にはマルイと優劣がつけられんでした
手持ちでICS3本あるんだがのモーターがヘタるまで使ってもノントラブルの子ばっかりだったんです
因みにどの辺がマルイより劣ってるのか教えてくれたら嬉しいです

938 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 10:58:58.35 ID:1oQ0rwiR0.net
>>931
残念だけどな
箱出しで使える事を知らしめてしまった有名なバトン事件があるんだよ
ICSは未調整で販売してたと公になった
オレでも4丁買ったが全部未調整で使えた

たった一丁買ってハズレ引いただけの癖に逆恨みしてんじゃ無ぇよ

939 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 11:01:54.50 ID:75r62ENNM.net
1分の1丁ならそのユーザーにとっては100パーセントなんだよなぁ

940 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 11:33:02.91 ID:hLbCH4AP0.net
バトンが箱出しで出荷していた=箱出しで使える
なんてことはない

不良が発生した購入者だけを対象に交換するほうが人手が浮くというだけ

調整済みを謳って1丁あたり1万ぐらい跳ね上げて回収していれば
交換分の損失ぐらいはどうにでもなる

941 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 11:43:09.39 ID:BGP1ku2M0.net
俺はICSのCXP HOG買ったが箱出しでゲーム投入しても余裕でヒット取れるくらいだったよ。
30mマンターゲットなら普通に当たるくらいの精度あるし3年は使ってるけど全くトラブルがない。
周りのICS使ってる人もトラブルは聞いたことないな。

942 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 11:55:13.12 ID:fQXKzxZnd.net
>>937
手にしたエアガンが壊れず使える、と言うレベルなら最近中級以上の中華は達成してる。
買ったエアガンが最初から壊れてる、あるいは使えないレベルのもの、と言うケースがまれにあるが、その頻度がマルイならほぼゼロに近いが、中華はそこそこある。
検品とか品質管理とか、海外勢は部品レベルからそう言う部分に差があるから、未だにマルイに敵うメーカーはないなって思う。

と書くと「最近はマルイも」云々と初期ロットの不良が騒ぎになった幾つかの例持ち出す奴が出て来るだろうけど、そもそもそう言うケースがマルイとしては希だから騒ぎになった訳で。

943 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 12:11:06.42 ID:lxar9p+rx.net
某youtubeレビューのICSの銃の動画見た時サイクルもマルイスタンダードと遜色無いくらい出てたけど
ICS全般モーターの質はそこそこ高かったりするの?

944 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 12:19:23.17 ID:pEz0axYIM.net
てか今どき中堅メーカー以上は青チャンバー、マルイパッキンに交換で大抵のエアガンは即投入できるだろ
語るべくはパーツの耐久性だとか、ギアノイズの酷さとか、組み込みの甘さじゃないか

945 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 12:22:03.09 ID:NWDFIMal0.net
箱出し無調整で全く使い物にならないレベルの製品って今現在では少数派なのでは

ギア鳴りがひどくてもローサイクルでも
初速70以上で30m先のマンターゲットに当たって
2万発もてば箱出しで使える性能と言える

静かで適切なサイクルで初速80以上で30mヘッドショットできて4万発以上もてばマルイ並
ICSは上下分割メカボだったりするけど、基本構成はマルイが20年も前に到達したもののコピーだし
3〜5万円の価格帯でマルイスタンダードレベルに達してなかったらむしろどうかしてる

946 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 12:28:36.44 ID:0s/FXOMxa.net
低級でも高級でもO/Hして使うから工場出荷性能とか気にしてないな

947 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 12:36:11.05 ID:NWDFIMal0.net
>>943
単品販売で6000円ぐらいするモーターだからかなり良いものだと思う
日本初速とスタンダードサイクルで回すのはオーバースペックかも

948 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 16:52:15.59 ID:bDoGIClCd.net
そう思うとメカボってすげえよな
20年も前に開発されて今も基本構成変わんないんだもん

949 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 17:57:30.55 ID:8LHKFvbTp.net
ウチのはJPモーターでかなりスペック低いみたいだったからEG-30000に変えたよ
サイクルは上がったよ

950 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 18:32:45.28 ID:4D7yxY2W0.net
ICSの分割メカボはメンテがムチャ楽

あとSBD標準装備なのも良心的

951 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 18:38:41.41 ID:SAjMVX3j0.net
>>948
百年以上昔からほとんど機構の変わらない1911という銃があってだな

952 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 19:19:27.77 ID:djPDFYNCM.net
ICS上げやめろよ
あの独自規格メカボのお陰でグリップ社外入れるの微妙だからな
入るけど寸法独自でセンターからズレる
チャンバーも独自
マルイ基準と各部の寸法が微妙に違う
普通に使えるけどカスタムベースなら他の適当なフルメタルのがいい
値段も高いし

953 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 19:26:42.61 ID:fMpN0fPj0.net
グリップって言えばさ
ARESがスリムグリップとセットで薄型モーター販売してるのな

954 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 20:34:45.63 ID:pQD18ZRxa.net
>>953
M16A2グリップとAKグリップ買ったけど、
A2グリップはびっくりするほど普通。
VFCの薄めのグリップとあまりかわらない。

AKグリップはめちゃめちゃ細い!!!
全然違う。
でもピニオン位置が微調整できなくてギアが鳴く。

955 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 20:41:11.45 ID:eKbvRKX20.net
社外品のパーツが付かないから持ち上げるなってちょっと違わね?

956 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 20:43:16.51 ID:SgHLtXLlr.net
ぼくちんが気に入らないのはみんな嫌いじゃないとやなの!

957 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 20:43:28.20 ID:fMpN0fPj0.net
>>954
サンクス
もうちょっと様子見するわ

958 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 20:48:17.73 ID:X/O0xsqlx.net
ARESのAKグリップは黒しか無いのがなぁ...

959 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 21:21:17.51 ID:djPDFYNCM.net
>>955
グリップ変える事になった理由がグリップがネジで無理やりねじ込まれててグリップ根元のネジ周りがガッタガタに歪んでたのが理由なんだけどね
残念ながら上げれば切りないほどゴミだよ

960 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 22:07:23.84 ID:d/3V/sRF0.net
G&Gなんか箱出しで5万発OK!
なんてパンフや取説に書いてあるから、物によってはマルイ以上の耐久性だよな。

961 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 22:09:57.75 ID:fMpN0fPj0.net
マルイSTDは30万発耐久試験してるんじゃなかったっけ?

962 :名無し迷彩 :2018/10/12(金) 23:36:13.92 ID:mFcWWAYv0.net
マルイ上げの方がウザいわスレタイ読めよ

963 :名無し迷彩 :2018/10/13(土) 00:23:12.90 ID:AAfNiIr30.net
>>960
「Expired motor life (50,000 to 60,000 rounds) or poor electrical connection.」
G&Gの説明書に書いてるこれのことかな

>>961
ノーマルスプリングでならメカボやギアはそれぐらいもつのかもしれない
スプリング強化で過大初速にすると壊れるような強度バランスにしてるようだ
モーターブラシ、スイッチ接点、タペットプレート、なんかの消耗部品は5万発ぐらいで交換時期

964 :名無し迷彩 :2018/10/13(土) 00:46:08.57 ID:Az2NOVWE0.net
サバゲとかで使えば砂とか微細な汚れで結構変わるからどうでもe
そこんとこ考えようよ!ねぇ!分解しない人前提のスレじゃないんだからさあ

965 :名無し迷彩 :2018/10/13(土) 00:51:14.79 ID:AAfNiIr30.net
話に乗れない人は寂しいのか
違う面白い話題を振ってくれる人はいませんかー

966 :名無し迷彩 :2018/10/13(土) 02:39:50.99 ID:nBksbwg9d.net
今更すぎる話題
俺はスルーしちゃうね

967 :名無し迷彩 :2018/10/13(土) 08:03:45.69 ID:X4GHPtDJa.net
>>945
ギア鳴りなんてのも、今どきCYMAでも見ないわ
AGMは鳴るな。。

968 :名無し迷彩 :2018/10/13(土) 08:31:57.53 ID:WFmxSL9A6.net
じゃあ今の時代本当に低級のメーカーってどこだろう?
GEですらそれなりに使えた(メカボの中はアレだったけど)

969 :名無し迷彩 :2018/10/13(土) 09:50:54.38 ID:AAfNiIr30.net
市場原理でGE未満を販売する業者がいない

970 :名無し迷彩 :2018/10/13(土) 10:01:44.09 ID:X4GHPtDJa.net
福袋でCYMAのM4来たけど、メカボもキレイだった。
ギアなりもないし

971 :名無し迷彩 :2018/10/13(土) 11:37:39.97 ID:VkXIKQZy0.net
>>955
ちょっとどころか、独自なことはまったく悪いことでなく、
なるべくマルイをパクらなかった結果なんだよなあ

972 :名無し迷彩 :2018/10/13(土) 12:00:02.08 ID:ZexE2oboM.net
そうだな
マルイも定期的に架空銃を販売してるしな

973 :名無し迷彩 :2018/10/13(土) 12:16:28.54 ID:HpYh1kvmr.net
まあパーツの出も悪くないから、単純に否定はできないわな
ただ、いじるのに成約はあるから、箱出しそのままで満足できない向きには対象外よね

974 :名無し迷彩 :2018/10/13(土) 13:09:50.90 ID:X4GHPtDJa.net
>>963
どうせ5万発打つ前に飽きてるよ。
壊れたところで、内部カスタムする良いチャンスだし

975 :名無し迷彩 :2018/10/13(土) 14:45:51.76 ID:hOhT+xBwa.net
ICSのHeraどうなった?(定期

976 :名無し迷彩 :2018/10/13(土) 14:47:37.64 ID:IBapvHq90.net
>>958
ベークライト風の出たら売れるよな

977 :名無し迷彩 :2018/10/13(土) 16:48:15.64 ID:JGyN1l10d.net
オクタゴンのmp28モドキの続報って全く出ないんだが…
ポシャった?

978 :名無し迷彩 :2018/10/13(土) 17:57:24.89 ID:54uDgsRG0.net
世界中様子見で予約が全然集まらなくてメーカーのやる気落ちたかMP28

979 :名無し迷彩 :2018/10/13(土) 19:08:10.02 ID:jwWwmaVK0.net
だって最初興味を持たれたのはMP18として売り出してたからだし、実際はMP28だってことがバレたら後はマイナーな設定で軍装してるやつしか欲しがらない
知名度はMP40のほうが遥かに上だし、18もゲームで一躍有名になったけど28なんてほとんどの人知らないでしょ
多少費用が嵩んでもスネイルマガジン開発してほしかったな

980 :名無し迷彩 :2018/10/13(土) 20:59:27.11 ID:GFIAdGyd0.net
ICSはCXP-APE持ってるけど、分割メカボはメンテしやすいのは確かに。
でもチャンバーが、ホップ押すレバーの構造なのか片側にホップ押す力が寄ってしまって、遠距離の弾道が左曲がりになるのは欠点かな。
うちの個体差かもしれんけど。

981 :名無し迷彩 :2018/10/14(日) 11:52:06.89 ID:9N6MhlsB0.net
次スレ立てました
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1539485136/

残りレスは皆様の欲しい銃書いて埋めてください。

982 :名無し迷彩 :2018/10/14(日) 12:03:29.53 ID:UP+enpV8x.net
デデンデンデデン♪
「AR-18とUZIサブマシンガンをくれ」

983 :名無し迷彩 :2018/10/14(日) 12:12:04.42 ID:435tdJeBa.net
悪いな、そいつは品切れだ

984 :名無し迷彩 :2018/10/14(日) 12:23:47.93 ID:KYzA2rGAr.net
UZI欲しいよなぁ・・・
あと分隊支援火器もっと出して欲しいな。

985 :名無し迷彩 :2018/10/14(日) 12:46:24.30 ID:UCzRuzEH0.net
市販ならミニガン
エアガン化されてないのならダネルNTW20
デカいのは良いこと

986 :名無し迷彩 :2018/10/14(日) 12:56:09.48 ID:sIWBIKGk0.net
出回ってるミニガンって全て手持ちタイプだけど個人的には据え置きしてM2ブローニングみたいに両手で構えて撃つスタイルの方が好き

987 :名無し迷彩 :2018/10/14(日) 12:59:01.34 ID:l9eACZsW0.net
まあ結論から言うとICSは箱出しで使えて気に入らなかったらパッキンとモーター変えればかなり優秀でOK?

988 :名無し迷彩 :2018/10/14(日) 13:03:56.32 ID:IdakuE130.net
四星でS&Tスポライ417入荷かー
マガジンが独自仕様なのがネックだわ

989 :名無し迷彩 :2018/10/14(日) 13:04:19.89 ID:UP+enpV8x.net
>>987
「レーザーサイト付AMTハードボーラをくれ」

990 :名無し迷彩 :2018/10/14(日) 14:02:16.10 ID:+QbJQnji0.net
クロアチアのVHS-2出ないかな( ・ω・)、
あと、去年のショットショーで紹介されてた、Fightlite IndustriesのSCRとか…

991 :名無し迷彩 :2018/10/14(日) 14:23:28.44 ID:EbhwPzel0.net
電ハンかコン電のメカのパクリでイングラム11カモーンщ(゚Д゚щ)

992 :名無し迷彩 :2018/10/14(日) 15:28:01.48 ID:8FweoG+Ra.net
AK-12をもっと安価で出してくれんかね

993 :名無し迷彩 :2018/10/14(日) 15:33:56.88 ID:TYgyqsPM0.net
>>990
HS2000がスプリングフィールドのXDになったみたいに
一部のマニア以外に対しても知名度が上がる切っ掛けがあればな

994 :名無し迷彩 :2018/10/14(日) 16:41:42.16 ID:3ntpawxY0.net
八九式旋回機関銃

995 :名無し迷彩 :2018/10/14(日) 17:06:42.82 ID:zRAkpSZnd.net
>>990
https://fkarms.militaryblog.jp
予約期間は過ぎてるけどダメもとで交渉してみては?

996 :名無し迷彩 :2018/10/14(日) 18:52:06.45 ID:4IwATJQw0.net
>>986
そういうアタッチメントもあるよ

997 :名無し迷彩 :2018/10/14(日) 18:53:19.86 ID:USsPjdSn0.net
M2も出てたよな
とても手が出る値段じゃなかったけどw

998 :名無し迷彩 :2018/10/14(日) 18:56:47.98 ID:ls/HTW0z0.net
スレチにはなるが、ないものは自分でカスタムするとか
フルスクラッチする気概のある奴はいないの?

999 :名無し迷彩 :2018/10/14(日) 19:47:45.40 ID:9kmUsjTb0.net
はいはい何でも自分で作れてすごいね

1000 :名無し迷彩 :2018/10/14(日) 19:52:08.74 ID:vC5wnizl0.net
ひがむなよ

1001 :名無し迷彩 :2018/10/14(日) 19:57:36.19 ID:9+6cJR4Z0.net
(呆

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200