2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブローニングハイパワーのスレ Mk2

1 :GRAND PUISSANCE:2018/08/17(金) 04:43:54.99 ID:WnxyH9iw0.net
9mm口径、13連発、シングルアクション、鋼の銃――。
銘銃ハイパワーについて語るスレです。
ハイパワーのエピソード、ハイパワーの性能自慢、ハイパワーとの馴れ初め……。
なんでもいいから、ハイパワーへの思いを語れ!

814 :名無し迷彩:2019/11/27(水) 22:09:38 ID:VZwAZsj40.net
>>813
あざす

815 :名無し迷彩:2019/12/01(日) 20:44:23 ID:V8Du+opD0.net
タナカのHPにパックマイヤーグリップを付けたことがありますが、
きつきつのそれをつけることができても、グリップを止めてるボルトが左右両側から引っ張られ、
ネジ穴のほうがナメて止められなくなるという問題がありました。

816 :名無し迷彩:2019/12/18(水) 21:03:58.57 ID:z6Ac47CAH
https://youtu.be/t5RLFIv7djU

817 :名無し迷彩:2019/12/21(土) 12:19:19.77 ID:w7XExT9B0.net
そろそろタナカ以外で、決定版ハイパワー作ってくれても良いんだよ

818 :名無し迷彩:2019/12/22(日) 07:32:39.89 ID:LJzhsgA00.net
マルイは古い銃はやらないだろ。
タナカがラインナップをDC化してくれるのを待つしか無いんじゃね。

819 :名無し迷彩:2019/12/22(日) 12:45:31 ID:Zopnvxev0.net
マルイがハイパワー作っても軽くて安っぽいABSにアレンジされた内部機構とマルイ刻印だからいらねえよ
タナカがIC化すれば充分

820 :名無し迷彩:2019/12/22(日) 13:55:09.54 ID:Eh9qDBq20.net
KSCに期待してるんだが、無理か・・・

821 :名無し迷彩:2019/12/22(日) 23:15:00 ID:hjxDIQCT0.net
>>818
M1911A1はハイパワーより古いぞ
それにガスブローバック初期には不細工なハイパワー作ってたし

822 :名無し迷彩:2019/12/23(月) 05:44:27.49 ID:XKy14TRu0.net
>>820
自分もKSCに期待してる。

823 :名無し迷彩:2019/12/23(月) 08:56:37.36 ID:sqIvI4yh0.net
久々の新製品と散々期待させといてあんなクソを出してくるメーカーに何を期待してんのよ。

824 :名無し迷彩:2019/12/23(月) 09:19:02.14 ID:yVzTahq40.net
KSCはもう自力で新製品作る力残ってない。KWAの商品を販売する代理店になってる
マルイはHW出さないし、ハイパワーの細いスライドのHWを負圧エンジンで元気に作動させるのはムリ

ハイパワーって元々マニア向けの銃なんだから各社が競合するほどの需要はないし、タナカがIC化すれば充分

825 :名無し迷彩:2019/12/23(月) 12:07:48 ID:pOzMssXX0.net
むう、タナカ以外じゃ期待薄か。

826 :名無し迷彩:2019/12/23(月) 20:46:56 ID:n1xhclLA0.net
>ハイパワーって元々マニア向けの銃なんだから各社が競合するほどの需要はないし

これなんだよなあ…
マルシンがモデルガンでバリエーション展開した時も全然人気無かったっけ…
個人的には楽しい時期だったけどさ

827 :名無し迷彩:2019/12/23(月) 23:08:02 ID:XKy14TRu0.net
自分は現行のタナカHPに選民のシアバーとハンマースプリング最弱にして十分満足してる。

828 :名無し迷彩:2019/12/23(月) 23:25:36 ID:PZm1VJK20.net
私も現行のタナカハイパワーで十分満足。なんだかんだ言っても発売から地道に改良されて動きは良くなってるし、
エジプトのシアーレバー&ノズルエキストラクター着けて、もちハンマーSPは最弱これをすれば更に安心
が、思うにタナカのハイパワーは発売当初の悪評が尾を引いてる
だからハイパワーに興味がある人でも「タナカかぁ……IC化してくれたら買う」ってなるんでは
もちろんインナーシャーシ化(慣習的? にIC言ってるけどぶっちゃけリニューアルだよね?)した商品も併売してくれたら
選択肢増えていいかなとは思うけれど

とか書いてみたけど、どこでも販売されてるマルイみたいな大手のモデルばかり弄くってる層からすると
シアーレバーの強度不足など知ると購入に勇気がいるのかもね

829 :名無し迷彩:2019/12/23(月) 23:34:21 ID:CYzMnOyk0.net
20年くらい前に最初期のハーフシルバーのハイパワーは買った時からガス漏れしてたわ。
タナカのオートは9mm拳銃とハイパワーだけがやたらガス漏れ多かった記憶が

830 :名無し迷彩:2019/12/23(月) 23:54:32 ID:VPlwhxTN0.net
倉庫の奥からタナカM1935初回ロットが出てきた。
何が恐ろしいって当時こいつはあらゆる部分がまともに作動せず
凄い苦労した上、諦めてタナカに送ったら「異常なし!」で
戻ってきてしまった、どこがだよ田中ぁああぁ!!
圧がちょっと上がると押せない放出バルブ、信用できないスライドストップ、
当たり前のように漏れる放出バルブ、ダブルチャージするマグリップ、
ダブルチャージしてチャンバー脇に挟まるBB弾、そこに激突するスライド。

そして今20年もの長き眠りから覚め・・ても碌なことにならないので
そっとしまう。

831 :名無し迷彩:2019/12/24(火) 00:01:32 ID:XY0YCXLv0.net
一応聞くけど今の田中HPは特に問題は無いのかね?

832 :名無し迷彩:2019/12/24(火) 00:10:52 ID:YAKLg2Ps0.net
今のハイパワーのロットは全くトラブルないから不良品だわ

833 :名無し迷彩:2019/12/24(火) 01:23:35 ID:MZN+laIP0.net
昔のタナカはWA=ガス漏れ、まんまのマグナのイメージしかない

834 :名無し迷彩:2019/12/24(火) 01:36:35 ID:eQ+aML+U0.net
俺のイメージその頃のままだ。
ハイパワーってだけで購入して、マルゴーの木グリ付けて仕舞いっぱなしだわ。

835 :名無し迷彩:2019/12/24(火) 02:23:52 ID:aGrRVSRU0.net
マグナ=1911=トランスファーハンマー……

836 :名無し迷彩:2019/12/24(火) 02:37:49 ID:03TZmnB40.net
>>831
通常の使用で変なことが起きない程度には改善されている
シアーレバー/ノズルエキストラクターとトリガー上部のツノが折損しやすいのは変わらないけど、
それも消耗パーツということで考えれば他メーカー他機種でも壊れやすい部位があるのと同じかな?
そもそもの設計上の問題としてグリップエリアの造形が実銃とわずかに異なり、そのせいで実銃用グリップパネルは
装着困難or着いてもズレるってのはあるけど個人的に気になるのはそこくらい
コンペに使うにはちょい厳しいけど、お座敷サバゲ用途なら十二分にイケる

837 :名無し迷彩:2019/12/24(火) 10:59:31.68 ID:XY0YCXLv0.net
>>836
ありがとう。
なら最新型一丁買ってもいいかな。

838 :名無し迷彩:2019/12/27(金) 02:15:19 ID:G8+TAt8V0.net
タナカのハイパワーのHWスライドを発注、届いたので組み込んでみたが意外と作業が必要だった
フロントサイトとブッシングはむりくり押し込んで装着できたがリアサイトはスロット部分のPL(?)の張り出しがひどく
それをしっかり削り落とす必要があったし、スライドレールはガッチガチなのでコンパウンドでラッピング
修繕用パーツにすり合わせが必要でポン付けできないところにタナカらしさを感じた今日この頃

839 :名無し迷彩:2019/12/27(金) 02:42:17 ID:5Htfiouu0.net
>>837
ついでにタナカルガー P08も一丁どうよ?

840 :名無し迷彩:2019/12/28(土) 11:17:32.93 ID:WqoH9JVe0.net
>>839
ハイパワースレで何を言う、早見優…

841 :名無し迷彩:2019/12/28(土) 11:33:43.22 ID:W94ah2SJ0.net
>>840
ゴメンちゃい。

842 :名無し迷彩:2019/12/28(土) 12:02:36.42 ID:DAx0hWUk0.net
>>839
P08も初期ロットで持ってる。
ノマグ死んでるからスネイルマグ専用で重い。
正直BHもP08ももうちょっと信用できるメーカーから出てほしい。

843 :名無し迷彩:2019/12/28(土) 12:07:12.97 ID:W94ah2SJ0.net
>>842
信用出来るメーカーって何処やん、マルイもV10でやらかしてるみたいだしKSCはもう自社で開発出来る体力ないし、WA?もっと嫌だよん。

844 :名無し迷彩:2019/12/28(土) 18:46:41.05 ID:DAx0hWUk0.net
V10は実際問題大有りだが今までの総合で考えたら、結局撃って遊ぶなら
一番信用できるのはマルイになってしまう。
ぐわああ!今回のマルイは糞だった!もうマルイでも初回は買わぬ!!
と言っても、他社は初回の不具合とか言う前に新規開発する力がない。
マルシンあたりが血迷って作り出しても、あっ・・はい、としか言えないし。

845 :名無し迷彩:2019/12/28(土) 20:57:54.20 ID:Px5vTqhn0.net
P220IC買ってみて思ったけど、ハイパワーの決定版はタナカにしか作れないと思う
HW&最新マグナを撃つとABSの負圧じゃ満足できなくなる

846 :名無し迷彩:2019/12/28(土) 21:08:30 ID:VZ8Tvvpu0.net
外国製でハイパワーあるあらしいものの、
金属パーツ多すぎなんだよね〜〜
規制緩和してほしいね

847 :名無し迷彩:2019/12/28(土) 22:01:46.10 ID:DAx0hWUk0.net
80年代モデルガンの時代は初期のダブルカラムマガジン機種
という事もあってそうとうな認知度があったんだよね。
マルシンのモデルガンは良い出来だったし、マルコキコンペは
傑作だし、ガス圧でスライド前進させるアレもいいおもちゃだった。
ヨネザワBHDAはいまだに稼働状態で撃ってる。
後どこのキットだったか1300円のエアガン(ストライカーじゃない)
も中々凝った作りで面白かった。

848 :名無し迷彩:2019/12/28(土) 23:46:21.16 ID:W94ah2SJ0.net
>>846
WE…

849 :名無し迷彩:2019/12/31(火) 14:26:05 ID:Oag02zg/0.net
>>847
SAN-EIかな?

850 :名無し迷彩:2019/12/31(火) 16:53:36 ID:jp5ogvze0.net
そうそうサンエイのキットだな、あれは結構よく出来てた。
シリンダーが丸くなかった気がする。

851 :名無し迷彩:2020/01/01(水) 10:29:43.89 ID:Shwc6hLY0.net
サンエイのハイパワー、部屋撃ちなら充分楽しめたなあ。

852 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 18:40:29 ID:WSd6Z5mE0.net
https://i.imgur.com/cKLA1VR.jpg

853 :名無し迷彩:2020/03/09(月) 22:20:58 ID:pNbnU2Q30.net
今はときどき箱を開けて所在を確認する程度の
タナカHP Mk3 HW
リアサイトがユルユルなのに気付いたんだけどこんなものですかね
ガス入れてガシガシ撃ってた時は何とも無かったような
とりあえずリアサイト下部の穴に整形タイの切れ端をV字に曲げて先端が少し見える位の長さで差し込んで補修

854 :名無し迷彩:2020/03/09(月) 23:11:28 ID:po4TLhDx0.net
>>853
タナカのハイパワーMk3はリア側のダブテイルスロットちょいゆるい個体が多い
スライドをオーバーハンドメソッドで掴んで引いたりしていると結構簡単にずれちゃうね
私はアルミテープをサイト底部に貼り付けてスロットに押し込んで矯正してるな
フロント側までゆるい場合もあって、こうなるとホルスターで遊ぶとき抜いたらずれてたりするw

先日パーツ注文したときは逆に狭すぎるスロットが切られてるスライドが来たりした
この場合マイナス調整できるからめっちゃピッチリ調整するのも容易だからまあいいけどさ……

855 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 01:46:11 ID:F39woEmlO.net
考えていただきたい。12月10日の午前9時から午前10時の間に瀬能代議士を射殺した拳銃を、同じ日の午前10時20分に大阪を出発した被告人が、どうして手に入れることができるんでしょうか。絶対に不可能であります

856 :名無し迷彩:2020/03/12(木) 20:03:27 ID:Mf57j3o30.net
>>855
誤爆?

857 :名無し迷彩:2020/03/17(火) 19:05:57 ID:2RCVe23I0.net
自分はサイトをネジロック剤で固定した。

858 :名無し迷彩:2020/03/18(水) 16:17:33 ID:F+RKM2I20.net
テープやネジロックは正攻法ですよね
オイルでギトギトのリアサイトに
戦意喪失し脱脂の手間を惜しみ
整形タイの切れ端で誤魔化して
良しとしたヘタレでございます

859 :名無し迷彩:2020/03/31(火) 21:19:41 ID:vW/GBcrY0.net
ここならヒント貰えるかなと思って書き込んでみます

JACのMk3を2年ぶりぐらいに出してきたのだけれど
ガス入れてトリガー引いたらプシューと抜けるだけでブローバックしなくなってた
以前はガンガン動作してたし必要無くてスライドストップすら抜いたことなかったけど
これはユニット取り出して全バラするしかないかな?
同じような症状に心当たりある方いらっしゃったらアドバイスお願いします

860 :名無し迷彩:2020/03/31(火) 21:45:22.32 ID:vbqLTRUZ0.net
ピストン劣化破損だと思う

861 :名無し迷彩:2020/03/31(火) 22:17:10 ID:vW/GBcrY0.net
>>860
レスありがとうございます
マガジン抜いてグリップから覗いてスライド動かすとローディングノズルもちゃんと連動してるし
ガス流入口からカップも見えてるんだけどね
やっぱり全バラしてみるしかないのかな

スライドストップ抜こうとしてるけどこれなんでこんなに固いんだろう
やっぱりピンポンチで叩き出すしか無いのかな

862 :名無し迷彩:2020/04/04(土) 20:49:52 ID:U2ZL6xrY0.net
懐かしい機種なので記憶違いは有るかもしれないが
JAC-HPはトリガーでバルブ直接押してる上にアフターシュート
なので、スライドが動かないのにガスがブシューっとなることは
正常な状態ならあり得ないですよね。
857氏が言うようにピストンカップが著しく気密出来ていないなら
あり得る現象ですが、我が家の個体を見るにカップがいつの間にか
破断や変形してるとは考えにくい。
まだ「外れてしまった」可能性の方が高いように思う。
JACはもうありませんが設計者のタニオコバはまだ活動してますし
コバ製のカップも存在していたので本当に困ったら聞いてみるのも
いいかもしれません。

等と数日前の書き込みに反応しても意味無いような気もするw

863 :名無し迷彩:2020/04/04(土) 23:20:25 ID:bzA4w82q0.net
同じブロパイ好きとしてなんとか助けてやりたいが惜しい、JACのハイパワーは殆ど使っていなかった……
>>862氏のレスの通り、タニコバに連絡して聞いてみるのは意外と最適解な気がする
マルイとかと比べると結構フレンドリーに対応してくれると聞いたことがある
私もいづれ電話してみたいなと思うがコミュ力不足でちょっと怖い

864 :名無し迷彩:2020/04/04(土) 23:55:51.55 ID:3GGK+sTp0.net
コバカップは経年劣化でモロモロになるよ。

865 :名無し迷彩:2020/06/08(月) 00:40:42.25 ID:hmIUjLrJ0.net
KM企画のメタルアウターバレル、全然再販してくれないな…

866 :名無し迷彩:2020/06/08(月) 08:22:41 ID:MpKnnqx50.net
>>865
今年の頭にヤフオクでほぼ新品の値段だったけど買ってしまった
あとはシュアファイアのクラシックシステムさえ手に入れば俺のハイパワー道も終わりかな

867 :名無し迷彩:2020/06/10(水) 15:28:53.02 ID:sBzJ8FQe0.net
タナカM1935ファーストロット。
散々苦労した挙句調整したりタナカに送ったりマガジンは買い替えたりして
パックマイヤーのグリップも付けて一応ちゃんと撃てる事を確認し
押し入れにそっとしまい早22年(位多分)
じゃあ今ちゃんと撃てるのかと言えばかなり怪しいが箱から出さなければ
正常な物と言えなくもない。
シュレディンガーのブローニングハイパワー状態である。

868 :名無し迷彩:2020/06/10(水) 21:56:01.44 ID:E8n/723G0.net
昔のタナカハイパワーはハドソンの初期型トカレフ並みに苦労する銃だったよな
箱出しでバンバン撃てる今のタナカハイパワーが奇跡のように感じるw

869 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 21:01:49 ID:yuWkZZEe0.net
魔が差してマルイのグロック17を買ってしまった俺を許してクレメンス

870 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 21:51:40 ID:U+vg0Pgx0.net
アメリカの警察の間で流行ったLip sync challengeの動画でボーモント警察の刑事がオールシルバーのハイパワー持っててびっくりした

871 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 23:18:40 ID:lCFbwj+c0.net
トリガーの形で草
https://www.youtube.com/watch?v=szlU2e4cS7A

872 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 06:08:34.66 ID:C+Ow5+rC0.net
>>870
https://youtu.be/P5Yvwf9ahRk?t=168
これか ビーバーテール伸ばしてるね
スライドは黒っぽくない?

873 :名無し迷彩:2020/08/15(土) 16:50:58 ID:7nuJCJTS0.net
>>859で動作不良について相談させてもらった者なのですがJACハイパワー復活しました!

分解とかコバカップの入手とか考えていたのですが
その後忙しくなって放置状態だったところから先ほどふと思い立って
ガス入れてトリガー引いてみたらがつんがつんブローバックしてびっくりです
マガジンポートからガスの流入孔に少しシリコンオイル刺したのが効いたりしたんですかねぇ

ともあれスライドの割れもない個体なので引き続き大事にしたいと思います
往事はご心配いただきありがとうございましたってことで報告失礼しました
いやでもこの鋭いリコイルはやっぱり希有ですわ

874 :名無し迷彩:2020/08/29(土) 07:23:39 ID:mgr2ZSgs0.net
大好き

875 :名無し迷彩:2020/08/30(日) 10:10:37 ID:DXwduP+I0.net
MK3シアレバー破損しちゃって戦民と交換した。M1935と2丁持ちだがすこぶる快調だがタナカさんIC化御願いしますよ。
1935なんて発売開始時に購入して20年以上ですからホント頼みます。

876 :名無し迷彩:2020/08/30(日) 17:00:02 ID:hgtVbAlE0.net
タナカにはモデルガン化をして欲しいな。満足できるハイパワーのモデルガンが欲しい。

877 :名無し迷彩:2020/08/30(日) 18:26:25 ID:lw6P6WBs0.net
100歩譲って BDA9 で勘弁してやる いやお願いします 中華でも可
但しフルメタはやめて

878 :名無し迷彩:2020/08/30(日) 22:56:24 ID:gxXpdEwJ0.net
>>877
BDA9ってシグP220のほう? なんてね。BDA-9希望の人私以外に始めて見たわ。あんなんのどこに魅力を……?
超マイナーだからまず出てこないとは思うけど一度スライドが動くBDA-9で遊んでみたいね
KHCのHP-DAを三挺持ってるけど意外と楽しい。ハイパワーの血統モロ出しでいてDAオートってとこが好き

879 :名無し迷彩:2020/08/31(月) 23:32:14.39 ID:YmFkxbuw0.net
近代銃しか売れない、出さない状況で、HPよりは BDA9の方が現実的かと思いましてね HPの近代化でしょ アップデート

880 :名無し迷彩:2020/09/01(火) 15:10:35.49 ID:qpU7xx220.net
>>879
私もBDA9大好きだけど、過去から現在までインフォが殆どないBDA9が売れるかというとかなり疑問符が……
ハイパワーよりグリップが細いのでDAだけどトリガー絞りやすそうなところとか
単純だが入れ替え可能なマガジンキャッチなどメカ的に面白そうなところはあるし
新しいっちゃ新しい(それでも四十年近く前の銃)し装備的にも当時のDAオートと比較して劣らないと思うけど
BDA9よりかはまだSAハイパワーをタナカがリニューアルして出すかそれ以外のメーカーが出すほうが現実的だと思う

でもBDA9のガスブロ、あるいはモデルガンでも欲しい気持ちは分かるよ……

881 :名無し迷彩:2020/09/14(月) 22:34:30.55 ID:wk+n2eLX0.net
ハイパワーのチャンバーバッキン純正以外で良いのありますかね?

882 :名無し迷彩:2020/10/02(金) 12:13:17.33 ID:GWjsUWIw0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/52dcc95a1adc9854142ed0fbbc5b7b33320ea303

883 :名無し迷彩:2020/10/02(金) 18:09:26.99 ID:N62qX5EZ0.net
>>882
「おほーっ! いいなぁ」っと言ったら問題発言?w 国内でハイパワーが押収されるだけでも珍しい感じだけど、
しかもエングレーヴモデルってとこがすごいな。どこから、どういう用途で入手したのか……
案外、キレイなハイパワーを持っていたかっただけだったりして

いつもキレちらかしているヤフコメのコメント欄も今回ばかりは銃器オタに占領されてるね(笑)
国内でハイパワーで殺し屋イチを思い出した。全然活躍しなかったけど

884 :名無し迷彩:2020/10/03(土) 04:01:54.40 ID:SEtZxh5p0.net
タナカハイパワーが元気なくなったので調整
ガスを充填してトリガーを絞るが、ガスが殆ど出てないのか
スライドがほぼ後退せずまともにサイクルしない

:ノッカー先端から後方数ミリの適当な位置をプライヤーで挟んで伸ばす
 力入れすぎると千切れるため注意。伸ばしすぎは禁物、ハンマーダウン状態でマガジン入らなくなる
:ルートパッキン(マガジンガスケット)部分、前面に薄い板を差し込み極僅かに飛び出させる
:ハンマースプリングサポートの締め具合の微調整

以上の調整で元通りになった。同じ症例で悩んでいる人がいたら参考にドゾ
原因はマガジンの開放バルブが酷使によって潰れたためかと思われるがわからなかった

885 :名無し迷彩:2020/10/03(土) 07:34:05.94 ID:Q+4DGLLk0.net
>>883
シティーハンターでもどうしようもない咬ませ犬レベルのに限ってハイパワー使ってて悲しくなった

886 :名無し迷彩:2020/10/07(水) 11:32:55.05 ID:T5paBPgc0.net
>>885
どこかの軍・公的機関の放出品がヤミにながれ手に渡ったと解釈してる (´;ω;`)

887 :名無し迷彩:2020/10/07(水) 13:16:35.91 ID:3ciPGd5t0.net
ハイパワーでホルスタードローごっこをしていると
テールの短さがやっかいで、コイツが水かきに直撃して地味にクル
サムブレイク式ホルスターを使うとハンマースパーが親指に直撃で地味に痛い
せめてテールがあと数ミリ長いかなだらかになっていれば……まあこの程度自分で加工すれば済むけどさ

888 :名無し迷彩:2020/10/07(水) 14:49:27.80 ID:wcwn6NFb0.net
ジーザスという漫画で主人公の師匠的な立場の人はハイパワー使ってたな

889 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 10:26:11.58 ID:fGpNHrTb0.net
かっこいいハイパワー使いならアクセル・フォーリーにフランク・ファーマーがいるじゃないか
それに何よりフランク・セルピコと言う別格のヒーローがいる

890 :名無し迷彩:2020/10/26(月) 05:37:45.78 ID:2EC5gcKH0.net
マルシン工業が昔、製造してたハイパワーのモデルガンはショートリコイルしなかったんだよね...。
今現在マルシン工業が発売してるハイパワーのモデルガンはきちんとショートリコイルするけどいつ頃からの製造された物からショートリコイルするようになったか不明だけど。

891 :名無し迷彩:2020/10/26(月) 13:35:08.88 ID:ogJUGc1C0.net
>>890
マルシンのハイパワーってバレルが後退しないイメージあったから改良されてるのは驚き
機構的にはM39みたいな擬似ショートリコイルなの?

892 :名無し迷彩:2020/10/26(月) 14:47:18.20 ID:bw5izEuP0.net
ショートリコイルハイパワーは97年ごろに初出じゃなかったかな

893 :名無し迷彩:2020/11/02(月) 00:30:36.33 ID:fi2l5DLS0.net
私はマルシン工業のモデルガンのハイパワーのカナディアンとタナカのガスガンのハイパワーカナディアンしか持ってない...。
モデルガンでハイパワー系列のパスファインダーとかFN社のハイパワーダブルアクションとか出ないかな?
あとブローニングアームズのモデルBDMってハイパワーとメカが関係ないんだっけ...?

894 :名無し迷彩:2020/11/02(月) 13:12:36.25 ID:WXp1AAhZ0.net
タナカのオリジナルでいいからハイパワーのカスタムモデルを出してほしい
フレームはビーバーテイル仕様でフロントストラップ部分に滑り止めのチェッカリング
サイトはノバックかヘイニー、ハンマーはエッグホールハンマーあたりで…

895 :名無し迷彩:2020/11/02(月) 13:25:53.57 ID:bc1cN89d0.net
ビーバーテールって段階で無理なんじゃない?型に手を加えないといけないでしょ?それとも付け爪みたいでよければ JACの型は今何処にあるんだろ?

896 :名無し迷彩:2020/11/02(月) 13:53:06.38 ID:KG3GIshZ0.net
>>893
BDMとハイパワーにメカニズム上の関連はほぼ無い。BDMは強いて言えばHP-DAの血統で、
やたらめったら細いグリップを備えている他、機構ではマガジンキャッチの構造や
ハンマースプリングにトーションばねを用いている点をHP-DAから継承している

897 :名無し迷彩:2020/11/07(土) 16:10:43.97 ID:htPWUz2s0.net
>>894
HRT仕様とかで出さないかな

898 :名無し迷彩:2020/11/07(土) 16:28:03.73 ID:ut9SDOol0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
L9A1でお願いしやす

899 :名無し迷彩:2020/11/07(土) 16:44:12.30 ID:/F6TqQz/0.net
ノバック仕様は欲しいな

900 :名無し迷彩:2020/11/07(土) 18:18:16.24 ID:5OajMJkN0.net
映画とか何かの制式とかの影響なく好きになったのってハイパワーくらいだわ

901 :名無し迷彩:2020/11/20(金) 09:00:43.05 ID:MDzb8F980.net
今ハイパワーのガスブローバック買うとしたらどこ製がおすすめ?

902 :名無し迷彩:2020/11/20(金) 09:05:33.78 ID:9Ypizqm/0.net
WE

903 :名無し迷彩:2020/11/20(金) 09:10:21.95 ID:J0hx6iSr0.net
それは無い

904 :名無し迷彩:2020/11/20(金) 09:17:54.37 ID:n8T1yJeo0.net
ブローニングハイパワーが好きならタナカ一択

905 :名無し迷彩:2020/11/20(金) 09:39:41.01 ID:/sb1lE8E0.net
>>901
WEはフルメタルの違法品だから、所持できないよ。タナカ一択だけど売り切れ状態だから、ヤフオクで入手するしかない。
タナカのハイパワーは作動性が悪いというけど、現行品は普通に動く。私が持っているのは不調知らず。

906 :名無し迷彩:2020/11/20(金) 11:21:23.10 ID:t4FbJo7I0.net
前世紀に買ったファーストロットのBH‐M1935は
どこが悪いというより全部間違ってるような地獄みたいな銃
だったけど現行品は普通に撃ってる分には何の問題も無いね。
ただ近年の各社最新GBBと比較したら精度や強度に
多少劣る部分はあるけど。

907 :名無し迷彩:2020/11/20(金) 11:53:11.99 ID:eEMyFZld0.net
やっぱタナカなんすね…

店回りまくって探すしかねぇか…

908 :名無し迷彩:2020/11/20(金) 13:30:25.11 ID:6mpbgAVd0.net
中古もいいよ。

909 :名無し迷彩:2020/11/21(土) 00:18:41.91 ID:Zuq/OdQP0.net
中古は良くないよ
前のオーナーがどんな扱い方をしたか分からんし、古いロットだったりするし

910 :名無し迷彩:2020/11/21(土) 00:40:45.69 ID:FGD+OY/k0.net
中古パーツ取り

911 :名無し迷彩:2020/11/21(土) 00:41:25.21 ID:FGD+OY/k0.net
中古はパーツ取りだね

912 :名無し迷彩:2020/11/21(土) 00:49:37.03 ID:i710u1rh0.net
中古はダメかー

913 :名無し迷彩:2020/11/21(土) 01:39:47.46 ID:a6g05Cq60.net
中古で充分だけどね。
めくらじゃなければそんなゴミみたいなの引く理由すらない。

総レス数 1004
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200