2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブローニングハイパワーのスレ Mk2

1 :GRAND PUISSANCE:2018/08/17(金) 04:43:54.99 ID:WnxyH9iw0.net
9mm口径、13連発、シングルアクション、鋼の銃――。
銘銃ハイパワーについて語るスレです。
ハイパワーのエピソード、ハイパワーの性能自慢、ハイパワーとの馴れ初め……。
なんでもいいから、ハイパワーへの思いを語れ!

603 :名無し迷彩:2019/06/12(水) 15:58:22.58 ID:Vk7ZmzmY0.net
またキター
http://dress1105.shop-pro.jp/?pid=100665883
今度は買えそう 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


604 :名無し迷彩:2019/06/13(木) 00:38:58.43 ID:ABGa0Cvv0.net
>>570
某閉店したグアムの屋外射撃場のおっちゃんがHPのシアーレバーはよく壊れるから修理中の時が多いとか言ってたよ。
で、新品パーツに交換するとフリクション大きくてトリガー引けない人がいると。

605 :名無し迷彩:2019/06/13(木) 01:18:39.97 ID:9aXVgllf0.net
>>604
実銃でも折れるの?。

606 :名無し迷彩:2019/06/13(木) 01:48:15.65 ID:D2zrHHLv0.net
ええっ、シアーレバーって実銃のでも弱いの? ……初めて聞いたな。
折れるとしたらMk3か? あれに備えられたタイプ2シアーレバーは、
AFPBスプリングによって、本来の設計なら掛からない負荷が掛かっているから
強度不足も疑えるが……(憶測なので真面目に受け取らないでヨ)
恐らく本来の設計ならそう簡単には折れないようになってると思うんだけど

607 :名無し迷彩:2019/06/13(木) 22:19:05.06 ID:mSJM24vv0.net
ハイパワー自体が既に完成されてる物故に、AFPBとか良かれと思っての改良が逆にバランスを崩す事になるのかな?

608 :名無し迷彩:2019/06/14(金) 06:26:10.27 ID:YFlZMOje0.net
ステンレストリガーとかステンレススライドストップとかカスタムパーツほしいけど売ってないよなあ。

609 :名無し迷彩:2019/06/14(金) 21:37:43.26 ID:G6sgZNnz0.net
>>607
ハイパワーのafpb、そんな安全機構はほぼ想定されてなかった時代の銃なのに
元のデザインを生かして設計できてる奇跡的な例だと思うけどネ。シアーレバーの形状を改造して、
スプリング一本追加しただけで実現してるからシンプルの極み、トリガープル増は仕方なしだが……
気に入らないならマガジンセフティと同じように、スプリング外せば無効化できるかと
まあ、裁判ザタになっちゃったときには安全機構に手ェ加えてると不利になると思うけれどね
「AFPB追加でシアーレバーの耐久性うんぬん〜」は書いている通り憶測なので真に受けないでちょ
実銃のシアーレバーの耐久性に言及している文献をきちんと見てみたいところかな

>>608
ステンレストリガー! 欲しいね。タナカハイパワーのお話かと思うが、
あれってトリガー上部先端のツメが使ってるうちに破損するんだよね……
使う分には対して変わらないが、ステンレストリガーならそういうの無視できそうでいいね
ハイパワーは実銃自体カスタムして使うのが定着してないからトイガンのほうもサードの面で不遇に感じる

610 :名無し迷彩:2019/06/17(月) 02:16:07.37 ID:OULdb5Qt0.net
最近このスレでも他スレでも、「ハイパワーと比較するならCz75」、
「ハイパワーとCz75は似ている」みたいな意見が見られるようになったが、
彼らはどこにハイパワーとCz75の共通点を感じているのだろうか

はるか昔、ハイパワーを始めてみたときからこの趣味が始まった私も
幼かった当時は「Cz75ってハイパワーに似ているなあ。まるで兄弟……」とか思っていたが、
少し経って「いやいやどこが似てるの。むしろP210の血筋でしょ」に変化したな
ちょっと考えるとハイパワーとCz75の類似点って
スチールフレームのダブルカアラム9mmであること、銀色のバレル(笑)、
スライド先端のカッティングくらいしかない
ロッキングこそブローニング式改良型ではあるが落としこみ部分のスロットは
ハイパワーと似ても似つかないし、トリガーメカはいわずもがな、
細かいところではマガジンキャッチの構造もスライドストップの着脱も違う

611 :名無し迷彩:2019/06/17(月) 02:41:14.81 ID:KBaGhPdt0.net
見た目だけで判断してんだろうね
まぁ、その程度のレベルの奴らって事だよ

612 :名無し迷彩:2019/06/17(月) 05:58:00.83 ID:pTm0N24z0.net
排莢するところが似てるからにきまってるだろ情弱かよww

613 :名無し迷彩:2019/06/17(月) 07:15:02.60 ID:uzE0R6840.net
コルトSAAとレミントンM1875ぐらい違うけどな

614 :名無し迷彩:2019/06/17(月) 09:03:10.54 ID:Se3SusiT0.net
興味無ければガンダムとジムは同一だし、なんならガンダムとザクも一緒だからね。
もしくはモノアラガイとサカマキガイ。
あるいはドーフィンとロードス。

615 :名無し迷彩:2019/06/17(月) 17:15:38.83 ID:uzE0R6840.net
コルトSAAとレミントンM1875はむしろM1911とハイパワーかな?

616 :名無し迷彩:2019/06/17(月) 23:46:49.71 ID:hEVHf38d0.net
>>610
> 彼らはどこにハイパワーとCz75の共通点を感じているのだろうか

グリップが細くて握りやすいから、とか?

617 :名無し迷彩:2019/06/18(火) 01:16:08.50 ID:FOyxB2hN0.net
ハイパワーは何にも似てないよ。

618 :名無し迷彩:2019/06/18(火) 06:19:53.84 ID:a0p4mtj30.net
ハイパワーが似てるのではなく、ハイパワーに似てるならわかる

619 :名無し迷彩:2019/06/18(火) 06:31:41.09 ID:qYemVi5q0.net
クイックルワイパーに似てる

620 :名無し迷彩:2019/06/18(火) 13:00:02.47 ID:ZgXRN73F0.net
メカとスライドとフレームの関係はP210、外観を当時既に世界中にばら撒かれてたハイパワーに似せた上でDAを追加したが、安全にハンマーを落とす手立てがないので何の為のDAかよく分からん中途半端銃
と言うと信者は顔を真っ赤にして言った奴が好きな銃を叩いて来るんだよなあ。そんなことしたって中途半端は治らんぞ、と

621 :名無し迷彩:2019/06/18(火) 13:18:54.65 ID:hMzRKm8A0.net
CZ75のDAはP38がお手本だろうな
で、デコッキング装備しなかったのは、セフティの位置も関係してると思う
同じようにコック&ロック(デコッキングも)できるUSPだってセフティは1911と同じ位置だしな

622 :名無し迷彩:2019/06/18(火) 13:36:11.88 ID:hPXbpY2o0.net
CZのDAは不発対策以上の考えはないでしょ。おそらく。
ハイパワーDA化というと、ハンガリー?だったかのM59の外装をハイパワーのようにしたのが、妙なかっこ良さを感じる。
パチもの臭もあるが。

623 :名無し迷彩:2019/06/18(火) 17:23:19.95 ID:a0p4mtj30.net
>>620
>安全にハンマーを落とす手立てがないので何の為のDAかよく分からん中途半端銃

この時点で使う者を選んでるだよな。
シーキャンプのコマンダーを好む人とか、ある意味「通」向けなんだよ。
昔はシングルアクションのセミオートのハンマーを下ろすなんて普通にしてたし。

>>622
DAはファストアクション、安全に携帯しかつ迅速に撃つ為のものだったんだよ、グロックが登場する前は。

624 :名無し迷彩:2019/06/18(火) 21:03:31.79 ID:erBgxjAE0.net
Cz75の外観がハイパワーに似てる……って言われても、そうかなあって感じだ
本当に、スライド先端のカットは影響してるかなくらいの印象
Cz75とハイパワーが似てるとか、Cz75はハイパワーを参考に設計された銃とか言う人は眼科池!

625 :名無し迷彩:2019/06/18(火) 23:38:00.56 ID:hMzRKm8A0.net
CZ75はどっちかというとP210じゃないの?
ハイパワーに似てる銃なんて早々ない
ワンアンドオンリーってやつ

626 :名無し迷彩:2019/06/19(水) 00:58:13.97 ID:9NcYGgbJ0.net
>>625
そや。

627 :名無し迷彩:2019/06/19(水) 16:22:33.54 ID:Y6TrZW850.net
>>625
試作で終わったSIG SP44/16の発展形がCZ75だったのかもしれない、
とチラシの裏にでも書いておこう…

628 :名無し迷彩:2019/06/20(木) 14:30:36.02 ID:dm6/W3tR0.net
Cz75はどう見てもハイパワーのパクリじゃん

629 :名無し迷彩:2019/06/20(木) 17:33:52.92 ID:ussa/byV0.net
まだVz75と明記されてたGUN誌での初見では別にハイパワーに似てるとも思わなかったけどなあ
ハイパワーに寄せてきたのか?と思ったのは2ndになってからかな

630 :名無し迷彩:2019/06/20(木) 19:39:27.71 ID:klm2CtcK0.net
じゃあブレンテンはハイパワーの孫?

631 :名無し迷彩:2019/06/20(木) 23:16:43.98 ID:LOAW/IES0.net
ぶ、ブレンテンがハイパワーの孫ッ?!! な、なぜそうなるw ずれすぎだよ!w
どう考えても違うでしょ、どう考えてもさ……
殆どハイパワーのDNAは入っておらず、絶対にCz75の血筋だよ
Cz75のDNAを(いろんな意味で)完全に継承してる。
普通に撃っててもセフティレバー付近にクラックが入る欠陥銃を
ハイパワーと一緒にしないでおくれ

632 :名無し迷彩:2019/06/20(木) 23:28:58.93 ID:ohuLQPmb0.net
ショートリコイルがブローニング式なのは全部ブローニングのパクリでいいだろ

633 :名無し迷彩:2019/06/20(木) 23:38:55.94 ID:rdH8m3q/0.net
優れてる物をコピーするのは仕方ない

634 :名無し迷彩:2019/06/21(金) 07:03:09.62 ID:VaWUs4xY0.net
Cz75+ジェフ・クーパー=ブレンテン
最高のコンバットピストル、の筈が結果的にCz75劣化コピーと…

635 :名無し迷彩:2019/06/22(土) 17:44:04.44 ID:un+R2OWG0.net
九六式、九九式軽機とZB26や、Stg44とAK47などと同様
「蹈襲」「参考」「コピー」をごちゃ混ぜに語られてる感じ

636 :名無し迷彩:2019/06/23(日) 14:28:24.09 ID:+7ESLtNI0.net
やっぱりオートはスチールフレームに限るよな
ガバ、トカレフ、ハイパワー、Cz75、みんな好きだぜ(でもハイパワーが一番好き)

637 :名無し迷彩:2019/06/23(日) 16:56:13.81 ID:T3enPrCI0.net
ステンレスがいいな

638 :名無し迷彩:2019/06/23(日) 18:27:56.34 ID:I7y0VcQy0.net
銃は鉄(ステンレス含む)、グリップは木、ホルスターは革だよな

639 :名無し迷彩:2019/06/23(日) 18:48:16.59 ID:jvE9Pyk50.net
オールスチールの銃には革ホルスターだな

640 :名無し迷彩:2019/06/23(日) 19:20:33.41 ID:rKhvSwRF0.net
で、住民はハイパワーをぶち込むホルスター、なに使ってるの?
漏れはM7ショルダーとイスラエル製の革製IWBホルスター
オヌヌメあったらおせーてくり

641 :名無し迷彩:2019/06/23(日) 19:56:03.54 ID:TPON1kL30.net
化石みたいな喋り方する奴だな

642 :名無し迷彩:2019/06/23(日) 22:01:47.42 ID:5S+abGj60.net
BHIのCQCとミッチローゼンの1911用

643 :507:2019/06/24(月) 06:06:54.24 ID:iT6snnqL0.net
>>640
日本語で

644 :名無し迷彩:2019/06/26(水) 07:03:14.00 ID:OI5CPY1o0.net
昔、おぼっちゃま君っつう今では放送に耐え難いアニメがあってだな。ここにいるやつらは世代だろ?ピエール

645 :507:2019/06/26(水) 07:20:27.64 ID:hf7iGVrx0.net
>>644
日本語で。

646 :名無し迷彩:2019/06/26(水) 13:29:28.77 ID:e5Z10xzS0.net
ハルヒ世代ですまんな

647 :名無し迷彩:2019/06/26(水) 22:58:17.94 ID:V8+TAg+H0.net
ハルヒってハイパワー出てきたっけ?

648 :名無し迷彩:2019/06/27(木) 12:34:51.20 ID:XS1oqnkN0.net
あそびにいくヨ!でアオイちゃんが使ってたな

649 :名無し迷彩:2019/06/29(土) 20:58:40.91 ID:F/cx//CK0.net
アニメでハイパワーと言ったら戦闘メカザブングルかな

650 :名無し迷彩:2019/06/29(土) 21:01:13.09 ID:8IrwUTb/0.net
ヤングの俺はヨルムンガンド

651 :名無し迷彩:2019/06/29(土) 23:37:42.38 ID:cJpJRjB70.net
俺はやっぱりビバリーヒルズコップとかボディガード、それにAチームとかだけど、
最近になって、マックQでジョン・ウェインがハイパワー使ってたのを知って驚いたな

652 :名無し迷彩:2019/06/29(土) 23:40:04.24 ID:L5lpzYxA0.net
ダイハードも原作小説ではハイパワー

653 :名無し迷彩:2019/06/30(日) 00:14:58.29 ID:W827I0Ca0.net
マックQにも出てたんだ。あの映画イングラムのイメージしか無かったよ
今度見てみようっと

映画のハイパワーで最近良かったのはゴッドブレスアメリカで女のコが使ったハイパワーだな
ハイパワーってあんまり映画とかで出てこないけど、出てくると他の銃と明らかに違うベテラン感が漂うのがイイー

654 :名無し迷彩:2019/06/30(日) 00:23:12.92 ID:a0mb2BGX0.net
イギリスのドラマ アルティメットフォースのシーズン4でミスターブローニングによろしくなって言って敵を撃つシーンが好きだわ

655 :名無し迷彩:2019/06/30(日) 00:40:46.18 ID:nuO5vco+0.net
ハイパワーの映画なら「殺し屋ハリー 華麗なる挑戦」一択だな
公開当時のハイパワーならではの多弾数を活かした「ハリー撃ち」とか、ただハイパワーを持ってるだけの作品とは一線を画している
個人的にはハリーと言えばハリー・キャラハンではなくハリー・クラウンだ

656 :名無し迷彩:2019/06/30(日) 07:29:40.89 ID:L4/0V+BN0.net
撃たれようが何しようが己の正義を貫いたフランク・セルピコ
あとは映像作品じゃないけどSAS戦闘員。上でハイパワーは過小評価されていると唱えた人も多分読んでると思う

657 :名無し迷彩:2019/06/30(日) 10:49:55.29 ID:TXuq4uFo0.net
設定だけなら週刊TVガイドに載ってた太陽にほえろ!登場時のスニーカー刑事の拳銃はブローニング・ハイパワーだったな…

658 :名無し迷彩:2019/07/01(月) 10:53:17.64 ID:VoggYyIb0.net
>>653
ジョン・ウェインの図体では、百均の豆鉄砲みたいに小さく見えるけどな。

659 :名無し迷彩:2019/07/01(月) 18:17:14.53 ID:upyw3eU50.net
攻殻機動隊のSACでバトーさんがハイパワーの45口径使ってるけど架空銃だよね?

660 :名無し迷彩:2019/07/01(月) 18:41:03.74 ID:Iy8yJcV30.net
>>659
一応ハイパワーのコピー品 FEG製のGKK45なら...
https://i.imgur.com/eD4HZMv.jpg

661 :名無し迷彩:2019/07/01(月) 18:42:56.96 ID:teHmth9t0.net
リングハンマーでスパー付き

なんかキモい

662 : :2019/07/01(月) 18:50:18.25 ID:JNgaw95R0.net
グリップとマガジンベースの隙間がコワいわぁ

663 :507:2019/07/01(月) 19:28:30.57 ID:osgogSgV0.net
>>660
弱い(確信

664 :名無し迷彩:2019/07/01(月) 22:18:33.71 ID:/sLIwEzG0.net
ハイパワー+M39だが、妙なかっこよさと夜店銃のようなパチモノ臭さと…

665 :名無し迷彩:2019/07/01(月) 22:39:04.81 ID:wPqU2V9l0.net
>>660
このタイプのセフティって使いにくいから好きじゃない

666 :名無し迷彩:2019/07/02(火) 09:35:58.34 ID:7Vee2zSh0.net
>>660
これはM39のコピーというべきでは?
スライドのデザインをハイパワーっぽくしてるだけで中身含めほぼM39じゃね?

667 :名無し迷彩:2019/07/03(水) 05:08:15.02 ID:tpYPuyeC0.net
かっこいいじゃん

668 :名無し迷彩:2019/07/04(木) 15:58:49.66 ID:QAR3/X620.net
>>667
おまいの扇子を疑う。

669 :名無し迷彩:2019/07/04(木) 17:57:02.45 ID:dg4cLErC0.net
扇子なんて持ってないわ

670 :名無し迷彩:2019/07/04(木) 23:06:30.22 ID:HY8876hF0.net
やれやれ、団扇揉めかい

671 :名無し迷彩:2019/07/06(土) 05:49:48.20 ID:SDaB10JQ0.net
ハイパワーはタフでひねくれ者な男の拳銃ってイメージある

672 :名無し迷彩:2019/07/06(土) 06:52:24.40 ID:cb43/V9I0.net
1911やらグロック、Czオートは良い評価を貰うことが多く信者も大勢居るけど、ハイパワーはそうではない
だから、「ハイパワーが一番!」って人は確かにヒネクレもんのイメージはある
弱点も真摯に受け止めている紳士が多い……かもしれない

673 :名無し迷彩:2019/07/06(土) 09:23:59.19 ID:JiOY2nmx0.net
趣味で持つならハイパワー
実用で持つなら1911

674 :名無し迷彩:2019/07/06(土) 13:43:30.25 ID:d9Wtwilb0.net
サイドアームとして持つならハイパワー
メインウェポンとして持つならM1911系それもカスタム限定

675 :名無し迷彩:2019/07/06(土) 14:30:33.25 ID:Wq3/Yrep0.net
やめて欲しい、カスタム系1911形は作動不良を起こしやすいんやで。

676 :名無し迷彩:2019/07/06(土) 15:23:11.46 ID:WxlXE9fj0.net
>>675
流石に視野が狭過ぎでしょ

677 :名無し迷彩:2019/07/06(土) 15:26:58.75 ID:XEtvQa9a0.net
>>674
そもそも何を想定しているのか
戦場でゴテゴテの拳銃振り回しても心許ないのは変わらんし
平和な街の護身用なら腰痛の元だし

678 :名無し迷彩:2019/07/06(土) 15:35:51.51 ID:M2KrtgHd0.net
LAPDのオフィサーが1911の取り扱いの資格をとっていざ1911を携帯して勤務に当たったら腰痛になったもんで サービスガンである92FSに戻したというお話があった

679 :名無し迷彩:2019/07/06(土) 16:19:20.45 ID:d9Wtwilb0.net
>>675
カスタムも色々でベーシックなM1911A1でのマニュアルセフティやグリップセフティ、サイトの交換ぐらいの話なら納得
>>677
何処にも携帯するとは書いてないぞ?
ハウスガンかもしれないし
そもそも個人の好みにいちいちケチを付ける必要も無いだろう
“いっちょかみ”も程々にな
>>678
今の人はそれだけヤワになったんって事なんだろうなあ

680 :名無し迷彩:2019/07/06(土) 18:08:52.40 ID:cb43/V9I0.net
な〜にいってんでぇ
(美しさに涙を流すという意味で)趣味として持つのもハイパワー、
(銃撃戦に持ってくという意味で)実用として持つのもハイパワー、
プライマリとして持つのもセカンダリとして持つのもハイパワーに決まってんでしょ
如何なる弱点があろうと、どんな状況でも選ぶのはハイパワー。たとえ目の前にVP9やP320を置かれてもネ

マジでいうなら戦いに赴くという意味合いでのメーンウェポンは
ハイパワーでも1911でもなくて、ピストルではなくロングガンを使(略
仮にピストルをオフェンシヴなウェポンに使うと想定して、
9mmルガー、.45ACP、.40S&Wの選定や、鉄フレームの重さ、
アルミ/ポリマーフレームの軽さはそれぞれに利点があるから個人の裁量に任せるとしても、
マガジンだけはダブルカアラムで15~19発程度装填できるハイキャップオートのが良いと思うけどね……

681 :名無し迷彩:2019/07/06(土) 20:41:18.75 ID:s+5MB1JY0.net
キモい

682 :名無し迷彩:2019/07/06(土) 20:59:43.23 ID:cb43/V9I0.net
>>681
私にとってはいい褒め言葉。最初に好きになって幾十年、
キモいと言われるレベルにまで愛が達しているというのなら、上等よー

683 :名無し迷彩:2019/07/06(土) 21:03:47.57 ID:s+dyt6GL0.net
「すごい早口で言ってそう」って言われるだけだからやめときゃいいのに

684 :名無し迷彩:2019/07/06(土) 21:06:57.83 ID:kUi3t+Hg0.net
通りすがりの相手にレスバしてスレ浪費すんなよ
まあ私のこのレスも無駄だけどな

685 :名無し迷彩:2019/07/07(日) 17:13:06.77 ID:SjTmJoe50.net
元々はハイパワーとM1911の二種での選択って事じゃないか?
アサルトライフルとスペアマグを携帯して尚ハンドガンを、と言うなら多弾数軽量のハイパワー。
インドアとかハンドガンでの戦闘というシチュエーション(実際にその状況があるかどうかはともかく)ならハイパワーよりチューンナップされたM1911って事じゃないのか?
チューンナップされたハイパワーよりM1911のそれのほうが扱いやすいなんてココの住人なら百も承知でしょうに…

686 :名無し迷彩:2019/07/07(日) 17:28:05.86 ID:SyGqdy/O0.net
>>685
でも何か嫌だ…。

687 :名無し迷彩:2019/07/07(日) 21:31:38.14 ID:Sci5aLA50.net
>>686
別に嫌でもいいんじゃない
あくまで個人の嗜好であって、人に押し付けるつもりも無いし

688 :名無し迷彩:2019/07/08(月) 02:11:11.35 ID:yNdGZiea0.net
>>685
昔からここの住民だが、競技で使うわけではなく銃撃戦を想定するなら
チューニングすることでハイパワーと1911に絶対的な性能の差が生まれるとは思わないが。
あえて比較するならばノーマルな1911とハイパワーで比較するのがフェアじゃないの?
私ならマガジン容量ちょっとでも多いほうを選ぶけどね。
ていうか、実際にフルチューニングを行った場合のハイパワーの最大性能って誰も知らないと思う

>>686
嫌でもいいと思うよ。自分の思想を貫き通そう

689 :名無し迷彩:2019/07/08(月) 07:25:29.27 ID:m9lorL2z0.net
>>688

690 :名無し迷彩:2019/07/08(月) 07:28:31.56 ID:m9lorL2z0.net
>>688
またまたw個人の意見に口を挟まなくてもw
なんで自分の主張を押し付けたがるかなw

691 :名無し迷彩:2019/07/08(月) 12:27:42.72 ID:NGTzU7y/0.net
>>688
> ていうか、実際にフルチューニングを行った場合のハイパワーの最大性能って誰も知らないと思う

ウィルソンコンバットやCZがカスタム作ってたはずだよね?

692 :名無し迷彩:2019/07/08(月) 18:47:38.24 ID:qJMGgtDQ0.net
>>690
自分の主張を言っただけで、押し付けるつもりはなんら無いのだが……。
文面からそう見え、不快にさせてしまった住民がいるのなら申し訳ない。

>>691
うん、ウィルソンやCZカスタムによって手がけられたそれらのカスタムは知ってる。
前スレから話題に挙がってたから、それこそここに常駐してるハイパワーファンなら既知のことかと思う。
けれど、それらのカスタムって国内じゃ殆どレビューされたことがないじゃない?
一年前にガンプロでナイトホークのVIP TURNBULLが特集されたくらいか、それくらいしか記憶が無い。
だから、フルチューニングしたハイパワーの最大性能をわかる人は居ないって書いたんだ。
でも、「居ない」は言いすぎだったかもね。海外情報しっかりとあさる人なら
フルチューンしたハイパワーの性能も詳細に知ってるかもしれないし。反省します。

693 :名無し迷彩:2019/07/08(月) 19:14:29.58 ID:a0RinlWj0.net
泥がつきそうなら1911、そうでないならハイプァワー

694 :名無し迷彩:2019/07/08(月) 20:56:32.62 ID:m9lorL2z0.net
フルチューニングハイパワー…
コンペティション系だと古くはM1911A1のロングスライドで知られるジェームズ・ホーグのボーマーリブサイト付カスタムとか。
当時のコンバット・マガジン誌かモデルガンチャレンジャー誌だったかで、ホーグはトリガープルを2kg以下にしようとするとスライドが閉鎖した弾みにハンマーが落ちる可能性があると危惧したコメントを見た記憶がある(その時代の話)。
アクションシューティングでハイパワーの活躍の名が聞こえないのは、やはり連射の際のトリガープルの問題、IPSCに関しては.45ACPをメジャーロードとしたパワーファクターの関係上9mmはマイナーロード扱いとなる為か。

タクティカル系ならウェインノバックのカスタムとか。
ノバックカスタムはFBIのHRTが結成当初に採用したものの後にM1911系キャスピアン〜グロックに変更されてるのでハンドガンメインとした場合のCQBでの操作性もしくはアメリカ人にはありがちな9mmに対する不安感があったのだろうか…
いずれにせよカスタマイズされたハイパワーに対して良い評判を聞いた事が無いのだが…

695 :名無し迷彩:2019/07/08(月) 21:03:16.07 ID:9O5bO3KM0.net
最近だったらハイパワーのナイトホークカスタムがかっこいいな

696 :507:2019/07/08(月) 21:18:24.33 ID:J6plVPoT0.net
めっちゃ早口で言ってそう

697 :名無し迷彩:2019/07/08(月) 23:16:00.09 ID:K80adF+T0.net
HPカスタムっていうとノヴァク、C&S、モリスあたりかな それぞれカッコいいよね(早口

698 :名無し迷彩:2019/07/08(月) 23:44:13.79 ID:NGTzU7y/0.net
>>694
> タクティカル系ならウェインノバックのカスタムとか。

そういえば以前、ノバックのサイトにカスタマイズされたハイパワーの写真がたくさん載ってたなあ

699 :名無し迷彩:2019/07/09(火) 00:06:58.83 ID:cFlSr6kb0.net
>>696
同意。
なんか、言ってくれてホッとした。
(まるで「裸の王様」で「王様は裸だよ!」と叫んだ少年では無いけど。)

700 :名無し迷彩:2019/07/09(火) 06:20:54.29 ID:vYfG/G+00.net
>>696
あちこちのスレで言ってるだろ?

701 :507:2019/07/09(火) 06:54:33.73 ID:U8VGAClD0.net
>>700
全部一人が書いてるように見えてんのか

702 :名無し迷彩:2019/07/09(火) 07:08:22.87 ID:MRxdGgRL0.net
>>701
そこら中で見かけるからな

703 :名無し迷彩:2019/07/09(火) 07:26:37.19 ID:VuE4ItWM0.net
>>702
一人で全部書いてる理由にはならんな

総レス数 1004
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200