2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VSR-10,L96AWS,M40A5 45キル目

713 :名無し迷彩:2019/12/21(土) 04:59:49.50 ID:+ygLX+ff0.net
>>712
バネを切るか万力にでも挟んでヘタらせるのはだめかい?

714 :名無し迷彩:2019/12/21(土) 05:25:26.08 ID:+ygLX+ff0.net
サイドアームの話で思ったんだけど
スナイパーライフルの代わりに
3倍固定とかの小さいスコープ着けて初速80m/s位にカスタムしたエアコキハンドガン使ってゲームしたら面白そう
サイドで電動ハンドガン使ったりしてね

715 :名無し迷彩:2019/12/21(土) 09:10:50.97 ID:oGqWOWTS0.net
>>714
それだと電ハンだけで事足りるパターンだよ。

716 :名無し迷彩:2019/12/21(土) 09:54:55.28 ID:qIhPFyfh0.net
>>714
本末転倒な話だな

717 :名無し迷彩:2019/12/21(土) 15:12:55.50 ID:Hp+jzZp/0.net
それをやりたい層は単発ショットガンを使う

718 :名無し迷彩:2019/12/21(土) 16:25:39.43 ID:69XaBlax0.net
銀ダンでいいじゃない

719 :名無し迷彩:2019/12/21(土) 16:35:30.59 ID:KOSgXP3e0.net
エアコキスコーピオン再販してくれんかな
丈夫に改良したやつ

720 :名無し迷彩:2019/12/21(土) 18:34:53.38 ID:TdQQVPez0.net
ハンドガンで初速80ってエアコキじゃ無理だと思うからマウントベース載せたMk23使えば良くね?
VSRシリンダーをベースに小型化した消音かつ高精度なハンドガン(ガワはスタームルガーとか)は願ってるけど需要はないだろうしなー

721 :名無し迷彩:2019/12/21(土) 19:18:30 ID:OkEJ01t70.net
>>720
APS1&3にホップが付けばいい感じじゃね?

722 :名無し迷彩:2019/12/21(土) 19:39:35.34 ID:PtmfrG1K0.net
>>713
もうカットしてバレルも244mm、
二晩放置したけどギリギリモザイク
エアブレーキ追加で少し落ちたけどVSR純正バネ
どこかで買えないかな

723 :名無し迷彩:2019/12/21(土) 19:44:21 ID:Y7K2ZZH50.net
>>722
VSR純正でいいならKM企画の0.9Jスプリングとかは?

724 :名無し迷彩:2019/12/21(土) 19:44:21 ID:6/Mpsyad0.net
>>720
影縫カスタムだね
でもガスだとさすがに冬場はきついんじゃないかな
サイレンサー付きソーコムより大きくてもいいからエアコキスナイパーハンドガン出ないかな

725 :名無し迷彩:2019/12/21(土) 19:45:35 ID:Y7K2ZZH50.net
>>724
M40A5のショートストローク生かせば小型化できるかもね?

726 :名無し迷彩:2019/12/21(土) 19:51:55 ID:6/Mpsyad0.net
>>722
純正でいいならマルイに注文してみれば?
ついでに壊れそうなパーツも注文すればいいよ

727 :名無し迷彩:2019/12/21(土) 19:57:03.19 ID:iqYFU3/80.net
AMOEBA strikerみたいにモジュール式で組み換え容易な新しいタクティカルな見た目のVSR出ないかな
現地でパーツ交換してインドアだったらAS03みたいなのに組み替えたりしたい

728 :名無し迷彩:2019/12/21(土) 20:28:40.63 ID:KWQYdf140.net
精度の事を考えて、結局長短二丁持ち込む結果に落ち着きそうw

729 :名無し迷彩:2019/12/21(土) 21:02:56 ID:TdQQVPez0.net
>>724
ドノーマルMk23は気温10度でも使えるレベル
むしろ今の方が初速は低いけど安定はしてるから使いやすいまであるw(夏場はすぐ低下するけど今は低いまま安定)

730 :名無し迷彩:2019/12/21(土) 21:12:45 ID:6/Mpsyad0.net
>>729
うちは裏日本だからそれでも厳しいなぁ

731 :名無し迷彩:2019/12/21(土) 22:22:58.11 ID:Y7K2ZZH50.net
>>727
AACのT10とかT11は候補に入らない?

732 :名無し迷彩:2019/12/21(土) 22:23:53.81 ID:Y7K2ZZH50.net
>>726
マルイはシリンダー一式じゃないと出してくれないんじゃないかな。

733 :名無し迷彩:2019/12/21(土) 23:14:25.80 ID:dFet2H800.net
色々と悩んで浮気もするけど結局安定してヒット量産できるVSRに戻ってくるんだよな

サブは緊急回避時しか使わないからコンパクトなガスブロハンドガンで充分

最近はパワーソースの多元化や管理すら面倒だから電ハンとか全く魅力を感じないわ

734 :名無し迷彩:2019/12/22(日) 06:52:00.77 ID:8zuPSUYv0.net
電動VSRでないかな 電動ハンティングガンシリーズとか何とか言っちゃって

735 :名無し迷彩:2019/12/22(日) 07:18:12.03 ID:7JWuRptL0.net
電動VSRよりも先にドラグノフをな

736 :名無し迷彩:2019/12/22(日) 09:27:30.28 ID:Fd1AKB0A0.net
>>724
APS1でも中古で探せば?

737 :名無し迷彩:2019/12/22(日) 13:58:19 ID:dUUOTdaJ0.net
>>735
PSG1のメカボの改良型を希望?

738 :名無し迷彩:2019/12/22(日) 15:03:27 ID:sPgwcPda0.net
>>732
その通りでシリンダー一式しか売ってくれない。

739 :名無し迷彩:2019/12/22(日) 18:36:40.49 ID:w3/CKHrT0.net
勝てるのは電動で、楽しいのはボルトアクション
その悪いとこ取りをしたのが電動ドラグノフ

740 :名無し迷彩:2019/12/22(日) 19:31:20.25 ID:r1X08Vqw0.net
>>739
実銃がセミスナイパーだからいいんじゃない

741 :名無し迷彩:2019/12/22(日) 21:13:54 ID:KRSzvm5B0.net
中身銀ダンでセミオート風スナイパーライフォウを出せば大きいお友達に人気や

742 :名無し迷彩:2019/12/23(月) 00:15:00 ID:SPj6V6Ro0.net
L96AWSに宮川ゴム試した人います?

743 :名無し迷彩:2019/12/23(月) 04:04:21.60 ID:mQKMHcGz0.net
います!

744 :名無し迷彩:2019/12/23(月) 06:15:15.61 ID:1qr1aFaI0.net
>>743
Gスペ用が入るらしいのはTwitterで見ましたけど、押しゴムはどうなってますか?

押しゴム自作キットがあった方がいいですか?

745 :名無し迷彩:2019/12/23(月) 09:54:38.03 ID:0mPSN6aG0.net
>>744
使う弾やパッキンやスプリングやらの条件が違えば答えも違うし、個人の好みもあるから自分で試してみるしかないよ。

746 :名無し迷彩:2019/12/23(月) 10:33:43 ID:PiJFmt6U0.net
>>745
thx

747 :名無し迷彩:2019/12/24(火) 19:56:28 ID:g6IspRa20.net
シュポン プシュ

748 :名無し迷彩:2019/12/24(火) 20:41:22.80 ID:GMVblyOp0.net
>>744
L96は構造上真上からフラット押ししやすいから、自作キットのテーパー板は不要ですね。
猫パンチとかでも行けると思います。

749 :名無し迷彩:2019/12/26(Thu) 15:20:39 ID:8e6Y/PQU0.net
M40a5なんですが撃っているとHOPが安定するのですが時間がたって撃つと何故かHOPが強めに(目盛り1〜2位)かかって、あれっと思って撃っていると安定するんですが…想像つくかたよろしくお願いします。

750 :名無し迷彩:2019/12/26(木) 15:32:34.75 ID:jTrxA2+Y0.net
>>749
パッキンが硬化気味なんじゃない?
バレルのクリーニング兼ねてシリコンオイル吹いて、ある程度油飛ばすまで撃ってみたら?
あとは暖めた状態でも同じ事が起きるかどうか。
暖めて問題ないなら寒さでのパッキン硬化かも。

751 :名無し迷彩:2019/12/26(Thu) 18:11:13 ID:FfR6X+0a0.net
エアブレーキ棒付きのピストンを重量化した場合でも消音効果あるかな
ライラかKMのピストンにハンダをぐるぐる巻きにして重量化しようと画策してるんだが

752 :名無し迷彩:2019/12/26(木) 18:23:05.70 ID:keoFah0J0.net
>>750
あっ硬化か!アザース!
パッキン自体は新品なんですけど…思いつかなかったw

753 :名無し迷彩:2019/12/26(Thu) 18:36:17 ID:GwpWnxvY0.net
>>751
ピストンスピードが遅くなるからより高い消音効果が得られるよ

754 :名無し迷彩:2019/12/26(Thu) 18:47:04 ID:MxHQkgrz0.net
そのピストンスピード遅くなった分をスプリング強化して初速を補うから結局は多少なりとも音は大きくなるのではw

755 :名無し迷彩:2019/12/26(木) 19:02:09.66 ID:4d+0a9Le0.net
>>754
正解
重いピストンに強いバネの組み合わせるとエアブレーキが全く効かなくなる

756 :名無し迷彩:2019/12/26(木) 19:09:35.36 ID:GwpWnxvY0.net
強化スプリング入れるって書いてないじゃん

757 :名無し迷彩:2019/12/26(木) 20:01:31.40 ID:2RFqNQjb0.net
エアーブレーキが効く直前でスプリングのテンションが抜けるスプリングの長さで出力に合わせた線径に。

758 :名無し迷彩:2019/12/29(日) 11:44:40.34 ID:6CX8+8AH0.net
>>751
話は変わるがハンダよりゴルフのバランス調整の鉛テープ楽だよ?

759 :名無し迷彩:2019/12/29(日) 22:46:06.47 ID:mQWNJWaT0.net
リコイルと消音を両立すべくプロスナの純正ピストンに鉛50g付けたら、リコイルも消音効果も中途半端になった
まあ世の中にそういうカスタムが出回ってない時点で察するべきだったわ

760 :名無し迷彩:2019/12/29(日) 23:29:46.14 ID:gAYH8tuZ0.net
リアルショックが完成してそう

761 :名無し迷彩:2019/12/29(日) 23:45:24 ID:nYTUL96R0.net
>>759
 リコイルが欲しいの?。
エアガンとは真逆の方向性だけれど...。

762 :名無し迷彩:2019/12/30(月) 08:33:21.66 ID:mC+igwqo0.net
サバゲする時サイドアームはどこに装備してる?
某ユーチューバー参考にチェストリグにホルスター付けてたけど、ロングマガジンに変えたらスリングが引っかかって邪魔なんで別の場所にしたい
定番はやっぱ太ももか腰なんかな?

763 :名無し迷彩:2019/12/30(月) 08:56:45.36 ID:acTawFtN0.net
ベルトにつけよう
脚を伸ばそうが曲げようが体勢に影響されず
いつも同じところにサイドアームがある安心感

764 :名無し迷彩:2019/12/30(月) 09:26:23.84 ID:xT43F03n0.net
ケツの割れ目に挟んで匍匐前進だな

765 :名無し迷彩:2019/12/30(月) 09:44:09.83 ID:M08o2J4J0.net
モモに着けると結構バタついて移動の邪魔になるよ

766 :名無し迷彩:2019/12/30(月) 10:29:45 ID:8PnLGCny0.net
安い偽ブラックホークホルスターもどきに360度角度を
変えられるものがある。
それを腰真ん中でバックサイドにしてP226さしてる。
腰の脇や胸前面にに付いてると若干邪魔なんだよね。
或いは何も持たない。

767 :名無し迷彩:2019/12/30(月) 10:56:08 ID:7VnSVFS00.net
VSR下部に取り付ける
もしくはヘルメットに取り付けリモートスイッチで頭部バルカンする

768 :名無し迷彩:2019/12/30(月) 11:10:32.70 ID:UrFyMIkJ0.net
>>767
ちょっと欲しい

769 :名無し迷彩:2019/12/30(月) 11:21:41 ID:xT43F03n0.net
頭部をバリカンする

770 :名無し迷彩:2019/12/30(月) 13:18:47 ID:1Pyi0cke0.net
太陽戦隊

771 :名無し迷彩:2019/12/30(月) 13:29:48 ID:Va6hDvCp0.net
サンバルカン!

頭部バルカンはミニ電動ガンで作った事例をどっかで聞いたような

772 :名無し迷彩:2019/12/30(月) 18:33:34 ID:8PnLGCny0.net
窮地に陥った時に狙撃銃の中心をさっと左手で掴んだ状態で
右手のみで拳銃を、パンパンパンパン!撃ちまくりながら
蜂の巣になるの超カッコいい。

773 :名無し迷彩:2019/12/30(月) 19:01:47 ID:k8h4P4RY0.net
レスありがとう、とりあえずCQCホルスターにアタッチメント用意していろいろ試してみるよ

774 :名無し迷彩:2019/12/30(月) 22:07:45 ID:y6Q70V3P0.net
今は基本ガンベルトにヒップホルスター付けているけど、伏射をよくするならイーストAのバックサイドホルスターもオススメ
最初は使いにくいと思うけど、居合みたいに腰を切るとかなり早く抜けるようになるよ

775 :名無し迷彩:2019/12/30(月) 23:10:06.95 ID:xT43F03n0.net
>>771
アームズマガジンのチンパンパンチ作品だな

776 :名無し迷彩:2019/12/31(火) 03:12:28.92 ID:f3p5zcvG0.net
レッグ バタついて存在感が鬱陶しい
胸 スリングが引っかかって邪魔 胸のセットアップに支障
腰背面 抜くのが遅いし収めるのも辛い
腰 可も無く不可も無くだが、ドローし難い

正解 腰でドロップアダプター
散々色々買ってこれに落ち着いた。
デメリットは、セーフティで椅子に座るときに気を使うくらい。

777 :名無し迷彩:2019/12/31(火) 09:14:59.23 ID:jp5ogvze0.net
腰背面は抜くの一瞬では?

778 :名無し迷彩:2019/12/31(火) 09:49:18 ID:77NR+scP0.net
サイドアームなんて使ってんじゃねぇ!

779 :名無し迷彩:2019/12/31(火) 12:22:12.38 ID:ZZhEfWRr0.net
男気あるな
それか真っ先に逃げるタイプか

780 :名無し迷彩:2019/12/31(火) 12:38:24 ID:XbxAaitN0.net
好きなポジションにも寄るんじゃないかな?
俺の場合、敵拠点がギリ射程に入る程度までは前進して援護する感じが多いから前進してきた敵との交戦用に電ハン持ったらしっくり来た
今まではMk23だったけど、これ結局取り回しが良くてコッキングが要らないけど射程と精度が落ちるVSRって感じなんだよねw

781 :名無し迷彩:2019/12/31(火) 13:10:28.33 ID:nO2cN0ua0.net
バルバトスのパロディにマジレスするなよ笑

782 :名無し迷彩:2019/12/31(火) 14:14:03.06 ID:62StZjlR0.net
サイドアームは腰かな。レッグは動くし胸は匍匐の邪魔なので腰だな。抜き差しは抜くのは良いが戻すのが面倒もダメなのでホルスターはサファリかな。

783 :名無し迷彩:2019/12/31(火) 18:53:07.45 ID:kmCLEGoZ0.net
AK用チェストリグのマガジンポーチに電ハンと100連マグ突っ込んでいる
VSR用マガジンもスポンジで嵩上げしたポーチ内

784 :名無し迷彩:2019/12/31(火) 20:40:54.61 ID:s3Bb7+610.net
VSRかM40で迷っていたのですがこのスレの皆さんはVSRの方が高評価ですね
クラッシックな木ストに変えたいのでVSRにしておきますマガジン位置は残念ですが 

785 :名無し迷彩:2019/12/31(火) 21:14:04.54 ID:f3p5zcvG0.net
手に入れたら気にならなくなるよ
逆に合理的だと思うようになる

786 :名無し迷彩:2019/12/31(火) 21:29:17.65 ID:yK8tddJ/0.net
マガジン関係の欠点は脱着方法だな
位置については下面を見なきゃ済む話だし、リアル志向の他製品でも下面はポップダイヤルやら何やらあるから気にしても仕方ないと思うよ

787 :名無し迷彩:2019/12/31(火) 21:32:23 ID:s3Bb7+610.net
>>785
>>786
両氏アドバイスありがとうございます 

788 :名無し迷彩:2020/01/01(水) 10:00:14 ID:9DBi5CYV0.net
VSRはやはりシリンダー容量が大きいというのがアドバンテージ

789 :名無し迷彩:2020/01/01(水) 11:29:26 ID:kX/JU54Q0.net
今のところはGスペの最新ロットを買って、ヘタってきたら新品に買い換えるかチャンバーとかシリンダー内をイジるのがベターだな。

790 :名無し迷彩:2020/01/01(水) 11:52:05.92 ID:UqiB6ahZ0.net
gスペに木ストで育てるかl96たんクンカクンカするか選べ

791 :名無し迷彩:2020/01/01(水) 14:28:17 ID:kX/JU54Q0.net
>>790
L96を薦めるのはどうかしてる。

792 :名無し迷彩:2020/01/01(水) 16:05:01 ID:L5lyCJKK0.net
VSRはサードパンティーから出てるパーツでVSR一丁組めるってアバドンテージが大きいと思う

793 :名無し迷彩:2020/01/01(水) 17:03:19.36 ID:dGrJfEGo0.net
ミロクも実銃と同じ製法、同じ材質で作られたM700のエアコキを売れば、タナカとかあの辺を駆逐できるのにな

794 :名無し迷彩:2020/01/01(水) 17:08:37 ID:P9V89oO/0.net
実銃と同じ材質では作れないし、実銃とエアガンの技術は違うので。

795 :名無し迷彩:2020/01/01(水) 17:11:56 ID:5KR6ZjSw0.net
やめて差し上げろ
元旦くらい夢見させてやってもいいだろ

796 :名無し迷彩:2020/01/01(水) 17:26:13 ID:UqiB6ahZ0.net
>>792
M4や1911系みたいなもんか。
パーツから銃が生えて来る。

797 :名無し迷彩:2020/01/01(水) 21:12:41 ID:FlwFrT9g0.net
>>788
んだなあ
海外のフォーラム覗くと複雑化した給弾ルートは嫌われてる
1J規制のイタリア、アイルランドではアメーバストライカーあたりはまあまあ人気らしいが
VSRはシンプルで信頼性が高いこと、シリンダー容積に余裕がある所が評価されてる
海外ではいまだに新しいパーツがリリースされてるのに驚くわ

798 :名無し迷彩:2020/01/01(水) 22:21:06 ID:DivCKjDy0.net
拳銃じゃないからガワだけ同じ素材は可能じゃないの

799 :名無し迷彩:2020/01/01(水) 22:21:22 ID:LgeKiIoV0.net
ヨーロッパはリアル志向なら実銃持てばいいじゃんってなるからな
猟銃は規制緩いし

800 :名無し迷彩:2020/01/01(水) 22:28:05 ID:LgeKiIoV0.net
>>798
可能
後はバレル下部に穴を開けておくとかバレルとレシーバーの固定を芋ネジ留めに変えるとかして実銃に改造できないようにすればok

801 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 02:01:08.63 ID:2IBO130P0.net
フランスの動画はPDIの部品で組んで3j、
それで90mチャレンジとか15年前みたいな事やっとる

802 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 07:29:08.44 ID:DkOkmLTS0.net
なんと羨ましい

803 :名無し迷彩:2020/01/02(Thu) 07:37:03 ID:fuwy57rB0.net
>>802
そんな環境でサバゲしたくねーわw 痛いを通り越して肉がえぐれるぞ…

804 :名無し迷彩:2020/01/02(Thu) 07:51:48 ID:DkOkmLTS0.net
サバゲにはフィールドのレギュレーションあるでしょ

805 :名無し迷彩:2020/01/02(Thu) 08:53:01 ID:qkrS+Red0.net
>>803
一昔前は日本でもそんな環境下でサバゲやってたんだよね
BB弾が頬っぺた貫通したり頭蓋骨にめり込んでたりw

806 :名無し迷彩:2020/01/02(Thu) 10:39:05 ID:HLQTa2Lu0.net
>>805
昔、口を狙えと何かで見て
実際に口を狙ったら
相手の歯が吹っ飛んだ

807 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 11:59:35.65 ID:BczwCSi+0.net
頭蓋骨軟弱過ぎる……

808 :名無し迷彩:2020/01/02(Thu) 13:05:01 ID:+Kk6Igka0.net
スナイパーライフルと銘打つのなら
ただ単純に、弾を真っ直ぐ遠くまで飛ばしてみたいわ

1Jだが射程も伸びてヒョロ弾にもならない新技術はいつになるか

809 :名無し迷彩:2020/01/02(Thu) 13:46:31 ID:9cipWJKH0.net
物理的に無理。
ホップですら水平に飛ばせる距離が伸びただけで最大飛距離は
伸びてない。

810 :名無し迷彩:2020/01/02(Thu) 13:58:58 ID:hNPRSfCc0.net
同じパワーならノンホップと段違いに飛距離は伸びてるだろ
どんな世界に住んでんだよ、オマエはwww

811 :名無し迷彩:2020/01/02(Thu) 14:18:08 ID:cgk/MHu80.net
>>808
流速があるじゃん

812 :名無し迷彩:2020/01/02(Thu) 14:19:25 ID:9cipWJKH0.net
>>810
水平に飛ばせる距離は伸びてるけど、射角付けて限界まで飛ばす
「飛距離」は伸びてないぞ。
ホップ以外全く同じ条件で撃った場合、ノンホップ射角45度で
撃ってBB弾が落下した場所と、ホップ仕様が良い感じに最高飛距離の出る
射角を付けて撃った場合落下位置はほぼ同じ。
BB弾の速度はどっちも同じように失われる、物凄く厳密にはホップ仕様の
ほうがエネルギーの減退は早い。
速度が失われればBB弾は落ちる。
放物線を描くか、まっすぐ飛んで力尽きるかの違いでしかない。

813 :名無し迷彩:2020/01/02(Thu) 14:33:18 ID:vam1NoNS0.net
諦めないで1.2JまでOKの署名活動を……いや、何でもない

814 :名無し迷彩:2020/01/02(Thu) 14:34:10 ID:cgk/MHu80.net
>>812
同じ水平距離を飛ばす場合、放物線を描いて飛ぶ方が移動距離が長くなるので、空気抵抗によるエネルギー損失が大きい
ホップ有りで角度を付けて撃つ場合は弾道が多少フラットになる分だけエネルギーロスが少ない
因みにホップの回転による空中浮揚は仕事をしないので、エネルギーロスはない
そもそも同じ初速ならBB弾の回転エネルギーがある分だけホップ有りの方が運動エネルギーが大きいというのもある
因みにホップアップで浮き上がる時の浮揚力の後ろ向き成分は、落下時には前向き成分に変わるため、ある程度相殺される(但し、落下時より浮揚時の方が速度が大きく時間も長いため、トータルすると後ろ向き成分の方が大きくなる)

815 :名無し迷彩:2020/01/02(Thu) 14:54:23 ID:9cipWJKH0.net
>>814
だからまあ、上でも書いたけど「ほぼ」同じだって話なのよ。
多分俺より>>814氏のほうが詳しいのだと思う。
俺はホップが一般化される頃に散々無風時を狙ってテストしまくった
だけだから。
俺が言いたかったのは、ノンホップよりホップがやたら飛距離が伸びたと
勘違いしてる層に一言いいたかっただけだ。
水平に飛ばせる距離は飛距離とは違うという話で。

816 :名無し迷彩:2020/01/02(Thu) 14:59:58 ID:hNPRSfCc0.net
仰角つけたらノンホップでもホップ有りと飛距離変わりません()
地球じゃない所にお住まいでしたかw

817 :名無し迷彩:2020/01/02(Thu) 15:07:43 ID:9cipWJKH0.net
>>816
条件整えて撃ってきてみ、着弾点近くに人置いて。
全く同じにはならないけど殆ど変わらないから。

818 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 15:57:33.32 ID:V1m6S+8X0.net
>>813
こっそり家で使う分には上限ナシで強くしちゃえばいいじゃん!(よくない)

819 :名無し迷彩:2020/01/02(Thu) 17:36:13 ID:RmyUT6cl0.net
よく分からんがノンホップだと無回転系の変化球みたいに落ちてしまって飛距離出ないように思うのだが

820 :名無し迷彩:2020/01/02(Thu) 17:40:35 ID:flH2p1x/0.net
そもそもノンホップで射角なんてつけて撃ったらスナイパーライフルじゃなくて迫撃砲
照準覗けずスコープもゼロインも意味を為さないから試す必要も知る必要も余りないからどっちでもいい

821 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 18:12:19.63 ID:fuwy57rB0.net
言うても実銃だって水平に飛ぶわけじゃないから射角はつけてるし…(震え声

822 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 18:13:48.20 ID:5AxVAjro0.net
用途無視で45度とか持ち出すヒトって何なの?

823 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 18:38:51.13 ID:p1PBn3zL0.net
話の流れ的に45度云々は>>808の1Jでもっと飛距離を伸ばせないかってのに対して、物理現象的にこれ以上は無理ってのを説明するための例えでしょ

824 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 18:43:40.86 ID:Y/v/4QPm0.net
>>820
同感だな。50メートルを謳い文句にしているレンジがあるけど、当たってもあまり嬉しくない。でかいターゲットだと尚更だ。こういうのを望んでる訳じゃないんだけどな、とスナイパーライフルを手にして思う。

825 :名無し迷彩:2020/01/02(Thu) 18:50:40 ID:mXtREzdA0.net
エアソフスナイパーが求めているものは25メートル先の1円玉の中心に100発100中
1万発1万中の制度なんだです 

826 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 18:58:20.74 ID:vam1NoNS0.net
>>818正直、お家仕様ではゴニョゴニョだった。でも組上がってみるとレンジや外で撃ちたくなるのよ。
だから結局ディチューンしてる

827 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 19:13:09.91 ID:Civ/u45X0.net
>>801
>3j
 低パワーのエアガンにも遠く及ばないが、パチンコの半分もあるのか。
素肌に当ったら痛そうだ。

828 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 19:31:19.20 ID:Civ/u45X0.net
>>814
>空中浮揚は仕事をしないので、エネルギーロスはない
 浮力としてエネルギー消費しているよ。

829 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 19:34:31.33 ID:hD8QSQfL0.net
>>824
同感!
50メートル先マンターゲット当たります・・・

それスタートだから!

俺はお菓子の缶の蓋でしゅうだん確認してる!

25×25サイズ!

830 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 19:39:49.13 ID:N41lGxk30.net
>>828
高校物理をちゃんと勉強していれば、そんな馬鹿なレスはしないと思うよ
ホップの浮揚力は進行方向と垂直向きだから仕事0、かつ弾道がフラットなら位置エネルギーの変化もないので運動エネルギーの変化は専ら空気抵抗によるもの
ホップによるエネルギーロスはない

831 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 19:44:37.79 ID:mXtREzdA0.net
VSR アイアンサイトとスプーンハンドルを同時装着するのは困難なので
リアルショックとGスペ両方買います

832 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 19:53:25.77 ID:o/G3QZt/0.net
>>829
同じく同感
えっみんな50メートルって山勘なの?そんなことないよね?
胸・上半身なら当たるよね…当たらなかったらヤっちまったと組み直しのレベルなんだが(汗)

833 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 20:00:41.84 ID:jf4MVLaq0.net
ゲームを長年やっていて思うのは銃の性能はVSR箱出しに少し手を加えた程度で充分だということ

立回りと展開の読みが7割で射撃の正確さで2割、銃の性能が1割

電動相手に互角を求めるなら頭と身体と静粛性をフル活用するしかボルトを効率よく運用する方法はないからサバゲーに限って言えば精度はそこまで必要ないかと

834 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 20:07:31.64 ID:mXtREzdA0.net
>>833
スナコンみたいなマッチにも使える様にしたいのですよ

835 :名無し迷彩:2020/01/02(Thu) 20:51:21 ID:b9MqKY9a0.net
>>833
言ってる事は間違いないですね!
が精度がないと…ね…確実にって時に信頼がねwで後はイジる楽しみと…自己満かなww

836 :名無し迷彩:2020/01/02(Thu) 21:17:27 ID:Y/v/4QPm0.net
50メートル先のマンターゲットよりも20メートル先のコイン、ってところかな。
まあ楽しみ方は人それぞれだけどね…。

837 :名無し迷彩:2020/01/02(Thu) 21:24:19 ID:mXtREzdA0.net
>>836
まさしく それですよ 「撃ったぁーっ!やったぜぇー!」という充実感が増幅されるのですよ 
小さな的に小さく纏まると

838 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 21:29:27.61 ID:jf4MVLaq0.net
>>834
スナコン仕様だと調整がピーキーになり過ぎてサバゲーには不向きだと思うよ

屋外だと温度や湿度や風が常時変化するしゲームでハードワークしてぶつけたりすることもある

些細な外的要因で一気にバランスを失う高精度なスナコン仕様とサバゲーで求められる仕様は別物だから1丁のボルトに2つの役割は求めないほうが吉

839 :名無し迷彩:2020/01/02(Thu) 21:52:56 ID:4ac70X+90.net
>>814
もう勘違いしてるじゃん
HOPが掛かって同じ初速ならHOP抜いたら初速が上がるんだよ
つまり同じエネルギーが弾に掛かっていない
飽く迄も同じパワーソースでの比較が絶対条件
HOPの有り無しで初速が均等になる時点で
パワーソースが違うんだから飛距離が伸びるのは当たり前

840 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 22:10:55.61 ID:mXtREzdA0.net
>>838
詳細解説ありがとうございます 

841 :826:2020/01/02(木) 22:18:05.40 ID:Civ/u45X0.net
>>830
 惜しい。
半分位は分かっている様だね。
>仕事0
 0だと落下してしまうよ。
重力と浮力のバランスが取れている = 重力を相殺する分の仕事をしている。
>空気抵抗によるもの
 浮力の分、空気抵抗が増しているのだよ。
詰り、そこで消費される、と言う事なんだね。

842 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 22:21:20.74 ID:N41lGxk30.net
>>841
仕事の意味を理解してないガイジがいて草

843 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 22:22:35.25 ID:N41lGxk30.net
仕事ってのは力と変位の内積
つまり進行方向に直交する向きの力は仕事をしない

844 :826:2020/01/02(木) 22:31:28.03 ID:Civ/u45X0.net
>>842
 分かり易い様に「仕事」としたが、正確には「エネルギー消費」。
でも、「エネルギー消費」では理解し難いみたい。

845 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 22:49:57.40 ID:2IBO130P0.net
そんなんエアライフルなりスモールボアでやれば良い
組むのが面白い人なら止めないけど

846 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 22:58:10.39 ID:N41lGxk30.net
>>844
仕事の意味を理解してないガイジがいて草
仕事ってのはエネルギーの出入りだから仕事が0ならエネルギーの変動も0なんだよw

847 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 23:36:59.58 ID:041m1CWH0.net
でノンホップ君は仕事の定義はどーするの?w

848 :826:2020/01/03(金) 01:08:57 ID:9fd2Oa/d0.net
>>846
 HDなの?。
無重力環境の話ではないのだよ。

849 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 03:34:16.14 ID:Xx3GJAtw0.net
仕事してないのに無駄にエネルギーばかり消費してるからこの話の流れは堪えるなぁ……

850 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 03:34:38.58 ID:4jH5oMz10.net
>>849
おはニート

851 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 04:36:12.21 ID:+gQ8W3M+0.net
>>849
オナニーはほどほどにな

852 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 09:46:09.18 ID:Li0OyU620.net
l96っていまいちなの?

853 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 09:56:19.38 ID:HSViPfNv0.net
エアコキ砂としてはいい出来だけど重さとか取り回し考えるとVSRのほうが圧倒的に使いやすい

854 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 10:03:14.09 ID:fkQJpOTg0.net
>>852
VSRやM40A5の比べるとここがいい!ってところがあるわけでなく、見た目好きなら、って感じの銃。
個人的な感覚だがVSRは値段とアフターパーツ、M40A5は素の性能に優位があると思ってる。
L96の初期ロットは箱出しでかなり初速高かったみたいだけどねぇ…。
VSRとL96は所持、M40A5は借りて撃ったこと有るだけだからあてになるかどうかは知らん。

855 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 10:12:16.44 ID:5Dlb0rI10.net
L96の初期ロットはフィールドで測ってとりあえずしまっとけって言われてたのを見たことがある

856 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 11:10:17.18 ID:gmmUozIU0.net
>>855
虚しすぎる・・・

857 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 12:03:00.68 ID:kKYgE3in0.net
お座敷とか見た目重視ならL96でもおkってことだね横からだけど助かる

858 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 12:17:29.93 ID:Q7nclw0+0.net
VSR、L96、M40の3挺はどれも性能は悪くは無い。
中身はある程度規制いっぱいまで上げられるからどれも頭打ち。

以下、3挺とも持ってる自分の個人的な感想

VSR&Gスペ うわ軽っっ! 社外パーツたくさん 分解が楽チン。
L96 カッコイイ! 重い。ボルトハンドル形状特殊。
M40 重っ!メタル感バリバリ。コッキングストローク短め

あ、それとVSR以外の2挺はどういうわけか弾を選ぶ。
マガジンを実銃と同じ位置にしたせいで給弾機構が複雑になってるから、若干給弾不良がおきやすい。


結局のところVSRになっちまう。

859 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 12:45:45.78 ID:NaKy/tNB0.net
>>852
少しでも重い弾を使いたいスナイパーライフルなのに0.28gを飛ばすにはシリンダー容量が足りないのが致命的。

860 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 13:03:26.49 ID:Nl81HKof0.net
あそだ、シリンダー容量で思い出した。分かってると思うけど一応書いておこう。
Gスペのスプリング(シリンダーassy)にプロスナのインナー430mm長バレルは絶対やるなよ!
いいか絶対だぞ!
マルイオプションの精密真鍮インナーバレルでもダメだぞ!!

861 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 13:10:21.95 ID:GTgzmNv00.net
とっくにやってます。90SP入れてるからOKです。

862 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 15:00:28.96 ID:tJdKlZ5s0.net
発売してから何年経ったと

863 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 16:42:05.06 ID:rpc5SJg50.net
>>859
シムゴムの嵩増しとピストン錘追加、スプリング変更で普通に使えるよ。
致命的なんて言ってる奴は弄り方知らないだけだ。

864 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 16:52:52.28 ID:YN+x+JZZ0.net
まぁ改造前提なら何でもありだわな……

865 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 17:40:22 ID:Snd01dfh0.net
シリンダー辺り弄れるなら良し悪し聞かずに買ってるだろうしな

866 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 19:54:08.05 ID:wEPCPUDr0.net
昔はSPR380
だかで048
190デフォルト

867 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 20:41:06.54 ID:K4XcFGFB0.net
カンバックはVSR10リアルショックヴァージョンからにしますわ。みなさんありがとう。

868 :名無し迷彩:2020/01/04(土) 02:42:19 ID:ahjrC12v0.net
ガンサウンドバージョンと間違えないように気を付けてね

869 :名無し迷彩:2020/01/04(土) 03:10:56 ID:7Ywm/zjT0.net
ギラギラのメッキ?のサウンドバージョンも本体は別にモノはいいんだよな
派手だから競技銃風に遊んだり浸ったり出来るけど

サウンドギミックでプラス一万くらいか…これはいらねえよな…

870 :名無し迷彩:2020/01/04(土) 04:58:04 ID:r/tP8Q0N0.net
>>866
まさにダイナミズム

871 :名無し迷彩:2020/01/04(土) 06:04:07 ID:WeMXVGVi0.net
>>869
じゃあプロハンター買えば?

872 :名無し迷彩:2020/01/04(土) 12:23:52.61 ID:aNcVDmQu0.net
NOVの新型ライフル、白黒カモフラしてるけど
メイプルのMLC-S1と同じストックやな
今度はどこが作るんやろか

873 :名無し迷彩:2020/01/04(土) 14:37:43 ID:7Ywm/zjT0.net
>>871
プロスナあるからいらんよ

874 :名無し迷彩:2020/01/04(土) 15:44:28 ID:K5nodyna0.net
L96コピーのMB4406は組み直してバトンバネ185mmに
244mmノーマルバレルで初速がギリギリモザイク、
ホップ板にビニテ1枚貼って重量弾OK
マルイのL96は何かひどいの?

875 :名無し迷彩:2020/01/05(日) 04:05:01.88 ID:4gH2hVKw0.net
>>88
物自体はMODIFYのSSGにカスタムハンドル付けてストック変えただけっぽい
日本にはもう輸出しなくなったけど、裏技として馬豚でMOD24X買って必要パーツをNOVから輸入する事は可能
パーツは今でも送ってくれる
アウターバレル、インナーバレル、シリンダー、フレームなどは税関申請書類が必要
元銃の写真、分解写真、使用用途書類、初速証明書などが揃わないと難しい

876 :名無し迷彩:2020/01/05(日) 04:05:35.92 ID:4gH2hVKw0.net
>>872

877 :名無し迷彩:2020/01/05(日) 07:11:13 ID:+AGONKIL0.net
分解前提ならどれも一緒だな。
シリンダー容量と軽いぶんだけVSRか。

878 :名無し迷彩:2020/01/05(日) 12:49:44.79 ID:bTg7reGS0.net
SSGはホップパッキンが独自だから選択肢ないのが辛い

879 :名無し迷彩:2020/01/05(日) 21:45:09.88 ID:ZIeul+Ot0.net
>>874
ひどくは無いよ。
ただ構造上、使い込んでへたったり相性悪い弾使うと給弾不良起こしやすいのと、バレル長の割にシリンダー容量が小さいので弄るのにちょっとクセがある程度。

880 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 07:36:28 ID:4skzswrE0.net
>>879
まぁやれない人からすれば今言った条件だけでもヒドイになるだろうね。

881 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 17:46:27.26 ID:oIBtE88A0.net
m40やl96はパワー至上主義の外人には好まれてないそうだな

882 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 18:54:10.49 ID:uJCVXF/d0.net
海外ならHPAなりなんなりでハイパワー化は特に問題ないよ?
単純に使い易さの違いでユーザー数が違うだけ

883 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 19:26:25.37 ID:C58UJIuu0.net
座敷兵のワイ何の迷いもなく見た目でL96買う

1年ほどニヤニヤ

そろそろサバゲーやってみたいでもこの子重たい

VSR Gスペ買う

軽い!静か!何これ最高!(今ココ)

884 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 19:37:42.00 ID:1pL9ZJiv0.net
箱出しノーマルのGスペ初めて初速測ったんだがホップ緩め0.2g弾で95近く出てた。これが普通なのか?
85〜90ぐらいなものと思っててパワ-アップ考えてたが弄らんでも十分やないか。つか下手に弄ると規定値超えるな。

885 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 19:42:54.07 ID:UhcZJiwr0.net
平均的な個体
下手な事するとあかん初速になるよ

886 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 19:53:23.77 ID:waAscIjp0.net
初速92くらいで止めとくのが無難だよ
夏場とか超える可能性もあるし

887 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 20:03:29.47 ID:UhcZJiwr0.net
止めとくも何もノーマルやろ笑

888 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 20:07:31.70 ID:q5qFtFdU0.net
>>884
弾速計は何を使い、どこのメーカーのBB弾使いましたか?

889 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 21:09:15 ID:hfSzmIRk0.net
>>881
そもそもあのシリンダー容量では海外仕様のパワー出そうとしたらコッキング大変になるからな。

あとM40もL96も結局「重い」がネックになってる人多数。

890 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 21:11:04 ID:hfSzmIRk0.net
>>884
Gスペックは標準で流速気味だから、ホップ強くした状態も測っておいた方がいいよ。
ホップどの辺で最速になるか個体によって違うし。

891 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 22:26:36 ID:LhLsizWc0.net
>>883
サバゲーに参加する

何これ!全然ヒット取れない!

電動ガンを買う

892 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 23:00:05.66 ID:BJJNDz8/0.net
>>875
あれ馬豚のやつじゃなくて無印MOD24なら35kくらいなんだよな
アホくさくて手を出す気にならんのよ

893 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 23:02:36.58 ID:ovqwMlzg0.net
初ボルトアクションでサバゲ童貞は
ブッシュに潜み相手を次々に撃ち抜く妄想をするんだ


俺がそうだった

894 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 23:27:17.65 ID:bplhEt6c0.net
つまりノーマルが1番良い

895 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 23:50:26.83 ID:1pL9ZJiv0.net
>>888
弾速はフィールドで弾速チェックした時のもので、弾速計は全く素人なのでよく解らないのですが黄色と黒の機械で
よく動画とかで使われてるやつと同じだと思います。 弾はマルイのベアリングバイオです。

>>890
機械持ってないので測定できないんです。調整や改造を考えたらあったほうがいいのかな。

896 :名無し迷彩:2020/01/07(火) 01:03:52 ID:7woPDgO00.net
>>895
いじるつもりなら測定器は用意しましょう
通販で6000くらいで買えるしね

897 :名無し迷彩:2020/01/07(火) 02:46:15 ID:X4AhDFNt0.net
Gスペにオープンサイトを付けたいね純正でなくてOK
リアサイトは前寄りで勿論スコープと併用ストックは木製に交換良いね
リアルショックの方はストック交換で定番は木製だろうけれどあえてグレー系の樹脂でうん良いね

898 :名無し迷彩:2020/01/07(火) 03:26:36.39 ID:m6fmoAdu0.net
>>891
デビュー戦で砂持ってヒット取れるとはさすがに思ってないが心折れそうになった時用にクルツならある

ところでGスペのストックってめっちゃ傷入りやすいね 部屋の中でちょっとぶつけただけなのにこれだと1回フィールド持って行ったら傷だらけだなあ

899 :名無し迷彩:2020/01/07(火) 04:53:56 ID:Z9/1qqdg0.net
それはいけない。
明日缶スプレー買ってきて迷彩塗装して傷を隠さないとな!

900 :名無し迷彩:2020/01/07(火) 05:03:23.95 ID:X4AhDFNt0.net
ストック塗装したら乾いても擦ると色落ちして服や手に付いてしまう気がして怖いです
スナイパーは人一倍臆病なのです

901 :名無し迷彩:2020/01/07(火) 05:49:05.89 ID:t+claDep0.net
>>893
小枝や葉っぱ「弾道変えるンゴwwww」

902 :名無し迷彩:2020/01/07(火) 06:07:58.92 ID:zHOQBWyF0.net
>>889
そうなんだよな
だから今、パワーこそジャスティスな外人どもにはショートストロークかつ初速も稼げて
シリンダーの着脱も簡単なARESーAS01純正co2シリンダー仕様が人気だそうだよ

903 :名無し迷彩:2020/01/07(火) 13:34:50 ID:vrfm7qxS0.net
しっかり脱脂してインディやラストオリウムのスプレーで塗装して、しっかり乾かせば付かないぞ
ちなみにラストオリウムならインディの半額で済むし、ビバホームでも買える。

904 :名無し迷彩:2020/01/08(水) 10:31:49 ID:OM5nhK7u0.net
うましかの中辛と醤油、宮川のパッキングどれがおすすめ?

905 :名無し迷彩:2020/01/08(水) 10:36:05 ID:WOnfwFAr0.net
宮川

906 :名無し迷彩:2020/01/08(水) 13:37:35.02 ID:PLFOzkyi0.net
宮川はシリコンお勧めする
突起が真っ直ぐ降りてるか透明だから確認しやすい
降りてなければホップ窓けずる
但し、シリコンは耐久性が無い
付け外ししてると千切れる

907 :名無し迷彩:2020/01/08(水) 14:06:08.35 ID:sj/b7zrB0.net
千切れると嫌やからシリコンスプレーいっぱい吹き付けたろ

908 :名無し迷彩:2020/01/08(水) 14:52:30.66 ID:xiXZlBxD0.net
シリコンゴムにシリコンスプレーってガイジやんw

909 :名無し迷彩:2020/01/08(水) 15:06:01 ID:VZlsdExI0.net
一撃でぶわぶわに膨れて玉詰まるでww

910 :名無し迷彩:2020/01/08(水) 15:26:38 ID:YSrAx+Xp0.net
議論をぶち壊すノーマルパーツ大好きマン俺颯爽と登場!
         
          そして退場   

911 :名無し迷彩:2020/01/08(水) 16:15:53 ID:1z9Z1Mw+0.net
>>904
バレル、チャンバーとの兼合いあるから一概に言えないがパッキンのみなら宮川かな!

ハマった時は一度マルイに戻す様にしてる!

912 :902:2020/01/08(水) 18:57:50 ID:OM5nhK7u0.net
みなさんありがとう
アームはマルイのままで宮川でいいですか?

913 :名無し迷彩:2020/01/08(水) 19:03:54 ID:8/gHuWfo0.net
VSR用のは押しゴム入ってるからマルイのアームでも行けるけど、ホップ強めると弾詰まるから赤レバーの方が良い

914 :名無し迷彩:2020/01/08(水) 19:40:56.66 ID:N4llpCZa0.net
>>913
メープルの赤レバー+宮川ゴムパッキン?

915 :名無し迷彩:2020/01/08(水) 19:42:13.71 ID:8/gHuWfo0.net
>>914
俺はそっちにした
精度はどっちでも大差無かったから好きな方にするのが良いと思うよ

916 :名無し迷彩:2020/01/08(水) 20:58:48 ID:NueBOYFm0.net
vsr10ってどこからカスタムすればいいですか?おすすめのカスタムってありますか?

917 :名無し迷彩:2020/01/08(水) 21:03:21 ID:ERAariBU0.net
改造するのが目的でなければ別にカスタムの必要はない
使ってて何か気になればその時変えれば良い

918 :名無し迷彩:2020/01/08(水) 22:00:33 ID:kX/6YJr00.net
>>916
YouTuberのスナイパーカズのブログを良く見ると良いよ。

919 :名無し迷彩:2020/01/08(水) 23:14:14 ID:IV/wZInb0.net
>>916
PDI辺りのバレルスペーサーを最低3個かましてバレルの振動を抑える
次にバレル変えたりパッキン変えたり
外装を高級な物に変えたいならPDIかメイプルのに交換
チャンバー、シリンダー、ピストンはぶっちゃけいじる必要無しです

920 :名無し迷彩:2020/01/09(Thu) 00:09:04 ID:1sRzHArT0.net
>>916
ノーマルだと若干ホップ弱いから、強めるような方向性かな。

921 :名無し迷彩:2020/01/09(Thu) 00:30:02 ID:TGyfIy3h0.net
そういえばnovritschの代理店できたんだって?

922 :名無し迷彩:2020/01/09(Thu) 01:32:32 ID:Z7TQZFaU0.net
>>919
それはないでしょw
勘違いしてるみたいだけどVSRってそんな万能じゃないからw

923 :名無し迷彩:2020/01/09(Thu) 01:59:47 ID:cEDt7UPM0.net
どこら辺のレベルかよね
4〜50mマンターゲットならほぼノーマルでもいけなくはないし

その大きさがタバコの箱くらいになるとノーマルでは厳しそうだし

万能ライフルとはいえ弄らないといけない所も出るし

俺はスコープだけ載せたノーマルで30m先のコーヒー缶で妥協した

924 :名無し迷彩:2020/01/09(Thu) 03:36:30 ID:mbBouXRy0.net
>>921
https://twitter.com/11B2_AirSoft
ここかな?
MOD24Xを偽物みたいに書いてるけどどっちもMODIFYでベースはおんなじや
インナーバレルがMODはアルミストレートで6.05、SSGはテーパーで6.01
スペーサーがMODはシングル、SSGはダブル
その他ピストンやホップアームなど微妙に違うけどいずれもパーツ単位で購入出来るよ
頼めばオーストリアから一週間程度で届く

どっちかって言うとMODが廉価版
SSGの改良モデルと書いてあるならそれは嘘になると思う
(deleted an unsolicited ad)

925 :名無し迷彩:2020/01/09(木) 09:16:30.58 ID:xi1Ld9gu0.net
>>924
偽物っていうかMODの方はノブリッチが一切関わってないのに馬豚が、ノブリッチが関わっていて更に改良してる、と書いてるのが虚偽なんだろ?

926 :名無し迷彩:2020/01/09(Thu) 09:57:36 ID:C09BDVX20.net
30mコーヒー缶もかなり難しいけどね
連続してバンバンあたるなら満足どころか腕もカスタムもかなりのレベル

927 :名無し迷彩:2020/01/09(木) 11:47:53.79 ID:OVNSLVd60.net
>>922
下手が妙な社外品突っ込むから性能が落ちるだけで、ノーマル+α位でゲームに使うなら何の不満も無い万能ボルトアクションだよ。
弾選別して重さに合わせてホップ弄る位で後はメンテナンスだけで十分。
不足するとすりゃ使う奴の腕。

928 :名無し迷彩:2020/01/09(木) 12:18:26.16 ID:pFuvdF/10.net
>>927
ノーマル+αでしょ?
で+αって何をしてるの?やってンじゃんw
VSRは万能なんて言い方する方こそ知らないんじゃないのw

929 :名無し迷彩:2020/01/09(木) 12:21:28.12 ID:AaMvXMWA0.net
プロがイジれば70mフラットは余裕

930 :名無し迷彩:2020/01/09(木) 12:22:42.50 ID:6OziRaF30.net
カスタムなんかより良い弾使うことの方がよっぽど重要よな

931 :名無し迷彩:2020/01/09(木) 12:23:03.84 ID:pFuvdF/10.net
>>927
しかもカスタムを社外品を入れる事だと思ってるの?w
むしろ初めての人にノーマルパーツをアレコレする方が難しいだろ?
で本当にノーマルで十分かな?俺は足らないと思うよ。

932 :名無し迷彩:2020/01/09(木) 12:32:15.63 ID:Rw4bTfMB0.net
私は印象では、ノーマルは0.28で50mは無理。
40mでも苦しいって感じちゃいますねー。
ホップ周りはイジっちゃいます。

933 :名無し迷彩:2020/01/09(木) 12:33:34.23 ID:2Ks1j0iG0.net
んー、横からでごめん、
自分も何挺か有名なカスタムのやつを借りて撃ってみたのね。
どこぞのショップで40k円かけて60mフラットでHSビシバシ!とかいうやつとかさ。
正直な感想を言うとフラットでもなんでもなかったんだよね。
0.28でたしかに60m付近まで行くんだけど、なんかもうホップ頼みの山なり弾道でさ。
しかもちょっとでも微風あるとHSは厳しくてちょっと誇大かなと思ってしまった。
自分が借りた数挺がダメなカスタムだったのかもしれないけど。
本当の凄いカスタムしたVSRを撃ったことある人、どんな感じか教えてほしい。

934 :名無し迷彩:2020/01/09(木) 12:35:31.01 ID:2Ks1j0iG0.net
んー、横からでごめん、
自分も何挺か有名なカスタムのやつを借りて撃ってみたのね。
どこぞのショップで40k円かけて60mフラットでHSビシバシ!とかいうやつとかさ。
正直な感想を言うとフラットでもなんでもなかったんだよね。
0.28でたしかに60m付近まで行くんだけど、なんかもうホップ頼みの山なり弾道でさ。
しかもちょっとでも微風あるとHSは厳しくてちょっと誇大かなと思ってしまった。
自分が借りた数挺がダメなカスタムだったのかもしれないけど。
本当の凄いカスタムしたVSRを撃ったことある人、どんな感じか教えてほしい。

935 :名無し迷彩:2020/01/09(木) 12:42:36.85 ID:owMieFFJ0.net
強めのホップ掛けてやや腑角で撃つとフラットっぽくはなるけど0.28でも50手前で落ちるな
弾道もS字を縦に引き伸ばした感じになる
ただゲームでは当たりやすいから専らこれ

ノーマルでもやれんことはないけど、少し初速が落ち始める領域使うことになるからパッキンだけ変えた

936 :名無し迷彩:2020/01/09(木) 12:44:42.98 ID:uiJUDjjb0.net
>>927が突っ込まれてる意味が分からん
最初どこからカスタムして良いですか?って質問に、ノーマルプラスα(ホップをチョイ弄る)って、その通りじゃ無いの?
箱出しだと0.28使うにはホップ弱いし
初心者なら、まずはメープルか宮川でも入れときや良いんじゃ無いの?
ホップ掛かるようになって弾道変わるから体感しやすいし

937 :名無し迷彩:2020/01/09(木) 12:52:03.55 ID:sjxAefuX0.net
噛みつきたい年頃

938 :932:2020/01/09(木) 13:02:00.60 ID:2Ks1j0iG0.net
そそ、S字の縦延ばしみたいな感じ。
みたらマウントベースのとこにアルミテープ何枚も貼ってスコープ前上げしてあった。
ショップ曰わくこれが低伸弾道だって。60mフラットでもなんでもないだろう…って。
やっぱりカスタムしてくとこういう感じになっちゃうの?

939 :名無し迷彩:2020/01/09(木) 13:04:35.87 ID:owMieFFJ0.net
ホップで飛距離稼いでる内はそれが限界だろうねぇ
何か新しい方式が生まれたら行けるかもね笑

940 :名無し迷彩:2020/01/09(木) 14:04:01.91 ID:XpmxGSCz0.net
どんな凄いカスタムでも物理法則は無視出来ないからな

941 :名無し迷彩:2020/01/09(木) 14:35:41.02 ID:GBF8QrPT0.net
30m位完全フラットで飛ばせるかね
無風屋内で床上5cmのジオラマ目線?で弾道見てみたい

942 :名無し迷彩:2020/01/09(木) 14:56:42.65 ID:owMieFFJ0.net
バレルと平行にマウントしたスコープから見て全く浮き上がらない弾道だと精々10mまで

ほぼフラットに見える限界が20mちょっとだったな
あまり意味無かったから上のS字弾道に落ち着いた

943 :名無し迷彩:2020/01/09(木) 15:46:11.76 ID:FyNvLUHC0.net
まず最初の内部弄りは気密取りとホップアームに爪楊枝の接着からじゃね?
そっから自分が何をどう求めるかのスタートラインだと思うけど…
この二点をカスタム、弄り、調整のどれで呼称するのかでまた話が変わる気がしなくもないけど

944 :名無し迷彩:2020/01/09(Thu) 16:01:51 ID:OVNSLVd60.net
>>931
+αってのは、プロスナならマルイのバレルキット。
Gスペは特に要らない。
バレルスペーサーはプロスナなら付けてもいい。
どちらも重い弾使うならホップアームにゴム挟む。

難しい加工も大仰なパーツも要らない。

暑くて、寒くて、風邪強くて、今日は何か調子悪くてなんて延々やってるゴミ銃より年中通して平均的に良く当たる。
後はスコープ載せて弾選別してメンテナンスだけで十分。

945 :名無し迷彩:2020/01/09(木) 18:07:42.52 ID:LCgTnCs70.net
>>923
40mでコーヒー缶に当たる位の性能は欲しいですね

946 :名無し迷彩:2020/01/09(木) 18:10:18.85 ID:LCgTnCs70.net
>>936
パッキンは絶対にカスタムすべきところって認識でいいですか?

947 :名無し迷彩:2020/01/09(木) 18:19:43.65 ID:T5aNjAQD0.net
別に箱出しで十分だよ
HOPも0.28使っても多少は猶予があるから使い込んで効きが悪くなったら交換検討って感じかな

948 :名無し迷彩:2020/01/09(木) 18:25:55.53 ID:2IhOwGHT0.net
>>946
俺はノーマルパッキンにアルミバレルのノーマルVSRでも
普通に戦ってるから必須ではない。
散々弄った物もあるけどね。
はいこれ正解ってのはないから、ここで出るようなパーツを
組んだり調整したりやっぱノーマルにしたり色々やってみるといい。

949 :名無し迷彩:2020/01/09(木) 19:06:53.24 ID:cEDt7UPM0.net
>>945
それならホップ周りはいじった方がいいかもね
重量弾使うならなおさら

俺は30mで妥協しちゃってるけどそれでも5割くらい当たるしこんだけ精度あればいいかなーって


あとはパーツカスタムばかりに目が行くけど撃ち方の矯正とかもありだよ
毎回ぶれてたら当たるもんも当たらないし

950 :名無し迷彩:2020/01/09(木) 19:20:52.80 ID:v8fZhdO+0.net
>>924
バトンは
■商品説明
世界一有名なサバゲスナイパー Novritsch 氏が監修し [ MODIFY ] MOD24 をベースに制作された高精度スナイパーライフル SSG24 。
その SSG24 をさらにアップグレードした最高峰モデル MOD24X は、
これまで台湾国内の販売に限定されていが、このたび Novritsch 氏の許諾を得て、日本でも販売することが出来るようになった。
こう書いてるな

951 :名無し迷彩:2020/01/09(Thu) 19:49:29 ID:VQNLCQ1A0.net
>>945
撃ちまくればいつかは当るよ

952 :名無し迷彩:2020/01/09(Thu) 19:51:37 ID:UyfYQ6gZ0.net
ノブに直接確認すれば良い話
代理店名乗ってる店だって只の販売店契約かもよ?
代理店名乗るなら本体だけじゃなくネジ一本から用意しないとね

953 :名無し迷彩:2020/01/09(Thu) 22:35:47 ID:ria36YpY0.net
宮川パッキンだと、初速が上がってしまう場合が多いので
シリンダーバラしまで視野に入れていなと危険かも・・・。

私も5年落ちの新古リアルショックで、ガンジOリングと宮川の60で
初速がイカン事になりました。
バネ2巻半カットして、カットした長さ分のスペーサーを
入れて、0.28で75〜78m/sで安定してます。

G-specも宮川70で初速が上がってしまったので、似た感じで
初速を抑える加工をしています。

954 :名無し迷彩:2020/01/09(Thu) 22:43:41 ID:SrLbArsi0.net
>>950
馬豚の24xは実際ダウングレードやろ
ホップアームは元々あったプラのしょっぼいのやろ
発光ユニットとかいらんしな

955 :名無し迷彩:2020/01/09(Thu) 22:54:47 ID:SrLbArsi0.net
>>919
メイプルのレシーバーはお勧めしない
ハンドル収めるキリカキのガタがでかくてコッキング時シリンダーがうごく
プロスナハンドルはキリカキの下げ角がたらなくて付けられない
アクションアーミーの安いやつのほうがトリガーボックス取り付け穴にインサート入ってるだけマシ

956 :名無し迷彩:2020/01/10(金) 00:17:58.51 ID:L7K5BAFp0.net
>>946
>>936だけど、カスタムしてやったぜ!って体感したいならパッキン変えるのが1番分かりやすいって意味ね。
ただ、パッキン変えなくても電動ガン用のクッションゴムをポップアームに挟むだけで0.28使えるようになるけどね。
それと、宮川とメープルオススメしちゃったけど、どちらも長掛けホップって言って、ホップ窓削らないと本来の性能発揮できない。
ホップ窓弄りたくなければ、PDIかKM企画のパッキンかな。
精密チャンバーとかバレルスペーサーとかは体感しにくいから、後回しでOK
鹿ハンター VSRで検索してみて。参考になるはず。

957 :名無し迷彩:2020/01/10(金) 00:27:09.47 ID:ldwNJOgH0.net
プロスナなら別に窓無いでしょ

958 :名無し迷彩:2020/01/10(金) 00:32:09.85 ID:sQB/7ea50.net
>>952
https://twitter.com/hachihachihach8/status/1215193106988978176?s=19
問い合わせた人いたよ
(deleted an unsolicited ad)

959 :名無し迷彩:2020/01/10(金) 01:48:05.07 ID:co2zBd3n0.net
やっぱり只の販売店契約じゃんw
代理店契約ならagentなりdistributorなりって回答になる
11B2も嘘つきっちゃ嘘つきやね

960 :名無し迷彩:2020/01/10(金) 07:35:06 ID:ly+0JkrJ0.net
>>959
でも日本唯一の公認販売店じゃね?
勝手に名前を使う馬豚は問題外ww

961 :名無し迷彩:2020/01/10(金) 07:58:07 ID:O5I+Iw6W0.net
販売店が正規代理店と呼称するのは明らかな問題
バトン云々で誤魔化そうとしてるけどお前も虚偽記載してんじゃんで終了
どっちのやってる事も法的には虚偽記載で同罪なんだけど?w

962 :名無し迷彩:2020/01/10(金) 08:13:50 ID:ly+0JkrJ0.net
>>961
法律的には善意と悪意の差があるから、分かりやすく言うと錯誤と故意だな。
ノブリッチに馬豚の件でメールしてみよう。

963 :名無し迷彩:2020/01/10(金) 08:51:47.25 ID:O5I+Iw6W0.net
Dealerを錯誤で代理店と称するとか輸入業やってて通用しない
トヨタ系ディーラーはトヨタ自動車の代理店なの?
日本語になってるディーラーの意味から考えても明らかにおかしいよね?
少なくとも11B2は故意に虚偽記載してると言われるだけの客観的な材料が揃ってる
必死に否定してるのって11B2関係者?w

964 :名無し迷彩:2020/01/10(金) 09:04:33.87 ID:4FIeFRHn0.net
総合スレかバトンスレへどうぞ

965 :名無し迷彩:2020/01/10(金) 17:13:59.88 ID:SWvo7Dwe0.net
>>946
ですけど調べて以下のようしてみます
インナーバレルを磨く
·アウターバレルを1mm削る
·パッキンとインナーバレルの間にテープ(水道用)をまく
·トリガーとファーストシアーが擦れるところを研磨
·チャンバーパッキンを交換(km企画orPDI?)
·電動ガン用のクッションゴムをポップアームに挟む

966 :名無し迷彩:2020/01/10(金) 18:59:23.66 ID:waShLx4x0.net
>>965
思いついたこと色々やって見ると良いです。
所詮はおもちゃですから。
ただ、アウターバレル詰めるのは不可逆なので慎重に。
一回転多く回す直前に抵抗が掛かって、ネジ穴が合うところでガッチリ固定出来れば成功。

967 :名無し迷彩:2020/01/10(金) 19:05:47.25 ID:O5I+Iw6W0.net
結局11B2も詐欺ショップでFA
本人っぽいのが宣伝から火消しに必死で大草原wwwwwwwwww

968 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 06:27:16.29 ID:mceRxWlq0.net
やめたれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

969 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 10:29:39 ID:Dj+SjxKF0.net
>>943
VSRに関して言えば、昔のロット以外は気密取りいらないと思うが。

970 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 12:21:58.91 ID:Sa37PIVY0.net
>>969
いるかいらないかは、やってみてから判断すればいいと思うんだよな。
カスタムしたいっていう気持ちが重要なのであって。

971 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 15:43:40.92 ID:Dj+SjxKF0.net
>>970
そうですね、確かにやってみて判断ですねぇ。
失礼。

972 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 18:54:15 ID:WP7ToyOJ0.net
Gスペのインナーバレル少し切り詰めてサイレンサー内蔵しようと思うんだけど、250mm位なら命中制度なんとか維持できるかな?
cqbフィールド用にロングレンジ捨てて30mでドットサイト運用するつもり

973 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 19:47:55.86 ID:CVeucxaO0.net
>>946
ですけどVSR10ってプロスナがGスペック
ってどっちがいいですか?調べてみたらGスペック
のほうがレールとかついていてお得っぽいですけど
カスタムのベースとしてはどちらが優秀ですか?

974 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 20:49:06.03 ID:Tvm0z2UH0.net
中身弄るならプロスナの方が余裕はある
でもGスペの方が良いんじゃないかな

975 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 22:13:43.66 ID:PncojbD40.net
カスタムベースっていう聞き方をするってことは、中身弄るっていうことかな。
だとすればどっちでもOK。
中身弄らないならGスペのかスプリングレートが高くなってて
初速が高いのでオススメするけど。

976 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 22:30:00.73 ID:WP7ToyOJ0.net
両方あると遊べる気がする
上でGスペサイレンサー内蔵考えてるって書いたけど、プロスナも持ってるからそっちはそっちでGスペの中身ごっそり入れてサイレンサー内蔵プロスナ(実質Gスペ)の計画してるし

977 :名無し迷彩:2020/01/12(日) 06:10:15 ID:W9PSC31Z0.net
>>972
ガスソーコムでもあの短いインナーバレルであの集弾性能たたき出してるんだから
250mm程度に切りつめても余裕っち!

978 :名無し迷彩:2020/01/12(日) 07:04:20.24 ID:+llxea/q0.net
マウントレール、スリングスイベル、サイレンサーが最初から付いてるGスペがオススメかなー。

979 :名無し迷彩:2020/01/12(日) 07:58:12.64 ID:mm8Jz+Ux0.net
>>976
俺のことかw

980 :名無し迷彩:2020/01/12(日) 12:20:05.99 ID:oH0cvypL0.net
>>969
わからんでもない、というか気密取りで下手に超える可能性もあるし

最近のカスタムはわざとJ値超える程度でスプリングにスペーサー噛ましてエアー逃がして初速調整してる
俺のカスタムだとこっちのが安定してるわ

981 :名無し迷彩:2020/01/12(日) 21:47:51 ID:4c4xcURl0.net
gスペのサイレンサーバレルと同径にしたいです。

982 :名無し迷彩:2020/01/12(日) 21:50:45 ID:oG43+GXy0.net
しろよ

983 :名無し迷彩:2020/01/12(日) 22:24:51 ID:5/6BPUlb0.net
したまえ

984 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 00:39:38 ID:Cm2vNcDl0.net
30mmサプと14逆のアダプターでおわり

985 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 08:07:14.92 ID:d3T9PG3T0.net
で、ノブ代理店様はどうなったのよ?w
いきなりダンマリとか分かり易いな

986 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 09:09:59.41 ID:emoXqMGc0.net
>>981
KM企画のフェザーウェイトサイレンサー30がGスペのアウターと同径
マルイのサイレンサー用アダプターが必須
消音材は激落ち君に交換して内径をタイトにすれば純正より静かになる

987 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 11:43:36 ID:DmfiDOdW0.net
vsrのレシーバーリング前側ってレシーバーの内径にくらべてガタがあるように作られてます?それともぴったりですかね

988 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 18:10:23.55 ID:FL25CFRw0.net
手で入れられるんだからガタはそりゃあるでしょ
何mmも動くほどガタガタでもないけども

989 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 20:16:47 ID:dWPCG5Kq0.net
>>974
やっぱりGスペックですね
PDI HOP UP CHAMBER Ver.2 って使ってる人っていますか?調整がうまくできたらすごく良くなるらしいですけど

990 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 20:35:58 ID:fUmhFVpt0.net
>>989
やめた方が良いね。
VSRの純正チャンバーの同等のカスタムチャンバーは売ってるが純正を凌ぐチャンバーは無いね。

991 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 20:44:24 ID:Tb6WfQxe0.net
>>990
メイプルのチャンバーは個人的に好き。
精度も劣るわけじゃなさそうな上に、ホップ調整段階が28段階ぐらいになる。

992 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 21:52:34.57 ID:Cm2vNcDl0.net
>>985
しょうがないから聞いてきてやったぞ
https://i.imgur.com/WwI1oXO.png

993 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 22:42:05.09 ID:fUmhFVpt0.net
>>992
読めません

994 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 23:40:59 ID:Jkfk42US0.net
スプリングかさ上げに使うスペーサー素材、何使うのが良いかな?
今のところ内径8mm、外径10mmのアルミパイプを切る予定

995 :名無し迷彩:2020/01/14(火) 07:29:22.16 ID:nw6G/Chv0.net
>>994
スプリングの圧に負けて潰れたり曲がったり折れたりしないなら何でも。

996 :名無し迷彩:2020/01/14(火) 07:58:32.02 ID:oxyAz3N00.net
>>989
正直おすすめできない
ホップアームをいちいち2本調整するのは正直実用的ではない
アクションアーミーのCNCチャンバーのがまし
気密も完璧

997 :名無し迷彩:2020/01/14(火) 08:39:26 ID:yEolHfSr0.net
PDIとかライラって、宣伝文句は御大層だけど現物はゴミって多いよね。。。

998 :名無し迷彩:2020/01/14(火) 10:03:18 ID:Dv8eEB1n0.net
>>994
ワッシャーが良いよミリ単位で決めれるし。

999 :名無し迷彩:2020/01/14(火) 11:34:47 ID:9sYruCNu0.net
>>997
健康食品とかと一緒だな
※効果には個人差があります

1000 :名無し迷彩:2020/01/14(火) 11:44:26 ID:7BBf/s+s0.net
>>995
それはそうなんだけど、加工もあるからさw
>>998
ワッシャーだとピストン側に入れることになるから調整でピストン重量変わるのはNGかな

1001 :名無し迷彩:2020/01/14(火) 11:50:46 ID:U3gb02Wc0.net
プロスナいいよプロスナ

1002 :名無し迷彩:2020/01/14(火) 11:51:08 ID:U3gb02Wc0.net
( ^q^)

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200